JP5232512B2 - プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 - Google Patents

プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5232512B2
JP5232512B2 JP2008080147A JP2008080147A JP5232512B2 JP 5232512 B2 JP5232512 B2 JP 5232512B2 JP 2008080147 A JP2008080147 A JP 2008080147A JP 2008080147 A JP2008080147 A JP 2008080147A JP 5232512 B2 JP5232512 B2 JP 5232512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
plasma
substrate
local
plasma etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008080147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009238837A (ja
Inventor
祐介 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2008080147A priority Critical patent/JP5232512B2/ja
Priority to US12/410,672 priority patent/US8558134B2/en
Publication of JP2009238837A publication Critical patent/JP2009238837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5232512B2 publication Critical patent/JP5232512B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32366Localised processing
    • H01J37/32376Scanning across large workpieces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、被処理基板のエッチング処理に用いられるプラズマ処理装置に関し、とくに、被処理基板の所望の部分のみを選択的にエッチングして、残余の部分にエッチングの影響を及ぼすことのない局所プラズマエッチング装置に関する。
プラズマエッチング装置は、被処理基板の上方に配置した平行平板電極に多数のガス噴出孔を設け、このガス噴出孔からプラズマ化されたエッチングガスを基板全体に照射して、基板全面を同時にエッチングするのが一般的である。しかし近年、基板の所望の部分のみを局所的にエッチングする局所エッチングの技術の必要性が認識され、その研究開発が行われるようになってきた。
その理由の一つとして基板の大口径化があげられる。基板が大口径化すると、プラズマ設備のコストが大きくなるのみならず、基板全体に一様にプラズマを照射することが難しく、エッチング処理の均一性が保ちにくいという問題が生じる。このような不均一性が生じる原因の一つとして、反応ガスの流動の問題があげられる。すなわち、基板の周縁方向から排気が行われるので、ガス噴出孔から噴出した反応ガスの流動速度は、基板中心部に比べ基板周縁部に進むにつれて早くなるため、基板全体で反応ガスの流動速度を均一化することは難しい。この流動速度の不均一性により、基板上に生成するプラズマの密度が不均一になる。かかる不均一性は、基板が大口径になるほど著しくなるという問題である。
このような基板の大口径化に対応して、エッチング処理の均一化を図る手段として、局所プラズマを用いる方法が提案されている、例えば下記特許文献1には、局所プラズマを発生させ、その局所プラズマを適宜移動することにより、被処理体の処理範囲の全面に渡って、同一状態のプラズマを作用させるプラズマ処理装置及び処理方法が提案されている。
特許第3184682号公報
特許文献1のようなプラズマ処理装置には下記のような問題がある。図5は、従来のプラズマエッチング装置の問題点を説明するための図である。図に示すように、周囲がカバー28の内部に一対の平行平板電極33a,33bが配設され、これに上部電源35から第1の高周波電力が印加されている。平行平板電極33a,33bはその内部にガス流路を有し、電極内面には多数のガス噴出孔36が設けられている。反応ガスは導入管37から導入され、ガス噴出孔36から対向する平行平板電極33a,33bの間の空間に吹き出し、高周波電力によりプラズマ化されて、シリコンウェハ等の被処理基板に向かって吹き付けられる。基板15は、サセプタ2上に設けられた静電チャック16により把持されており、サセプタ2には下部電源38から第2の高周波電力が印加されている。
上述のようなプラズマ処理装置で局所エッチングを行なう際には、カバー28の下側の部分(図のAの部分)のみがエッチングされればよい。しかし、反応ガスはカバー28の周縁から排気されて基板15上を斜行するため、カバー28の周囲の部分(図のBの部分)も軽度にエッチングされることになる。
このB部分のエッチングはその反応の程度や範囲が不安定である。したがって、このようなプラズマ処理装置を走査して、基板全体のエッチングを行う場合に、不均一が発生する原因となるので、これを避ける必要がある。すなわち、所望の部分(A部分)のみがエッチングされ、その周囲の部分がエッチングされない(又はその影響を受けないような)局所エッチングの手段が強く要請される。
そこで本発明の課題は、被処理基板のエッチング処理に用いられるプラズマ処理装置において、被処理基板の所望の部分のみを選択的にエッチングして、残余の部分にエッチングの影響を及ぼすことのないプラズマ処理装置を提供するものである。
本発明は、気密に構成された処理室内の被処理基板を載置する載置台と対向して配置され、前記被処理基板に部分的にプラズマを作用させるための局所プラズマ発生器と、該局所プラズマ発生器を移動させる移動手段とを含むプラズマ処理装置において、前記局所プラズマ発生器は、その内部から流出するプラズマ化ガスの反応を相殺するガスを噴出する相殺ガス噴出機構を備えたことを特徴とする。これにより、被処理基板の所望の部分のみを選択的にプラズマ処理することができる。
前記プラズマ化ガスは、プラズマ化されたエッチングガスであり、前記相殺ガスは、堆積性ガスであることが好ましい。
また、前記局所プラズマ発生器内の圧力を前記処理室内の圧力よりも高圧に維持する手段を備えたことは好ましい。これにより、堆積性ガスの局所プラズマ発生器内部への流入を少なくすることができる。
前記相殺ガス噴出機構は、前記局所プラズマ発生器の外周面に所定の間隔でガス送出管が添設されたものであることが好ましい。
前記ガス送出管のガス吐出口が、プラズマ処理時における前記被処理基板から前記局所プラズマ発生器の開口端までの高さよりも高い位置に設けられていることは好ましい。これにより、堆積性ガスの局所プラズマ発生器内部への流入を少なくすることができる。
前記相殺ガス噴出機構は、前記局所プラズマ発生器の外周面にスリット状のガス流路が設けられたものであってもよい。この場合において、前記ガス流路のガス吐出口が、プラズマ処理時における前記被処理基板から前記局所プラズマ発生器の開口端までの高さよりも高い位置に設けられていることは好ましい。これにより、堆積性ガスの局所プラズマ発生器内部への流入を少なくすることができる。
本発明は、気密に構成された処理室内の載置台に被処理基板を載置し、前記載置台と対向して局所プラズマ発生器を配置し、前記被処理基板に部分的にプラズマ化ガスを作用させる処理を、プラズマ未処理区域がなくなるまで繰り返し、前記被処理基板の全面をプラズマ処理する被処理基板のプラズマ処理方法において、前記局所プラズマ発生器の内部から前記処理室に流出する境界領域に前記プラズマ化ガスの反応を相殺する相殺ガスを噴出させプラズマ処理を行うことを特徴とする。これにより、被処理基板の所望の部分のみを選択的にプラズマ処理することができる。
前記プラズマ化ガスは、プラズマ化されたエッチングガスであり、前記相殺ガスは、堆積性ガスであることが好ましい。
前記局所プラズマ発生器内の圧力を前記処理室内の圧力よりも高圧に維持しプラズマ処理を行うことは好ましい。これにより、局所プラズマ発生器内への堆積性ガスの流入を防止することができる。
本発明により、被処理基板のエッチング処理に用いられるプラズマ処理装置において、被処理基板の所望の部分のみを選択的にエッチングして、残余の部分にエッチングの影響を及ぼすことのないプラズマ処理装置を提供することが可能になった。
以下に、本発明に基づくプラズマ処理装置をプラズマエッチング装置に適用した一実施例を図面を参照しながら詳細に説明する。図1に、本発明の実施に用いられるプラズマエッチング装置の全体の概略構成を示す。図1において、チャンバー1は、例えばアルミニウム、ステンレス鋼等の材質からなり、内部を気密に密閉可能な円筒形のものである。このチャンバー1はアースに接地されている。
チャンバー1の内部には、被処理基板として例えば半導体ウェハ15が載置される載置台(以下、サセプタ)2が設けられている。図1に示すサセプタ2は、半導体ウェハ15と接触して熱交換を行うことにより、半導体ウェハ15の温度を調節する熱交換プレートとして用いられる。サセプタ2は、アルミニウム等の導電性及び熱伝導性に富む材質からなり、下部電極を兼ねている。
サセプタ2は、セラミックス等の絶縁性の筒状保持部3に支持されている。筒状保持部3はチャンバー1の筒状支持部4に支持されている。筒状保持部3の上面には、サセプタ2の上面を環状に囲む石英等からなるフォーカスリング5が配置されている。
チャンバー1の側壁と筒状支持部4との間には、環状の排気路6が形成されている。この排気路6の入口又は途中に環状のバッフル板7が取り付けられる。排気路6の底部は排気管8を介して排気装置9に接続される。排気装置9は、真空ポンプを有しており、チャンバー1内の空間を所定の真空度まで減圧する。チャンバー1の側壁には、半導体ウェハ15の搬入出口10を開閉するゲートバルブ11が取り付けられる。
サセプタ2には、プラズマ生成用の下部高周波電源12が、整合器13及び給電棒14を介して電気的に接続される。下部高周波電源12は、例えば2MHz程度の低い周波数の電力をサセプタ2が兼ねる下部電極に供給する。
チャンバー1の天井部には、局所プラズマ発生器23が固定具24を介して、案内レール25に取り付けられており、局所プラズマ発生器23は半導体ウェハ15に対して、縦横(XY方向)に相対位置を変えられるように構成されている。
また、局所プラズマ発生器23には、処理ガス供給部26からエッチングガスが供給される。一方、上部高周波電源27から例えば13.56MHzの高周波電力が印加され、これによりエッチングガスがプラズマ化される。なお、局所プラズマ発生器23の構造の詳細については後述する。
サセプタ2の上面には、半導体ウェハ15を静電吸着力で保持するために、セラミックス等の誘電体からなる静電チャック16が設けられている。静電チャック16の内部には、導電体例えば銅、タングステン等の導電膜からなる内部電極17が埋め込まれている。
内部電極17には高電圧、例えば2500V,3000V等の直流電源(図示していない)がスイッチを介して電気的に接続されており、内部電極17に直流電圧が印加されると、クーロン力又はジョンソン・ラーベック力により半導体ウェハ15が静電チャック16に吸着保持される。
サセプタ2の内部には、熱媒体(流体)流路18が設けられる。この熱媒体流路18には、温度調節ユニット19より配管20を介して、所定温度の熱媒体、例えば熱水又は冷水が循環供給される。
静電チャック16と半導体ウェハ15の裏面との間には、伝熱ガス供給部21からの伝熱ガス、例えばHeガスがガス供給管22を介して供給され、この伝熱ガスは、静電チャック16、すなわちサセプタ2と半導体ウェハ15の間の熱伝導を促進させる。
図2は、本発明の第一の実施例における局所プラズマ発生器の構造を示した図であり、図2(a)はその外観斜視図、図2(b)はその水平断面図、図2(c)はその垂直断面図である。図2(d)は、カバー28の長さよりも堆積性ガス(以下、デポガス)供給管31を短くしたときの垂直断面図である。
この局所プラズマ発生器は、誘導結合(ICP)型のプラズマ発生装置で、長方形の箱型のカバー28の上面に馬蹄形のコイル29が配置されている。
反応ガス(以下、エッチングガス)は、カバー28の天井部の中央付近に、所定の間隔で配置された複数の反応ガス導入管30から、カバー28で覆われた内部に導入される。そして、導入されたエッチングガスは、コイル29に印加された高周波電力により、プラズマ化される。
カバー28の下面は開口部となっており、その開口面積は半導体ウェハ15の面積より小さい。カバー28の内部に生成したプラズマエッチングガスは、半導体ウェハ15に照射され、開口部の範囲内でウェハ15の表面をエッチングする。
ここで、カバー28の外側には、多数のデポガス供給管31が配設されている。デポガス供給管31は、カバー28の側面に沿って、本実施例では直立に取り付けられている。
デポガス供給管31は、カバー28の外側面のほぼ全周に所定の間隔で配置されている。デポガス供給管31の上部はデポガス供給ダクト32に連結され、その下端が開放されている。すなわち、プラズマ化されていないデポガスが、開口部の周囲全周において、半導体ウェハ15に向かって吹き付けられるようになっている。
ここで、本発明の特徴とするところは、局所プラズマ発生器23の開口部の外周にカーテン状にデポガスを流すところにある。このデポガスの一部は、開口部から流出するプラズマ化したエッチングガスと混合され、プラズマガスの影響によりプラズマ化する。
プラズマ化したデポガスは、半導体ウェハ15の表面に堆積することになるが、そこにエッチング効果を有するエッチングガスが流れてくる。その結果、カバー28で囲われた領域、即ち、エッチング領域と非エッチング領域との境界領域において、プラズマガスとデポガスとが混合する。その結果、プラズマガスによるエッチング効果と、デポガスによる堆積効果とが相殺される。それにより所望の部分のみを選択的にエッチングして、その他の部分をエッチングすることがない。
プラズマ化したエッチングガスとデポガスの混合領域は、開口部の内側領域のエッチング処理に影響を与えないようにする必要がある。そのためには、デポガスの配管をカバー28の外側に形成することが好ましい。また、局所プラズマ発生器23の内部の圧力をその外側、即ちチャンバー1の圧力よりも高く維持することが好ましい。
反応ガスはカバー28の周縁から排気されるから、カバー28の下端と半導体ウェハ15表面との間隙dを小さくすれば、プラズマ発生器の内部の圧力P1をその外側の圧力P2より容易に高く維持することができる。通常dは数mm〜20mm程度にすることが好ましく、また、圧力は例えばP1を数十Torrに、P2を数Torr程度に維持することが好ましい。
また、プラズマ化したエッチングガスによるエッチング効果と、デポガスによる堆積効果とが相殺されるのを適正にバランスさせるためには、デポガスの条件、例えば希釈率、デポガス流量、及び局所プラズマ発生器23内外の圧力差の条件などを適正に調節する。
これにより、開口内の範囲にある半導体ウェハ15の表面のみをエッチングし、開口部外の領域にエッチングの影響を及ぼさないようにすることができる。なお、プラズマガスと混合していないデポガスは、プラズマ化されることはないので、半導体ウェハ15に堆積物を形成することは全く無い。
一方、デポガスが何らかの理由により、局所プラズマ発生器23内に入ってしまうと、デポガスがプラズマ化され、局所プラズマ発生器23内のエッチングガスと反応し、エッチング処理に悪影響を及ぼすことが懸念される。そこで、図2(d)に示すように、デポガスの吐出口をカバー28の下端よりも半導体ウェハ15の表面からみて上に設けることにより、それを防ぐことができる。
図3は、本発明の第二の実施例における局所プラズマ発生器の構造を示した図で、図3(a)はその水平断面図、図3(b)はその垂直断面図である。また、図3(c)は、カバー28の長さよりもデポガス供給管31を短くしたときの垂直断面図である。
この局所プラズマ発生器23は、容量結合(CCP)型のプラズマ発生装置で、長方形の箱型カバー28の内部に、一対の平行平板電極33a,33bが配置されている。かかる一対の平行平板電極33a,33bの構造が図2に示す第一の実施例とは異なるが、カバー28の天井部の中央付近に配置された複数の反応ガス導入管30から、エッチングガスが導入されることは、図2の実施例と同じである。
カバー28の内部に導入されたエッチングガスは、電極33a,33bに印加された高周波電力によりプラズマ化される。カバー28の内側にある半導体ウェハ15の表面が局部的にエッチングガスによりエッチングされることは第一の実施例と同じである。
また、カバー28の側面に沿って、所定の間隔で多数のデポガス供給管31が直立に配設されており、プラズマ化されていないデポガスが、開口部の周囲ほぼ全周において、半導体ウェハ15に向かって吹き付けられるようになっていることも第一の実施例と同じである。
図3に示す局所プラズマ発生器23の場合においても、図2に示す第一の実施例と同様に、開口部内にある半導体ウェハ15の表面のみが一様にエッチングされ、開口部の外側の領域にはエッチングの影響を及ぼさない。
一方、デポガスが何らかの理由により、局所プラズマ発生器23内に入ってしまうと、デポガスがプラズマ化され、局所プラズマ発生器23内のエッチングガスと反応し、エッチング処理に悪影響を及ぼすことが懸念される。そこで、図3(c)に示すように、デポガスの吐出口をカバー28の下端よりも半導体ウェハ15の表面からみて上に設けることにより、それを防ぐことができる。
図4は、本発明の第三の実施例における局所プラズマ発生器23の構造を示した図であり、図4(a)はその水平断面図、図4(b)はその垂直断面図である。図4(c)は、カバー28の長さよりもデポガス供給管31を短くしたときの垂直断面図である。
この局所プラズマ発生器23も、容量結合(CCP)型のプラズマ発生装置で、長方形の箱型のカバー28の内部に一対の平行平板電極33a,33bが配置されている点、及びカバー28の天井部の中央に配置された複数の反応ガス導入管30から、反応ガス(エッチングガス)が導入される点は、図3に示す第二の実施例と同様である。
しかし、この例では、デポガス供給管31は設けられておらず、これに代わって、スリット状のデポガス流路34が設けられている。すなわち、カバー28の側面全周に幅がほぼ一定なスリット状のデポガス流路34が設けられているところに特徴がある。そして、スリット状のデポガス流路34の下端は、カバー28の開口部とほぼ同じ高さまで延びている。
デポガスは、デポガス供給ダクト32から、デポガス流路34を経て、開口部の外周にカーテン状に流出する。これより、デポガス供給管31を多数配置するのと同様の効果が得られる。なお、局所プラズマ発生器23が、図2に示すような誘導結合(ICP)型のプラズマ発生装置である場合にも、デポガス供給管31を多数配置することに代えて、図4に示すような、スリット状のデポガス流路34を設けてもよい。
一方、デポガスが何らかの理由により、局所プラズマ発生器23内に入ってしまうと、デポガスがプラズマ化され、局所プラズマ発生器23内のエッチングガスと反応し、エッチング処理に悪影響を及ぼすことが懸念される。そこで、図4(c)に示すように、デポガスの吐出口をカバー28の下端よりも半導体ウェハ15の表面からみて上に設けることにより、それを防ぐことができる。
本発明において、エッチングガスやデポガスの種類を限定する必要はないが、通常前者には、フッ素系(F系)、塩素系(Cl系)、酸素系(O系)がある。絶縁膜のエッチングにはF系が、シリコンにはCl系が、有機膜にはO系が主に用いられる。デポガスとしては、フルオロカーボン系(CF系)、ハイドロフルオロカーボン系(CHF系)とHBr系があげられる。
本発明で用いるエッチングガスとデポガスの組合せをとくに限定する必要はないが、一般的にはF系のエッチングガスにはCHF系のデポガス、Cl系のエッチングガスにはCF系又はHBr系のデポガス、O系のエッチングガスにはCF系のデポガスが好適である。
デポガスは単体で用いてもよいが、一般的には不活性ガスで希釈して用いることが好ましい。不活性ガスとしてはArが一般的であるが、HeやXeを用いることもできる。不活性ガスによるデポガスの希釈率は、例えば不活性ガス/デポガスを10〜50倍にすることが好ましい。
本発明の実施に用いられるプラズマ処理装置の一例を示す断面概要図である。 本発明の第一実施例における局所プラズマ発生器の構造を示す図である。 本発明の第二実施例における局所プラズマ発生器の構造を示す図である。 本発明の第三実施例における局所プラズマ発生器の構造を示す図である。 従来のプラズマエッチング装置の問題点の説明図である。
符号の説明
1 チャンバー
2 サセプタ(載置台)
3 筒状保持部
4 筒状支持部
5 フォーカスリング
6 排気路
7 バッフル板
8 排気管
9 排気装置
10 半導体ウェハの搬入出口
11 ゲートバルブ
12 下部高周波電源
13 整合器
14 給電棒
15 半導体ウェハ(基板)
16 静電チャック
17 内部電極
18 熱媒体流路
19 温度調節ユニット
20 配管
21 伝熱ガス供給部
22 伝熱ガス供給管
23 局所プラズマ発生器
24 固定具
25 案内レール
26 処理ガス供給部
27 上部高周波電源
28 カバー
29 コイル
30 反応ガス導入管
31 デポガス供給管
32 デポガス供給ダクト
33a,33b 平行平板電極
34 デポガス流路
35 上部電源
36 ガス噴出孔
37 反応ガス導入管
38 下部電源

Claims (8)

  1. 気密に構成された処理室内の被処理基板を載置する載置台と対向して配置され、前記被処理基板に部分的にプラズマを作用させるための局所プラズマ発生器と、該局所プラズマ発生器を移動させる移動手段とを含むプラズマエッチング処理装置において、
    前記局所プラズマ発生器は、その内部から流出するプラズマ化されたエッチングガスを被処理基板に供給する開口を備え、
    前記開口の外側周囲には堆積性ガスを噴出する堆積性ガス噴出機構を備えたことを特徴とするプラズマエッチング処理装置。
  2. 前記局所プラズマ発生器内の圧力を前記処理室内の圧力よりも高圧に維持する手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載のプラズマエッチング処理装置。
  3. 前記堆積性ガス噴出機構は、前記局所プラズマ発生器の外周面に所定の間隔でガス送出管が添設されたものであることを特徴とする請求項1又は2に記載のプラズマエッチング処理装置。
  4. 前記ガス送出管のガス吐出口が、プラズマエッチング処理時における前記被処理基板から前記局所プラズマ発生器の開口端までの高さよりも高い位置に設けられていることを特徴とする請求項3に記載のプラズマエッチング処理装置
  5. 前記堆積性ガス噴出機構は、前記局所プラズマ発生器の外周面にスリット状のガス流路が設けられたものであることを特徴とする請求項1又は2に記載のプラズマエッチング処理装置。
  6. 前記ガス流路のガス吐出口が、プラズマエッチング処理時における前記被処理基板から前記局所プラズマ発生器の開口端までの高さよりも高い位置に設けられていることを特徴とする請求項5に記載のプラズマエッチング処理装置。
  7. 気密に構成された処理室内の載置台に被処理基板を載置し、前記載置台と対向して局所プラズマ発生器を配置し、前記被処理基板に部分的にプラズマ化されたガスを作用させる処理を、プラズマ未処理区域がなくなるまで繰り返し、前記被処理基板の全面をプラズマエッチング処理する被処理基板のプラズマエッチング処理方法において、
    前記局所プラズマ発生器の内部から前記処理室に流出する境界領域に堆積性ガスを噴出させプラズマエッチング処理を行うことを特徴とするプラズマエッチング処理方法。
  8. 前記局所プラズマ発生器内の圧力を前記処理室内の圧力よりも高圧に維持しプラズマエッチング処理を行うことを特徴とする請求項7に記載のプラズマエッチング処理方法。
JP2008080147A 2008-03-26 2008-03-26 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 Expired - Fee Related JP5232512B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008080147A JP5232512B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US12/410,672 US8558134B2 (en) 2008-03-26 2009-03-25 Plasma processing apparatus and plasma processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008080147A JP5232512B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009238837A JP2009238837A (ja) 2009-10-15
JP5232512B2 true JP5232512B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=41115538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008080147A Expired - Fee Related JP5232512B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8558134B2 (ja)
JP (1) JP5232512B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1790758A1 (en) * 2005-11-25 2007-05-30 Interuniversitair Microelektronica Centrum ( Imec) Atomic layer deposition (ald) method for producing a high quality layer
US8168268B2 (en) * 2008-12-12 2012-05-01 Ovishinsky Innovation, LLC Thin film deposition via a spatially-coordinated and time-synchronized process
US9111729B2 (en) * 2009-12-03 2015-08-18 Lam Research Corporation Small plasma chamber systems and methods
JP6292470B2 (ja) * 2013-04-03 2018-03-14 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ノズル式のプラズマエッチング装置
JP6288702B2 (ja) * 2013-04-03 2018-03-07 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ステージ式のプラズマエッチング装置
KR101479746B1 (ko) 2013-07-29 2015-01-07 경희대학교 산학협력단 국소 플라즈마 에칭 장치 및 에칭 방법
JP6584355B2 (ja) * 2016-03-29 2019-10-02 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02114525A (ja) * 1988-10-24 1990-04-26 Toshiba Corp 有機化合物膜の除去方法及び除去装置
JP3184682B2 (ja) * 1993-09-30 2001-07-09 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JPH07161688A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Toshiba Corp エッチング装置
JPH08222548A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Hitachi Ltd プラズマ処理装置および基体のプラズマ処理方法
JP2001244249A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Speedfam Co Ltd 局部エッチング装置の放電管及びテーパ型放電管を用いた局部エッチング装置
JP4056195B2 (ja) * 2000-03-30 2008-03-05 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置の製造方法
JP2003133288A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 半導体デバイス製造装置及び半導体デバイス製造方法
JP4110062B2 (ja) * 2002-08-28 2008-07-02 松下電器産業株式会社 プラズマ処理方法及び装置
JP4134769B2 (ja) * 2003-03-13 2008-08-20 松下電器産業株式会社 プラズマ処理方法及び装置
JP4550507B2 (ja) * 2004-07-26 2010-09-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
KR100782369B1 (ko) * 2004-11-11 2007-12-07 삼성전자주식회사 반도체 제조장치
US8821683B2 (en) * 2005-04-28 2014-09-02 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and method, and program and storage medium
US7682978B2 (en) * 2005-06-24 2010-03-23 Tokyo Electron Limited Plasma processing method and high-rate plasma etching apparatus
US7811939B2 (en) * 2006-03-27 2010-10-12 Tokyo Electron Limited Plasma etching method
US7547861B2 (en) * 2006-06-09 2009-06-16 Morten Jorgensen Vortex generator for plasma treatment

Also Published As

Publication number Publication date
US8558134B2 (en) 2013-10-15
JP2009238837A (ja) 2009-10-15
US20090242520A1 (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9299579B2 (en) Etching method and plasma processing apparatus
US8323414B2 (en) Particle removal apparatus and method and plasma processing apparatus
US8864936B2 (en) Apparatus and method for processing substrate
JP6982560B2 (ja) プラズマフィルタリングのためのシステム及び処理
JP5232512B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR100841118B1 (ko) 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
US9793134B2 (en) Etching method
KR102380271B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US20180061655A1 (en) Method of processing target object
US9818582B2 (en) Plasma processing method
KR20170028849A (ko) 포커스 링 및 기판 처리 장치
KR20140092257A (ko) 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
JP7458195B2 (ja) 載置台、プラズマ処理装置及びクリーニング処理方法
TW201836439A (zh) 氣體供給裝置、電漿處理裝置及氣體供給裝置之製造方法
US20150140828A1 (en) Etching method and plasma processing apparatus
JP7209515B2 (ja) 基板保持機構および成膜装置
JP2024037895A (ja) 保護コーティングを有するプロセスチャンバプロセスキット
JP2012169409A (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JP4123428B2 (ja) エッチング方法
TW201535511A (zh) 電漿處理裝置
JP5367000B2 (ja) プラズマ処理装置
US20200294773A1 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
KR101559874B1 (ko) 기판 처리 장치 및 챔버 제조 방법
JP2021012960A (ja) プラズマ処理装置
KR102693092B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5232512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees