JP5264700B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5264700B2
JP5264700B2 JP2009297137A JP2009297137A JP5264700B2 JP 5264700 B2 JP5264700 B2 JP 5264700B2 JP 2009297137 A JP2009297137 A JP 2009297137A JP 2009297137 A JP2009297137 A JP 2009297137A JP 5264700 B2 JP5264700 B2 JP 5264700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
wiring
ground
current
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009297137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011139229A (ja
Inventor
幸輝 吉原
慎矢 西
謙吾 吉岡
正人 小山
睦 島嵜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009297137A priority Critical patent/JP5264700B2/ja
Publication of JP2011139229A publication Critical patent/JP2011139229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5264700B2 publication Critical patent/JP5264700B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filters And Equalizers (AREA)

Description

この発明は、電子機器、特にコモンモード電圧に起因する電流の位相を調整する機能を備える電子機器に関するものである。
電子機器においては、その内部で発生する不要電磁波ノイズや、外部から伝搬して電子機器の内部に侵入する外来ノイズが機器障害を引き起こす要因として大きな問題となっている。そのため電子装置の内部で発生する不要電磁波ノイズEMI(Electromagnetic Interference;電磁波妨害)の発生を防止したり、EMS(Electro Magnetic Susceptibility;外来ノイズ耐力)を確保したりするEMC(Electromagnetic Compatibility;電磁波両立性)設計が重要となっている。EMIが他の使用電子装置に影響を及ぼさないように、日本ではVCCI(Voluntary Control Council For Interference by Data Processing Equipment Office Machines)、米国ではFCC(Federal Communications Commission)、欧州ではEN(European Norm)が決めた各種規格によって規制されている。
EMIは、ノーマルモード(normal mode)とコモンモード(common mode)によるものに大別されるが、ノーマルモード電流Inor[A]による放射電界強度Enorとコモンモード電流Icom[A]による放射電界強度Ecomは、それぞれ以下の簡易式で示される。但し、dは観測点までの距離[m]、fは周波数[Hz]、Lは線路長[m]、Sは線路間の距離[m]を表す。

Figure 0005264700

Figure 0005264700

これら放射電界強度を比較すると、コモンモード電流による放射電界強度Ecomが、ノーマルモード電流による放射電界強度Enorよりも非常に大きいことが分かる。この理由は次の通りである。
ノーマルモード電流の場合には、信号ラインにリファレンスグランドを基準とした電圧が掛かり、信号ライン上を流れる電流とリファレンスグランドに流れる電流は、互いに逆向きに流れ、遠方では打ち消されるため放射EMIは小さい。一方、コモンモード電流の場合には、リファレンスグランドに大地を基準とした電圧が掛かり、それぞれのラインに同じ向きの電流が流れるため非常に大きな放射EMIが発生する。したがって、電子機器のコモンモード電流が外部に伝搬すると、大きな放射EMIが発生し周囲の電子機器に電波障害を及ぼす可能性が大きい。
電子機器開発において、放射EMIを抑制するには、電子機器から外部に漏洩するコモンモード電流を如何に小さくできるかが重要な課題の一つとなっている。コモンモード電流による放射EMIの対策方法としては、一般的にはコモンモードチョークコイルを使用してコモンモード電圧そのものを減衰することによってコモンモード電流を抑制する方法が適用されている。また、これ以外に、調整回路機能を付与することによって、伝送線路接続点におけるコモンモード電圧を低減させる方法(例えば特許文献1参照)や、コモンモードチョークコイルの代替部品として複合コイルの巻線の巻き位置を最適化することでコモンモードノイズとノーマルモードノイズの双方を良好に減衰させる方法(例えば特許文献2参照)などが提案されている。
特開2008−311964号公報 特開2007−214789号公報
従来のコモンモード電流による放射EMIの対策方法は以上のような技術で行われているが、特許文献1に記載のものは、異なる伝送路構造の接続部におけるコモンモード電位を調整することにより、コモンモード電位の差に起因する不要電磁波輻射を抑制しているが、それぞれの配線に掛かるコモンモード電圧そのものに起因する不要電磁波輻射については抑制することができないという問題がある。
また、特許文献2記載の技術では、複合コイルは複数のコモンモードチョークコイルと同等の効果を得られ、小型化に有効であるが、複合コイルの特性を最適化するためにコストが掛かることと、その効果を実現するための部品構成がコモンモードチョークコイルと同等であり、大きなコストメリットは期待できないという問題がある。概して、発生ノイズを抑制するためのこれまでの対策部品は高価であり製品コストに影響していた。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、電子機器の内部で発生するコモンモード電流を抑制することにより、EMIを大幅に抑制可能にする電子機器を得ることを目的とする。
この発明に係る電子機器は、外部電源から筺体内の主要回路に電源供給を行うために引き込む電源配線とグランド配線の筺体の引き込み口の前後にEMI対策用の電流位相調整機能部を備え、この電流位相調整機能部は、電源配線とグランド配線のコモンモード電圧によって筺体の引き込み口付近の電源配線とグランド配線上に流れる電流の位相差を180度に設定可能にするインダクタとキャパシタからなる回路構成を持つものである。
この発明によれば、コモンモード電圧に起因するコモンモード電流を抑制または除去することができるようになり、発生するノイズを大幅に抑制することが可能になる。また、従来の対策方法と比較してコモンモードチョークコイル等の特殊なコモンモードフィルタ部品を使用することなく一般的な部品で構成することができるため、製品コストを下げることも可能になる。
この発明の各実施の形態による電子機器と外部配線の部分を示す概観斜視図である。 この発明の各実施の形態に係る電子機器の内部配線構造と外部配線を示す透視的斜視図である。 この発明の実施の形態1に係る電流位相調整機能部の構成例を示す回路図である。 図3の電流位相調整機能部によるコモン電圧に対する構成部品に流れる電流の関係を示す説明図である。 この発明の実施の形態1に係る電流位相調整機能部の他の構成例を示す回路図である。 この発明の実施の形態1に係る、さらに他の構成例を示す回路図である。 この発明の実施の形態1に係る周波数別の電源接続キャパシタC1とグランド接続インダクタL2の組み合わせ値を示す説明図である。 この発明の実施の形態2に係る電流位相調整機能部の構成例を示す回路図である。
実施の形態1.
図1はこの発明の各実施の形態に共通な位相調整機能内蔵の電子機器と外部配線の部分を示す概観斜視図、図2は各実施の形態に係る電子機器の内部配線構造と外部配線を示す透視的斜視図である。
図1において、電子機器100は、筺体の壁に外部から電源供給を受けるための配線接続部102を有しており、この配線接続部102に外部から電源供給する配線103が接続されている。図2に示すように、外部から電源供給を行うための外部電源配線103aと外部グランド配線103bは、それぞれを受けるための電源配線接続部102aとグランド配線接続部102bに接続されている。また、電源配線接続部102aとグランド配線接続部102bには電子機器100の内部電源配線104aと内部グランド配線104bが接続されている。内部電源配線104aと内部グランド配線104bのそれぞれ反対側の端子は、電流位相調整機能部101を介して内部電源配線104cと内部グランド配線104dに接続されている。また、内部電源配線104cと内部グランド配線104dの反対側の端子は、電源供給を受ける電子機器の主要回路105が接続されている。ここで、内部電源配線104a、内部グランド配線104b、内部電源配線104cおよび内部グランド配線104dは、一般的にはプリント配線板の銅箔などで構成される。
図2の電流位相調整機能部101は、例えば図3に示す回路構成を持っている。図3において、電源端子1aは内部電源配線104aに、電源端子1bは内部電源配線104cに、グランド端子2aは内部グランド配線104bに、グランド端子2bは内部グランド配線104dに接続される。電源端子1a−1b間には電源接続インダクタL1と電源接続キャパシタC1が並列に接続され、また、グランド端子2a−2b間にはグランド接続インダクタL2が接続されている。
図3に示された電流位相調整機能部101の電源接続インダクタL1、グランド接続インダクタL2、電源接続キャパシタC1に掛かるコモン電圧に対するコモン電流の関係を図4に示す。電源接続インダクタL1のインピーダンスは、電源接続キャパシタC1と比較し高いインピーダンスのものが接続され、電源接続インダクタL1を直流成分の電流を流す機能として働かせ、電源接続インダクタL1とグランド接続インダクタL2を流れるコモンモード電圧に起因する電流の位相を、電圧に対し90度遅らせ、電源接続キャパシタC1を流れるコモンモード電圧に起因する電流の位相を、電圧に対し90度進ませることで、コモンモード電圧に起因する内部電源配線104cおよび内部グランド配線104dに流れる電流の位相差を180度にして、外部に漏洩するコモンモード電流を抑制することができる。さらに、インダクタとキャパシタそれぞれのインピーダンス成分により電流の大きさも抑制することができる。
電源端子1aに掛かる大地に対するコモンモード電圧をE、グランド端子2aに掛かる大地に対するコモンモード電圧をEとし、その周波数をω、外部電源配線103aおよび外部グランド配線103bの長さが波長に対して短いとすると、電源端子1a−1b間に並列に接続された電源接続インダクタL1と電源接続キャパシタC1によるアドミタンスYは(1)式により、流れる電流値Iは(2)式により求まる。

Figure 0005264700

Figure 0005264700
同様にグランド端子2a−2b間に直列接続されたグランド接続インダクタL2によるインピーダンスZは(3)式により、流れる電流値Iは(4)式により求まる。

Figure 0005264700

Figure 0005264700
電源端子1a−1b間を流れる電流Iとグランド端子2a−2b間を流れる電流Iの位相差を180度とするための条件式はI=−Iの場合であり、電源端子1a−1b間に並列接続された電源接続インダクタL1と電源接続キャパシタC1、グランド端子2a−2b間に直列接続されたグランド接続インダクタL2の関係は(5)式により求まる。

Figure 0005264700

但し、電源端子1a−1b間に並列接続された電源接続インダクタL1に係るインピーダンス成分ωと電源接続キャパシタCに係るインピーダンス成分1/ωの関係がω>>1/ωであるならば、(5)式は(6)式と変形できる。

Figure 0005264700

電源端子1a−1b間に並列接続される電源接続インダクタL1と電源接続キャパシタC1や、グランド端子2a−2b間に直列接続されるグランド接続インダクタL2は、電子機器100の外部から電源供給を受けるための電源配線接続部102aおよびグランド配線接続部102bの直近となるように配置することが望ましい。
また、電源端子1aにかかる大地に対するコモンモード電圧Eと、グランド端子2aにかかる大地に対するコモンモード電圧Eの大きさの関係をE=Eとすれば、(6)式を満たすグランド接続インダクタL2と電源接続キャパシタC1を選択することで、電源端子1aおよびグランド端子2aを通じ流れる電流の位相差を180度にし、コモンモード電圧に起因するコモンモード電流を抑制することができる。
図3の回路構成において、減衰させたいコモンモード周波数をf={100MHz、500MHz、1GHz}とした場合の電源接続キャパシタC1とグランド接続インダクタL2の組み合わせを図7のグラフで示す。但し、この組合せは(5)式から導出した結果であり、電源接続インダクタL1に係るインピーダンス成分は、電源接続キャパシタC1に係るインピーダンス成分の100倍としている。
f=100MHzの場合、コモンモード電圧に起因するコモンモード電流を抑制できる1つの構成は電源接続キャパシタC1を100.0pF、電源接続インダクタL1を254.6nH、グランド接続インダクタL2を28.1nFとすればよい。また電源接続インダクタL1、グランド接続インダクタL2については、グラフで得られた容量値より大きく、かつ近い値の部品を選択し接続することが望ましい。さらに図3の構成ではインピーダンスは15.9Ωであり、電流を減衰することができる。
ここで、電流位相調整機能部101として、内部電源配線104a,104cにインダクタL3を直列に、内部グランド配線104b、104dにインダクタL4とキャパシタC4を並列に接続した構成を図5に示す。これは、図3における電源端子1a−1b間とグランド端子2a−2b間に接続した対象素子を入れ替えた構成であるが、このように構成しても同じ効果を奏する。
また、電流位相調整機能部101として、内部電源配線104a,104cにインダクタL5とキャパシタC5を並列に、また内部グランド配線104b、104dにインダクタL6とキャパシタC6を並列に接続した構成を図6に示す。これは、図3における電源端子1a−1b間に接続した対象素子を、電源端子1a−1b間とグランド端子2a−2b間の両方に接続した構成であるが、このように構成しても同じ効果を奏する。
さらに、電流位相調整機能部101は、図3においては電子機器の内部電源配線104a、内部グランド配線104b、内部電源配線104cおよび内部グランド配線104dに接続されているが、代わりに電源配線接続部102a、グランド配線接続部102b、外部電源配線103aおよび外部グランド配線103bに接続するように構成してもよい。
以上のように、この実施の形態1によれば、外部電源から筺体内の主要回路105に電源供給を行うために引き込む電源配線(103a,104a,104c)とグランド配線(103b,104b,104d)の筺体の引き込み口(電源配線接続部102a,102b)の前後にEMI対策用の電流位相調整機能部101を備え、この電流位相調整機能部101は、電源配線(103a,104a,104c)とグランド配線(103b,104b,104d)のコモンモード電圧によって筺体の引き込み口付近の電源配線(104a)とグランド配線(104b)上に流れる電流の位相差を180度に設定可能にするインダクタ(図3の例の場合、L1,L2)とキャパシタ(図3の例の場合、C1)からなる回路構成を持つようにしたので、コモンモード電圧に起因するコモンモード電流を抑制または除去することができるようになり、発生するノイズを大幅に抑制することが可能になる。また、従来の対策方法と比較してコモンモードチョークコイル等の特殊なコモンモードフィルタ部品を使用することなく一般的な部品で構成することができるため、製品コストを下げることも可能になる。
実施の形態2.
図8は、この発明の実施の形態2に係る電流位相調整機能部の構成を示す回路図で、図2における電流位相調整機能部101の内部電源配線104cと内部グランド配線104dの間にキャパシタC78が接続された構成を示している。
この実施の形態2では、上記実施の形態1の電流位相調整機能部の構成に加え、電源グランド間接続キャパシタC78が接続されることで、電源端子7aとグランド端子8aとの間に掛かる電圧がノーマルモードのとき、電源端子7aとグランド端子8aとの間に電位差が生じ、電源端子7aから電源グランド間接続キャパシタC78を通じてグランド端子8aに電流が流れるようになる。このため、ノーマルモード電圧に起因するノーマルモード電流を減衰することができる。
ここで、上記実施の形態1の電流位相調整機能部101を構成するインダクタとキャパシタが持つインピーダンスを大きくすることで、電源グランド間接続キャパシタC78には電流が流れやすくなり、ノーマルモード電圧に起因するノーマルモードの電流を減衰することができる。
また、上記実施の形態1の電流位相調整機能部101の構成で、電源端子7bとグランド端子8bに電源グランド間接続キャパシタを接続するように構成しても、ノーマルモード電圧に起因するノーマルモードの電流を減衰することができる。
また、上記実施の形態1の電流位相調整機能部101の構成で、それぞれ電源端子7aとグランド端子8aに電源グランド間接続キャパシタを接続し、加えて電源端子7bとグランド端子8bにも電源グランド間接続キャパシタを接続する構成としても、ノーマルモード電圧に起因するノーマルモードの電流を減衰することができる。
以上のように、この実施の形態2によれば、電流位相調整機能部101は、実施の形態1の構成に加え、電源配線とグランド配線104bの外部電源側端子(104a−104b)間に、当該端子間に発生するノーマルモード電圧に起因する電流を流すキャパシタC78を接続するようにした構成としたので、一般的な部品で構成を用いて、コモンモード電流によって発生するノイズを抑制または除去する実施の形態1の効果に加えて、ノーマルモードの電流によって発生するノイズをも抑制することが可能になる。
100 電子機器、101 電流位相調整機能部、102 配線接続部、102a 電源配線接続部、102b グランド配線接続部、103 外部配線、103a 外部電源配線(電源配線)、103b 外部グランド配線(グランド配線)、104a,104c 内部電源配線(電源配線)、104b,104d 内部グランド配線(グランド配線)、105 主要回路、1a,1b,3a,3b,5a,5b,7a,7b 電源端子、2a,2b,4a,4b,6a,6b,8a,8b グランド端子、L1,L3,L5,L7 電源接続インダクタ、L2,L4,L6,L8 グランド接続インダクタ、C1,C5,C7 電源接続キャパシタ、C4,C6 グランド接続キャパシタ、C78 電源グランド間接続キャパシタ。

Claims (8)

  1. 外部電源から筺体内の主要回路に電源供給を行うために引き込む電源配線とグランド配線の筺体の引き込み口の前後にEMI対策用の電流位相調整機能部を備え、前記電流位相調整機能部は、前記電源配線と前記グランド配線のコモンモード電圧によって筺体の引き込み口付近の前記電源配線と前記グランド配線上に流れる電流の位相差を180度に設定可能にするインダクタとキャパシタからなる回路構成を持つことを特徴とする電子機器。
  2. 電流位相調整機能部は、
    電源配線上に第1のインダクタと第1のキャパシタを並列に接続し、
    グランド配線上に第2のインダクタを直列に接続した回路構成を持つことを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  3. 電流位相調整機能部は、
    グランド配線上に第1のインダクタと第1のキャパシタを並列に接続し、
    電源配線上に第2のインダクタを直列に接続した回路構成を持つことを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  4. 電流位相調整機能部は、
    電源配線上に第1のインダクタと第1のキャパシタを並列に接続し、
    グランド配線上に第2のインダクタと第2のキャパシタを並列に接続した回路構成を持つことを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  5. 電流位相調整機能部は、電源配線とグランド配線の外部電源側端子間に、当該端子間に発生するノーマルモード電圧に起因する電流を流す第3のキャパシタを接続した回路構成を持つことを特徴とする請求項2記載の電子機器。
  6. 電流位相調整機能部は、電源配線とグランド配線の当該電子機器の回路側端子間に、当該端子間に発生するノーマルモード電圧に起因する電流を流す第3のキャパシタを接続した回路構成を持つことを特徴とする請求項2記載の電子機器。
  7. 電流位相調整機能部は、電源配線とグランド配線の当該電子機器の回路側端子間にも、当該端子間に発生するノーマルモード電圧に起因する電流を流す第4のキャパシタを接続した回路構成を持つことを特徴とする請求項5記載の電子機器。
  8. 電流位相調整機能部は、電源配線とグランド配線の当該電子機器の回路側端子間に、当該端子間に発生するノーマルモード電圧に起因する電流を流す第3のキャパシタを接続した回路構成を持つことを特徴とする請求項3または請求項4記載の電子機器。
JP2009297137A 2009-12-28 2009-12-28 電子機器 Expired - Fee Related JP5264700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009297137A JP5264700B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009297137A JP5264700B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011139229A JP2011139229A (ja) 2011-07-14
JP5264700B2 true JP5264700B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=44350221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009297137A Expired - Fee Related JP5264700B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5264700B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109714079B (zh) * 2019-03-07 2024-01-30 上海希形科技有限公司 电力线载波通信抗干扰电路
JP7363128B2 (ja) * 2019-06-27 2023-10-18 株式会社村田製作所 ノイズ低減回路、伝送モジュール、及び、SerDes回路

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002204189A (ja) * 2000-10-31 2002-07-19 Tdk Corp 電力線雑音フィルタ
JP2003338722A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Tdk Corp ノイズ抑制回路
JP4561961B2 (ja) * 2004-01-30 2010-10-13 Tdk株式会社 信号検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011139229A (ja) 2011-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130014385A1 (en) Grounding method adapted for power supply
US8952250B2 (en) Connection structure and connection method for suprressing radiation of common noise in a superimposed wiring member
US20120044029A1 (en) Noise filter and an emc filter using the same
JP6669250B2 (ja) 受電装置
JP3654136B2 (ja) 擬似大地化の方法及び装置
US10411564B2 (en) Robot with a flexible board having reduced noise leakage
JP6672605B2 (ja) 電力変換装置
JP5264700B2 (ja) 電子機器
KR20050078537A (ko) 전도성 전자파 억제 필터
JP2845210B2 (ja) 電磁放射を低減するグランド構成
WO2009096203A1 (ja) 半導体装置
JP4848799B2 (ja) 接合部電流又は電圧検出及び調整機能を有する回路基板及びそれを実装した電子機器
JP5333017B2 (ja) 電子機器とそのプリント配線板
JP6854977B2 (ja) ノイズフィルタ及び電気電子機器
KR20080086709A (ko) 매입형 전자파 차단 필터
KR102166882B1 (ko) 노이즈 필터
JP4735670B2 (ja) プリント基板および画像処理装置
JP4587603B2 (ja) 電子装置
US9532442B2 (en) Feed line structure, circuit board using same, and EMI noise reduction method
JP2013125926A (ja) 電源ケーブル
WO2020012794A1 (ja) バイアスt回路および信号伝送装置
JP6538628B2 (ja) フィルタ回路及びワイヤレス電力伝送システム
WO2019102937A1 (ja) ノイズフィルタ回路、及び、電源回路
JP7515588B2 (ja) 電力変換装置
JP2007116517A (ja) オーディオ再生システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees