JP5234417B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5234417B2 JP5234417B2 JP2008301013A JP2008301013A JP5234417B2 JP 5234417 B2 JP5234417 B2 JP 5234417B2 JP 2008301013 A JP2008301013 A JP 2008301013A JP 2008301013 A JP2008301013 A JP 2008301013A JP 5234417 B2 JP5234417 B2 JP 5234417B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- heat
- cooling
- forming apparatus
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/20—Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
- G03G21/206—Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1645—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for conducting air through the machine, e.g. cooling
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Ecology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
また、請求項2の発明は、請求項1の画像形成装置において、前記第2温度上昇箇所の温度が、前記放熱手段の温度よりも高温となるものであって、前記第2温度上昇箇所よりも前記冷却気流発生手段によって取り込まれた気体の移動方向上流側に前記放熱手段を配置したことを特徴とするものである。
また、請求項3の発明は、請求項1の画像形成装置において、前記第2の温度上昇箇所が、前記放熱手段の温度よりも低温となるものであって、前記第2の温度上昇箇所よりも前記冷却気流発生手段によって取り込まれた気体の移動方向下流側に前記放熱手段を配置したことを特徴とするものである。
また、請求項4の発明は、請求項3の画像形成装置において、定着ユニット、定着ユニット周辺、定着ユニット通過後の用紙を搬送する用紙搬送機構、定着後の用紙が積載される用紙積載機構および定着後の用紙のうちの少なくとも一つ以上を冷却するよう前記液冷装置を構成したことを特徴とするものである。
また、請求項5の発明は、請求項2の画像形成装置において、装置内の第3の温度上昇箇所に熱的に接するように設置された第2受熱手段と、冷却液の熱を放出させる第2放熱手段と、前記冷却液を前記第2受熱手段と前記第2放熱手段との間で循環させるための第2循環パイプと、前記第2循環パイプ内の冷却液を搬送するための第2搬送手段とを有する第2液冷装置を備え、前記第2放熱手段の温度が第2の温度上昇箇所の温度より高温である構成であって、第2の温度上昇箇所空冷後の気体が、前記第2放熱手段へ流れ込むよう構成したことを特徴とするものである。
また、請求項6の発明は、請求項2または5の画像形成装置において、前記第1の温度上昇箇所が、少なくとも像担持体および現像ユニットを備えた画像形成ユニットであることを特徴とするものである。
また、請求項7の発明は、請求項6の画像形成装置において、前記第1の温度上昇箇所が、現像ユニットであることを特徴とするものである。
また、請求項8の発明は、請求項5または請求項5の構成を備えた請求項6、7の画像形成装置において、定着ユニット、定着ユニット周辺、定着ユニット通過後の用紙を搬送する用紙搬送機構、定着後の用紙が積載される用紙積載機構および定着後の用紙のうちの少なくとも一つ以上を冷却するよう前記第2液冷装置を構成したことを特徴とするものである。
また、請求項9の発明は、請求項2、5、6、7または8の画像形成装置において、前記放熱手段を定着ユニットの熱の影響を受けない位置に配置したことを特徴とするものである。
また、請求項10の発明は、請求項2、5、6、7、8または9の画像形成装置において、前記放熱手段を用紙積載機構に積載された用紙の熱の影響を受けない位置に配置したことを特徴とするものである。
また、請求項11の発明は、請求項1乃至10いずれかの画像形成装置において、前記放熱手段冷却後の気体を、前記第2の温度上昇箇所へ流すためのダクトを設け、該ダクトに前記第2の温度上昇箇所へ流れる流量を調整するための流量調整手段を設けたことを特徴とするものである。
図3は、第1液冷装置11aの概略構成図である。この第1液冷装置11aは、温度上昇箇所である各現像ユニット19Y,M,C,Kに当接する4つの受熱板112Y、M、C,Kを有しており、これらが直列に連結されている。また、4つの冷却部115−1,115−2,115−3,115−4を備えている。冷却部は、一つでもよいし、4つ以上であっても構わない。また、冷却部毎に冷却ファンを設けているが、一つの冷却ファンで各冷却部のラジエータに外気を供給するよう構成してもよい。冷却部を複数備えることで各冷却部の冷却効率が低くても、全ての現像ユニット19Y,M,C,Kの温度上昇を良好に抑制することができる。その結果、ひとつの冷却部で全ての現像ユニット19Y,M,C,Kの温度上昇を抑制するものに比べて、放熱面積が小さく冷却効率のあまり高くない小型のラジエータを用いることができ、冷却部を小型化することが可能となる。また、図4に示すように、各受熱板112Y、M、C,Kを並列に連結してもよい。さらには、図5に示すように、冷却部を4つ設け、それぞれの冷却部を各現像ユニットに対応させ、冷却部で冷却された冷却液が、対応する現像ユニットに設けられた受熱板に流れるまでの間に、対応しない現像ユニットに設けられた受熱部に流れないように循環パイプを構成してもよい。図5に示すように構成することで、各受熱板には、受熱板の上流に設けられた対応する冷却部で冷却された冷却液を流すことができる。よって、受熱板には、対応する現像ユニットを冷やすのに必要な分だけ冷却された冷却液を流すことができ、現像ユニットが冷やされすぎるのを抑制することができ、現像ユニットに結露が生じるのを抑制することができる。
図16は、第2液冷装置11bの概略構成図である。この第2液冷装置11bは、図1に示す排紙ユニット8の定着ユニット7近傍に設けられた第1搬送ローラ8aを受熱手段として利用する。また、この第2冷却装置11bも、第1冷却装置11a同様、4つの冷却部125−1〜125−4を備えている。第2液冷装置11bの冷却部も、第1液冷装置同様、一つでもよいし、4つ以上であっても構わない。また、冷却部毎に冷却ファンを設けているが、一つの冷却ファンで各冷却部のラジエータに気体を供給するよう構成してもよい。
図6(a)は、第1搬送ローラ8aの概略斜視図であり、(b)は、第1搬送ローラ8aの概略断面図である。搬送ローラ8aは、内部が中空管状であり、シール用のゴムリング80を介して非回転の循環パイプ13に回転可能に嵌合している。冷却液は矢印で示すように搬送ローラ8aの左側の端部(流体入口8N)から流入し、反対側の右側端部(流体出口8T)から流出する。搬送ローラ8aは回転するため、回転シール材であるゴムリング80によって回転可能にし、かつ、漏れを防止している。
定着ユニット通過後の用紙が搬送ローラ8aを通過する間に用紙の熱を受熱手段である搬送ローラ8aで奪い、温度上昇箇所である用紙は冷却される。
また、排紙ユニット8に設けられた第2搬送ローラ8bや、排紙ローラ8cを受熱手段として用いてもよい。また、第1搬送ローラ8a、第2搬送ローラ8b、排紙ローラ8cを直列や並列に連結して、複数のローラで用紙を冷却してもよい。
また、第2液冷装置11bで、用紙搬送機構たる両面ユニット5の冷却も行ってもよい。この場合も、両面ユニット5に設けられた用紙搬送ガイド板などに受熱板を貼り付けて、搬送ローラ8aと両面ユニットに設けられた受熱板とを直列または並列に連結する。これにより、用紙の冷却と両面ユニット5の冷却とを第2液冷装置11bで行うことができる。
さらに、排紙ローラ8cから機外へ排紙された用紙が積載される用紙積載機構たる不図示の排紙トレイの冷却を第2液冷装置11bで行ってもよい。
また、第2液冷装置11bは、定着ユニット7の筐体を冷却してもよいし、断熱装置の受熱板22を冷却して、定着ユニット周辺を冷却してもよい。
すなわち、第2液冷装置11bは、定着ユニット7、定着ユニット周辺、定着ユニット通過後の用紙を搬送する用紙搬送機構である排紙ユニット8や両面ユニット5、定着後の用紙が積載される用紙積載機構である不図示の排紙トレイ、定着後の用紙のうちの少なくとも一つ以上を冷却するものである。
そこで、本実施形態においては、第1液冷装置11aのラジエータを通った後の気体で、露光ユニット9の熱を放熱する放熱手段を冷却し、放熱手段通過後の気体で第2液冷装置11bのラジエータを冷却している。
図に示すように、装置の図中右側(給紙側)には、第1液冷装置11aの4つの冷却部115−1〜115−4が配置されており、図中左側(排紙側)には、第2液冷装置11bの4つの冷却部125−1〜125−4が配置されている。露光ユニット9の手前側側面(図中下側側面)には、第2の温度上昇箇所たる4つの放熱フィン98K、98C、98M、98Yが配置されている。各放熱フィンは、各レーザーダイオードの発光を制御する制御基板に実装されたCPUに貼り付けられており、各CPUの熱を放熱している。また、装置手前側の第1液冷装置11aの第4冷却部115−4(4つの冷却部のうち、最下流の冷却部)と第2冷却装置11bの第1冷却部125−1(4つの冷却部のうち、最上流の冷却部)との間には、ダクト99が設けられており、ダクト99には、放熱フィン98K、98C、98M、98Yが貫通するための穴が4つ設けられており、各穴に放熱フィン98K、98C、98M、98Yが貫通している。
ダクト内に流れる気体の温度推移は、次のように測定した。ダクト99内のラジエータ115a−4の気体移動方向上流と下流側、放熱フィン98Kの気体移動方向上流と放熱フィン98Yの下流側、ラジエータ125a−1の気体移動方向上流と下流側に石川産業社製熱電対を設置し、この熱電対をレコーダに接続することで、ラジエータ115a−4、放熱フィン98K〜98Yおよびラジエータ125a−1通過前後の気体の温度を測定した。
現像ユニット温度および露光ユニット温度は、所定期間第1液冷装置を駆動させずに印刷を行って、Y色の現像ユニット19Yおよび露光ユニット内部が十分高温になった後、所定期間第1液冷装置11aおよび第2液冷装置11bを駆動させて所定期間印刷を行なったときの温度変化である。また、気流温度は、上記温度変化測定時における温度推移を示すものである。また、上記においては、Y色の現像ユニット19Yの温度が所定期間内に目標温度45℃となるように各冷却部の冷却ファンの回転数を設定した。なお、図8に示す温度はあくまでも一例である。
このため、図12に示すように、ダクト99の第1液冷装置の第4冷却部115−4とK色の放熱フィン98Kとの間に、流量調整手段たる流出バイパス99aを設けてもよい。このように流出バイパス99aを設けることで、ダクト99に流れる気体の流量が多いときは、一部が流出バイパス99aへ流れ、放熱フィン98K〜98Yへ流れる気体の流量が所定量に調整される。これにより、放熱フィン周辺で圧力損失が発生することなく、所定の流速で気体を流すことができる。その結果、放熱フィン98K〜98Yや第2液冷装置11bの第1冷却部のラジエータ125a−1を良好に冷却することができ、露光ユニット9や用紙の冷却効率が低下するのを抑制することができる。
また、流出バイパス99aを、例えば、駆動モータなどの装置内の他の温度上昇箇所周辺にまで延ばして、装置内の他の温度上昇箇所を流出バイパス99aに流れ込んだ気体で空冷するようにしてもよい。このように構成することで、装置全体の冷却効率のアップに繋がる。
3:給紙ユニット
4:2次転写装置
7:定着ユニット
9:露光ユニット
10:読取装置
11a:第1液冷装置
11b:第2液冷装置
12,112:受熱板
13,113,123:循環パイプ
14,114,124:ポンプ
15,115,125:冷却部
15a,115a,125a:ラジエータ
15b,115b,125b:冷却ファン
16,116,126リザーブタンク
17:中間転写ベルト
18:感光体
19:現像ユニット
98:放熱フィン
99:ダクト
99a:流出バイパス
99b:流入バイパス
Claims (11)
- 装置内の第1の温度上昇箇所に熱的に接するように設置された受熱手段と、
冷却液の熱を放出させる放熱手段と、
前記冷却液を前記受熱手段と前記放熱手段との間で循環させるための循環パイプと、
前記循環パイプ内の冷却液を搬送するための搬送手段と、
前記放熱手段を冷却するための気流を発生する冷却気流発生手段とを有する液冷装置を備えた画像形成装置において、
前記冷却気流発生手段によって取り込んだ気体が、第2の温度上昇箇所へ流れ込むよう構成したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1の画像形成装置において、
前記第2温度上昇箇所の温度が、前記放熱手段の温度よりも高温となるものであって、
前記第2温度上昇箇所よりも前記冷却気流発生手段によって取り込まれた気体の移動方向上流側に前記放熱手段を配置したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1の画像形成装置において、
前記第2の温度上昇箇所が、前記放熱手段の温度よりも低温となるものであって、
前記第2の温度上昇箇所よりも前記冷却気流発生手段によって取り込まれた気体の移動方向下流側に前記放熱手段を配置したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項3の画像形成装置において、
定着ユニット、定着ユニット周辺、定着ユニット通過後の用紙を搬送する用紙搬送機構、定着後の用紙が積載される用紙積載機構および定着後の用紙のうちの少なくとも一つ以上を冷却するよう前記液冷装置を構成したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項2の画像形成装置において、
装置内の第3の温度上昇箇所に熱的に接するように設置された第2受熱手段と、
冷却液の熱を放出させる第2放熱手段と、
前記冷却液を前記第2受熱手段と前記第2放熱手段との間で循環させるための第2循環パイプと、
前記第2循環パイプ内の冷却液を搬送するための第2搬送手段とを有する第2液冷装置を備え、
前記第2放熱手段の温度が第2の温度上昇箇所の温度より高温である構成であって、
第2の温度上昇箇所空冷後の気体が、前記第2放熱手段へ流れ込むよう構成したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項2または5の画像形成装置において、
前記第1の温度上昇箇所が、少なくとも像担持体および現像ユニットを備えた画像形成ユニットであることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項6の画像形成装置において、
前記第1の温度上昇箇所が、現像ユニットであることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項5または請求項5の構成を備えた請求項6、7の画像形成装置において、
定着ユニット、定着ユニット周辺、定着ユニット通過後の用紙を搬送する用紙搬送機構、定着後の用紙が積載される用紙積載機構および定着後の用紙のうちの少なくとも一つ以上を冷却するよう前記第2液冷装置を構成したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項2、5、6、7または8の画像形成装置において、
前記放熱手段を定着ユニットの熱の影響を受けない位置に配置したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項2、5、6、7、8または9の画像形成装置において、
前記放熱手段を用紙積載機構に積載された用紙の熱の影響を受けない位置に配置したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至10いずれかの画像形成装置において、
前記放熱手段冷却後の気体を、前記第2の温度上昇箇所へ流すためのダクトを設け、
該ダクトに前記第2の温度上昇箇所へ流れる流量を調整するための流量調整手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008301013A JP5234417B2 (ja) | 2008-11-26 | 2008-11-26 | 画像形成装置 |
US12/621,126 US8068759B2 (en) | 2008-11-26 | 2009-11-18 | Image forming apparatus and cooling method used therein |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008301013A JP5234417B2 (ja) | 2008-11-26 | 2008-11-26 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010128081A JP2010128081A (ja) | 2010-06-10 |
JP5234417B2 true JP5234417B2 (ja) | 2013-07-10 |
Family
ID=42196398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008301013A Expired - Fee Related JP5234417B2 (ja) | 2008-11-26 | 2008-11-26 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8068759B2 (ja) |
JP (1) | JP5234417B2 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5384163B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2014-01-08 | 新日鐵住金株式会社 | フレーム |
US8606138B2 (en) * | 2009-08-05 | 2013-12-10 | Ricoh Company, Limited | Cooling device having a turbulence generating unit |
US8351817B2 (en) * | 2009-08-26 | 2013-01-08 | Ricoh Company, Ltd. | Cooling device and image forming device |
JP2011048259A (ja) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Ricoh Co Ltd | 冷却装置及び画像形成装置 |
US8412068B2 (en) * | 2009-08-28 | 2013-04-02 | Ricoh Company, Ltd. | Cooling device including a water-absorbing member and image forming device |
JP2012048058A (ja) * | 2010-08-27 | 2012-03-08 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP5594527B2 (ja) * | 2010-09-09 | 2014-09-24 | 株式会社リコー | 冷却装置及び画像形成装置 |
JP5880998B2 (ja) | 2010-09-16 | 2016-03-09 | 株式会社リコー | 冷却装置、画像形成装置 |
US9046850B2 (en) | 2011-02-04 | 2015-06-02 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus capable of reducing image density irregularity |
JP5790999B2 (ja) | 2011-03-08 | 2015-10-07 | 株式会社リコー | 冷却装置及び画像形成装置 |
JP5769065B2 (ja) | 2011-04-18 | 2015-08-26 | 株式会社リコー | 冷却装置及び画像形成装置 |
US8725026B2 (en) | 2011-06-10 | 2014-05-13 | Ricoh Company, Ltd. | Cooling device and image forming apparatus including same |
CN103814252B (zh) | 2011-09-20 | 2016-08-24 | Nec显示器解决方案株式会社 | 光源设备和投影型显示设备 |
US9507391B2 (en) * | 2011-11-28 | 2016-11-29 | Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. | Heat sink with orientable fins |
JP5891764B2 (ja) * | 2011-12-12 | 2016-03-23 | 株式会社リコー | 光沢付与装置および画像形成装置 |
JP6061183B2 (ja) | 2012-02-21 | 2017-01-18 | 株式会社リコー | 冷却装置、及び画像形成装置 |
JP6256788B2 (ja) | 2012-03-27 | 2018-01-10 | 株式会社リコー | 冷却装置、及び画像形成装置 |
JP6598096B2 (ja) * | 2013-09-06 | 2019-10-30 | 株式会社リコー | 冷却装置、及び画像形成装置 |
JP2015072451A (ja) * | 2013-09-06 | 2015-04-16 | 株式会社リコー | 冷却装置、及び画像形成装置 |
US9457603B2 (en) | 2014-11-13 | 2016-10-04 | Oce-Technologies B.V. | Apparatus for cooling media sheets |
JP2017198936A (ja) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム及び冷却制御方法 |
JP7031257B2 (ja) * | 2017-11-30 | 2022-03-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2023075739A (ja) | 2021-11-19 | 2023-05-31 | 株式会社リコー | 流路切替装置、画像形成装置および液体を吐出する装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04297670A (ja) | 1991-03-25 | 1992-10-21 | Toda Constr Co Ltd | スキューバダイビング用構築物 |
JPH11174795A (ja) | 1997-12-12 | 1999-07-02 | Canon Inc | 現像装置及び画像形成装置 |
US6785490B2 (en) * | 2001-06-01 | 2004-08-31 | Ricoh Company, Ltd. | Developer and image formation apparatus having developer |
US6771916B2 (en) * | 2001-11-13 | 2004-08-03 | Nexpress Solutions Llc | Air quality management apparatus for an electrostatographic printer |
JP4297670B2 (ja) | 2002-09-17 | 2009-07-15 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
CN1318923C (zh) * | 2002-09-20 | 2007-05-30 | 株式会社理光 | 显影剂限制部件,显影装置,处理卡盒及图像形成装置 |
US7136613B2 (en) * | 2003-03-10 | 2006-11-14 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Multicolor image forming apparatus and image making device |
JP2005308768A (ja) | 2004-04-16 | 2005-11-04 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置の放熱機構 |
JP2006003628A (ja) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4445336B2 (ja) | 2004-06-21 | 2010-04-07 | 株式会社リコー | 冷却装置、画像形成装置 |
JP4445831B2 (ja) | 2004-10-20 | 2010-04-07 | 株式会社リコー | 電装装置及び画像形成装置 |
JP4751681B2 (ja) * | 2004-11-12 | 2011-08-17 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US7400842B2 (en) | 2004-11-15 | 2008-07-15 | Ricoh Company, Ltd. | Heat exhaustion apparatus and image forming apparatus using same |
DE102005016296B4 (de) * | 2005-04-08 | 2010-04-08 | OCé PRINTING SYSTEMS GMBH | Drucker oder Kopierer mit einer Kältemaschine zum Erzeugen von Kälte |
JP4768312B2 (ja) * | 2005-05-12 | 2011-09-07 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2007052052A (ja) * | 2005-08-15 | 2007-03-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び、電子機器 |
JP2007226078A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2008065048A (ja) * | 2006-09-07 | 2008-03-21 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US20080240768A1 (en) * | 2007-03-26 | 2008-10-02 | Seiko Epson Corporation | Image Forming Apparatus and Image Forming Method |
-
2008
- 2008-11-26 JP JP2008301013A patent/JP5234417B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-11-18 US US12/621,126 patent/US8068759B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100129107A1 (en) | 2010-05-27 |
JP2010128081A (ja) | 2010-06-10 |
US8068759B2 (en) | 2011-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5234417B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP2144124B1 (en) | Image Forming Apparatus comprising a liquid-cooled cooling system. | |
JP5880998B2 (ja) | 冷却装置、画像形成装置 | |
US8036564B2 (en) | Image forming apparatus including cooling device | |
US9354601B2 (en) | Liquid cooling device that arranges a coolant flowing direction in accordance with a temperature gradient of a cooling airflow and image forming apparatus incorporating the same | |
JP5932282B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9360838B2 (en) | Cooling device and image forming apparatus incorporating same | |
JP4751769B2 (ja) | 冷却方法、冷却装置及び画像形成装置 | |
JP5369592B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5740782B2 (ja) | 冷却装置および画像形成装置 | |
JP5818131B2 (ja) | 冷却装置及び画像形成装置 | |
JP2006139144A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4441203B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5557096B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006343607A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4764726B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP6598096B2 (ja) | 冷却装置、及び画像形成装置 | |
JP6132956B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4402009B2 (ja) | 光学装置及び画像形成装置 | |
JP6202375B2 (ja) | 冷却装置、及び画像形成装置 | |
JP2008268662A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016133710A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004160747A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017156561A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005345550A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130314 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5234417 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |