JP5273726B2 - 固体電解コンデンサおよびその製造方法 - Google Patents

固体電解コンデンサおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5273726B2
JP5273726B2 JP2009092691A JP2009092691A JP5273726B2 JP 5273726 B2 JP5273726 B2 JP 5273726B2 JP 2009092691 A JP2009092691 A JP 2009092691A JP 2009092691 A JP2009092691 A JP 2009092691A JP 5273726 B2 JP5273726 B2 JP 5273726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic capacitor
solid electrolytic
conductive polymer
oxide film
sulfonic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009092691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010245313A (ja
Inventor
直樹 高橋
知希 信田
康久 菅原
竜太 小早川
聡史 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2009092691A priority Critical patent/JP5273726B2/ja
Priority to US12/662,154 priority patent/US20100254072A1/en
Priority to EP10159099A priority patent/EP2239748A1/en
Priority to CN201010156648XA priority patent/CN101859650B/zh
Publication of JP2010245313A publication Critical patent/JP2010245313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5273726B2 publication Critical patent/JP5273726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/0029Processes of manufacture
    • H01G9/0036Formation of the solid electrolyte layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/48Conductive polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/022Electrolytes; Absorbents
    • H01G9/025Solid electrolytes
    • H01G9/028Organic semiconducting electrolytes, e.g. TCNQ
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • H01G9/042Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by the material
    • H01G9/0425Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by the material specially adapted for cathode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/15Solid electrolytic capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Description

本発明は、固体電解コンデンサおよびその製造方法に関するものである。
近年、電子機器の小型化、高速化、デジタル化に伴って、使用されるコンデンサにおいても小型化、大容量化、低ESR(Equivalent Series Resistance:等価直列抵抗)化が強く要求されており、低ESR化を実現するために、高導電度の導電性高分子を用いた固体電解コンデンサが提案されている。このようなコンデンサでは従来の電解液型や二酸化マンガン型に比べて、抵抗の低い材料を使用しているために低ESRである。
導電性高分子型固体電解コンデンサでは、陽極体として用いる多孔性の弁作用金属の表面に酸化皮膜を形成して誘電体層とし、その上に導電性高分子層を形成する。
このような導電性高分子層の形成方法としては、モノマーの化学重合あるいは電解重合により酸化皮膜上に導電性高分子を形成する方法や、導電性高分子溶液あるいは分散液から酸化皮膜上に直接形成する方法が知られている。
ここでESRが低い固体電解コンデンサを製造するためには、酸化皮膜と導電性高分子層の密着性が良好であることが要求される。特に導電性高分子溶液あるいは分散液から酸化皮膜上に直接形成する方法では、導電性高分子溶液あるいは分散液を乾燥・硬化するときの、導電性高分子膜の収縮の影響などにより、密着性は一般的に低い。
また、例えばモノマーの重合により酸化皮膜上に密着性のよい導電性高分子層を形成する方法としては、非イオン界面活性剤を添加した溶液中で重合する方法が知られている。
このような固体電解コンデンサの固体電解質として用いられる導電性高分子としては、ポリアニリン、ポリピロールやポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)が知られており、一般的にスルホン酸などの有機酸がドーパントとして共存している。
このように導電性高分子に有機酸が含まれるために、導電性高分子型固体電解コンデンサでは吸湿により酸の影響を強く受けるために、耐湿性が悪化するという課題がある。
これに対しては、例えば特許文献1には、陽極酸化皮膜層と、導電性高分子層との間に形成されたポリスチレンスルホン酸塩層を備えることで耐湿性に優れた固体電解コンデンサを提供することが開示されている。
特開2007−96284号公報
しかし、プリコート層であるポリスチレンスルホン酸塩層を設けるような方法では、プリコート層上に形成される導電性高分子は従来のものと同様であるため、酸の影響を小さくするためにはプリコート層を厚くする必要があるが、プリコート層に使用される有機物は絶縁性であるためにESRが高くなる恐れがある。
すなわち、本発明の技術的課題は、ESRが低く、耐湿性に優れた固体電解コンデンサおよびその製造方法を提供することにある。
本発明の固体電解コンデンサは、陽極体弁作用金属に酸化皮膜を形成し、前記酸化皮膜上に導電性高分子層、グラファイト層、銀層を順に形成して陰極とする固体電解コンデンサであって、前記導電性高分子層中に、ドーパントとして含まれるスルホン酸化合物と、水酸基を持つ非イオン性界面活性剤がエステル結合して成るスルホン酸エステル化合物が含まれ、前記スルホン酸化合物が、スルホン酸化高分子化合物であることを特徴とする。
本発明の固体電解コンデンサは、前記スルホン酸化高分子化合物が、ポリスチレンスルホン酸であることを特徴とする。また、前記非イオン性界面活性剤が、ポリエチレングリコールモノアルキルエーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステルのいずれかであることを特徴とする。
本発明の固体電解コンデンサの製造方法は、前記導電性高分子層を、前記スルホン酸化高分子化合物を含む導電性高分子溶液または分散液中に、前記水酸基をもつ非イオン性界面活性剤を溶解させて前記酸化皮膜上に塗布し、加熱乾燥により脱水縮合させて形成することを特徴とする。
本発明によれば、導電性高分子層中に過剰に存在するスルホン酸と非イオン性界面活性剤の水酸基とをエステル化することで、吸湿したときのスルホン酸の酸化皮膜への影響を低減するので、ESRが低く、耐湿性に優れた固体電解コンデンサおよびその製造方法を提供することが可能となる。
本発明の固体電解コンデンサの一部を示す断面図。
本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の固体電解コンデンサの一部を示す断面図である。陽極体弁作用金属1の表面に酸化皮膜2が形成される。誘電体である酸化皮膜2は陽極酸化法等により形成される。
酸化皮膜2上に導電性高分子層3が形成されている。導電性高分子層の形成方法は、モノマーを用いた化学重合、電解重合による方法、導電性高分子溶液あるいは分散液から酸化皮膜の上に直接形成する方法のいずれでも良いが、導電性高分子溶液あるいは分散液から酸化皮膜の上に直接形成する方法が、特性上好ましい。
いずれの形成方法においても、用いるドーパントとしてはスルホン酸化高分子化合物であることが好ましい。モノスルホン酸のような低分子化合物では、過剰に存在していても洗浄により除去されてしまうので、ドーパントとして機能しないためである。
導電性高分子溶液あるいは分散液は、非イオン性界面活性剤を溶解させて用いるのが好ましい。このとき用いる非イオン性界面活性剤としては例えば、ポリエチレングリコールモノアルキルエーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステルなどが挙げられるが、これらに限定するものではなく、水酸基を持つ非イオン性界面活性剤であればよい。
水酸基を持つ非イオン性界面活性剤の溶解量は、導電性高分子溶液あるいは分散液に対して0.001重量%以上、10重量%以下であるのが好ましい。溶解量が0.001重量%より少ないと使用する非イオン性界面活性剤の種類によっては臨界ミセル濃度を下回るためであり、10重量%より多いと過剰に導電性高分子層中に残存して導電率を損なうためである。また溶解量は0.001重量%以上、3重量%以下であるのが特に好ましい。
分散液は、非イオン性界面活性剤を溶解させた導電性高分子溶液あるいは分散液を、酸化皮膜上に塗布し、100℃以上、230℃以下で、好ましくは150℃以上、200℃以下で乾燥させる。この加熱乾燥によりスルホン酸と水酸基の脱水縮合反応が進行し、スルホン酸エステル化するが、乾燥温度が100℃より低いと、反応が十分に進行せず、230℃より高いと導電性高分子などの有機物の分解が生じる恐れがあるためである。
導電性高分子層中のスルホン酸エステル化合物は、スルホン酸化高分子化合物中のドーパントとして機能しないスルホン酸をエステル化すれば効果が得られるため、少しでもあればよい。
このようにして導電性高分子層3を形成した後に、グラファイト層4を、次いで銀層5を形成して固体電解コンデンサを作製する。
導電性高分子層中に過剰に存在するスルホン酸と非イオン性界面活性剤の水酸基とをエステル化することで、吸湿したときのスルホン酸の酸化皮膜への影響を低減することができる。
すなわち、スルホン酸により、生じた酸化皮膜の欠陥から起こる漏れ電流のジュール熱によって導電性高分子が絶縁化されてESRが悪化するのを抑制することが可能となるので、ESRが低く、耐湿性に優れた固体電解コンデンサおよびその製造方法を提供することが可能となる。
前記水酸基の由来として非イオン性界面活性剤を使用することで、導電性高分子層中に低融点成分が含有され可塑剤としての効果を発現する。これにより、導電性高分子溶液あるいは分散液を乾燥・硬化させるときの膜収縮、および吸湿・乾燥の繰り返しによる膜収縮を抑制することが可能となり、酸化皮膜との密着性が損なわれないために耐湿性が向上する。また酸化皮膜との密着性が改善するので、固体電解コンデンサの低ESR化が可能となる。
本発明の固体電解コンデンサの製造方法は、陽極体弁作用金属に酸化皮膜を形成し、酸化皮膜上に導電性高分子層、グラファイト層および銀層を順に形成して陰極とするものである。スルホン酸エステル化合物を含む導電性高分子層の形成方法が、スルホン酸化高分子化合物をドーパントとして含む導電性高分子溶液または分散液中に、水酸基をもつ非イオン性界面活性剤を溶解させて前記酸化皮膜上に塗布し、加熱乾燥により脱水縮合させることを特徴とするものである。
以下に本発明の実施例を詳述する。
(実施例1)
陽極体弁作用金属としてタンタル(Ta)を選択した。導電性高分子分散液としては、市販されているポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリスチレンスルホン酸の分散液を用いた。
非イオン界面活性剤としてポリエチレングリコールモノステアラートを選択し、0.8重量%溶解させた。
この導電性高分子分散液と非イオン界面活性剤の混合溶液を、酸化皮膜を形成したタンタル板上に100μl滴下、180℃で1時間乾燥させた後、水中に浸漬してタンタル板との密着・接着性を評価した。水中に浸漬したときに剥離が生じるか、生じないかで判定した。
次に酸化皮膜を形成した陽極体弁作用金属のタンタルペレットを導電性高分子分散液と非イオン界面活性剤の混合溶液に浸漬した後、180℃で1時間乾燥させた。この工程を3回繰り返し行って導電性高分子層を形成した。
導電性高分子層をこのようにして製造し、グラファイト層、銀層を順に形成して固体電解コンデンサを製造した。
製造した固体電解コンデンサのESRを、LCRメーターを用いて、100kHzの周波数で測定した。また65℃、95%RH(Relative Humidity:相対湿度)雰囲気下で行った耐湿性試験(1000時間)後にESRを測定した。ESRの測定結果は全陰極部面積を単位面積(1cm2)に規格化して示した。
(実施例2)
非イオン界面活性剤としてポリエチレングリコールモノステアラートを選択し、0.4重量%溶解させた以外は、実施例1と同様にして固体電解コンデンサを製造した。
固体電解コンデンサの製造に先立って、導電性高分子分散液と非イオン界面活性剤の混合溶液を、酸化皮膜を形成したタンタル板上に100μl滴下、180℃で1時間乾燥させた後、水中に浸漬してタンタル板との密着・接着性を評価した。水中に浸漬したときに剥離が生じるか、生じないかで判定した。
製造した固体電解コンデンサのESRを、LCRメーターを用いて、100kHzの周波数で測定した。また65℃、95%RH雰囲気下で行った耐湿性試験(1000時間)後にESRを測定した。ESRの測定結果は全陰極部面積を単位面積(1cm2)に規格化して示した。
(実施例3)
非イオン界面活性剤としてソルビタンモノステアラートを選択した以外は実施例1と同様にして固体電解コンデンサを製造した。
固体電解コンデンサの製造に先立って、導電性高分子分散液と非イオン界面活性剤の混合溶液を、酸化皮膜を形成したタンタル板上に100μl滴下、180℃で1時間乾燥させた後、水中に浸漬してタンタル板との密着・接着性を評価した。水中に浸漬したときに剥離が生じるか、生じないかで判定した。
製造した固体電解コンデンサのESRを、LCRメーターを用いて、100kHzの周波数で測定した。また65℃、95%RH雰囲気下で行った耐湿性試験(1000時間)後にESRを測定した。ESRの測定結果は全陰極部面積を単位面積(1cm2)に規格化して示した。
(実施例4)
非イオン界面活性剤としてポリエチレングリコールモノドデシルエーテルを選択した以外は実施例1と同様にして固体電解コンデンサを製造した。
固体電解コンデンサの製造に先立って、導電性高分子分散液と非イオン界面活性剤の混合溶液を、酸化皮膜を形成したタンタル板上に100μl滴下、180℃で1時間乾燥させた後、水中に浸漬してタンタル板との密着・接着性を評価した。水中に浸漬したときに剥離が生じるか、生じないかで判定した。
製造した固体電解コンデンサのESRを、LCRメーターを用いて、100kHzの周波数で測定した。また65℃、95%RH雰囲気下で行った耐湿性試験(1000時間)後にESRを測定した。ESRの測定結果は全陰極部面積を単位面積(1cm2)に規格化して示した。
(比較例)
非イオン界面活性剤を添加しなかった以外は、実施例1と同様にして固体電解コンデンサを製造した。
固体電解コンデンサの製造に先立って、導電性高分子分散液と非イオン界面活性剤の混合溶液を、酸化皮膜を形成したタンタル板上に100μl滴下、180℃で1時間乾燥させた後、水中に浸漬してタンタル板との密着・接着性を評価した。水中に浸漬したときに剥離が生じるか、生じないかで判定した。
製造した固体電解コンデンサのESRを、LCRメーターを用いて、100kHzの周波数で測定した。また65℃、95%RH雰囲気下で行った耐湿性試験(1000時間)後にESRを測定した。ESRの測定結果は全陰極部面積を単位面積(1cm2)に規格化して示した。
実施例1〜4および比較例において、水中浸漬後の密着・接着性評価に関して水中浸漬後の剥離有無で判断した結果を表1に示す。
Figure 0005273726
本発明によると表1より導電性高分子分散液と非イオン界面活性剤の混合溶液の塗布・乾燥により、スルホン酸エステル化させることで、酸化皮膜との密着・接着性が向上していることは明らかである。
実施例1〜4および比較例における製造直後のESR、耐湿試験後のESR、ESR変化率を表2に示す。
Figure 0005273726
実施例1〜4では固体電解コンデンサとしたときの製造直後のESRは低下している。これは酸化皮膜と導電性高分子層の密着性が向上しており、界面抵抗が減少するためである。
高温高湿雰囲気下でESRがどの程度上昇するかで耐湿性を判断することができ、ESRの上昇が少ないほど耐湿性があるといえる。表2の結果より、実施例1〜4は、比較例と比べてESR変化率が小さいので耐湿性があることがわかった。
本発明により非イオン性界面活性剤をスルホン酸とエステル化して、導電性高分子層中に残存させることで可塑剤としての効果も持つため、耐湿性評価による膜の膨潤が抑制されて、酸化皮膜との密着性が低下しないこと、およびエステル化により過剰なスルホン酸が減少し、吸湿したときの酸化皮膜への影響が抑制されるために耐湿性も向上することが確認された。
以上から本発明によりESRが低く、耐湿性に優れた固体電解コンデンサおよびその製造方法を提供することが可能であることがわかった。
以上、実施例を用いて、この発明の実施の形態を説明したが、この発明は、これらの実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更があっても本発明に含まれる。すなわち、当業者であれば、当然なしえるであろう各種変形、修正もまた本発明に含まれる。
1 陽極体弁作用金属
2 酸化皮膜
3 導電性高分子層
4 グラファイト層
5 銀層

Claims (4)

  1. 陽極体弁作用金属に酸化皮膜を形成し、前記酸化皮膜上に導電性高分子層、グラファイト層、銀層を順に形成して陰極とする固体電解コンデンサであって、前記導電性高分子層中に、ドーパントとして含まれるスルホン酸化合物と、水酸基を持つ非イオン性界面活性剤がエステル結合して成るスルホン酸エステル化合物が含まれ、前記スルホン酸化合物が、スルホン酸化高分子化合物であることを特徴とする固体電解コンデンサ。
  2. 前記スルホン酸化高分子化合物が、ポリスチレンスルホン酸であることを特徴とする請求項に記載の固体電解コンデンサ。
  3. 前記非イオン性界面活性剤が、ポリエチレングリコールモノアルキルエーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステルのいずれかであることを特徴とする請求項1または2に記載の固体電解コンデンサ。
  4. 前記導電性高分子層を、前記スルホン酸化高分子化合物を含む導電性高分子溶液または分散液中に、前記水酸基をもつ非イオン性界面活性剤を溶解させて前記酸化皮膜上に塗布し、加熱乾燥により脱水縮合させて形成することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の固体電解コンデンサの製造方法。
JP2009092691A 2009-04-07 2009-04-07 固体電解コンデンサおよびその製造方法 Active JP5273726B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009092691A JP5273726B2 (ja) 2009-04-07 2009-04-07 固体電解コンデンサおよびその製造方法
US12/662,154 US20100254072A1 (en) 2009-04-07 2010-04-01 Solid electrolytic capacitor and its manufacturing method
EP10159099A EP2239748A1 (en) 2009-04-07 2010-04-06 Solid electrolytic capacitor and its manufacturing method
CN201010156648XA CN101859650B (zh) 2009-04-07 2010-04-07 固体电解电容器及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009092691A JP5273726B2 (ja) 2009-04-07 2009-04-07 固体電解コンデンサおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010245313A JP2010245313A (ja) 2010-10-28
JP5273726B2 true JP5273726B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=42341478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009092691A Active JP5273726B2 (ja) 2009-04-07 2009-04-07 固体電解コンデンサおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100254072A1 (ja)
EP (1) EP2239748A1 (ja)
JP (1) JP5273726B2 (ja)
CN (1) CN101859650B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012112680A2 (en) * 2011-02-15 2012-08-23 Kemet Electronics Corporation Process for producing electrolytic capacitors and capacitors made thereby
JP5763960B2 (ja) * 2011-04-08 2015-08-12 Necトーキン株式会社 導電性高分子懸濁水溶液およびその製造方法、導電性有機材料、ならびに固体電解コンデンサおよびその製造方法
CN107103997B (zh) 2011-05-24 2019-09-06 凯米特电子公司 电容器以及形成电容器的方法
DE102013213723A1 (de) * 2012-07-19 2014-01-23 Avx Corporation Festelektrolytkondensator mit erhöhter Feucht-zu-Trocken-Kapazität
US9548163B2 (en) * 2012-07-19 2017-01-17 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor with improved performance at high voltages
US9378898B2 (en) 2012-12-07 2016-06-28 Kemet Electronics Corporation Linear-hyperbranched polymers as performance additives for solid electrolytic capacitors
GB2512480B (en) 2013-03-13 2018-05-30 Avx Corp Solid electrolytic capacitor for use in extreme conditions
US9236192B2 (en) * 2013-08-15 2016-01-12 Avx Corporation Moisture resistant solid electrolytic capacitor assembly
JP6096727B2 (ja) * 2014-09-12 2017-03-15 東ソー有機化学株式会社 導電性ポリマー塗膜及びその製造方法
JPWO2018020985A1 (ja) * 2016-07-29 2019-05-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサおよびその製造方法
US20220415581A1 (en) * 2019-12-24 2022-12-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electrolytic capacitor and method for producing same
KR20230060885A (ko) * 2021-10-28 2023-05-08 삼성전기주식회사 탄탈 커패시터

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2570600B2 (ja) * 1993-10-20 1997-01-08 日本電気株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
KR19990036323A (ko) * 1995-08-11 1999-05-25 가따오까 료오 가교성 전도성 조성물, 전도체 및 그의 형성 방법
US6024895A (en) * 1995-08-11 2000-02-15 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Cross-linkable, electrically conductive composition, electric conductor and process for forming the same
DE19983886T1 (de) * 1998-12-25 2002-02-28 Mitsubishi Pencil Co Wärmebehandelte Farbstiftmine und Verfahren zur Herstellung derselben
US6381121B1 (en) * 1999-05-24 2002-04-30 Showa Denko Kabushiki Kaisha Solid electrolytic capacitor
US7488559B2 (en) * 2000-11-06 2009-02-10 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Solid electrolyte
JP3361799B2 (ja) * 2001-02-22 2003-01-07 松下電器産業株式会社 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP3965300B2 (ja) * 2002-01-18 2007-08-29 Necトーキン株式会社 Nb固体電解コンデンサおよびその製造方法
DE10237577A1 (de) * 2002-08-16 2004-02-26 H.C. Starck Gmbh Substituierte Poly(alkylendioxythiophene) als Feststoffelektrolyte in Elektrolytkondensatoren
WO2004036599A1 (ja) * 2002-10-03 2004-04-29 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素エーテル鎖を含む含フッ素ポリマーからなる固体電解質
MY159369A (en) * 2003-01-28 2016-12-30 Toppan Forms Co Ltd Conductive polymer gel and method of producing the same, actuator, iontophoretic patch label, biomedical electrode, toner, conductive functional member, antistatic sheet, printed circuit member, conductive paste, electrode for fuel cell, and fuel cell
JP4338181B2 (ja) * 2003-05-23 2009-10-07 テイカ株式会社 固体電解コンデンサ
JP4689222B2 (ja) * 2004-09-22 2011-05-25 信越ポリマー株式会社 導電性塗布膜およびその製造方法
TWI425541B (zh) * 2004-11-19 2014-02-01 Murata Manufacturing Co Solid electrolytic capacitor and manufacturing method thereof
US7161797B2 (en) * 2005-05-17 2007-01-09 Vishay Sprague, Inc. Surface mount capacitor and method of making same
JP4739148B2 (ja) 2005-08-29 2011-08-03 Necトーキン株式会社 固体電解コンデンサ
TWI404090B (zh) * 2006-02-21 2013-08-01 Shinetsu Polymer Co 電容器及電容器之製造方法
JP4716431B2 (ja) * 2006-06-13 2011-07-06 Necトーキン株式会社 固体電解コンデンサ
JP4767150B2 (ja) * 2006-11-07 2011-09-07 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサ
CN101303938B (zh) * 2007-05-09 2011-08-17 郑州泰达电子材料科技有限公司 固体电解电容器
JP4914769B2 (ja) * 2007-05-31 2012-04-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 固体電解コンデンサ電極用導体ペーストおよび該導体ペーストを使用した固体電解コンデンサの電極の製造方法
JP4737775B2 (ja) * 2007-06-18 2011-08-03 Necトーキン株式会社 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2009010000A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Shin Etsu Polymer Co Ltd コンデンサ及びその製造方法
JP4847426B2 (ja) 2007-10-03 2011-12-28 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料およびこれを用いたパターン形成方法
JP4931778B2 (ja) * 2007-11-21 2012-05-16 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサ
US7760488B2 (en) * 2008-01-22 2010-07-20 Avx Corporation Sintered anode pellet treated with a surfactant for use in an electrolytic capacitor
JP5340708B2 (ja) * 2008-11-28 2013-11-13 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20100254072A1 (en) 2010-10-07
CN101859650A (zh) 2010-10-13
EP2239748A1 (en) 2010-10-13
CN101859650B (zh) 2013-02-20
JP2010245313A (ja) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5273726B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP5465025B2 (ja) 導電性高分子懸濁液およびその製造方法、導電性高分子材料、固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP6115918B2 (ja) 固体電解質としてのpedot/pssを含むコンデンサにおける電気的パラメータをポリアルキレングリコールによって改善する方法
JP5808796B2 (ja) 導電性高分子溶液、導電性高分子材料およびその製造方法、並びに固体電解コンデンサ
JP4737775B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP5807997B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP4960425B2 (ja) 導電性高分子懸濁水溶液の製造方法、導電性有機材料、ならびに電解コンデンサおよびその製造方法
EP2154197A1 (en) Conductive polymer suspension and method for producing the same, conductive polymer material, electrolytic capacitor, and solid electrolytic capacitor and method for producing the same
JP2010275378A (ja) 導電性高分子懸濁液およびその製造方法、導電性高分子材料並びに、固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2010182426A (ja) 導電性高分子組成物およびその製造方法、並びに導電性高分子組成物を用いた固体電解コンデンサ
JP5745881B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP5892535B2 (ja) 導電性高分子製造用酸化剤兼ドーパント、導電性高分子製造用酸化剤兼ドーパント溶液、導電性高分子および固体電解コンデンサ
WO2004075220A1 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
WO2012053474A1 (ja) 導電性組成物及び導電性被膜の製造方法
JP5575041B2 (ja) 導電性高分子懸濁溶液およびその製造方法、導電性有機材料、ならびに電解コンデンサおよびその製造方法
JP6223703B2 (ja) 導電性高分子溶液及びその製造方法、導電性高分子材料、ならびに固体電解コンデンサ
TW201131601A (en) Solid electrolytic capacitor and method for producing same
JP6266236B2 (ja) 導電性高分子溶液及びその製造方法、導電性高分子材料、ならびに固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP5557638B2 (ja) 導電性高分子製造用酸化剤溶液とそれを用いた固体電解コンデンサの製造方法
JP2013089648A (ja) 導電性高分子懸濁液およびその製造方法、導電性高分子材料、固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP4854009B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP5108982B2 (ja) 導電性高分子懸濁水溶液の製造方法、導電性有機材料、ならびに電解コンデンサおよびその製造方法
JP4795331B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2015098544A (ja) 導電性高分子溶液、導電性高分子組成物および固体電解コンデンサ
JP2011108835A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5273726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250