JP5250174B2 - 7α−メチルステロイドの調製方法 - Google Patents

7α−メチルステロイドの調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5250174B2
JP5250174B2 JP2003560033A JP2003560033A JP5250174B2 JP 5250174 B2 JP5250174 B2 JP 5250174B2 JP 2003560033 A JP2003560033 A JP 2003560033A JP 2003560033 A JP2003560033 A JP 2003560033A JP 5250174 B2 JP5250174 B2 JP 5250174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
steroid
copper
hydroxy
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003560033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005519899A (ja
Inventor
ストエルビンデル,イエー
オステンドルフ,エム
ブフナム,フアン・ペー・アー・エム
Original Assignee
エム・エス・ディー・オス・ベー・フェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エム・エス・ディー・オス・ベー・フェー filed Critical エム・エス・ディー・オス・ベー・フェー
Publication of JP2005519899A publication Critical patent/JP2005519899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5250174B2 publication Critical patent/JP5250174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0051Estrane derivatives
    • C07J1/0081Substituted in position 17 alfa and 17 beta
    • C07J1/0085Substituted in position 17 alfa and 17 beta the substituent in position 17 alfa being a saturated hydrocarbon group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0051Estrane derivatives
    • C07J1/0066Estrane derivatives substituted in position 17 beta not substituted in position 17 alfa
    • C07J1/007Estrane derivatives substituted in position 17 beta not substituted in position 17 alfa the substituent being an OH group free esterified or etherified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0051Estrane derivatives
    • C07J1/0081Substituted in position 17 alfa and 17 beta
    • C07J1/0088Substituted in position 17 alfa and 17 beta the substituent in position 17 alfa being an unsaturated hydrocarbon group
    • C07J1/0096Alkynyl derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J5/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J5/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond
    • C07J5/0007Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond not substituted in position 17 alfa
    • C07J5/0015Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond not substituted in position 17 alfa not substituted in position 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J51/00Normal steroids with unmodified cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not provided for in groups C07J1/00 - C07J43/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

本発明は7α−メチルステロイドを調製するための新規方法に関する。
7α−メチルステロイドは生理学的に活性の化合物の重要なクラスを代表する。7位にメチル基を有するステロイドの一例は、閉経期病訴の治療においてホルモン置換治療として用いられる、Livial(登録商標)の活性成分である(7α,17α)−17−ヒドロキシ−7−メチル−19−ノルプレグン−5(10)−エン−20−イン−3−オン(チボロン(Tibolone))である。チボロンは組織特異的ホルモン活性を示す化合物である。研究室および臨床の研究において、チボロンは体温調節系、膣組織および骨に対するエストロゲン様効果を示すが、乳房または子宮内膜に対するエストロゲン様効果は示さない。骨に対するチボロンの有望な効果は、骨粗鬆症を発症するであろう女性におけるこの状態の治療について現在研究中でもある。(1)Pavlov,P.W.ら.GynecoL Endocrinol.1999;13:230−237、2)Tibolone(Livial).A new steroid for the menopause.Drug Ther.Bull.1991;29:77−8、3)Moore R.A.Systematic and economical review for Livial.In:Rymer J(Ed.),Livial:A review of clinical studies.Br.J.Gynaecol.1999;106(3 Suppl.19)1)。
7α−メチルステロイドの別の薬理学的に重要なクラスは7α−メチル−19−ノルテストステロン(MENT(商標))および17位の関連エステルであり(WO 99/67271)、ホルモン置換治療および男性繁殖能力制御のために開発された合成アンドロゲンである。MENT(商標)が筋肉塊、性的能力および性欲の維持並びに精子産生を抑制する能力において男性ホルモンテストステロンよりも強力であることが研究によって示されている。また、MENT(商標)はテストステロンほどには前立腺を肥大させることがなく、より安全な医学的使用を生じ得る。(1)Ogawa,S.ら.1996;30:74−84.Hormones and Behavior、2)Robbins,A.ら.Society for Neuroscience.Abstracts 1994;20(part 1):376、3)Sundaram,K.ら.Annals of Medicine 1993;25:199−205、4)Morali,G.ら.Biology of Reproduction 1993;49:577−581)。7位にメチル基を有する可能性ある興味深いステロイドの第3の例は3−ヒドロキシ−7α−メチル−21−[2’−メトキシ−4’−(ジエチルアミノメチル)−フェノキシ]−19−ノルプレグナ−1,3,5(10)トリエンシトレート(SR16234)であり、これは組織選択特性を伴う強力な抗腫瘍活性、およびヒト乳腫瘍細胞における完全なアンタゴニスト−抗エストロゲン活性を有することが見出されている選択的エストロゲン受容体修飾因子(SERM)である。(1)WO 01/58919 A2、2)WO 99/33859 A2、3)US 6,281,205 B1、4)US 20020032180 Al)。
合成の観点から、C−7での置換基の立体選択的導入がこの重要なクラスのステロイドを代表するものの組立において鍵となる変換である。文献によると、ステロイド骨格の7位におけるアルキル基の導入は、一般には、a)4,6−不飽和3−ケトステロイドへのアルキルマグネシウムハロゲンの塩化第一銅もしくは酢酸第二銅触媒1,6−共役付加により、またはb)4,6−不飽和3−ケトステロイドへの銅−リチウムアルキル試薬の共役付加により達成される。しかしながら、一般には、これらの方法は7α−および7β−アルキルステロイドの混合物を1.5:1から9:1の範囲のα、β比で生じる(1)Modi,S.P.ら,J.Org.Chem.1989;54:2317−2321、2)Grunwell,J.F.Steroids,1976;27:6,759、3)Campbell,J.A.ら,J.Am.Chem.Soc.1959;81:4069、4)Grunwell,J.F.ら.Steroids.1976;27:750、5)米国特許第3,798,213号、6)van Vliet N.P.ら.Recl.Trav.Chim.Pays−Bas l986;105:111)。薬理学的な関心7α−異性体の、有効性に劣る酵素阻害剤である、付随する望ましくない7β−異性体(O’ReilIy,J.M.ら.J.Med.Chem.1995;38:2842)からの単離は、クロマトグラフィー分離または反復再結晶化による手間がかかる一連の手順によってのみ達成することができる。この二つの操作は望ましい7α−異性体の収量を大幅に減少させる。
WO 01/58919においては、4,6−不飽和3−ケトステロイドが、臭化リチウムの存在下、メチルリチウムを用いて7位でアルキル化される。この場合、既存のヒドロキシル基をTHP−エーテルで保護した後に7−アルキル化の立体選択性が増加することが報告されており、これはステロイドのα面からの攻撃に有利なリチウムとの錯体形成によるものとされている。選択性の増加にもかかわらず、不幸なことに、この最終方法におけるアセテート保護基とメチルリチウムとの高い反応性は7α−メチルステロイドの67%という控え目な収率のみに反映されている。
7−アルキル基を導入するための代わりの方法が開発されているが、一般に適用できるものではない。限定された選択のアルキル基のみを導入することができ、この方法は芳香族A環を有するステロイドの合成に限定されるか、またはさらなる反応工程が必要であって、これがこれらの方法を一般に非効率なものとする。例えば:6−ケトエストラジオールを6−(フェニルスルホニル)−6−デヒドロエストラジールに変換し、それにC−7位への有機リチウム試薬の共役付加を施した後、スルホン基を除去する追加工程によって7α−置換エストラジオールが調製されている(Kunzer,H.ら.Tetrahedron Lett.1994;35:11,1691)。より最近のアプローチにおいては、6−ケトエストラジオールのアルキル化、次いでボロントリフルオライドエテレートおよびトリエチルシランでの脱酸素化および脱保護によって7α−置換エストラジオールが調製されている((Tedesco,R.ら.Tetrahedron Lett.1997;38:46,7997)。WO 01/58919においては、6−ケトエストラジオールが、リチウムジイソプロピルアミンの存在下においてヨウ化メチルと反応させ、次いで水素および白金およびパラジウムを用いて6−ケトンを触媒除去することにより、7位でアルキル化されている;既存のヒドロキシル基のTHP−エーテルでの保護の後、この7−アルキル化の立体選択性が増加することが報告されており、これはこのステロイドのβ面からの立体的妨害によるものとされている。DE 4,018,828 Aにおいては、8,9−不飽和エストラジオールからルイス酸の存在下におけるホルムアルデヒドとの反応、次いで触媒水素化、トシル化、および還元の系列によって7α−メチルエストラジオールを調製したことが記載されている。EP 0,262,201においては、4,6−不飽和3−ケトステロイドからの、ルイス酸の存在下におけるアリルトリアルキルシランまたはアリルトリアルキルスズ化合物のSakurai反応、次いでトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)−塩素(Wilkinson試薬)での選択的水素化による7α−プロピルステロイドの調製が記載されている(Nickisch,K;Laurent,H.Tetrahedron Lett.1988;29:13,1533も参照)。
したがって、7−アルキルステロイドの合成における主な挑戦は、7−アルキル基の導入の最も直接的な方法である銅介在1,6−共役付加のジアステレオ選択性の制御である。
本発明によると、式I
Figure 0005250174
(ここで、R1は水素、メチルまたはC≡CHであり、
R2は(CHOHであり、ここでnは0、1または2である)
の7α−メチルステロイドを調製するための方法であって、式II
Figure 0005250174
(ここで、R1およびR2は前に定義される通りである)
の4,6−不飽和3−ケトステロイドへのグリニヤール試薬CHMgX(Xはハロゲン(Cl、BrまたはI)である)の銅介在1,6−共役付加による方法が見出されており、該方法は式IIのステロイドのヒドロキシ基をトリアルキルシリル基で保護し、次いでヒドロキシ保護ステロイドをグリニヤール試薬で処理することを含む。
本発明の方法はステロイド基質の溶解度の大幅な増加を生じ、前記方法におけるステロイド基質の濃度を高める可能性を開き(一連の濃度範囲が可能であるが、好ましくは、ステロイドの濃度は0.1から0.3モル濃度である)、かつ、驚くべきことに、望ましい7α−異性体に有利な顕著に改善された立体選択性を示す。望ましくない7β−異性体のレベルは2.5%未満のレベルまで減少し、これは6倍を上回る選択性の改善である(約6:1から39:1)。
7α−エチル基が導入された方法におけるヒドロキシ基のトリアルキルシリル保護は従来記載されているが(WO 01/05806)、報告された選択性は85:15(α:β)のみである。
好ましくは、R1が水素、メチルまたはC≡CHであり、かつR2がOHであるか;または、R1が水素であり、かつR2が(CHOHである。より好ましくは、R2がOHであるとき、R1が水素またはC≡CHである。本発明の方法において用いるのに好ましいグリニヤール試薬はCHMgClである。本発明の方法のグリニヤール反応は、当業者に公知である幾つかの溶媒または溶媒の混合液、例えば、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジエチルエーテル、モノ−およびジグリム、トルエン等において行うことができる。テトラヒドロフランもしくはジエチルエーテルまたはこれらの溶媒の混合液が好ましい。テトラヒドロフランが最も好ましい溶媒である。
グリニヤール試薬はステロイドに対して等モル量または過剰に用いられる。好ましくは、ステロイドのグリニヤール試薬に対するモル比は1:1から1:7である。
本発明の方法に従ってトリアルキルシリル保護基を導入する工程は、望ましい7α−異性体に有利な改善された立体選択性を維持し、かつ収率を損なうことなしに、1,6−共役付加反応に組み込むことができる。ここで用いられる「アルキル」という用語は(1−4C)アルキル基を意味し、これは1個から4個の炭素原子を有する分岐または非分岐アルキル基、特には、メチルまたはエチルである。好ましい保護基はトリメチルシリルまたはトリエチルシリルであり;トリメチルシリルが最も好ましい。
本発明の方法においては、グリニヤール反応を触媒するのに銅触媒、例えば、酢酸銅(II)、塩化銅(II)、臭化銅(II)、ヨウ化銅(II)等が用いられる。好ましい触媒は酢酸銅(II)または塩化銅(II)から選択される。最も好ましい触媒は酢酸銅(II)である。
本発明の方法のグリニヤール反応の反応温度は非常に重要というものではないが、低温、好ましくは−78℃から0℃に維持するべきである。好ましい温度範囲は−35℃から−25℃である。
この新規方法は、ヒドロキシル化4,6−不飽和3−ケトステロイドへのメチルマグネシウムハロゲンの銅触媒1,6−共役付加の立体選択性を高めるのに利用可能な直接的なアプローチを初めて獲得する。したがって、厄介なクロマトグラフィー分離または反復再結晶化による手間のかかる一連の手順が不必要である。
本発明の適切なプロセスにおいては、ヒドロキシ4,6−不飽和3−ケトステロイドをトリアルキルシリル試薬で処理してヒドロキシ官能基を保護した後、そのシリル保護ステロイドの溶液を適切な溶媒中の銅触媒およびグリニヤール試薬の混合物に添加し、しばらく攪拌した後、保護基を除去する。トリアルキルシリル保護基の除去は4−不飽和3−ケトステロイドへの結合に必要とされる典型的な条件下で行い、これが有効な一工程手順を生じる。適切には、このプロセスはトリアルキルシリル基の除去および望ましい式Iの7α−メチルステロイドと3,5−不飽和マグネシウム−エノレートの平衡の両者のための酸処理によって完了される。
本発明の方法は7α−メチルステロイド(7α,17α)−17−ヒドロキシ−7−メチル−19−ノルプレグン−4−エン−20−イン−3−オンの調製に特に有用であり、(7α,17α)−17−ヒドロキシ−7−メチル−19−ノルプレグン−5(10)−エン−20−イン−3−オン(チボロン)の調製、7α−メチル−19−ノルテストステロン(MENT)の調製、および(7α)−21−ヒドロキシ−7−メチル−19−ノルプレグン−4−エン−3−オンの調製に適し、3−ヒドロキシ−7α−メチル−21−[2’−メトキシ−4’−(ジエチルアミノメチル)−フェノキシ]−19−ノルプレグナ−1,3,5(10)トリエンシトレート(SR16234)の調製に適する。比較のため、トリアルキルシリル保護基を導入することなしに、銅触媒1,6−共役付加によって17β−17−ヒドロキシ−エストラ−4,6−ジエン−3−オンから、MENTが約55%の収率、85:15の7α:β比で調製された(US 5,342,834;FR 4.521 Mに記載される手順による)。7α−異性体の単離は、それぞれ、ヘプタンおよびアセトン水溶液からの反復結晶化によってのみ達成することができ、これが全体的な収率を控え目な44%まで減少させた。本発明による適切なプロセスにおいては、1,6−共役付加反応に先立つトリメチルシリル保護基の導入がMENTの全体的な収率を79%に増加させ、これは全体的な収率の80%の改善である。
本発明のさらなる目的は、化合物21−ヒドロキシ−19−ノルプレグン−4,6−ジエン−3−オンであり、これは(7α)−21−ヒドロキシ−7−メチル−19−ノルプレグン−4−エン−3−オン(これは、次に、3−ヒドロキシ−7α−メチル−21−[2’−メトキシ−4’−(ジエチルアミノメチル)−フェノキシ]−19−ノルプレグナ−1,3,5(10)トリエンシトレート(SR16234)の調製に適する)を調製するための本発明の方法において用いるのに適する中間体である。
本発明をいかなる限定をも意味するものではない以下の例によってさらに説明する。
7α−メチル−19−ノルテストステロン(MENT)
クロロトリメチルシラン(34.4ml、370ミリモル)を窒素雰囲気下、20℃で無水テトラヒドロフラン(250ml)中の(17β)−17−ヒドロキシ−エストラ−4,6−ジエン−3−オン(25g、92ミリモル)(Wettstein,A.Helv.Chim.Acta,1940;23:388)およびトリエチルアミン(50ml、350ミリモル)の溶液に滴下により添加した。生じる溶液を還流温度で2時間攪拌した。その反応混合物を室温に冷却して水(125ml)を添加し、その混合物をトルエン(250ml)で抽出した。合わせた有機層を10%塩化ナトリウム水溶液(125ml)で洗浄し、減圧下で蒸発させて17−トリメチルシリルオキシ−中間体を残留固体として得、それを単離することなく無水テトラヒドロフラン(250ml)に溶解した。この溶液を−30℃、2時間で、酢酸銅(II)(2.58g、12.5ミリモル)およびテトラヒドロフラン(120ml)中の塩化メチルマグネシウム(61.6g、185ミリモル)の3M溶液の混合物に添加し、そのオレンジ−赤溶液を−30℃で1時間攪拌した。次に、その反応混合物を硫酸(36.5ml、681ミリモル)および水(500ml)の溶液に注ぎ入れ、40℃で2.5時間攪拌した。酢酸ナトリウムをpH3.5まで添加し、その混合物を酢酸エチル(260ml)で抽出して塩化アンモニウム水溶液(83ml、10%)で洗浄した。減圧下での蒸発によって溶媒を除去した後、アセトン水溶液(150ml、50%)を添加し、−10℃で7α−メチル−19−ノルテストステロン(MENT)を99:1の7α:β比で結晶化した(19.6g、79%)(US 5,342,834;FR 4.521 Mによる)。H−NMR(400MHz,CDCl):δ5.68(bt,1H,C(4)H),3.54(t,1H,C(17)H),2.37−0.88(m,19H),0.66(s,3H,C(18)),0.61(d,3H,C(7)CH)。
(7α,17α)−17−ヒドロキシ−7−メチル−19−ノルプレグン−4−エン−20−イン−3−オン
クロロトリメチルシラン(6.28ml、67.5ミリモル)を窒素雰囲気下、20℃で無水テトラヒドロフラン(50ml)中の(17α)−17−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4,6−ジエン−20−イン−3−オン(5.0g、17ミリモル)(GB 935116)およびピリジン(11.4ml、142ミリモル)の溶液に滴下により添加した。生じる溶液を還流温度で2.5時間攪拌した。その反応混合物を室温に冷却して水(25ml)を添加し、その混合物をトルエン(50ml)で抽出した。合わせた有機層を無水メタノール(25ml、70%)で洗浄し、減圧下で蒸発させて17−トリメチルシリルオキシ−中間体を残留固体として得、それを単離することなく無水テトラヒドロフラン(110ml)に溶解した。この溶液を−30℃、2時間で、酢酸銅(II)(0.58g、2.9ミリモル)およびテトラヒドロフラン(50ml)中の塩化メチルマグネシウムの(40g、118ミリモル)の3M溶液の混合物に添加し、−30℃で1時間攪拌した。次に、その反応混合物を硫酸(6.8ml、126ミリモル)および無水テトラヒドロフラン(160ml、15%)の溶液に注ぎ入れ、20℃で8時間攪拌した。酢酸ナトリウムをpH3.5まで添加し、減圧下での蒸発によって溶媒を除去した後、(7α,17α)−17−ヒドロキシ−7−メチル−19−ノルプレグン−4−エン−20−イン−3−オンを95:5の7α:β比で結晶化した(5.2g、99%)(文献による:Van Vliet,N.P.ら.Recl.Trav.Chim.Pays−Bas,1986;105:111)。H−NMR(400MHz,CDCl):δ5.86(bt,1H,C(4)H),2.59(s,1H,C(21)H),2.52−0.86(m,19H),0.94(s,3H,C(18)H),0.79(d,3H,C(7)CH)。
21−ヒドロキシ−19−ノルプレグン−4,6−ジエン−3−オン
4−トルエンスルホン酸(100mg、0.56ミリモル)を窒素雰囲気下、−5℃で、エタノール(60mL)中の21−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4−エン−3−オン(30.0g、99.2ミリモル)(WO 01/58919)およびトリエチルオルトホルミエート(22.1mL、133ミリモル)の懸濁液に添加した。0℃で2時間攪拌した後、その反応混合物をトリエチルアミン(0.22mL、1.6ミリモル)で失活させ、還流温度で15分間加熱した。その反応混合物をエタノール(50mL)、酢酸エチル(1.0L)、水(500mL)およびジクロロメタン(500mL)で希釈した。有機層を分離して水層を抽出し(ジクロロメタン、2×250mL)、合わせた有機層を真空中で濃縮した。THF(140mL)中の残滓(50g)の溶液をメタノール(140mL)、水(19mL)、酢酸(5.1mL)およびピリジン(1.9mL)中のクロラニル(26g、106ミリモル)の懸濁液に20℃で添加した。この温度で2時間攪拌した後、水(490mL)中の水酸化ナトリウム(42g、1.05モル)および次亜硫酸ナトリウム(4.9g、28ミリモル)の溶液で反応を失活させた。水層を抽出し(ジクロロメタン、3×500mL)、真空中で濃縮して21−ヒドロキシ−19−ノルプレグン−4,6−ジエン−3−オン(25.0g、84%)を得た。この生成物をカラムクロマトグラフィーおよび酢酸エチルからの結晶化によって精製した(10.9g、37%)。H−NMR(400MHz,CDCl):δ6.25−6.17(ABX dq,2H,C(6)HおよびC(7)H),5.76(bd,1H,C(4)H),3.73−3.58(m,2H,C(21) OH),2.50−1.08(m,19H),0.69(s,3H,C(18)H)。
(7α)−21−ヒドロキシ−7−メチル−19−ノルプレグン−4−エン−3−オン
クロロトリメチルシラン(2.0mL、33.3ミリモル)を窒素雰囲気下、20℃で、無水テトラヒドロフラン(100mL)中の21−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4,6−ジエン−3−オン(5.0g、17ミリモル)およびトリエチルアミン(12mL、80ミリモル)の懸濁液に滴下により添加した。生じる混合物を還流温度で1時間攪拌した。その反応混合物を室温に冷却して水(50mL)を添加し、有機層を分離して水層をトルエン(25mL)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、粗製中間体シリルエーテル(11g)を得た。テトラヒドロフラン(121mL)中のシリルエーテルの溶液を45分でTHF(45mL)中の酢酸銅(285mg、2.86ミリモル)および塩化メチルマグネシウム(THF中の3.0M溶液、38.8mL、116ミリモル)の溶液に−20℃で添加した。この温度で1時間攪拌した後、水(125mL)およびTHF(25mL)中の硫酸(6.7g、68ミリモル)の溶液で反応を失活させた。20℃で17時間攪拌した後、反応混合物を蒸留してTHF非含有とし、その生成物をジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。真空中で濃縮した後、(7α)−21−ヒドロキシ−7−メチル−19−ノルプレグン−4−エン−3−オンを非晶質固体(5.2g、99%)として95:5の7α/β比で得た(文献WO 01/58919による)。H−NMR(400MHz,CDCl):δ5.85(bt,1H,C(4)H),3.75−3.57(m,2H,C(21) OH),2.50−0.97(m,22H),0.77(d,3H,C(7)CH),0.67(s,3H,C(18)H)。

Claims (9)

  1. 式I
    Figure 0005250174
    (ここで、R1は水素、メチルまたはC≡CHであり;
    R2は(CHOHであり、ここでnは0、1または2である)
    の7α−メチルステロイドを調製するための方法であって、式II
    Figure 0005250174
    (ここで、R1およびR2は前に定義される通りである)
    の4,6−不飽和3−ケトステロイドへのグリニヤール試薬CHMgX(Xはハロゲンである)の銅介在1,6−共役付加によるものであり、式IIのステロイドのヒドロキシ基をトリメチルシリル基で保護し、次いでヒドロキシ保護ステロイドをグリニヤール試薬で処理することを含む方法。
  2. R1が水素、メチルもしくはC≡CHであり、かつR2がOHである、請求項1に記載の方法。
  3. R1が水素であり、かつR2が(CHOHである、請求項1に記載の方法。
  4. グリニヤール試薬がCHMgClである、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. グリニヤール反応の溶媒がテトラヒドロフラン、ジエチルエーテルまたはそれらの混合液である、請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  6. ステロイドの濃度が0.1から0.3モル濃度である、請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  7. ステロイドのグリニヤール試薬に対するモル比が1:1から1:7である、請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  8. 銅触媒酢酸銅(II)または塩化銅(II)が用いられる、請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  9. グリニヤール反応の反応温度が−78℃から0℃である、請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
JP2003560033A 2002-01-21 2003-01-14 7α−メチルステロイドの調製方法 Expired - Lifetime JP5250174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02075230 2002-01-21
EP02075230.9 2002-01-21
PCT/EP2003/000339 WO2003059931A1 (en) 2002-01-21 2003-01-14 PROCESS FOR THE PREPARATION OF 7α-METHYLSTEROIDS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005519899A JP2005519899A (ja) 2005-07-07
JP5250174B2 true JP5250174B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=8185555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003560033A Expired - Lifetime JP5250174B2 (ja) 2002-01-21 2003-01-14 7α−メチルステロイドの調製方法

Country Status (28)

Country Link
US (2) US20050090476A1 (ja)
EP (1) EP1470151B1 (ja)
JP (1) JP5250174B2 (ja)
KR (1) KR100937179B1 (ja)
CN (1) CN100372864C (ja)
AR (1) AR038165A1 (ja)
AT (1) ATE453659T1 (ja)
AU (1) AU2003205604B8 (ja)
BR (1) BRPI0306736B8 (ja)
CA (1) CA2472379C (ja)
DE (1) DE60330749D1 (ja)
EC (1) ECSP045180A (ja)
EG (1) EG23417A (ja)
ES (1) ES2336439T3 (ja)
HR (1) HRP20040634B1 (ja)
IL (2) IL162770A0 (ja)
IS (1) IS2740B (ja)
MX (1) MXPA04007049A (ja)
NO (1) NO327095B1 (ja)
NZ (1) NZ533970A (ja)
PE (1) PE20030926A1 (ja)
PL (1) PL208163B1 (ja)
RO (1) RO122913B1 (ja)
RS (1) RS51490B (ja)
RU (1) RU2305105C2 (ja)
TW (1) TWI322813B (ja)
WO (1) WO2003059931A1 (ja)
ZA (1) ZA200405257B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10213371C1 (de) * 2002-03-21 2003-12-24 Schering Ag Verfahren zur Herstellung von 7alpha-Methylsteroiden
GB0304927D0 (en) * 2003-03-04 2003-04-09 Resolution Chemicals Ltd Process for the production of tibolone
KR100716981B1 (ko) * 2004-09-30 2007-05-10 삼성전자주식회사 대중교통의 최적경로 검색방법 및 이를 이용한 휴대용 기기
JP5749261B2 (ja) * 2009-06-29 2015-07-15 メルツ・ファルマ・ゲーエムベーハー・ウント・コ・カーゲーアーアー 3,3,5,5−テトラメチルシクロヘキサノンを調製する方法
CN111944001A (zh) * 2020-07-09 2020-11-17 浙江神洲药业有限公司 一种替勃龙的制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3341557A (en) * 1961-06-05 1967-09-12 Upjohn Co 7-methyltestosterones
US3470216A (en) * 1966-11-29 1969-09-30 Du Pont Selected 17,17-difluoro unsaturated androstanes
FR2054527B1 (ja) * 1969-07-28 1973-06-08 Roussel Uclaf
US3798213A (en) * 1971-01-25 1974-03-19 Merck & Co Inc 7 alpha-methyl-20-spiroxane-3-ones and process
DE2558088C2 (de) * 1975-12-19 1985-05-30 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Verfahren zur Herstellung von 4-Androsten-3,17-dion-Derivaten
JPS56145239A (en) * 1980-04-11 1981-11-11 Sumitomo Chem Co Ltd Novel bicyclooctane derivative and its preparation
US4298559A (en) * 1980-07-23 1981-11-03 Dow Corning Corporation High yield silicon carbide from alkylated or arylated pre-ceramic polymers
US6054446A (en) * 1997-12-24 2000-04-25 Sri International Anti-estrogenic steroids, and associated pharmaceutical compositions and methods of use
US6548491B2 (en) * 1997-12-24 2003-04-15 Sri International Anti-estrogenic steroids, and associated pharmaceutical compositions and methods of use
WO2000059920A2 (en) * 1999-04-06 2000-10-12 Akzo Nobel N.V. Orally active 7.alpha.-alkyl androgens
TW548277B (en) * 1999-07-16 2003-08-21 Akzo Nobel Nv Orally active androgens
DE60025958T2 (de) * 1999-12-02 2006-07-27 Akzo Nobel N.V. 14,15-beta-methylen substituierte androgene
US6784170B2 (en) * 2000-02-11 2004-08-31 Sri International Synthesis of anti-estrogenic and other therapeutic steroids from 21-hydroxy-19-norpregna-4-en-3-one
SK882003A3 (en) * 2000-07-28 2003-07-01 Akzo Nobel Nv 16alpha-substituted steroid compounds, pharmaceutical composition comprising same and their use
US20040010138A1 (en) * 2002-03-21 2004-01-15 Schering Ag Process for the production of 7alpha-methyl steroids
US7304157B2 (en) * 2004-09-28 2007-12-04 Bristol-Myers Squibb Company Efficient synthesis of 4,5-dihydro-pyrazolo[3,4-c]pyrid-2-ones

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003059931A1 (en) 2003-07-24
YU63004A (sh) 2006-08-17
RS51490B (sr) 2011-04-30
RU2305105C2 (ru) 2007-08-27
CA2472379A1 (en) 2003-07-24
IL162770A (en) 2011-06-30
RU2004125580A (ru) 2006-01-27
RO122913B1 (ro) 2010-04-30
US20050090476A1 (en) 2005-04-28
MXPA04007049A (es) 2004-10-14
NO20043455L (no) 2004-08-19
CN1863814A (zh) 2006-11-15
TW200302731A (en) 2003-08-16
PE20030926A1 (es) 2003-10-29
IS2740B (is) 2011-06-15
DE60330749D1 (de) 2010-02-11
HRP20040634A2 (en) 2004-10-31
US20100204497A1 (en) 2010-08-12
BRPI0306736B8 (pt) 2021-05-25
PL208163B1 (pl) 2011-03-31
NZ533970A (en) 2005-10-28
EP1470151A1 (en) 2004-10-27
NO327095B1 (no) 2009-04-20
TWI322813B (en) 2010-04-01
CN100372864C (zh) 2008-03-05
AU2003205604B2 (en) 2009-11-26
ES2336439T3 (es) 2010-04-13
ECSP045180A (es) 2004-08-27
BRPI0306736B1 (pt) 2017-11-07
EP1470151B1 (en) 2009-12-30
ATE453659T1 (de) 2010-01-15
PL371583A1 (en) 2005-06-27
IS7339A (is) 2004-06-28
AU2003205604B8 (en) 2009-12-24
HRP20040634B1 (hr) 2013-07-31
KR20040077727A (ko) 2004-09-06
AR038165A1 (es) 2004-12-29
EG23417A (en) 2005-06-28
ZA200405257B (en) 2005-08-31
IL162770A0 (en) 2005-11-20
AU2003205604A1 (en) 2003-07-30
JP2005519899A (ja) 2005-07-07
BR0306736A (pt) 2004-12-28
CA2472379C (en) 2010-05-25
KR100937179B1 (ko) 2010-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10000524B2 (en) Synthesis of estetrol via estrone derived steroids
JP3977462B2 (ja) 11−(置換フェニル)−エストラ−4,9−ジエン誘導体
US9163059B2 (en) Methods for preparing 17-alkynyl-7-hydroxy steroids and related compounds-2
WO2013063859A1 (zh) 醋酸乌利司他的制备方法及其中间体
AU6293598A (en) 16-hydroxy-11-(substituted phenyl)-estra-4,9-diene derivatives
US20100204497A1 (en) Process For The Preparation of 7 alpha-Methylsteroids
AU2909500A (en) 16-hydroxyestratrienes as selective estrogens
JP5430603B2 (ja) ググルステロン及びググルステロールの製造方法
JPH0216760B2 (ja)
JP6796366B2 (ja) 酢酸ウリプリスタルおよびその4’−アセチル類似体の合成のための工業プロセス
JP4615998B2 (ja) 選択的活性エストロゲンとしての9−α置換のエストラトリエン
EP1608670B1 (en) Process for the production of tibolone
WO2012020417A1 (en) Process for the preparation of estradiol and its derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051226

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130315

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5250174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term