JP5251881B2 - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5251881B2 JP5251881B2 JP2009536916A JP2009536916A JP5251881B2 JP 5251881 B2 JP5251881 B2 JP 5251881B2 JP 2009536916 A JP2009536916 A JP 2009536916A JP 2009536916 A JP2009536916 A JP 2009536916A JP 5251881 B2 JP5251881 B2 JP 5251881B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- clip
- voltage
- circuit
- timing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 51
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 75
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 68
- 101710149695 Clampless protein 1 Proteins 0.000 description 47
- 102100023504 Polyribonucleotide 5'-hydroxyl-kinase Clp1 Human genes 0.000 description 47
- 101001089083 Daboia russelii C-type lectin domain-containing protein 2 Proteins 0.000 description 40
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 20
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 20
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 6
- 101100263704 Arabidopsis thaliana VIN3 gene Proteins 0.000 description 5
- 101100102627 Oscarella pearsei VIN1 gene Proteins 0.000 description 5
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 5
- 101710170231 Antimicrobial peptide 2 Proteins 0.000 description 3
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- HODRFAVLXIFVTR-RKDXNWHRSA-N tevenel Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC=C([C@@H](O)[C@@H](CO)NC(=O)C(Cl)Cl)C=C1 HODRFAVLXIFVTR-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 2
- 101710170230 Antimicrobial peptide 1 Proteins 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/62—Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels
- H04N25/627—Detection or reduction of inverted contrast or eclipsing effects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/77—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/77—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
- H04N25/778—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising amplifiers shared between a plurality of pixels, i.e. at least one part of the amplifier must be on the sensor array itself
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Description
また、各垂直信号線毎に配置された相関二重サンプリング回路を構成するカラムアンプの入力側にクリップ回路を設けて高輝度入力時の信号飽和を防ぐ方法も検討されている(例えば、特許文献2参照)。
また、カラムアンプの入力側にクリップ回路を設けた場合でも、そのクリップ回路を動作させるに至らないレベルの強い光がカラムアンプのリセット前に入射すると、その入射光によりフォトダイオードPDからFD部へオーバーフローした信号がダーク信号としてカラムアンプの出力側に現れてしまうので、結果として光信号との差が少なくなり、その画素部分の出力画像が黒や濃いグレーになってしまうという問題が生じる。
一般的にカラムアンプ毎に配置可能なクリップ回路は、クリップレベルの精度に制約があるため、カラムアンプを高ゲインで使用した場合、上記の問題が必ず発生する。
また、前記カラムアンプは、定電流源を有する差動アンプで構成され、前記第2のクリップ駆動回路を構成する前記クリップ用MOS型トランジスタのドレインを、前記カラムアンプの前記差動アンプの前記定電流源に接続することを特徴とする。
図2において、単位画素P(n,M)は、フォトダイオードPDと、転送用トランジスタTr1と、増幅用トランジスタTr2と、選択用トランジスタTr3と、リセット用トランジスタTr4とで構成される。尚、VDDは電源、GNDは接地、FDはフローティングデフュージョン部(浮遊拡散領域)を示している。また、タイミング信号φSEL(n),タイミング信号φRES(n),タイミング信号φTX(n),垂直信号線VLINE(M)は図1と同じものである。
(タイミングT0)タイミング信号φRES(n)がオフになり、FD部のリセットが解除される。
(タイミングT1)タイミング信号φSEL(n)が選択用トランジスタTr3のゲートに入力され、FD部に蓄積されている電荷は増幅用トランジスタTr2を介して垂直信号線VLINE(M)に読み出される。この時、FD部はリセット電圧にリセットされていたので、垂直信号線VLINE(M)に読み出される電圧は殆ど変化しない。
(タイミングT2)タイミング信号φTDがリセット信号蓄積用トランジスタTr7のゲートに入力されると、カラムアンプCAMPは垂直信号線VLINE(M)の信号を増幅して出力CAOUTからリセット信号蓄積用トランジスタTr7を介してコンデンサCtdに蓄積する。尚、コンデンサCtdに蓄積される時間は、タイミング信号φTDのオン期間Tcadshである。
(タイミングT3)タイミング信号φCARSTがアンプリセット用トランジスタTr5のゲートに入力されると、カラムアンプCAMPの帰還回路に入っているコンデンサCfは短絡された状態となる。つまり、カラムアンプCAMPの出力CAOUTは、+入力端子に接続されている基準電圧Vrefとイマジナリーショートの関係にある−入力端子の電圧にリセットされ、出力CAOUTは基準電圧Vrefに等しくなる。尚、カラムアンプCAMPがリセットされる時間は、タイミング信号φCARSTのオン期間Tcarstである。
(タイミングT4)タイミング信号φCARSTがオフになると、再び、カラムアンプCAMPは垂直信号線VLINE(M)の信号を増幅して出力CAOUTからリセット信号蓄積用トランジスタTr7を介してコンデンサCtdに蓄積を開始する。尚、コンデンサCtdに蓄積される時間は、タイミング信号φTDがオフするまでの期間Tcadsetである。
(タイミングT5)タイミング信号φTDがオフすると、リセット信号蓄積用トランジスタTr7もオフされるので、カラムアンプCAMPの出力CAOUTからコンデンサCtdへの蓄積は終了する。
(タイミングT6)タイミング信号φTX(n)が転送用トランジスタTr1のゲートに入力され、フォトダイオードPDに蓄積されている電荷はFD部に転送される。この時、リセット電圧にリセットされていたFD部の電圧は、フォトダイオードPDから転送される電荷量に応じて低下し、増幅用トランジスタTr2および選択用トランジスタTr3を介して垂直信号線VLINE(M)に読み出される信号電圧も低下する。
(タイミングT7)タイミング信号φTX(n)がオフし、フォトダイオードPDからFD部への電荷の転送を終了する。
(タイミングT8)タイミング信号φTSがオフすると、光信号蓄積用トランジスタTr6もオフされるので、カラムアンプCAMPの出力CAOUTからコンデンサCtsへの蓄積は終了する。
VIN1=Vpdnorm−Vpsnorm …(式1)
また、カラムアンプCAMPは反転増幅器でゲインGcampは(−Cin/Cf)なので、垂直信号線VLINE(M)の信号電圧は反転され、リセット信号を読み出した時の出力CAOUTの電圧はVdnormで、光信号を読み出した時の出力CAOUTの電圧はVsnormとなる。この時の光信号とリセット信号との電位差VOUT1は次式で表される。
VOUT1=Gcamp×VIN1
=Vsnorm−Vdnorm …(式2)
このように、通常動作時は、垂直信号線VLINE(M)のリセット信号はタイミングT0からタイミングT6まで変化しないので、リセット信号に対する光信号の電位差VIN1は十分大きな値に保たれる。同様に、カラムアンプCAMPの出力CAOUTのリセット信号に対する光信号の電位差VOUT1も十分大きな値に保たれ、被写体の明るい部分は明るく、暗い部分は暗く撮影される。尚、水平出力回路103以降のゲインをGhoutとすると、通常動作時の差動アンプDAMPの出力Voは次式で表される。
Vo=Ghout×VOUT1
=Ghout×(Vsnorm−Vdnorm) …(式3)
ところが、撮像装置101を搭載したデジタルカメラなどにおいて、動画の撮影時や撮影構図を決めるためのプレビュー画像の表示時は、一般に被写体からの光が撮像装置101に入射しないように遮断するメカニカルシャッターを用いないので、常にフォトダイオードPDに光が入射している状態になる。通常は、フォトダイオードPDに蓄積される電荷がオーバーフローする前に、転送用トランジスタTr1によってFD部に読み出されるので問題はないが、太陽や照明などの強烈な光がフォトダイオードPDに入射すると、転送用トランジスタTr1がオフしているにも拘わらず、フォトダイオードPDの電荷がFD部にオーバーフローしてしまうという問題が生じる。
VIN2=Vpdset−Vpsovf …(式4)
また、カラムアンプCAMPの出力CAOUTの光信号は電圧Vsovfとなり、リセット信号の電圧Vdsetに対する電位差VOUT2は次式で表される。
VOUT2=Gcamp×VIN2
=Vsovf−Vdset …(式5)
(式5)のリセット信号の電圧Vdsetは、通常動作時の(式2)のリセット信号の電圧Vdnormに比べて高いので、オーバーフロー時の光信号とリセット信号との電位差VOUT2は通常動作時の電位差VOUT1よりも小さくなってしまう。尚、オーバーフロー時の差動アンプDAMPの出力Voは(式3)と同様に次式で表される。
Vo=Ghout×VOUT2
=Ghout×(Vsovf−Vdset) …(式6)
このように、本来なら明るい被写体であるにも拘わらず、撮影画面上では暗く表示されてしまうことになり、極端な場合、太陽や輝度の高い照明などは黒く写ってしまう。
VIN3=Vclip−Vpsovf …(式7)
同様に、カラムアンプCAMPの出力CAOUTの光信号の電圧は図4と同じVsvofであるが、図4の括弧202で示したオーバーフロー時とは異なり、第1クリップ回路CLP1(M)の働きによって、リセット信号の電圧Vdset3が電圧Vrefと同じ値に抑えられている。この結果、電圧Vsovfと電圧Vdset3との電位差VOUT3は、図4の括弧202で示したオーバーフロー時の電位差VOUT2よりも大きく、括弧201で示した通常動作時の電位差VOUT1に等しくなる。この時のカラムアンプCAMPの出力CAOUTの光信号とリセット信号との電位差VOUT3は次式で表される。
VOUT3=Gcamp×VIN3
=Vsovf−Vdset3 …(式8)
(式8)において、Vdset3=Vrefなので、
VOUT3=VOUT1 となる。尚、この時の差動アンプDAMPの出力Voは(式3)と同様に次式で表される。
Vo=Ghout×VOUT3
=Ghout×(Vsovf−Vdset3)
=Ghout×(Vsovf−Vref)
=Ghout×VOUT1 …(式9)
このように、第1クリップ回路CLP1(M)の働きによって、(式9)は通常動作時の差動アンプDAMPの出力Vo(式3)と同じになり、フォトダイオードPDの電荷がFD部にオーバーフローした場合でも、被写体の明るい部分は明るく、暗い部分は暗く撮影することができる。尚、第1クリップ回路CLP1(M)のクリップ電圧Vclipは予め設定され、撮像装置101の外部から与えられる。
また、第1クリップ回路CLP1(M)のクリップ電圧の精度は、MOSトランジスタの弱反転領域の影響や素子内Vtバラツキを考慮すると、上記信号レベルの極く近傍に設定することが難しい。
尚、カラムアンプCAMP入力側の第1クリップ回路CLP1(M)のクリップ電圧Vclipは、垂直信号線VLINEで扱う信号レンジが小振幅の信号であるため、誤動作を防止するために高めに設定される。これに対して、カラムアンプCAMP出力側の第2クリップ回路CLP2(M)のクリップ電圧Vdclipは、カラムアンプCAMP入力側入力側よりも大振幅の信号となるためクリップ電圧の制御が行い易く、低めに設定される。このため、カラムアンプCAMP出力側の第2クリップ回路CLP2(M)は、カラムアンプCAMP入力側の第1クリップ回路CLP1(M)よりも先に動作する。
従って、この条件下でのカラムアンプCAMP入力側での効果的な信号クリップは困難であり、以下に説明するように、カラムアンプCAMP出力側での信号クリップが重要となる。
VIN4=Vclip−Vpsovf …(式10)
(=VIN3)
また、カラムアンプCAMPの出力CAOUTの信号電圧は図12と同じVsovfになるが、図4の括弧202で示したオーバーフロー時とは異なり、第2クリップ回路CLP2(M)の効果によって、リセット信号の電圧Vdset4はクリップ電圧Vdclipに抑えられているので、電圧Vsovfと電圧Vdset4との電位差VOUT4は、図4の括弧202で示したオーバーフロー時の電位差VOUT2よりも大きく保つことができる。この時のカラムアンプCAMPの出力CAOUTの光信号とリセット信号との電位差VOUT4は次式で表される。
VOUT4=Vsovf−Vdset4
=Vsovf−Vdclip …(式11)
この時の差動アンプDAMPの出力Voは(式3)と同様に次式で表される。
Vo=Ghout×VOUT4
=Ghout×(Vsovf−Vdclip) …(式12)
尚、第2クリップ回路CLP2(M)のクリップ電圧Vdclipは、差動アンプDAMPの出力電圧Voの白レベルが確保できる程度の値に設定すればよい。また、クリップ電圧Vdclipは、第1クリップ回路CLP1(M)のクリップ電圧Vclipと同様に予め設定され、撮像装置101の外部から与えられる。
図14は、カラムアンプCAMPのゲインが固定で撮像装置101に入射する光量がやや強い場合の垂直信号線VLINE(M)の信号電圧の変化およびカラムアンプCAMPの出力CAOUTの信号電圧の変化を描いたものである。尚、図14において、図4,図12,図13で説明した各タイミング信号φRES(n),φTX(n),φSEL(n),φCARST,φTD,φTS,φDENBは同じものである。また、図14に示した各タイミングT0からT8も、図4,図12,図13で説明した各タイミングT0からT8と同じタイミング位置を示している。また、フォトダイオードPDの電荷がFD部にオーバーフローしない場合の通常動作時の信号波形は、図4に示した通常動作時201と同じである。
このように、本実施形態に係る撮像装置101は、やや強い光量の光が入射した場合でも、第2クリップ回路CLP2(M)の働きによって、明るい画像が黒く出力されてしまうことを防止することができる。
図15は、カラムアンプCAMPのゲインが固定で撮像装置101に入射する光量が強い場合の垂直信号線VLINE(M)の信号電圧の変化およびカラムアンプCAMPの出力CAOUTの信号電圧の変化を描いたものである。尚、図15において、図4,図12,図13で説明した各タイミング信号φRES(n),φTX(n),φSEL(n),φCARST,φTD,φTS,φDENBは同じものである。また、図15に示した各タイミングT0からT8も、図4,図12,図13で説明した各タイミングT0からT8と同じタイミング位置を示している。また、フォトダイオードPDの電荷がFD部にオーバーフローしない場合の通常動作時の信号波形は、図4に示した通常動作時201と同じである。
このように、本実施形態に係る撮像装置101は、第1クリップ回路CLP1(M)と第2クリップ回路CLP2(M)との2つのクリップ回路を有することによって、図16の非常に強い光量の光が入射した場合だけでなく、第1クリップ回路CLP1のクリップレベルに届かないレベルの電荷オーバーフローでも問題となるカラムアンプの高ゲイン時や白黒逆転領域におけるやや強い光量の光が入射した場合においても、明るい画像がグレーや黒に出力されてしまうことを防止することができる。
Claims (4)
- 2次元(マトリクス)状に配置され、光を電気信号に変換する光電変換部を有する単位画素と、
複数の前記単位画素と列方向に接続され、前記単位画素から、光情報を含む光信号とノイズ成分を含むリセット信号とを受け取る複数の垂直信号線と、
前記垂直信号線に読み出された前記光信号および前記リセット信号を増幅するカラムアンプと、
前記カラムアンプで増幅された前記光信号および前記リセット信号をそれぞれ保持する保持部とを有する撮像装置であって、
前記垂直信号線と前記カラムアンプとの間に配置され、所定電圧外の信号をクリップする第1のクリップ駆動回路と、
前記第1のクリップ駆動回路に、クリップ電圧を与える第1のクリップ電圧発生回路と、
前記カラムアンプと前記保持部との間に配置され、所定電圧外の信号をクリップする第2のクリップ駆動回路と、
前記第2のクリップ駆動回路に、クリップ電圧を与える第2のクリップ電圧発生回路と
を有することを特徴とする撮像装置。 - 請求項1記載の撮像装置において、
前記第1のクリップ電圧発生回路は、前記第1のクリップ駆動回路と同サイズで同バイアスのダミー回路を有し、前記第1のクリップ駆動回路を構成するクリップ用MOS型トランジスタのゲートソース間電圧をキャンセルしたクリップ電圧を発生し、
前記第2のクリップ電圧発生回路は、前記第2のクリップ駆動回路と同サイズで同バイアスのダミー回路を有し、前記第2のクリップ駆動回路を構成するクリップ用MOS型トランジスタのゲートソース間電圧をキャンセルしたクリップ電圧を発生する
ことを特徴とする撮像装置。 - 請求項2に記載の撮像装置において、
前記第1のクリップ電圧発生回路および前記第2のクリップ電圧発生回路は、前記リセット信号のレベルを基準に前記クリップ電圧を発生する
ことを特徴とする撮像装置。 - 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の撮像装置において、
前記カラムアンプは、定電流源を有する差動アンプで構成され、
前記第2のクリップ駆動回路を構成する前記クリップ用MOS型トランジスタのドレインを前記差動アンプの前記定電流源に接続する
ことを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009536916A JP5251881B2 (ja) | 2007-10-09 | 2008-09-25 | 撮像装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007263576 | 2007-10-09 | ||
JP2007263576 | 2007-10-09 | ||
JP2009536916A JP5251881B2 (ja) | 2007-10-09 | 2008-09-25 | 撮像装置 |
PCT/JP2008/002661 WO2009047883A1 (ja) | 2007-10-09 | 2008-09-25 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009047883A1 JPWO2009047883A1 (ja) | 2011-02-17 |
JP5251881B2 true JP5251881B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=40549036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009536916A Expired - Fee Related JP5251881B2 (ja) | 2007-10-09 | 2008-09-25 | 撮像装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8134622B2 (ja) |
JP (1) | JP5251881B2 (ja) |
CN (1) | CN101822041B (ja) |
WO (1) | WO2009047883A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4958666B2 (ja) * | 2007-07-12 | 2012-06-20 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
JP2009038531A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Panasonic Corp | 固体撮像装置及びその駆動方法 |
JP5018539B2 (ja) * | 2008-02-18 | 2012-09-05 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
JPWO2013099265A1 (ja) * | 2011-12-28 | 2015-04-30 | 株式会社ニコン | 固体撮像素子および撮像装置 |
US9391574B2 (en) * | 2012-06-01 | 2016-07-12 | Forza Silicon Corporation | Power supply regulation for programmable gain amplifier used in a CMOS image sensor |
JP6319946B2 (ja) * | 2013-04-18 | 2018-05-09 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び撮像システム |
US9360511B2 (en) | 2013-10-21 | 2016-06-07 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Closed loop dynamic capacitance measurement |
JP6581412B2 (ja) * | 2015-07-15 | 2019-09-25 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
US10523885B2 (en) * | 2016-12-20 | 2019-12-31 | Foveon, Inc. | Column line clamp circuit for imaging array |
CN110114799B (zh) * | 2017-01-10 | 2023-06-23 | 富士胶片株式会社 | 噪声处理装置及噪声处理方法 |
WO2024042863A1 (ja) * | 2022-08-25 | 2024-02-29 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 撮像装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005252529A (ja) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Sony Corp | 固体撮像装置、画素信号読出方法 |
JP2006222708A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 黒つぶれ補正回路および固体撮像装置 |
JP2006238283A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Mos型固体撮像装置 |
Family Cites Families (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01154678A (ja) | 1987-12-11 | 1989-06-16 | Hitachi Ltd | 固体撮像装置 |
US4942474A (en) * | 1987-12-11 | 1990-07-17 | Hitachi, Ltd. | Solid-state imaging device having photo-electric conversion elements and other circuit elements arranged to provide improved photo-sensitivity |
US5949483A (en) * | 1994-01-28 | 1999-09-07 | California Institute Of Technology | Active pixel sensor array with multiresolution readout |
US6456326B2 (en) * | 1994-01-28 | 2002-09-24 | California Institute Of Technology | Single chip camera device having double sampling operation |
US5471515A (en) * | 1994-01-28 | 1995-11-28 | California Institute Of Technology | Active pixel sensor with intra-pixel charge transfer |
US6486503B1 (en) * | 1994-01-28 | 2002-11-26 | California Institute Of Technology | Active pixel sensor array with electronic shuttering |
US5841126A (en) * | 1994-01-28 | 1998-11-24 | California Institute Of Technology | CMOS active pixel sensor type imaging system on a chip |
US6021172A (en) * | 1994-01-28 | 2000-02-01 | California Institute Of Technology | Active pixel sensor having intra-pixel charge transfer with analog-to-digital converter |
US6166768A (en) * | 1994-01-28 | 2000-12-26 | California Institute Of Technology | Active pixel sensor array with simple floating gate pixels |
US5880691A (en) * | 1995-11-07 | 1999-03-09 | California Institute Of Technology | Capacitively coupled successive approximation ultra low power analog-to-digital converter |
US6115065A (en) * | 1995-11-07 | 2000-09-05 | California Institute Of Technology | Image sensor producing at least two integration times from each sensing pixel |
US5793322A (en) * | 1995-11-07 | 1998-08-11 | California Institute Of Technology | Successive approximation analog-to-digital converter using balanced charge integrating amplifiers |
US5990506A (en) * | 1996-03-20 | 1999-11-23 | California Institute Of Technology | Active pixel sensors with substantially planarized color filtering elements |
US5929800A (en) * | 1996-08-05 | 1999-07-27 | California Institute Of Technology | Charge integration successive approximation analog-to-digital converter for focal plane applications using a single amplifier |
US5886659A (en) * | 1996-08-21 | 1999-03-23 | California Institute Of Technology | On-focal-plane analog-to-digital conversion for current-mode imaging devices |
US5952645A (en) * | 1996-08-27 | 1999-09-14 | California Institute Of Technology | Light-sensing array with wedge-like reflective optical concentrators |
US6175383B1 (en) * | 1996-11-07 | 2001-01-16 | California Institute Of Technology | Method and apparatus of high dynamic range image sensor with individual pixel reset |
US6787749B1 (en) * | 1996-11-12 | 2004-09-07 | California Institute Of Technology | Integrated sensor with frame memory and programmable resolution for light adaptive imaging |
DE69715029D1 (de) * | 1996-11-12 | 2002-10-02 | California Inst Of Techn | Halbleiterbildsensor mit onchip-verschlüsselung |
US5909026A (en) * | 1996-11-12 | 1999-06-01 | California Institute Of Technology | Integrated sensor with frame memory and programmable resolution for light adaptive imaging |
US5887049A (en) * | 1996-11-12 | 1999-03-23 | California Institute Of Technology | Self-triggered X-ray sensor |
US6107619A (en) * | 1997-07-14 | 2000-08-22 | California Institute Of Technology | Delta-doped hybrid advanced detector for low energy particle detection |
US6515702B1 (en) * | 1997-07-14 | 2003-02-04 | California Institute Of Technology | Active pixel image sensor with a winner-take-all mode of operation |
US6107618A (en) * | 1997-07-14 | 2000-08-22 | California Institute Of Technology | Integrated infrared and visible image sensors |
US6546148B1 (en) * | 1997-07-14 | 2003-04-08 | California Institute Of Technology | Circuitry for determining median of image portions |
US6476860B1 (en) * | 1997-07-14 | 2002-11-05 | California Institute Of Technology | Center of mass detection via an active pixel sensor |
US6403963B1 (en) * | 1997-09-29 | 2002-06-11 | California Institute Of Technology | Delta-doped CCD's as low-energy particle detectors and imagers |
US6606122B1 (en) * | 1997-09-29 | 2003-08-12 | California Institute Of Technology | Single chip camera active pixel sensor |
SG70128A1 (en) * | 1997-10-06 | 2000-01-25 | Canon Kk | Method of driving image sensor |
US6801258B1 (en) * | 1998-03-16 | 2004-10-05 | California Institute Of Technology | CMOS integration sensor with fully differential column readout circuit for light adaptive imaging |
US6373050B1 (en) * | 1998-10-07 | 2002-04-16 | California Institute Of Technology | Focal plane infrared readout circuit with automatic background suppression |
US6380572B1 (en) * | 1998-10-07 | 2002-04-30 | California Institute Of Technology | Silicon-on-insulator (SOI) active pixel sensors with the photosite implemented in the substrate |
US6384413B1 (en) * | 1998-10-13 | 2002-05-07 | California Institute Of Technology | Focal plane infrared readout circuit |
US6326230B1 (en) * | 1999-01-06 | 2001-12-04 | California Institute Of Technology | High speed CMOS imager with motion artifact supression and anti-blooming |
KR100457283B1 (ko) * | 1999-09-30 | 2004-11-16 | 캘리포니아 인스티튜트 오브 테크놀로지 | 광다이오드형 cmos 이미저를 이용한 고속의 온 칩윈도우 센트로이드 계산 시스템 |
US7268814B1 (en) * | 1999-10-05 | 2007-09-11 | California Institute Of Technology | Time-delayed-integration imaging with active pixel sensors |
US6839452B1 (en) * | 1999-11-23 | 2005-01-04 | California Institute Of Technology | Dynamically re-configurable CMOS imagers for an active vision system |
US6933488B2 (en) * | 2000-06-08 | 2005-08-23 | California Institute Of Technology | Variable electronic shutter in CMOS imager with improved anti smearing techniques |
DE60136963D1 (de) * | 2000-11-16 | 2009-01-22 | California Inst Of Techn | Photodioden-cmos-abbildungsvorrichtung mit spaltenrückkopplungs-soft-reset |
JP3944829B2 (ja) * | 2002-01-17 | 2007-07-18 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置およびその駆動方法 |
KR100574891B1 (ko) * | 2003-01-13 | 2006-04-27 | 매그나칩 반도체 유한회사 | 클램프 회로를 갖는 이미지센서 |
EP1463306B8 (en) * | 2003-03-25 | 2009-11-11 | Panasonic Corporation | Imaging device that prevents loss of shadow detail |
JP4207659B2 (ja) * | 2003-05-16 | 2009-01-14 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置およびその駆動方法、ならびにカメラ装置 |
JP2005328274A (ja) * | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Canon Inc | 固体撮像装置および撮像システム |
JP4194633B2 (ja) * | 2006-08-08 | 2008-12-10 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
JP2008042675A (ja) * | 2006-08-08 | 2008-02-21 | Canon Inc | 光電変換装置及び撮像装置 |
JP2009038531A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Panasonic Corp | 固体撮像装置及びその駆動方法 |
-
2008
- 2008-09-25 CN CN2008801106966A patent/CN101822041B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-25 JP JP2009536916A patent/JP5251881B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-25 WO PCT/JP2008/002661 patent/WO2009047883A1/ja active Application Filing
-
2010
- 2010-04-02 US US12/753,513 patent/US8134622B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005252529A (ja) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Sony Corp | 固体撮像装置、画素信号読出方法 |
JP2006222708A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 黒つぶれ補正回路および固体撮像装置 |
JP2006238283A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Mos型固体撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101822041A (zh) | 2010-09-01 |
US8134622B2 (en) | 2012-03-13 |
WO2009047883A1 (ja) | 2009-04-16 |
CN101822041B (zh) | 2012-06-20 |
US20100188539A1 (en) | 2010-07-29 |
JPWO2009047883A1 (ja) | 2011-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5251881B2 (ja) | 撮像装置 | |
US10771718B2 (en) | Imaging device and imaging system | |
JP4185949B2 (ja) | 光電変換装置及び撮像装置 | |
JP6385192B2 (ja) | 撮像装置、撮像システム及び撮像システムの駆動方法 | |
KR101340112B1 (ko) | 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 구동 방법 및 촬상 장치 | |
WO2009096168A1 (ja) | 固体撮像装置およびその駆動方法 | |
US8610811B2 (en) | Image pickup apparatus | |
JP4997137B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
US7956916B2 (en) | Solid-state imaging device | |
US8023022B2 (en) | Solid-state imaging apparatus | |
JP5630991B2 (ja) | 撮像装置 | |
US9008445B2 (en) | Solid-state image capturing element and method for driving solid-state image capturing element | |
JP2008263546A (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及びこれを用いた撮像システム | |
JP5053892B2 (ja) | 固体撮像素子 | |
JP2007195033A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP5224899B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
WO2011104781A1 (ja) | 固体撮像装置およびカメラ | |
JP5018539B2 (ja) | 撮像装置 | |
US20080291305A1 (en) | Solid state imaging device and camera | |
JP2008042675A (ja) | 光電変換装置及び撮像装置 | |
JP5347783B2 (ja) | 固体撮像素子 | |
JP5224900B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP4404261B2 (ja) | 固体撮像素子および撮像装置 | |
JP2008085479A (ja) | 固体撮像装置、及びデジタルカメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5251881 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |