JP5259366B2 - 掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システム - Google Patents

掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システム Download PDF

Info

Publication number
JP5259366B2
JP5259366B2 JP2008316690A JP2008316690A JP5259366B2 JP 5259366 B2 JP5259366 B2 JP 5259366B2 JP 2008316690 A JP2008316690 A JP 2008316690A JP 2008316690 A JP2008316690 A JP 2008316690A JP 5259366 B2 JP5259366 B2 JP 5259366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leveling
control valve
valve
hydraulic
excavator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008316690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009144504A (ja
Inventor
オク チョイ ハン
Original Assignee
ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー filed Critical ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー
Publication of JP2009144504A publication Critical patent/JP2009144504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5259366B2 publication Critical patent/JP5259366B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/10Supports for movable superstructures mounted on travelling or walking gears or on other superstructures
    • E02F9/12Slewing or traversing gears
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/02Travelling-gear, e.g. associated with slewing gears
    • E02F9/028Travelling-gear, e.g. associated with slewing gears with arrangements for levelling the machine
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2239Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance
    • E02F9/2242Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2257Vehicle levelling or suspension systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

本発明は、掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システムに関するものであって、水平面Hに対して傾斜した地面にて下部走行体は傾斜した状態で存在していても、上部旋回体は水平を保持することができるように改良した掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システムに係る。
従来、伐木用ハーベスタ及びフェラーなどのような林業機械や掘削機は、坂道や斜面など、水平面Hに対して傾斜した地面において機械の上部旋回体が地面の傾斜に起因して傾けられて転倒する事故が生じえるので、上部旋回体と下部走行体との間にレベリング装置を別度設備し、上部旋回体の水平レベルを一定に保持しなければならない。
下記に記載の特許文献1によれば、2つのアクチュエータを用いて、下部走行体に設けられた下部フレーム上で一つのチルト軸を基準として上部旋回体がチルトされることによって、レベリングを保持することができた。しかし、この技術は、機械又は上部旋回体の傾きによってアクチュエータに加えられる負荷が非常に大きいため、製造及びメンテナンスが困難となる問題点があった。
また、他のレベリングシステムとして、特許文献2に記載の技術は、4つのアクチュエータを用いて、下部走行体のフレーム上に一つのチルト軸を設け、複数のアクチュエータがチルト軸とターンテーブルにリンク結合されることによって上部旋回体を前後左右にチルトするようになっている。しかし、この技術もやはりアクチュエータが下部フレームの内側にて傾斜するように配置されており、ジャーナルシャフト及びリンク構造と共にチルト作動するので、上部旋回体のチルト範囲が機械の前後方向の傾斜地面又は左右方向の傾斜地面に偏重する虞がある。そのため、アクチュエータに要求される負荷を調整し難くなるばかりでなく、それぞれのアクチュエータを別度制御しなければならないという問題点があった。
米国特許第6,609,581号明細書、Tigercat社 米国特許第6,173,973号明細書、Timberjack社
本発明は、前述したような問題点を解決するために案出されたものであって、上部旋回体と下部走行体との間に搭載されたチルトプレートに設けられるレベリングアクチュエータを、メイン油圧ポンプから分岐したレベラー供給流路に連結し、作動時には作業装置側に供給される流量を制御し、安定的に上部旋回体の水平レベルを制御することができる掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システムを提供することにその目的がある。
前記課題を解決するために、本発明は、
エンジンと、油圧タンクと、前記エンジンにそれぞれ連結されるメイン油圧ポンプとパイロットポンプと、前記メイン油圧ポンプと前記油圧タンクとの間に設けられ、スプール切換時、メイン流路を介して供給される油圧により作業装置の起動、停止及び方向切換を制御する主制御弁と、上部旋回体と下部走行体との間にチルト可能に設けられ、互いに所定角度離隔して配設された第1チルト軸と第2チルト軸を備えたチルトプレートとを包含する掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システムにおいて、
前記上部旋回体と下部走行体との間に設けられ、伸張及び収縮駆動時、前記上部旋回体の下部を前記第1チルト軸方向に沿って揺動させる一対の第1及び第2アクチュエータと、前記第2チルト軸方向に沿って揺動させる他の一対の第3及び第4アクチュエータ、
前記メイン油圧ポンプと前記第1及び第2アクチュエータとの間に設けられ、スプールの切換時、メイン流路から分岐したレベラー供給流路を通じて供給される油圧により前記第1及び第2アクチュエータの伸張及び収縮駆動を同時に制御する第1レベリング制御弁、
前記メイン油圧ポンプと前記第3及び第4アクチュエータとの間に設けられ、スプールの切換時、メイン流路から分岐したレベラー供給流路を通じて供給される油圧により前記第3及び第4アクチュエータの伸張及び収縮駆動を同時に制御する第2レベリング制御弁、
前記レベラー供給流路と前記油圧タンクとの間に設けられ、前記レベラー供給流路から油圧を供給され、レデューシングパイロット信号圧を吐き出すレデューシングバルブ、
前記レデューシングバルブと前記それぞれの第1及び第2レベリング制御弁との間にそれぞれ連結され、予め設定されたレベリングコントローラの制御信号の印加時、前記それぞれの第1レベリング制御弁及び第2レベリング制御弁のスプール切換のためにパイロット信号圧を吐き出す流量制御弁、
前記流量制御弁の2次パイロット圧力ポートにそれぞれ連結され、少なくとも前記第1レベリング制御弁及び第2制御レベリングモードのうち、何れか一つのスプール切換時、パイロット信号圧をセレクターパイロット流路に吐き出すシャトル弁、
前記メイン油圧ポンプにつながるセンターバイパス流路の最下流側に設けられ、パイロット信号圧により前記センターバイパス流路を通じて油圧タンクに戻される油圧を遮断する遮断弁、及び
前記遮断弁と前記パイロットポンプとの間に設けられ、前記シャトル弁から供給されるパイロット信号圧により、前記パイロットポンプから前記遮断弁につながっているパイロット流路を開放するセレクタバルブを包含して構成された掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システムを特徴とする。
また、本発明の他の特徴は、前記第1レベリング制御弁のスプール切換時、前記第1アクチュエータのスモールチェンバーに連結され、前記第2アクチュエータのラージチェンバーに連結される第1作動流路を具備して構成された掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システムを特徴とする。
また、本発明の他の特徴は、前記第2レベリング制御弁のスプール切換時、前記第3アクチュエータのラージチェンバーに連結され、前記第4アクチュエータのスモールチェンバーに連結される第2作動流路を具備して構成なされた掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システムを特徴とする。
また、本発明の他の特徴は、前記それぞれのアクチュエータと、前記第1及び第2レベリング制御弁との間にダブルパイロットチェック弁がさらに設けられて構成された掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システムを特徴とする。
また、本発明の他の特徴は、前記流量制御弁が電子比例制御弁からなっている掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システムを特徴とする。
また、本発明の他の特徴は、前記それぞれの流量制御弁の入力ポート側から前記シャトル弁までの間にそれぞれ第2電子比例制御弁がさらに設けられて構成された掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システムを特徴とする。
以上、本発明による掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システムは、上部旋回体と下部走行体との間に搭載されたチルトプレートに設けられるレベリングアクチュエータを、メイン油圧ポンプから分岐したレベラー供給流路に連結し、作動時には、作業装置側に供給される流量を制御し、安定的に上部旋回体の水平レベリングを制御することができるなど、その効果が極めて優れている。
以下、添付図面を参照して本発明による掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システムの構成について詳述する。
図1は、本発明の一実施例による油圧回路図、図2は、図1に示した第1レベリング制御弁を切り換えた時の油圧回路図、図3は、図1に示した第2レベリング制御弁を切り換えた時の油圧回路図、図4は、本発明の実施例による前方傾斜地帯を移動する掘削機を概略的に示した斜視図、図5は、図4に図示の上部旋回体を除去した状態においてチルトプレートにアクチュエータを装着した状態を概略的に示した平面図、図6は、図5に示すA-A線における概略的な断面図である。
図面を参照すれば、本発明による掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システムは、
エンジン9、油圧タンク13、前記エンジン9にそれぞれ連結されるメイン油圧ポンプ10とパイロットポンプ12、前記メイン油圧ポンプ10と前記油圧タンク13との間に設けられ、スプール切換時、メイン流路14を介して供給される油圧により作業装置(図示せず)の起動、停止、方向切換を制御する主制御弁20、上部旋回体1と下部走行体2との間にチルト可能に設けられ、互いに所定角度離隔して配設された第1チルト軸4と第2チルト軸5を具備したチルトプレート3を包含する掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システムにおいて、
前記上部旋回体1と下部走行体2との間に設けられ、伸張及び収縮駆動時、前記上部旋回体1の下部を前記第1チルト軸4の方向に沿って揺動させる一対の第1及び第2アクチュエータ6a、6bと、前記第2チルト軸5の方向に沿って揺動させる他の一対の第3及び第4アクチュエータ7a、7b、
前記メイン油圧ポンプ10と前記第1及び第2アクチュエータ6a、6b との間に設けられ、スプールの切換時、メイン流路14から分岐したレベラー供給流路21を通じて供給される油圧により、前記第1及び第2アクチュエータ6a、6bの伸張及び収縮駆動を同時に制御する第1レベリング制御弁23、
前記メイン油圧ポンプ10と前記第3及び第4アクチュエータ7a、7bとの間に設けられ、スプールの切換時、メイン流路14から分岐したレベラー供給流路21を通じて供給される油圧により、前記第3及び第4アクチュエータ7a、7bの伸張及び収縮駆動を同時に制御する第2レベリング制御弁24、
前記レベラー供給流路21と前記油圧タンク13との間に設けられ、前記レベラー供給流路21から油圧を供給され、レデューシングパイロット信号圧を吐き出すレデューシングバルブ25、
前記レデューシングバルブ25と前記それぞれの第1及び第2レベリング制御弁23、24との間にそれぞれ連結され、予め設定されたレベリングコントローラ40の制御信号Cの印加時、前記それぞれの第1レベリング制御弁23及び第2レベリング制御弁24のスプールを選択的に切り換えさせるパイロット信号圧を吐き出す流量制御弁26、
前記流量制御弁26の2次パイロット圧力ポート27にそれぞれ連結され、少なくとも前記第1レベリング制御弁23及び第2レベリング制御弁24のうち、何れか一つのスプール切換時、パイロット信号圧をセレクターパイロット流路28に吐き出すシャトル弁29、
前記メイン油圧ポンプ10につなげられるセンターバイパス流路18の最下流側に設けられ、パイロット信号圧により前記センターバイパス流路を通じて油圧タンク13に戻される油圧を遮断する遮断弁17、及び
前記遮断弁17と前記パイロットポンプ12との間に設けられ、前記シャトル弁29から供給されるパイロット信号圧により、前記パイロットポンプ12から前記遮断弁17に連結されているパイロット流路16を開放するセレクタバルブ30を包含して構成される。
前記主制御弁20は、通常、掘削機及び林業機械のバケットや伐木用ヘッダー及びブームなどの駆動を制御し、そのような作業装置の起動、停止、方向切換の駆動制御の為に、メイン流路14を介して前記メイン油圧ポンプ10から油圧を供給されるセンターバイパス流路18に直列に構成された複数の方向切換弁を包含し、場合によっては第2油圧ポンプ11の油圧が合流されるように合流弁をさらに包含することができる。
本発明の実施例によれば、前記第1レベリング制御弁23のスプール切換時、前記第1アクチュエータ6aのスモールチェンバー31に連結され、前記第2アクチュエータ41のラージチェンバー33に連結される第1作動流路41が構成される。また、前記第2レベリング制御弁24のスプール切換時、前記第3アクチュエータ7aのラージチェンバー34に連結され、前記第4アクチュエータ7bのスモールチェンバー35に連結される第2作動流路42がさらに構成される。
図面符号41aは、伸張及び収縮駆動時、第1アクチュエータ6a及び第2アクチュエータ6bから第1レベリング制御弁23側に油圧が戻されるためのリターン流路であり、図面符号42aは、伸張及び収縮駆動時、第3アクチュエータ7a及び第4アクチュエータ7bから第2レベリング制御弁24側に油圧が戻されるためのリターン流路である。
一方、前記それぞれのアクチュエータ6a、6b、7a、7bと前記第1及び第2レベリング制御弁23、24の間にダブルパイロットチェック弁50a、50b、50c、50dがさらに設けられ、望ましくは前記ダブルチェック弁50a、50b、50c、50dは、クロス流路44を具備し、前記第1作動流路41及び作動流路42上にそれぞれ設けられる。
本発明の実施例において、前記流量制御弁26は電子比例制御弁からなり、前記電子比例制御弁は、レベリングコントローラ40の制御信号Cにより前記レデューシングバルブ25から導入されるパイロット信号圧を比例的に制御するのに適当である。これは、前記レベリングコントローラ40の制御信号Cによってそれぞれの第1レベリング制御弁23及び第2レベリング制御弁24のスプール切換状態(バルブの開放面積の変化を意味)が制御されるもので、当業者にとって自明である。
前記レデューシングバルブ25に導入される油圧は、油圧ポンプ10から吐き出されてレベラー供給流路21及びオリフィス47及び流路45を通じてそれぞれの電子比例制御弁26の入力ポート26a側に供給される。
前記それぞれの流量制御弁26の入力ポート26a側と前記シャトル弁29との間にはそれぞれ第2電子比例制御弁32がさらに設けられ、前記第2電子比例制御弁32は、前記シャトル弁29に前記電子比例制御弁26の入力側パイロット圧力を提供する。
前記それぞれの第2電子比例制御弁32にレベリングコントローラ40からレベリング制御信号Cが提供される。
前記シャトル弁29は、それぞれの流量制御弁26の出力ポート27側に連結され、それにより前記流量制御弁26の入力ポート26a側の油圧と出力ポート27側の油圧を感知することになる。望ましくは、前記シャトル弁29は、それぞれの第1レベリング制御弁23及び第2レベリング制御弁24のスプール切換を制御するための流量制御弁26の入力ポート26a及び出力ポート27の油圧を感知することができるように並列に連結された複数のシャトル弁29a、29b、29cを包含する。
本発明において、前記それぞれの第1レベリング制御弁23及び第2レベリング制御弁24と第2帰還流路22との間にはリリーフ弁43がさらに設けられる。
本発明の実施例において、図4及び図5に示したように上部旋回体1と下部走行体2との間に設けられるチルトプレート3は、下部フレーム2の長手方向の中心線Tを基準として所定角度で左側及び右側に設けられ、前記第1アクチュエータ6a及び第2アクチュエータ6bは、第1チルト軸4に沿って設けられる反面、前記第2アクチュエータ7aと第4アクチュエータ7bは第2チルト軸5に沿って設けられる。
図6を参照してより具体的に説明すれば、前記チルトプレート3とチルト可能に連結されるように、通常的なスイングベアリングが装着される上部旋回体1の下部には一対のアクチュエータホルダー1bが構成され、前記チルトプレートに組み合わされる。望ましくは、前記アクチュエータホルダー1bがそれぞれ第1アクチュエータ及び第2アクチュエータ6a、6bの一側、例えばアクチュエータ用ピストンを回動可能に固定する。
前記下部フレーム2の略中央位置には一対のアクチュエータホルダー2bを具備したチルトプレート下部支持板2aが構成される。望ましくは、前記アクチュエータ2bがそれぞれ第3アクチュエータ及び第4アクチュエータ7a、7bの一側、例えばアクチュエータ用ピストンを回動可能に固定する。
前記チルトプレート3は、上部旋回体1の下部を支持するために上方に突出形成された一対の第1ピボットホルダー3aと、前記チルトプレート下部支持板2aを支持するために前記第1ピボットホルダー3aから放射状に90°離隔して下方に突出形成された一対の第2ピボットホルダー3bと、前記それぞれのアクチュエータ6a、6b、7a、7bの一側を回動可能に固定するために複数のアクチュエータホルダー3cとを具備する。
前記チルトプレート3とチルト可能に連結されるように、上部旋回体1の下部とチルトプレート下部支持板2aは、前記一対の第1ピボットホルダー3a及び一対の第2ピボットホルダー3bにそれぞれ回動可能に固定される。この際、前記第1チルト軸4は、シャフトにより軸結合方式で前記上部旋回体1の下部と前記チルトプレート3の第1ピボットホルダー3aとを回動可能に固定する反面、前記チルト軸4に対して互いに異なる方向に交差する第2チルト軸5は、前記チルトプレート下部支持板2aと前記第2ピボットホルダー3bを回動可能に固定する。
前記チルトプレート3のアクチュエータホルダー3cは、それぞれ第1、第2、第3及び第4アクチュエータ6a、6b、7a、7bのシリンダを回動可能に固定する。
究極的には、それぞれのアクチュエータ6a、6b、7a、7bのシリンダ側は、前記チルトプレート3のアクチュエータホルダー3cに固定される反面、それらピストンはそれぞれ上部旋回体1の下部及びチルトプレート下部支持板2aのアクチュエータホルダー1b及び2bに固定され、伸張及び収縮駆動時、前記上部旋回体1の下部が水平面に対する傾斜レベリング調整のために第1チルト軸4及び第2チルト軸5に沿ってシーソー運動又は揺動することになる。
本発明の実施様態によって、前述した第1チルト軸4と第2チルト軸5の配置を様々変形し得ることは、もちろんである。
本発明の作動について詳述すれば、図4に示したように、掘削機及び林業機械は、通常、水平面Hに対して傾斜した地面Eにて走行又は作業を行う場合が多く、上部旋回体1の水平レベルは水平面Hに対して所定角度傾斜した程度に合わせて調整されなければならない。
例えば、第2チルト軸5は、地面Eに対しては水平な状態であるが、第1チルト軸4が傾斜をなす状態の場合には第1チルト軸4の傾斜を相殺し得るように上部旋回体1の下部が第1チルト軸4に沿ってシーソー運動しなければならない。この場合、図5及び図6を参照すれば、チルトプレート3のアクチュエータホルダー3cに固定された第3アクチュエータ7aのピストンが伸張すると同時に、対向する位置のアクチュエータ7bのピストンが収縮駆動することになる。
それにしたがって、上部旋回体1の下部が第1チルト軸4に沿ってシーソー運動を行い、地面Eに対して水平なレベリングを保持することが可能となる。
もし、第2チルト軸5が傾斜をなす状態の場合には、第1アクチュエータ6aのピストンが伸張すると同時に、対向する位置の第2アクチュエータ6bのピストンが収縮駆動することによって、上部旋回体1の下部は、第2チルト軸5に沿ってシーソー運動し、地面Eに対して水平なレベリング状態を保持することになる。
このように、上部旋回体1の下部は、それぞれのアクチュエータ6a、6b、7a、7bの伸張及び収縮駆動が連続的に行われることによって、上部旋回体1の水平レベルが水平面Hに一致することになる。
より具体的に、図2を参照すれば、上部旋回体1または建設機械が第1チルト軸4の方向に沿って傾斜した場合、油圧ポンプ10から吐き出される油圧は、レベラー供給流路21を通じて第1レベリング制御弁23及び第2レベリング制御弁24に供給されると同時に、分岐流路45を介してレデューシングバルブ25により減圧された油圧が流路46を経て前記電子比例制御弁26の入力ポート26aに形成される。この時、予め設定されたレベリングコントローラ40からのレベリング制御信号Cが電子比例制御弁26を開放し、前記レデューシングバルブ25からパイロット信号圧が作用し、第1レベリング制御弁23の弁スプールを下方に切り換えさせる。
第1レベリング制御弁23のスプール切換時、油圧は、油圧ポンプ13からメイン流路15、レベラー供給流路21及び第1作動流路41を通じて第1アクチュエータ6aのスモールチェンバー31に供給されると同時に、第1作動流路41を経て第2アクチュエータ6bのラージチェンバー33に供給される。
これは、第1アクチュエータ6aは収縮し、第2アクチュエータ6bは伸張されることによって、下部走行体2は傾斜をなしているが、上部旋回体1は、水平レベルを保持し得るものと理解されたい。
伸張及び収縮駆動のためにそれぞれの第1及び第2アクチュエータ6a、6bに供給された油圧は、リターン流路41a及び第2帰還流路22を経て油圧タンク13に戻される。
一方、前記電子比例制御弁26の入力ポート26a及び出力ポート27に連結されるそれぞれのパイロット圧力はシャトル弁29に供給されてセレクタバルブ30を切り換えさせ、そのことからパイロットポンプ12から導入されるパイロット圧力によりセンターバイパス流路18を閉鎖するように遮断弁17が切り換えられる。
これは、掘削機用バケットや林業機械用伐木ヘッダーなど、作業装置を制御するための主制御弁20が、中立状態時、帰還される油圧を遮断するものであり、油圧ポンプ10の出力がレベリング調節のために効率に用いられるのを意味する。
もし、機械の左側前方や側方に傾斜した坂道を走行するときには、レベリングコントローラの制御信号Cが、予め設定されたアルゴリズムに基づいて順次に又は連続的に電子比例制御弁26に入力され、第1レベリング制御弁23及び第2レベリング制御弁24を同時に切り換えさせ、機械及び上部旋回体1の水平レベルを維持し得ることは、前述した作動原理と同じなので、詳しい説明は省略する。
前述した本発明による掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システムに対する説明は、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が発明を容易に実施し得る程度に説明するためのものであって、これに本発明の技術的思想及び範疇が限定されるものではない。
本発明の一実施例による油圧回路図である。 図1に示した第1レベリング制御弁を切り換えたときの油圧回路図である。 図1に示した第2レベリング制御弁を切り換えたときの油圧回路図である。 本発明の実施例により前方傾斜地帯を移動する掘削機を概略的に示した斜視図である。 図4に示したチルトプレートにアクチュエータを装着した状態を示した概略的な平面図である。 図5に示すA-A線における概略的な断面図である。
符号の説明
10 メイン油圧ポンプ
20 メインコントロール制御弁
21 レベラー供給流路
23 第1レベリング制御弁
24 第2レベリング制御弁
26 電子比例制御弁
29 シャトル弁
30 セレクタバルブ

Claims (6)

  1. エンジンと、
    油圧タンクと、
    前記エンジンにそれぞれ連結されるメイン油圧ポンプとパイロットポンプと、
    前記メイン油圧ポンプと前記油圧タンクとの間に設けられ、スプール切換時、メイン流路を介して供給される油圧により作業装置の起動、停止及び方向切換を制御する主制御弁と、
    上部旋回体と下部走行体との間にチルト可能に設けられ、互いに所定角度離隔して配設された第1チルト軸と第2チルト軸を備えたチルトプレートとを包含する掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システムにおいて、
    前記上部旋回体と下部走行体との間に設けられ、伸張及び収縮駆動時、前記上部旋回体の下部を前記第1チルト軸方向に沿って揺動させる一対の第1及び第2アクチュエータと、前記第2チルト軸方向に沿って揺動させる他の一対の第3及び第4アクチュエータ、
    前記メイン油圧ポンプと前記第1及び2アクチュエータとの間に設けられ、スプールの切換時、メイン流路から分岐したレベラー供給流路を通じて供給される油圧により前記第1及び第2アクチュエータの伸張及び収縮駆動を同時に制御する第1レベリング制御弁、
    前記メイン油圧ポンプと前記第3及び第4アクチュエータとの間に設けられ、スプールの切換時、メイン流路から分岐したレベラー供給流路を通じて供給される油圧により前記第3及び第4アクチュエータの伸張及び収縮駆動を同時に制御する第2レベリング制御弁、
    前記レベラー供給流路と前記油圧タンクとの間に設けられ、前記レベラー供給流路から油圧を供給され、レデューシングパイロット信号圧を吐き出すレデューシングバルブと、
    前記レデューシングバルブと前記それぞれの第1及び第2レベリング制御弁との間にそれぞれ連結され、予め設定されたレベリングコントローラの制御信号の印加時、前記それぞれの第1レベリング制御弁及び第2レベリング制御弁のスプール切換のためにパイロット信号圧を吐き出す流量制御弁、
    前記流量制御弁の2次パイロット圧力ポートにそれぞれ連結され、少なくとも前記第1レベリング制御弁及び第2制御レベリングのうち、何れか一つのスプール切換時、パイロット信号圧をセレクターパイロット流路に吐き出すシャトル弁、
    前記メイン油圧ポンプにつながるセンターバイパス流路の最下流側に設けられ、パイロット信号圧により前記センターバイパス流路を通じて油圧タンクに戻される油圧を遮断する遮断弁、及び
    前記遮断弁と前記パイロットポンプとの間に設けられ、前記シャトル弁から供給されるパイロット信号圧により、前記パイロットポンプから前記遮断弁につながっているパイロット流路を開放するセレクターバルブを包含して構成されたことを特徴とする掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システム。
  2. 前記第1レベリング制御弁のスプール切換時、前記第1アクチュエータのスモールチェンバーに連結され、前記第2アクチュエータのラージチェンバーに連結される第1作動流路を具備して構成されたことを特徴とする請求項1に記載の掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システム。
  3. 前記第2レベリング制御弁のスプール切換時、前記第3アクチュエータのラージチェンバーに連結され、前記第4アクチュエータのスモールチェンバーに連結される第2作動流路を具備して構成されたことを特徴とする請求項1に記載の掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システム。
  4. 前記それぞれのアクチュエータと、前記第1及び第2レベリング制御弁との間にダブルパイロットチェック弁がさらに設けられて構成されたことを特徴とする請求項1に記載の掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システム。
  5. 前記流量制御弁は、電子比例制御弁からなっていることを特徴とする請求項1に記載の掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システム。
  6. 前記それぞれの流量制御弁の入力ポート側から前記シャトル弁までの間にそれぞれ第2電子比例制御弁がさらに設けられて構成されたことを特徴とする請求項1に記載の掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システム。
JP2008316690A 2007-12-17 2008-12-12 掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システム Expired - Fee Related JP5259366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20070132673 2007-12-17
KR10-2007-0132673 2007-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009144504A JP2009144504A (ja) 2009-07-02
JP5259366B2 true JP5259366B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=40419490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008316690A Expired - Fee Related JP5259366B2 (ja) 2007-12-17 2008-12-12 掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7753382B2 (ja)
EP (1) EP2072690B1 (ja)
JP (1) JP5259366B2 (ja)
KR (1) KR101032728B1 (ja)
CA (1) CA2646085C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8579069B2 (en) 2010-12-23 2013-11-12 Caterpillar Inc. Forestry machines with transverse engine and hydraulic system installation
US9591811B2 (en) 2011-06-24 2017-03-14 Jarraff Industries, Inc. Mobile tree-trimming apparatus
US9790967B2 (en) 2013-09-30 2017-10-17 Jarraff Industries, Inc. Rotary actuator with pass-through fluid circuit
FI126994B (fi) * 2016-08-31 2017-09-15 Ponsse Oyj Sovitelma ja menetelmä kiertoliikkeen mahdollistamiseksi ajoneuvossa tai liikkuvassa työkoneessa

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE693282C (de) * 1933-05-12 1940-07-05 Luebecker Maschb Ges Eimerkettenbagger mit einem die Eimerleiter tragenden, in waagerechter Ebene schwenkbaren und in senkrecht zueinander stehenden lotrechten Ebenen einstellbaren Baggeroberbau
DE2539754B2 (de) * 1975-09-06 1978-10-26 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Gerät mit Vierpunkt-Abstützung eines schweren Körpers auf einem anderen Körper
JPS55138523A (en) * 1979-04-13 1980-10-29 Komatsu Ltd Posture control system for slewing excavator
US4565486A (en) * 1982-09-29 1986-01-21 Timbco Hydraulics Inc. Device for handling material
US4650017A (en) * 1985-02-18 1987-03-17 Industries Tanguay, Inc. Crawler-mounted machine for travel over natural terrain
JPH0765601B2 (ja) * 1985-08-27 1995-07-19 株式会社小松製作所 建設機械
US4679803A (en) * 1986-01-27 1987-07-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Apparatus for maintaining stability of mobile land vehicles on sloping terrain
US4899841A (en) * 1989-01-12 1990-02-13 Deere & Company Leveling assembly for a work vehicle
JP3062364B2 (ja) * 1992-11-27 2000-07-10 ヤンマー農機株式会社 キャビン揺動式作業車
JP3168083B2 (ja) * 1992-12-03 2001-05-21 岡本 俊仁 法面等の加工機械
US5337847A (en) * 1993-01-15 1994-08-16 Risley Fluidic Power Ltd. Four-way levelling mechanism for off-road vehicle
US6105699A (en) 1998-06-15 2000-08-22 Cameco Industries, Inc. Heavy equipment apparatus that includes undercarriage with mobile tilting upper
US6173973B1 (en) 1998-07-09 2001-01-16 Timberjack Inc. Forestry machine swing-house leveling mechanism
WO2000007925A1 (en) * 1998-08-04 2000-02-17 Ingersoll-Rand Company System for frame leveling and stabilizing a forklift
US6241263B1 (en) * 2000-04-25 2001-06-05 Caterpillar Inc. Tilt mechanism for adjusting position of an upper body assembly relative to an undercarriage assembly of a feller buncher
JP2002242226A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Komatsu Ltd 上部旋回体傾動式作業車両
US6609581B2 (en) 2001-09-13 2003-08-26 Tigercat Industries Inc. Stable leveler
JP2007170485A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd エネルギ回収・再生装置
KR100956995B1 (ko) * 2007-11-07 2010-05-11 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 산림장비 및 굴삭기용 레벨링 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CA2646085A1 (en) 2009-06-17
EP2072690A2 (en) 2009-06-24
CA2646085C (en) 2016-06-21
EP2072690A3 (en) 2013-05-15
KR101032728B1 (ko) 2011-05-06
KR20090065437A (ko) 2009-06-22
EP2072690B1 (en) 2014-06-04
JP2009144504A (ja) 2009-07-02
US20090152025A1 (en) 2009-06-18
US7753382B2 (en) 2010-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7571558B2 (en) Backhoe hydraulic system
EP0874090B1 (en) Hydraulique drive device
JP5259366B2 (ja) 掘削機及び林業機械のレベリング装置用油圧システム
JP6625575B2 (ja) 建設機械
JP2013245727A (ja) 建設機械のブーム駆動装置
CN105971043B (zh) 挖土机
JP7095287B2 (ja) 旋回式油圧作業機械
JP4502890B2 (ja) バックホウの油圧回路構造
JP5122906B2 (ja) 建設機械のロードセンシング式油圧制御装置
JP2013147886A (ja) 建設機械
JP6718371B2 (ja) 油圧作動装置
WO2021176953A1 (ja) 建設機械
JP2001040713A (ja) クレーン機能付建設機械
WO2021192625A1 (ja) 建設機械
JP3634601B2 (ja) 旋回式建設機械の油圧ポンプ制御装置
JP4118893B2 (ja) 油圧回路
US11198989B2 (en) Hydraulic system for working machine
JP6964106B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JP2000096631A (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JP2007218431A (ja) 油圧回路
JP2022167366A (ja) 建設機械
JP2001342648A (ja) 油圧ショベル
JP2024097573A (ja) 作業機械の制御方法、作業機械用制御プログラム、作業機械用制御システム、作業機械
JP2024025121A (ja) 作業機の油圧システム
JPH08100445A (ja) 建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees