JP5244643B2 - 車両用ルーフ構造 - Google Patents
車両用ルーフ構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5244643B2 JP5244643B2 JP2009033456A JP2009033456A JP5244643B2 JP 5244643 B2 JP5244643 B2 JP 5244643B2 JP 2009033456 A JP2009033456 A JP 2009033456A JP 2009033456 A JP2009033456 A JP 2009033456A JP 5244643 B2 JP5244643 B2 JP 5244643B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- sunroof
- roof
- opening
- closed cross
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
従来の車両用ルーフ構造として、例えば特許文献1には、サンルーフ無し車とサンルーフ付き車とを共通のルーフパネルを用いて構成する場合において、ルーフリンホースの有無に関わらず良好なシール性を得るため、ルーフパネルのフランジにルーフリンホースの先端部が挿入される溝部を設けて、この溝部における挿入方向先端部にルーフサイドパネルのフランジに密着させるようにした段部を設ける構造が記載されている。
このような側面衝突を考慮した技術として、例えば、特許文献2には、サンルーフの非装着仕様と装着仕様とを効率よく作り分け、重量を増加させることなく側突性能を向上するため、サンルーフフレームと、センターピラー及びサイドレールの接続部とを結合する連結ブラケットを設けたルーフ構造が記載されている。
しかし、車両の商品力を向上するためサンルーフの開口部を拡大し、その結果ブレースをセンターピラーよりも後方側に配置せざるを得ない場合には、センターピラーからブレースへの荷重伝達効率が悪くなってしまう。この場合、センターピラーの侵入を防止して側面衝突性能を向上するため、サイドレールの補強を行うことも考えられるが、この場合、構造が複雑となり、サンルーフ非装着車も含めて重量及びコストが増加してしまう。
本発明の課題は、開口を大きくした場合であっても簡素かつ軽量な構造によって側面衝突性能を確保できる車両用ルーフ構造を提供することである。
請求項1の発明は、車両のキャビン上部に設けられたルーフ部と、前記ルーフ部の車幅方向における両端部に設けられ、車両前後方向に延びて形成されるとともにセンターピラーの上端部が接続されるサイドレールと、前記ルーフ部に設けられた開口部を有するサンルーフ部とを有する車両用ルーフ構造であって、前記サンルーフ部の前記開口部の後縁部は前記サイドレールと前記センターピラーの接続部における前端部よりも車両後方側に配置され、前記サンルーフの前記開口部の側縁部から後縁部にかけて連続して形成されるとともに、前端部が前記サイドレールと前記センターピラーとの接続部よりも車両前方側に配置された閉断面部を有し、前記開口補強部の前記閉断面部を閉塞する閉塞部を有することを特徴とする車両用ルーフ構造である。
請求項3の発明は、前記開口補強部と前記サイドレール連結部とを共通の部材によって形成したことを特徴とする請求項2に記載の車両用ルーフ構造である。
(1)サンルーフの開口部の側縁部から後縁部にかけて連続して形成されるとともに、前端部がサイドレールとセンターピラーとの接続部よりも車両前方側に配置された閉断面部を有する開口補強部を設けることによって、センターピラーからサイドレールに入力される荷重が開口補強部を経由して反対側のサイドレールに効率よく伝達されるため、車両の側面衝突性能が向上する。また、このような開口補強部は、例えば開口部の周囲に設けられるサンルーフフレームにリンホースメント(補剛部材)をモナカ状に接合すれば容易に形成することができるため、構造が簡素かつ軽量であり、コストも低廉である。さらに、このような構造はサンルーフ関連部材のみを用いて構成することができるため、サンルーフ非装着車に影響することがない。
また、開口補強部の閉断面部を閉塞する閉塞部を設けることによって、衝突時における閉断面部の潰れ等の断面変形を抑制し、上述した効果を確実に発揮させることができる。
(2)開口補強部と隣接して車両後方側に設けられ、車幅方向に沿って延びた閉断面部を有し左右のサイドレールを連結するサイドレール連結部を設けることによって、左右サイドレール間の荷重伝達をより効率よくするとともに、衝突時におけるサイドレールの転び(車両前後方向に沿った軸周りの回転)を抑制して側面衝突性能をより向上することができる。
(3)開口補強部とサイドレール連結部とを共通の部材によって形成することによって、構造の簡素化、軽量化、コストの低下を図ることができる。
図1に示すように、車両1は、ルーフ部100を備えている。
ルーフ部100は、乗員等を収容するキャビン(車室)の屋根部分を構成する部分である。
ルーフ部100は、ルーフパネル110、サイドレール120等を備えている。
サイドレール120は、ルーフパネル110の車幅方向における両端部に設けられ、車両の前後方向に略沿って延びた閉断面を有する構造体である。
アウタパネル121は、サイドレール120部における車両の外表面を構成する外板である。
インナパネル122は、アウタパネル121の内側に設けられ、アウタパネル121といわゆるモナカ状に接合され、その内部に閉断面を構成するものである。
サイドリンホースメント123は、アウタパネル121とインナパネル122との間に配置され、サイドレール120を補強する部材である。サイドリンホースメント123の車幅方向における両端部は、アウタパネル121とインナパネル122との間に挟み込まれた状態で例えばスポット溶接等によって接合されている。
また、この溶接個所におけるルーフパネル110とアウタパネル121との間には、後述するサンルーフリンホースメント320の側縁部322における車幅方向外側の端部が挿入され、挟み込まれた状態で溶接により固定されている。
フロントガラス210は、ルーフ部100の前端部から図示しないカウルトップにかけて設けられている。
フロントドアガラス220及びリアドアガラス230は、それぞれ前席搭乗者及び後席搭乗者の乗降に用いられる図示しないフロントドア及びリアドアに昇降可能に設けられ、上昇状態における上端部はサイドレール120の下部と図示しないドアサッシュを介して接している。
リアクォーターガラス240は、リアドアガラス230の後方側(カーゴルーム部分)に設けられた嵌め殺しのガラスである。
Aピラー250は、フロントガラス210の側縁部とフロントドアガラス220の前縁部の間に配置されている。
Bピラー260は、フロントドアガラス220の後縁部とリアドアガラス230の前縁部との間に配置された、いわゆるセンターピラーである。
Cピラー270は、リアドアガラス230の後縁部とリアクォーターガラス240の前縁部との間に配置されている。
サンルーフ部300は、サンルーフフレーム310、サンルーフリンホースメント320、ブラケット330、リッド340、サンルーフアッシー350等を備えて構成されている。
サンルーフフレーム310は、一体成型された前縁部311、後縁部312、側縁部313等を備えている。
前縁部311及び後縁部312は、車幅方向に略沿って延び、車両の前後方向に離間して配置されている。
側縁部313は、車両の前後方向に略沿って延び、前縁部311及び後縁部312の左右両端部をそれぞれ連結している。
図6に示すように、側縁部313の車幅方向内側の端部は、ルーフパネル110に形成された開口111の側縁部に接合されている。
また、側縁部313の車幅方向外側の端部は、サンルーフリンホースメント320の側縁部322の上面部に接合されている。
図7に示すように、後縁部312の前端部は、ルーフパネル110に形成された開口111の後縁部に接合されている。
また、後縁部312の後端部は、サンルーフリンホースメント320の後縁部321の上面部に接合されている。
サンルーフリンホースメント320は、一体成型された後縁部321、側縁部322等を備えている。
後縁部321は、車幅方向に略沿って延びている。
側縁部322は、後縁部321の左右端部からそれぞれ車両前方側へ突き出している。
図6に示すように、側縁部322の車幅方向内側の端部は、サンルーフフレーム310の側縁部313の下面部に接合されている。また、側縁部322の車幅方向外側の端部は、上述したようにルーフパネル110の側縁部の下面とサイドレール120のアウタパネル121の端部の上面との間に挟持された状態でこれらと接合されている。
図7に示すように、後縁部321の前端部は、サンルーフフレーム310の後縁部312の下面部に接合されている。
また、閉断面部S2(右下がりハッチング部)は、車幅方向に略沿って延びるとともに、閉断面部S1の車両後方側に、この閉断面部S1と隣接して配置されている。閉断面部S2の左右両端部は、左右のサイドレール120を実質的に連結している。
図5に示すように、ブラケット330は、一体成型された本体部331、フレーム接合部332、リンホースメント接合部333等を備えている。
本体部331は、略水平に配置された平板状の部分である。
フレーム接合部332は、本体部331の後端部から上方へ突き出して形成され、その先端部にはサンルーフフレーム310と接合される溶接しろが設けられている。
リンホースメント接合部333は、本体部331の車幅方向外側の端部から下方へ突き出して形成され、その先端部にはサンルーフリンホースメント320と接合される溶接しろが設けられている。
ブラケット330は、閉断面部S1の前端部を実質的に閉塞するとともに、閉断面部S1の前端部におけるサンルーフフレーム310とサンルーフリンホースメント320との相対位置を拘束し、閉断面部S1の断面変形を抑制するものである。
リッド340の周囲には、水等の浸入を防止するリップシール341が設けられている。
サンルーフアッシー350は、リッド340を開閉する開閉機構、リッド340の下側に設けられるサンシェード等をサブアセンブリ化したものであって、リッド340の下側に設けられ、サンルーフフレーム310に固定されている。
(1)サンルーフフレーム310の側縁部313から後縁部312に沿って連続して形成されるとともに、前端部がサイドレール120とBピラー260との接続部よりも車両前方側に配置された閉断面部S1を有する開口補強部を設けることによって、車両の側面衝突時にBピラー260からサイドレール120に入力される荷重が、閉断面部S1等の開口補強部を経由して反対側のサイドレール120に効率よく伝達されるため、車両の側面衝突性能が向上する。また、開口補強部は、サンルーフフレーム310にサンルーフリンホースメント320をモナカ状に接合して形成したため、構造が簡素かつ軽量であり、コストも低廉である。さらに、このような構造はサンルーフ関連部材のみを用いて構成することができるため、サンルーフ非装着車に影響することがない。
(2)閉断面部S1と隣接して車両後方側に設けられ、車幅方向に沿って延びた閉断面部S2によって左右のサイドレール120を連結することによって、左右サイドレール120間の荷重伝達をより効率よくするとともに、衝突時におけるサイドレール120の転び(車両前後方向に沿った軸周りの回転)を抑制して側面衝突性能をより向上することができる。
(3)閉断面部S1,S2を共通の部材であるサンルーフフレーム310及びサンルーフリンホースメント320で形成することによって、構造の簡素化、軽量化、コストの低下を図ることができる。
(4)閉断面部S1の前端部を閉塞するブラケット330を設けることによって、衝突時における閉断面部S1の潰れ等の断面変形を抑制し、上述した効果を確実に発揮させることができる。
本発明は、以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。例えば、ルーフ構造における詳細な構造、各部材の形状や組み合わせ、結合方法等は適宜変更することができる。
110 ルーフパネル 111 開口
120 サイドレール 121 アウタパネル
122 インナパネル 123 サイドリンホースメント
210 フロントガラス 220 フロントドアガラス
230 リアドアガラス 240 リアクォーターガラス
250 Aピラー 260 Bピラー
270 Cピラー 300 サンルーフ部
310 サンルーフフレーム 311 前縁部
312 後縁部 313 側縁部
320 サンルーフリンホースメント
321 後縁部 322 側縁部
330 ブラケット 331 本体部
332 フレーム接合部 333 リンホースメント接合部
340 リッド 341 リップシール
350 サンルーフアッシー S1,S2 閉断面部
Claims (3)
- 車両のキャビン上部に設けられたルーフ部と、
前記ルーフ部の車幅方向における両端部に設けられ、車両前後方向に延びて形成されるとともにセンターピラーの上端部が接続されるサイドレールと、
前記ルーフ部に設けられた開口部を有するサンルーフ部と
を有する車両用ルーフ構造であって、
前記サンルーフ部の前記開口部の後縁部は前記サイドレールと前記センターピラーの接続部における前端部よりも車両後方側に配置され、
前記サンルーフの前記開口部の側縁部から後縁部にかけて連続して形成されるとともに、前端部が前記サイドレールと前記センターピラーとの接続部よりも車両前方側に配置された閉断面部を有する開口補強部を有し、
前記開口補強部の前記閉断面部を閉塞する閉塞部を有すること
を特徴とする車両用ルーフ構造。 - 前記開口補強部と隣接して車両後方側に設けられ、車幅方向に沿って延びた閉断面部を有し左右の前記サイドレールを連結するサイドレール連結部を有すること
を特徴とする請求項1に記載の車両用ルーフ構造。 - 前記開口補強部と前記サイドレール連結部とを共通の部材によって形成したこと
を特徴とする請求項2に記載の車両用ルーフ構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009033456A JP5244643B2 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 車両用ルーフ構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009033456A JP5244643B2 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 車両用ルーフ構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010188797A JP2010188797A (ja) | 2010-09-02 |
JP5244643B2 true JP5244643B2 (ja) | 2013-07-24 |
Family
ID=42815342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009033456A Active JP5244643B2 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 車両用ルーフ構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5244643B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105292268A (zh) * | 2014-06-18 | 2016-02-03 | 马自达汽车株式会社 | 带天窗汽车的上部车体构造 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6131970B2 (ja) | 2015-02-20 | 2017-05-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両上部構造 |
US10421496B2 (en) * | 2017-09-15 | 2019-09-24 | Honda Motor Co., Ltd. | Panoramic roof stiffener reinforcement |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63176785A (ja) * | 1986-10-30 | 1988-07-21 | Mazda Motor Corp | 自動車の上部車体構造 |
JPH0712132Y2 (ja) * | 1989-02-27 | 1995-03-22 | 日産自動車株式会社 | サンルーフ型車のルーフ開口部構造 |
JP3697557B2 (ja) * | 1994-10-15 | 2005-09-21 | マツダ株式会社 | 自動車の上部車体構造 |
JP2902312B2 (ja) * | 1994-10-20 | 1999-06-07 | 池田物産株式会社 | 車両用サンルーフの開口部構造 |
JPH09254814A (ja) * | 1996-03-25 | 1997-09-30 | Mazda Motor Corp | 自動車の可動ルーフ装置支持構造 |
JP3968827B2 (ja) * | 1997-07-10 | 2007-08-29 | トヨタ車体株式会社 | 自動車のルーフ構造 |
JP4475885B2 (ja) * | 2003-05-07 | 2010-06-09 | 富士重工業株式会社 | 車両のルーフ構造 |
JP2005153650A (ja) * | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Mitsubishi Motors Corp | 自動車のルーフ構造 |
JP4607712B2 (ja) * | 2005-09-01 | 2011-01-05 | 本田技研工業株式会社 | 車両のルーフ構造 |
JP2009119925A (ja) * | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Kanto Auto Works Ltd | 自動車用ガラスサンルーフの補強構造 |
-
2009
- 2009-02-17 JP JP2009033456A patent/JP5244643B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105292268A (zh) * | 2014-06-18 | 2016-02-03 | 马自达汽车株式会社 | 带天窗汽车的上部车体构造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010188797A (ja) | 2010-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5352682B2 (ja) | 車体フロア構造 | |
JP5141834B2 (ja) | 車体構造 | |
WO2009125528A1 (ja) | 車両用ドア構造体およびその製造方法 | |
JP4640023B2 (ja) | ドア構造 | |
JP4352769B2 (ja) | 自動車の下部車体構造 | |
JP5244643B2 (ja) | 車両用ルーフ構造 | |
JP4547707B2 (ja) | 自動車のルーフ補強構造 | |
JP4731716B2 (ja) | 自動車用サイドドア構造 | |
JP6099223B2 (ja) | 自動車の車体構造 | |
JP4979434B2 (ja) | 自動車の側部車体構造 | |
JP4666254B2 (ja) | キャブオーバ型車両の乗降口周縁部構造 | |
JP3818870B2 (ja) | 自動車のドアヒンジ構造 | |
JP3818856B2 (ja) | 車両用ドアのベルトライン補強構造 | |
JP4753039B2 (ja) | 車両のスライドドア構造 | |
JP6221164B2 (ja) | 車体構造 | |
JP4277602B2 (ja) | 自動車の側部車体構造 | |
JP2011098684A (ja) | 車両の上部車体構造 | |
JP4502681B2 (ja) | 車両のドア構造 | |
JP5476932B2 (ja) | 車両のドア構造 | |
JP5030053B2 (ja) | 車両用ドア構造 | |
JP4277601B2 (ja) | 自動車の側部車体構造 | |
JP4577129B2 (ja) | スライドドア車の下部車体構造 | |
JP4365717B2 (ja) | 車両用ドア | |
JP2014125194A (ja) | 車体側部構造 | |
JP4341289B2 (ja) | サンルーフ車側部車体構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130408 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5244643 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |