JP5266680B2 - 搬送装置、搬送システム及び伸長機構 - Google Patents

搬送装置、搬送システム及び伸長機構 Download PDF

Info

Publication number
JP5266680B2
JP5266680B2 JP2007190473A JP2007190473A JP5266680B2 JP 5266680 B2 JP5266680 B2 JP 5266680B2 JP 2007190473 A JP2007190473 A JP 2007190473A JP 2007190473 A JP2007190473 A JP 2007190473A JP 5266680 B2 JP5266680 B2 JP 5266680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinion
rack
extension
pinions
extending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007190473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009023814A (ja
Inventor
師康 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2007190473A priority Critical patent/JP5266680B2/ja
Priority to KR20080071115A priority patent/KR101495574B1/ko
Priority to US12/177,427 priority patent/US7637380B2/en
Priority to TW097127754A priority patent/TWI414469B/zh
Priority to CN2008101440234A priority patent/CN101353109B/zh
Publication of JP2009023814A publication Critical patent/JP2009023814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5266680B2 publication Critical patent/JP5266680B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G13/00Roller-ways
    • B65G13/11Roller frames
    • B65G13/12Roller frames adjustable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G13/00Roller-ways
    • B65G13/02Roller-ways having driven rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G37/00Combinations of mechanical conveyors of the same kind, or of different kinds, of interest apart from their application in particular machines or use in particular manufacturing processes
    • B65G37/02Flow-sheets for conveyor combinations in warehouses, magazines or workshops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0407Storage devices mechanical using stacker cranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0297Wafer cassette
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/14Wafer cassette transporting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18088Rack and pinion type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18088Rack and pinion type
    • Y10T74/18104Shiftable pinion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18088Rack and pinion type
    • Y10T74/1812Alternately rotated pinion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18888Reciprocating to or from oscillating
    • Y10T74/18976Rack and pinion

Description

本発明は、例えば半導体装置製造用の各種基板等を軌道部上で搬送する搬送装置、該搬送装置及び軌道部を含む搬送システム、並びに該搬送装置に用いられる伸長機構の技術分野に関する。
この種の搬送装置として、天井に敷設された軌道部上を走行する懸垂式(OHT:Overhead Hoist Transfer)のものがあり、更に、軌道部の真下以外に置かれた、即ち軌道部の側方に置かれた被搬送物の移載(以下、適宜「横移載」と称する)を可能とするものがある。
例えば特許文献1では、搬送車の下部に水平面で運動可能な移載手段を設けることにより、横移載を可能とする技術が開示されている。また特許文献2では、搬送車の側方に天井バッファを設け、昇降台を天井バッファ上まで移動することで横移載を可能とする技術が開示されている。更に特許文献3では、軌道の側方に物品載置台を設けることで横移載を可能とする技術が開示されている。
これらの特許文献に記載された搬送装置には、横移載を行う際に、ギヤ、ラック、ピニオン、モータ等を用いて機械的に積載部を側方に伸ばす伸長機構が備えられる。
特開平11−180505号公報 特開2005−206371号公報 特開2006−282303号公報
しかしながら、上述の如き横移載を行うための伸長機構を、非伸長時に当該搬送装置の走行の邪魔とならない程度に小型化しつつ、伸長時に十分な長さまで且つ十分な強度を持って伸長可能とすることは技術的に困難であるという技術的問題点がある。
本発明は、例えば上述した問題点に鑑みなされたものであり、小型化可能であると共に横移載可能な搬送装置、該搬送装置を備えた搬送システム、及び該搬送装置に用いられる伸長機構を提供することを課題とする。
本発明の搬送装置は上記課題を解決するために、軌道部を走行する走行部と、該走行部に取り付けられた本体部、該本体部から前記軌道部の側方に向かう伸長方向に伸長可能であると共に被搬送物を積載可能である積載部、及び該積載部を前記伸長方向に伸長させる伸長機構を有する搬送部とを備え、前記伸長機構は、前記伸長方向に夫々延びると共に空間を隔てて相対向する、前記本体部に対し固定されている第1ラック及び前記積載部に対し固定されている第2ラックと、前記空間内に配置される、前記第1ラックに噛み合わせられる第1ピニオン及び前記第2ラックに噛み合わされる第2ピニオン、並びに前記第1及び第2ピニオン間に噛み合わせられる奇数個の第3ピニオンとを備え、前記第1ピニオン及び前記第2ピニオンは、互いに所定高さ異なる位置で軸止されて、前記第1ピニオン及び前記第2ラックが互いに接触しないように、且つ前記第2ピニオン及び前記第1ラックが互いに接触しないようにされており、前記積載部は、前記第1、第2及び第3ピニオンが転動されつつ前記第2ラックが前記第1ラックに対して前記伸長方向にずらされることで、前記伸長方向に伸長される。
また本発明の搬送装置の一態様では、前記第3ピニオンの幅は、前記第1ピニオン及び前記第2ピニオンよりも所定幅狭く設定され、前記第1ラック及び前記第2ラックは、前記所定幅の間隙の部分において前記第1ピニオン及び前記第2ピニオンの各々と噛み合わせられる。
本発明に係る搬送システムによれば、その動作時に、先ず例えば天井に敷設された軌道部を走行部が走行することで、搬送部による被搬送物の搬送が行われる。搬送部は、走行部に例えば釣り下がる形で取り付けられた本体部と、本体部から軌道部の側方に伸長可能であると共に被搬送物を積載或いは載置可能である積載部と、該積載部を伸長方向に伸長させる伸長機構とを有しており、軌道部の側方に設置された被搬送物を積載して搬送することが可能である。尚、ここでの「側方に向かう伸長方向に伸長」とは、典型的には水平方向であるが、厳密な水平方向を意味するものではなく、軌道部から側方に外れる限り、斜め下方や斜め上方への伸長であってもよい。即ち、積載部は、典型的である水平に伸長しての横移載を行ってもよいし、変則的である斜めに伸長しての横移載を行ってもよい。また、積載部は伸長せずに積載或いは載置することも可能である。
ここで特に、上述した横移載を行う場合には、第1及び第2ラック間の空間内に配置された第1及び第2ピニオン、並びに第3ピニオンが転動される。この際、第1及び第2ピニオン間に介在する第3ピニオンは、典型的には1個又は3個といった、奇数個だけ介在するので、これら第1から第3ピニオンの転動は、第2ピニオンに噛み合わされる第2ラックが、第1ピニオンに噛み合わされる第1ラックに対して、伸長方向にずらされることを意味する。言い換えれば、典型的には第1及び第2ラックは、相互に平行関係を維持したまま、伸長方向についての相対位置を変える。すると、第2ラックが固定された積載部は、第1ラックが固定された本体部に対して、伸長方向に伸長される。
仮に、本発明の構成において、第1及び第2ラックの間に一つのピニオンのみ介在させたとすれば、ピニオンの転運によって、第1ラックを伸長方向に伸長させることは可能である。しかしながら、この場合、最も伸長させた状態においても、ピニオンを第1及び第2ラックで両側から挟持する必要があるので、それ以上に第1及び第2ラックを伸長方向にずらすことは不可能となる。言い換えれば、ピニオンが噛み合う箇所において、第1及び第2ラックが相互に対向しないまでに両者をずらすことは不可能となり、二つのラックが重なる分だけ長いラックが必要となる。
或いは、仮に、本発明の構成において、第1及び第2ラックの間に、相互に噛み合わされる第1及び第2ピニオンのみ介在させたとすれば、第1及び第2ラックに噛み合わされている限り、係合箇所にて相互に逆回転しようとする第1及び第2ピニオンを転運させることはできない。同様に、仮に、本発明の構成において、第1及び第2ピニオンの間に、偶数個の第3ピニオンのみ介在させたとすれば、やはり第1及び第2ラックに噛み合わされている限り、第1から第3ピニオンを転運させることはできない。
しかるに本発明では特に、上述の如く第1及び第2ラック並びに第1から第3ピニオンが噛み合わされているので、第1から第3ピニオンが転運可能であると共に、それらの転動に伴って第1及び第2ラックが伸長方向にずれることが可能となる。しかも、この際、いずれか一つのピニオンを第1及び第2ラックで両側から挟持する必要がないので、ピニオンが噛み合う箇所において、第1及び第2ラックが相互に対向しないまでに両者を大きくずらすことが可能となる。よって、ラックの長さを固定して考えれば、複数のピニオンが介在する分だけ、伸長可能な長さが長くなる。言い換えれば、伸長可能な長さを固定して考えれば、伸長機構の小型化及び搬送装置全体の小型化が、極めて効率的に図られることになる。ラックの長さが短くて済めば、非伸長時における伸長機構の伸長方向の長さ及び搬送装置の伸長方向の長さは、より短くて済む訳であり、小型の搬送装置から積載部がより遠くまで伸長する訳である。
尚、このような第2ラックの伸長及び第1から第3ピニオンの転動は、例えばモータ等の回転駆動手段により、いずれかのピニオンの軸を回転させることや、例えば積載部又は第2ラックを伸長方向に往復運動させるアクチュエータ、駆動ベルト等の直線駆動手段により積載部等を側方に押し出す又は引っ張ることで行えばよい。
以上説明したように、本発明に係る搬送装置によれば、小型化が可能となると共に、横移載が可能となる。
本発明の搬送装置の一態様では、前記伸長機構は、前記伸長方向に沿って延びると共に、前記第1、第2及び第3ピニオンを軸止し、前記第2ラックがずらされるのに連動して前記伸長方向にスライドするスライダを更に備える。
この態様によれば、スライダに軸止された第1から第3ピニオンが転動され、第2ピニオンに噛み合わされる第2ラックが、第1ピニオンに噛み合わされる第1ラックに対して、伸長方向にずらされる。例えば、第1ラックに対して、第2ラックが伸長方向に、第1及び第2ピニオンの回転量に相当する長さだけずれると、スライダは伸長方向に、第1ピニオンの回転量に相当する分だけずれる。この際、第1及び第2ラックは、スライダが存在する分だけ、伸長方向に離間することも可能となり、同一長さのラックによって、より遠くまで伸長することが可能となる。
本発明の搬送装置の他の態様では、前記第3ピニオンは、前記第1及び第2ラックのいずれにも干渉しない位置にて、前記第1及び第2ピニオンに噛み合わせられる。
この態様によれば、第3ピニオンは、第1及び第2ラックのいずれにも干渉しない位置にて、言い換えれば、第1又は第2ラックの歯にぶつかって第1及び第2ピニオンの転動を邪魔しない位置にて、第1及び第2ピニオンに噛み合わせられる。このような位置は、典型的には、ラックの伸長方向に対して交わる交差方向に外れた位置であり、この位置にて、例えばラックより交差方向に幅広に構成された第1及び第2ピニオンに噛み合わされる。従って、積載部は、第2ラックが第3ピニオンにより邪魔されることなく第1ラックに対して伸長方向にずらされ、これにより伸長方向に伸長される。
或いは本発明の搬送装置の他の態様では、前記第3ピニオンは、前記第1及び第2ラックのいずれにも干渉しない形状を有する。
この態様によれば、第3ピニオンは、第1及び第2ラックのいずれにも干渉しない形状を有する。このような形状は、典型的には、第1及び第2ピニオンよりも小さい径を有する円盤状であり、第3ピニオンは第1及び第2ラック間の空間内でこれら第1及び第2ラックに接触することなく、第1及び第2ピニオンに噛み合わされる。従って、積載部は、第2ラックが第3ピニオンにより邪魔されることなく第1ラックに対して伸長方向にずらされ、これにより伸長方向に伸長される。
本発明の搬送システムは上記課題を解決するために、上述した本発明に係る搬送装置(但し、その各種態様を含む)と、軌道部とを備える。
本発明の搬送システムによれば、上述した本発明の搬送装置を備えるので、軌道部上で横移載が可能な搬送装置を、小型化できる。
本発明の伸長機構は上記課題を解決するために、本体部から該本体部の側方に向かう伸長方向に伸長可能である伸長可能部を前記伸長方向に伸長させる伸長機構であって、前記伸長方向に夫々延びると共に空間を隔てて相対向する、前記本体部に対し固定されている第1ラック及び前記伸長可能部に対し固定されている第2ラックと、前記空間内に配置される、前記第1ラックに噛み合わせられる第1ピニオン及び前記第2ラックに噛み合わされる第2ピニオン、並びに前記第1及び第2ピニオン間に噛み合わせられる奇数個の第3ピニオンとを備え、前記第1ピニオン及び前記第2ピニオンは、互いに所定高さ異なる位置で軸止されて、前記第1ピニオン及び前記第2ラックが互いに接触しないように、且つ前記第2ピニオン及び前記第1ラックが互いに接触しないようにされており、前記伸長可能部は、前記第1、第2及び第3ピニオンが転動されつつ前記第2ラックが前記第1ラックに対して前記伸長方向にずらされることで、前記伸長方向に伸長される。
本発明の伸長機構によれば、上述した本発明に係る搬送装置の場合と同様に、伸長可能部を伸長させる際には、第1及び第2ラック間の空間内に配置された第1及び第2ピニオン、並びに第3ピニオンが転動される。すると、第2ラックが固定された伸長可能部は、第1ラックが固定された本体部に対して、伸長方向に伸長される。この結果、伸長機構全体の小型化が可能となると共に、例えば横移載を行う際における積載部の伸長など、各種応用が考えられる伸長可能部の伸長が可能となる。
本発明の作用及び他の利得は次に説明する実施するための最良の形態から明らかにされる。
以下では、本発明の実施形態について図を参照しつつ説明する。
先ず、本実施形態に係る搬送システムの構成について、図1を参照して説明する。ここに図1は、搬送システムの構成を示す側面図である。
図1において、本実施形態に係る搬送システムは、軌道部300と、走行ローラ115を有する走行部110と、本体部210、積載部220、グリップ部230、昇降ベルト240及び落下防止部250、並びに伸長機構600を有する搬送部120とを備えて構成されている。
軌道部300は、例えば天井に敷設されており、アルミニウムやステンレス等の金属から構成される。
走行部110は、例えば図示しないモータ等によって走行ローラ115を回転させることで、軌道部300内を走行する。或いは、リニアモータを敷設し、リニアモータの推進原理で走行ローラを回転させるようにしてもよい。
搬送部120は、本体部210が走行部110に釣り下がる形で取り付けられており、本体部210に対し、伸長機構600を介する形で積載部220が設けられている。積載部220は、伸長機構600によって、本体部210に対して側方に移動可能(即ち、伸長可能)である。尚、伸長機構600の構成及び動作については後に詳述する。グリップ部230は、昇降ベルト240によって積載部220と接続されており、被搬送物400を把持する。昇降ベルト240は、巻出し及び巻取りを行うことで、グリップ部230を昇降させる。落下防止部250は、移載した被搬送物400を図に示すように下側から支持し、落下を防止する。尚、被搬送物400の移載を行う場合には、移載の妨げとならないように縮小させる、或いは積載部220の内部に収納させることが可能である。
次に、本実施形態に係る搬送システムの搬送動作について、図1に加えて図2を参照して説明する。ここに図2は、横移載を行う際の搬送システムの構成を示す側面図である。尚、ここでは搬送部120が横移載を行う場合を例にとり説明する。
本実施形態に係る搬送システムの動作時には、先ず被搬送物を移載していない搬送部120が、走行部110によって被搬送物を移載する位置に移動される。この際、昇降ベルト240は巻取られており、グリップ部230は積載部220の内部に収納されている(図1参照)。
図2において、走行部110の移動が行われた後、積載部220は伸長機構600によって側方に移動される(即ち、伸長される)。これにより、被搬送物400の横移載を行うことが可能となる。続いて、昇降ベルト240が巻出されることでグリップ部230が下降し、被搬送物400を把持する。
図1に戻り、被搬送物400がグリップ部230に把持されると、昇降ベルト240が巻取られ、グリップ部230が元の位置に戻る。続いて、積載部220が伸長の際とは反対方向(即ち、図2の左方向)に移動して、伸長前の位置へと戻る。そして、図に示すような状態で走行部110が再び走行し、被搬送物400の搬送が行われる。
上述したように、積載部220が伸長機構600により伸長可能であることによって、被搬送物400の横移載が可能となる。そして、伸長機構600の伸長距離が長ければ長い程、より広い範囲で横移載が可能となる。即ち、軌道部300から、より離れた位置にある被搬送物400を積載することが可能となる。また、伸長距離を固定して考えると、より小型の装置で同様の伸長距離を実現することが可能となる。
本実施形態に係る積載部220は、伸長機構600によって、相対的に長い伸長距離600を実現している。以下に、本実施形態に係る伸長機構600について、比較例を交えて詳細に説明する。
先ず、比較例における伸長機構500の構成及び動作について、図3を参照して説明する。ここに図3は、積載部における伸長機構の比較例を示す側面図である。尚、図3では、説明の便宜上、伸長機構500に係る部材以外の部材は適宜省略して図示してある。
図3において、比較例の伸長機構500は、本体部210に固定された第1ラック510と、積載部220に固定された第2ラック520と、第1ラック510及び第2ラック520の夫々に噛み合わされた第1ピニオン610とを備えて構成されている。
比較例の伸長機構500によれば、第1ピニオン610が図の矢印方向に転動されることによって、第1ピニオン610及び第2ラック520が伸長方向(即ち、図における右方向)に移動される。
しかしながら、比較例の伸長機構500では、図に示すような最も伸長させた状態においても、第1ピニオン610が第1ラック510及び第2ラック520で両側から挟持された状態であるので、それ以上に第1ラック510及び第2ラック520を伸長方向にずらすことは困難である。言い換えれば、第1ピニオン610が噛み合う箇所において、第1ラック510及び第2ラック520が相互に対向しないまでに両者をずらすことは困難である。
続いて、本実施形態に係る伸長機構600の構成及び動作について、図4を参照して説明する。ここに図4は、本実施形態に係る積載部の伸長機構の構成を示す側面図である。尚、図4では、図3と同様に、適宜部材を省略して図示してある。また、上述した比較例の伸長機構500と重複する構成や動作については適宜省略して説明する。
図4において、本実施形態に係る伸長機構600は、本体部210に固定された第1ラック510と、積載部220に固定された第2ラック520と、第1ラック510に噛み合わされた第1ピニオン610と、第2ラックに噛み合わされた第2ピニオン620と、第1ピニオン610及び第2ピニオン620の夫々に噛み合わされた第3ピニオン630とを備えて構成されている。
本実施形態に係る伸長機構600によれば、第1ピニオン610、第2ピニオン620及び第3ピニオン630が夫々図の矢印方向(即ち、第1ピニオン610及び第2ピニオン620が反時計回り、第3ピニオン630が時計回り)に転動されることによって、第1ピニオン610、第2ピニオン620及び第3ピニオン630、並びに第2ラック520が伸長方向(即ち、図の右方向)に移動する。このような伸長機構600の動作によって、積載部220が本体部210に対して移動し、伸長が行われる。
尚、上述した伸長動作は、例えばモータ等の回転駆動部700により、いずれかの第1ピニオン610の軸を回転させることや、第2ラック520を伸長方向に往復運動させるアクチュエータ、駆動ベルト、リニアスライダー等の直線駆動部により積載部等を側方に押し出す又は引っ張ることで行うことが可能である。
ここで、本実施形態の伸長機構600は、図に示すような最も伸長した際に、上述した比較例の伸長機構500と比較して、第2ピニオン620及び第3ピニオン630が追加された分(即ち、第1ピニオンの半径+第2ピニオン620の半径+第3ピニオン630の直径の分)、より長く伸長することが可能である。また、伸長可能な長さを固定して考えれば、第1ラック510及び第2ラック520の夫々の長さを短くしても同様の伸長距離が実現可能となるため、伸長機構600の小型化及び搬送装置全体の小型化が、極めて効率的に図られることになる。
次に、上述した本実施形態に係る伸長機構600のピニオンの構成について、図5から図8を参照して詳細に説明する。ここに図5は、伸長機構におけるピニオンの構成を示す部分拡大側面図であり、図6は、伸長機構におけるピニオンの構成を示す部分拡大下面図である。また図7は、伸長していない際の積載部の構成を示す側面図であり、図8は、伸長機構の変形例を示す側面図である。
図5及び図6において、本実施形態に係る伸長機構600では、第1ピニオン610、第2ピニオン620及び第3ピニオン630は、本発明の「スライダ」の一例である第1固定板710及び第2固定版720に挟持される形で軸止されている。第1ピニオン610、第2ピニオン620及び第3ピニオン630は、夫々の回転軸であるシャフト810、820及び830によって、夫々第1固定板710及び第2固定板720に固定されており、第1固定板710及び第2固定板720はネジ730及び740によって、互いに連結されている。また、第2固定板720の上端部は、図示しないリニアスライド部材により本体部210(図4参照)に対して水平方向にスライド自在に支持され、第2固定板720の下端部も、図示しないリニアスライド部材により積載部220(図4参照)に対して水平方向にスライド自在に支持される。
伸長が行われる際には、夫々のピニオンと共に第1固定板710及び第2固定板720も伸長方向に移動する。第1固定板710及び第2固定板720は夫々のピニオンを軸止しているため、第1ラック510及び第2ラック520(図4参照)は、第1固定板710及び第2固定板720の長さの分だけ伸長方向に離間することが可能となり、より遠くまで伸長することが可能となる。
図5において、第1ピニオン610は、第2ピニオン620及び第3ピニオン630に対して、h1高い位置で軸止されている。これは、図7に示すように、伸長機構600が伸長されておらず、第1ラック510と第2ラック520とが、互いに対向するような位置関係となった場合に、第1ピニオン610と第2ラック520とが接触しないように、或いは第2ピニオン620と第1ラック510とが接触しないようにするためである。尚、ここでは第3ピニオン630の高さを第2ピニオン620と同じ高さとしているが、第3ピニオン630は、第1ピニオン610及び第2ピニオン620と噛み合わせることが可能な範囲であれば、特に高さは制限されない。
図6において、第3ピニオン630の幅は、第1ピニオン610及び第2ピニオン620と比べ、幅w1だけ狭い。このため、第3ピニオン630と第2固定板720との間には幅w1の間隙ができる。これは、図7に示すように、伸長機構600が伸長されておらず、第3ピニオン630と第1ラック510又は第2ラック520とが、互いに重なるような位置関係となった場合に、第3ピニオンと第1ラック510又は第2ラック520とが接触しないようにするためである。即ち、第1ラック510及び第2ラック520を、上述した幅w1の間隙の部分において、第1ピニオン610或いは第2ピニオン620と噛み合せるようにすれば、第3ピニオン630と接触することなく伸長が可能となる。
このように、第3ピニオン630と第1ラック510又は第2ラック520とが接触しないようにすることで、第3ピニオンの直径を大きくすることが可能となる。第3ピニオン630の直径を大きくすることで、その分伸長距離を多く伸ばすことが可能である。また、ピニオンの動きをスムーズにするという効果も得られる。
尚、上述したように、第3ピニオン630の直径を大きくしない場合には、第3ピニオン630を、第1ラック510及び第2ラック520のいずれにも接触しないような小さな径とすることで、接触を防止することも可能である。このような場合には、上述したような間隙は設けられなくともよい。言い換えれば、第3ピニオン630と、第1ピニオン610及び第2ピニオン620は、互いに同一の幅であってもよい。
図8に変形例として示すように、第3ピニオン630の個数は、奇数個であれば上述したように1個でなくともよい。例えば、図8に示すように、第3ピニオン630が3個設けられるとすると、伸長する際における夫々のピニオンの転動方向は、図中の矢印で示す方向となる。即ち、第3ピニオン630が奇数個であれば、第1ピニオン610及び第2ピニオン620の転動方向を互いに同じ方向とすることが可能である。よって、第1ラック510及び第2ラック520は、互いに近づく又は遠ざかる方向に移動されることとなり、上述したような伸長動作が可能となる。
以上説明したように、本実施形態に伸長機構600によれば、伸長機構600全体の小型化が可能となると共に、例えば積載部の伸長など、各種応用が考えられる伸長可能部の伸長が可能となる。そして、このような伸長機構600を有する搬送装置及び搬送システムによれば、装置或いはシステム全体を小型化することが可能になると共に、被搬送物の横移載も可能となる。
本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う搬送装置、搬送システム及び伸長機構もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
搬送システムの構成を示す側面図である。 横移載を行う際の搬送システムの構成を示す側面図である。 積載部における伸長機構の比較例を示す側面図である。 実施形態に係る積載部の伸長機構の構成を示す側面図である。 伸長機構におけるピニオンの構成を示す部分拡大側面図である。 伸長機構におけるピニオンの構成を示す部分拡大下面図である。 伸長していない際の積載部の構成を示す側面図である。 伸長機構の変形例を示す側面図である。
符号の説明
110…走行部、115…走行ローラ、120…搬送部、210…本体部、220…積載部、230…グリップ部、240…昇降ベルト、250…落下防止部、300…軌道部、400…被搬送物、500、600…伸長機構、510…第1ラック、520…第2ラック、610…第1ピニオン、620…第2ピニオン、630…第3ピニオン、710…第1固定板、720…第2固定板、730、740…ネジ、810、820、830…シャフト

Claims (7)

  1. 軌道部を走行する走行部と、
    該走行部に取り付けられた本体部、該本体部から前記軌道部の側方に向かう伸長方向に伸長可能であると共に被搬送物を積載可能である積載部、及び該積載部を前記伸長方向に伸長させる伸長機構を有する搬送部と
    を備え、
    前記伸長機構は、
    前記伸長方向に夫々延びると共に空間を隔てて相対向する、前記本体部に対し固定されている第1ラック及び前記積載部に対し固定されている第2ラックと、
    前記空間内に配置される、前記第1ラックに噛み合わせられる第1ピニオン及び前記第2ラックに噛み合わされる第2ピニオン、並びに前記第1及び第2ピニオン間に噛み合わせられる奇数個の第3ピニオンと
    を備え、
    前記第1ピニオン及び前記第2ピニオンは、互いに所定高さ異なる位置で軸止されて、前記第1ピニオン及び前記第2ラックが互いに接触しないように、且つ前記第2ピニオン及び前記第1ラックが互いに接触しないようにされており、
    前記積載部は、前記第1、第2及び第3ピニオンが転動されつつ前記第2ラックが前記第1ラックに対して前記伸長方向にずらされることで、前記伸長方向に伸長される
    ことを特徴とする搬送装置。
  2. 前記第3ピニオンの幅は、前記第1ピニオン及び前記第2ピニオンよりも所定幅狭く設定され、
    前記第1ラック及び前記第2ラックは、前記所定幅の間隙の部分において前記第1ピニオン及び前記第2ピニオンの各々と噛み合わせられる
    ことを特徴とする請求項1に記載の搬送装置。
  3. 前記伸長機構は、前記伸長方向に沿って延びると共に、前記第1、第2及び第3ピニオンを軸止し、前記第2ラックがずらされるのに連動して前記伸長方向にスライドするスライダを更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の搬送装置。
  4. 前記第3ピニオンは、前記第1及び第2ラックのいずれにも干渉しない位置にて、前記第1及び第2ピニオンに噛み合わせられることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の搬送装置。
  5. 前記第3ピニオンは、前記第1及び第2ラックのいずれにも干渉しない形状を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の搬送装置。
  6. 請求項1からのいずれか一項に記載の搬送装置と、前記軌道部とを備える搬送システム。
  7. 本体部から該本体部の側方に向かう伸長方向に伸長可能である伸長可能部を前記伸長方向に伸長させる伸長機構であって、
    前記伸長方向に夫々延びると共に空間を隔てて相対向する、前記本体部に対し固定されている第1ラック及び前記伸長可能部に対し固定されている第2ラックと、
    前記空間内に配置される、前記第1ラックに噛み合わせられる第1ピニオン及び前記第2ラックに噛み合わされる第2ピニオン、並びに前記第1及び第2ピニオン間に噛み合わせられる奇数個の第3ピニオンと
    を備え、
    前記第1ピニオン及び前記第2ピニオンは、互いに所定高さ異なる位置で軸止されて、前記第1ピニオン及び前記第2ラックが互いに接触しないように、且つ前記第2ピニオン及び前記第1ラックが互いに接触しないようにされており、
    前記伸長可能部は、前記第1、第2及び第3ピニオンが転動されつつ前記第2ラックが前記第1ラックに対して前記伸長方向にずらされることで、前記伸長方向に伸長される
    ことを特徴とする伸長機構。
JP2007190473A 2007-07-23 2007-07-23 搬送装置、搬送システム及び伸長機構 Expired - Fee Related JP5266680B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007190473A JP5266680B2 (ja) 2007-07-23 2007-07-23 搬送装置、搬送システム及び伸長機構
KR20080071115A KR101495574B1 (ko) 2007-07-23 2008-07-22 반송 장치, 반송 시스템 및 신장 기구
US12/177,427 US7637380B2 (en) 2007-07-23 2008-07-22 Transporting apparatus, transporting system, and elongation mechanism
TW097127754A TWI414469B (zh) 2007-07-23 2008-07-22 運輸裝置,運輸系統及延長機構
CN2008101440234A CN101353109B (zh) 2007-07-23 2008-07-23 运输设备、运输系统以及伸长机构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007190473A JP5266680B2 (ja) 2007-07-23 2007-07-23 搬送装置、搬送システム及び伸長機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009023814A JP2009023814A (ja) 2009-02-05
JP5266680B2 true JP5266680B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=40294323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007190473A Expired - Fee Related JP5266680B2 (ja) 2007-07-23 2007-07-23 搬送装置、搬送システム及び伸長機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7637380B2 (ja)
JP (1) JP5266680B2 (ja)
KR (1) KR101495574B1 (ja)
CN (1) CN101353109B (ja)
TW (1) TWI414469B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5119295B2 (ja) * 2010-06-30 2013-01-16 京楽産業.株式会社 遊技機
EP2711980A4 (en) * 2011-05-17 2014-11-26 Murata Machinery Ltd AIR TRANSPORT TROLLEY
KR101874320B1 (ko) * 2011-11-29 2018-07-05 삼성전자주식회사 호이스트 장치 및 이를 포함하는 호이스트 반송시스템
CN103420096B (zh) * 2013-08-28 2015-08-19 苏州卫捷医药科技有限公司 医用水平传送装置
CN104386587B (zh) * 2014-09-15 2018-03-30 安徽鸿路钢结构(集团)股份有限公司 一种滑移吊装装置
CN104386581B (zh) * 2014-09-15 2017-10-13 安徽鸿路钢结构(集团)股份有限公司 一种滑移吊装行走装置
CN106821651B (zh) * 2015-02-16 2020-04-17 日照轻创知识产权服务中心 一种可升降的病床
CN105800310A (zh) * 2016-05-04 2016-07-27 上海凯思尔电子有限公司 一种用于移载pcb板的双面吸附系统
CN106586888B (zh) * 2016-12-30 2019-04-23 广州市远能物流自动化设备科技有限公司 一种移载机构
JP6939651B2 (ja) * 2018-03-08 2021-09-22 株式会社ダイフク 搬送装置
CN108466936A (zh) * 2018-05-04 2018-08-31 福建省盛荣生态花卉研究院有限责任公司 一种安全工业运输调运装置
CN109533971A (zh) * 2018-12-25 2019-03-29 安徽新涛光电科技有限公司 一种高品质有机玻璃运输系统及其使用方法
CN112093645B (zh) * 2020-10-13 2022-06-10 中源家居股份有限公司 一种家居产品用智能仓储系统堆垛方法及设备
CN114104744B (zh) * 2021-11-17 2024-02-09 威斯德(厦门)自动化有限公司 Tray盘自动上下料生产线以及Tray盘自动上下料方法
CN114132704A (zh) * 2021-12-14 2022-03-04 华芯(嘉兴)智能装备有限公司 一种轨道小车的双向伸缩装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2788905A (en) * 1953-08-24 1957-04-16 Donald E Grove Car parking apparatus
US3432056A (en) * 1965-09-03 1969-03-11 Triax Co Laterally movable extractor mechanism
JPS53142755A (en) * 1977-05-16 1978-12-12 Seibu Denki Kogyo Kk Grabbing device
JPH01110406A (ja) * 1987-10-21 1989-04-27 Hitachi Ltd スライドフォーク装置
JPH03278362A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Sony Corp カセット搬送装置の押出アーム操作機構
JPH0618313U (ja) * 1992-08-06 1994-03-08 株式会社岡村製作所 シャトルフォーク駆動用チェーンの張力調整装置
JPH0635209U (ja) * 1992-10-20 1994-05-10 平田機工株式会社 フォーク装置
JPH06127644A (ja) * 1992-10-21 1994-05-10 Hirata Kiko Kk フォーク装置及び収納棚
JPH06127624A (ja) * 1992-10-21 1994-05-10 Hirata Kiko Kk フォーク装置
JPH11180505A (ja) 1997-12-22 1999-07-06 Murata Mach Ltd 有軌道台車システム
JP2000159307A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 滑り出しフォーク
JP4045451B2 (ja) * 2003-12-26 2008-02-13 村田機械株式会社 天井走行車システム
JP2006008355A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Murata Mach Ltd 天井走行車
JP4221603B2 (ja) * 2005-03-31 2009-02-12 村田機械株式会社 天井走行車システム
JP2007096140A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Asyst Shinko Inc 懸垂式昇降搬送台車における物品の授受方法並びに装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101495574B1 (ko) 2015-02-25
TW200918421A (en) 2009-05-01
JP2009023814A (ja) 2009-02-05
US7637380B2 (en) 2009-12-29
KR20090010908A (ko) 2009-01-30
CN101353109B (zh) 2012-07-04
CN101353109A (zh) 2009-01-28
TWI414469B (zh) 2013-11-11
US20090026164A1 (en) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5266680B2 (ja) 搬送装置、搬送システム及び伸長機構
EP2711261B1 (en) Carriage system having track
US20070224026A1 (en) Transferring system
JP4615015B2 (ja) コンテナ搬送システム
JP5287227B2 (ja) 搬送台車
JP2008081302A (ja) スタッカクレーン
JP2012051674A (ja) 昇降装置
KR101561225B1 (ko) 이송대차 시스템
WO2006137407A1 (ja) ワーク収納装置及びワーク収納方法
WO2012014561A1 (ja) 搬送システム
JP2007022749A (ja) 搬送装置
JP2009196742A (ja) 搬送装置
JP5332337B2 (ja) 搬送装置及び自動倉庫
JP4547323B2 (ja) 水平循環式駐車装置
JP2006240867A (ja) 移載機におけるテレスコピックアームの旋回機構
KR101173120B1 (ko) 천정 주행차 시스템
JPWO2020110522A1 (ja) 走行車システム
JPWO2020090253A1 (ja) 走行車システム
JP4936215B2 (ja) ターンテーブル装置
JP2007284203A (ja) 搬送設備
KR20150114800A (ko) 이송대차 시스템
KR102235517B1 (ko) 오버헤드 호이스트 방식의 스토커 시스템
JP2018111584A (ja) ベルトコンベヤシステム
TW202405993A (zh) 高架搬送車
JP4451901B2 (ja) 搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091022

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100628

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5266680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees