JP5273819B2 - 車両用表示装置及び車両用表示方法 - Google Patents

車両用表示装置及び車両用表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5273819B2
JP5273819B2 JP2010163180A JP2010163180A JP5273819B2 JP 5273819 B2 JP5273819 B2 JP 5273819B2 JP 2010163180 A JP2010163180 A JP 2010163180A JP 2010163180 A JP2010163180 A JP 2010163180A JP 5273819 B2 JP5273819 B2 JP 5273819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image data
camera input
main cpu
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010163180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012028868A (ja
Inventor
拓朗 高安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC AccessTechnica Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2010163180A priority Critical patent/JP5273819B2/ja
Publication of JP2012028868A publication Critical patent/JP2012028868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5273819B2 publication Critical patent/JP5273819B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、撮像装置で撮影した画像を表示する車両用表示装置に関する。
運転操作の補助を目的として、ドライバーの死角領域を撮像装置で撮影し、撮影した画像を車載表示機器に表示させる技術が知られている。そのような技術は、省スペースや構成の簡略化のため、車載表示機器として車載ナビゲーション装置のモニタを利用し、また、車載ナビゲーション装置のメインCPUを利用して実現するのが一般的である。
車載ナビゲーション装置は、ナビゲーション機能、テレビ機能、音楽再生機能等多くの機能を備えているため、車載ナビゲーション装置には、OS(リアルタイムOS)が組み込まれている。車載ナビゲーション装置のOSは、それらの機能を実現するために、多くのタスクを必要とする。したがって、車載ナビゲーション装置のメインCPUは、起動時に多くのタスクを起動しなければならない。メインCPUは、車載ナビゲーション装置の主機能であるナビゲーション機能に関連するタスク(主要タスク)を優先的に起動させるので、主要タスクが起動するまで車載ナビゲーション装置のモニタに撮影画像を表示することができない。また、メインCPUは、主要タスク起動中に、並行して車載ナビゲーション装置のモニタに撮影画像を表示させることも可能であるが、時分割処理が必要となり、迅速な表示をすることができない。
そこで、この問題を解決するために、メインCPU起動後に、メインCPU以外の外部の回路を使用して、車載表示機器に撮影画像を表示させる方法が提案されている(特許文献1参照)。
特開2009−284023号公報
しかし、特許文献1に記載された方法では、撮影データ(撮像装置が撮影した画像データ)を表示データ(表示部が認識可能なデータ)に切り替える回路がメインCPU以外に設けられている。また、メインCPUとディスプレイマイコンとのうちのいずれかに撮影データを入力する制御を行う外部スイッチも必要である。そのため、回路構成が複雑になり、回路基板の省スペース化を実現できなくなる場合もある。
そこで、本発明は、メインCPUが初期化処理中であっても、撮像装置から取得した撮影データを、起動直後から迅速に表示する機能を、簡易的な回路構成で実現することができる車両用表示装置を提供することを目的とする。
本発明による車両用表示装置は、撮像装置が出力した画像データの表示処理を含むタスクを制御するメインCPUを有するマイクロプロセッサと、画像データをディスプレイ画面に表示するディスプレイ表示手段とを備え、マイクロプロセッサにカメラ入力制御手段および表示制御手段が内蔵され、カメラ入力制御手段は、メインCPUの初期化処理中に、画像データのキャプチャタイミングを指定するための設定情報を含むカメラ入力制御情報が初期設定されると、当該カメラ入力制御情報に従って、撮像装置が出力した画像データを受信し、表示制御手段は、メインCPUの初期化処理中に、画像データの表示タイミングを指定するための設定情報を含む表示制御情報が初期設定されると、当該表示制御情報に従って、画像データをディスプレイ表示手段に出力することを特徴とする。
本発明による車両用表示方法は、撮像装置が出力した画像データの表示処理を含むタスクを制御するメインCPUの初期化処理中に、カメラ入力制御情報が初期設定されると、カメラ入力制御手段が、カメラ入力制御情報で指定されたキャプチャタイミングで、撮像装置が出力した画像データを受信し、受信した画像データをカメラ入力制御情報で指定されたデータ形式に変換してVRAMに格納し、表示制御情報が初期設定されると、表示制御手段が、表示制御情報で指定された表示タイミングで、VRAMに格納された画像データをディスプレイ表示手段に出力することを特徴とする。
本発明によれば、メインCPUが初期化処理中であっても、撮像装置から取得した撮影データを、装置起動直後から迅速に表示する機能を、簡易的な回路構成で実現することができる。
本発明の車両用表示装置の第1の実施形態の構成例を示すブロック図である。 本発明の車両用表示装置の第2の実施形態の構成例を示すブロック図である。 サブCPUの動作を示すフローチャートである。 メインCPUの動作を示すフローチャートである。 メインCPUのVRAMの構成を示すブロック図である。 本発明の要部を示すブロック図である。 本発明の要部を示すブロック図である。 本発明の要部を示すブロック図である。 本発明の要部を示すブロック図である。 本発明の腰部を示すブロック図である。
実施形態1.
以下、本発明の第1の実施形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の車両用表示装置の第1の実施形態を示すブロック図である。図1に示す車両用表示装置100aは、マイクロプロセッサ110aと、サブCPU120aと、カメラ入力切替部130aと、ディスプレイ部150aと、車両情報検出部160aと、設定入力部170aとを備える。また、車両用表示装置100aは、法規カメラ(法令で設置が義務付けられているミラーの近傍に設けられているカメラ)200aと、バックカメラ210aと、右サイドカメラ220aと、左サイドカメラ230aとに接続されている。
車両情報検出部160aは、ACC信号とシフトポジションセンサを監視する。ACC信号に変化があった場合には、ACC信号がONまたはOFFになったことを示す情報(ACC情報)をサブCPU120aに送出する。また、シフトポジションセンサからシフトギアの位置の情報(シフトポジション情報)を取得し、シフトポジション情報に変化があった場合には、シフトポジション情報をサブCPU120aへ送出する。
サブCPU120aは、設定情報格納部121aを備え、設定入力部170aから入力設定情報を受信すると、受信した入力設定情報で設定情報格納部121aに格納されている入力設定情報を更新する。入力設定情報は、各カメラのいずれかを入力対象とするかを示す情報である。サブCPU120aは、設定情報格納部121aに格納されている入力設定情報に従って、カメラ入力切替部130aを制御し、各カメラ200a〜230aで撮影された画像の入力を切り替える。サブCPU120aは、起動時に、設定情報格納部121aの入力設定情報に初期値を設定する。また、サブCPU120aは、車両情報検出部160aから受信した、シフトポジション情報、ACC情報を車両情報に格納し、車両情報をメインCPU111aに出力する。
マイクロプロセッサ110aは、メインCPU111aと、カメラ入力制御部112aと、表示制御部113aと、メモリフレーム(VRAM)114aとを備える。
VRAM114aには、第一画面エリア1141と第二画面エリア1142との2つのディスプレイフレーム(画面エリア)が確保されている。
カメラ入力制御部112aは、カメラ入力制御情報を有する。カメラ入力制御情報には、撮影画像(カメラ200a〜230aで撮影された画像)データの符号化規格情報や撮影画像データのキャプチャタイミングの設定情報が含まれる。カメラ入力制御部112aは、カメラ入力制御情報に従って、入力切替部130aから受信した撮影画像データを表示データに変換して、VRAM114aのいずれかの画面エリアに格納する。
表示制御部113aは、表示制御情報を有する。表示制御情報には、表示タイミングの設定情報や、VRAM114aの画面エリアのどちらに表示データを格納するかを示す情報が記憶されている。表示制御部113aは、表示制御情報に従って、VRAM114aに格納されている表示データをディスプレイ表示部150aに送出する。
カメラ入力切替部130aは、サブCPU120aから取得した入力設定情報によって、カメラ200a〜230aのいずれかを選択し、選択したカメラからの撮影画像データをメインCPU111aに送出する。
メインCPU111aは、サブCPU120aから受信した車両情報に従って、撮影画像データと内蔵画像データとのうちのいずれかを表示する制御を行う。
ディスプレイ表示部150aは、LCD画面を備え、メインCPU111aから受信した表示データを、LCD画面に表示する。
第1の実施形態において、カメラ入力制御手段はカメラ入力制御部112aによって実現される。表示制御手段は表示制御部113aによって実現される。カメラ入力切替手段はカメラ入力切替部130aによって実現される。ディスプレイ表示手段はディスプレイ表示部150aによって実現される。設定入力手段は設定入力部170aによって実現される。画像表示設定手段はメインCPU111aによって実現される。
次に、本実施形態の動作について説明する。
図3は、車両用表示装置のサブCPU120aの動作を示すフローチャートである。
サブCPU120aは、車両のバッテリが車両内の各部に電力を供給可能な状態になることによって起動する。サブCPU120aの起動後、車両情報検出部160aはACC信号を監視し、ACC信号に変化があった場合は、サブCPU120aへACC情報を送出する(ステップS302)。サブCPU120aは、ACC情報を受信し、ACC信号がONであることを確認したら(ステップS301のYes)、メインCPU111aを起動する(ステップS302)。
ステップS302において、サブCPU120aは、メインCPU111aを起動させると、設定情報格納部121aに格納されている入力設定情報に従って、カメラ入力切替部130aの画像の入力設定を切り替える(ステップS303)。
次に、サブCPU120aは、設定入力部170aから、入力設定情報の受信があったか否かを確認する(ステップS304)。ステップS304において、入力設定情報の受信があった場合(ステップS304のYes)、受信した入力設定情報で設定情報格納部121aに格納されている入力設定情報を更新する(ステップS305)。
サブCPU120aは、ステップS305の後、車両情報検出部160aからACC情報の受信があったか否かを確認する(ステップS306)。ステップS306において、ACC情報の受信があった場合は(ステップS306のYes)、車両情報を更新して、メインCPU111aに車両情報を送出する(ステップS307)。
サブCPU120aは、車両情報のACC情報を確認し(ステップS308)、ACC信号がONであればステップS303に戻って、処理を実行する(ステップS308におけるNo)。ACC信号がOFFであれば(ステップS308におけるYes)、メインCPU111aの終了処理を実行する(ステップS309)。
図4は、車両用表示装置のメインCPU111aの動作を示すフローチャートである。
メインCPU111aは、サブCPU120aのS302の処理で、起動される。メインCPU111aは起動後、最初に画面表示設定プログラムを起動する(ステップS401)。画面表示設定プログラムは、カメラ入力制御部112aのカメラ入力制御情報と、表示制御部113aの表示制御情報の初期設定を行う(ステップS402)。
ステップS402における設定について、図5に示すVRAMの構成を参照して説明する。
画面表示設定プログラムは、カメラ入力切替部130aから取得した撮影画像データが表示データに変換されて第一画面エリア1141に格納されるように、カメラ入力制御情報と表示制御情報の設定をする。メインCPU111aは、内蔵画像データの起動画面データを表示データに変換し、第二画面エリア1142に格納する。内蔵画像データは、メインCPU111aに予め記憶されている画像データである。また、起動画面データは、車両用表示装置の起動中にユーザに対して起動中であることを認識させるため、ディスプレイ表示部150aのLCD画面に表示される内蔵画像データである。
メインCPU111aは、サブCPU120aから受信した車両情報を基に、ディスプレイ表示部150aのLCD画面に撮影画像を表示するか起動画面を表示するかを決定する。撮影画像を表示する場合(ステップS403のYes)は、第一画面エリア1141に格納された表示データをディスプレイ表示部150aに送出する(ステップS404)。起動画面を表示する場合(ステップS403のNo)は、第二画面エリア1142に格納された表示データをディスプレイ表示部150aに送出する(ステップS405)。
次に、メインCPU111aは、OSの全タスクを、メインCPU111aの作業用メモリに展開する(ステップS406)。全タスク展開後、メインCPU111aが、ステップS403において表示対象にされなかった画面エリア(非表示画面エリア)に、OS用画面データを表示データに変換して格納する(ステップS407)。
ステップS407の後、メインCPU111aがVRAMの2つ画面エリアを瞬時に入れ替えること(フリップ動作)によって、ディスプレイ表示部150aにOS用画面が表示される(ステップS408)。なお、ステップS408において、OS用画面ではなく、継続して撮影画像を表示させる場合は、S407にて、メインCPU111aが非表示画面エリアに撮影画像データを変換した表示データを格納するようにすればよい。
ステップS408の後、OSを起動する(ステップS409)。
メインCPU111aは、サブCPU120aからOFF命令を受信するまで(ステップS410)、OSの各タスクの制御を行う。サブCPU120aからOFF命令を受信した場合は、OFF処理を行う(ステップS411)。メインCPU111aは、OFF処理が終了すると、停止する。
なお、初期化処理とは、ステップS401からステップS409までの間にメインCPUが行う処理に相当する。
また、ステップS402において、カメラ入力制御情報が初期設定されると、カメラ入力制御部112aは、カメラ入力切替部130aから受信する撮影画像データを取り込み、表示データに変換してVRAM114aに格納する処理(以下、撮影画像取込処理と称する。)を開始する。また、表示制御情報が初期設定されると、表示制御部113aは、VRAM114aに格納された表示データを表示制御情報に従って、ディスプレイ表示部150aへ送出する処理(以下、撮影画像送出処理と称する。)を開始する。撮影画像取込処理と撮影画像送出処理とは、ステップS409においてOSが起動されるまで継続して行われる。したがって、車両用表示装置は、ステップS406においてOSの全タスク展開処理に時間がかかった場合であっても、その間も継続してカメラ200a〜230aの撮影画像を表示させることができる。
また、本実施形態のように、マイクロプロセッサ110aにカメラ入力制御部112aと表示制御部113aとを内蔵させた場合には、車両用表示装置が簡易的な回路構成で実現される。装置の立ち上がり時の動作を司る機能がマイクロプロセッサ110aに組み込まれて実現されているからである。また、カメラ入力制御部112aと表示制御部113aとは簡易的な構成である必要があることがより好ましい。簡易的な構成にした場合には、撮影画像取込処理と撮影画像表示処理とによって制御される撮影画像の表示処理として簡易的な処理しか行えないが、装置の立ち上がり時のみに実現される機能としては十分である。なお、OSが起動された後は、OSが撮影画像の表示処理を制御し、車両用表示装置の表示機能の全機能を実現する。
以上に説明したように、第1の実施形態によれば、メインCPU111a起動後、メインCPU111aが初期化処理中であっても、撮影画像データを表示データに変換する処理をマイクロプロセッサ110aのみで行うことができる。そのため、撮影画像データを表示データに変換する処理を行うマイコン等をマイクロプロセッサ110a以外に別途設ける必要がなく、簡易的な回路構成で、装置起動直後からカメラ200a〜230aの撮影画像を表示させることが可能である。
また、装置にカメラが1台しか接続されていない場合は、カメラの入力切替制御を行うサブCPU120aを省くことができるので、さらに回路構成を簡易にすることができる。
また、サブCPU120aが常時、設定入力部170aから入力設定情報を受信し、設定情報格納部121aに格納されている入力設定情報を更新している。そのため、メインCPU111aが初期化処理中であったとしても、カメラ200a〜230aの入力切替を行うことが可能である。
なお、本実施形態の車両用表示装置は、例えば、車載ナビゲーション装置であるが、本実施の表示装置を、複数の情報機器を統合したマルチメディア機器、および、車両の運行情報を管理する運行管理端末に適用してもよい。
実施形態2.
次に、本発明の第2の実施形態を図面を参照して説明する。
図2は、本発明の車両用表示装置の第2の実施形態を示すブロック図である。図2に示す車両用表示装置100bは、マイクロプロセッサ110bと、サブCPU120bと、カメラ入力切替部130bと、ディスプレイ部150bと、車両情報検出部160bと、設定情報入力部170bと、LCDCPU180bとを備える。また、車両用表示装置100bは、法規カメラ200bと、バックカメラ210bと、右サイドカメラ220bと、左サイドカメラ230bとに接続されている。
マイクロプロセッサ110bは、メインCPU111bと、カメラ入力制御部112bと、表示制御部113と、メモリフレーム(VRAM)114bとを備える。
図2には、ディスプレイ表示部150b、設定情報入力部170bと、マイクロプロセッサ110b、サブCPU120bとが離れた場所に設置された場合における装置の構成例が示されている。
ディスプレイ表示部150b、設定情報入力部170bと、マイクロプロセッサ110b、サブCPU120bとが離れた場所に設置された場合とは、マイクロプロセッサ110b、サブCPU120b、カメラ入力切替部130b、および車両情報検出部160bが搭載された筐体とは別の筐体であるLCDディスプレイ190bに、ディスプレイ表示部150b、設定情報入力部170bが搭載される場合である。また、LCDディスプレイ190bには、LCDCPU180bが搭載される。
第2の実施形態では、マイクロプロセッサ110bとディスプレイ表示部150bとの間の距離が大きい場合を想定して、LVDS等の通信技術を使用して、ディスプレイ表示部150bが、メインCPU111bから送信された表示データを確実に受信し表示できるようにする。
LCDCPU180bは、メインCPU111bからの指示を受けて、ディスプレイ表示部150bのバックライト制御を行う。また、設定入力部170bから取得した設定値を、メインCPU111bに送出する。設定入力部170bから取得したカメラ200b〜230bの切替設定情報については、サブCPU120bへ送出する。切替設定情報を受信したサブCPU120bは、設定情報格納部121bを受信した切替設定情報で更新する。
なお、第2の実施形態のその他の構成は、第1の実施形態と同様なため説明を省略する。
第2の実施形態において、カメラ入力制御手段はカメラ入力制御部112bによって実現される。表示制御手段は表示制御部113bによって実現される。カメラ入力切替手段はカメラ入力切替部130bによって実現される。ディスプレイ表示手段はディスプレイ表示部150bによって実現される。設定入力手段は設定入力部170bによって実現される。
次に、本実施形態の動作について説明する。
サブCPU120bの動作について、図3を参照して説明する。ステップS302、ステップS304以外の処理は、第1の実施形態と同様なため説明を省略する。
ステップS302において、サブCPU120bは、メインCPU111bとLCDCPU180bを起動する。
ステップS304において、サブCPU120bは、LCDCPU180bから、入力設定情報の受信があったか否かを確認する。入力設定情報の受信があった場合(ステップS304のYes)、受信した入力設定情報で設定情報格納部121bに格納されている入力設定情報を更新する。
第2の実施形態では、ディスプレイ表示部150b、設定情報入力部170bと、マイクロプロセッサ110b、サブCPU120bとが離れた場所に設置された場合であっても、撮影画像データを表示データに変換する処理を行うマイコン等をメインCPU111b以外に別途設ける必要がなく、簡易的な回路構成で、装置起動直後からカメラ200b〜230bの撮影画像を表示させることが可能である。
また、第1の実施形態と同様に、装置にカメラが1台しか接続されていない場合は、カメラの入力切替制御を行うサブCPU120bを省くことができるため、さらに簡易的な回路構成が可能となる。
また、サブCPU120bが常時、LCDCPU180bからカメラ200b〜230bの切替設定情報を受信し、設定情報格納部121bに格納されている入力設定情報を更新している。そのため、メインCPU111bが初期化処理中であったとしても、ユーザは、カメラ200b〜230bの入力切替をすることが可能である。
図6は、本発明による車両用表示装置の要部を示すブロック図である。図8に示すように、車両用表示装置は、メインCPU111(実施形態では、メインCPU111aやメインCPU111bで実現されている。)を有するマイクロプロセッサ110(実施形態では、マイクロプロセッサ110aやマイクロプロセッサ110bで実現されている。)と、画像データをディスプレイ画面に表示するディスプレイ表示手段150(実施形態では、ディスプレイ表示部150aやディスプレイ表示部150bで実現されている。)とを備え、マイクロプロセッサにカメラ入力制御手段112(実施形態では、カメラ入力制御部112aやカメラ入力制御部112bで実現されている。)および表示制御手段113(実施形態では、表示制御部113aや表示制御部113bで実現されている。)が内蔵され、メインCPU111は、初期化処理終了後に撮像装置200(実施形態では、カメラ200a〜230aやカメラ200b〜230bで実現されている)が出力した画像データを受信しディスプレイ表示手段150に出力し、カメラ入力制御手段112は、初期化処理中に撮像装置200が出力した画像データを受信し、表示制御手段113は、初期化処理中に画像データをディスプレイ表示手段150に出力する。
上記の実施形態には、以下のような車両用表示装置も開示されている。
(1)図7に示すように、カメラ入力切替手段130(実施形態では、カメラ入力切替部130aやカメラ入力切替部130bで実現されている。)を備え、カメラ入力切替手段130には複数の撮像装置200が接続され、カメラ入力切替手段130は、いずれかの撮像装置から画像データを受信し、メインCPU111またはカメラ入力制御手段112へ出力する車両用表示装置。
(2)図8に示すように、マイクロプロセッサ110は、VRAM114(実施形態では、VRAM114aやVRAM114bで実現されている。)を備え、カメラ入力制御手段112は、カメラ入力制御情報で指定されたキャプチャタイミングで、カメラ入力切替手段130から画像データを受信し、受信した画像データをカメラ入力制御情報で指定されたデータ形式に変換してVRAM114に格納し、表示制御手段113は、表示制御情報で指定された表示タイミングで、VRAM114に格納された画像データをディスプレイ表示手段150に出力する車両用表示装置。
(3)図9に示すように、入力設定情報を入力するための設定入力手段170(実施形態では、設定入力部170aや設定入力部170bで実現されている。)と、サブCPU120(実施形態では、サブCPU120aやサブCPU120bで実現されている。)とを備え、サブCPU120は、設定入力手段170から受信した入力設定情報に従ってカメラ入力切替手段を制御する車両用表示装置。
(4)図10に示すように、マイクロプロセッサ110が搭載された筐体とは別体のLCDディスプレイ190(実施形態では、LCDディスプレイ190bで実現されている。)を備え、LCDディスプレイ190は、LCDCPU180(実施形態では、LCDCPU180aやLCDCPU180bで実現されている。)とディスプレイ表示手段150と設定入力手段170とを備え、LCDCPU180は、設定入力手段170から受信した入力設定情報をサブCPU120へ送出することを特徴とする車両用表示装置。
本発明は、車載ナビゲーション装置に好適に適用可能である。
100a、100b 車両用表示装置
110、110a、110b マイクロプロセッサ
111、111a、111b メインCPU
112、112a、112b カメラ入力制御部
113、113a、113b 表示制御部
114、114a、114b VRAM
120、120a、120b サブCPU
121、121a、121b 設定情報格納部
130、130a、130b カメラ入力切替部
150、150a、150b ディスプレイ表示部
160、160a、160b 車両情報検出部
170、170a、170b 設定入力部
180、180b LCDCPU
190、190b LCDディスプレイ
200 撮像装置
200a、200b 法規カメラ
210a、210b バックカメラ
220a、220b 右サイドカメラ
230a、230b 左サイドカメラ
1141 第一画面エリア
1142 第二画面エリア

Claims (7)

  1. 撮像装置が出力した画像データの表示処理を含むタスクを制御するメインCPUを有するマイクロプロセッサと、
    画像データをディスプレイ画面に表示するディスプレイ表示手段とを備え、
    前記マイクロプロセッサにカメラ入力制御手段および表示制御手段が内蔵され、
    前記カメラ入力制御手段は、前記メインCPUの初期化処理中に、画像データのキャプチャタイミングを指定するための設定情報を含むカメラ入力制御情報が初期設定されると、当該カメラ入力制御情報に従って、前記撮像装置が出力した画像データを受信し、
    前記表示制御手段は、前記メインCPUの前記初期化処理中に、画像データの表示タイミングを指定するための設定情報を含む表示制御情報が初期設定されると、当該表示制御情報に従って、画像データをディスプレイ表示手段に出力する
    ことを特徴とする車両用表示装置。
  2. カメラ入力切替手段を備え、
    前記カメラ入力切替手段には複数の撮像装置が接続され、
    前期カメラ入力切替手段は、いずれかの撮像装置から画像データを受信し、メインCPUまたはカメラ入力制御手段へ出力する
    請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. マイクロプロセッサは、VRAMを備え、
    カメラ入力制御手段は、カメラ入力制御情報で指定されたキャプチャタイミングで、カメラ入力切替手段から画像データを受信し、受信した画像データを前記カメラ入力制御情報で指定されたデータ形式に変換して前記VRAMに格納し、
    表示制御手段は、表示制御情報で指定された表示タイミングで、前記VRAMに格納された画像データをディスプレイ表示手段に出力する
    請求項2に記載の車両用表示装置。
  4. 入力設定情報を入力するための設定入力手段と、サブCPUとを備え、
    前期サブCPUは、前記設定入力手段から受信した入力設定情報に従ってカメラ入力切替手段を制御する
    請求項2または請求項3に記載の車両用表示装置。
  5. マイクロプロセッサが搭載された筐体とは別体のLCDディスプレイを備え、
    前記LCDディスプレイは、LCDCPUとディスプレイ表示手段と設定入力手段とを備え、
    前記LCDCPUは、前記設定入力手段から受信した入力設定情報をサブCPUへ送出する
    請求項4に記載の車両用表示装置。
  6. 撮像装置が出力した画像データの表示処理を含むタスクを制御するメインCPUの初期化処理中に、
    カメラ入力制御情報が初期設定されると、カメラ入力制御手段が、カメラ入力制御情報で指定されたキャプチャタイミングで、前記撮像装置が出力した画像データを受信し、受信した画像データをカメラ入力制御情報で指定されたデータ形式に変換してVRAMに格納し、
    表示制御情報が初期設定されると、表示制御手段が、表示制御情報で指定された表示タイミングで、前記VRAMに格納された画像データをディスプレイ表示手段に出力する
    ことを特徴とする車両用表示方法。
  7. 複数の撮像装置のいずれかから画像データを受信し、メインCPUまたはカメラ入力制御手段に入力させる
    請求項6に記載の車両用表示方法。
JP2010163180A 2010-07-20 2010-07-20 車両用表示装置及び車両用表示方法 Expired - Fee Related JP5273819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010163180A JP5273819B2 (ja) 2010-07-20 2010-07-20 車両用表示装置及び車両用表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010163180A JP5273819B2 (ja) 2010-07-20 2010-07-20 車両用表示装置及び車両用表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012028868A JP2012028868A (ja) 2012-02-09
JP5273819B2 true JP5273819B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=45781320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010163180A Expired - Fee Related JP5273819B2 (ja) 2010-07-20 2010-07-20 車両用表示装置及び車両用表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5273819B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105980982B (zh) * 2013-12-09 2019-06-28 三菱电机株式会社 信息装置
KR101490409B1 (ko) 2014-02-13 2015-02-05 현대자동차주식회사 차량용 이더넷을 위한 제어기 및 그 제어방법
JP6459283B2 (ja) * 2014-08-05 2019-01-30 株式会社デンソー 映像信号処理装置及び映像信号処理プログラム
JP6458393B2 (ja) * 2014-08-05 2019-01-30 株式会社デンソー 映像信号処理装置及び映像信号処理プログラム
WO2016052795A1 (ko) * 2014-09-30 2016-04-07 주식회사 티노스 차량용 공조 장치 및 이의 제어 방법
JP6542000B2 (ja) * 2015-03-27 2019-07-10 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置、表示システムおよび表示方法
WO2018128074A1 (ja) * 2017-01-06 2018-07-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 撮像装置
WO2019172167A1 (ja) * 2018-03-09 2019-09-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06289845A (ja) * 1993-04-05 1994-10-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像合成方法
JP2000181416A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Canon Inc 表示制御装置および方法
JP2001075552A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Hitachi Ltd 画像処理装置
JP4134008B2 (ja) * 2004-11-19 2008-08-13 任天堂株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム
JP4793137B2 (ja) * 2006-06-30 2011-10-12 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像装置の画像表示方法及びプログラム
JP5028904B2 (ja) * 2006-08-10 2012-09-19 ソニー株式会社 電子機器、および起動方法
JP4978558B2 (ja) * 2008-05-19 2012-07-18 株式会社デンソー 車両用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012028868A (ja) 2012-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5273819B2 (ja) 車両用表示装置及び車両用表示方法
CN102450007B (zh) 图像处理设备、电子设备和图像处理方法
EP2424221A2 (en) Imaging device, imaging system, and imaging method.
JP2008252307A (ja) 画像表示システム
JP2017058600A (ja) 表示制御装置、画像表示システム、及び、表示制御方法
JP6459283B2 (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理プログラム
JP2018093305A (ja) 表示装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
KR20120019871A (ko) 후방 카메라를 구비한 차량용 avn 장치
JP4895940B2 (ja) 車両周辺画像表示装置および表示モード情報表示方法
JP6118936B2 (ja) 画像処理装置
KR100870463B1 (ko) 즉시 후방감시기능을 갖는 차량용 a/v 장치
JP2016111549A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理プログラム
JP2016039387A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理プログラム
US10676026B2 (en) Image signal processing apparatus and image signal processing program product
JP2006004093A (ja) 切替装置
JP4578535B2 (ja) ドライブレコーダシステム及びドライブレコーダ
JP5310141B2 (ja) 車両用表示装置
CN109693614A (zh) 用于车辆的相机装置及其控制方法
JP4804036B2 (ja) 画像処理システム
JP2017079363A (ja) 半導体集積回路装置及び車両周辺撮影システム
JP2005170285A (ja) 車両用映像表示装置
JP4152424B1 (ja) ドライブレコーダシステム及びドライブレコーダ
JP2000098484A5 (ja) カメラの電子表示装置
JP2005176065A (ja) 車両用映像表示装置
JP2005170289A (ja) 車両用映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees