JP5252613B2 - イオン注入装置およびイオン注入方法 - Google Patents

イオン注入装置およびイオン注入方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5252613B2
JP5252613B2 JP2006348315A JP2006348315A JP5252613B2 JP 5252613 B2 JP5252613 B2 JP 5252613B2 JP 2006348315 A JP2006348315 A JP 2006348315A JP 2006348315 A JP2006348315 A JP 2006348315A JP 5252613 B2 JP5252613 B2 JP 5252613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
ion implantation
gas
processing chamber
implantation apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006348315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008159928A (ja
Inventor
忠弘 大見
哲也 後藤
章伸 寺本
孝明 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tohoku University NUC
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, Tokyo Electron Ltd filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2006348315A priority Critical patent/JP5252613B2/ja
Priority to KR1020097014713A priority patent/KR101090918B1/ko
Priority to PCT/JP2007/074480 priority patent/WO2008078636A1/ja
Priority to US12/521,019 priority patent/US8399862B2/en
Priority to TW096150043A priority patent/TWI453802B/zh
Publication of JP2008159928A publication Critical patent/JP2008159928A/ja
Priority to US13/766,978 priority patent/US8716114B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5252613B2 publication Critical patent/JP5252613B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • H01J37/32211Means for coupling power to the plasma
    • H01J37/3222Antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32412Plasma immersion ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32697Electrostatic control
    • H01J37/32706Polarising the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/2658Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation of a molecular ion, e.g. decaborane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、イオン注入装置およびイオン注入方法に関する。
従来、半導体装置等の製造において、半導体基板または半導体層等に不純物を添加する方法として、イオン注入技術が広く使われている。従来のイオン注入技術では、所望の原子分子を所望の濃度で半導体基板や半導体層等の被処理体に注入するために、正に帯電したイオンビームを被処理体の所望部分に照射していた。このため、正に帯電したイオンが被処理体に照射され、さらにその被処理体から2次電子が放出されるため、被処理体に大量のチャージアップが発生し、チャージアップダメージが発生していた。たとえば、ゲート絶縁膜上のポリシリコンゲート電極層に不純物をドープするために該ポリシリコン層にイオン照射を行うと、該ポリシリコン層から大量の2次電子が放出されてポリシリコン層表面に正電荷が蓄積され、これに注入されたイオンの正電荷が加わって、ゲート絶縁膜上には大量の負電荷が堆積する。一方、nウエルにp型ソースドレイン領域形成のためにイオン注入を行うと、同様の理由でnウエル表面に大量の正電荷が堆積し、ゲート絶縁膜の破壊をもたらす。従って、pチャンネルMOSトランジスタに不良が頻発することが多かった。
一方、特許文献1等では、複数の排気ポートを備えた処理室、当該処理室内に配置され、被処理体を保持する保持台、複数のガス放出孔を備え、被処理体に対向する位置に設けられたシャワープレート、及び、マイクロ波アンテナを有するイオン注入装置が提案されている。
特開2005−196994号公報
特許文献1は、被処理体に生じるチャージアップダメージ、特に、pチャンネルMOSトランジスタ不良の問題について指摘していない。
そこで、本発明の技術的課題は、チャージアップダメージの発生しない原子分子注入技術を提供することであり、本発明はチャージアップダメージの発生しにくいイオン注入装置およびイオン注入方法を提供することを目的とする。
請求項1によれば、減圧可能な処理室と、該処理室内にプラズマを励起する手段と、前記処理室内に設けられ被処理基板を保持する保持台と、前記処理室内において前記保持台に対向する位置に設けられ、前記プラズマを前記保持台の方向へ透過しうる部分を有する導体部材と、前記保持台に保持される前記被処理基板に基板バイアス用RF電力を印加する手段とを含み、前記導体部材は前記RF電力の周波数に対して電気的に接地されていることを特徴とするイオン注入装置が得られる。
請求項2によれば、前記プラズマを励起する手段が、前記処理装置内にプラズマ励起用電力を供給する手段と前記処理装置内にプラズマ励起用ガスを供給する手段とを含むことを特徴とする請求項1に記載のイオン注入装置が得られる。
請求項3によれば、前記プラズマ励起用ガスが前記被処理基板に注入されるべきイオン源のガスを含むことを特徴とする請求項2に記載のイオン注入装置が得られる。
請求項4によれば、前記プラズマ励起用電力の周波数がマイクロ波領域であることを特徴とする請求項2または3に記載のイオン注入装置が得られる。
請求項5によれば、前記処理装置内にプラズマ励起用電力を供給する手段が、マイクロ波源と平板状アンテナと該マイクロ波源から該アンテナにマイクロ波を伝達する手段とを含み、前記アンテナは前記保持台に対向する位置に誘電体板を介して設置され、前記アンテナから放射されたマイクロ波が前記誘電体板を透過して前記処理室内の前記プラズマ励起用ガスを照射してプラズマを発生させるように構成されていることを特徴とする請求項2乃至4のどれか一つに記載のイオン注入装置が得られる。
請求項6によれば、前記プラズマ励起用ガスを供給する手段が、ガス導入ポートと前記誘電体板内を通過して前記プラズマ励起用ガスを前記処理室内に放出する複数のガス通路とを含み、前記プラズマ励起用ガスが前記誘電体板から前記処理室内に放出される空間またはその近傍で前記プラズマが発生するように構成されていることを特徴とする請求項2乃至5のどれか一つに記載のイオン注入装置が得られる。
請求項7によれば、前記処理室内において、前記導体部材の前記保持台とは反対側の空間における前記プラズマの電子密度が、前記プラズマ励起用電力の角周波数をω、真空の誘電率をε0、電子質量をm、素電荷をe、としたときに、ωmε0/eで規定されるカットオフ密度よりも高いことを特徴とする請求項2乃至5のどれか一つに記載のイオン注入装置が得られる。
請求項8によれば、前記プラズマ励起用ガスがフッ化物ガスを含み、前記処理室内の圧力を、前記導体部材の前記保持台とは反対側の処理室空間における前記プラズマの電子密度が前記マイクロ波の角周波数をω、真空の誘電率をε0、電子の質量をm、素電荷をe、としたときに、ωmε0/eで規定されるカットオフ密度よりも高い密度に維持されるような圧力としたことを特徴とする請求項4または6に記載のイオン注入装置が得られる。
請求項9によれば、前記処理室内において、前記導体部材の前記保持台とは反対側の空間であって、前記プラズマが前記誘電体板の前記導電部材側にプラズマシースを介して接している位置でのプラズマの電子密度が、前記アンテナに供給するマイクロ波の角周波数をω、真空の誘電率をε0、電子質量をm、素電荷をe、としたときに、前記電子密度がωmε0/eで規定されるカットオフ密度よりも高いことを特徴とする請求項6に記載のイオン注入装置が得られる。
請求項10によれば、下記数1
Figure 0005252613
(ただし、nは前記処理室内において前記プラズマが前記誘電体板の前記導電部材側にプラズマシースを介して接している位置でのプラズマの電子密度、ε0は真空の誘電率、mは電子の質量を、eは素電荷)で規定されるプラズマ角振動数をωpeとし、前記アンテナに供給するマイクロ波の角周波数をωとしたときに、下記数2
Figure 0005252613
ただし、(cは真空中の光速度)で規定されるマイクロ波の侵入深さに比べ、前記誘電体板と前記導電部材と間の距離の方が長いことを特徴とする請求項6または9に記載のイオン注入装置が得られる。
請求項11によれば、下記数3
Figure 0005252613
(ただし、nは前記処理室内において前記プラズマが前記誘電体板の前記導電部材側にプラズマシースを介して接している位置でのプラズマの電子密度、ε0は真空の誘電率、mは電子の質量を、eは素電荷)で規定されるプラズマ角振動数をωpeとし、前記アンテナに供給するマイクロ波の角周波数をωとしたときに、下記数4
Figure 0005252613
(ただし、cは真空中の光速度)で規定されるマイクロ波の侵入深さに比べ、前記誘電体板と前記導電部材と間の距離の方が3倍以上長いことを特徴とする請求項6、9または10に記載のイオン注入装置が得られる。
請求項12によれば、前記アンテナがラジアルラインスロットアンテナであることを特徴とする請求項5乃至11の一に記載のイオン注入装置が得られる。
請求項13によれば、前記導電部材が直流的に電気的に接地されていることを特徴とする請求項1乃至12の一に記載のイオン注入装置が得られる。
請求項14によれば、前記処理室内壁のうち少なくとも前記プラズマが接する部分と、前記導電部材の表面が金属酸化物および金属窒化物の少なくとも一方で被覆されていることを特徴とする請求項1から請求項13の一に記載のイオン注入装置が得られる。
請求項15によれば、前記導電部材は、その内部に温度制御用の媒体を流す手段を有していることを特徴とする請求項1から請求項14の一に記載のイオン注入装置が得られる。
請求項16によれば、前記RF電力の周波数の周期が、前記被処理基板表面に形成されるプラズマシースに前記プラズマから流出する注入原子イオンまたは注入分子イオンが前記被処理基板に到達する時間に比べて長いことを特徴とする請求項1から請求項15の一に記載のイオン注入装置が得られる。
請求項17によれば、前記複数のガス通路のガス放出部分に多孔質セラミックス部材が設けられ、前記多孔質セラミックス部材からプラズマ励起ガスを処理室内に導入することを特徴とする請求項6および9乃至16の一に記載のイオン注入装置が得られる。
請求項18によれば、前記複数のガス通路のガス放出孔の径が前記誘電体板と前記プラズマの間に形成されるシース厚の2倍以下であり、前記ガス放出孔からプラズマ励起ガスを処理室内に導入することを特徴とする請求項6および9乃至17の一に記載のイオン注入装置が得られる。
請求項19によれば、前記保持台を冷却する手段をさらに含むことを特徴とする請求項1から請求項18の一に記載のイオン注入装置が得られる。
請求項20によれば、前記保持台はその内部に冷却用の媒体を流す手段を有していることを特徴とする請求項1から請求項19の一に記載のイオン注入装置が得られる。
請求項21によれば、請求項1から請求項20の一に記載のイオン注入装置を用いてイオン注入を行うことを特徴とするイオン注入方法が得られる。
請求項22によれば、前記RF電力をパルスで印加することで、複数回に分けてイオン注入を行うことを特徴とする請求項21に記載のイオン注入方法が得られる。
請求項23によれば、前記パルスは所定の幅と間隔とを有し、前記パルス間隔は、前記プラズマに存在する単位体積のイオン電荷総数に対する電子数の割合の逆数と、前記被処理基板の2次電子放出係数と、前記パルス幅との積よりも長い時間であることを特徴とする請求項22に記載のイオン注入方法が得られる。
請求項24によれば、プラズマ励起ガスが、注入すべきイオンの原子のフッ化物のガス、または注入すべきイオンの原子のフッ化物のガスを希ガスで希釈した混合ガスであることを特徴とする請求項21から請求項23の一に記載のイオン注入方法が得られる。
請求項25によれば、プラズマ励起ガスが、BF、PF3、およびAsF3から選ばれるガス、またはBF、PF3、およびAsF3から選ばれるガスをAr、Kr、およびXeから選ればれる少なくとも一種の希ガスで希釈した混合ガスであることを特徴とする請求項21から請求項24の一に記載のイオン注入方法が得られる。
請求項26によれば、前記被処理基板はシリコンを含み、前記被処理基板をシリコンのフッ化物が前記処理室の圧力において揮発する温度よりも低い温度に冷却することを特徴とする請求項24または25に記載のイオン注入方法が得られる。
請求項27によれば、請求項1から請求項20の一に記載のイオン注入装置を用いて製造した半導体装置が得られる。
請求項28によれば、請求項21から請求項26の一に記載のイオン注入方法を用いて製造した半導体装置が得られる。
請求項29によれば、請求項21から請求項26の一に記載のイオン注入方法によってイオン注入を行う工程を有することを特徴とする半導体装置の製造方法が得られる。
本発明によれば、チャージアップダメージの発生しにくいイオン注入装置およびイオン注入方法が得られる。特に、本発明では、pチャンネルMOSトランジスタ製造に伴う不良を大幅に低下させ、歩留まりを改善できる。
発明の実施の形態
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施例1)
図1に、本発明の実施例1によるマイクロ波プラズマイオン注入装置が示されている。図示されたマイクロ波プラズマイオン注入装置は、複数の排気ポート101を介して排気される処理室102を有し、前記処理室102中には被処理基板103を保持する保持台104が配置されている。処理室102は、Al合金(ZrおよびMgを添加したAl)からなる壁部材で形成されている。壁の内面のうち特にプラズマに曝される部分は、プラズマから大量のイオンが照射されて損傷を受けるため、強固な保護膜が形成されていることが望ましい。本実施例においては、非水溶液を用いた陽極酸化によって形成された厚みが0.5μmの緻密な無孔質のAl保護膜で壁面を被覆した。保護膜はこれに限られることは無く、例えばYの溶射膜またはゾルゲル法による膜でも良いし、Al保護膜の上にさらにY膜を形成する構成でも良い。
処理室102を均一に排気するため、処理室102は保持台104の周囲にリング状の空間を規定しており、複数の排気ポート101はそのリング状空間に連通するように等間隔で、被処理基板103に対して軸対称になるように配列されている。この排気ポート101の配列により、処理室102のガスを排気ポート101から均一に排気することができる。
処理室102の上部開口上には、保持台104の処理基板103に対向するように、比誘電率が9.8で、かつ低マイクロ波誘電損失(誘電損失が1×10-4以下)である誘電体のアルミナよりなり、多数(230個)の開口部、即ちガス放出孔105が形成された板状のシャワープレート106がシールリング107を介して取り付けられている。更に、シャワープレート106の外側、即ち、シャワープレート106に対して保持台104とは反対側に、アルミナよりなるカバープレート108が、別のシールリング109を介して取り付けられている。これらシャワープレート106およびカバープレート108が処理室102の外壁の一部をなしていると言うことができる。
シャワープレート106の上面と、カバープレート108との間には、プラズマ励起ガス供給ポート117から、シャワープレート106内に開けられた連通する供給孔118を介して供給されたプラズマ励起ガスを充填する空間110が形成されている。換言すると、前記カバープレート108において、前記カバープレート108の前記シャワープレート106側の面の、ガス放出孔105に対応する位置にそれぞれが繋がるように溝が設けられ、前記シャワープレート106と前記カバープレート108の間に前記空間110が形成される。前記ガス放出孔105は前記空間110に繋がるように配置されている。ガス放出孔105の処理室102側への出口には、多孔質セラミックス層124が設けられている。この多孔質セラミックス層124は、処理室102にプラズマ励起ガスを導入する際に、広い面積からガスが放出されるために、ガス流速を低減し、ガス流れを乱すことなく、均一な流れを実現することができる。なお、本実施例においては、シャワープレート106の被処理基板103に対向する面の、外周部を除く全面に多孔質セラミックス層124を設けたが、ガス放出孔105の出口のみに局部的にこれを設けることでも、ガス流速の低減は可能である。
前記カバープレート108の上面には、マイクロ波を放射するための、スロットが多数開いたラジアルラインスロットアンテナのスロット板111、マイクロ波を径方向に伝播させるための遅波板112、マイクロ波をアンテナへ導入するための同軸導波管113が設置されている。また、遅波板112は、前記スロット板111と金属板123により挟みこまれている。前記金属板123には冷却用流路114が設けられている。前記スロット板111から放射されたマイクロ波は、カバープレート108およびシャワープレート106を透過して処理室102上部空間に導入され、前記多孔質セラミックス124層から放出されたプラズマ励起ガスを該上部空間で電離させることで、前記多孔質セラミックス層124の直下数ミリメートルの領域で高密度プラズマを生成する。生成されたプラズマは拡散により被処理基板103へ到達する。
シャワープレート106は、直径400mm、外周部の厚さは35mmである。直径155mmから直径165mmの間はテーパが形成され、直径155mm以内の領域のシャワープレート厚さは25mmとなっている。この例の場合、テーパの角度は45°であるが、この値に限られることはなく、またテーパの角は丸みをつけて電界集中を抑える構造にするのが望ましい。また、シャワープレート106が高密度プラズマに晒されることで流れ込む熱流は、スロット板111、遅波板112、及び金属板113を介して冷却用流路114に流されている水等の冷媒により排熱される。
図1に示されたプラズマイオン注入装置では、処理室102内部にグランドプレート115が設けられている。グランドプレート115は、シャワープレート106と被処理基板103を載置する保持台104との間に配置され、アルミニウム合金等の導体からなり、シャワープレート106直下で生成されたプラズマが被処理基板103へ拡散移動できるような透過窓121を有し、電気的に接地されている。図2にグランドプレート115の平面形状、特に透過窓の形状を示す。透過窓121は、図2(a)の201に示すように格子状部材で区画されたマトリックス状としても良いし、図2(b)の202に示すようにリング状でも良い。透過窓121の開口面積の割合を変化させることで、プラズマの透過率を制御することが可能である。グランドプレート115の役割は、処理室102内部に固定電位を与えることであるが、更に温度制御機能、特に冷却機能を有しても良い。
イオン注入を行う際には被処理基板103へ到達するイオンにエネルギーを与えることが必要であるから、前記保持台104内部に設置された電極にRF電源122を、コンデンサを介して接続して、RF電力を印加することで自己バイアス電圧を被処理基板103上に発生させる。この時、グランドプレート115は、被処理基板103用電極にRF電力を印加した際のグランド面となるため、時間平均のプラズマ電位を殆ど上昇させることなく、被処理基板103表面に負のセルフバイアスを発生させることが可能となる。
プラズマ電位が上昇すると、処理室102内壁へ照射されるイオンエネルギーが増加してしまい、コンタミネーションの原因となる。
グランドプレート115は、RF周波数に対して高周波的に接地されていればプラズマ電位の上昇を防ぐことができるので、直流的には必ずしも接地されている必要は無い。従って、例えば、グランドプレート115に負のDC電位を印加してイオンによる2次電子放出により、プラズマに電子を供給する手段として用いても良い。
自己バイアス電圧は、RF周波数が低い方が、シースインピーダンスが増加し、大きな電圧が発生する。ゆえに、例えば1MHz程度以下の比較的低い周波数にすることが望ましい。
本実施例では、RF電源122から周波数400kHzのRF電力を被処理基板103に印加した。また、被処理基板103の温度制御(特に、冷却)を行うために、保持台104には温度制御用の媒体を流す流路116が設けられ、また被処理基板103を保持固定するために図示しない静電チャック電極が保持台104に設けられている。
図1の例では、保持台104は被処理基板103用の電極を兼ねるため導体で構成され、その周辺を覆うように(この例では被処理基板103の周辺をも覆うように)リング状絶縁部材125を設けて、処理室102の壁部材の一部としている。これを導電体で構成しても良いが、高エネルギーのイオンが照射され消耗が激しくなり、被処理基板103へのコンタミネーションや再現性の悪化の原因となる。よって、耐プラズマ性に優れたAlやイットリア等のセラミックで構成するか、あるいは、そのようなセラミックの膜で表面が被覆された絶縁部材または導電部材で構成するのが好ましい。あるいは被処理基板103と同じ材料、たとえばシリコン等、を構成部材としてあるいは被覆部材として用いるのが好ましい。
また、図1のようなリング状絶縁部材125を設置せず、図9に示すように、保持台902自体を、被処理基板903およびRF電極901と同じ径の絶縁部材とし、処理室の壁部材(図示せず)に直接結合させても良い。なお、この場合にはRF電極901が保持台側面部に露出しないように、Al、Y等の耐プラズマ性に優れたセラミックスを溶射する等の方策を行い、例えば、厚さ1μmの絶縁保護層904を形成することが好ましい。
また、図10に示すように、保持台1002を耐プラズマ性に優れたAl、Y等のセラミックスとし、RF電極1001を処理基板1003と同じ径、もしくは、小さくすることで、高エネルギーイオンが照射される領域を実質的に処理基板1003のみに限定することも有効である。
さらに、図11に示すように、保持台1102を処理基板1103よりも小さい径でRF電極1001とは同じ径の絶縁部材から構成しても良い。この場合においてもRF電極1001が側面部に露出しないように、Al、Y等の耐プラズマ性に優れたセラミックスを溶射する等の方策を行い、例えば厚さ1μmの保護層1104を保持台側面部に形成することが好ましい。なお、図10、図11の保持台1002、1102は処理室の壁部材(図示せず)に直接結合させて用いる。
ここで、図1に戻ると、グランドプレート115は、プラズマの熱負荷による過大な温度上昇を防ぐために、熱伝導率が高く、抵抗率の低い材質で構成するのが望ましい。本実施例においては、Al合金(ZrおよびMgを含有するAl)を用いた。グランドプレート115のプラズマに曝される表面は、プラズマから大量のイオンが照射されるため、強固な保護膜が形成されていることが望ましい。本実施例においては、非水溶液を用いた陽極酸化により、厚みが0.5μmのAl保護膜を形成した。保護膜はこれに限られることは無く、例えばYの溶射膜またはゾル・ゲル法による塗布膜でも良いし、Al保護膜の上にさらにYの溶射膜またはゾルゲル塗布膜を形成する方法でも良い。
また、グランドプレート115表面でのイオンと電子の再結合により発生する熱流を速やかに除去し、グランドプレート115を正確に温度制御する(特に、冷却する)ためにグランドプレート115の内部に温度制御用の媒体を流すことが望ましい。本実施例においては、グランドプレート115内部に媒体流路120を設けて媒体(特に、冷却用媒体、例えば熱容量の大きいHeガス、水、その他の冷媒)を流すことにより、150℃に温度制御を行った。グランドプレート115を正確に温度制御することで、その周辺空間や被処理基板103の温度上昇を抑制する効果もある。
グランドプレート115に保護膜を形成すると最表面は絶縁体となるが、その厚さがグランドプレート115とプラズマとの間に形成されるシース厚に比べて十分薄ければ、プラズマとグランドプレート115の導体部分とに形成されるシースインピーダンスは保護膜が無い場合と比べて殆ど増加しないため、RF電力に対するグランドとしてグランドプレート115は充分に機能する。これを以下に詳述する。
プラズマに接している物体表面に形成されるシースの厚みdは下記数5で与えられる。
Figure 0005252613
ここで、V0はプラズマと物体の電位差(単位はV)、Teは電子温度(単位はeV)であり、λDは下記数6で与えられるデバイ長である。
Figure 0005252613
ここでneはプラズマの電子密度である。この式より、1012cm−3のプラズマを励起するとシース厚は、図3に示すとおり、約40μmとなる。プラズマ電位を上昇させずにウェーハに効率的にセルフバイアスを発生させるには、グランドプレート115とプラズマとの間のRF電力周波数におけるインピーダンスを下げる必要がある。このインピーダンスZ(インピーダンスの絶対値とする)は、グランドプレート115とプラズマとの間の容量をCとして、Z=1/(2πfC)で与えられる(fは電力周波数)。よって、ZはCに逆比例するから、Cをできるだけ大きくすれば良い。
シース厚をd、保護膜厚をt、保護膜の比誘電率をεsとすると、グランドプレート115とプラズマとの間の容量Cは、下記数7となる。
Figure 0005252613
本実施例において、d=40μm、t=0.5μm、εs=9であるから、Cの減少分はたかだか1%程度となり、保護膜形成によるプラズマ電位の上昇はほぼ無視できる。また、上式より、数μmの保護膜が形成されても、電位上昇はほぼ無視できることが分かる。
図1に示されたシャワープレート106の直下には、ラジアルラインスロットアンテナ111から供給された周波数2.45GHzのマイクロ波により、低電子温度で高密度なプラズマが生成される。
プラズマ中へのマイクロ波の侵入を防ぐために、2.45GHzの周波数に対応するカットオフ密度ωmε0/e=7.5×1010cm−3以上になるようにマイクロ波パワーを設定することが望ましい。ここで、マイクロ波の角周波数をω、真空の誘電率をε0、電子の質量をm、素電荷をe、とする。このことにより、表面波モードのプラズマが安定して励起されることとなる。さらには、前記グランドプレート115のマイクロ波電界による加熱を防ぎ、より安定したプラズマ励起を行うためには、プラズマ中のマイクロ波電界をなるべく弱くすることが望ましい。
マイクロ波電界がプラズマへ侵入する深さは、真空中の光速度をc、電子密度をn、としたときに下記数8で規定されるプラズマ角振動数をωpeにより、下記数9で規定されるマイクロ波のプラズマ内への侵入長で特徴付けられる。
Figure 0005252613
Figure 0005252613
プラズマ角振動数は、電子密度の0.5乗に比例して増加するため、電子密度を大きくすることで、前記侵入長は短くなり、グランドプレート115の異常加熱を防止でき、さらに安定にプラズマを維持することが可能となる。すなわち、シャワープレート106とグランドプレート115との距離が、前記侵入長より長い方が良い。とくに、前記距離が3倍以上長ければ、グランドプレート115に到達するマイクロ波のパワーは、投入パワーの1%以下になるので、より安定したプラズマ維持が可能となる。
本実施例においては、シャワープレート106とグランドプレート115の距離を50mmと設定している。このことより、電子密度が1.8×1011cm−3以上のプラズマを励起すればよい。
以下、イオン注入方法について、順次説明をする。例えば、MOSトランジスタのソース/ドレイン領域へのイオン注入は、p+層を形成する場合はBF+、n+層を形成する場合はAsF+またはPF+等のイオンを、プラズマを励起することで形成し、ウェーハ(被処理基板103)表面に発生させたセルフバイアス電圧により加速させて、ウェーハに打ち込む。このために、プラズマ励起ガス供給ポート117から処理室102へ導入するプラズマ励起ガスとして、フッ化物ガスBF、AsF、PFを用いる。例えば、ジボラン(B)のような水素化物ガスを用いることは、プラズマを励起した際にH+イオンのような軽いイオンが形成され、ウェーハの深い領域まで打ち込まれてしまい大量の欠陥を形成してしまうために好ましくない。
なお、フッ化物ガスのみでプラズマ励起を行っても良いが、フッ化物ガスでプラズマを励起するとF−イオンが生成されるために電子の少ないプラズマとなるので、Arイオンで希釈することが電子を発生させるためには有効である。ただし、その場合は注入後のアニール処理で打ち込まれたArを確実に脱離させることが必要となる。
フッ化物ガスが加わると上記の説明のようにプラズマの電子密度が下がってしまい、電子密度がカットオフ密度以下になってしまう現象が見られる。たとえば、周波数2.45GHzのマイクロ波のパワーを1.6kW/cmとしArとNFガスとの混合ガスの総流量を200sccmとしてプラズマ励起をした場合、シャワープレートの75mm下でのプラズマ密度を測定すると、上記混合ガス中のNFガスの割合が0~10%程度であれば電子密度は7.5×1010cm−3より高い密度を維持するが、チャンバーの圧力が400mTorrの場合は10%を超えると、圧力が300mTorrの場合は約20%を超えると、電子密度は7.5×1010cm−3のカットオフ密度以下となってしまい、チャンバーのプラズマ励起が不安定になって、マイクロ波がプラズマで反射されずに透過して処理基板へ到達し、基板にダメージを与えてしまう。然るに、処理室内の圧力を100mTorr程度に下げれば、フッ化物ガスの割合が80%程度まで、処理室内の圧力を50mTorrに下げれば、フッ化物ガスの割合が100%まで、としても電子密度はほとんど下がらずカットオフ密度以上に維持できることが確認された。
また、マイクロ波のパワーを1.6kW/cm以上としNFガス100%、圧力100mTorrでプラズマ励起をした場合、シャワープレートの75mm下でのプラズマを測定すると、電子密度は確実にカットオフ密度よりも高くなり(パワーが2.5kWで1.4×1011cm−3程度)、かつ電子温度も低くなり(パワーが2.5kWで1.3eV程度)、安定したプラズマ励起、チャージアップダメージのないイオン注入が可能であることを確認した。
なお、BF等のフッ化物ガスでプラズマを励起すると、Fラジカルが発生し、そのFラジカルと被処理基板のSiとが反応してSiFが形成され、SiFは常温であれば揮発してしまうので、結果として、被処理基板であるシリコンウェーハがエッチングされてしまうことになる。SiFの揮発温度は圧力が76mTorrのときマイナス160℃であるので、処理室内の圧力が76mTorr程度であれば、被処理基板の温度を−160℃以下にすればこのエッチングを抑えることができる。圧力がこれ以下であっても、液体窒素(−196℃)の温度であれば揮発温度以下であるので、液体窒素で基板を冷やせば、ラジカルによるエッチングを抑えることができる。従って、処理台104の温度制御媒体流路116に液体窒素を流すのが好ましい。
イオン注入は、正電荷を持ったイオンが被処理基板のイオン注入領域に打ち込まれ、負電荷を持った2次電子がたたき出されるため、イオン注入領域は正に帯電する。ソース/ドレイン領域形成のためのイオン打ち込みであると、イオンドーズ量としては1×1015〜5×1015cm−2のイオンを打ち込む必要がある。1回のイオン衝撃で10個程度の2次電子が放出されるので、1×1016〜5×1016cm−2の正電荷が蓄積される。
イオン注入によりゲート絶縁膜に発生する電界強度を低減させるために、イオンドーズを1000回に分けて行った。すなわち、マイクロ波プラズマを励起しながら、被処理基板のRF電力をパルスで印加した。RF電力がオンになった時だけセルフバイアス電圧が発生し、イオン注入がおこなわれる。RF電力がオフの時は、プラズマ中の電子により帯電を除去する。トータルで5×1015cm−2のドーズを行うので、1回のドーズ量は5×1012cm−2となる。注入エネルギーは1.5keV、すなわちRF印加時に発生するセルフバイアス電圧を1.5kVと設定した。この場合、BのSi中での飛程は数nm以下となり、極浅p+/nジャンクションの形成が可能となる。ただし、このようなエネルギー領域でイオンをSiに入射させると、イオン1個に対して10個程度の2次電子が放出されるため、トータルのプラズマイオン入射による電荷注入量の約10倍の量、正に帯電してしまう。一方、ArとBFでプラズマを励起した結果、F−イオンと電子の割合は、電子が10%程度であった。よって、1回のパルスでウェーハ上に正に帯電した電荷を電子で中和するには、パルス間隔をパルス幅の約100倍にする必要がある。1分間で1枚のウェーハを処理するとして、基板バイアスを印加するパルス幅を0.6msとし、電子により中和させる時間を50.4msとした。すなわち、400kHzのRF電力を50.4msおきに0.6msのパルスで印加した。ウェーハに照射されるイオンのうち、約1/3がBF+であったから(残りはAr+)、必要なイオン電流密度Jは、下記数10と設定した。
Figure 0005252613

電流密度はプラズマ密度に比例するので、プラズマ励起用のマイクロ波電力でプラズマの密度を変化させることで制御した。RF印加時間に対し、非印加時間が約100倍あるので、帯電させることなくイオン注入を行うことが可能となった。必要なイオン電流密度Jは、より一般的には、下記数11のように与えられる。
Figure 0005252613
ここで、Dはドーズ量、eは素電荷、αはプラズマイオン中の注入イオンの割合、Nはパルス回数、Δtはパルス幅である。なお、ここでは注入イオンが一価に電離しているとしたが、多価イオンが存在する場合は、素電荷eに価数を掛けて、それぞれの価数のイオンについて電流密度を求めて足し合わせた値を電流密度として設定すれば良い。
(実施例2)
図4乃至図8を参照して、本発明の実施例2として、本発明のイオン注入方法を用いてデバイスを製造した例を説明する。なお、実施例1と重複する部分は説明を省略する。
図4は、本発明のイオン注入方法を用いて製造したPMOSトランジスタ400を示す。図5から図8を用いて、作成工程を示す。図5は、ゲート電極511をゲート絶縁膜512上に形成した時点での断面図である。ゲート電極511はポリシリコンである。まず、p型シリコン基板401のnウエル513にライトドープトドレイン領域を形成するためのBF+を本発明によるプラズマイオン注入で打ち込んだ。Arに希釈したBFガスを図1の処理室102に導入し、プラズマを励起した。基板バイアスを印加するパルス幅を0.6msとし、電子により中和させる時間を50.4msとし、ドーズ量を2×1014cm−2とした。よって、イオン電流は、下記数12と設定した。
Figure 0005252613
基板バイアスは0.7kVとした。RF電源122のRF電力の周波数は400kHzとしているため、その周期はBF+はシース通過時間よりも長いため、BF+はRF周波数に完全に追随するため、最大エネルギーは基板バイアスの倍の1.4kVとなり、効率的にイオンエネルギーを得ることができた。なお、処理台104の温度制御媒体流路116には液体窒素を流した。その結果、図5の501で示すような、深さ方向5nm程度の領域までBF+が打ち込まれた。その後、600℃30分の活性化アニールを行い、図6の601で示すような、キャリア濃度が1019cm−3のp型高濃度層が形成された。同時にこのアニールにより、打ち込まれたFとArを脱離させた。その後、図7に示すように、ゲート電極511の側壁にSiO2でサイドウォール711を形成した後、高濃度ソース/ドレイン層を形成するため、再度ライトドープトドレイン層形成時と同様な方法で、ドーズ量5×1015cm−2をイオン注入した。ただし、イオン電流は、
下記数13と設定し、基板バイアスは、1.6kVとした。
Figure 0005252613
この場合も、BF+はRF周波数に完全に追随するため、最大エネルギーは基板バイアスの倍の3.2kVとなり、効率的にイオンエネルギーを得ることができた。この結果、図7の701で示すように、深さ方向8nm程度の領域にBF+イオンを打ち込んだ。その後、600℃30分の活性化アニールを行い、図8の801で示すような、キャリア濃度が2×1020cm−3のp型高濃度ソース/ドレイン層が形成された。その後、図4に示す通り、ソースドレイン801のコンタクト用シリサイド形成、層間絶縁膜411形成、コンタクト開口、配線412形成を行い、PMOSトランジスタ400を作成した。イオン注入の際にチャージアップダメージを完全に除去したため、低リーク電流で高移動度のトランジスタが実現できた。
上に説明した実施例に本発明は限定されず、被処理体はシリコン基板のほか、イオン注入の必要な他の半導体の基板または他の材料でもよく、イオン源のガスも注入に必要なイオンを生じるものでよく、プラズマ励起用ガスもArに限らず他の希ガスまたはその他のガスを用いることが出来る。また、上記の例ではイオン源ガスをプラズマ励起用ガスと併用して、またはプラズマ励起用ガスと一緒にガス供給ポート117からシャワープレート106を介して処理室102へ導入したが、イオン源ガスをプラズマ励起用ガスとは別の経路で処理室102へ導入するようにしてもよい。
以上、本発明を実施例によって説明したが、本発明は実施例の構成、数字に限定されるものではない。例えば、マイクロ波の周波数は2.45GHzに限られず、例えば915MHzでもよいし、プラズマ励起ガスもArとフッ化物(BFやAsF等)との混合ガスに限らず、フッ化物(BFやAsF等の一つ又は複数)ガスのみとしてもよい。
要は、減圧可能な処理室と、該処理室内にプラズマを励起する手段と、前記処理室内に設けられ被処理基板を保持する保持台と、前記処理室内において前記保持台に対向する位置に設けられ、前記プラズマを前記保持台の方向へ透過しうる部分を有する導体部材と、前記保持台に保持される前記被処理基板に基板バイアス用RF電力を印加する手段とを含み、前記導電部材は前記RF電力の周波数に対して電気的に接地されていることが本発明の特徴である。
そして、好ましくは前記プラズマを励起する手段が、マイクロ波源からのマイクロ波を均一に放射するRLSAアンテナと、プラズマ励起用ガスを処理室内に均一に放出するシャワープレートとを含み、処理室内の圧力を100mTorr程度以下として確実にカットオフ密度を超える電子密度をプラズマ中に確保し、基板には400kHz程度のRFバイアス電力を間歇的に供給して非印加時にプラズマ中の電子による中和を行い、グランドプレートは基板バイアスのRF電力の周波数において接地されてプラズマ電位を上昇させずに確実に基板に1kV〜5kv程度のセルフバイアスを発生させることが肝要である。
産業上の利用の可能性
本発明に係るチャージアップダメージの発生しにくいイオン注入装置およびイオン注入方法は、実施例のPMOSトランジスタに限らず他の半導体装置、LSI、その他イオン注入を必要とする電子装置の製造に用いることが出来る。
本発明の実施の形態によるイオン注入装置を示す概略断面図である。 本発明の実施の形態によるイオン注入装置の要部を示す平面図である。 プラズマ密度とデバイ長、シース厚との関係を示す表である。 本発明の実施の形態によるイオン注入方法を用いて形成された半導体装置を示す概略断面図である。 図4の半導体装置を形成する工程を説明するための概略断面図である。 図4の半導体装置を形成する工程を説明するための概略断面図である。 図4の半導体装置を形成する工程を説明するための概略断面図である。 図4の半導体装置を形成する工程を説明するための概略断面図である。 本発明の実施の形態によるイオン注入装置の他の要部を示す概略断面図である。 本発明の実施の形態によるイオン注入装置の他の要部を示す概略断面図である。 本発明の実施の形態によるイオン注入装置の他の要部を示す概略断面図である。
符号の説明
101 排気ポート
102 処理室
103 被処理基板
104 保持台
105 ガス放出孔
106 シャワープレート
107 シールリング
108 カバープレート
109 シールリング
117 プラズマ励起ガス供給ポート
118 供給孔
110 空間
111 スロット板
112 遅波板
113 同軸導波管
123 金属板
114 冷却用流路
115 グランドプレート
120 媒体流路
121 透過窓
122 RF電源
124 多孔質セラミックス層
125 リング状絶縁部材

Claims (25)

  1. 減圧可能な処理室と、該処理室内にプラズマを励起する手段と、前記処理室内に設けられ被処理基板を保持する保持台と、前記処理室内において前記保持台に対向する位置に設けられ、前記プラズマを前記保持台の方向へ透過しうる部分を有する導体部材と、前記保持台に保持される前記被処理基板に基板バイアス用RF電力を印加する手段とを含み、前記導体部材は前記RF電力の周波数に対して電気的に接地されており、前記プラズマを励起する手段が、前記処理装置内にプラズマ励起用電力を供給する手段と前記処理装置内にプラズマ励起用ガスを供給する手段とを含み、前記プラズマ励起用電力の周波数がマイクロ波領域であることを特徴とするイオン注入装置。
  2. 前記プラズマ励起用ガスが前記被処理基板に注入されるべきイオン源のガスを含むことを特徴とする請求項1に記載のイオン注入装置。
  3. 前記処理装置内にプラズマ励起用電力を供給する手段が、マイクロ波源と平板状アンテナと該マイクロ波源から該アンテナにマイクロ波を伝達する手段とを含み、前記アンテナは前記保持台に対向する位置に誘電体板を介して設置され、前記アンテナから放射されたマイクロ波が前記誘電体板を透過して前記処理室内の前記プラズマ励起用ガスを照射してプラズマを発生させるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至2のどれか一つに記載のイオン注入装置。
  4. 前記プラズマ励起用ガスを供給する手段が、ガス導入ポートと前記誘電体板内を通過して前記プラズマ励起用ガスを前記処理室内に放出する複数のガス通路とを含み、前記プラズマ励起用ガスが前記誘電体板から前記処理室内に放出される空間またはその近傍で前記プラズマが発生するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至3のどれか一つに記載のイオン注入装置。
  5. 前記処理室内において、前記導体部材の前記保持台とは反対側の空間における前記プラズマの電子密度が、前記プラズマ励起用電力の角周波数をω、真空の誘電率をε0、電子質量をm、素電荷をe、としたときに、ωmε0/e規定されるカットオフ密度よりも高いことを特徴とする請求項1乃至3のどれか一つに記載のイオン注入装置。
  6. 前記プラズマ励起用ガスがフッ化物ガスを含み、前記処理室内の圧力を、前記導体部材の前記保持台とは反対側の処理室空間における前記プラズマの電子密度が前記マイクロ波の角周波数をω、真空の誘電率をε0、電子の質量をm、素電荷をe、としたときにωmε0/eで規定されるカットオフ密度よりも高い密度に維持されるような圧力としたことを特徴とする請求項1乃至4のどれか一つに記載のイオン注入装置。
  7. 前記処理室内において、前記導体部材の前記保持台とは反対側の空間であって、前記プラズマが前記誘電体板の前記導体部材側にプラズマシースを介して接している位置でのプラズマの電子密度が、前記アンテナに供給するマイクロ波の角周波数をω、真空の誘電率をε0、電子質量をm、素電荷をe、としたときに、前記電子密度がωmε0/eで規定されるカットオフ密度よりも高いことを特徴とする請求項4に記載のイオン注入装置。
  8. 下記数1(ただし、nは前記処理室内において前記プラズマが前記誘電体板の前記導体部材側にプラズマシースを介して接している位置でのプラズマの電子密度、ε0は真空の誘電率、mは電子の質量を、eは素電荷)で規定されるプラズマ角振動数をωpeとし、前記アンテナに供給するマイクロ波の角周波数をωとしたときに、
    下記数2(ただし、cは真空中の光速度)で規定されるマイクロ波の侵入深さに比べ、前記誘電体板と前記導体部材と間の距離の方が長いことを特徴とする請求項4または7に記載のイオン注入装置。
    Figure 0005252613
    Figure 0005252613
  9. 下記数3(ただし、nは前記処理室内において前記プラズマが前記誘電体板の前記導体部材側にプラズマシースを介して接している位置でのプラズマの電子密度、ε0は真空の誘電率、mは電子の質量を、eは素電荷)で規定されるプラズマ角振動数をωpeとし、前記アンテナに供給するマイクロ波の角周波数をωとしたときに、下記数4(ただし、cは真空中の光速度)で規定されるマイクロ波の侵入深さに比べ、前記誘電体板と前記導体部材と間の距離の方が3倍以上長いことを特徴とする請求項4、7または8に記載のイオン注入装置。
    Figure 0005252613
    Figure 0005252613
  10. 前記アンテナがラジアルラインスロットアンテナであることを特徴とする請求項3乃至9の一に記載のイオン注入装置。
  11. 前記導体部材が直流的に電気的に接地されていることを特徴とする請求項1乃至10の一に記載のイオン注入装置。
  12. 前記処理室内壁のうち少なくとも前記プラズマが接する部分と、前記導体部材の表面が金属酸化物および金属窒化物の少なくとも一方で被覆されていることを特徴とする請求項1から請求項11の一に記載のイオン注入装置。
  13. 前記導体部材は、その内部に温度制御用の媒体を流す手段を有していることを特徴とする請求項1から請求項12の一に記載のイオン注入装置。
  14. 前記RF電力の周波数の周期が、前記被処理基板表面に形成されるプラズマシースに前記プラズマから流出する注入原子イオンまたは注入分子イオンが前記被処理基板に到達する時間に比べて長いことを特徴とする請求項1から請求項13の一に記載のイオン注入装置。
  15. 前記複数のガス通路のガス放出部分に多孔質セラミックス部材が設けられ、前記多孔質セラミックス部材からプラズマ励起ガスを処理室内に導入することを特徴とする請求項4および7乃至14の一に記載のイオン注入装置。
  16. 前記複数のガス通路のガス放出孔の径が前記誘電体板と前記プラズマの間に形成されるシース厚の2倍以下であり、前記ガス放出孔からプラズマ励起ガスを処理室内に導入することを特徴とする請求項4および7乃至15の一に記載のイオン注入装置。
  17. 前記保持台を冷却する手段をさらに含むことを特徴とする請求項1から請求項16の一に記載のイオン注入装置。
  18. 前記保持台はその内部に冷却用の媒体を流す手段を有していることを特徴とする請求項1から請求項17の一に記載のイオン注入装置。
  19. 請求項1から請求項18の一に記載のイオン注入装置を用いてイオン注入を行うことを特徴とするイオン注入方法。
  20. 前記RF電力をパルスで印加することで、複数回に分けてイオン注入を行うことを特徴とする請求項19に記載のイオン注入方法。
  21. 前記パルスは所定の幅と間隔とを有し、前記パルス間隔は、前記プラズマに存在する単位体積のイオン電荷総数に対する電子数の割合の逆数と、前記被処理基板の2次電子放出係数と、前記パルス幅との積よりも長い時間であることを特徴とする請求項20に記載のイオン注入方法。
  22. プラズマ励起ガスが、注入すべきイオンの原子のフッ化物のガス、または注入すべきイオンの原子のフッ化物のガスを希ガスで希釈した混合ガスであることを特徴とする請求項19から請求項21の一に記載のイオン注入方法。
  23. プラズマ励起ガスが、BF、PF3、およびAsF3から選ばれるガス、またはBF、PF3、およびAsF3から選ばれるガスをAr、Kr、およびXeから選ばれる少なくとも一種の希ガスで希釈した混合ガスであることを特徴とする請求項19から請求項22の一に記載のイオン注入方法。
  24. 前記被処理基板はシリコンを含み、前記被処理基板をシリコンのフッ化物が前記処理室の圧力において揮発する温度よりも低い温度に冷却することを特徴とする請求項22または23に記載のイオン注入方法。
  25. 請求項19から請求項24の一に記載のイオン注入方法によってイオン注入を行う工程を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2006348315A 2006-12-25 2006-12-25 イオン注入装置およびイオン注入方法 Active JP5252613B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006348315A JP5252613B2 (ja) 2006-12-25 2006-12-25 イオン注入装置およびイオン注入方法
KR1020097014713A KR101090918B1 (ko) 2006-12-25 2007-12-20 이온 주입 장치 및 이온 주입 방법
PCT/JP2007/074480 WO2008078636A1 (ja) 2006-12-25 2007-12-20 イオン注入装置およびイオン注入方法
US12/521,019 US8399862B2 (en) 2006-12-25 2007-12-20 Ion implanting apparatus and ion implanting method
TW096150043A TWI453802B (zh) 2006-12-25 2007-12-25 離子植入裝置及離子植入方法
US13/766,978 US8716114B2 (en) 2006-12-25 2013-02-14 Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006348315A JP5252613B2 (ja) 2006-12-25 2006-12-25 イオン注入装置およびイオン注入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008159928A JP2008159928A (ja) 2008-07-10
JP5252613B2 true JP5252613B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=39562428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006348315A Active JP5252613B2 (ja) 2006-12-25 2006-12-25 イオン注入装置およびイオン注入方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8399862B2 (ja)
JP (1) JP5252613B2 (ja)
KR (1) KR101090918B1 (ja)
TW (1) TWI453802B (ja)
WO (1) WO2008078636A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW477009B (en) * 1999-05-26 2002-02-21 Tadahiro Ohmi Plasma process device
JP2008047869A (ja) * 2006-06-13 2008-02-28 Hokuriku Seikei Kogyo Kk シャワープレート及びその製造方法、並びにそのシャワープレートを用いたプラズマ処理装置、プラズマ処理方法及び電子装置の製造方法
JP5010234B2 (ja) 2006-10-23 2012-08-29 北陸成型工業株式会社 ガス放出孔部材を一体焼結したシャワープレートおよびその製造方法
JP5520455B2 (ja) * 2008-06-11 2014-06-11 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP2010118549A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
JP5424299B2 (ja) * 2008-12-16 2014-02-26 国立大学法人東北大学 イオン注入装置、イオン注入方法、及び半導体装置
US8749053B2 (en) * 2009-06-23 2014-06-10 Intevac, Inc. Plasma grid implant system for use in solar cell fabrications
US8809199B2 (en) 2011-02-12 2014-08-19 Tokyo Electron Limited Method of etching features in silicon nitride films
FR2981193B1 (fr) * 2011-10-06 2014-05-23 Ion Beam Services Procede de commande d'un implanteur ionique en mode immersion plasma.
SG10201508582WA (en) 2011-11-08 2015-11-27 Intevac Inc Substrate processing system and method
JP2013165254A (ja) * 2012-01-13 2013-08-22 Tokyo Electron Ltd プラズマドーピング装置、プラズマドーピング方法、半導体素子の製造方法、および半導体素子
JP5830651B2 (ja) * 2012-03-02 2015-12-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 プラズマ処理装置及び方法
US10115565B2 (en) 2012-03-02 2018-10-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Plasma processing apparatus and plasma processing method
MY178951A (en) 2012-12-19 2020-10-23 Intevac Inc Grid for plasma ion implant
JP6632426B2 (ja) 2016-02-29 2020-01-22 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプリコート処理方法
US11326253B2 (en) 2016-04-27 2022-05-10 Applied Materials, Inc. Atomic layer deposition of protective coatings for semiconductor process chamber components
US9850573B1 (en) 2016-06-23 2017-12-26 Applied Materials, Inc. Non-line of sight deposition of erbium based plasma resistant ceramic coating
KR102652258B1 (ko) * 2016-07-12 2024-03-28 에이비엠 주식회사 금속부품 및 그 제조 방법 및 금속부품을 구비한 공정챔버
US20180016678A1 (en) 2016-07-15 2018-01-18 Applied Materials, Inc. Multi-layer coating with diffusion barrier layer and erosion resistant layer
US10186400B2 (en) 2017-01-20 2019-01-22 Applied Materials, Inc. Multi-layer plasma resistant coating by atomic layer deposition
US11279656B2 (en) 2017-10-27 2022-03-22 Applied Materials, Inc. Nanopowders, nanoceramic materials and methods of making and use thereof
US10276340B1 (en) * 2017-12-20 2019-04-30 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Low particle capacitively coupled components for workpiece processing
US10443126B1 (en) 2018-04-06 2019-10-15 Applied Materials, Inc. Zone-controlled rare-earth oxide ALD and CVD coatings
US10555412B2 (en) 2018-05-10 2020-02-04 Applied Materials, Inc. Method of controlling ion energy distribution using a pulse generator with a current-return output stage
US11667575B2 (en) 2018-07-18 2023-06-06 Applied Materials, Inc. Erosion resistant metal oxide coatings
US11476145B2 (en) 2018-11-20 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Automatic ESC bias compensation when using pulsed DC bias
US11180847B2 (en) 2018-12-06 2021-11-23 Applied Materials, Inc. Atomic layer deposition coatings for high temperature ceramic components
JP7117734B2 (ja) * 2018-12-06 2022-08-15 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP7451540B2 (ja) 2019-01-22 2024-03-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド パルス状電圧波形を制御するためのフィードバックループ
US11508554B2 (en) 2019-01-24 2022-11-22 Applied Materials, Inc. High voltage filter assembly
US10858741B2 (en) 2019-03-11 2020-12-08 Applied Materials, Inc. Plasma resistant multi-layer architecture for high aspect ratio parts
KR102070544B1 (ko) * 2019-04-17 2020-01-29 주식회사 기가레인 플라즈마 안테나 및 이를 포함하는 플라즈마 처리장치
CN113571403A (zh) * 2020-04-28 2021-10-29 东京毅力科创株式会社 等离子体处理装置及等离子体处理方法
US11462389B2 (en) 2020-07-31 2022-10-04 Applied Materials, Inc. Pulsed-voltage hardware assembly for use in a plasma processing system
US11798790B2 (en) 2020-11-16 2023-10-24 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for controlling ion energy distribution
US11901157B2 (en) 2020-11-16 2024-02-13 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for controlling ion energy distribution
CN114639584A (zh) * 2020-12-15 2022-06-17 中微半导体设备(上海)股份有限公司 半导体零部件、等离子体处理装置及形成复合涂层的方法
US11495470B1 (en) 2021-04-16 2022-11-08 Applied Materials, Inc. Method of enhancing etching selectivity using a pulsed plasma
US11791138B2 (en) 2021-05-12 2023-10-17 Applied Materials, Inc. Automatic electrostatic chuck bias compensation during plasma processing
US11948780B2 (en) 2021-05-12 2024-04-02 Applied Materials, Inc. Automatic electrostatic chuck bias compensation during plasma processing
US11967483B2 (en) 2021-06-02 2024-04-23 Applied Materials, Inc. Plasma excitation with ion energy control
US11810760B2 (en) 2021-06-16 2023-11-07 Applied Materials, Inc. Apparatus and method of ion current compensation
US11569066B2 (en) 2021-06-23 2023-01-31 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage source for plasma processing applications
US11776788B2 (en) 2021-06-28 2023-10-03 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage boost for substrate processing
US11476090B1 (en) 2021-08-24 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Voltage pulse time-domain multiplexing
US11694876B2 (en) 2021-12-08 2023-07-04 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for delivering a plurality of waveform signals during plasma processing
US11972924B2 (en) 2022-06-08 2024-04-30 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage source for plasma processing applications

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW296534B (ja) * 1993-12-17 1997-01-21 Tokyo Electron Co Ltd
JP4856297B2 (ja) * 1997-12-02 2012-01-18 公益財団法人国際科学振興財団 半導体装置の製造方法
JP2000026975A (ja) * 1998-07-09 2000-01-25 Komatsu Ltd 表面処理装置
TW477009B (en) * 1999-05-26 2002-02-21 Tadahiro Ohmi Plasma process device
US20040222083A1 (en) * 1999-09-06 2004-11-11 Su-Chen Fan Pre-treatment for salicide process
JP4212215B2 (ja) * 2000-03-24 2009-01-21 株式会社小松製作所 表面処理装置
JP4532897B2 (ja) 2003-12-26 2010-08-25 財団法人国際科学振興財団 プラズマ処理装置、プラズマ処理方法及び製品の製造方法
US20050260354A1 (en) * 2004-05-20 2005-11-24 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. In-situ process chamber preparation methods for plasma ion implantation systems
US7767055B2 (en) * 2004-12-03 2010-08-03 Tokyo Electron Limited Capacitive coupling plasma processing apparatus
JP4969781B2 (ja) * 2005-01-14 2012-07-04 株式会社アルバック プラズマドーピング装置
KR100900073B1 (ko) * 2005-03-16 2009-05-28 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 기판처리방법 및 기판처리장치
JP4843252B2 (ja) * 2005-05-18 2011-12-21 株式会社アルバック 表面処理装置及び表面処理方法
CN102751159A (zh) * 2005-09-01 2012-10-24 松下电器产业株式会社 等离子体处理设备
JP2007324185A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Canon Inc プラズマ処理方法
EP2087778A4 (en) * 2006-08-22 2010-11-17 Mattson Tech Inc INDUCTIVE PLASMA SOURCE WITH HIGH COUPLING EFFICIENCY

Also Published As

Publication number Publication date
TWI453802B (zh) 2014-09-21
US20100025821A1 (en) 2010-02-04
JP2008159928A (ja) 2008-07-10
KR101090918B1 (ko) 2011-12-08
WO2008078636A1 (ja) 2008-07-03
KR20090094842A (ko) 2009-09-08
US20130154059A1 (en) 2013-06-20
US8716114B2 (en) 2014-05-06
TW200847246A (en) 2008-12-01
US8399862B2 (en) 2013-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5252613B2 (ja) イオン注入装置およびイオン注入方法
KR100639076B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
JP4418534B2 (ja) 平行平板電極を通じて電力を供給する誘電アンテナを有するプラズマ反応装置
KR101257131B1 (ko) 조정가능 전극 면적비를 갖는 제한된 플라즈마
JP5424299B2 (ja) イオン注入装置、イオン注入方法、及び半導体装置
US20050103442A1 (en) Chamber configuration for confining a plasma
JP2005526381A (ja) プラズマ処理装置及び方法
US20120241090A1 (en) Plasma processing apparatus
KR20170042315A (ko) 기판 처리 방법
JP2008300687A (ja) プラズマドーピング方法及びその装置
JP2010080846A (ja) ドライエッチング方法
JP2008270833A (ja) プラズマドーピング方法及び装置
US9343291B2 (en) Method for forming an interfacial layer on a semiconductor using hydrogen plasma
US9252011B2 (en) Method for forming a layer on a substrate at low temperatures
US7109122B2 (en) Method and apparatus for reducing substrate charging damage
KR101484652B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
JPH06104098A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JP3373468B2 (ja) 半導体製造装置
TWI645440B (zh) 電漿處理裝置、熱電子產生器、電漿點燃裝置及其方法
TW202106910A (zh) 電漿處理裝置及使用其處理基底的方法
US20140094024A1 (en) Plasma doping apparatus, plasma doping method, and method for manufacturing semiconductor device
JP2683509B2 (ja) イオン注入装置
JP2003086398A (ja) プラズマ処理装置
JPH11219914A (ja) Soi基板の製造方法
TW201401326A (zh) 用於以低壓法的電漿浸沒模式來植入離子的機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5252613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250