JP5239423B2 - 情報処理装置,情報処理方法,プログラム,および記録媒体 - Google Patents
情報処理装置,情報処理方法,プログラム,および記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5239423B2 JP5239423B2 JP2008068173A JP2008068173A JP5239423B2 JP 5239423 B2 JP5239423 B2 JP 5239423B2 JP 2008068173 A JP2008068173 A JP 2008068173A JP 2008068173 A JP2008068173 A JP 2008068173A JP 5239423 B2 JP5239423 B2 JP 5239423B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- partial image
- information
- processing apparatus
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/50—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
- G06F16/58—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/50—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Library & Information Science (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
このような文書を電子化して保存する機能を有する情報処理装置として、従来、例えばスキャナのスキャン(読み取り)動作によって読み取った図,表,写真等の画像および文字列が混在した文書(電子文書)から画像を含む画像領域および文字列を含む文字領域を認識して抽出し、抽出した画像を検索対象としてメモリに格納し、抽出した文字列を検索用テキストとして用いて、メモリに格納した画像を容易に検索できるようにした情報処理装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。
このような情報処理装置では、電子化された大量の情報の中から必要な情報が検索できる。
また、文書から抽出された画像自体を操作する操作手段が提供されていないため、再利用性に乏しいものであるという問題もあった。
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、ある文書から抽出された部分画像を複製して他の文書に貼り付ける操作を可能とし、その際に複製元の部分画像に対応するメタ情報の参照を可能にすることにより、部分画像の再利用性を向上させることを目的とする。
該文書登録手段による登録処理によって上記文書格納手段に格納される文書と部分画像とを関連付けた情報を設定する情報設定手段と、上記登録処理によって上記文書格納手段に格納された部分画像を複製して他の文書に貼り付ける処理及び他の文書に貼り付けた部分画像を削除する処理を行う処理実行手段と、該処理実行手段により、元の文書の部分画像が複製され、該複製された部分画像が他の文書に貼り付けられる際に、該部分画像の複製元を特定するための上記元の文書の情報を上記他の文書に対応する複製元の情報として上記文書格納手段に格納させる情報更新手段とを設け、該情報更新手段に、上記処理実行手段により、上記他の文書に貼り付けられた部分画像が更に複製され、該複製された部分画像が更に他の文書に貼り付けられる際に、該部分画像の複製元を特定するための上記他の文書の情報を上記更に他の文書に対応する複製元の情報として上記文書格納手段に格納させる手段と、上記処理実行手段により、上記他の文書に貼り付けられた部分画像が削除されるとき、上記更に他の文書に対応する複製元の情報を該部分画像の複製元を特定するための上記元の文書の情報に置き換える手段とを備えたものである。
また、上記情報更新手段に、上記処理実行手段により、元の文書の部分画像が複製され、該複製された部分画像が他の文書に貼り付けられる際に、該部分画像の複製先を特定するための上記他の文書の情報を複製先の情報として上記文書格納手段に格納させる手段と、上記処理実行手段により、上記他の文書に貼り付けられた部分画像が更に複製され、該複製された部分画像が更に他の文書に貼り付けられる際に、該部分画像の複製先を特定するための上記更に他の文書の情報を上記他の文書に対応する複製先の情報として上記文書格納手段に格納させる手段と、上記処理実行手段により、上記他の文書に貼り付けられた部分画像が削除されるとき、上記元の文書に対応する複製先の情報を、該部分画像の複製先を特定するための上記更に他の文書の情報に置き換える手段とを備えることが望ましい。
さらに、上記処理実行手段に、上記複製元の部分画像を変更したとき、上記情報更新手段によって追加された該複製元を特定するための情報により、上記複製先の部分画像を変更する変更手段を備えることもできる。
また、上記処理実行手段に、上記複製元を特定するための情報を、上記表示手段に表示されている上記複製先の文書上に表示させる手段を備えるとよい。
さらに、上記処理実行手段に、上記複製先の部分画像の情報を利用して、上記複製元の文書を上記表示手段に表示させる際に、どの部分画像が複製元か明示する手段を備えてもよい。
さらにまた、当該情報処理装置内に上記文書入力手段を備えるとよい。
あるいは、上記文書入力手段を有する外部機器と通信する通信手段を設けるとよい。
なお、上記情報設定工程が、上記文書登録工程による登録処理によって上記文書格納手段に格納される文書と部分画像と該文書における該部分画像があるページとを関連付けた情報を設定してもよい。
この発明による記録媒体は、上記のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
まず、この発明の一実施形態であるプリンタシステムの構成について、図1を参照して説明する。
図1は、このプリンタシステムの構成例を示すブロック図である。
このプリンタシステムは、ホストコンピュータ10,スキャナ1,およびプリンタ2,3からなる。
このホストコンピュータ10は、PC(パーソナルコンピュータ)やワークステーション等の情報処理装置であり、クライアントコンピュータやプリントサーバであってもよい。また、プリントサーバシステムの形態の場合、クライアントコンピュータがプリントサーバ(印刷サービス)のWebクライアント(WebサーバやWebブラウザ等)であってもよい。
スキャナ1は、紙文書(原稿画像)を光学的に読み取って電子化した文書(以下単に「文書」ともいう)を得る読取手段(文書入力手段)である。なお、このスキャナ1とホストコンピュータ10とからなるものを画像処理装置とすることもできる。また、スキャナ1の代わりに、文書入力手段としての機能を果たすデジタルカメラ等の他の機器を使用することも可能である。
次に、図1のホストコンピュータ10のハードウェア構成について、図2を参照して説明する。
図2は、そのホストコンピュータ10のハードウェア構成例を示すブロック図である。
このホストコンピュータ10は、インタフェース(以下「I/F」という)部51,CPU52,ROM53,RAM54,表示部55,HDD(ハードディスク装置)56,入力部57,および記憶媒体ドライブ58を備えている。
ROM53は、CPU52が実行する固定プログラムを格納している読み出し専用の記憶手段(メモリ)である。
RAM54は、CPU52が実行するプログラムを展開し、各種の処理の際の作業領域として使用する読み書き可能な記憶手段である。
HDD56は、この発明に関わるプログラムやデータを記憶する大容量記憶手段である。このHDD56は、文書格納手段としての機能を果たすことができる。
入力部57は、利用者が各種の操作情報を入力するための入力手段であり、キーボードやマウス等のポインティングデバイスを使用することができる。
なお、表示部55上にタッチパネルを備え、その表示部55上に表示される操作画面に対する各種操作によってCPU52に各種処理を行わせることも可能である。
記憶媒体59は、ホストコンピュータ10に対して脱着可能なMO,CD−R,CD−RW,DVD+R,DVD+RW,DVD−R,DVD−RW,DVD−RAM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体(記憶手段)であり、この発明に係わる制御を実行するプログラム(ソフトウェア)が記録される。また、この記憶媒体59も、文書格納手段としての機能を果たすことができる。
次に、図1のホストコンピュータ10のソフトウェア構成について、図3を参照して説明する。なお、プログラム(ソフトウェア)による処理は、実際にはCPU52がそれらのプログラムに従って動作することによって実行するが、説明の都合上、それらのプログラムが処理を実行するものとする。以後も、プログラムが何らかの処理を行うものとして説明を行う場合には、同様とする。
部分画像抽出部61は、スキャナ1から入力された文書(図,表,写真等の画像および文字列が混在した文書)の構造を解析して、その文書から画像を含む画像領域および文字列(テキスト)を含む文字領域を認識し、部分画像として抽出する。この部分画像抽出部61は、抽出した文字領域中の文字列の文字認識を行うOCR部(文字認識手段)を有しており、それによって後述するメタ情報を構成する部分画像特定情報,ページ特定情報,文書特定情報を認識することもできる。なお、文書を構成する各ペ―ジの部分画像にページ特定情報(ページ番号)がない場合、図示しないカウンタ等を用いてページ特定情報を生成することも可能である。
なお、スキャナ1から入力された文書やメタ情報等を、HDD56でなく、記憶媒体59等のホストコンピュータ10内の他の記憶装置に格納したり、あるいはネットワーク6を介して接続される図示しない文書登録サーバに送信して、そのサーバ内の記憶装置に格納させるようにしてもよい。
次に、図3のメタ情報設定部63によって設定されるメタ情報を構成する複製元情報,複製先情報,自身情報の概念について、図4を参照して説明する。
図4は、その複製元情報,複製先情報,自身情報の概念例を示すブロック図である。
図3の部分画像抽出部61によって抽出される部分画像101には、メタ情報102があり、そのメタ情報102の中には、複製元情報103,複製先情報104,自身情報105がある。
これらは、部分画像を特定するための情報(部分画像特定情報)107,文書を構成する各ページを特定するための情報(ページ特定情報)108,文書を特定するための情報(文書特定情報)109を持っている。部分画像特定情報107としては、図番号,表番号,写真番号がある。ページ特定情報108としては、上述したページ番号がある。文書特定情報109としては、文書のタイトルがあり、文書の先頭ページ等の部分画像に存在する。
複製先情報104には、複製先の情報を持つことができる。この複製先情報104は、最初はメタ情報に1つも存在しない。
自身情報105は、部分画像101自身の情報である。この自身情報105は、最初はメタ情報に1つのみ存在する。
ここでは、複製元情報および複製先情報は1段階のレベルで記述するが、複製元の複製元というような多段階の情報を持つことも可能である。
次に、図2の表示部55に表示できる部分画像の複製元および複製先について、図5を参照して説明する。
図5は、図2の表示部55に表示できる部分画像の複製元および複製先を説明するための図である。
ここでは、4つの文書A,文書B,文書C,文書Dを例とする。
他の文書である文書Bには、文書Aの1ページA−1上の部分画像A−1−2を複製し、図5の(b)に示すように2ページB−2上に貼り付けられた部分画像B−2−4がある。この場合、部分画像B−2−4が複製先の部分画像となり、2ページB−2が複製先のページとなる。複製先の部分画像B−2−4は、複製元の部分画像A−1−2よりも縮小(変倍)されて複製されている。
文書Dから文書Aは、直接の親子関係はないが、文書Bの部分画像B−2−4を通して関係を持っている。
次に、図2の表示部55に表示できる部分画像の複製元および複製先を特定するためのメタ情報の変化について、図6を参照して説明する。
図6は、図2の表示部55に表示できる部分画像の複製元および複製先を特定するためのメタ情報の変化例を示す図である。
また、文書Bの部分画像B−2−4に対応するメタ情報が追加される。そのメタ情報は、自身情報としての文書B,ページB−2,部分画像B−2−4をそれぞれ特定する情報と、複製元情報としての文書A,ページA−1,部分画像A−1−2をそれぞれ特定する情報とからなる。
また、文書Cの部分画像C−4−8に対応するメタ情報が追加される。そのメタ情報は、自身情報としての文書C,ページC−4,部分画像C−4−8をそれぞれ特定する情報と、複製元情報としての文書A,ページA−1,部分画像A−1−2をそれぞれ特定する情報とからなる。
また、文書Dの部分画像D−2−6に対応するメタ情報が追加される。そのメタ情報は、自身情報としての文書D,ページD−2,部分画像D−2−6をそれぞれ特定する情報と、複製元情報としての文書B,ページB−2,部分画像B−2−4をそれぞれ特定する情報とからなる。
次に、図5の(a)に示した文書Aの部分画像を文書Bへ貼り付けるときのユーザ操作について、図7を参照して説明する。なお、各文書を表示部55に表示させる場合、所要のページを表示させる必要があるが、説明の都合上、その説明は省略するものとする。また、部分画像を複製して貼り付けた後、変倍操作を必要とする場合があるが、その説明も省略するものとする。これらについては、図8以降の説明の際も同様とする。
表示部55の文書表示画面において、図5の(a)に示した文書Aが図7の(a)に示すように表示されているとき、その部分画像(折れ線グラフ)A−1−2をユーザによる入力部57の操作(以下単に「ユーザ操作」ともいう)によって複製(コピー)した後、
図7の(b)に示すように文書Bの文書編集画面を開く(文書Bを編集可能に表示させる)。
ここで、この実施形態のプリンタシステムは、文書の部分画像を貼り付けるときに複製元の情報を消すことを許可することもできるし、ユーザの判断で複製元の情報を消すことを許可することもできる。
次に、図5の(a)に示した文書Aの部分画像を複製して文書B,Cへ貼り付け、複製した文書Bの部分画像を文書Dへ貼り付けるときの図3に示したソフトウェアによる通信シーケンスについて、図8を参照して説明する。なお、その処理内容およびユーザ操作のうち、既に説明している部分は簡単に説明する。
ユーザ操作により、図5の(a)〜(d)によって説明した文書A,B,C,Dの検索が要求されると(S1)、UI部64が、その検索要求を文書検索部65へ送信する(S2)。
その検索要求を受けた文書検索部65は、HDD56内の文書A,B,C,Dの検索を行ってHDD56から文書A,B,C,Dを読み込み(S3,S4)、それらを検索結果としてUI部64へ送信する(S5)。
ここで、ユーザ操作により、文書Aの部分画像A−1−2の複製が指示されると(S6)、UI部64はその部分画像A−1−2を複製する。
続いて、図示は省略するが、ユーザ操作により、文書Bの文書編集が指示されると、UI部64は文書Bの文書編集画面を開く。
そして、文書Bに対して貼り付けが指示されると(S7)、UI部64は文書Aの部分画像A−1−2を部分画像B−2−4として文書Bに貼り付ける。
そのメタ情報設定要求を受けたメタ情報設定部63は、そのメタ情報設定要求内の指示内容に基づいてHDD56内のメタ情報を更新(変更)する処理を行う(S10)。
UI部64は、文書Cへの部分画像C−4−8の貼り付けが完了すると、HDD56内の文書C上に部分画像C−4−8を作成する処理を行い(S12)、ステップS6,S11での指示内容を含むメタ情報設定要求をメタ情報設定部63へ送信する(S13)。
そのメタ情報設定要求を受けたメタ情報設定部63は、そのメタ情報設定要求内の指示内容に基づいてHDD56内のメタ情報を更新する処理を行う(S14)。
ここで、ユーザ操作により、文書Bの部分画像B−2−4の複製が指示されると(S15)、UI部64はそのB−2−4を複製する。
次に、ユーザ操作により、文書Dの文書編集が指示されると、UI部64は文書Dの文書編集画面を開く。
そして、文書Dに対して貼り付けが指示されると(S16)、UI部64は文書Bの部分画像B−2−4を部分画像D−2−6として文書Dに貼り付ける。
UI部64は、文書Dへの部分画像D−2−6の貼り付けが完了すると、HDD56内の文書D上に部分画像D−2−6を作成する処理を行い(S17)、ステップS15,S16での指示内容を含むメタ情報設定要求をメタ情報設定部63へ送信する(S18)。
そのメタ情報設定要求を受けたメタ情報設定部63は、そのメタ情報設定要求内の指示内容に基づいてHDD56内のメタ情報を更新する処理を行う(S19)。
次に、複製元の部分画像を複製変更したときに複製先の部分画像にも反映させるときのユーザ操作について、図9を参照して説明する。
図9は、図5の(a)〜(c)に示した文書B,Cの部分画像の複製元の部分画像である文書Aの部分画像を複製変更したときに複製先の部分画像である文書B,Cの部分画像にも反映させるときのユーザ操作例を説明するための図である。
この確認メーセッジに対してユーザ操作によって変更を反映することを選択すると、複製先の部分画像、つまり文書Bの部分画像B−2−4および文書Cの部分画像C−4−8をそれぞれ図9の(c),(d)に示すように更新することができる。このとき、複製先の部分画像の複製先(この例では文書Dの部分画像D−2−6)については反映させていないが、その複製先についても同様に反映させることができる。この場合は、内部の処理を多段階に実施すればよい。
次に、文書Aの部分画像を変更し、文書B,文書Cに反映させるときの図3に示したソフトウェアによる通信シーケンスについて、図10を参照して説明する。
図10は、図5の(a)〜(c)に示した文書Aの部分画像を変更し、文書B,文書Cに反映させるときの図3に示したソフトウェアによる通信シーケンスの一例を示す図である。
その検索要求を受けた文書検索部65は、HDD56内の文書Aの検索を行ってHDD56から文書Aを読み込み(S23,S24)、それを検索結果としてUI部64へ送信する(S25)。
ここで、ユーザ操作により、文書Aの部分画像(複製元の部分画像)A−1−2の変更が要求されると(S26)、UI部64は、その要求に応じて部分画像A−1−2を変更する。例えば、図9の(b)に示したように変更するものとする。
すなわち、変更後の部分画像A−1−2をHDD56に格納して保存させた後(S27)、部分画像A−1−2の複製先の情報(メタ情報)の取得要求をHDD56に送信して(S28)、その複製先の情報である部分画像B−2−4,C−4−8にそれぞれに対応する複製先情報をHDD56から読み込む(取得する)(S29)。
それによって、その後表示部55に表示される文書B,Cの文書表示画面はそれぞれ、図9の(c)(d)に示す画面となる。
なお、多段階の処理(文書Aの部分画像の変更を文書Dの部分画像D−2−6に対しても反映させるための処理)を行う場合には、複製先情報の取得を多段階で実施して、その返却値(複製先情報)に対して、部分画像の変更反映を実施すればよい。
次に、複製元の文書を複製先の部分画像がある文書上に表示させるときのユーザ操作について、図11を参照して説明する。
図11は、図5の(a)(b)に示した複製元の文書Aを複製先の部分画像がある文書B上に表示させるときのユーザ操作例を説明するための図である。
これらの表示により、複製元情報があることや、複製元の文書のレイアウト等の概略を簡単に知ることができる。
なお、複製元の文書を表示部55に表示させる代わりに、プリンタ2,3によって印刷媒体に印刷させることもできる。
次に、複製元の文書を表示部55に表示させる際に、どの部分画像が複製元か明示する処理について、図12を参照して説明する。
図12は、複製元の文書を図2の表示部55に表示させる際に、どの部分画像が複製元か明示する処理を説明するための図である。
そのため、内容が変更された部分画像A−1−2が複製元であることを、例えばその部分画像A−1−2を破線で囲んで明示することにより、複製元の画像がどれであるかを把握することができる。
次に、複製元の部分画像を削除するときのユーザ操作について、図13を参照して説明する。
図13は、図5の(b)(d)に示した文書Dの部分画像D−2−6の複製元の部分画像である文書Bの部分画像B−2−4を削除するときのユーザ操作例を説明するための図である。
ここで、文書Aの部分画像A−1−2から文書Bの部分画像B−2−4は複製されている。また、文書Bの部分画像B−2−4には、文書Dという複製先があるため、文書Bの部分画像B−2−4を削除すると、文書Dの画像から複製元が参照できない状態になる。
ここでは、複製先についての確認メッセージを表示しているが、複製元についても同様の処理をすることができる。
次に、複製元の部分画像を削除するときの複製元および複製先を特定するためのメタ情報の変化について、図14を参照して説明する。
図14は、複製元の部分画像である図5の(b)に示した文書Bの部分画像B−2−4を削除するときの複製元および複製先を特定するためのメタ情報の変化例を示す図である。
この状態で、他の文書である文書Bが削除されると、図14の(b)に示すように、文書Bの部分画像B−2−4に対応するメタ情報が削除される。
また、文書Aの部分画像A−1−2に対応するメタ情報のうち、1つ目の複製先情報の文書B,ページB−2,部分画像B−2−4をそれぞれ特定する情報が文書D,ページD−2,部分画像D−2−6をそれぞれ特定する情報に置き換わる。
次に、複製元の部分画像である図5の(b)に示した文書Bの部分画像B−2−4を削除するときの図3に示したソフトウェアによる通信シーケンスについて、図15を参照して説明する。
図15は、図5の(b)に示した文書Bの部分画像B−2−4を削除するときの図3に示したソフトウェアによる通信シーケンスの一例を示す図である。
その検索要求を受けた文書検索部65は、HDD56内の文書Bの検索を行ってHDD56から文書Bを読み込み(S43,S44)、それを検索結果としてUI部64へ送信する(S45)。
ここで、ユーザ操作により、文書Bの部分画像B−2−4の削除が要求されると(S46)、UI部64は、その部分画像B−2−4を文書Bの文書編集画面から削除した後、以下の処理を行う。
メタ情報設定部63は、それらの要求に従い、メタ情報を更新する。
なお、多段階の処理を行う場合には、複製先情報の取得を多段階で実施して、その返却値に対して、部分画像の削除反映を実施すればよい。
(a)複製元の部分画像に対応するメタ情報に対して複製先を特定するためのメタ情報を追加することにより、簡便に複製先の部分画像に対応するメタ情報を参照することが可能になる(もしくは複製先が存在することを確認できる)。
さらに、表示部に表示されている複製元の部分画像を変更したとき、追加したその複製元を特定するためのメタ情報により、複製先の部分画像を変更することにより、複製元の部分画像の変更の反映を容易に行うことができる。
(c)複製元を特定するためのメタ情報を、表示部に表示されている複製先の文書上に表示させることにより、参照元情報があることを容易に知ることができる。また、印刷されるなどして、システム外に持ち出された場合にも参照元に参照することができる。
(e)部分画像に対応するメタ情報にあるその部分画像の複製元の部分画像が削除されるとき、その部分画像に対応するメタ情報をそのメタ情報にあるその複製元の部分画像の複製元の部分画像に対応するメタ情報に置き換えることにより、複製元,複製先の文書,ページ,画像が削除されたときに参照されなくなる可能性を低くすることができる。
このプログラムは、ホストコンピュータ等の情報処理装置を制御するCPU(コンピュータ)に、この発明に関わる機能である部分画像抽出手段,文書登録手段,メタ情報設定手段,検索手段,処理実行手段,およびメタ情報更新手段としての機能としての機能を実現させるためのプログラムであり、このようなプログラムをCPUに実行させることにより、上述したような効果を得ることができる。
さらに、ネットワークに接続され、プログラムを記録した記録媒体を備える外部機器あるいはプログラムを記憶手段に記憶した外部機器からダウンロードして実行させることも可能である。
10:ホストコンピュータ 51:I/F部 52:CPU 53:ROM
54:RAM 55:表示部 56:HDD 57:入力部
58:記憶媒体ドライブ 59:記憶媒体 61:部分画像抽出部
62:文書登録部 63:メタ情報設定部 64:UI部 65:文書検索部
Claims (16)
- 文書入力手段によって入力される画像および文字列が混在した文書を文書格納手段に格納し、該文書を表示手段に出力して表示させる情報処理装置であって、
前記文書入力手段によって入力された文書から前記画像を含む画像領域および文字列を含む文字領域を認識し、部分画像として抽出する部分画像抽出手段と、
前記文書入力手段によって入力された文書および該文書から前記部分画像抽出手段によって抽出された部分画像を前記文書格納手段に格納する登録処理を行う文書登録手段と、
該文書登録手段による登録処理によって前記文書格納手段に格納される文書と部分画像とを関連付けた情報を設定する情報設定手段と、
前記登録処理によって前記文書格納手段に格納された部分画像を複製して他の文書に貼り付ける処理及び他の文書に貼り付けた部分画像を削除する処理を行う処理実行手段と、
該処理実行手段により、元の文書の部分画像が複製され、該複製された部分画像が他の文書に貼り付けられる際に、該部分画像の複製元を特定するための前記元の文書の情報を前記他の文書に対応する複製元の情報として前記文書格納手段に格納させる情報更新手段とを設け、
該情報更新手段は、
前記処理実行手段により、前記他の文書に貼り付けられた部分画像が更に複製され、該複製された部分画像が更に他の文書に貼り付けられる際に、該部分画像の複製元を特定するための前記他の文書の情報を前記更に他の文書に対応する複製元の情報として前記文書格納手段に格納させる手段と、
前記処理実行手段により、前記他の文書に貼り付けられた部分画像が削除されるとき、前記更に他の文書に対応する複製元の情報を該部分画像の複製元を特定するための前記元の文書の情報に置き換える手段とを有することを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1記載の情報処理装置において、
前記情報設定手段は、前記文書登録手段による登録処理によって前記文書格納手段に格納される文書と部分画像と該文書における該部分画像があるページとを関連付けた情報を設定する手段であることを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1又は2記載の情報処理装置において、前記情報更新手段は、
前記処理実行手段により、元の文書の部分画像が複製され、該複製された部分画像が他の文書に貼り付けられる際に、該部分画像の複製先を特定するための前記他の文書の情報を複製先の情報として前記文書格納手段に格納させる手段と、
前記処理実行手段により、前記他の文書に貼り付けられた部分画像が更に複製され、該複製された部分画像が更に他の文書に貼り付けられる際に、該部分画像の複製先を特定するための前記更に他の文書の情報を前記他の文書に対応する複製先の情報として前記文書格納手段に格納させる手段と、
前記処理実行手段により、前記他の文書に貼り付けられた部分画像が削除されるとき、前記元の文書に対応する複製先の情報を、該部分画像の複製先を特定するための前記更に他の文書の情報に置き換える手段とを有することを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の情報処理装置において、
前記処理実行手段は、前記複製元の部分画像を変更したとき、前記情報更新手段によって追加された該複製元を特定するための情報により、前記複製先の部分画像を変更する変更手段を有することを特徴とする情報処理装置。 - 請求項3又は4記載の情報処理装置において、
前記処理実行手段は、前記複製先の文書を前記表示手段に表示させる際に、同時に前記複製元の部分画像が含まれている文書を表示させる手段を有することを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の情報処理装置において、
前記処理実行手段は、前記複製元を特定するための情報を、前記表示手段に表示されている前記複製先の文書上に表示させる手段を有することを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の情報処理装置において、
前記処理実行手段は、前記複製先の部分画像の情報を利用して、前記複製元の文書を前記表示手段に表示させる際に、どの部分画像が複製元か明示する手段を有することを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の情報処理装置において、
前記文書は、前記画像および前記文字列が記録された紙文書であり、
前記文書入力手段は、前記紙文書を光学的に読み取って電子化した文書を得るための読取手段であることを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の情報処理装置において、
前記部分画像抽出手段は、抽出する文字領域中の文字列の文字認識を行う文字認識手段を有することを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の情報処理装置において、
当該情報処理装置内に前記文書入力手段を備えていることを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の情報処理装置において、
前記文書入力手段を有する外部機器と通信する通信手段を設けたことを特徴とする情報処理装置。 - 文書入力手段によって入力される画像および文字列が混在した文書を文書格納手段に格納し、該文書を表示手段に出力して表示させる情報処理装置における情報処理方法であって、
前記文書入力手段によって入力された文書から前記画像を含む画像領域および文字列を含む文字領域を認識し、部分画像として抽出する部分画像抽出工程と、
前記文書入力手段によって入力された文書および該文書から前記部分画像抽出工程によって抽出された部分画像を前記文書格納手段に格納する登録処理を行う文書登録工程と、
該文書登録工程による登録処理によって前記文書格納手段に格納される文書と部分画像とを関連付けた情報を設定する情報設定工程と、
前記登録処理によって前記文書格納手段に格納された部分画像を複製して他の文書に貼り付ける処理及び他の文書に貼り付けた部分画像を削除する処理を行う処理実行工程と、
該処理実行手段により、元の文書の部分画像が複製され、該複製された部分画像が他の文書に貼り付けられる際に、該部分画像の複製元を特定するための前記元の文書の情報を前記他の文書に対応する複製元の情報として前記文書格納手段に格納させる情報更新工程とを有し、
該情報更新工程は、
前記処理実行工程により、前記他の文書に貼り付けられた部分画像が更に複製され、該複製された部分画像が更に他の文書に貼り付けられる際に、該部分画像の複製元を特定するための前記他の文書の情報を前記更に他の文書に対応する複製元の情報として前記文書格納手段に格納させる工程と、
前記処理実行工程により、前記他の文書に貼り付けられた部分画像が削除されるとき、前記更に他の文書に対応する複製元の情報を該部分画像の複製元を特定するための前記元の文書の情報に置き換える工程とを有することを特徴とする情報処理方法。 - 請求項12記載の情報処理方法において、
前記情報設定工程は、前記文書登録工程による登録処理によって前記文書格納手段に格納される文書と部分画像と該文書における該部分画像があるページとを関連付けた情報を設定することを特徴とする情報処理方法。 - 文書入力手段によって入力される画像および文字列が混在した文書を文書格納手段に格納し、該文書を表示手段に出力して表示させる情報処理装置を制御するコンピュータに、
前記文書入力手段によって入力された文書から前記画像を含む画像領域および文字列を含む文字領域を認識し、部分画像として抽出する部分画像抽出機能と、
前記文書入力手段によって入力された文書および該文書から前記部分画像抽出機能によって抽出された部分画像を前記文書格納手段に格納する登録処理を行う文書登録機能と、
該文書登録機能による登録処理によって前記文書格納手段に格納される文書と部分画像とを関連付けた情報を設定する情報設定機能と、
前記登録処理によって前記文書格納手段に格納された部分画像を複製して他の文書に貼り付ける処理及び他の文書に貼り付けた部分画像を削除する処理を行う処理実行機能と、
該処理実行機能により、元の文書の部分画像が複製され、該複製された部分画像が他の文書に貼り付けられる際に、該部分画像の複製元を特定するための前記元の文書の情報を前記他の文書に対応する複製元の情報として前記文書格納手段に格納させる情報更新機能とを実現させるためのプログラムであり、
該情報更新機能は、
前記処理実行機能により、前記他の文書に貼り付けられた部分画像が更に複製され、該複製された部分画像が更に他の文書に貼り付けられる際に、該部分画像の複製元を特定するための前記他の文書の情報を前記更に他の文書に対応する複製元の情報として前記文書格納手段に格納させる機能と、
前記処理実行機能により、前記他の文書に貼り付けられた部分画像が削除されるとき、前記更に他の文書に対応する複製元の情報を該部分画像の複製元を特定するための前記元の文書の情報に置き換える機能とを有することを特徴とするプログラム。 - 請求項14記載のプログラムにおいて、
前記情報設定機能は、前記文書登録機能による登録処理によって前記文書格納手段に格納される文書と部分画像と該文書における該部分画像があるページとを関連付けた情報を設定する機能であることを特徴とするプログラム。 - 請求項14又は15記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008068173A JP5239423B2 (ja) | 2008-03-17 | 2008-03-17 | 情報処理装置,情報処理方法,プログラム,および記録媒体 |
US12/401,663 US8176025B2 (en) | 2008-03-17 | 2009-03-11 | Information processing apparatus for storing documents with partial images |
CN2009101289126A CN101539947B (zh) | 2008-03-17 | 2009-03-13 | 用于存储具有部分图像的文档的信息处理装置 |
EP09155297A EP2107478A1 (en) | 2008-03-17 | 2009-03-17 | Information processing apparatus for tracking changes of images |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008068173A JP5239423B2 (ja) | 2008-03-17 | 2008-03-17 | 情報処理装置,情報処理方法,プログラム,および記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009223675A JP2009223675A (ja) | 2009-10-01 |
JP5239423B2 true JP5239423B2 (ja) | 2013-07-17 |
Family
ID=40957600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008068173A Expired - Fee Related JP5239423B2 (ja) | 2008-03-17 | 2008-03-17 | 情報処理装置,情報処理方法,プログラム,および記録媒体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8176025B2 (ja) |
EP (1) | EP2107478A1 (ja) |
JP (1) | JP5239423B2 (ja) |
CN (1) | CN101539947B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5736638B2 (ja) * | 2008-10-20 | 2015-06-17 | 株式会社リコー | 画像処理装置 |
US9886693B2 (en) | 2009-03-30 | 2018-02-06 | Yuh-Shen Song | Privacy protected anti identity theft and payment network |
JP5477640B2 (ja) * | 2010-03-12 | 2014-04-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子文書処理装置及びプログラム |
EP3013064B1 (en) * | 2013-07-19 | 2019-03-13 | Sony Corporation | Information processing device and method |
WO2016126665A1 (en) * | 2015-02-04 | 2016-08-11 | Vatbox, Ltd. | A system and methods for extracting document images from images featuring multiple documents |
JP2018074272A (ja) | 2016-10-26 | 2018-05-10 | 株式会社リコー | 情報処理装置、プログラム及び記憶媒体 |
US10956237B2 (en) * | 2017-06-02 | 2021-03-23 | Oracle International Corporation | Inter-application sharing of business intelligence data |
JP7172030B2 (ja) * | 2017-12-06 | 2022-11-16 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 表示装置及びプログラム |
US11450043B2 (en) * | 2018-04-25 | 2022-09-20 | Adobe Inc. | Element association and modification |
CN114997115A (zh) * | 2021-03-01 | 2022-09-02 | 北京字跳网络技术有限公司 | 文档处理方法、装置、设备和介质 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4674040A (en) * | 1984-12-26 | 1987-06-16 | International Business Machines Corporation | Merging of documents |
US5317729A (en) | 1990-10-24 | 1994-05-31 | International Business Machines Corporation | Method for the storage of multi-versioned data with retrieval based on searched query |
JPH0696077A (ja) * | 1992-09-14 | 1994-04-08 | Omron Corp | データの共有処理システム及びそのデータの処理装置 |
JPH06131224A (ja) * | 1992-10-16 | 1994-05-13 | Just Syst Corp | 情報処理方法及び装置 |
JP3694149B2 (ja) | 1997-07-07 | 2005-09-14 | 株式会社リコー | 画像検索装置、画像検索用キーテキストの生成方法、並びにその装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムおよびその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2000057137A (ja) * | 1998-08-17 | 2000-02-25 | Nec Corp | 文書処理装置及び方法 |
US7634455B1 (en) | 1999-09-23 | 2009-12-15 | Agile Software Corporation | Method and apparatus for providing controlled access to software objects and associated documents |
JP4047041B2 (ja) | 2002-03-19 | 2008-02-13 | キヤノン株式会社 | 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実現するプログラム |
JP3934965B2 (ja) * | 2002-03-22 | 2007-06-20 | 株式会社東芝 | 文書管理装置、文書管理方法及びプログラム |
JP4977452B2 (ja) * | 2006-01-24 | 2012-07-18 | 株式会社リコー | 情報管理装置、情報管理方法、情報管理プログラム、記録媒体及び情報管理システム |
JP2007200014A (ja) * | 2006-01-26 | 2007-08-09 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体 |
US20070216712A1 (en) * | 2006-03-20 | 2007-09-20 | John Louch | Image transformation based on underlying data |
JP2008060778A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像編集システム、画像処理システム、画像編集プログラムおよび画像処理プログラム |
US20080162603A1 (en) * | 2006-12-28 | 2008-07-03 | Google Inc. | Document archiving system |
-
2008
- 2008-03-17 JP JP2008068173A patent/JP5239423B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-03-11 US US12/401,663 patent/US8176025B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-03-13 CN CN2009101289126A patent/CN101539947B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-03-17 EP EP09155297A patent/EP2107478A1/en not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101539947A (zh) | 2009-09-23 |
EP2107478A1 (en) | 2009-10-07 |
CN101539947B (zh) | 2012-09-26 |
JP2009223675A (ja) | 2009-10-01 |
US20090234882A1 (en) | 2009-09-17 |
US8176025B2 (en) | 2012-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5239423B2 (ja) | 情報処理装置,情報処理方法,プログラム,および記録媒体 | |
US8326090B2 (en) | Search apparatus and search method | |
CN1749990B (zh) | 图像处理装置和记录了实现该装置功能的程序的记录介质 | |
JP2000057159A (ja) | ファイルシステム | |
JP5517401B2 (ja) | 画像処理装置、ワークフロー登録方法及びプログラム | |
JP2005025736A (ja) | ドキュメント管理方法、ドキュメント管理プログラム及びドキュメント管理システム | |
JP4692041B2 (ja) | ファイル管理装置、ファイル管理方法及びそのプログラム | |
JP2007036406A (ja) | 画像編集装置 | |
US20070061377A1 (en) | Document management system and control method thereof | |
JP4682747B2 (ja) | 文書処理装置、ルールデータ生成方法およびプログラム | |
JP2007221340A (ja) | 画像ファイル生成方法及び画像ファイル生成装置 | |
JP4281719B2 (ja) | ファイル処理装置、ファイル処理方法、およびファイル処理プログラム | |
JP2005295151A (ja) | 文書管理装置及びその制御方法、プログラム | |
JP4279496B2 (ja) | 電子納品支援装置およびプログラム | |
JP2001223875A (ja) | 印刷用データの作成方法、及び印刷用データ作成システム | |
KR920004439B1 (ko) | 정보기억장치 | |
JP4729671B2 (ja) | 写真用画像処理方法、および写真用画像処理装置 | |
JP4717565B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム | |
JP2024113297A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP2005165790A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2024115650A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2007316998A (ja) | 文書管理システム | |
JP2007241649A (ja) | 文書管理システム、文書管理方法および文書管理プログラム | |
JP2021005226A (ja) | 文書分類システムおよび文書分類プログラム | |
JP2021026262A (ja) | 情報処理装置、制御方法およびそのプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130318 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5239423 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |