JP2005262683A - 画像データ管理装置、画像データ更新方法、およびコンピュータプログラム - Google Patents

画像データ管理装置、画像データ更新方法、およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005262683A
JP2005262683A JP2004079221A JP2004079221A JP2005262683A JP 2005262683 A JP2005262683 A JP 2005262683A JP 2004079221 A JP2004079221 A JP 2004079221A JP 2004079221 A JP2004079221 A JP 2004079221A JP 2005262683 A JP2005262683 A JP 2005262683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
document
attribute information
image data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004079221A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Yamaguchi
智広 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2004079221A priority Critical patent/JP2005262683A/ja
Publication of JP2005262683A publication Critical patent/JP2005262683A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】パーソナルボックスのような記憶領域に記憶されている電子ドキュメントを簡単に修正しまたは編集することができるようにする。
【解決手段】複合機1に、1または複数のページからなるドキュメントの各ページに属性情報KJを付与する属性情報付与部103と、ドキュメントの各ページの画像の画像データを記憶するボックス50と、ドキュメントの各ページの画像を、それぞれに付与された属性情報KJとともに用紙に印刷する印刷処理部104と、ユーザが纏めなおした、印刷処理部104によって印刷された1枚または複数枚の用紙に、それぞれ印刷されている属性情報KJを読み取る訂正書類取得部106と、訂正書類取得部106が読み取った属性情報KJに基づいてドキュメントの各ページの画像データを更新するファイル更新部107と、を設ける。
【選択図】図3

Description

本発明は、ドキュメントのデータを記憶しておくパーソナルボックスのような記憶領域を有するMFPなどの画像形成装置に関する。
近年、ハードディスクのような大容量の記憶装置を備えた画像形成装置が普及し始めている。また、ボックス機能などと呼ばれる機能が備わった画像形成装置も普及し始めている。係る機能によると、「パーソナルボックス」などと呼ばれる記憶領域を設けることができる。そして、ユーザは、画像データまたは文書データなどのドキュメントデータをパーソナルボックスに保存しておくことができる。そのほか、スキャナ、FAX、プリンタ、およびネットワーク接続などの機能が備わるなど、画像形成装置はますます多機能化している。このような多機能な画像形成装置は、複合機またはMFP(Multi Function Peripherals)などと呼ばれることもある。
ドキュメントデータを、単にバックアップのためだけにパーソナルボックスに保存しておくのではなく、必要なページだけを選択して新たなドキュメントを生成したり、他のドキュメントを追加して編集したり、様々な目的に使用したいという要望があった。そこで、特許文献1、2に記載されるような装置が提案されている。
特許文献1に記載される装置によると、例えば、文書1〜文書5が既に記憶されている状態において、文書3〜文書5を次のページへ入れ替える(シフトする)ことにより、第3ページを空け、この第3ページにスキャン画1を記憶することができる。つまり、他の文書を新たに追加する編集を行うことができる。
特許文献2に記載される装置は、複数の原稿を一度に読み取り、読み取った画像情報を画像メモリ105に仮登録しておく。装置の利用者は、キーボードまたはマウスを操作して、原稿を文書単位で区分けし、または登録したい順にページを並べ替える。すると、装置は、利用者の操作に応じて、仮登録されている画像情報を光ディスクに登録する。つまり、原稿の分割およびページの並べ替えを行うことができる。
特開平7−152921号公報 特開平6−103359号公報
しかし、従来の技術によると、オペレータは、特許文献1の図4のような操作パネルを操作して編集の設定を行う。したがって、小さな画面を見ながら作業を行わなければならない。そうすると、特に、追加するページや並べ替えるページが多い場合は、非常に作業を行いにくい。これは、操作に手間が掛かるからという理由だけでなく、並べ替え順や追加個所などをすべて暗記しておかなければならないという理由があるからである。特許文献2に記載される装置では、CRTディスプレイに操作用の画面を表示する。しかし、ページ数が多い場合には、やはり、作業を行いにくい。
本発明は、このような問題点に鑑み、パーソナルボックスのような記憶領域に記憶されている電子ドキュメントを簡単に修正しまたは編集することができるようにすることを目的とする。
本発明に係る画像データ管理装置は、1または複数のページからなるドキュメントの各ページに属性情報を付与する属性情報付与手段と、前記ドキュメントの各ページの画像の画像データを記憶する記憶手段と、前記ドキュメントの各ページの画像を、前記属性情報付与手段によってそれぞれに付与された前記属性情報とともに用紙に印刷する印刷手段と、ユーザが纏めなおした、前記印刷手段によって印刷された1枚または複数枚の用紙に、それぞれ印刷されている前記属性情報を読み取るスキャン手段と、前記スキャン手段が読み取った前記属性情報に基づいて前記ドキュメントの各ページの前記画像データを更新する更新手段と、を有することを特徴とする。
1つのドキュメントにつき1つのファイルがある場合は、次のように構成する。前記記憶手段は、前記ドキュメントの、各ページの画像の画像データが含まれるファイルを記憶する。前記更新手段は、前記スキャン手段が読み取った前記属性情報に基づいて前記ドキュメントの前記ファイルを更新する。
さらに具体的には、前記更新手段は、次のようにして前記ファイルを更新する。
前記属性情報は、ページ番号を示しており、前記更新手段は、前記印刷手段によって印刷された用紙の前記スキャン手段による読取り順と前記スキャン手段が読み取った当該用紙の前記属性情報が示すページ番号とが一致しない場合は、前記ドキュメントの、当該読取り順と同じページ番号のページの画像が、当該用紙の画像と同じになるように、前記ファイルを更新する。好ましくは、前記ファイルを、当該ファイルに含まれる複数の前記画像データ同士を置き換えることによって更新する。
または、前記属性情報は、ページ番号を示しており、前記スキャン手段は、ユーザが選択した、前記印刷手段によって印刷された1枚または複数枚の用紙について、前記属性情報を読み取り、前記更新手段は、前記ドキュメントのページのうちの前記スキャン手段が読み取った前記属性情報のいずれにも示されないページ番号のページの前記画像データを削除することによって、前記ファイルを更新する。
または、前記属性情報は、所定の記号およびページ番号を示しており、前記スキャン手段は、ユーザが必要に応じて向きを変えた、前記印刷手段によって印刷された1枚または複数枚の用紙について、前記属性情報を読み取り、前記更新手段は、前記スキャン手段が読み取った前記属性情報が示す前記所定の記号の位置または姿勢が変わっている場合は、前記ドキュメントの、当該属性情報が示すページ番号のページの画像の向きを変えるように、前記ファイルを更新する。
または、前記属性情報は、ページ番号を示しており、前記スキャン手段は、前記印刷手段によって印刷された用紙を纏めなおす際にユーザが追加したページである第一の追加ページの用紙に印刷されている画像を読み取り、前記更新手段は、前記第一の追加ページが、前記ドキュメントにおいて、前記スキャン手段による読取り順が当該第一の追加ページの直前である、前記印刷手段によって印刷された用紙に対応するページの後になるように、前記スキャン手段が読み取った画像の画像データである読取り画像データを追加することによって、前記ファイルを更新する。
または、前記属性情報は、ページ番号を示しており、前記記憶手段には、他のドキュメントの前記ファイルおよび当該他のドキュメントの各ページの前記属性情報が記憶されており、前記スキャン手段は、前記他のドキュメントのページのうちの、前記印刷手段によって印刷された用紙を纏めなおす際にユーザが追加したページである第二の追加ページの用紙に印刷されている前記属性情報を読み取り、前記更新手段は、前記第二の追加ページが、前記ドキュメントにおいて、前記スキャン手段による読取り順が当該第二の追加ページの直前である、前記印刷手段によって印刷された当該ドキュメントの用紙に対応するページの後になるように、当該第二の追加ページの前記画像データを追加することによって、当該ドキュメントの前記ファイルを更新する。
前記ファイルを更新する代わりに、前記スキャン手段が読み取った前記属性情報によって識別されるページが当該属性情報の読取り順に並ぶように、新規のドキュメントのファイルを生成してもよい。
本発明によると、パーソナルボックスのような記憶領域に記憶されている電子ドキュメントを簡単に修正しまたは編集することができる。
図1は複合機1の外観の例を示す図、図2は複合機1のハードウェア構成の例を示す図、図3は複合機1の機能的構成の例を示す図、図4はボックス50に格納されている画像ファイル70の例を示す図、図5は属性情報KJの例を示す図である。
本発明に係る複合機1は、図1および図2に示すように、CPU1a、RAM1b、ROM1c、制御用回路1d、不揮発性メモリ1e、磁気記憶装置(HDD)1f、画像入力装置1g、画像出力装置1h、操作表示装置1j、通信装置1k、および外部インタフェース1mなどによって構成される。この複合機1は、コピー、プリンタ、スキャナ、FAX、またはドキュメントサーバなどの機能を集約した装置であって、MFP(Multi Function Peripherals)と呼ばれることもある。
「ドキュメントサーバ」は、ユーザごとにパーソナルボックスを与えておき、各ユーザが自分のパーソナルボックスによって画像ファイルなどのドキュメントデータを保存し管理するための機能である。「ボックス機能」などと呼ばれることもある。「パーソナルボックス」は、ドキュメントデータなどを蓄積(保存)しておくための記憶領域であり、パーソナルコンピュータにおける「フォルダ」または「ディレクトリ」に相当する。以下、パーソナルボックスを単に「ボックス」と記載することがある。
画像入力装置1gは、原稿台、CCDなどのイメージセンサ、および原稿自動送り装置1gdなどによって構成されており、ドキュメントの原稿PEの用紙P1、P2、…、Pnの原稿面Pfの画像を光学的に読み取って電子データに変換して画像データを生成する。つまり、スキャナ装置である。
ユーザは、原稿PEを、ページ順、裏表、および上下(天地)の向きに注意して原稿自動送り装置1gdにセットしなければならない。本実施形態の複合機1では、図1に示すように、第1ページ目の用紙P1が一番上になり、原稿面Pfが天井を向き、かつ、上端部Ptが原稿送り方向SNの先頭になるように、原稿PEをセットしなければならない。
画像出力装置1hは、印刷データに基づいて所定の用紙に画像を印刷する、レーザタイプまたはインクジェットタイプの印刷装置(プリンタ、エンジン)である。
操作表示装置1jは、複合機1のユーザのためのユーザインタフェースであって、液晶ディスプレイおよび操作パネルなどによって構成される。液晶ディスプレイは、操作画面または設定画面などを表示する。操作パネルは、テンキー、スタートボタン、カーソルキー、およびユーティリティボタンなどのボタンまたはキーを有する。操作表示装置1jとして、タッチパネルを用いてもよい。
通信装置1kは、通信回線3を介してパーソナルコンピュータまたはワークステーションなど(以下、「端末装置」と記載することがある。)とデータのやり取りを行うための装置である。通信装置1kとして、NIC(Network Interface Card)、モデム、またはNCU(Network Control Unit)などが用いられる。外部インタフェース1mは、USB(Universal Serial Bus)またはRS−232Cなどのインタフェースであって、デジタルカメラなどの周辺機器を接続するために用いられる。端末装置を接続することもできる。
不揮発性メモリ1eは、EEPROMまたはフラッシュメモリなどのように書換え可能でありかつ不揮発性であるメモリである。ROM1cは、読出し専用のメモリである。一般に、ROMは不揮発性メモリに含まれるが、本実施形態では、EEPROMまたはフラッシュメモリなどとROMとを区別し、前者を「不揮発性メモリ1e」と記載し後者を「ROM1c」と記載する。
CPU1aおよび制御用回路1dは、複合機1を構成する各部の制御を行う。つまり、CPU1aおよび制御用回路1dは、複合機1全体を制御する制御部であると言える。
RAM1bは、外部から受信した画像データまたは画像入力装置1gによって取得された画像データを一時記憶するための画像メモリおよびプログラムの実行のためのワークメモリとして用いられる。
磁気記憶装置1fには、オペレーティングシステム(OS)およびファームウェアなどのプログラムおよびデータなどが記憶される。ファームウェアには、コピー、プリンタ、スキャナ、FAX、またはドキュメントサーバなどの各機能すなわち複合機1の基本機能に係る処理を実行するためのプログラムが含まれている。例えば、複合機1を構成する各ハードウェアの基本制御のためのプログラムおよび画像データの圧縮および復号のためのプログラムなどが含まれている。
そのほか、磁気記憶装置1fには、図3に示すボックス管理部101、画像データ取得部102、属性情報付与部103、印刷処理部104、修正対象抽出部105、訂正書類取得部106、およびファイル更新部107などの機能を実現するためのプログラムが記憶されている。
これらのプログラムまたはデータは必要に応じてRAM1bにロードされ、CPU1aによってプログラムが実行される。磁気記憶装置1fに記憶される一部または全部のプログラムは、ROM1cまたは不揮発性メモリ1eに記憶されていてもよい。または、図3に示す機能の一部または全部を、プロセッサ(制御用回路1d)によって実現するようにしてもよい。
以下、パーソナルボックスに格納されているドキュメントのファイルを修正しまたは編集する場合の、複合機1の各部の処理内容などについて説明する。
図3において、ボックス管理部101は、ユーザ(ユーザM1、M2、…)ごとにボックス50を設け、これらのボックス50およびそれに記憶(格納)されるデータの管理を行う。ユーザは、自分のボックス50にドキュメントのファイルを格納して保存しておくことができる。例えば、ユーザM1のボックス50には、3つのドキュメントA〜Cのファイルが格納されている。なお、各画像ファイル70A〜70Eを区別せずに単に「画像ファイル70」と記載することがある。
画像データ取得部102は、画像データを取得し、これをドキュメントの画像ファイル70として所定のボックス50に格納する処理を行う。画像ファイル70は、例えば、次のようにしてボックス50に格納される。
ユーザは、自分の端末装置にインストールされているアプリケーションソフトを使用するなどして、文書、図表、イラスト、および写真などによって構成されるドキュメントを作成する。作成したドキュメントのデータを所定の画像フォーマットに変換することによって、画像ファイル70を生成する。そして、複合機1にログオンし、画像ファイル70を送信する。すると、画像データ取得部102は、このユーザのボックス50に、送信されてきた画像ファイル70を保存(格納)する。
または、ユーザは、アプリケーションソフトで作成したドキュメントを複合機1または他の印刷装置で印刷し、必要に応じてその印刷物にイラストまたはメモなどを書き込んだり貼り付けたりするなどして、ドキュメントを完成させる。または、白紙の用紙に手書きしたり撮影した写真を用紙に貼り付けたりして、ドキュメントを完成させる。このようにして完成させたドキュメントの用紙を複合機1の原稿自動送り装置1gdにセットする(図1参照)。そして、操作表示装置1jを操作して複合機1に対してスキャン開始コマンドを与える。
すると、画像入力装置(スキャナ装置)1gの各部が稼動し、セットされた用紙に書かれたドキュメント(画像)を読み取って画像データ化する。画像データ取得部102は、この画像データを所定の画像フォーマットに変換することによって画像ファイル70を生成し、その画像ファイル70をそのユーザのボックス50に保存する。
そのほか、画像データ取得部102は、外部のFAX端末などから送信されてきたファクシミリ画像のデータをドキュメントの画像ファイル70として、宛先に指定されたユーザのボックス50に格納する。
以下、画像ファイル70がTIFFフォーマットのファイルである場合を例に説明する。画像ファイル70には、複数のページ(シート)の画像データを設けることができる。例えば、ドキュメントA、B、およびCがそれぞれ3ページ、4ページ、および1ページからなる場合は、画像ファイル70A〜70Cには、図4に示すような1ページまたは複数ページの画像データが含まれる。以下、例えばドキュメントAの第1ページ目を「ページA−1」のように記載することがある。また、1ページの画像データを「ページ画像データPD」と記載することがある。なお、説明の簡単のため、各ページのサイズは同じ(例えば、A4用紙サイズ)であるものとする。
属性情報付与部103は、画像データ取得部102によって取得された画像ファイル70に含まれる各ページに対して属性情報KJを付与する。属性情報KJには、図5に示すように、「ページ番号」、「ファイル名」、「格納位置」、および「天地方向」などの項目に関する情報が含まれている。なお、図5は、ドキュメントAの第1ページ目(ページA−1)の属性情報KJである。「ファイル名」はドキュメントAのファイル名を示している。「格納位置」はドキュメントAの画像ファイル70の格納場所であるボックス50を示している。
各ページは、「格納位置」、「ファイル名」、および「ページ番号」の組合せによって識別することができる。つまり、属性情報KJは、ページの識別情報(キー情報)としても用いられる。
「天地方向」はドキュメントの画像の上下方向を示す記号である。本実施形態では、「↑」という記号が用いられる。属性情報付与部103は、画像の本来の(つまり、作成者が意図した)上下方向に関わらず、すべてのページに対して例えば「↑」という同じ記号を付与する。したがって、例えば、ユーザまたはFAXの送り主がドキュメントの用紙の一部または全部を上下反対にセットしてスキャンしまたはFAX送信した場合であっても、ここでは、「↑」という記号が付与されることになる。
属性情報KJは、ボックス管理部101などに保存される。そして、後に説明する印刷処理およびドキュメントの修正または編集の処理のために用いられる。
図3に戻って、印刷処理部104は、ユーザより指定されたドキュメントを、次のような手順で印刷する処理を行う。ユーザは、自分の端末装置または複合機1の操作表示装置1jを操作して、印刷したいドキュメントを指定する。
すると、印刷処理部104は、係る指定を受け付け、そのドキュメントの画像ファイル70およびそのドキュメントに含まれる各ページの属性情報KJをボックス50より呼び出す。そして、各ページの画像とともに属性情報KJを用紙に印刷する。以下、印刷処理部104の処理によって印刷された印刷物を「オリジナルドキュメント用紙」と記載することがある。
なお、属性情報KJは、用紙の余白部分のうちの所定の位置に印刷する。属性情報KJの印字サイズは、目立たないようにするために、できるだけ小さいのが望ましい。ただし、画像入力装置1gが識別できる程度のサイズでなければならない。属性情報KJを、人間に識別しづらい色であるイエロー(Y)で印刷するのが好ましい。そのほか、様々な公知の方法によって属性情報KJを用紙に印刷してもよい。
ユーザは、ドキュメントの印刷物を仕事などの資料として用いることができる。その際に、ページ番号が本来の正しいページ番号とは異なる(間違っている)ページ、抜け落ちているページ、または天地(上下方向)が逆になっているページなど、ボックス50に格納されている元のドキュメントに乱丁または落丁などのミスを発見することがある。または、後から新たにページを追加したり、ページ順を変更したり、不要なページを削除したりするなど、元のドキュメントに編集を加えたくなる場合がある。
このような場合のために、修正対象抽出部105、訂正書類取得部106、およびファイル更新部107は、元のドキュメントの修正または編集のための処理を行う。以下、これらの処理について、フローチャートを参照して説明する。
図6は複合機1における画像ファイル70の更新処理の流れの例を説明するフローチャートである。
ユーザは、印刷処理部104によって印刷されたドキュメントの印刷物(オリジナルドキュメント用紙)について、ページ順を入れ替え、ページの天地をひっくり返し、新たに必要なページを追加し、または不要なページを抜いたりするなどして、修正または編集を行う。これらの修正または編集がなされた印刷物を、原稿自動送り装置1gdにセットする(図1参照)。そして、操作表示装置1jを操作して、ドキュメントを修正または編集するための修正編集モードに切り替え、ボックス50に格納されている元のドキュメントを指定し、スキャン開始コマンドを与える。以下、修正または編集がなされた印刷物を「修正ドキュメント用紙」と記載することがある。
すると、訂正書類取得部106は、セットされた修正ドキュメント用紙の各ページの画像を順に読み取って画像データ化し、各ページのページ画像データPDを取得する(図6の#1)。属性情報KJがページに書かれている場合は、これも読み取る。以下、取得されたページ画像データPDおよび属性情報KJを、それぞれ、ボックス50に格納されている元のページ画像データPDおよび属性情報KJと区別するために、「ページ画像データPD’」および「属性情報KJ’」と記載する。また、
ステップ#1の処理と前後してまたは並行して、修正対象抽出部105は、ユーザに指定されたドキュメントの画像ファイル70および各ページの属性情報KJをボックス50より検索して抽出する(#2)。
図3のファイル更新部107は、訂正書類取得部106によって得られたページ画像データPD’および属性情報KJ’と修正対象抽出部105によって抽出された画像ファイル70および属性情報KJとに基づいて、その画像ファイル70を更新する処理を行う(#4)。係る処理の方法は、修正ドキュメント用紙になされた修正または編集の仕方によって異なる。ファイル更新部107は、ステップ#4の処理を開始する前に、ステップ#1で取得された属性情報KJ’、ステップ#2で取得された属性情報KJ、または修正ドキュメント用紙の各ページの読取り順などに基づいて、処理方法を決定する(#3)。または、ユーザが処理方法を指定するようにしてもよい。
以下、図4のドキュメントAの修正または編集をユーザが行った場合のステップ#4の処理について、5つの例を挙げて説明する。
図7は複数のページ同士を入れ替える修正または編集の例を示す図、図8は第一のファイル更新処理の流れの例を説明するフローチャートである。
図7(a)は、ドキュメントAの第2ページ目(ページA−2)および第3ページ目(ページA−3)のページ順が本来のページ順とは異なる(すなわち、乱丁がある)場合を示している。このような場合は、ユーザは、ドキュメントAのオリジナルドキュメント用紙を本来の正しい順番に並べ替えることによって、修正ドキュメント用紙を用意する。そして、上に述べた操作を行ってスキャン開始コマンドを与える。すると、図6のステップ#1において、図7(b)のような読取り順で、修正ドキュメント用紙の各ページのページ画像データPD’および属性情報KJ’が取得される。
図8において、ファイル更新部107は、修正ドキュメント用紙の各ページについて、その読取り順とその属性情報KJ’が示すページ番号とを比較して、両者が一致しないページを検出する(#101)。
検出されたページについて、画像ファイル70Aに含まれるページ画像データPDのうちの、その読取り順と同じ値のページ番号のページのページ画像データPDを、その属性情報KJ’が示すページ番号のページのページ画像データPDに置き換える(#102)。
例えば、図7(b)の左から2番目のページの場合は、「読取り順=2」かつ「属性情報KJ’が示すページ番号=3」であるから、両者は一致しない。また、左から3番目のページの場合は、「読取り順=3」かつ「属性情報KJが示すページ番号=2」であるから、両者は一致しない。したがって、画像ファイル70Aの第2ページ目((図7(a)のページA−2)のページ画像データPDを第3ページ目(図7(a)のページA−3)のページ画像データPDに置き換えるととも、第3ページ目のページ画像データPDを、第2ページ目のページ画像データPDに置き換える。このようにして、ドキュメントの画像ファイル70Aを更新する。
つまり、ボックス50に格納されているドキュメントに乱丁がある場合は、誤りのあるページ同士でページ画像データPDを置き換える(入れ替える)ことによって、画像ファイル70の更新を行う。
図9はページの天地を変える修正または編集の例を示す図、図10は第二のファイル更新処理の流れの例を説明するフローチャートである。
図9(a)は、ドキュメントAのページA−2の画像の天地が本来の向きとは逆になっている場合を示している。このような場合は、ユーザは、オリジナルドキュメント用紙のページA−2の向きを正しくすることによって修正ドキュメント用紙を用意する。すると、図6のステップ#1において、図9(b)に示すような、修正ドキュメント用紙の各ページのページ画像データPD’および属性情報KJ’が取得される。
図10において、ファイル更新部107は、ページ番号が互いに同じである属性情報KJの天地方向と属性情報KJ’の天地方向とを比較して、両者が一致しないページを検出する(#121)。
検出された場合は、そのページの画像が180度回転するようにページ画像データPDを補正することによって画像ファイル70を更新する(#122)。例えば、「ページ番号=2」の属性情報KJは「↑」を示しているが、属性情報KJ’は用紙の天地が反対になった状態で取得されるので「↓」を示しているので、両者は一致しない。したがって、画像ファイル70AのページA−2の画像が180度回転するようにそのページのページ画像データPDを補正する。
図11はページを追加する修正または編集の例を示す図、図12は第三のファイル更新処理の流れの例を説明するフローチャートである。
図11(a)に示すドキュメントAに新しいページを追加する場合は、ユーザは、オリジナルドキュメント用紙に係るページの用紙を追加することによって、修正ドキュメント用紙を用意する。例えば、ページA−2とページA−3との間に新しいページを追加する場合は、両ページの間に新しいページの用紙を挟み込むことによって修正ドキュメント用紙を用意する。すると、図6のステップ#1において、図11(b)に示すような、修正ドキュメント用紙の各ページのページ画像データPD’および属性情報KJ’が取得される。
図12において、ファイル更新部107は、属性情報KJ’が取得されずにページ画像データPD’のみが取得されたページを検出する(#131)。そして、検出されたページが、その直前に取得された属性情報KJ’が示すページの直後に配置されるように、検出されたページのページ画像データPD’を画像ファイル70に追加することによって、画像ファイル70を更新する(#132)。
例えば、図11(b)の例においては、左から3番目のページ(追加ページ)がページA−2の直後に配置されるように、その追加ページのページ画像データPD’を画像ファイル70Aに追加する。
図13はボックス50に格納されている他のドキュメントのページ画像データPDを追加する編集の例を示す図、図14は第四のファイル更新処理の流れの例を説明するフローチャートである。
新しいページとして、ボックス50に格納されている他のドキュメントのページを追加することもできる。例えば、図13(a)に示すドキュメントAのページA−2とページA−3との間にドキュメントBのページB−1を追加したい場合は、ドキュメントAのオリジナルドキュメント用紙のページA−2とページA−3との間に、ドキュメントBのオリジナルドキュメント用紙のうちのページB−1の用紙を挟み込むことによって、修正ドキュメント用紙を用意する。すると、図6のステップ#1において、図13(b)に示すような、修正ドキュメント用紙の各ページのページ画像データPD’および属性情報KJ’が取得される。
図14において、ファイル更新部107は、図6のステップ#2で抽出された画像ファイル70のファイル名と異なるファイル名を示す属性情報KJ’のページを検出する(#141)。つまり、ドキュメントA以外のページを検出する。これにより、図13(b)の左から3番目のページが追加ページとして検出される。
その追加ページのページ画像データPDを、検出された属性情報KJ’が示す格納位置、ファイル名、およびページ番号に基づいて抽出する(#142)。つまり、「box−M1」というボックス50の中から、「doc−B」というファイル名のドキュメントのページB−1のページ画像データPDを抽出する。そして、追加ページがそのページの直前のページA−2の直後に配置されるように、抽出したページ画像データPDを画像ファイル70Aに追加することによって、画像ファイル70Aを更新する(#143)。
図15はページを削除する修正または編集の例を示す図、図16は第五のファイル更新処理の流れの例を説明するフローチャートである。
図15(a)に示すドキュメントAの一部のページを削除する場合は、ユーザは、そのページをオリジナルドキュメント用紙から抜き出して取り除くことによって、修正ドキュメント用紙を用意する。すると、図6のステップ#1において、図15(b)に示すような、修正ドキュメント用紙の各ページのページ画像データPD’および属性情報KJ’が取得される。
図16において、ファイル更新部107は、各属性情報KJ’が示すページ番号と図6のステップ#2で抽出された画像ファイル70の各ページの属性情報KJのページ番号とを照合することによって、いずれかの属性情報KJには示されるが属性情報KJ’のいずれにも示されないページ番号を検出する(#151)。つまり、オリジナルドキュメント用紙から削除されているページを検出する。
検出されたページ番号に対応するページ画像データPDが無効になるように、画像ファイル70を更新する(#152)。図15の場合は、ページA−3のページ画像データPDが無効になるように、画像ファイル70Aを更新する。例えば、ページA−3のページ画像データPDを削除してもよいし、そのページ画像データPDが無効であることを示すフラグを立てるようにしてもよい。
本実施形態によると、パーソナルボックスのような記憶領域に記憶されている電子ドキュメントを簡単に修正しまたは編集することができる。
図17は編集されたドキュメントのファイル70’をリンク情報を用いて生成する例を示す図、図18はページごとに画像ファイル71を管理する場合のボックス50の例を示す図である。
本実施形態では、属性情報KJの天地方向が「↓」である場合にページの画像を180度回転させる処理を行ったが、「→」である場合は時計回りに90度回転させる処理を行ってもよい。また、「←」である場合は反時計回りに90度回転させる処理を行ってもよい。
読み取った属性情報KJの位置に基づいて画像を回転させるようにしてもよい。例えば、図3の印刷処理部104は、オリジナルドキュメント用紙を印刷する際に、用紙の余白領域内の下方中央の位置に属性情報KJを印刷する。訂正書類取得部106は、修正ドキュメント用紙の各ページの属性情報KJ’を読み取る際に、その属性情報KJ’が用紙のどの位置に印刷されているのかを検知する。そして、用紙の余白領域内の上方中央の位置に印刷されていることを検知した場合は、ファイル更新部107は、そのページの画像を180度回転させる処理を行う。同様に、左方中央に印刷されていることを検知した場合は時計回りに90度回転させる処理を行い、右方中央に印刷されていることを検知した場合は反時計回りに90度回転させる処理を行う。
画像ファイル70を更新した後、各ページに対して属性情報KJを付与しなおすようにしてもよい。
本実施形態では、図3のファイル更新部107は、ユーザによる修正または編集の内容に応じて、ボックス50に格納されている画像ファイル70を更新したが、新たに別の画像ファイル70を生成するようにしてもよい。
修正または編集の仕方(図7、図9、図11、図13、および図15に示す纏めなおし方)に応じて、画像ファイル70を更新するか新たに画像ファイル70を生成するかを自動的に選択するようにしてもよい。例えば、図7に示すようなページ同士の入替えまたは図9に示すような画像の天地反転を行う場合は画像ファイル70を更新し、図11および図13に示すようなページの追加または図15に示すようなページの削除を行う場合は新たに画像ファイル70を生成するようにしてもよい。または、修正モードおよび編集モードのいずれかを、作業を行うごとにユーザが選択できるようにし、修正モードが選択されたときは画像ファイル70を更新し、編集モードが選択されたときは画像ファイル70の新規に生成するようにしてもよい。
新たに画像ファイル70を生成する場合は、次に説明するように、データが格納されている場所を示すリンク情報を用いてもよい。リンク情報には、パーソナルボックス名、ファイル名、およびそのファイル内におけるデータの格納場所(番地またはタグなど)が示されている。
例えば、図13(a)に示すドキュメントAのページA−2とページA−3との間にドキュメントBの一部のページ(ページB−1)を追加する編集がなされた場合は、図17(a)に示すようなファイル70’を生成する。いずれのボックス50にも格納されていない資料を追加する編集がなされた場合は、図17(b)に示すように、追加された資料のページのデータとして図3の訂正書類取得部106によって新たに取得されたそのページのページ画像データPD’を用い、他のページのデータとしてリンク情報を用いればよい。
このようにリンク情報を用いることによって、ボックス50全体の記憶容量を節約することができる。
ドキュメントの1ページごとに1つの画像ファイルを有し、ドキュメントの構成を示す構成ファイルによってドキュメントの構成が定義されている場合がある。例えば、図18に示すように、3ページからなるドキュメントAについては、3つの画像ファイル71A1〜71A3および1つの構成ファイル72Aがボックス50に格納されている。構成ファイル72は、テキストファイルであって、ドキュメントAの第1、第2、および第3ページ目の画像データとしてそれぞれ画像ファイル71A1、71A2、および71A3の画像データを用いる旨を示している。つまり、ドキュメントAの構成情報であり、また、各ページの画像データの格納場所を示すリンク情報でもある。ドキュメントBの画像ファイル71B1〜71B4および構成ファイル72Bについても、同様である。
このような場合において、図3のファイル更新部107は、例えば次のようにして、ドキュメントに関するファイルの更新または生成を行う。
図7のように乱丁のあるページ同士を入れ替える場合は、構成ファイル72Aを、第1、第2、および第3ページ目の画像データとしてそれぞれ画像ファイル71A1、71A3、および71A2の画像データを用いる旨を示す内容に変更(更新)すればよい。または、係る旨を示す構成ファイル72Aを新たに生成すればよい。
図9のように天地が逆になっているページの修正を行う場合は、そのページの画像ファイル71A2を、画像が180度回転するように更新すればよい。または、構成ファイル72Aに、画像ファイル71A2の画像については180度回転させて使用すべき旨の情報を書き込んで追加するようにしてもよい。または、係る情報を追加した新たな構成ファイル72Aを生成するようにしてもよい。
図11のようにいずれのボックス50にも格納されていないページをドキュメントAに追加する場合は、そのページの画像ファイル71ANを新たに生成してボックス50に保存(格納)するとともに、構成ファイル72Aを、第1、第2、第3、および第4ページ目の画像データとしてそれぞれ画像ファイル71A1、71A2、71AN、および71A3の画像データを用いる旨を示す内容に更新すればよい。または、係る旨を示す構成ファイル72Aを新たに生成すればよい。
図13のようにドキュメントBのページB−1をドキュメントAに追加する場合は、構成ファイル72Aを、第1、第2、第3、および第4ページ目の画像データとしてそれぞれ画像ファイル71A1、71A2、71B1、および71A3の画像データ用いる旨を示す内容に更新すればよい。または、係る旨を示す構成ファイル72Aを新たに生成すればよい。
図15のようにドキュメントAのページA−3を削除する場合は、構成ファイル72Aを、第1および第2ページ目の画像データとしてそれぞれ画像ファイル71A1および71A2の画像データを用いる旨を示す内容に更新すればよい。または、係る旨を示す構成ファイル72Aを新たに生成すればよい。ページA−3の画像ファイル71A3は、ボックス50に残しておいてもよいし、削除してもよい。
本実施形態では、ドキュメントの管理を、複合機1によって行ったが、UNIX(登録商標)サーバまたはPCサーバなどのサーバ機、パーソナルコンピュータ、またはワークステーションなどによっても行うことができる。この場合は、サーバ機などに、印刷装置、スキャナ装置、およびFAXモデムなどを接続し、上に説明した図3の各部の処理を実行するためのプログラムをハードディスクにインストールしておけばよい。
その他、複合機1の全体または各部の構成、処理内容、処理順序、画像ファイル70のフォーマットなどは、本発明の趣旨に沿って適宜変更することができる。
本発明によると、ドキュメントの纏めなおし(つまり、修正または編集)の作業を、用紙によって行うことができる。よって、本発明は、ページ数が多いドキュメントについて作業を行う場合や複雑な編集を行う場合などであっても、乱丁や落丁などのミスがないかどうかを容易に確認することができるので、作業者の負担の軽減に大いに寄与する。
複合機の外観の例を示す図である。 複合機のハードウェア構成の例を示す図である。 複合機の機能的構成の例を示す図である。 ボックスに格納されている画像ファイルの例を示す図である。 属性情報の例を示す図である。 複合機における画像ファイルの更新処理の流れの例を説明するフローチャートである。 複数のページ同士を入れ替える修正または編集の例を示す図である。 第一のファイル更新処理の流れの例を説明するフローチャートである。 ページの天地を変える修正または編集の例を示す図である。 第二のファイル更新処理の流れの例を説明するフローチャートである。 ページを追加する修正または編集の例を示す図である。 第三のファイル更新処理の流れの例を説明するフローチャートである。 ボックスに格納されている他のドキュメントの画像データを追加する編集の例を示す図である。 第四のファイル更新処理の流れの例を説明するフローチャートである。 ページを削除する修正または編集の例を示す図である。 第五のファイル更新処理の流れの例を説明するフローチャートである。 編集されたドキュメントのファイルをリンク情報を用いて生成する例を示す図である。 ページごとに画像ファイルを管理する場合のボックスの例を示す図である。
符号の説明
1 複合機(画像データ管理装置)
50 ボックス(記憶手段)
70 画像ファイル
103 属性情報付与部(属性情報付与手段)
104 印刷処理部(印刷手段)
106 訂正書類取得部(スキャン手段)
107 ファイル更新部(更新手段、ドキュメント生成手段)
KJ 属性情報
PD ページ画像データ

Claims (13)

  1. 1または複数のページからなるドキュメントの各ページに属性情報を付与する属性情報付与手段と、
    前記ドキュメントの各ページの画像の画像データを記憶する記憶手段と、
    前記ドキュメントの各ページの画像を、前記属性情報付与手段によってそれぞれに付与された前記属性情報とともに用紙に印刷する印刷手段と、
    ユーザが纏めなおした、前記印刷手段によって印刷された1枚または複数枚の用紙に、それぞれ印刷されている前記属性情報を読み取るスキャン手段と、
    前記スキャン手段が読み取った前記属性情報に基づいて前記ドキュメントの各ページの前記画像データを更新する更新手段と、
    を有することを特徴とする画像データ管理装置。
  2. 1または複数のページからなるドキュメントの各ページに属性情報を付与する属性情報付与手段と、
    前記ドキュメントの、各ページの画像の画像データが含まれるファイルを記憶する、記憶手段と、
    前記ドキュメントの各ページの画像を、前記属性情報付与手段によってそれぞれに付与された前記属性情報とともに用紙に印刷する印刷手段と、
    ユーザが纏めなおした、前記印刷手段によって印刷された1枚または複数枚の用紙に、それぞれ印刷されている前記属性情報を読み取るスキャン手段と、
    前記スキャン手段が読み取った前記属性情報に基づいて前記ドキュメントの前記ファイルを更新する更新手段と、
    を有することを特徴とする画像データ管理装置。
  3. 前記属性情報は、ページ番号を示しており、
    前記更新手段は、前記印刷手段によって印刷された用紙の前記スキャン手段による読取り順と前記スキャン手段が読み取った当該用紙の前記属性情報が示すページ番号とが一致しない場合は、前記ドキュメントの、当該読取り順と同じページ番号のページの画像が、当該用紙の画像と同じになるように、前記ファイルを更新する、
    請求項2記載の画像データ管理装置。
  4. 前記更新手段は、前記ファイルを、当該ファイルに含まれる複数の前記画像データ同士を置き換えることによって更新する、
    請求項3記載の画像データ管理装置。
  5. 前記属性情報は、ページ番号を示しており、
    前記スキャン手段は、ユーザが選択した、前記印刷手段によって印刷された1枚または複数枚の用紙について、前記属性情報を読み取り、
    前記更新手段は、前記ドキュメントのページのうちの前記スキャン手段が読み取った前記属性情報のいずれにも示されないページ番号のページの前記画像データを削除することによって、前記ファイルを更新する、
    請求項2または請求項3記載の画像データ管理装置。
  6. 前記属性情報は、所定の記号およびページ番号を示しており、
    前記スキャン手段は、ユーザが必要に応じて向きを変えた、前記印刷手段によって印刷された1枚または複数枚の用紙について、前記属性情報を読み取り、
    前記更新手段は、前記スキャン手段が読み取った前記属性情報が示す前記所定の記号の位置または姿勢が変わっている場合は、前記ドキュメントの、当該属性情報が示すページ番号のページの画像の向きを変えるように、前記ファイルを更新する、
    請求項2、請求項3、または請求項5記載の画像データ管理装置。
  7. 前記属性情報は、ページ番号を示しており、
    前記スキャン手段は、前記印刷手段によって印刷された用紙を纏めなおす際にユーザが追加したページである第一の追加ページの用紙に印刷されている画像を読み取り、
    前記更新手段は、前記第一の追加ページが、前記ドキュメントにおいて、前記スキャン手段による読取り順が当該第一の追加ページの直前である、前記印刷手段によって印刷された用紙に対応するページの後になるように、前記スキャン手段が読み取った画像の画像データである読取り画像データを追加することによって、前記ファイルを更新する、
    請求項2、請求項3、請求項5、または請求項6記載の画像データ管理装置。
  8. 前記属性情報は、ページ番号を示しており、
    前記記憶手段には、他のドキュメントの前記ファイルおよび当該他のドキュメントの各ページの前記属性情報が記憶されており、
    前記スキャン手段は、前記他のドキュメントのページのうちの、前記印刷手段によって印刷された用紙を纏めなおす際にユーザが追加したページである第二の追加ページの用紙に印刷されている前記属性情報を読み取り、
    前記更新手段は、前記第二の追加ページが、前記ドキュメントにおいて、前記スキャン手段による読取り順が当該第二の追加ページの直前である、前記印刷手段によって印刷された当該ドキュメントの用紙に対応するページの後になるように、当該第二の追加ページの前記画像データを追加することによって、当該ドキュメントの前記ファイルを更新する、
    請求項2、請求項3、請求項5、請求項6、または請求項7記載の画像データ管理装置。
  9. 1または複数のページからなるドキュメントの各ページに、識別情報を含む属性情報を付与する属性情報付与手段と、
    前記ドキュメントの、各ページの画像の画像データが含まれるファイルを記憶する記憶手段と、
    前記ドキュメントの各ページの画像を、前記属性情報付与手段によってそれぞれに付与された前記属性情報とともに用紙に印刷する印刷手段と、
    ユーザが纏めなおした、前記印刷手段によって印刷された1枚または複数枚の用紙に、それぞれ印刷されている前記属性情報を読み取るスキャン手段と、
    前記スキャン手段が読み取った前記属性情報によって識別されるページが当該属性情報の読取り順に並ぶように、新規のドキュメントのファイルを生成するドキュメント生成手段と、
    を有することを特徴とする画像データ管理装置。
  10. 前記ドキュメント生成手段は、前記スキャン手段が読み取った前記属性情報によって識別される各ページの、前記記憶手段に記憶されている前記画像ファイルに含まれる前記画像データを用いて、前記新規のドキュメントのファイルを生成する、
    請求項9記載の画像データ管理装置。
  11. 前記ドキュメント生成手段は、前記スキャン手段が読み取った前記属性情報によって識別される各ページの、前記画像データの記憶場所を示す記憶場所情報を用いて、前記新規のドキュメントのファイルを生成する、
    請求項9記載の画像データ管理装置。
  12. 1または複数のページからなるドキュメントの、各ページの画像の画像データを更新する、画像データ更新方法であって、
    前記ドキュメントの各ページに属性情報を付与するステップと、
    前記ドキュメントの各ページの画像を、それぞれに付与された前記属性情報とともに用紙に印刷するステップと、
    ユーザが纏めなおした、前記ドキュメントの1枚または複数枚の用紙に、それぞれ印刷されている前記属性情報を読み取るステップと、
    読み取った前記属性情報に基づいて前記ドキュメントの各ページの前記画像データを更新するステップと、
    を有することを特徴とする画像データ更新方法。
  13. 1または複数のページからなるドキュメントの、各ページの画像の画像データを管理する、コンピュータに用いられるコンピュータプログラムであって、
    前記ドキュメントの各ページに属性情報を付与する処理と、
    前記ドキュメントの各ページの画像を、それぞれに付与された前記属性情報とともに用紙に印刷する処理と、
    ユーザが纏めなおした、前記ドキュメントの1枚または複数枚の用紙に、それぞれ印刷されている前記属性情報を読み取る処理と、
    読み取った前記属性情報に基づいて前記ドキュメントの各ページの前記画像データを更新する処理と、
    をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
JP2004079221A 2004-03-18 2004-03-18 画像データ管理装置、画像データ更新方法、およびコンピュータプログラム Withdrawn JP2005262683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004079221A JP2005262683A (ja) 2004-03-18 2004-03-18 画像データ管理装置、画像データ更新方法、およびコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004079221A JP2005262683A (ja) 2004-03-18 2004-03-18 画像データ管理装置、画像データ更新方法、およびコンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005262683A true JP2005262683A (ja) 2005-09-29

Family

ID=35087720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004079221A Withdrawn JP2005262683A (ja) 2004-03-18 2004-03-18 画像データ管理装置、画像データ更新方法、およびコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005262683A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049431A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理プログラム、情報処理方法及び情報処理装置
CN101005553B (zh) * 2006-01-17 2013-01-09 村田机械株式会社 电子设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101005553B (zh) * 2006-01-17 2013-01-09 村田机械株式会社 电子设备
JP2010049431A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理プログラム、情報処理方法及び情報処理装置
JP4561905B2 (ja) * 2008-08-20 2010-10-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理プログラム、情報処理方法及び情報処理装置
US8171405B2 (en) 2008-08-20 2012-05-01 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Information processing program, information processing method, and information processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6891073B2 (ja) スキャン画像にファイル名等を設定するための装置、その制御方法及びプログラム
JP5582151B2 (ja) 画像形成装置及び同装置における文書データのプレビュー表示方法
KR100788444B1 (ko) 로그 데이터 기록 장치 및 로그 데이터 기록 방법
JP7353771B2 (ja) プログラム、記憶媒体、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置
JP5218315B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP4702123B2 (ja) 表示制御装置、表示制御プログラム、画像記憶装置、通信プログラム、画像表示システム、および通信方法
JP2010213121A (ja) 画像処理装置、システム及び画像処理方法
JP4101052B2 (ja) 文書管理装置、文書管理装置の制御方法、及び、コンピュータプログラム
JP4415961B2 (ja) リムーバブルメディア装置およびデータ制御プログラム
JP2019134347A (ja) 制御プログラム及び、情報処理装置
JP2000172694A (ja) 画像処理システム
JP2005262683A (ja) 画像データ管理装置、画像データ更新方法、およびコンピュータプログラム
JP4826241B2 (ja) 複写機,複写機システム,およびコンピュータプログラム
JP2006127396A (ja) 電子ペンシステム
JP4455358B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JPH1153520A (ja) 画像データを蓄積することのできる画像読み取り装置および同装置における画像データの選択方法
US8310712B2 (en) Image forming controlling apparatus, image forming controlling method, and image forming controlling program embodied on computer readable recording medium
JP4412211B2 (ja) スキュー補正方法、プログラム、画像処理装置および画像処理システム
JP2010141790A (ja) 画像処理装置及びワークフロー実行方法、並びにプログラム
JP7446724B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP5935376B2 (ja) 複写装置
JP2009147435A (ja) スキャナおよびプリンタを用いた上書き印刷システム
JP7030505B2 (ja) スキャン画像に関連する情報を設定するための装置、方法、およびプログラム
JP2009140311A (ja) 文書処理装置および文書処理方法
JP4192792B2 (ja) 文書処理装置及び文書の出力プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090603