JP2007316998A - 文書管理システム - Google Patents
文書管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007316998A JP2007316998A JP2006146812A JP2006146812A JP2007316998A JP 2007316998 A JP2007316998 A JP 2007316998A JP 2006146812 A JP2006146812 A JP 2006146812A JP 2006146812 A JP2006146812 A JP 2006146812A JP 2007316998 A JP2007316998 A JP 2007316998A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- document data
- page
- management system
- symbol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【課題】 本発明は文書データが印刷された記録媒体を用いて文書構成の変更、文書内容の変更等を加え、新たな文書を生成する文書管理システムに関する。
【解決手段】 本発明は、文書データの所在情報等を表すシンボルを各ページの一部に印刷する手段と、前記シンボルを読み取る手段と、修正内容を認識する手段と、前記シンボルが表す所在情報が示す格納場所から文書データを取得し、文書データを修正し、文書データの対応するページを印刷出力する手段とを有し、印刷された様々な文書から、文書の構成を変更して、新たな文書を生成するものである。
【選択図】 図1
【解決手段】 本発明は、文書データの所在情報等を表すシンボルを各ページの一部に印刷する手段と、前記シンボルを読み取る手段と、修正内容を認識する手段と、前記シンボルが表す所在情報が示す格納場所から文書データを取得し、文書データを修正し、文書データの対応するページを印刷出力する手段とを有し、印刷された様々な文書から、文書の構成を変更して、新たな文書を生成するものである。
【選択図】 図1
Description
本発明は、文書データが印刷された記録媒体を用いて、文書構成の変更、文書内容の変更等を加え、新たな文書を生成する文書管理システムに関する。
今日、原稿に対して修正、加除を行いながら目的の文書(ドキュメント)を作成する作業にあたって、コンピュータ等を操作して電子文書形式のファイルを処理し、文書を作成することが行われている。例えば、特許文献1には、複数の電子文書に基づいてコンピュータ上でその構成を変更、結合等を行い、新たな電子文書を作成する技術を開示している。
また、複数人の共同作業で1つの文書を作成する場合、一旦はコンピュータ等を操作して作成した電子文書を利用するものの、あくまでも印刷された文書を用いて、ページの構成の変更を印刷媒体を使用して指示し、修正加除を印刷媒体に書き込んで指示することが少なくない。
尚、このような場合、OCR(optical character reader)読取装置を用いて修正したい文字を読み取ることはできるものの、印刷物に基づいた文書作成作業を効率よく進めるまでには至っていない。
特許第3456411号
上記のような複数人の共同作業又は個人の文書作成作業において、複数の文書データを利用して新たな文書をまとめ上げる場合が多く、更に例えば新聞の切り抜き記事、ファクシミリ受信文書など、何らかの加工を加えることで流用可能な場合もある。
また、一般に文書作成においては内容の修正加除を伴う場合、又は類似する内容の文書を用いて別の文書に変更する場合など、印刷された特定の文書が、どの時点のどの文書を印刷したものであるか判断することは容易ではない。
そこで、本発明はこのような場合、印刷物から適切な電子文書の原本を特定することができ、労力の無駄を生じるばかりでなく、不用意な改変により本来維持すべき別な原本を失う可能性等を回避する文書管理システムを提供するものである。
また、新たな文書を作成する場合、印刷された様々な文書から、文書の構成を変更して、新たな文書を生成し、印刷された電子文書の原本を特定し、印刷された電子文書に書き込まれた修正加除を、電子文書の原本に反映する文書管理システムを提供するものである。
本発明の上記課題を解決するため、複数の文書データを記憶する記憶手段と、前記文書データと、該文書データのファイル名と該文書データが記憶された所在情報を少なくとも含むシンボルを印刷する印刷手段と、前記文書データと前記シンボルを読み取るスキャナ手段と、該スキャナ手段で読み取ったシンボルに含まれる情報から前記記憶手段を検索し、対応する文書ファイル名の文書データを読み出し、新たな文書データを再構築する文書データ生成手段とを有する文書管理システムを提供することによって達成できる。
このような構成により、印刷された様々な書類を用いて、文書の構成を変更し、これをスキャナ手段に読み込ませることにより、印刷ページに付した原稿情報を表すシンボルによって、文書データを取得することができ、取得した文書データから印刷出力を行うことにより、新たな文書データを生成することができる。
また、前記スキャナ手段は修正加除が加えられた前記文書データを読み取り、該文書データと前記記憶手段に記憶された文書データを読み出し、両文書データを比較して類似する文書データを印刷出力する構成である。このように構成することにより、修正加除が行われた場合でも、対応するオリジナルの文書データを再構築した状態で印刷出力することができる。
また、前記スキャナ手段は修正加除が加えられた前記文書データを読み取り、該文書データと前記記憶手段に記憶された文書データを読み出し、両文書データを比較して類似する文書データを選択し、該文書データに前記修正加除を行って印刷出力する構成である。このように構成することにより、修正加除が行われた場合、オリジナル文書に当該修正加除を自動的に行って印刷出力することができる。
さらに、前記記憶手段は、例えば前記複数の文書データと共に、各文書データの変更履歴を含む派生関係情報を記憶し、前記スキャナ手段が読み取った文書データに対応する派生関係情報から選択した情報を印刷出力する構成である。このように構成することにより、例えば文書データの変更履歴を読み出して印刷出力することができる。
本発明の文書管理システムによれば、印刷された書類を用いて、文書の構成を変更することにより、新たな文書データを生成することができる。
また、修正加除が行われた文書データを再構成して新たな文書データを生成することができると共に、修正加除が行われた文書データを再構成して印刷出力することもできる。
また、修正加除が行われた文書データを再構成して新たな文書データを生成することができると共に、修正加除が行われた文書データを再構成して印刷出力することもできる。
さらに、文書データの変更履歴等の派生関係情報を読み出して印刷出力することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
(実施形態1)
図1は、本実施の形態の文書管理システムのシステム構成図である。
(実施形態1)
図1は、本実施の形態の文書管理システムのシステム構成図である。
同図において、本システムはホスト機器(パーソナルコンピュータ(PC))1、印刷装置2、及び複合機(以下、MFP(多機能印刷装置・マルチファンクションプリンタ)で示す)3で構成され、LAN( Local Area Network ) に接続され、互いに情報の授受を行う。ホスト機器1のアプリケーションに従って作成された印刷データは、LANを介して印刷装置2、又は複合機3に出力され、印刷処理が行われる。
図2は複合機3の構成を示す図であり、スキャナ部5、MFP制御部6、プリンタ部7で構成されている。尚、スキャナ部5は読取機構部5aを含む。
また、MFP制御部6は、MFP制御部(メイン)8、読取機構制御部9、表示操作制御部10、FAX通信制御部11、LAN通信制御部12、インターネット通信制御部13、記憶装置制御部14、及び記憶装置部(HDD)15で構成されている。ここで、HDDはHard Disc Driveである。また、表示操作制御部10には表示操作部17が接続され、LAN通信制御部12には前述のLANが接続されている。
また、MFP制御部6は、MFP制御部(メイン)8、読取機構制御部9、表示操作制御部10、FAX通信制御部11、LAN通信制御部12、インターネット通信制御部13、記憶装置制御部14、及び記憶装置部(HDD)15で構成されている。ここで、HDDはHard Disc Driveである。また、表示操作制御部10には表示操作部17が接続され、LAN通信制御部12には前述のLANが接続されている。
プリンタ部7は印刷制御部18、印刷機構部19、及び給紙装置20で構成され、給紙装置20から供給された用紙に印刷データに従って印刷処理を施され、印刷機構部19から印刷結果が出力される。
一方、図3はホスト機器1の構成を示し、ホスト機器1は、CPU ( Central Processing Unit )22、記憶部23、入力部24、表示部25、通信部26等で構成され、通信部26には前述のLANが接続され、入力部24には、不図示のマウスやキーボード等が接続されている。ホスト機器1は、記憶部23に格納された文書管理ツールプログラムを実行することにより、複合機3から送られてくる文書データの格納場所を検索して文書データにアクセスし、その内容を表示画面に表示し、操作者の指示入力を受け付け、指示に従って文書データを加工し、操作指定に従って該当する文書データを印刷データとして複合機3等に印刷出力する処理を行うように構成されている。
次に、本例の処理動作について説明する。
複合機3は前述のようにLANに接続され、LANを介して印刷データを受信し、印刷処理を行う。このとき、複合機3は図4に示すように、印刷された印刷物(書類)の各ページの一部(例えば、図4においてはページの右下)にシンボルを印刷する。このシンボルは、例えば2次元コードである。以下に示す〔a〕〜〔d〕は、上記シンボルに含まれる情報である。
複合機3は前述のようにLANに接続され、LANを介して印刷データを受信し、印刷処理を行う。このとき、複合機3は図4に示すように、印刷された印刷物(書類)の各ページの一部(例えば、図4においてはページの右下)にシンボルを印刷する。このシンボルは、例えば2次元コードである。以下に示す〔a〕〜〔d〕は、上記シンボルに含まれる情報である。
〔a〕当該文書データの格納場所の(フルパス)情報(所在情報)
〔b〕当該文書データのファイル名およびページ情報
〔c〕当該文書データのファイルの生成日時/最終更新日時
〔d〕当該文書データのファイルの作成者/所有者
図5は、このような原稿情報を表すシンボルが一部に印刷された印刷物を用いた文書作成作業の流れを説明する図である。
〔b〕当該文書データのファイル名およびページ情報
〔c〕当該文書データのファイルの生成日時/最終更新日時
〔d〕当該文書データのファイルの作成者/所有者
図5は、このような原稿情報を表すシンボルが一部に印刷された印刷物を用いた文書作成作業の流れを説明する図である。
先ず、全4ページA4(幅210mm×高さ297mm)縦サイズの文書Aと、全4ページB5(幅182mm×高さ257mm)横サイズの文書Bと、全3ページA3(幅297mm×高さ420mm)横サイズの文書Cがあり、作業者はこれらの文書の構成を変更することにより新たな文書を作成する作業を進めるものとする。尚、これらの文書には、複合機3により、前述のように各ページに、原稿情報を表すシンボルが印刷されているものとする。
ここで、作業者はこれらの文書から、次のようにページを抜粋し、新たな文書を作成する。すなわち、先ず文書Bの第2ページ[6]、次に文書Aの第4ページ[4]、次に文書Aの第2ページ[2]、次に文書Cの第1ページ[9]の順に、新たに文書を選択する(図5の{1})。ここまでは作業者の手作業による処理である。
次に、作業者は各ページを上記の順で複合機3のスキャナ部5に読み込ませ(図5の{2})、原稿ドキュメント管理システムは、各ページのシンボルの表す原稿情報に変換し、それぞれの所在情報が示す格納場所からページ識別情報が示すページの文書データA、B、Cを取得し、新たな文書Nとして、印刷出力を行う(図5の{3})。
以上が文書作成作業の基本的な流れであるが、前述の各ページをスキャナ部5が読み込んでから、新たな文書Nを印刷出力するまでについて(図5の{2}{3})、本例の内容を含めて以下に説明する。
図6は、本例の処理を説明するフローチャートである。先ず、前述の図4に示したように、原稿情報をシンボル化して印刷物に付して出力し(ステップ(以下、Sで示す)1)、前述の図5を用いて説明したように、新たな文書Nのレイアウトを再構成する(S2)。
次に、再構成するページの修正加除を印刷物の紙面上で行う(S3)。図7はその一例を示す図である。この例では、印刷物(表)の第5行第1列の「EEE」を削除して「HHH」に書き替え、第5行第4列の「EEEEEEEEEE」を削除して「JJJJJJJ」に書き替えるという修正加除を行っている。尚、この処理は作業者による作業であり、図7に示すような修正加除を、例えば新たな文書Nに含まれる他のページに対しても行う。
次に、修正加除を行ったページを複合機3のスキャナ部5によって読み込ませ、読み込み画像をホスト機器1で動作する文書管理ツールの画面に表示する(S4、S5)。この時、各ページのシンボルが表す情報が読み取られ、それぞれの所在情報が示す格納場所から文書データをアクセスし、オリジナルドキュメントデータに基づく文書画像を前記ホスト機器1で動作する文書管理ツールの画面に、前記読み込み画像と並べて表示する(S6)。そして、再構成後のドキュメントに基づいて印刷処理を行う(S7)。
以上のように、本例によれば様々な文書に基づいて自由にレイアウトを行い、文書構成を変更して、新たな文書を生成することが容易に可能となる。すなわち、電子文書として蓄積されたドキュメントに対して、紙ベースで再構築し、新たな電子文書ファイルとして生成することができる。
(実施形態2)
次に、本発明の実施形態2について説明する。
(実施形態2)
次に、本発明の実施形態2について説明する。
本例は、互いに似かよった複数の原本から適切な文書を特定する作業に対応する発明であり、本例の構成は、前述の実施形態1に更に加えて、シンボルが表す原稿情報を使用するものである。
原稿情報は、前述〔b〕のファイル名・ページ情報に加えて、更に派生関係情報を含む。派生関係情報とは、例えば当該ページを含む文書ファイルのm世代前からのファイル名称の変遷の履歴を記録したものである。ここでmは正の整数であり、記録可能な最大のmは予め設定しておく。
派生関係記録の例を説明する。例えば、最初「ABC商事向け提案書_050124」という文書ファイルがあり、これを「DEF興産向け提案書_050210」として転用し、更に修正を加えて「DEF興産向け提案書_050331」とした場合、派生関係記録として、3世代のファイル名「ABC商事向け提案書_050124」、「DEF興産向け提案書_050210」、「DEF興産向け提案書_050331」が記録される。
上記のような派生情報を基に、電子文書の原本を特定する際には、N世代のファイル名の変遷の様子も検索情報の1つとして加えることによって、候補となる電子文書を抽出することができる。
図8はこの処理を説明するフローチャートであり、前述の図6の処理(S6)に続く処理である。すなわち、原稿情報が直接的に示すドキュメントをホスト機器1の画面に表示し(S8)、原稿情報に記録が残る派生関係情報から近似度が推定されるドキュメントを同様にホスト機器1の画面上に表示される選択リストに列挙する(S9)。この時、例えば前述の派生関係記録として、前述の3世代のファイル名「ABC商事向け提案書_050124」、「DEF興産向け提案書_050210」、「DEF興産向け提案書_050331」等が列挙される。
次に、該当するドキュメントのページを選択し(S10)、選択したページの表示用画像を生成する(S11)。例えば、前述の3世代のファイル名「ABC商事向け提案書_050124」、「DEF興産向け提案書_050210」、「DEF興産向け提案書_050331」をリスト列挙させ、最初の「ABC商事向け提案書_050124」を選択した場合、当該「ABC商事向け提案書_050124」の印刷用ファイルが生成される。
以上のように、本例によれば紙ベースの印刷物との対応関係にある電子文書を、派生関係記録として近似的なものを含めた候補の中から選択し、新たな文書の生成を行うことができる。
尚、上記例では派生関係情報をファイル名の変遷に特定したが、当該ページに改変が加えられた日付等を用いてもよい。
(実施形態3)
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。
(実施形態3)
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。
本例は、前述の実施形態1に対して、更に原本に加えた修正を電子データに加えて新たな文書を生成する構成である。
図9に示すフローチャートはこの処理を説明するものであり、前述の図6に示すフローチャートの処理(S6)に続くフローである。すなわち、前述の図6に示すフローチャートに従って、原稿情報をシンボル化して印刷物に付して出力し(S1)、新たな文書Nのレイアウトを再構成し(S2)、次に、再構成するページの修正加除を印刷物の紙面上で行う(S3)。そして、修正加除を行ったページを複合機3のスキャナ部5によって読み込ませ、読み込み画像をホスト機器1で動作する文書管理ツールの画面に表示し(S4、S5)、各ページのシンボルが表すそれぞれの所在情報が示す格納場所から文書データをアクセスし、オリジナルドキュメントデータに基づく文書画像を前記ホスト機器1で動作する文書管理ツールの画面に、前記読み込み画像と並べて表示する(S6)。
図9に示すフローチャートはこの処理を説明するものであり、前述の図6に示すフローチャートの処理(S6)に続くフローである。すなわち、前述の図6に示すフローチャートに従って、原稿情報をシンボル化して印刷物に付して出力し(S1)、新たな文書Nのレイアウトを再構成し(S2)、次に、再構成するページの修正加除を印刷物の紙面上で行う(S3)。そして、修正加除を行ったページを複合機3のスキャナ部5によって読み込ませ、読み込み画像をホスト機器1で動作する文書管理ツールの画面に表示し(S4、S5)、各ページのシンボルが表すそれぞれの所在情報が示す格納場所から文書データをアクセスし、オリジナルドキュメントデータに基づく文書画像を前記ホスト機器1で動作する文書管理ツールの画面に、前記読み込み画像と並べて表示する(S6)。
次に、スキャナ5から読み込んだデータと原本画像を比較し、修正加除を認識する(S12)。図10はこの表示状態を示す例である。同図に示す(a)は修正加除を加えたページをスキャナ5によって読み込んだ画像であり、同図に示す(b)はシンボルに含まれる原稿情報に基づき、読み出されたオリジナル画像である。
次に、画像比較によって修正加除等の検知されたページのオリジナルドキュメントを読み込み、再構成後のドキュメントに基づいてオリジナルドキュメントデータを加工し印刷処理を行う(S13、S14)。
以上のように、本例によれば修正加除を加えたページがある場合、当該修正加除を自動的に行い、修正加除を加えたページの印刷出力を行うことができる。
1・・・ホスト機器(パーソナルコンピュータ(PC))
2・・・印刷装置
3・・・複合機
5・・・スキャナ部
6・・・MFP制御部
7・・・プリンタ部
8・・・MFP制御部(メイン)
9・・・読取機構制御部
10・・表示操作制御部
11・・FAX通信制御部
12・・LAN通信制御部
13・・インターネット通信制御部
14・・記憶装置制御部
15・・記憶装置部(HDD)
17・・表示操作部
18・・印刷制御部
19・・印刷機構部
20・・給紙装置
22・・CPU
23・・記憶部
24・・入力部
25・・表示部
26・・通信部
2・・・印刷装置
3・・・複合機
5・・・スキャナ部
6・・・MFP制御部
7・・・プリンタ部
8・・・MFP制御部(メイン)
9・・・読取機構制御部
10・・表示操作制御部
11・・FAX通信制御部
12・・LAN通信制御部
13・・インターネット通信制御部
14・・記憶装置制御部
15・・記憶装置部(HDD)
17・・表示操作部
18・・印刷制御部
19・・印刷機構部
20・・給紙装置
22・・CPU
23・・記憶部
24・・入力部
25・・表示部
26・・通信部
Claims (5)
- 複数の文書データを記憶する記憶手段と、
前記文書データと、該文書データのファイル名と該文書データが記憶された所在情報を少なくとも含むシンボルを印刷する印刷手段と、
前記文書データと前記シンボルを読み取るスキャナ手段と、
該スキャナ手段で読み取ったシンボルに含まれる情報から前記記憶手段を検索し、対応する文書ファイル名の文書データを読み出し、新たな文書データを再構築する文書データ生成手段と、
を有することを特徴とする文書管理システム。 - 前記文書データは複数のページ情報を含み、前記シンボルは該ページの所在情報も含み、前記スキャナ手段で読み取ったシンボルに含まれる所在情報から対応するページ情報を読み出し、該ページを含む新たな文書データを再構築することを特徴とする請求項1記載の文書管理システム。
- 前記スキャナ手段は修正加除が加えられた前記文書データを読み取り、該文書データと前記記憶手段に記憶された文書データを読み出し、両文書データを比較して類似する文書データを印刷出力することを特徴とする請求項1、又は2記載の文書管理システム。
- 前記スキャナ手段は修正加除が加えられた前記文書データを読み取り、該文書データと前記記憶手段に記憶された文書データを読み出し、両文書データを比較して類似する文書データを選択し、該文書データに前記修正加除を行って印刷出力することを特徴とする請求項1、又は2記載の文書管理システム。
- 前記記憶手段は、前記複数の文書データと共に、各文書データの変更履歴を含む派生関係情報を記憶し、前記スキャナ手段が読み取った文書データに対応する派生関係情報から選択した情報を印刷出力することを特徴とする請求項1、又は2記載の文書管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006146812A JP2007316998A (ja) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | 文書管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006146812A JP2007316998A (ja) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | 文書管理システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007316998A true JP2007316998A (ja) | 2007-12-06 |
Family
ID=38850791
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006146812A Pending JP2007316998A (ja) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | 文書管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007316998A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015060339A (ja) * | 2013-09-18 | 2015-03-30 | 株式会社プロフィールド | 書籍情報処理装置、書籍情報処理方法、およびプログラム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10143414A (ja) * | 1996-11-06 | 1998-05-29 | Ricoh Co Ltd | 媒体文書管理システムおよび媒体文書管理方法 |
JP2005348292A (ja) * | 2004-06-07 | 2005-12-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報処理装置およびプログラム |
-
2006
- 2006-05-26 JP JP2006146812A patent/JP2007316998A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10143414A (ja) * | 1996-11-06 | 1998-05-29 | Ricoh Co Ltd | 媒体文書管理システムおよび媒体文書管理方法 |
JP2005348292A (ja) * | 2004-06-07 | 2005-12-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報処理装置およびプログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015060339A (ja) * | 2013-09-18 | 2015-03-30 | 株式会社プロフィールド | 書籍情報処理装置、書籍情報処理方法、およびプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7552381B2 (en) | Check boxes for identifying and processing stored documents | |
EP1675376A1 (en) | Document separator pages | |
JP2006174462A (ja) | 情報処理方法及び情報処理装置 | |
JP2006259045A (ja) | 画像形成装置及び方法 | |
JP2009223675A (ja) | 情報処理装置,情報処理方法,プログラム,および記録媒体 | |
JP2007036406A (ja) | 画像編集装置 | |
JP2007148486A (ja) | 文書閲覧支援方法および文書閲覧支援システム並びに文書処理装置およびプログラム | |
JP2006243830A (ja) | 画像機器を利用したワークフロー支援システム及びワークフロー検索システム | |
US20070061377A1 (en) | Document management system and control method thereof | |
US20050050331A1 (en) | Watermarking using image processors | |
JP4682747B2 (ja) | 文書処理装置、ルールデータ生成方法およびプログラム | |
JP2004214991A (ja) | 文書画像データ管理システム、文書画像データ管理プログラム、文書画像データ管理装置及び文書画像データ管理方法 | |
JP2007325196A (ja) | 文書管理装置および文書管理方法 | |
JP2007316998A (ja) | 文書管理システム | |
JP4455358B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
CN113378610A (zh) | 信息处理装置以及计算机可读介质 | |
JP5293078B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理システム | |
JP4560392B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、およびプログラム | |
JP2008244612A (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JPH10254895A (ja) | 文書情報管理システムおよび媒体用紙の作成方法 | |
JP2007007871A (ja) | 画像形成装置及び制御プログラム | |
JP2013045270A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2005262683A (ja) | 画像データ管理装置、画像データ更新方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2008060946A (ja) | 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラム | |
JP2009290779A (ja) | 回覧物作成方法およびそれを実現する画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110920 |