JP6632426B2 - プラズマ処理装置及びプリコート処理方法 - Google Patents

プラズマ処理装置及びプリコート処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6632426B2
JP6632426B2 JP2016037831A JP2016037831A JP6632426B2 JP 6632426 B2 JP6632426 B2 JP 6632426B2 JP 2016037831 A JP2016037831 A JP 2016037831A JP 2016037831 A JP2016037831 A JP 2016037831A JP 6632426 B2 JP6632426 B2 JP 6632426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
gas
processing
chamber
processing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016037831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017157627A (ja
Inventor
良幸 菊地
良幸 菊地
章祥 三ツ森
章祥 三ツ森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2016037831A priority Critical patent/JP6632426B2/ja
Priority to US15/442,903 priority patent/US20170250058A1/en
Priority to KR1020170026287A priority patent/KR20170101826A/ko
Publication of JP2017157627A publication Critical patent/JP2017157627A/ja
Priority to US16/714,189 priority patent/US10910200B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6632426B2 publication Critical patent/JP6632426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32477Vessel characterised by the means for protecting vessels or internal parts, e.g. coatings
    • H01J37/32495Means for protecting the vessel against plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4404Coatings or surface treatment on the inside of the reaction chamber or on parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4405Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • H01J37/32211Means for coupling power to the plasma
    • H01J37/3222Antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32357Generation remote from the workpiece, e.g. down-stream
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02312Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/02315Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明の種々の側面及び実施形態は、プラズマ処理装置及びプリコート処理方法に関するものである。
従来、複数の開口を有する仕切り板を処理容器に設け、仕切り板によって処理容器内をプラズマ生成室と処理室とに仕切るプラズマ処理装置がある。以下では、仕切り板によって処理容器内をプラズマ生成室と処理室とに仕切るプラズマ処理装置を、「分離型プラズマ処理装置」と呼ぶ。分離型プラズマ処理装置は、プラズマ生成室においてプラズマ励起用ガスのプラズマを発生させ、発生させたプラズマ中の活性種を仕切り板の複数の開口を介して処理室へ供給する。仕切り板の複数の開口を介して処理室へ供給された活性種が処理室において処理ガスに照射されることにより、処理ガスが励起され、処理ガスから新たに生成された活性種が処理室内の載置台に載置された被処理体に降り注ぐ。これにより、被処理体に対して、成膜やエッチング等の所望の処理が施される。
特開2003−183839号公報
ところで、分離型プラズマ処理装置では、プラズマ生成室の内壁がプラズマに曝されるため、プラズマ生成室の内壁が削れ、プラズマ生成室の内壁の材料がプラズマ生成室内にパーティクルとして飛散する場合がある。プラズマ生成室内にパーティクルが飛散すると、飛散したパーティクルが、仕切り板の複数の開口を抜けて処理室内に進入し、処理室内の被処理体に付着し、被処理体がパーティクルにより汚染される場合がある。
これに対して、プラズマ生成室の耐プラズマ性を向上するために、保護膜を形成するプリコート処理をプラズマ生成室に対して行うことが考えられる。この場合、例えばプラズマ生成室にプラズマ源を設け、プラズマ生成室に供給されるプリコートガスのプラズマを発生させることで、プリコート処理をプラズマ生成室に対して行う。
しかしながら、プリコート処理をプラズマ生成室に対して行うだけでは、プリコートガスのプラズマが仕切り板の処理室側の面に到達し難いため、仕切り板の処理室側の面に保護膜が形成され難い。特に、近年の分離型プラズマ処理装置では、プラズマ生成室において発生させたプラズマが処理室側へ過度に漏れ出すことを防ぐために、仕切り板の複数の開口の各々の最大幅がプラズマに対応するシース長の2倍以下に設定される場合がある。この場合、プラズマ生成室においてプリコートガスのプラズマを発生させたとしても、プラズマ生成室に発生したプリコートガスのプラズマが仕切り板の複数の開口を通過することが困難であるため、仕切り板の処理室側の面に保護膜が形成されないことがある。保護膜が形成されないと、仕切り板の処理室側の面が処理室において処理ガスから生成される活性種に曝されるので、仕切り板の処理室側の面が削れ、仕切り板が消耗する。すると、仕切り板の消耗に起因して、仕切り板の材料が処理室内にパーティクルとして飛散する場合がある。処理室内にパーティクルが飛散すると、飛散したパーティクルが、処理室内の被処理体に付着し、被処理体がパーティクルにより汚染される恐れがある。
開示するプラズマ処理装置は、1つの実施態様において、処理容器と、各々の最大幅がプラズマ励起用ガスのプラズマに対応するシース長の2倍以下である複数の開口を有し、前記処理容器内をプラズマ生成室と処理室とに仕切る仕切り板と、前記プラズマ生成室へ前記プラズマ励起用ガスを供給する第1のガス供給部と、前記プラズマ生成室及び前記処理室の少なくともいずれか一方へプリコートガスを供給する第2のガス供給部と、前記第1のガス供給部によって前記プラズマ生成室へ供給される前記プラズマ励起用ガスのプラズマを発生させる第1のプラズマ源と、前記第2のガス供給部によって前記プラズマ生成室へ供給されて前記仕切り板の前記複数の開口を介して前記処理室へ流入する前記プリコートガスのプラズマ、又は、前記第2のガス供給部によって前記処理室へ供給される前記プリコートガスのプラズマを発生させる第2のプラズマ源と、前記プラズマ励起用ガスのプラズマを用いたプラズマ処理が行われる前に、前記第2のプラズマ源に前記プリコートガスのプラズマを発生させることで、前記仕切り板の前記処理室側の面に対してプリコート処理を行う制御部とを備える。
開示するプラズマ処理装置の1つの態様によれば、仕切り板の消耗に起因した被処理体の汚染を抑制することができるという効果を奏する。
図1は、一実施形態に係るプラズマ処理装置の構成例を示す図である。 図2は、一実施形態における仕切り板の一例を示す平面図である。 図3は、一実施形態に係るプラズマ処理装置を用いたプリコート処理方法の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図4は、一実施形態に係るプラズマ処理装置の変形例1の概略を示す図である。 図5は、一実施形態に係るプラズマ処理装置の変形例2の概略を示す図である。
以下、開示するプラズマ処理装置の実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、本実施形態により開示技術が限定されるものではない。
図1は、一実施形態に係るプラズマ処理装置の構成例を示す図である。図1に示すプラズマ処理装置10は、処理容器11を備えている。処理容器11は、軸線Zが延びる方向(以下、「軸線Z方向」という)に延在する略筒形状の容器であり、その内部に空間を画成している。この空間は、後述する仕切り板40によって、軸線Z方向に沿って、プラズマ生成室S1と、当該プラズマ生成室S1の下方に設けられた処理室S2とに仕切られている。
処理容器11は、第1側壁11a、第2側壁11b、及び底部11cを含み得る。第1側壁11aは、軸線Z方向に延在する略筒形状を有しており、プラズマ生成室S1を画成している。
第1側壁11aの下方には、当該第1側壁11aに連続して第2側壁11bが延在している。第2側壁11bは、軸線Z方向に延在する略円筒形状を有しており、処理室S2を画成している。処理室S2内には、被処理体である基板Wを載置するための載置台13が設けられている。本実施形態において、載置台13は、加熱器または冷却器といった温度制御機構や、静電チャックといった吸着保持機構を備えている。
第1側壁11aの上端には、開口が設けられており、当該開口内には、プラズマ生成室S1を封止するように、シャワープレート14がシールリング11sを介して取り付けられている。シャワープレート14は、Al2O3やSiO2等の誘電体により形成されている。シャワープレート14には、プラズマ生成室S1に種々のガスを噴射する複数の開口部14Aが形成されている。また、シャワープレート14の上方には、カバープレート15がシールリング11tを介して取り付けられている。カバープレート15は、Al2O3やSiO2等の誘電体により形成されている。
シャワープレート14にはその上面にガス通路14Bが形成されており、複数の開口部14Aの各々はガス通路14Bに連通するように形成されている。さらに、シャワープレート14の内部には、ガス供給通路14Cが形成されている。ガス供給通路14Cには、ガス通路14Bが接続されている。
また、第1側壁11aには、ガスライン11pが形成されている。ガスライン11pは、第1側壁11aの外面から延びて、シャワープレート14のガス供給通路14Cに接続している。
また、ガスライン11pには、バルブV11、マスフローコントローラM1、及びバルブV12を介してガス源G1が接続されている。ガス源G1は、プラズマ励起用ガス又はクリーニングガスを供給する。本実施形態においては、プラズマ励起用ガスは、例えば、Arガス等の希ガスや、H2ガスである。ガス源G1、バルブV11、マスフローコントローラM1、バルブV12、ガスライン11p、シャワープレート14、ガス供給通路14C、ガス通路14B及び複数の開口部14Aは、「プラズマ励起用ガス供給系」を構成している。プラズマ励起用ガス供給系は、ガス源G1から供給されたプラズマ励起用ガスの流量をマスフローコントローラM1において制御し、流量が制御されたプラズマ励起用ガスをプラズマ生成室S1に供給する。プラズマ励起用ガス供給系は、第1のガス供給部の一例である。
また、ガスライン11pには、バルブV21、マスフローコントローラM2、及びバルブV22を介してガス源G2が接続されている。ガス源G2は、成膜やエッチング等の基板Wの処理に用いられる処理ガスのガス源である。成膜処理を行う場合の処理ガスとしては、例えばジメトキシテトラメチルジシロキサン(DMOTMDS)等の前駆体ガスが用いられる。ガス源G2、バルブV22、マスフローコントローラM2、バルブV21、ガスライン11p、シャワープレート14、ガス供給通路14C、ガス通路14B及び複数の開口部14Aは、「第1の処理ガス供給系」を構成している。第1の処理ガス供給系は、ガス源G2から供給された処理ガスの流量をマスフローコントローラM2において制御し、流量が制御された処理ガスをプラズマ生成室S1に供給する。
また、ガスライン11pには、バルブV31、マスフローコントローラM3、及びバルブV32を介してガス源G3が接続されている。ガス源G3は、プリコートガスを供給する。本実施形態においては、プリコートガスは、例えば、ジメトキシテトラメチルジシロキサン(DMOTMDS)等の前駆体ガスである。ガス源G3、バルブV32、マスフローコントローラM3、バルブV31、ガスライン11p、シャワープレート14、ガス供給通路14C、ガス通路14B及び複数の開口部14Aは、「プリコートガス供給系」を構成している。プリコートガス供給系は、ガス源G3から供給されたプリコートガスの流量をマスフローコントローラM3において制御し、流量が制御されたプリコートガスをプラズマ生成室S1に供給する。プリコートガス供給系は、第2のガス供給部の一例である。
なお、プリコートガスと、成膜処理を行う場合の処理ガスとが同一である場合、プリコートガス供給系が省略され、且つ、上記の処理ガス供給系が、プリコートガス供給系の機能を担うようにしても良い。この場合には、処理ガス供給系が、第2のガス供給部に相当する。
また、第1側壁11aには、ガスライン11qが形成されている。ガスライン11qは、第1側壁11aの外面から延びて、処理室S2に連通されている。ガスライン11qには、バルブV23、マスフローコントローラM2、及びバルブV22を介してガス源G2が接続されている。ガス源G2、バルブV22、マスフローコントローラM2、バルブV23、ガスライン11qは、「第2の処理ガス供給系」を構成している。第2の処理ガス供給系は、ガス源G2から供給された処理ガスの流量をマスフローコントローラM2において制御し、流量が制御された処理ガスを処理室S2に供給する。
また、第1側壁11aの上端には、カバープレート15に接するように、アンテナ20が設けられている。また、アンテナ20上には、アンテナ20を冷却するための冷却ジャケット19が設けられている。
アンテナ20は、プラズマ生成室S1へマイクロ波を放射することで、プラズマ生成室S1において、プラズマ励起用ガス供給系から供給されたプラズマ励起用ガスのプラズマを発生させる。アンテナ20は、第1のプラズマ源の一例である。本実施形態において、アンテナ20は、例えばラジアルラインスロットアンテナである。アンテナ20は、アンテナ本体21、誘電体板22及びスロット板23を含んでいる。
アンテナ本体21は、例えば、金属等の導電性の部材により構成され、ディスク状に形成されている。アンテナ本体21は、後述する同軸導波管24の外側導体24Aに接続される。
誘電体板22は、マイクロ波の波長を短縮させるものであり、略円盤形状を有している。誘電体板22は、例えば、石英又はアルミナから構成される。誘電体板22は、スロット板23とアンテナ本体21の金属製の下面との間に狭持されている。
スロット板23は、マイクロ波を放射する複数のスロット対が形成された略円盤状の金属板である。
プラズマ処理装置10は、更に、同軸導波管24、マイクロ波発生器26を備える。マイクロ波発生器26は、例えば2.45GHzの周波数のマイクロ波を発生する。マイクロ波発生器26は、チューナ、導波管及びモード変換器等の各種の部品を介して、同軸導波管24の上部に接続されている。同軸導波管24は、その中心軸線である軸線Zに沿って延在している。同軸導波管24は、外側導体24A及び内側導体24Bを含んでいる。外側導体24Aは、軸線Z中心に延在する筒形状を有している。外側導体24Aの下端は、導電性の表面を有するアンテナ本体21の上部に電気的に接続されている。内側導体24Bは、軸線Zに沿って延びる略円柱形状を有しており、外側導体24Aの内側に設けられている。内側導体24Bの下端は、アンテナ20のスロット板23に接続している。
マイクロ波発生器26により発生されたマイクロ波は、同軸導波管24を通って、誘電体板22に伝播する。誘電体板22に伝搬したマイクロ波は、スロット板23のスロット孔を通ってカバープレート15及びシャワープレート14に伝搬する。カバープレート15及びシャワープレート14は、アンテナ20から伝搬したマイクロ波をプラズマ生成室S1に放射する。これにより、シャワープレート14の直下にマイクロ波による電界が発生し、プラズマ生成室S1においてプラズマが発生する。
本実施形態におけるプラズマ処理装置10では、プラズマ生成室S1と処理室S2との間に仕切り板40が設けられており、この仕切り板40によりプラズマ生成室S1と処理室S2とが互いに分離されている。
仕切り板40は、例えばアルミニウム等の金属、又はシリコン等の半導体で構成される。仕切り板40は、図2に示すように、略円盤状の部材である。図2は、一実施形態における仕切り板の一例を示す平面図である。仕切り板40は、プラズマ生成室S1と処理室S2とを連通させる複数の開口40hを有している。本実施形態においては、プラズマ生成室S1にて発生させたプラズマが処理室S2側へ過度に漏れ出すことを防ぐために、複数の開口40hの各々の最大幅は、プラズマ励起用ガスのプラズマに対応するシース長の2倍以下の値に設定されている。図2の例では、複数の開口40hの各々が矩形状に形成されており、複数の開口40hの各々の対角線の長さDLが、プラズマ励起用ガスのプラズマに対応するシース長の2倍以下の値に設定されている。
図1の説明に戻る。仕切り板40の耐プラズマ性を向上するために、仕切り板40の表面は、酸化イットリアやフッ化イットリア等の絶縁性の材料で構成された絶縁性部材40aで覆われている。
仕切り板40には、バイアス電圧を当該仕切り板40の絶縁性部材40aに与えるためのバイアス電源(不図示)が接続される。バイアス電源は、高周波バイアス電力を発生する高周波電源である。或いは、バイアス電源は、直流電源であってもよい。バイアス電源によって仕切り板40の絶縁性部材40aに電力が与えられると、プラズマ生成室S1において発生したプラズマ中の荷電粒子等の活性種は、仕切り板40に向けて加速される。その結果、仕切り板40を通過する活性種の速度が高められる。
処理容器11の底部11cには、排気管50が接続されている。排気管50には、図示しない圧力調整器及び減圧ポンプが接続されている。圧力調整器及び減圧ポンプは、排気装置を構成している。プラズマ処理装置10では、プラズマ励起用ガスの流量をマスフローコントローラM1で調整し、処理ガスの流量をマスフローコントローラM2で調整し、更に、圧力調整器で処理室S2からの排気量を調整することができる。これにより、プラズマ処理装置10は、プラズマ生成室S1及び処理室S2の圧力を任意の圧力に設定することができる。
また、本実施形態におけるプラズマ処理装置10は、電極70と、高周波電源72とを更に備えている。電極70は、処理室S2に設けられている。電極70は、処理室S2において、載置台13の周囲を囲むように環状に配置されている。
高周波電源72は、電極70に電気的に接続されている。高周波電源72は、電極70に所定の高周波電力を供給することで、プリコートガス供給系から処理室S2へ供給されて仕切り板40の複数の開口40hを介して処理室S2へ流入するプリコートガスに対して、電磁波エネルギーを供給する。これにより、高周波電源72は、処理室S2において、プリコートガスのプラズマを発生させる。高周波電源72は、第2のプラズマ源の一例である。
図1に示すように、プラズマ処理装置10は、制御部Cntを更に備えている。制御部Cntは、例えばプログラムを記憶した記憶装置を有するコンピュータ装置である。制御部Cntは、記憶装置が記憶するレシピに基づくプログラムを読み出し、読み出したプログラムに従ってプラズマ処理装置10の各部を制御する。例えば、制御部Cntは、バルブV11,V12に制御信号を送出して、ガス源G1からのプラズマ励起用ガスの供給及び供給停止を制御することができ、マスフローコントローラM1に制御信号を送出して、プラズマ励起用ガスの流量を制御することができる。また、制御部Cntは、バルブV21,V22に制御信号を送出して、ガス源G2からの処理ガスの供給及び供給停止を制御することができ、マスフローコントローラM2に制御信号を送出して、処理ガスの流量を制御することができる。また、制御部Cntは、バルブV31,V32に制御信号を送出して、ガス源G3からのプリコートガスの供給及び供給停止を制御することができ、マスフローコントローラM3に制御信号を送出して、プリコートガスの流量を制御することができる。また、制御部Cntは、圧力調整器に制御信号を送出して、排気量を制御することができる。さらに、制御部Cntは、マイクロ波発生器26に制御信号を送出して、マイクロ波のパワーを制御することができる。また、制御部Cntは、高周波電源72に制御信号を送出して、高周波電力(RF電力)のパワーを制御することが可能である。また、制御部Cntは、バイアス電源に制御信号を送出して、仕切り板40へのバイアス電力の供給及び供給停止、更には、バイアス電力を調整することが可能である。更には、制御部Cntは、載置台13の温度制御機構に制御信号を送出して、載置台13の温度を制御することができる。
例えば、制御部Cntは、プラズマ励起用ガスのプラズマを用いたプラズマ処理が行われる前に、高周波電源72にプリコートガスのプラズマを発生させることで、仕切り板40の処理室S2側の面に対してプリコート処理を行う。ここで、プリコート処理とは、耐プラズマ性を有する保護膜を形成する処理である。
次に、一実施形態に係るプラズマ処理装置10を用いたプリコート処理方法の処理の流れの一例を説明する。図3は、一実施形態に係るプラズマ処理装置を用いたプリコート処理方法の処理の流れの一例を示すフローチャートである。
図3に示すように、まず、基板W以外の他の基板(以下「ダミー基板」という)が処理容器11内に搬入され(ステップS101)、載置台13の上に載置される。続いて、プラズマ処理装置10は、プラズマ生成室S1に対してプリコート処理を行う。すなわち、プラズマ処理装置10の制御部Cntは、載置台13にダミー基板が載置された状態で、プラズマ生成室S1内にプラズマ励起用ガス及びプリコートガスを供給する。そして、制御部Cntは、アンテナ20からマイクロ波を放射させることにより、プラズマ生成室S1においてプラズマ励起用ガス及びプリコートガスのプラズマを発生させる。これにより、プラズマ処理装置10は、プラズマ生成室S1に対してプリコート処理を行う。プラズマ生成室S1に対してプリコート処理が行われると、処理容器11の壁面のうちプラズマ生成室S1に対応する部分に保護膜が形成される。また、仕切り板40のプラズマ生成室S1側の面に保護膜が形成される。
続いて、プラズマ処理装置10は、仕切り板40の処理室S2側の面に対してプリコート処理を行う(ステップS102)。すなわち、プラズマ処理装置10の制御部Cntは、載置台13にダミー基板が載置された状態で、プラズマ生成室S1内にプリコートガスを供給する。そして、制御部Cntは、高周波電源72から電極70へ高周波電力を供給させることにより、プラズマ生成室S1に供給されて仕切り板40の複数の開口40hを介して処理室S2へ流入するプリコートガスのプラズマを発生させる。これにより、制御部Cntは、仕切り板40の処理室S2側の面に対してプリコート処理を行う。仕切り板40の処理室S2側の面に対してプリコート処理が行われると、仕切り板40の処理室S2側の面に保護膜が形成される。また、処理容器11の壁面のうち処理室S2に対応する部分に保護膜が形成される。
その後、ダミー基板は、載置台13から離され、処理容器11外へ搬出される(ステップS103)。続いて、基板Wが処理容器11内に搬入され、載置台13の上に載置される(ステップS104)。
続いて、プラズマ処理装置10は、基板Wに対してプラズマ処理を行う(ステップS105)。プラズマ処理としては、例えば、エッチング処理や成膜処理が想定される。基板Wに対してエッチング処理を行う場合、プラズマ処理装置10の制御部Cntは、以下の手順によりエッチング処理を行う。すなわち、制御部Cntは、仕切り板40の処理室S2側の面に対してプリコート処理が行われた後に、載置台13に基板Wが載置された状態で、プラズマ励起用ガス供給系からプラズマ生成室S1内にプラズマ励起用ガスを供給する。さらに、制御部Cntは、第1の処理ガス供給系からプラズマ生成室S1内に処理ガス(エッチングガス)を供給する。そして、制御部Cntは、アンテナ20からマイクロ波を放射させることにより、プラズマ生成室S1においてプラズマ励起用ガスのプラズマ及び処理ガスのプラズマを発生させる。プラズマ生成室S1内に発生したプラズマ中の活性種は、仕切り板40の複数の開口40hへ導かれる。そして、仕切り板40の複数の開口40hを介して処理室S2へ供給された活性種により、処理室S2内の基板Wに、エッチング処理が施される。
また、基板Wに対して成膜処理を行う場合、プラズマ処理装置10の制御部Cntは、以下の手順により成膜処理を行う。すなわち、制御部Cntは、仕切り板40の処理室S2側の面に対してプリコート処理が行われた後に、載置台13に基板Wが載置された状態で、プラズマ励起用ガス供給系からプラズマ生成室S1内にプラズマ励起用ガスを供給する。さらに、制御部Cntは、第2の処理ガス供給系から処理室S2内に処理ガス(成膜ガス)を供給する。そして、制御部Cntは、アンテナ20からマイクロ波を放射させることにより、プラズマ生成室S1においてプラズマ励起用ガスのプラズマを発生させる。プラズマ生成室S1内に発生したプラズマ中の活性種は、仕切り板40の複数の開口40hへ導かれる。そして、仕切り板40の複数の開口40hを介して処理室S2へ供給された活性種が、処理室S2内に供給された処理ガスと反応する。そして、活性種と処理ガスとが反応することによって得られた反応生成物により、処理室S2内の基板Wに、成膜処理が施される。
その後、基板Wが、載置台13から離され、処理容器11外へ搬出される(ステップS106)。そして、プラズマ処理装置10は、処理を継続する場合には(ステップS107;No)、処理をステップS104へ戻す。
一方、処理が終了される場合には(ステップS107;Yes)、ダミー基板が処理容器11内に搬入され(ステップS108)、載置台13の上に載置される。続いて、プラズマ処理装置10は、プラズマ生成室S1及び処理室S2に対してクリーニング処理を行う(ステップS109)。すなわち、プラズマ処理装置10の制御部Cntは、載置台13にダミー基板が載置された状態で、プラズマ生成室S1及び処理室S2内にクリーニングガスを供給する。そして、制御部Cntは、アンテナ20からマイクロ波を放射させることにより、プラズマ生成室S1においてクリーニングガスのプラズマを発生させる。さらに、制御部Cntは、高周波電源72から電極70へ高周波電力を供給させることにより、プラズマ生成室S1に供給されて仕切り板40の複数の開口40hを介して処理室S2へ流入するクリーニングガスのプラズマを発生させる。これにより、プラズマ処理装置10は、プラズマ生成室S1及び処理室S2に対してクリーニング処理を行う。
その後、ダミー基板は、載置台13から離され、処理容器11外へ搬出され(ステップS110)、処理が終了される。
以上のように本実施形態によれば、プラズマ処理装置10は、各々の最大幅がプラズマ励起用ガスのプラズマに対応するシース長の2倍以下である複数の開口40hを有し、処理容器11内をプラズマ生成室S1と処理室S2とに仕切る仕切り板40を有する。また、プラズマ処理装置10は、プラズマ励起用ガス供給系によってプラズマ生成室S1へ供給されるプラズマ励起用ガスのプラズマを発生させるアンテナ20を有する。また、プラズマ処理装置10は、プリコートガス供給系によってプラズマ生成室S1へ供給されて仕切り板40の複数の開口40hを介して処理室S2へ流入するプリコートガスのプラズマを発生させる高周波電源72を有する。そして、プラズマ処理装置10は、プラズマ励起用ガスのプラズマを用いたプラズマ処理が行われる前に、高周波電源72にプリコートガスのプラズマを発生させることで、仕切り板40の処理室S2側の面に対してプリコート処理を行う。
このプラズマ処理装置10の構成により、プラズマ生成室S1に発生したプラズマが仕切り板40の処理室S2側の面に到達し難い状況であっても、処理室S2においてプリコートガスのプラズマを安定的に発生させることができる。これにより、仕切り板40の処理室S2側の面に保護膜が安定的に形成される。そのため、仕切り板40の処理室S2側の面が処理ガスから生成される活性種に直接的に曝される事態を回避することができ、仕切り板40の処理室S2側の面からのパーティクルの発生を抑制することができる。その結果、被処理体である基板Wに対してプラズマ処理が行われる場合に、仕切り板40の消耗に起因した基板Wの汚染を抑制することができる。
なお、上記実施形態では、プリコートガス供給系がプラズマ生成室S1へプリコートガスを供給する例を説明したが、開示技術はこれに限定されるものではない。例えば、プリコートガス供給系は、処理室S2へプリコートガスを供給しても良い。また、プリコートガス供給系は、プラズマ生成室S1及び処理室S2へプリコートガスを供給しても良い。要するに、プリコートガス供給系は、プラズマ生成室S1及び処理室S2の少なくともいずれか一方へプリコートガスを供給すれば良い。この場合、高周波電源72は、プリコートガス供給系によってプラズマ生成室S1へ供給されて仕切り板40の複数の開口40hを介して処理室S2へ流入するプリコートガスのプラズマ、又は、プリコートガス供給系によって処理室S2へ供給されるプリコートガスのプラズマを発生させる。
また、上記実施形態では、高周波電源72は、処理室S2に設けられた電極70に高周波電力を供給することで、処理室S2において、プリコートガスのプラズマを発生させる例を説明したが、開示の技術はこれに限定されるものではない。例えば、高周波電源72は、載置台13に高周波電力を供給しても良い。
図4は、一実施形態に係るプラズマ処理装置の変形例1の概略を示す図である。変形例1に係るプラズマ処理装置10は、基本的には図1に示したプラズマ処理装置10と同様の構成を有しており、高周波電源72から供給される高周波電力の供給先が図1に示したプラズマ処理装置10と異なる。したがって、図1に示したプラズマ処理装置10と同様の構成については、説明を省略する。
図4に示すように、変形例1のプラズマ処理装置10において、高周波電源72は、載置台13に電気的に接続されている。また、この場合、変形例1のプラズマ処理装置10は、電極70を有さない。高周波電源72は、載置台13に所定の高周波電力を供給することで、プリコートガス供給系から処理室S2へ供給されて仕切り板40の複数の開口40hを介して処理室S2へ流入するプリコートガスに対して、電磁波エネルギーを供給する。これにより、高周波電源72は、処理室S2においてプリコートガスのプラズマを発生させる。
また、上記実施形態では、ラジアルラインスロットアンテナであるアンテナ20からマイクロ波を放射することで、プラズマ生成室S1においてプラズマを発生させる例を説明したが、開示技術はこれに限定されるものではない。例えば、プラズマ生成室S1においてプラズマを発生させる手法としては、ICP(Inductively Coupled Plasma、誘導結合プラズマ)を用いる手法も考えられる。
図5は、一実施形態に係るプラズマ処理装置の変形例2の概略を示す図である。変形例2に係るプラズマ処理装置10は、基本的には図1に示したプラズマ処理装置10と同様の構成を有しており、ICPを用いる点が図1に示したプラズマ処理装置10と異なる。したがって、図1に示したプラズマ処理装置10と同様の構成については、説明を省略する。
図5に示すように、変形例2のプラズマ処理装置10は、アンテナ20に代えて、渦巻形状に配置されたコイルアンテナ80を有する。また、変形例2のプラズマ処理装置10は、スイッチ90を更に有する。また、変形例2のプラズマ処理装置10において、高周波電源72は、スイッチ90を介して載置台13に電気的に接続されている。また、この場合、変形例2のプラズマ処理装置10は、電極70を有さない。
コイルアンテナ80は、後述するスイッチ90から高周波電力が供給された場合に、プラズマ生成室S1へ誘導電界を形成することで、プラズマ生成室S1において、成膜ガスのプラズマ又は希ガスのプラズマを発生させる。コイルアンテナ80は、第1のプラズマ源の一例である。
高周波電源72は、スイッチ90を介して載置台13に所定の高周波電力を供給することで、プリコートガス供給系から処理室S2へ供給されて仕切り板40の複数の開口40hを介して処理室S2へ流入するプリコートガスに対して、電磁波エネルギーを供給する。これにより、高周波電源72は、処理室S2においてプリコートガスのプラズマを発生させる。高周波電源72は、第2のプラズマ源の一例である。
スイッチ90は、載置台13及びコイルアンテナ80のうちいずれか一方に対して、高周波電源72からの高周波電力を選択的に供給する。スイッチ90による高周波電力の供給先の選択は、制御部Cntによって制御される。
10 プラズマ処理装置
11 処理容器
13 載置台
14 シャワープレート
15 カバープレート
19 冷却ジャケット
20 アンテナ
26 マイクロ波発生器
40 仕切り板
40h 開口
50 排気管
70 電極
72 高周波電源
Cnt 制御部
G1 ガス源
G2 ガス源
G3 ガス源

Claims (4)

  1. 処理容器と、
    各々の最大幅がプラズマ励起用ガスのプラズマに対応するシース長の2倍以下である複数の開口を有し、前記処理容器内をプラズマ生成室と処理室とに仕切る仕切り板と、
    前記プラズマ生成室へ前記プラズマ励起用ガスを供給する第1のガス供給部と、
    前記プラズマ生成室及び前記処理室の少なくともいずれか一方へプリコートガスを供給する第2のガス供給部と、
    前記第1のガス供給部によって前記プラズマ生成室へ供給される前記プラズマ励起用ガスのプラズマを発生させる第1のプラズマ源と、
    前記第2のガス供給部によって前記プラズマ生成室へ供給されて前記仕切り板の前記複数の開口を介して前記処理室へ流入する前記プリコートガスのプラズマ、又は、前記第2のガス供給部によって前記処理室へ供給される前記プリコートガスのプラズマを発生させる第2のプラズマ源と、
    前記プラズマ励起用ガスのプラズマを用いたプラズマ処理が行われる前に、前記第2のプラズマ源を用いて前記処理室内に前記プリコートガスのプラズマを発生させることで、前記仕切り板の前記処理室側の面に対してプリコート処理を行う制御部と
    を備えることを特徴とするプラズマ処理装置。
  2. 前記第1のプラズマ源は、前記プラズマ生成室へマイクロ波を放射することで、前記プラズマ生成室において、前記プラズマ励起用ガスのプラズマを発生させ、
    前記第2のプラズマ源は、前記処理室に設けられた電極又は前記処理容器内の載置台に高周波電力を供給することで、前記処理室において、前記プリコートガスのプラズマを発生させることを特徴とする請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  3. 前記第1のプラズマ源は、高周波電力が供給された場合に、前記プラズマ生成室へ誘導電界を形成することで、前記プラズマ生成室において、前記プラズマ励起用ガスのプラズマを発生させ、
    前記第2のプラズマ源は、前記処理室に設けられた電極又は前記処理容器内の載置台に高周波電力を供給することで、前記処理室において、前記プリコートガスのプラズマを発生させ、
    前記プラズマ処理装置は、前記処理室に設けられた電極又は前記処理容器内の載置台、及び前記第1のプラズマ源のうちいずれか一方に対して、前記第2のプラズマ源からの高周波電力を選択的に供給するスイッチをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  4. 処理容器と、
    各々の最大幅がプラズマ励起用ガスのプラズマに対応するシース長の2倍以下である複数の開口を有し、前記処理容器内をプラズマ生成室と処理室とに仕切る仕切り板と、
    前記プラズマ生成室へ前記プラズマ励起用ガスを供給する第1のガス供給部と、
    前記プラズマ生成室及び前記処理室の少なくともいずれか一方へプリコートガスを供給する第2のガス供給部と、
    前記第1のガス供給部によって前記プラズマ生成室へ供給される前記プラズマ励起用ガスのプラズマを発生させる第1のプラズマ源と、
    前記第2のガス供給部によって前記処理室へ供給される前記プリコートガスのプラズマ、又は、前記第2のガス供給部によって前記プラズマ生成室へ供給されて前記仕切り板の前記複数の開口を介して前記処理室へ流入する前記プリコートガスのプラズマを発生させる第2のプラズマ源と
    を備えるプラズマ処理装置を用いたプリコート処理方法であって、
    前記プラズマ励起用ガスのプラズマを用いたプラズマ処理が行われる前に、前記第2のプラズマ源を用いて前記処理室内に前記プリコートガスのプラズマを発生させることで、前記仕切り板の前記処理室側の面に対してプリコート処理を行う
    ことを特徴とするプリコート処理方法。
JP2016037831A 2016-02-29 2016-02-29 プラズマ処理装置及びプリコート処理方法 Active JP6632426B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016037831A JP6632426B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 プラズマ処理装置及びプリコート処理方法
US15/442,903 US20170250058A1 (en) 2016-02-29 2017-02-27 Plasma processing apparatus and precoating method
KR1020170026287A KR20170101826A (ko) 2016-02-29 2017-02-28 플라즈마 처리 장치 및 프리코팅 처리 방법
US16/714,189 US10910200B2 (en) 2016-02-29 2019-12-13 Plasma processing apparatus and precoating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016037831A JP6632426B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 プラズマ処理装置及びプリコート処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017157627A JP2017157627A (ja) 2017-09-07
JP6632426B2 true JP6632426B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=59680094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016037831A Active JP6632426B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 プラズマ処理装置及びプリコート処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20170250058A1 (ja)
JP (1) JP6632426B2 (ja)
KR (1) KR20170101826A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7292173B2 (ja) 2019-10-11 2023-06-16 東京エレクトロン株式会社 処理方法及びプラズマ処理装置
CN111969337B (zh) * 2020-07-30 2023-05-12 中国科学院国家空间科学中心 一种可扩展的可控等离子体激励功率源的控制方法
JP7374058B2 (ja) * 2020-09-18 2023-11-06 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びプラズマ処理装置
JP2023137355A (ja) * 2022-03-18 2023-09-29 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3317209B2 (ja) * 1997-08-12 2002-08-26 東京エレクトロンエイ・ティー株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP4252749B2 (ja) 2001-12-13 2009-04-08 忠弘 大見 基板処理方法および基板処理装置
JP4256763B2 (ja) * 2003-11-19 2009-04-22 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US7695633B2 (en) * 2005-10-18 2010-04-13 Applied Materials, Inc. Independent control of ion density, ion energy distribution and ion dissociation in a plasma reactor
US7727906B1 (en) * 2006-07-26 2010-06-01 Novellus Systems, Inc. H2-based plasma treatment to eliminate within-batch and batch-to-batch etch drift
US20080193673A1 (en) * 2006-12-05 2008-08-14 Applied Materials, Inc. Method of processing a workpiece using a mid-chamber gas distribution plate, tuned plasma flow control grid and electrode
JP5252613B2 (ja) * 2006-12-25 2013-07-31 国立大学法人東北大学 イオン注入装置およびイオン注入方法
JP5211332B2 (ja) * 2008-07-01 2013-06-12 株式会社ユーテック プラズマcvd装置、dlc膜及び薄膜の製造方法
JP5660804B2 (ja) * 2010-04-30 2015-01-28 東京エレクトロン株式会社 カーボンナノチューブの形成方法及びカーボンナノチューブ成膜装置
JP2013084552A (ja) * 2011-09-29 2013-05-09 Tokyo Electron Ltd ラジカル選択装置及び基板処理装置
JP6157385B2 (ja) * 2014-03-11 2017-07-05 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200118799A1 (en) 2020-04-16
US10910200B2 (en) 2021-02-02
US20170250058A1 (en) 2017-08-31
KR20170101826A (ko) 2017-09-06
JP2017157627A (ja) 2017-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10910200B2 (en) Plasma processing apparatus and precoating method
US10546723B2 (en) Plasma processing method
JP2006244891A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
US11955314B2 (en) Plasma processing apparatus
CN109559968B (zh) 等离子体处理装置
US20160118284A1 (en) Plasma processing apparatus
JP2018206989A (ja) プラズマ処理装置、プラズマ制御方法、及びプラズマ制御プログラム
KR102523730B1 (ko) 이중 주파수 표면파 플라즈마 소스
US20170236690A1 (en) Plasma processing apparatus
JP2012216525A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ発生用アンテナ
US11710643B2 (en) Method of etching and plasma processing apparatus
CN111105973B (zh) 清洗方法及等离子体处理装置
JPWO2009099186A1 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
CN109755125A (zh) 蚀刻方法
JP6423728B2 (ja) 成膜装置及び成膜方法
US10312057B2 (en) Plasma processing apparatus
WO2020059596A1 (ja) 載置台及び基板処理装置
US12014930B2 (en) Etching method and plasma processing apparatus
US20240222085A1 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus including applying a voltage to a lower electrode in a substrate support with a gas supplied into a chamber
JP2009152233A (ja) 半導体製造装置
JP2023004431A (ja) プラズマ処理装置
TW202307910A (zh) 電漿處理裝置用之電極及電漿處理裝置
JP2020113752A (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6632426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250