JP5272316B2 - 包装チューブ - Google Patents

包装チューブ Download PDF

Info

Publication number
JP5272316B2
JP5272316B2 JP2007068835A JP2007068835A JP5272316B2 JP 5272316 B2 JP5272316 B2 JP 5272316B2 JP 2007068835 A JP2007068835 A JP 2007068835A JP 2007068835 A JP2007068835 A JP 2007068835A JP 5272316 B2 JP5272316 B2 JP 5272316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
sealing body
sealing
cap
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007068835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008230626A (ja
Inventor
恒 相澤
雅博 反保
隆亮 辻本
俊郎 中前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2007068835A priority Critical patent/JP5272316B2/ja
Publication of JP2008230626A publication Critical patent/JP2008230626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5272316B2 publication Critical patent/JP5272316B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tubes (AREA)

Description

本発明は、練歯磨等を収容する包装チューブに関する。さらに詳しくは、内容物を無駄なく使い切ることのできる包装チューブに関する。
筒状のチューブ本体の一端に開閉キャップを設け、他端を封止して構成される包装チューブは、例えば練歯磨を収容するもの等、従来から広く知られている。
そのような包装チューブは内容物を絞り出して使用するものであるが、開閉キャップ近傍の内部空間に最後に残存した内容物を絞り出すのが困難で、ここに残った内容物が無駄に廃棄処分されるという問題がある。
これを解決するための発明は種々提案されており、例えば、特許文献1および特許文献2がある。
特許文献1では、チューブ本体の両側に、直線状の凹溝で三辺が構成される三角形領域を2つ対向配置して設けるとともに、両三角形の頂点を別の凹溝で連結している。チューブの周壁が凹溝の位置で簡単に屈曲するので、キャップ近傍の内部空間も小さな力で押し潰すことが可能であり、結果として、内容物を無駄なく絞り出せる。
特許文献2においても、チューブの周壁に、3本の直線状薄肉部を三角形形状に配置して、当該薄肉部においてチューブ周壁が簡単に屈曲するよう構成し、内容物を無駄なく絞り出せるようにしている。
しかしながら、特許文献1および特許文献2のいずれにおいても、最後には、チューブ容器を押し潰して内容物を絞り出すという作業が必要になることに変わりはない。
特開2001−341758号公報 実用新案登録第2606215号
本発明は、上記事情に鑑みて創案されたものであって、内容物を最後まで無駄なく使い切ることができる包装チューブを提供することを目的としている。
本発明の包装チューブは、筒状のチューブ本体の一端を塞ぐ封止体に絞出口を設けるとともに、当該絞出口を塞ぐ開閉自在のキャップを備え、他端を封止して構成される。
そして、上記封止体は、破断除去部を介して、チューブ本体から取外し可能に構成されている。さらに、上記キャップは、封止体がチューブ本体から取り外される前は絞出口に係合する第1係合部と、封止体がチューブ本体から取り外された後はチューブ本体に係合する第2係合部と、を備えている。
このキャップは、封止体がチューブ本体から取り外される前は第1係合部のみによってチューブ本体側に連結され、封止体がチューブ本体から取り外された後は第2係合部のみによってチューブ本体側に連結される。
上記構成を備えた本発明の包装チューブにおいては、絞出口を備えた封止体がチューブ本体から取外し可能に構成されている。そして、開閉自在のキャップが、封止体がチューブ本体から取り外される前は第1係合部のみによってチューブ本体側に連結され、封止体がチューブ本体から取り外された後は第2係合部のみによってチューブ本体側に連結される。
したがって、包装チューブの内容量が少なくなってきて、絞出口から絞り出すことが困難になってきた場合には、当該絞出口を備えた封止体をチューブ本体から取り外すことで、包装チューブの一端を大きく開口させることができる。このように大きく開いた開口を介して、内容物を最後まで無駄なく使い切ることができる。
しかも、封止体がチューブ本体から取り外される前においても、封止体がチューブ本体から取り外された後においても、上記キャップにより、絞出口(あるいは開口)を封止することができる。
本発明の実施形態を添付の図面を参照して以下に詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る包装チューブを示す斜視図である。この包装チューブは、チューブ本体10の一端に設けたキャップ30の天面を下にして、洗面台等に置いて使用する倒立タイプのものである。
チューブ本体10の他端19は、熱融着その他の適宜の方法によりシールされている。
図2(a)は、キャップ30を外した状態を示している。筒状のチューブ本体10の一端は、絞出口21を備えた封止体20により封止されていて、開閉自在のキャップ30でこれを覆う。
消費者は、チューブ本体10を握って、絞出口21から内容物(練歯磨等)を絞り出す。内容物が十分に残存している場合には、簡単に絞り出すことができるが、内容物が少なくなってくると、徐々に絞り出し難くなってくる。
その場合には、絞出口21を封止体20ごと取り外すことで、チューブ本体を大きく開口させる(図2(b))。図示した実施形態では、破断除去部40を介して、封止体20をチューブ本体10から取外し可能に構成している。
封止体20をチューブ本体10から取り外すと、絞出口21に比べて非常に大きな開口23が現れる。この開口23内に歯ブラシの先端、あるいは指先を挿入して、残存した内容物を無駄なく取り出すことができる。その際に、小さな絞出口から内容物を絞り出すという作業は必要ない。
図3(a)の要部断面図に示したように、破断除去部40は、全周に渡って延在する薄肉部43を介して封止体20に連結された細長い部材であって、摘み部41を摘んで周方向に引っ張りながら除去することができる。このような構成自体は、「ピルファー」と呼ばれ、一般に知れたものである。
ただし、何らかの方法で封止体20の周囲を破断し、これにより封止体20をチューブ本体10から取り外すことができるものであれば、具体的な構成は、図示したものに限定されない。
キャップ30は、チューブ本体10から封止体20を取り外す前においても、後においても、チューブ本体10に係合して絞出口21(あるいは開口23)を封止することができる。
すなわち、封止体20がチューブ本体10から取り外される前においては、図3(a)の要部断面図に示したように、キャップ30の内面側に設けた弾性突起(第1係合部)31が絞出口21に係合することにより、キャップ30が固定される。
一方、封止体20がチューブ本体10から取り外された後においては、図3(b)の要部断面図に示したように、キャップ30の周壁端部に設けた弾性係合部(第2係合部)32がチューブ本体10の端部係合部10aと係合することにより、キャップ30が固定される。
本発明の一実施形態に係る包装チューブを示す斜視図。 図1の包装チューブにおけるチューブ本体と封止体との連結構造を説明する斜視図。 図1の包装チューブの要部断面図。図3(a)は、封止体20がチューブ本体10から取り外される前において、キャップ30を装着した状態を示している。図3(b)は、封止体20がチューブ本体10から取り外された後において、キャップ30を装着した状態を示している。
10 チューブ本体
10a 端部係合部
19 他端
20 封止体
21 絞出口
23 開口
30 キャップ
31 弾性突起
32 弾性係合部
40 破断除去部
41 摘み部
43 薄肉部

Claims (1)

  1. 筒状のチューブ本体(10)の一端を塞ぐ封止体(20)に絞出口(21)を設けるとともに、当該絞出口(21)を塞ぐ開閉自在のキャップ(30)を備え、他端(19)を封止してなる包装チューブであって、
    上記封止体(20)は、破断除去部(40)を介して、チューブ本体(10)から取外し可能に構成されていて、
    上記キャップ(30)は、封止体(20)がチューブ本体(10)から取り外される前は絞出口(21)に係合する第1係合部(31)と、封止体(20)がチューブ本体(10)から取り外された後はチューブ本体(10)に係合する第2係合部(32)と、を備えていて、
    当該キャップ(30)は、封止体(20)がチューブ本体(10)から取り外される前は第1係合部(31)のみによってチューブ本体(10)側に連結され、封止体(20)がチューブ本体(10)から取り外された後は第2係合部(32)のみによってチューブ本体(10)側に連結されることを特徴とする、包装チューブ。
JP2007068835A 2007-03-16 2007-03-16 包装チューブ Active JP5272316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007068835A JP5272316B2 (ja) 2007-03-16 2007-03-16 包装チューブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007068835A JP5272316B2 (ja) 2007-03-16 2007-03-16 包装チューブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008230626A JP2008230626A (ja) 2008-10-02
JP5272316B2 true JP5272316B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=39903905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007068835A Active JP5272316B2 (ja) 2007-03-16 2007-03-16 包装チューブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5272316B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101447061B1 (ko) * 2012-09-14 2014-10-13 청주대학교 산학협력단 튜브용기
KR101425053B1 (ko) * 2012-09-28 2014-08-01 이봉수 실리콘 용기
CN109677769A (zh) * 2018-11-07 2019-04-26 广州市瑞高包装工业有限公司 一种复合软管

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000085803A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Hiroshi Tsumori 非ブリスターパック式接着剤容器
JP2001158445A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製チューブ容器
JP2002293339A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製チューブ容器
JP2003112749A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Yoshida Industry Co Ltd チューブ容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008230626A (ja) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160100703A1 (en) Universal threaded bottle cap and straw
JP2015081092A (ja) ヒンジキャップ
KR200464321Y1 (ko) 캡 일체형 용기
JP5272316B2 (ja) 包装チューブ
JP5049823B2 (ja) キャップ
JP2006206161A (ja) スクイズ容器用注出キャップ
JP2011251739A (ja) 中栓付き容器
JP2006335397A (ja) 注出口付き中栓及び注出容器
JP2008030829A (ja) キャップ付き容器
KR200380636Y1 (ko) 물티슈 봉투의 스티커
JP3875717B1 (ja) 袋内内容物排出用の着脱可能な開閉型キャップ
JP5055040B2 (ja) スパウト
KR200459530Y1 (ko) 착탈식 일체형 캡
JP5269360B2 (ja) ヒンジキャップ
JP2009035281A (ja) ヒンジキャップ
KR101379394B1 (ko) 소형 식품저장용기
JP5868579B2 (ja) 注出栓
KR200419656Y1 (ko) 절취 마개를 갖는 용기 뚜껑
KR200354577Y1 (ko) 칫솔
KR200280817Y1 (ko) 포장용 용기
JP4703458B2 (ja) 注出栓
JPH11292048A (ja) 容 器
CN203682152U (zh) 一种防伪酒瓶盖
KR200286571Y1 (ko) 액체용기 마개
JP5038228B2 (ja) 中栓付き容器用キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130124

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5272316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150