JP5252287B2 - ズームレンズおよび光学機器 - Google Patents
ズームレンズおよび光学機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5252287B2 JP5252287B2 JP2008292598A JP2008292598A JP5252287B2 JP 5252287 B2 JP5252287 B2 JP 5252287B2 JP 2008292598 A JP2008292598 A JP 2008292598A JP 2008292598 A JP2008292598 A JP 2008292598A JP 5252287 B2 JP5252287 B2 JP 5252287B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- positive
- zoom
- optical axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
Description
0.20<(ft×Dt12)/(fw×Dw12)<0.30
の条件を満足するとともに、前記第1の正レンズの物体側レンズ面の曲率半径をR31とし、前記第2の正レンズの物体側レンズ面の曲率半径をR41としたとき、次式
1.0<|R31/R41|<1.8
の条件を満足するようになっている。
1.80<f1/f11<1.95
の条件を満足することが好ましい。
0.15<(ft×Dt12)/(fw×Dw12)<0.30
の条件を満足するとともに、前記第1の正レンズの物体側レンズ面の曲率半径をR31とし、前記第2の正レンズの物体側レンズ面の曲率半径をR41としたとき、次式
0.8<|R31/R41|<2.0
の条件を満足するとともに、前記第1レンズ群の焦点距離をf1とし、前記第1レンズ群の前記負レンズの焦点距離をf11としたとき、次式
1.80<f1/f11<1.95
の条件を満足するようになっている。
0.3<f2/ft<0.4
の条件を満足することが好ましい。
0.15<(ft×Dt12)/(fw×Dw12)<0.30
の条件を満足するとともに、前記第1の正レンズの物体側レンズ面の曲率半径をR31とし、前記第2の正レンズの物体側レンズ面の曲率半径をR41としたとき、次式
0.5<|R31/R41|<2.0
の条件を満足するとともに、前記第2レンズ群の焦点距離をf2としたとき、次式
0.3<f2/ft<0.4
の条件を満足するようになっている。
0.4<D2/f2<0.6
の条件を満足することが好ましい。
2.5<TLw/(fw×ft) 1/2 <3.0
の条件を満足することが好ましい。
2.8<f12/fw<3.3
の条件を満足することが好ましい。
0.9<f3/ft<1.1
の条件を満足することが好ましい。
0.10<D1/(−f1)<0.35
の条件を満足することが好ましい。
0.40<(D1+D2+D3)/ft<0.43
の条件を満足することが好ましい。
また、上述のズームレンズにおいて、広角端状態から望遠端状態への変倍時に、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が減少するとともに、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間隔が増加することが好ましい。
0.5<|R31/R41|<2.0 …(2)
以下、本願の各実施例を添付図面に基づいて説明する。まず、本願の第1実施例について図1〜図2および表1を用いて説明する。図1は、第1実施例に係るズームレンズの構成およびズーム軌道を示す図である。第1実施例に係るズームレンズZLは、前述したように、光軸に沿って物体側から順に並んだ、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、絞りSと、正の屈折力を有する第3レンズ群G3とから構成される。
+A4×y4+A6×y6+A8×y8+A10×y10 …(11)
[全体諸元]
ズーム比=4.73
広角 中間 望遠
f=5.94 11.00 28.11
FNO=3.57 4.44 6.51
ω=35.68 20.44 8.22
Y=4.05 4.05 4.05
TL=37.85524 33.54079 43.01623
Bf=0.6 0.6 0.6
[レンズ諸元]
面番号 r d nd νd
1* 125.7676 0.8000 1.851350 40.10
2* 5.8024 1.7832
3 10.0056 1.8000 1.922860 20.88
4 24.2830 (d4)
5* 6.6200 1.6000 1.497820 82.56
6* 55.5850 0.1000
7 4.6552 1.8000 1.755000 52.32
8 26.8874 0.5000 1.903660 31.31
9 3.6032 0.8642
10* 10.4563 1.0000 1.693500 53.22
11 44.6624 0.3000
12 ∞ (d12) 絞りS
13 51.5223 1.5000 1.603001 65.44
14 -24.8376 (d14)
15 ∞ 1.0000 1.516330 64.14
16 ∞ (Bf)
[非球面データ]
第1面
κ=69.5880,A4=5.11330E-05,A6=-5.70910E-07,A8=-2.86720E-09,A10=4.87680E-11
第2面
κ=0.6420,A4=-1.21990E-04,A6=-3.88990E-06,A8=4.84840E-08,A10=-3.82510E-09
第5面
κ=0.2393,A4=-1.17890E-04,A6=2.72900E-06,A8=0.00000E+00,A10=0.00000E+00
第6面
κ=-79.2481,A4=-4.02630E-04,A6=4.27480E-06,A8=0.00000E+00,A10=0.00000E+00
第10面
κ=-9.1758,A4=2.22990E-04,A6=-5.80890E-05,A8=-1.15540E-06,A10=0.00000E+00
[可変間隔データ]
広角 中間 望遠
f=5.9438 11.0000 28.1140
d4=16.3168 6.8801 0.6995
d12=3.7369 8.7251 26.8853
d14=4.1541 4.2882 1.7840
[ズームレンズ群データ]
群番号 群初面 群焦点距離
G1 1 -13.7293
G2 5 11.09162
G3 13 27.99903
[条件対応値]
条件式(1)(ft×Dt12)/(fw×Dw12)=0.2028
条件式(2)|R31/R41|=1.4221
条件式(3)D2/f2=0.5287
条件式(4)f1/f11=1.9156
条件式(5)TLw/(fw×ft)1/2=2.9284
条件式(6)f12/fw=2.9254
条件式(7)f2/ft=0.3945
条件式(8)f3/ft=0.9959
条件式(9)D1/(−f1)=0.3193
条件式(10)(D1+D2+D3)/ft=0.4178
以下、本願の第2実施例について図3〜図4および表2を用いて説明する。図3は、第2実施例に係るズームレンズの構成およびズーム軌道を示す図である。なお、第2実施例のズームレンズは、非球面の位置を除いて第1実施例のズームレンズと同様の構成であり、各部に第1実施例の場合と同一の符号を付して詳細な説明を省略する。なお、第2実施例において、第1レンズ群G1の負メニスカスレンズL11における像側のレンズ面が非球面となっており、第1の正メニスカスレンズL21における両側のレンズ面が非球面となっており、第3の正メニスカスレンズL24における物体側のレンズ面が非球面となっている。
[全体諸元]
ズーム比=4.73
広角 中間 望遠
f=5.94 11.00 28.11
FNO=3.57 4.44 6.58
ω=35.93 20.44 8.25
Y=4.05 4.05 4.05
TL=37.83231 33.518 42.98404
Bf=0.6 0.6 0.6
[レンズ諸元]
面番号 r d nd νd
1 160.0467 0.8000 1.851350 40.10
2* 5.9439 1.7832
3 10.2944 1.6000 1.922860 20.88
4 25.0000 (d4)
5* 6.6029 1.6000 1.497820 82.56
6* 3570.7611 0.1000
7 4.7330 1.8000 1.755000 52.32
8 19.5534 0.5000 1.903660 31.31
9 3.5240 0.8642
10* 13.9368 1.0000 1.693500 53.22
11 99.9994 0.2000
12 ∞ (d12) 絞りS
13 51.5223 1.5000 1.603001 65.44
14 -24.8376 (d14)
15 ∞ 1.0000 1.516330 64.14
16 ∞ (Bf)
[非球面データ]
第2面
κ=0.6590,A4=-1.75830E-04,A6=-7.07630E-06,A8=1.72870E-07,A10=-4.52220E-09
第5面
κ=0.3442,A4=-1.75940E-04,A6=-5.26430E-06,A8=0.00000E+00,A10=0.00000E+00
第6面
κ=8.0000,A4=-3.51860E-04,A6=0.00000E+00,A8=0.00000E+00,A10=0.00000E+00
第10面
κ=-2.5603,A4=-3.83090E-04,A6=-5.80890E-05,A8=0.00000E+00,A10=0.00000E+00
[可変間隔データ]
広角 中間 望遠
f=5.9438 11.0000 28.1140
d4=16.6142 7.1776 1.0000
d12=3.6002 8.5886 26.7527
d14=4.2706 4.4044 1.8840
[ズームレンズ群データ]
群番号 群初面 群焦点距離
G1 1 -13.7293
G2 5 11.09162
G3 13 27.99903
[条件対応値]
条件式(1)(ft×Dt12)/(fw×Dw12)=0.2845
条件式(2)|R31/R41|=1.3951
条件式(3)D2/f2=0.5287
条件式(4)f1/f11=1.8889
条件式(5)TLw/(fw×ft)1/2=2.9266
条件式(6)f12/fw=3.0321
条件式(7)f2/ft=0.3945
条件式(8)f3/ft=0.9959
条件式(9)D1/(−f1)=0.3047
条件式(10)(D1+D2+D3)/ft=0.4107
以下、本発明の第3実施例について図5〜図6および表3を用いて説明する。図5は、第3実施例に係るズームレンズの構成およびズーム軌道を示す図である。なお、第3実施例のズームレンズは、非球面の位置を除いて第1実施例のズームレンズと同様の構成であり、各部に第1実施例の場合と同一の符号を付して詳細な説明を省略する。なお、第3実施例において、第1レンズ群G1の負メニスカスレンズL11における両側のレンズ面が非球面となっており、第1の正メニスカスレンズL21における両側のレンズ面が非球面となっており、第3の正メニスカスレンズL24における物体側のレンズ面が非球面となっている。
[全体諸元]
ズーム比=4.73
広角 中間 望遠
f=5.98 11.06 28.29
FNO=3.63 4.51 5.37
ω=35.66 20.34 5.37
Y=4.05 4.05 4.05
TL=38.07838 33.76591 43.20171
Bf=0.6 0.6 0.6
[レンズ諸元]
面番号 r d nd νd
1* 66.2886 0.8000 1.851350 40.10
2* 5.8611 1.7832
3 9.5724 1.6000 1.922860 20.88
4 19.1544 (d4)
5* 7.1596 1.6000 1.497820 82.56
6* 179.3700 0.1000
7 4.6250 1.8000 1.755000 52.32
8 15.6413 0.5000 1.903660 31.31
9 3.5314 0.8642
10* 12.0069 1.0000 1.693500 53.22
11 90.0887 0.2000
12 ∞ (d12) 絞りS
13 59.8374 1.5000 1.603001 65.44
14 -23.3192 (d14)
15 ∞ 1.0000 1.516330 64.14
16 ∞ (Bf)
[非球面データ]
第1面
κ=
1.0000,A4=-3.55890E-05,A6=6.12330E-07,A8=0.00000E+00,A10=0.00000E+00
第2面
κ=0.6779,A4=-1.83340E-04,A6=-6.05370E-06,A8=1.73680E-07,A10=-4.38570E-09
第5面
κ=0.0269,A4=-2.71670E-04,A6=-9.29090E-06,A8=0.00000E+00,A10=0.00000E+00
第6面
κ=8.0000,A4=-6.17480E-04,A6=0.00000E+00,A8=0.00000E+00,A10=0.00000E+00
第10面
κ=-6.2832,A4=-1.15820E-04,A6=0.00000E+00,A8=0.00000E+00,A10=0.00000E+00
[可変間隔データ]
広角 中間 望遠
f=5.9782 11.0631 28.2912
d4=16.6141 7.1776 1.0000
d12=4.0487 9.0371 27.2011
d14=4.0681 4.2039 1.6532
[ズームレンズ群データ]
群番号 群初面 群焦点距離
G1 1 -13.72671
G2 5 11.092
G3 13 28.01743
[条件対応値]
条件式(1)(ft×Dt12)/(fw×Dw12)=0.2848
条件式(2)|R31/R41|=1.54802
条件式(3)D2/f2=0.5287
条件式(4)f1/f11=1.8065
条件式(5)TLw/(fw×ft)1/2=2.9280
条件式(6)f12/fw=3.2110
条件式(7)f2/ft=0.3921
条件式(8)f3/ft=0.9903
条件式(9)D1/(−f1)=0.3048
条件式(10)(D1+D2+D3)/ft=0.4082
ZL ズームレンズ
G1 第1レンズ群 G2 第2レンズ群
G3 第3レンズ群
S 絞り I 像面
L11 負メニスカスレンズ(負レンズ) L12 正メニスカスレンズ(正レンズ)
L21 第1の正メニスカスレンズ L22 第2の正メニスカスレンズ
L23 負レンズ L24 第3の正メニスカスレンズ
L31 正レンズ
Claims (15)
- 光軸に沿って物体側から順に並んだ、負の屈折力を有する第1レンズ群と、正の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群とにより実質的に3個のレンズ群からなるズームレンズにおいて、
前記第1レンズ群は、光軸に沿って物体側から順に並んだ、1枚の負レンズと、1枚の正レンズとからなり、
前記第2レンズ群は、光軸に沿って物体側から順に並んだ、第1の正レンズと、第2の正レンズと、負レンズと、第3の正レンズとからなり、
前記第3レンズ群は、1枚の正レンズからなり、
前記ズームレンズの望遠端状態における焦点距離をftとし、前記ズームレンズの広角端状態における焦点距離をfwとし、望遠端状態における前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との光軸上の間隔をDt12とし、広角端状態における前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との光軸上の間隔をDw12としたとき、次式
0.20<(ft×Dt12)/(fw×Dw12)<0.30
の条件を満足するとともに、前記第1の正レンズの物体側レンズ面の曲率半径をR31とし、前記第2の正レンズの物体側レンズ面の曲率半径をR41としたとき、次式
1.0<|R31/R41|<1.8
の条件を満足することを特徴とするズームレンズ。 - 前記第1レンズ群の焦点距離をf1とし、前記第1レンズ群の前記負レンズの焦点距離をf11としたとき、次式
1.80<f1/f11<1.95
の条件を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。 - 光軸に沿って物体側から順に並んだ、負の屈折力を有する第1レンズ群と、正の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群とにより実質的に3個のレンズ群からなるズームレンズにおいて、
前記第1レンズ群は、光軸に沿って物体側から順に並んだ、1枚の負レンズと、1枚の正レンズとからなり、
前記第2レンズ群は、光軸に沿って物体側から順に並んだ、第1の正レンズと、第2の正レンズと、負レンズと、第3の正レンズとからなり、
前記第3レンズ群は、1枚の正レンズからなり、
前記ズームレンズの望遠端状態における焦点距離をftとし、前記ズームレンズの広角端状態における焦点距離をfwとし、望遠端状態における前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との光軸上の間隔をDt12とし、広角端状態における前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との光軸上の間隔をDw12としたとき、次式
0.15<(ft×Dt12)/(fw×Dw12)<0.30
の条件を満足するとともに、前記第1の正レンズの物体側レンズ面の曲率半径をR31とし、前記第2の正レンズの物体側レンズ面の曲率半径をR41としたとき、次式
0.8<|R31/R41|<2.0
の条件を満足するとともに、前記第1レンズ群の焦点距離をf1とし、前記第1レンズ群の前記負レンズの焦点距離をf11としたとき、次式
1.80<f1/f11<1.95
の条件を満足することを特徴とするズームレンズ。 - 前記第2レンズ群の焦点距離をf2としたとき、次式
0.3<f2/ft<0.4
の条件を満足することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のズームレンズ。 - 光軸に沿って物体側から順に並んだ、負の屈折力を有する第1レンズ群と、正の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群とにより実質的に3個のレンズ群からなるズームレンズにおいて、
前記第1レンズ群は、光軸に沿って物体側から順に並んだ、1枚の負レンズと、1枚の正レンズとからなり、
前記第2レンズ群は、光軸に沿って物体側から順に並んだ、第1の正レンズと、第2の正レンズと、負レンズと、第3の正レンズとからなり、
前記第3レンズ群は、1枚の正レンズからなり、
前記ズームレンズの望遠端状態における焦点距離をftとし、前記ズームレンズの広角端状態における焦点距離をfwとし、望遠端状態における前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との光軸上の間隔をDt12とし、広角端状態における前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との光軸上の間隔をDw12としたとき、次式
0.15<(ft×Dt12)/(fw×Dw12)<0.30
の条件を満足するとともに、前記第1の正レンズの物体側レンズ面の曲率半径をR31とし、前記第2の正レンズの物体側レンズ面の曲率半径をR41としたとき、次式
0.5<|R31/R41|<2.0
の条件を満足するとともに、前記第2レンズ群の焦点距離をf2としたとき、次式
0.3<f2/ft<0.4
の条件を満足することを特徴とするズームレンズ。 - 前記第2レンズ群の光軸上の厚さをD2とし、前記第2レンズ群の焦点距離をf2としたとき、次式
0.4<D2/f2<0.6
の条件を満足することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のズームレンズ。 - 前記ズームレンズの広角端状態における全長をTLwとしたとき、次式
2.5<TLw/(fw×ft)1/2<3.0
の条件を満足することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のズームレンズ。 - 前記第2レンズ群の前記第3の正レンズが非球面を有することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 前記第1レンズ群の前記正レンズの焦点距離をf12としたとき、次式
2.8<f12/fw<3.3
の条件を満足することを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のズームレンズ。 - 前記第3レンズ群の焦点距離をf3としたとき、次式
0.9<f3/ft<1.1
の条件を満足することを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載のズームレンズ。 - 前記第1レンズ群の光軸上の厚さをD1とし、前記第1レンズ群の焦点距離をf1としたとき、次式
0.10<D1/(−f1)<0.35
の条件を満足することを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載のズームレンズ。 - 前記第1レンズ群の光軸上の厚さをD1とし、前記第2レンズ群の光軸上の厚さをD2とし、前記第3レンズ群の光軸上の厚さをD3としたとき、次式
0.40<(D1+D2+D3)/ft<0.43
の条件を満足することを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載のズームレンズ。 - 前記第1レンズ群は、光軸に沿って物体側から順に並んだ、物体側に凸面を向けた1枚の負メニスカスレンズと、物体側に凸面を向けた1枚の正メニスカスレンズとからなることを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 広角端状態から望遠端状態への変倍時に、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が減少するとともに、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間隔が増加することを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 物体の像を所定の面上に結像させるズームレンズを備えた光学機器において、
前記ズームレンズが請求項1から14のいずれか一項に記載のズームレンズであることを特徴とする光学機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008292598A JP5252287B2 (ja) | 2008-11-14 | 2008-11-14 | ズームレンズおよび光学機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008292598A JP5252287B2 (ja) | 2008-11-14 | 2008-11-14 | ズームレンズおよび光学機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010117676A JP2010117676A (ja) | 2010-05-27 |
JP5252287B2 true JP5252287B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=42305365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008292598A Expired - Fee Related JP5252287B2 (ja) | 2008-11-14 | 2008-11-14 | ズームレンズおよび光学機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5252287B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20130013514A (ko) | 2011-07-28 | 2013-02-06 | 삼성전자주식회사 | 줌 렌즈 및 이를 구비한 촬영 장치 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61183613A (ja) * | 1985-02-08 | 1986-08-16 | Canon Inc | ズ−ムレンズ |
JPH02238417A (ja) * | 1989-03-10 | 1990-09-20 | Canon Inc | ズームレンズ |
JPH10170826A (ja) * | 1996-12-13 | 1998-06-26 | Nikon Corp | 変倍光学系 |
JP2002323654A (ja) * | 2001-04-25 | 2002-11-08 | Kyocera Corp | 小形ズームレンズ |
JP4534389B2 (ja) * | 2001-06-14 | 2010-09-01 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | ズームレンズ |
JP4106881B2 (ja) * | 2001-08-08 | 2008-06-25 | カシオ計算機株式会社 | ズームレンズ |
JP4333151B2 (ja) * | 2003-02-03 | 2009-09-16 | 株式会社ニコン | ズームレンズ |
JP4576818B2 (ja) * | 2003-09-30 | 2010-11-10 | 株式会社ニコン | ズームレンズ |
JP2005258059A (ja) * | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 撮像装置 |
JP2005258067A (ja) * | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 撮像装置 |
JP4690069B2 (ja) * | 2005-02-16 | 2011-06-01 | オリンパス株式会社 | ズームレンズ及びそれを用いた電子撮像装置 |
JP2006284790A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Olympus Corp | 電子撮像装置 |
-
2008
- 2008-11-14 JP JP2008292598A patent/JP5252287B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010117676A (ja) | 2010-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5263589B2 (ja) | ズームレンズ系、このズームレンズ系を備えた光学機器、及び、ズームレンズ系を用いた変倍方法 | |
JP5273184B2 (ja) | ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法 | |
JP5309553B2 (ja) | ズームレンズ、及び、このズームレンズを備えた光学機器 | |
JP5493308B2 (ja) | ズームレンズ系、及び、このズームレンズ系を備えた光学機器 | |
JP5557092B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器、およびズームレンズの製造方法 | |
JP2010085875A (ja) | ズームレンズ、光学機器及び製造方法 | |
JP2018101156A (ja) | ズームレンズおよび光学機器 | |
JP5115065B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器、ズームレンズの変倍方法 | |
JP5510784B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器 | |
JP5333906B2 (ja) | ズームレンズおよび光学機器 | |
JP5344322B2 (ja) | ズームレンズおよび光学機器 | |
JP5668409B2 (ja) | ズームレンズおよび光学機器 | |
JP6627220B2 (ja) | ズームレンズおよび光学機器 | |
JP5532402B2 (ja) | ズームレンズおよび光学機器 | |
JP5825109B2 (ja) | ズームレンズおよび光学機器 | |
JP5245738B2 (ja) | ズームレンズおよび光学機器 | |
JP5212813B2 (ja) | ズームレンズ、これを搭載する光学機器および製造方法 | |
JP5682715B2 (ja) | ズームレンズ系、及び、このズームレンズ系を備えた光学機器 | |
JP5434006B2 (ja) | ズームレンズ、撮像装置、および変倍方法 | |
JP5115870B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP5505770B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器 | |
JP5386868B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器 | |
JP5252287B2 (ja) | ズームレンズおよび光学機器 | |
JP5115871B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP5500415B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110916 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5252287 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |