JP5257317B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5257317B2
JP5257317B2 JP2009227906A JP2009227906A JP5257317B2 JP 5257317 B2 JP5257317 B2 JP 5257317B2 JP 2009227906 A JP2009227906 A JP 2009227906A JP 2009227906 A JP2009227906 A JP 2009227906A JP 5257317 B2 JP5257317 B2 JP 5257317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
drying
discharge
unit
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009227906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011073323A (ja
Inventor
潤司 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2009227906A priority Critical patent/JP5257317B2/ja
Publication of JP2011073323A publication Critical patent/JP2011073323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5257317B2 publication Critical patent/JP5257317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、液滴を吐出することによって記録媒体に画像を記録する記録装置に関する。
インク滴が吐出されることによって画像が印刷された用紙を乾燥させるインクジェットプリンタがある。このようなインクジェットプリンタにおいては、印刷の高速化が図られることによって、印刷時間より乾燥時間が長くなり、先に印刷が完了した用紙が乾燥するまで、次の用紙の印刷を行うことができなくなることがある。このため、印刷した用紙の排出完了までの実行時間であるスループットが低下しやすい。そこで、連続して印刷を行う各用紙について乾燥時間を予測し、乾燥時間が長い順に印刷を行いつつ複数の排紙先に順番に排紙する技術が知られている(特許文献1参照)。
特開2007−296702号公報
スループット向上という観点からは、画像が印刷された用紙を乾燥させる乾燥部を複数備えることがより効果的である。しかしながら、乾燥部の数を多くするとインクジェットプリンタのサイズが大きくなり、また、コストが高くなる。
本発明の目的は、連続して記録媒体に画像を記録するときに、画像記録のスループットを向上させつつ、装置が大型かつコストが高くなるのを抑制することができる記録装置を提供することにある。
本発明の記録装置は、記録媒体に画像を記録する記録ヘッドと、画像が記録された記録媒体を乾燥させる複数の乾燥部と、前記記録ヘッドによって画像が記録された記録媒体を前記複数の乾燥部のいずれかに供給する分配機構と、記録媒体の排出先となる排出部と、前記複数の乾燥部のいずれかに供給された記録媒体を前記排出部に排出する排出機構と、複数の記録媒体について、各記録媒体に記録される画像に係る画像データを含む記録指令を記憶する指令記憶手段と、複数の記録媒体に前記複数の画像が記録されるように、前記記録ヘッドを制御する記録制御手段と、画像の記録された各記録媒体が、記録媒体の乾燥を行っていない前記乾燥部に供給されるように前記分配機構を制御する供給制御手段と、前記複数の乾燥部に供給された記録媒体が前記排出部に排出されるように、前記排出機構を制御する排出制御手段とを備えている。前記排出部において、先に排出された記録媒体における画像が記録された記録面上に次に排出される記録媒体が積層されると共に、次に排出される記録媒体は記録面が上になるように排出され、前記排出制御手段が、前記複数の乾燥部の全てが記録媒体を乾燥させている際に、前記乾燥部への記録媒体の供給要求があったとき、前記複数の乾燥部のいずれかから前記排出部に記録媒体が排出されるように、且つ、前記排出部において当該記録媒体が乾燥するまで、前記複数の乾燥部のいずれかから記録媒体が前記排出部に排出されないように前記排出機構を制御する。
本発明によると、排出部において記録媒体を乾燥させるため、乾燥部の数が増えて装置構造が大型かつ複雑になるのを抑制しつつ乾燥部が空くのを待つ時間を短くすることができる。これにより、装置サイズやコストが高くなるのを抑制しつつ記録のスループットを向上させることができる。また、排出部において、先に排出された記録媒体が乾燥した後に当該記録媒体における画像が記録された記録面上に次に排出される記録媒体が積層されるため、排出部に排出された記録媒体が汚れるのを防止することができる。さらに、排出される記録媒体は記録面が上になるように排出されるため、乾燥が促進されやすくなり排出部において記録媒体を効率よく乾燥させることができる。
本発明においては、前記排出制御手段が、前記複数の乾燥部の全てが記録媒体を乾燥させている際に、前記供給要求があった場合、次に前記乾燥部から前記排出部に排出すべき記録媒体が、前記排出部で乾燥させることによって湾曲しないと判断したときにのみ、当該記録媒体が前記排出部に排出されるように前記排出機構を制御することが好ましい。これによると、排出部で乾燥させた記録媒体が湾曲するのを抑制することができるため、記録媒体の仕上がりを損なうことなくスループットを向上させることができる。
また、本発明においては、前記記録指令が前記複数の画像の記録順序をさらに含んでおり、前記排出制御手段が、前記排出部において、前記複数の画像が記録された各記録媒体が当該記録順序に関する降順に積層されるように前記排出機構を制御することが好ましい。これによると、ユーザが排出部に排出された記録媒体をソートし直す必要がなくなる。
このとき、前記画像データから前記乾燥部における記録媒体の乾燥時間に関係する値を算出する乾燥時間関係値算出手段と、前記記録順序及び前記乾燥時間関係値に基づいて、前記記録順序に関する降順で複数の記録媒体に画像を記録した場合と、前記記録順序に関する降順とは異なる順序で複数の記録媒体に画像を記録した一又は複数の場合の、少なくとも前記記録指令に係る記録媒体の1つが前記乾燥部に供給されてから前記記録指令に係る全ての記録媒体が前記排出部に排出されるまで時間を含む記録指令実行時間を予測する記録指令実行時間予測手段と、前記記録指令実行時間予測手段により予測された複数の前記記録指令実行時間に、前記記録順序に関する降順で複数の記録媒体に前記複数の画像を記録した場合の前記記録指令実行時間よりも短い前記記録指令実行時間が含まれている場合は、当該記録指令実行時間のいずれかに対応する前記記録順序に関する降順とは異なる順序で、それ以外の場合は、前記記録順序に関する降順で複数の記録媒体に前記複数の画像を記録することを決定する決定手段と、前記決定手段によって決定された順序で複数の記録媒体に前記複数の画像が記録されるように、前記記録ヘッドを制御する記録制御手段とをさらに備えていることがより好ましい。これによると、スループットが短くなる記録順番で画像を記録するので、確実にスループットを向上できる。
また、本発明においては、前記排出制御手段は、前記複数の乾燥部の全てが記録媒体を乾燥させている際に、前記供給要求があったとき、前記複数の乾燥部が乾燥させている複数の記録媒体のうち、残りの乾燥時間が最も短い記録媒体が前記排出部に排出されるように、前記排出機構を制御することが好ましい。これによると、排出部に記録媒体を排出できなくなる時間を極力短くできるので、効率よくスループットを向上できる。
本発明によると、排出部において記録媒体を乾燥させるため、乾燥部の数が増えて装置構造が大型かつ複雑になるのを抑制しつつ乾燥部が空くのを待つ時間を短くすることができる。これにより、装置サイズやコストが高くなるのを抑制しつつ記録のスループットを向上させることができる。
本発明の実施形態によるインクジェットプリンタの概略側面図である。 図1に示す制御装置の機能ブロック図である。 図2に示すデータ処理部のフローチャートである。 図2に示すエンジン制御部のフローチャートである。 図4に示す印刷データ受信処理のフローチャートである。 図4に示す印刷処理のフローチャートである。 図4に示す排出処理のフローチャートである。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1に示すように、インクジェットプリンタ101は、搬送ユニット20と、搬送ユニット20によって搬送された用紙Pに、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックのインク滴をそれぞれ吐出する4つのインクジェットヘッド1と、ガイド31と、ニップローラ32、33と、分配機構34と、4つの乾燥ステージ41a〜41dと、排出機構43と、4つの排出トレイ55a〜55dと、制御装置16とを有している。なお、本実施形態において、副走査方向とは搬送ユニット20で用紙Pを搬送するときの搬送方向と平行な方向であり、主走査方向とは副走査方向に直交する方向であって水平面に沿った方向である。
搬送ユニット20は、2つのベルトローラ6、7と、両ローラ6、7間に架け渡されるように巻回されたエンドレスの搬送ベルト8と、搬送ベルト8のループ内において4つのインクジェットヘッド1と対向するように配置されたプラテン19とを有している。ベルトローラ6は、駆動ローラであって、図示しない搬送モータから駆動力が与えられることで回転する。ベルトローラ7は、従動ローラであって、ベルトローラ6の回転により搬送ベルト8が走行するのに伴って回転する。搬送ベルト8の外周面に載置された用紙Pは、図1右方へと搬送される。
4つのインクジェットヘッド1は、それぞれ主走査方向に沿って延在し、副走査方向には互いに平行に配置されている。すなわち、インクジェットプリンタ101は、主走査方向にインク滴が吐出される複数の吐出口が配列されたライン式のカラーインクジェットプリンタである。各インクジェットヘッド1の下面は、インク滴が吐出される複数の吐出口が配列された吐出面となっている。
プラテン19は、搬送ベルト8の上側ループの内周面と接触するように配置されており、搬送ベルト8の内周側からこれを支持している。これにより、搬送ベルト8の上側ループの外周面とインクジェットヘッド1の吐出面とが対向しつつ平行になり、且つ、画像形成に適した所定間隔の隙間が形成されている。搬送ベルト8によって搬送されてきた用紙Pが4つのインクジェットヘッド1のすぐ下方を通過する際に、各インクジェットヘッド1から用紙Pの上面に向けて各色のインク滴が順に吐出され、用紙P上に所望のカラー画像が形成される。画像が形成された用紙Pは、搬送ユニット20によってさらに図1右方に搬送され、ガイド31に到達する。
ガイド31は、搬送ユニット20によって搬送されている画像が形成された用紙Pを、分配機構34に案内する。ニップローラ32、33は、ガイド31に案内されている用紙Pを挟持しつつ駆動することによって、当該用紙Pに搬送力を与えている。
分配機構34は、ガイド31によって案内された画像が形成された用紙Pを、4つの乾燥ステージ41a〜41dのいずれかに選択的に供給する。
乾燥ステージ41a〜41dは、画像が形成された用紙Pを乾燥させるため当該用紙Pを保持する。分配機構34によって分配された用紙Pは、供給先の乾燥ステージ41a〜41dに対応するニップローラ42a〜42dによって図1左方に搬送され、乾燥ステージ41a〜41dに到達する。乾燥ステージ41a〜41dは、用紙Pが載置される保持領域を有している。用紙Pはこの保持領域に静電吸着によって印刷面を上側の開放空間に向けて保持される。これにより、用紙Pが乾燥するときに湾曲するのを防止する。インクジェットプリンタ101内においては、乾燥ステージ41a〜41dの保持領域上を空気が流動して、保持領域上に保持された用紙Pの乾燥が促進されるように、各機構部が配置されている。また、場合によっては乾燥用のヒータ等が設置される。
排出機構43は、乾燥ステージ41a〜41dに対応する4つのニップローラ43a〜43d及び選択機構45を有している。排出機構43は、乾燥ステージ41a〜41dと、用紙Pを排出トレイ55a〜55dにそれぞれ案内するガイド51a〜51dのいずれかとが接続されるように選択機構45を動作させつつ、ニップローラ43a〜43dを選択的に駆動することによって、乾燥ステージ41a〜41dのいずれかに保持された用紙Pを、排出トレイ55a〜55dのいずれかに排出する。
4つの排出トレイ55a〜55dは、乾燥ステージ41a〜41dの図1左方において、図1上下方向に配列されている。なお、排出トレイ55a〜55dにおいては、先に排出された用紙Pにおける画像が印刷された印刷面上に次に排出される用紙Pが積層されると共に、次に排出される用紙Pは印刷面が上になるように排出される。
次に、図2を参照しつつ、制御装置16について説明する。制御装置16は、CPU(Central Processing Unit)と、CPUが実行するプログラム及びこれらプログラムに使用されるデータを書き替え可能に記憶するEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)と、プログラム実行時にデータを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)とを含んでいる。制御装置16を構成する各機能部は、これらハードウェアとEEPROM内のソフトウェアとが協働して構築されている。図2に示すように、制御装置16は、データ処理部61と、エンジン制御部62とを有している。
データ処理部61は、インクジェットプリンタ101とデータ通信可能に接続された上位のコンピュータから送信された印刷データを受信すると共に処理する。エンジン制御部62は、データ処理部61によって処理された印刷データに基づいて印刷が実行されるように、インクジェットプリンタ101の動作を制御する。
データ処理部61は、受信処理部70と、印刷指令記憶部71と、乾燥時間算出部72と、印刷情報生成部73とを有している。受信処理部70は、上位のコンピュータから受信した印刷データから、1又は複数の用紙Pについて、各用紙Pに印刷される画像に係る画像データと、各画像が印刷された用紙Pが排出トレイ55a〜55dに排出される順序である排出順序を含む印刷指令を抽出する。このとき、抽出した画像データ(例えば、256階調の階調データ)をインクジェットプリンタ101の仕様に合わせて多値化する。本実施形態においては、インクジェットプリンタ101が大滴、中滴、小滴、0の4階調で画像を印刷するため、画像データは4値化される。印刷指令が、本発明における記録指令に対応する。なお、印刷指令は、複数の印刷指令の集合体であってもよい。例えば、2つの印刷指令の集合体とする場合、印刷指令ごとの排紙順番は印刷指令を受信した順番となる。さらに、印刷指令は、1つの印刷指令の一部であってもよい。例えば、1つの印刷指令が印刷指令記憶部71に格納できないほどの大きさの場合は印刷指令の一部に分離して処理する。また、データ処理の観点より1つの印刷指令を分割して本発明を適用することが適している場合もある。
印刷指令記憶部71は、受信処理部70によって抽出された印刷指令を記憶する。
乾燥時間算出部72は、印刷指令記憶部71に記憶された印刷指令に含まれる画像データから、当該画像データに係る画像が印刷された用紙Pが、乾燥ステージ41a〜41dにおいて乾燥するのに要する時間である乾燥時間(乾燥ステージ41a〜41dが用紙Pを保持する保持時間)を算出する。乾燥時間は、例えば、用紙Pに印刷される画像を形成する単位面積当りのドット密度から算出される。乾燥時間は、ドット密度が高くなるに伴って長くなる。用紙Pの一部にでもドット密度が高い領域があると乾燥に必要な時間は長くなる。この乾燥時間は本発明の保持時間関係値の1つであり、他にはドット密度の分布により保持部でカール矯正を行う時間などが保持時間関係値に該当する。保持時間関係値は乾燥時間算出部72で算出可能に構成されている。また、乾燥部に乾燥促進のためのヒータや送風機などが設けられている場合は、ヒータ温度や送風機の風量なども考慮して乾燥時間が算出可能である。
印刷情報生成部73は、印刷指令記憶部71に記憶された印刷指令に基づいて、印刷指令に係る画像の印刷情報を生成する。印刷情報には、画像のモノクロ/カラー種別及び画素数、印刷された用紙Pが排出トレイ55a〜55dに排出される排出順序を示す排出番号、乾燥時間算出部72によって算出された乾燥時間、及び、当該印刷情報を特定する印刷テーブルIDが含まれている。印刷指令に関する全ての画像の印刷情報が生成されると、印刷情報がエンジン制御部62に送信される。
エンジン制御部62は、印刷テーブル記憶部74と、印刷順序生成部75と、印刷時間予測部76と、印刷順序決定部77と、印刷制御部78と、供給制御部79と、排出制御部80とを有している。印刷テーブル記憶部74は、印刷情報生成部73から送信された印刷情報を受信したときに、受信した各印刷情報を印刷テーブルとして記憶する。
印刷順序生成部75は、印刷テーブル記憶部74に記憶された印刷テーブルに基づいて、排出順序と異なる、各画像の用紙Pへの印刷が開始される印刷順序を複数生成する。印刷順序生成部75は、排出順序以外の全てのパターンの印刷順序を生成してもよいし、ランダムに決定された印刷順序を生成してもよいし、乾燥時間が所定値を超える画像のみが優先的に印刷されるような印刷順序を生成してもよい。
印刷時間予測部76は、排出順序と同じ印刷順序の降順で各画像を用紙Pに印刷するとき、及び、印刷順序生成部75が生成した各印刷順序の降順で各画像を用紙Pに印刷するときそれぞれについて、最初に画像が印刷された用紙Pがいずれかの乾燥ステージ41a〜41dに供給されたときから、全ての印刷情報に関する画像が印刷された用紙Pが排出トレイ55a〜55dに排出されるまでの時間である印刷実行時間を予測する。なお、印刷実行時間の開始時刻は、最初に用紙Pに対する印刷が開始されたときや最初に印刷される用紙Pが給紙トレイから給紙されたときであってもよい。
印刷順序決定部77は、印刷時間予測部76が予測した複数の印刷順序における印刷実行時間のうち、最も短い印刷実行時間に対応する印刷順序を、実際に印刷を行うときの印刷順序に決定する。決定された印刷順序は、印刷テーブルに追加される。
印刷制御部78は、印刷テーブル記憶部74に記憶された印刷テーブルに基づいて、印刷順序決定部77が決定した印刷順序の降順で、各印刷情報の画像が用紙Pに順に印刷されるように、搬送ユニット20及びインクジェットヘッド1を制御する。なお、印刷制御部78は、全ての乾燥ステージ41a〜41dが用紙Pを保持している場合には、排出制御部80に供給信号を出力した後に、乾燥ステージ41a〜41dが保持している用紙Pのいずれかが排出トレイ55a〜55dに排出されるまで、次の用紙Pに対する印刷を一時停止させる。
供給制御部79は、画像が印刷された用紙Pが、4つの乾燥ステージ41a〜41dのうち、用紙Pを保持していない乾燥ステージ41a〜41dに供給されるように、分配機構34を制御する。このとき、供給制御部79は、乾燥ステージ41a〜41dの順に、優先的に用紙Pを供給させる。
排出制御部80は、乾燥ステージ41a〜41dに保持されている用紙Pが、排出順序の降順で排出トレイ55a〜55dに排出されるように排出機構43を制御する。なお、本実施形態においては、印刷指令に関する画像が印刷された用紙Pの全てが同じ排出トレイ55a〜55dに排出される。
また、排出制御部80は、乾燥ステージ41a〜41dの全てが用紙Pを保持(乾燥)している際に、印刷制御部78から乾燥ステージ41a〜41dへの用紙Pの供給要求があった場合、乾燥ステージ41a〜41dが保持している用紙Pのうち排出順序の降順に従って次に排出すべき用紙Pが排出可能な状態であれば、当該用紙Pを乾燥ステージ41a〜41dに排出する。ここで、排出可能な状態とは、乾燥ステージ41a〜41dに保持された用紙Pが、乾燥時間経過前に排出トレイ55a〜55dに排出されたとき、排出トレイ55a〜55dにおいて用紙Pが乾燥するに伴って当該用紙Pが湾曲(カール)しない状態である。排出制御部80は、乾燥完了前の用紙Pが排出トレイ55a〜55dに排出されてから、排出トレイ55a〜55dにおいて当該用紙Pの乾燥が完了するまでの時間(待機時間)が経過するまで、乾燥ステージ41a〜41dのいずれかからも用紙Pが排出トレイ55a〜55dに排出されないように排出機構43を制御する。ここで、トレイ55a〜55dにおいて用紙Pが乾燥するに伴って当該用紙Pが湾曲(カール)しない状態とは、乾燥に必要な時間が残り少ない状態であり、用紙Pの種類やインクの種類などにより、乾燥部から排出部へ用紙Pを排出するタイミング(用紙Pが湾曲しない状態)が適宜設定される。
以下、図3〜図7を参照しつつ、インクジェットプリンタ101の動作について詳細に説明する。図3に示すように、上位のコンピュータから印刷データが送信されると、制御装置16に係るデータ処理部61の受信処理部70が、当該印刷データを受信する(ステップS101:以下S101と称す、他のステップも同様)。受信処理部70が印刷データを受信すると、受信処理部70が、受信した印刷データに対するデータ処理を行って、4値化された画像データ及び排出順序を含む印刷指令を抽出する(S102)。受信処理部70が抽出した印刷指令は、印刷指令記憶部71に記憶される(S103)。
印刷指令記憶部71に新たな印刷指令が記憶されると、乾燥時間算出部72が、当該印刷指令に含まれる画像データから当該画像データに係る画像に関する乾燥時間を算出する(S104)。そして、印刷情報生成部73が、当該印刷指令に関する各画像についての印刷情報を生成するとともに(S105)、エンジン制御部62に送信する(S106)。
図4に示すように、エンジン制御部62は、印刷データ受信処理(S201)、印刷処理(S202)及び排出処理(S203)を順に繰り返す。以下、印刷データ受信処理、印刷処理、排出処理について順に説明する。図5に示すように、印刷データ受信処理が開始されると、エンジン制御部62が、印刷情報生成部73から送信された印刷情報を受信済みか否かを判定する(S301)。エンジン制御部62は、印刷情報を受信済みでなければ(S301:NO)、上位のコンピュータから印刷データが送信されていないと判断し、印刷データ受信処理を終了する。
エンジン制御部62は、印刷情報を受信済みであれば(S301:YES)、受信した印刷情報を印刷テーブル記憶部74に印刷テーブルとして記憶する(S302)。そして、印刷順序生成部75が、印刷テーブル記憶部74に記憶された印刷テーブルに基づいて、各画像の用紙Pへの印刷が開始される順序である印刷順序を複数生成する(S303)。さらに、印刷時間予測部76が、排出順序と同じ印刷順序の降順で画像を用紙Pに印刷するとき、及び、印刷順序生成部75が生成した複数の印刷順序の降順で画像を用紙Pに印刷するときのそれぞれにおいて、印刷実行時間を予測する(S304)。そして、印刷順序決定部77が、印刷時間予測部76が予測した複数の印刷順序における印刷実行時間のうち、最も短い印刷実行時間が予測された印刷順序を、実際に印刷を行うときの印刷順序に決定する(S305)。以上で、印刷データ受信処理を終了する。
図6に示すように、印刷処理が開始されると、印刷テーブル記憶部74に印刷テーブルが記憶されているか否かを判定する(S401)。印刷テーブル記憶部74に印刷テーブルが記憶されていなければ(S401:NO)、上位のコンピュータから印刷データが送信されていないと判断し、印刷処理を終了する。
印刷テーブル記憶部74に印刷テーブルが記憶されていれば(S401:YES)、印刷制御部78が、全ての乾燥ステージ41a〜41dが用紙Pを保持しているか否かを判定し(S402)、全ての乾燥ステージ41a〜41dが用紙Pを保持していれば(S402:YES)、排出制御部80に供給要求を出力して(S403)、印刷処理を終了し、乾燥ステージ41a〜41dのいずれかが用紙Pを保持していなければ(S402:NO)、印刷テーブル記憶部74に記憶された印刷テーブルから、印刷順序決定部77が決定した印刷順序の降順に従って印刷を行う印刷情報の印刷テーブルIDを特定し、特定した印刷テーブルIDに対応する画像データをインクジェットヘッド1に転送する(S404)。印刷制御部78は、当該画像データに係る画像が用紙Pに印刷されるように、搬送ユニット20及びインクジェットヘッド1を制御する(S405)。そして、画像が印刷された用紙Pが、4つの乾燥ステージ41a〜41dのうち、用紙Pを保持していない乾燥ステージ41a〜41dに供給されるように、供給制御部79が分配機構34を制御する(S406)。以上で、印刷処理を終了する。
図7に示すように、排出処理が開始されると、排出制御部80が、排出順序に関する降順に従って次に排出すべき用紙Pが乾燥ステージ41a〜41dに保持されているか否かを判定する(S501)。排出制御部80は、当該用紙Pが乾燥ステージ41a〜41dに保持されていないと判断すれば(S501:NO)、排出処理を終了する。
排出制御部80は、当該用紙Pが乾燥ステージ41a〜41dに保持されていると判断すれば(S501:YES)、乾燥フラグがONになっているか否かを判定する(S502)。乾燥フラグは、後述するように、乾燥ステージ41a〜41dから乾燥時間経過前に排出トレイ55a〜55dに排出されたときにONとなるフラグである。排出制御部80は、乾燥フラグがONになっていれば(S502:YES)、先の用紙Pが排出トレイ55a〜55dに排出されてからの時間が待機時間に達しているか否かを判定する(S503)。排出制御部80は、当該時間が待機時間に達していなければ(S503:NO)、排出処理を終了し、当該時間が待機時間に達していれば(S503:YES)、乾燥フラグをOFFにして(S504)、排出順序の降順に従って次に排出すべき用紙Pが乾燥ステージ41a〜41dに保持されてからの時間が対応する乾燥時間に達しているか否かを判定する(S505)。
一方、排出制御部80は、乾燥フラグがONになっていなければ(S502:NO)、次に排出すべき用紙Pが乾燥ステージ41a〜41dに保持されてからの時間が対応する乾燥時間に達しているか否かを判定する(S505)。排出制御部80は、当該時間が対応する乾燥時間に達していれば(S505:YES)、当該用紙Pを排出トレイ55a〜55dに排出する(S510)。
一方、排出制御部80は、当該時間が乾燥時間に達していなければ(S505:NO)、全ての乾燥ステージ41a〜41dが用紙Pを保持しているか否かを判定する(S506)。排出制御部80は、全ての乾燥ステージ41a〜41dが用紙Pを保持しているのでなければ(S506:NO)、排出処理を終了し、全ての乾燥ステージ41a〜41dが用紙Pを保持しているのであれば(S506:YES)、印刷制御部78から供給要求が出力されているか否かを判定する(S507)。
排出制御部80は、供給要求が出力されていなければ(S507:NO)、排出処理を終了し、供給要求が出力されていれば(S507:YES)、次に排出すべき用紙Pが排出可能な状態となっているか否かを判定する(S508)。排出制御部80は、当該用紙Pが排出可能な状態となっていなければ(S508:NO)、排出処理を終了し、用紙Pが排出可能な状態となっていれば(S508:YES)、乾燥フラグをONにして(S509)、当該用紙Pを排出トレイ55a〜55dに排出する(S510)。そして、当該用紙Pが排出トレイ55a〜55dに排出されることによって、乾燥ステージ41a〜41dに空きができ、供給要求に関する用紙Pが乾燥ステージ41a〜41dに供給可能となる。
排出制御部80は、用紙Pが排出トレイ55a〜55dに排出される毎に、当該用紙Pに対応する印刷テーブルIDに関する印刷情報を印刷テーブルから削除する(S511)。以上で、排出処理が完了する。
このように、印刷データ受信処理、印刷処理及び排出処理が繰り返されることによって、印刷テーブルの全ての印刷情報に関する画像が印刷された用紙Pが、排出順序に関する降順に排出トレイ55a〜55dに排出され、印刷が完了する。このとき、用紙Pが排出トレイ55a〜55dに排出される毎に対応する印刷情報が削除されるため、印刷が完了したとき、印刷テーブルの内容が全てクリアされる。
以上のように、本実施形態のインクジェットプリンタ101によると、全ての乾燥ステージ41a〜41dが用紙Pを保持しているときに用紙Pの供給要求があれば、乾燥前の用紙Pを排出トレイ55a〜55dに排出して、当該排出トレイ55a〜55dにおいて用紙Pを乾燥させるため、供給要求に関する用紙Pを素早く乾燥ステージ41a〜41dに供給することができる。このため、乾燥ステージの数が増えて装置構造が複雑になるのを抑制しつつ乾燥ステージ41a〜41dが空くのを待つ時間を短くすることができる。これにより、インクジェットプリンタ101の大型化やコストが高くなるのを抑制しつつ画像印刷のスループットを向上させることができる。また、排出トレイ55a〜55dにおいて、先に排出された用紙Pにおける乾燥した印刷面上に次に排出される用紙Pが積層されると共に、次に排出される用紙Pは印刷面が上になるように排出されているため、排出トレイ55a〜55dに排出された用紙Pが汚れるのを防止しつつ排出トレイ55a〜55dにおいて用紙Pを効率よく乾燥させることができる。
また、排出制御部80は、用紙Pが排出トレイ55a〜55dにおいて乾燥されることによってカールしない状態となったときに、当該用紙Pを排出トレイ55a〜55dに排出するため、用紙Pの仕上がりを損なうことなくスループットを向上させることができる。
さらに、排出制御部80が、乾燥ステージ41a〜41dに保持されている用紙Pが、排出トレイ55a〜55dに排出順序の降順に排出されるように排出機構43を制御するため、ユーザが排出トレイ55a〜55dに排出された用紙Pをソートし直す必要がない。
さらに、印刷順序決定部77が、印刷時間予測部76が予測した印刷順序における印刷実行時間のうち、最も短い印刷実行時間が予測された印刷順序を、実際に印刷を行うときの印刷順序に決定するため、簡単なデータ処理でスループットをさらに向上させることができる。
<変形例>
上述の実施形態においては、排出制御部80は、乾燥ステージ41a〜41dの全てが用紙Pを保持している際に、印刷制御部78から用紙Pの供給要求があった場合、乾燥ステージ41a〜41dが保持している用紙Pのうち、排出順序の降順の次に排出すべき用紙Pを乾燥ステージ41a〜41dに排出する構成であるが、乾燥ステージ41a〜41dが保持している用紙Pのうち、乾燥時間の残りが最も短い用紙Pを排出トレイ55a〜55dに排出してもよい。これによると、スループットを確実に向上させることができる。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な変更が可能なものである。上述の実施形態では、排出制御部80は、乾燥ステージ41a〜41dの全てが用紙Pを保持している際に、印刷制御部78から用紙Pの供給要求があった場合、次に排出すべき用紙Pが、排出トレイ55a〜55dにおいて乾燥させることによってカールしない状態であれば、当該用紙Pを排出トレイ55a〜55dに排出する構成であるが、このような状態の有無に関わらず供給要求があれば次に排出すべき用紙Pを排出トレイ55a〜55dに排出する構成であってもよい。
加えて、上述の実施形態においては、印刷制御部78が排出制御部80に供給要求を出力する構成であるが、供給制御部79が排出制御部80に供給要求を出力する構成であってもよい。
さらに、上述の実施形態においては、全ての用紙Pが同一の排出トレイ55a〜55dに排出される構成であるが、用紙Pが複数の排出トレイ55a〜55dに分割して排出される構成であってもよい。特に、排出トレイ55a〜55dで用紙Pを乾燥させている場合には、当該用紙Pの次に排出される用紙Pを、用紙Pの乾燥を行っていない他の排出トレイ55a〜55dに排出することが好ましい。これによると、待機時間を考慮することなく用紙Pを排出することができるため、スループットをさらに向上させることができる。
また、上述の実施形態においては、乾燥時間に基づいて最適な印刷順序を決定する構成であるが、乾燥時間に関連する他のパラメータに基づいて最適な印刷順序を決定してもよい。例えば、画像データから用紙Pに吐出されるインクの総量や単位面積あたりの最大量を算出し、算出した値に基づいて最適な印刷順序を決定してもよい。また、ドット密度の分布により乾燥ステージ41a〜41dでカール矯正を行う時間などを考慮して乾燥時間を算出してもよい。さらには、最適な印刷順序を決定することなく、印刷指令に係る印刷順序で各画像を用紙に印刷する構成であってもよい。
本発明は、インク以外の液体を吐出する記録装置にも適用可能である。さらに、プリンタに限定されず、ファクシミリやコピー機などにも適用可能である。
1 インクジェットヘッド
16 制御装置
34 分配機構
41a 乾燥ステージ
43 排出機構
43a〜43d ニップローラ
45 選択機構
55a〜55d 排出トレイ
61 データ処理部
62 エンジン制御部
70 受信処理部
71 印刷指令記憶部
72 乾燥時間算出部
73 印刷情報生成部
74 印刷テーブル記憶部
75 印刷順序生成部
76 印刷時間予測部
77 印刷順序決定部
78 印刷制御部
79 供給制御部
80 排出制御部
101 インクジェットプリンタ

Claims (5)

  1. 記録媒体に画像を記録する記録ヘッドと、
    画像が記録された記録媒体を乾燥させる複数の乾燥部と、
    前記記録ヘッドによって画像が記録された記録媒体を前記複数の乾燥部のいずれかに供給する分配機構と、
    記録媒体の排出先となる排出部と、
    前記複数の乾燥部のいずれかに供給された記録媒体を前記排出部に排出する排出機構と、
    複数の記録媒体について、各記録媒体に記録される画像に係る画像データを含む記録指令を記憶する指令記憶手段と、
    複数の記録媒体に前記複数の画像が記録されるように、前記記録ヘッドを制御する記録制御手段と、
    画像の記録された各記録媒体が、記録媒体の乾燥を行っていない前記乾燥部に供給されるように前記分配機構を制御する供給制御手段と、
    前記複数の乾燥部に供給された記録媒体が前記排出部に排出されるように、前記排出機構を制御する排出制御手段とを備えており、
    前記排出部において、先に排出された記録媒体における画像が記録された記録面上に次に排出される記録媒体が積層されると共に、次に排出される記録媒体は記録面が上になるように排出され、
    前記排出制御手段が、前記複数の乾燥部の全てが記録媒体を乾燥させている際に、前記乾燥部への記録媒体の供給要求があったとき、前記複数の乾燥部のいずれかから前記排出部に記録媒体が排出されるように、且つ、前記排出部において当該記録媒体が乾燥するまで、前記複数の乾燥部のいずれかから記録媒体が前記排出部に排出されないように前記排出機構を制御することを特徴とする記録装置。
  2. 前記排出制御手段は、前記複数の乾燥部の全てが記録媒体を乾燥させている際に、前記供給要求があった場合、次に前記乾燥部から前記排出部に排出すべき記録媒体が、前記排出部で乾燥させることによって湾曲しないと判断したときにのみ、当該記録媒体が前記排出部に排出されるように前記排出機構を制御することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記記録指令が前記複数の画像の記録順序をさらに含んでおり、
    前記排出制御手段が、前記排出部において、前記複数の画像が記録された各記録媒体が当該記録順序に関する降順に積層されるように前記排出機構を制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の記録装置。
  4. 前記画像データから前記乾燥部における記録媒体の乾燥時間に関係する値を算出する乾燥時間関係値算出手段と、
    前記記録順序及び前記乾燥時間関係値に基づいて、前記記録順序に関する降順で複数の記録媒体に画像を記録した場合と、前記記録順序に関する降順とは異なる順序で複数の記録媒体に画像を記録した一又は複数の場合の、少なくとも前記記録指令に係る記録媒体の1つが前記乾燥部に供給されてから前記記録指令に係る全ての記録媒体が前記排出部に排出されるまで時間を含む記録指令実行時間を予測する記録指令実行時間予測手段と、
    前記記録指令実行時間予測手段により予測された複数の前記記録指令実行時間に、前記記録順序に関する降順で複数の記録媒体に前記複数の画像を記録した場合の前記記録指令実行時間よりも短い前記記録指令実行時間が含まれている場合は、当該記録指令実行時間のいずれかに対応する前記記録順序に関する降順とは異なる順序で、それ以外の場合は、前記記録順序に関する降順で複数の記録媒体に前記複数の画像を記録することを決定する決定手段と、
    前記決定手段によって決定された順序で複数の記録媒体に前記複数の画像が記録されるように、前記記録ヘッドを制御する記録制御手段とをさらに備えていることを特徴とする請求項3に記載の記録装置。
  5. 前記排出制御手段は、前記複数の乾燥部の全てが記録媒体を乾燥させている際に、前記供給要求があったとき、前記複数の乾燥部が乾燥させている複数の記録媒体のうち、残りの乾燥時間が最も短い記録媒体が前記排出部に排出されるように、前記排出機構を制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の記録装置。


JP2009227906A 2009-09-30 2009-09-30 記録装置 Active JP5257317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009227906A JP5257317B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009227906A JP5257317B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011073323A JP2011073323A (ja) 2011-04-14
JP5257317B2 true JP5257317B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=44017821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009227906A Active JP5257317B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5257317B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5978714B2 (ja) * 2012-03-30 2016-08-24 ブラザー工業株式会社 液滴吐出装置およびその制御方法
EP3196022B1 (en) * 2012-11-15 2021-02-24 Velox-Puredigital Ltd. Printing system and method
JP2017064964A (ja) 2015-09-29 2017-04-06 ブラザー工業株式会社 記録装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08267846A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Citizen Watch Co Ltd インクジェットプリンタの紙送り制御方法
JP2000185436A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Canon Inc 画像形成装置
JP5211596B2 (ja) * 2007-09-13 2013-06-12 株式会社リコー 画像形成装置
JP2009202384A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011073323A (ja) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6094349B2 (ja) 液滴吐出装置及びプログラム
US8382227B2 (en) Printing apparatus for detecting and avoiding unprintable regions on recording mediums
US8672467B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP5257317B2 (ja) 記録装置
JP4664174B2 (ja) 画像形成装置、記録紙の搬送制御方法、並びに、プログラムおよび記録媒体
JP2010036543A (ja) インクジェット記録装置
JP5347634B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5293548B2 (ja) 記録装置
JP5531535B2 (ja) 記録装置
JP5991124B2 (ja) 画像記録装置、並びに画像記録装置における記録媒体の整合方法及び記録媒体の整合プログラム
JP2013028090A (ja) インクジェット記録装置および記録方法
JP5316344B2 (ja) 記録装置
JP2005288913A (ja) 画像形成装置
JP2009190374A (ja) インクジェット記録装置
JP6801204B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2007136964A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US20110181641A1 (en) Image recording apparatus
JP2019130678A (ja) インクジェット記録装置
JP7322542B2 (ja) 印刷装置
JP3951244B2 (ja) 画像形成装置及び方法
JP2023066119A (ja) インクジェット記録装置
JP2005088325A (ja) 画像形成装置
JP3741093B2 (ja) インクジェット式プリンタ
JP2012250391A (ja) 画像記録装置
JP5921735B2 (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120314

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5257317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150