JP5260144B2 - 携帯電話機 - Google Patents
携帯電話機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5260144B2 JP5260144B2 JP2008138079A JP2008138079A JP5260144B2 JP 5260144 B2 JP5260144 B2 JP 5260144B2 JP 2008138079 A JP2008138079 A JP 2008138079A JP 2008138079 A JP2008138079 A JP 2008138079A JP 5260144 B2 JP5260144 B2 JP 5260144B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- function
- option
- input
- key
- indicating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72469—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/02—Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
- G06F3/023—Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
- G06F3/0233—Character input methods
- G06F3/0236—Character input methods using selection techniques to select from displayed items
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/40—Circuits
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/02—Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
- G06F3/023—Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/56—Arrangements for indicating or recording the called number at the calling subscriber's set
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72466—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with selection means, e.g. keys, having functions defined by the mode or the status of the device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/70—Details of telephonic subscriber devices methods for entering alphabetical characters, e.g. multi-tap or dictionary disambiguation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
従来、メール機能やカメラ機能といった定番の機能については、特定の操作キーにキー割り当てし、ワンタッチでその機能を呼び出すことができるようにする技術がある。
例えば、機能を起動するために、ユーザは階層構造メニューの階層を何度もたどる操作を強いられることがある。また操作に不慣れなユーザならばメニューの多くの項目の中から目的の機能を選択することも難しいと考えられる。
ところで、携帯電話機は待受状態において、ダイヤルキー押下による番号入力を受け付けると、入力された番号を表示し発呼可能とすることが一般的であり、携帯電話機本来の電話機能は容易に起動できるよう配慮する必要もある。
待受状態において入力されたキーに対応する数字の並びが所定条件を満足した場合に、当該入力に係るキーに対応する文字を特定し、当該特定した文字を有する機能を検索する機能検索手段と、前記検索後に、検索された機能を示す選択肢を表示する選択肢表示手段と、前記機能を示す選択肢の選択を受け付けると、対応する機能を起動することを特徴とする。
また、前記選択肢表示手段は、前記所定条件を満足した場合に、前記入力されたキーに対応する数字を示す選択肢を、前記機能を示す選択肢と並べて表示し、前記数字を示す選択肢の選択を受け付けると、前記機能を示す選択肢の表示を抑止するとしても構わない。
また、前記選択肢表示手段は、前記所定条件を満足した場合に、前記入力に係るキーに対応する文字の変換候補を示す選択肢を、前記機能を示す選択肢と並べて表示するとしても構わない。
また、名前と電話番号とを対応付けたアドレス辞書を記憶するアドレス辞書記憶手段と、前記所定条件を満足した場合に、前記アドレス辞書を対象として、前記入力に係るキーに対応する文字を特定し、特定された文字に関連する名前を検索する検索手段とを備え、前記選択肢表示手段は、検索された名前を表し電話を示す選択肢を、前記機能を示す選択肢と並べて表示し、前記電話を示す選択肢の選択を受け付けると、前記電話番号の表示に代えて、名前に対応付けられた電話番号を表示するとしても構わない。
また、本発明に係る携帯電話機は、待受状態において、数字及び文字が対応付けられたキーの入力を受け付けると、入力されたキーに対応する数字を表示し、所定の操作を受け付けると、表示している数字の電話番号へと発呼する携帯電話機であって、待受状態において入力されたキーに基づいて、当該入力に係るキーに対応する文字を特定し、当該特定した文字を有する機能を検索する機能検索手段と、前記検索後に、検索された機能を示す選択肢を表示する選択肢表示手段と、前記機能を示す選択肢の選択を受け付けると、対応する機能を起動することを特徴とする。
本実施の形態について図面を用いて説明する。
<構成>
図1は、携帯電話機の外観を示す図である。
携帯電話機2は、ダイヤルキー4、発信キー6、カーソルキー8、センターキー10、ディスプレイ12を備える。
例えば、「3さ」キーは、数字3とさ行の文字とが対応付けされている。
入力部が「3さ」キーの連続入力を受け付けた場合に、数字入力として扱う場合には、「333・・・」という入力となる。かな文字入力として扱う場合には、「さ」→「し」→「す」→「せ」→「そ」→「さ」→「し」→・・・と入力する毎に、あ段からお段へと入力受け付けする文字を切り替える。
カーソルキー8は、入力位置や選択肢を選ぶためのカーソルを上下左右に移動するときに使用するキーである。
センターキー10は、輪状のカーソルキー8の中央に配置されており、選択肢の選択などの確定に使用するキーである。
携帯電話機2は、制御部20と記憶部50とを備える。
制御部20は、メイン制御部22、入力部24、出力部26、通話部28、赤外線機能部30、メーラー部32、スケジュール部34、電卓部36、候補検索部38、候補バッファ40、候補表示部42を備える。
入力部24は操作キー(ダイヤルキー4,発信キー6,カーソルキー8を含むキーである。)からの入力を受け付ける。
出力部26は、メイン制御部22や候補表示部42の表示命令に従ってディスプレイ12に表示出力させる。
赤外線機能部30は、赤外線通信機能を持つ携帯電話機との間でのデータの送受信を行う。赤外線機能を実行する際には、携帯電話機どうしで赤外線ポートを向かい合わせるようユーザに促す表示を出力部26を介して行わせる。便利な機能だが、一般に頻繁には使用されない機能である。
スケジュール部34は、スケジュール機能を実現する。
電卓部36は四則演算を行う。
候補検索部38は、入力部24が入力を受け付けたキーから特定される文字に基づいて当該文字に関連する候補を辞書記憶部52から検索する。
候補バッファ40は、RAMなどから構成され、候補検索部38が検索した単語や機能名を一時的に格納する。
記憶部50は、標準辞書54及び機能辞書56を含む辞書記憶部52を備える。
標準辞書54は、かなから漢字への変換などの変換を行うための公知の辞書であり、文字の読みと単語とが対応付けられたデータ構造をしている。
図3は、機能辞書のデータ構造例を示すテーブルである。
機能辞書56は、「読み」56a、「表示単語」56b、「実行機能」56cの項目を含む。
「表示単語」56bは、候補として表示させる単語を示す項目である。機能の名称と墨付きカッコ(機)との組み合わせとなっている。末尾のカッコは文字列としての単語候補との区別を把握させやすくするためであり、カッコに限らず機能を示す記号でもよい。
<動作>
図4〜図6を参照しつつ本実施の形態に係る携帯電話機2における動作について説明する。
図4に示すように、待受状態においてダイヤルキー4の入力を入力部24が受け付けると(S11,S12:Yes)、メイン制御部22は出力部26を介して受け付けたダイヤルキー4に対応する数字をディスプレイ12上に表示させる(S13)。
入力部24が発信キー6の入力を受け付けると(S14:発信キー)、メイン制御部22は通話部28を介して、ステップS13で表示中の数字への発呼行わせる。
ステップS14:ダイヤルキー、ステップS13の表示を繰り返して数字が4ケタ目に達すると(S16:Yes)、メイン制御部22は、候補表示処理に移行させる(S17)。
図5に示すように、候補表示処理においては、メイン制御部22は、それまで入力されたダイヤルキー4に対応する文字を特定し、候補検索部38は特定された文字の読みに関連する単語を、標準辞書54を対象に検索する(S21)。
なお、検索結果は候補バッファ40に格納される。
続いて、候補表示部42は、候補バッファ40を参照して、(1)入力されたダイヤルキー4に対応する文字の読みに関連する機能の名称(ステップS22の検索結果である)、(2)入力されたダイヤルキー4に対応する数字、(3)入力されたダイヤルキー4に対応する文字の読みに関連する単語(ステップS21の検索結果である)、の3種類の選択肢を表示する。
また、上記(1)(3)の検索結果の件数が複数の場合には、1種の選択肢あたりに複数の機能の名称や単語を表示しても構わない。
入力部24が選択肢(1)の選択を受け付けると(S24:(1))、メイン制御部22は、機能辞書56の「実行機能」56cの項目を参照して選択された表示単語に対応する機能を実行させる(S25)。
入力部24が選択肢(2)の選択を受け付けると(S24:(2))、ステップS13に戻り、メイン制御部22は入力されたダイヤルキー4に対応する数字を表示させる(S13)。ここで携帯電話機2のユーザは、選択肢(2)を選ぶと、元のダイヤルキー4に対応する番号表示に復帰できる。
次に、ユーザインターフェイス側から見た具体的な動作例について図6を用いて説明する。
図6(a)〜(f)は、ディスプレイ上の画面80a〜80fの遷移を示す図である。
続いて「3さ」キーを1回入力すると、「3さ」キーを4回入力した文字の読みである「せ」と当該「せ」に関連する3つの選択肢81〜83が表示される画面80cに遷移する(図6(c))。
選択肢である「3333(電)」82を選択すると、元の入力した数字が表示される画面80eに復帰する(図6(e))。
選択肢である「赤外線受信」83は、「せ」に前方一致する漢字変換を示す選択肢であり、「赤外線受信」83を選択すると、メール作成機能の画面80fに遷移する(図6(f))。そして、メールの本文の欄には「赤外線受信」の単語が入力され、末尾のカーソル位置から引き続いてメールを作成することが可能である。
従来、赤外線受信機能を起動するには、例えば、メニュー→ツール→赤外線→赤外線受信、というように階層を何度も掘り進む必要があったり、そもそも階層構造を覚えていないユーザはメニューから目的の機能を探すことが困難であった。
また、図6(b)(c)(e)に示すように、画面80b,80c,80eには常時入力したキーに対応する数字が常時表示されており、いつでも電話をかけられる状態へと戻れるよう工夫がなされている。このためユーザは入力した数字の電話番号へと支障なく電話をかけることができる。
(実施の形態2)
実施の形態1では、機能の名称を利用して機能の実行を簡単にしようとする構成であったのに対して、本実施の形態2では、アドレス帳における名称を利用してアドレス設定を容易にしようとするものである。
制御部20はアドレス辞書作成部44を含み、記憶部50は、アドレス辞書58、アドレス帳60を含んで構成される。
アドレス帳60は、電話番号やメールアドレスなどのアドレスと、各アドレスに対応する名前とその読みとがリスト形式で記述されたデータ構造である。
図8は、アドレス帳のデータ構造例を示すテーブルである。
アドレス帳60は、「名前」60a、「アドレス」60bの項目を含む。
「名前」60aは、「アドレス」60bの名前であり、「漢字」とその漢字の読みを示す「読み」との項目を含む。
図9は、アドレス辞書58のデータ構造例を示すテーブルである。
アドレス辞書58は「読み」58a、「表示単語」58b、「実行機能」58c、「実行オプション」58dの項目を含む。
「表示単語」58bの項目において、末尾の墨付きカッコ書き(電)(メ)は対応する機能を示している。
<動作>
図10〜図11を参照しつつ本実施の形態に係る携帯電話機2における動作について説明する。
待受状態に係る動作の前半部分は図4で説明したフローと同様なので説明を省略し、また、図5の処理と同様の処理には同じステップ番号を附して説明を簡単にする。
図10に示すように、候補表示処理においては、メイン制御部22は、それまで入力されたダイヤルキー4に対応する文字を特定し、候補検索部38は特定された文字の読みに関連する単語を、標準辞書54の中から検索する(S21)。
続いて、候補表示部42は、(1)検索されたアドレスの名前を含む表示単語、(2)入力されたダイヤルキーに対応する数字、(3)検索された単語、の3種類の選択肢を表示する(S33)。
入力部24が選択肢(2)の選択を受け付けると(S34:選択肢(2))、ステップS13に戻り、メイン制御部22は入力されたダイヤルキーに対応する数字を表示させる(S13)。
入力部24が選択肢(3)の選択を受け付けると(S34:選択肢(3))、メイン制御部22は、メーラー部32のメール作成機能を実行させて、選択された候補の単語を本文の欄内に出力する(S26)。
図11(a)〜(g)は、ディスプレイ上の画面90a〜90gの遷移を示す図である。
待受状態(図11(a))において「8や」「7ま」「3さ」キーを順に入力すると、対応する数字「873」が表示される画面90bに遷移する(図11(b))。
選択肢である「8732(電)」91を選択すると、元の電話モードに復帰する(図11(e))。なお、選択肢である「山坂」92を選択すると、メール作成機能の画面に遷移する(図示しない)。
選択肢である「山崎さん(電)」94を選択すると、元の電話モードに復帰し、アドレス帳60に登録されている「山崎さん」の電話番号「090-XXX-XXXX」が表示される(図11(f))。
図11を用いて説明したように、本実施の形態に係る携帯電話機2によれば、アドレス帳に登録した「山崎さん」に電話発信やメール送信を行いたいユーザは、「山崎さん」の読み「やまさきさん」を手がかりとして電話番号やアドレスを検索し、機能を実行することができる。また、待受状態でのキー入力によりアドレス帳を呼び出さなくとも電話番号やアドレスが検索でき、使い勝手が向上する。さらに、「8732」で始まる電話番号に電話をかけたいユーザも、画面90cにおいて選択肢91を選ぶことで電話をかけることができる。
<補足>
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記の内容に限定されず、本発明の目的とそれに関連又は付随する目的を達成するための各種形態においても実施可能であり、例えば、以下であってもよい。
1.実施の形態1では、数字の並びが4ケタに達することを条件に候補表示処理へ移行するとして説明している(図4:S16)。これは3ケタの数字の並びならば緊急通報用の電話番号である可能性があるためである。
例えば、「ささき」という文字の読みの入力の場合には、「3さ」「カーソル右」「3さ」「2か」「2か」の順番でのキー入力が考えられる。「カーソル右」キーは発呼のための番号入力に使用される可能性が低いため、「カーソル右」キーの入力を検出した時点で候補表示処理へ移行させても構わない。
2.実施の形態1では、数字の並びが4ケタに達することを条件に候補表示処理へ移行するとして説明している(図4:S16)。もっともこれに限らず、入力された数字が1ケタのときに、直ちに候補表示処理へ移行するとしても構わない。
3.実施の形態1では、図6(c)に示すように、赤外線受信機能を示す選択肢81は「赤外線受信」という機能の名称を含んでいるが、必ずしも機能の名称を含む必要は無い。
4.実施の形態1では、図6(c)(f)に示すように、漢字変換候補の選択肢83を選択すると、メール作成機能を直ちに実行するとして説明したが、メール作成機能に限らず、テキスト文を編集する機能を有する他の機能(例えば、スケジュール機能やメモ帳機能)を実行するようにしてもよい。
5.実施の形態1,2では特に説明しなかったが、本実施の形態における候補表示処理への移行条件(移行の有無、移行の条件、機能選択肢の表示の有無)はユーザが設定変更可能とすることが好ましい。
6.実施の形態1,2では、ダイヤルキーにひらがなの文字が対応付けられた例を説明したが、これに限らず各キーにアルファベットを対応付けたダイヤルキーを有する携帯電話機にも適用することができる。
7.実施の形態1,2は組み合わせて実施することができる。例えば、図6(c)の候補表示において、入力文字の読み「せ」に前方一致するアドレス「関川さん(電)」をアドレス辞書58から検索し、選択肢として表示させても構わない。
8.実施の形態1,2では、同じキーを何回か入力することで文字を特定する方式(例えば、「お」なら「1あ」キーを5回入力する。)を例に挙げて説明したが、文字の入力方式としてT9方式と呼ばれる方式を用いても構わない。
9.実施の形態1,2では、選択肢を選択する場合には、カーソルキー8で選択してセンターキー10で確定するとして説明したが、これに限らず選択肢の選択を携帯電話機2の特定のキーにより選択できるようにしても構わない。
4 ダイヤルキー
8 カーソルキー
12 ディスプレイ
22 メイン制御部
24 入力部
26 出力部(表示出力部)
28 通話部
32 メーラー部
38 候補検索部
42 候補表示部
56 機能辞書
58 アドレス辞書
60 アドレス帳
80a〜80f,90a〜90g 画面
81〜83,91〜96 選択肢
Claims (9)
- 待受状態において、数字及び文字が対応付けられたキーの入力を受け付けると、入力されたキーに対応する数字を表示し、所定の操作を受け付けると、表示している数字の電話番号へと発呼する携帯電話機であって、
待受状態において入力されたキーに対応する数字の並びが所定条件を満足した場合に、当該入力に係るキーに対応する文字を特定し、当該特定した文字を有する機能を検索する機能検索手段と、
前記検索後に、前記入力に係るキーに対応する文字の変換候補を示す選択肢と、検索された機能を示す選択肢とを共に表示する選択肢表示手段と、
前記機能を示す選択肢の選択を受け付けると、対応する機能を起動することを特徴とする携帯電話機。 - 前記機能検索手段は、前記入力されたキーに対応する数字の並びの桁数が所定桁数に達した場合に、前記所定条件を満足したとする
ことを特徴とする請求項1に記載の携帯電話機。 - 前記選択肢表示手段は、前記所定条件を満足した場合に、前記入力されたキーに対応する数字を示す選択肢を、前記機能を示す選択肢と並べて表示し、
前記数字を示す選択肢の選択を受け付けると、前記機能を示す選択肢の表示を抑止することを特徴とする請求項2に記載の携帯電話機。 - 前記選択肢表示手段が表示する前記数字を示す選択肢は、前記数字が電話番号である旨を示す識別記号の表示を含む
ことを特徴とする請求項3に記載の携帯電話機。 - 前記文字の変換候補を示す選択肢の選択を受け付けると、メール作成機能を起動して、選択された変換候補をメールの本文の表示領域に出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の携帯電話機。 - 名前と電話番号とを対応付けたアドレス辞書を記憶するアドレス辞書記憶手段と、
前記所定条件を満足した場合に、前記アドレス辞書を対象として、前記入力に係るキーに対応する文字を特定し、特定された文字に関連する名前を検索する検索手段とを備え、
前記選択肢表示手段は、検索された名前を表し電話を示す選択肢を、前記機能を示す選択肢と並べて表示し、
前記電話を示す選択肢の選択を受け付けると、前記電話番号の表示に代えて、名前に対応付けられた電話番号を表示する
ことを特徴とする請求項2に記載の携帯電話機。 - 名前とメールアドレスとを対応付けたアドレス辞書を記憶する記憶手段と、
前記所定条件を満足した場合に、前記アドレス辞書を対象として、前記入力に係るキーに対応する文字を特定し、特定された文字に関連する名前を検索する検索手段とを備え、
前記選択肢表示手段は、検索された名前を含みメール作成を示す選択肢を、前記機能を示す選択肢と並べて表示し、
前記メール作成を示す選択肢の選択を受け付けると、メール作成機能を起動し、名前に対応付けられたメールアドレスをメールの送信先に設定する
ことを特徴とする請求項2に記載の携帯電話機。 - 電話番号を含む電話番号テーブルを記憶するテーブル記憶手段と、
前記入力されたキーに対応する数字の並びが、前記電話番号テーブルに含まれる電話番号に一致する場合には、前記選択肢表示手段による前記機能を示す選択肢の表示を抑止する表示制御手段とを備える
ことを特徴とする請求項2に記載の携帯電話機。 - 待受状態において、数字及び文字が対応付けられたキーの入力を受け付けると、入力されたキーに対応する数字を表示し、所定の操作を受け付けると、表示している数字の電話番号へと発呼する携帯電話機であって、
待受状態において入力されたキーに基づいて、当該入力に係るキーに対応する文字を特定し、当該特定した文字を有する機能を検索する機能検索手段と、
前記検索後に、前記入力に係るキーに対応する文字の変換候補を示す選択肢と、検索された機能を示す選択肢とを共に表示する選択肢表示手段と、
前記機能を示す選択肢の選択を受け付けると、対応する機能を起動することを特徴とする携帯電話機。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008138079A JP5260144B2 (ja) | 2008-05-27 | 2008-05-27 | 携帯電話機 |
KR1020127030826A KR101315934B1 (ko) | 2008-05-27 | 2009-05-27 | 휴대전화기 |
US12/994,719 US20110077054A1 (en) | 2008-05-27 | 2009-05-27 | Portable telephone |
KR1020107029095A KR101238767B1 (ko) | 2008-05-27 | 2009-05-27 | 휴대전화기 |
PCT/JP2009/002343 WO2009144932A1 (ja) | 2008-05-27 | 2009-05-27 | 携帯電話機 |
US14/849,439 US20150381799A1 (en) | 2008-05-27 | 2015-09-09 | Portable telephone with interface for easy function start up based on entry of keys |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008138079A JP5260144B2 (ja) | 2008-05-27 | 2008-05-27 | 携帯電話機 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012246566A Division JP5844717B2 (ja) | 2012-11-08 | 2012-11-08 | 携帯電話機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009290292A JP2009290292A (ja) | 2009-12-10 |
JP5260144B2 true JP5260144B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=41376822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008138079A Expired - Fee Related JP5260144B2 (ja) | 2008-05-27 | 2008-05-27 | 携帯電話機 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20110077054A1 (ja) |
JP (1) | JP5260144B2 (ja) |
KR (2) | KR101315934B1 (ja) |
WO (1) | WO2009144932A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8301123B2 (en) * | 2005-06-24 | 2012-10-30 | Nuance Communications, Inc. | Local intercept methods, such as applications for providing customer assistance for training, information calls and diagnostics |
EP1969886B1 (en) | 2005-12-13 | 2017-09-20 | Nuance Communications, Inc. | Method for performing interactive services on a mobile device, such as time or location initiated interactive services |
US20130097548A1 (en) * | 2010-01-29 | 2013-04-18 | Nokia Corporation | Virtual Keyboard, Input Method, and Associated Storage Medium |
JP2011209947A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Kyocera Corp | 電子機器 |
JP5475580B2 (ja) * | 2010-07-15 | 2014-04-16 | 京セラ株式会社 | 携帯電子機器及びその制御方法 |
JP5595831B2 (ja) * | 2010-08-18 | 2014-09-24 | 京セラ株式会社 | 携帯電子機器及び携帯電子機器の機能起動方法 |
US8856674B2 (en) | 2011-09-28 | 2014-10-07 | Blackberry Limited | Electronic device and method for character deletion |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5786776A (en) * | 1995-03-13 | 1998-07-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Character input terminal device and recording apparatus |
US7103534B2 (en) * | 2001-03-31 | 2006-09-05 | Microsoft Corporation | Machine learning contextual approach to word determination for text input via reduced keypad keys |
US6950988B1 (en) * | 2001-06-11 | 2005-09-27 | Handspring, Inc. | Multi-context iterative directory filter |
EP1477885A4 (en) * | 2002-02-15 | 2007-08-22 | Fujitsu Ltd | CHARACTER INPUT DEVICE, CHARACTER INPUT PROCEDURE, CHARACTER INPUT PROGRAM AND MEDIUM ON WHICH THE PROGRAM IS RECORDED |
JP2005006120A (ja) * | 2003-06-12 | 2005-01-06 | Nec Saitama Ltd | 操作機能の検索手段を有する携帯電話機及び該携帯電話機の操作機能の検索方法 |
JP4483238B2 (ja) * | 2003-09-02 | 2010-06-16 | 日本電気株式会社 | 携帯端末および携帯端末機能の呼出方法ならびにそのプログラム |
JP3934616B2 (ja) * | 2004-02-13 | 2007-06-20 | 埼玉日本電気株式会社 | 携帯電話機のメニュー検索システム及び方法 |
JP2005258524A (ja) | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Nec Corp | アプリケーション起動方法及び該方法を用いる携帯端末 |
JP2005268984A (ja) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Hitachi Ltd | 情報処理装置及びソフトウェア |
US7499940B1 (en) * | 2004-11-11 | 2009-03-03 | Google Inc. | Method and system for URL autocompletion using ranked results |
TWI260907B (en) * | 2004-11-26 | 2006-08-21 | High Tech Comp Corp | Dialing method, device utilizing same, and machine readable medium thereof |
JP2006211527A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Nec Corp | 携帯電話機 |
US8904282B2 (en) * | 2005-04-21 | 2014-12-02 | Motorola Mobility Llc | Electronic device having capability for interpreting user inputs and method therefor |
JP4503516B2 (ja) * | 2005-09-09 | 2010-07-14 | 株式会社ジェイデータ | 携帯電話 |
US7973762B2 (en) * | 2006-03-06 | 2011-07-05 | Triggerfinger Software, Inc. | Character input using multidirectional input device |
JP4497418B2 (ja) * | 2006-03-22 | 2010-07-07 | ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー | 通信端末装置および通信相手選択発信方法 |
KR100967367B1 (ko) * | 2006-09-01 | 2010-07-05 | 리서치 인 모션 리미티드 | 통합형 다이얼링 |
US8630625B2 (en) * | 2007-09-14 | 2014-01-14 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method for personalized messaging |
US20100218096A1 (en) * | 2009-02-26 | 2010-08-26 | Martin Keith D | Audio/visual program selection disambiguation |
-
2008
- 2008-05-27 JP JP2008138079A patent/JP5260144B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-05-27 KR KR1020127030826A patent/KR101315934B1/ko active IP Right Grant
- 2009-05-27 WO PCT/JP2009/002343 patent/WO2009144932A1/ja active Application Filing
- 2009-05-27 US US12/994,719 patent/US20110077054A1/en not_active Abandoned
- 2009-05-27 KR KR1020107029095A patent/KR101238767B1/ko active IP Right Grant
-
2015
- 2015-09-09 US US14/849,439 patent/US20150381799A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101238767B1 (ko) | 2013-03-04 |
KR20110018387A (ko) | 2011-02-23 |
KR20120132702A (ko) | 2012-12-07 |
KR101315934B1 (ko) | 2013-10-08 |
JP2009290292A (ja) | 2009-12-10 |
US20110077054A1 (en) | 2011-03-31 |
US20150381799A1 (en) | 2015-12-31 |
WO2009144932A1 (ja) | 2009-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4932167B2 (ja) | 携帯電話 | |
JP5612013B2 (ja) | 入力装置および制御方法 | |
JP5260144B2 (ja) | 携帯電話機 | |
US6950988B1 (en) | Multi-context iterative directory filter | |
CA2723898C (en) | Method of e-mail address search and e-mail address transliteration and associated device | |
KR101288653B1 (ko) | 휴대 전화 | |
JP2000250694A (ja) | 予測エディタアプリケーションを有する通信ターミナル | |
JP2005268984A (ja) | 情報処理装置及びソフトウェア | |
JP4241423B2 (ja) | 文章作成装置 | |
JP5894238B2 (ja) | 携帯電話機 | |
JP5844717B2 (ja) | 携帯電話機 | |
EP1378817B1 (en) | Entering text into an electronic communications device | |
KR100332830B1 (ko) | 한글 메모리 기능을 갖는 전자기기의 한글 입력 및 검색방법 | |
JP4889803B2 (ja) | 携帯電話 | |
JP3967211B2 (ja) | かな/カナ文字入力装置 | |
JP2010087570A (ja) | 携帯端末及び機能起動方法 | |
KR100851583B1 (ko) | 숫자 및 문자의 동시 입력을 이용한 전화번호 입력 방법 및장치 | |
JP2009230727A (ja) | 文字入力装置 | |
JP4891717B2 (ja) | ローマ字入力装置、電子機器、ローマ字入力方法及びローマ字入力プログラム | |
JP2001265502A (ja) | キー入力装置および入力方法 | |
KR20050098570A (ko) | 이동 통신 단말기의 특수 문자 입력 방법 | |
JP2005311898A (ja) | 携帯電話機の文字入力方法 | |
JP2009200590A (ja) | 電話帳検索機能を有する電子機器、及び電話帳検索方法 | |
JP2002041218A (ja) | キー入力装置およびキー入力方法 | |
KR20060078733A (ko) | 이동통신 단말기의 문자 입력 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5260144 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |