JP6984126B2 - ガス供給装置、プラズマ処理装置及びガス供給装置の製造方法 - Google Patents

ガス供給装置、プラズマ処理装置及びガス供給装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6984126B2
JP6984126B2 JP2016253152A JP2016253152A JP6984126B2 JP 6984126 B2 JP6984126 B2 JP 6984126B2 JP 2016253152 A JP2016253152 A JP 2016253152A JP 2016253152 A JP2016253152 A JP 2016253152A JP 6984126 B2 JP6984126 B2 JP 6984126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge port
gas
gas flow
gas discharge
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016253152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018107313A (ja
Inventor
芳彦 佐々木
雅人 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2016253152A priority Critical patent/JP6984126B2/ja
Priority to TW106143654A priority patent/TWI763755B/zh
Priority to KR1020170177202A priority patent/KR102085409B1/ko
Priority to CN201711417582.3A priority patent/CN108242381B/zh
Publication of JP2018107313A publication Critical patent/JP2018107313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6984126B2 publication Critical patent/JP6984126B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/332Coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Description

本発明は、基板をプラズマ処理するときに用いられる電極部材を備えたガス供給装置の技術分野に関する
半導体製造装置として、プラズマにより基板に対して成膜処理やエッチングなどを行うプラズマ処理装置があり、例えば上部電極を兼用するガスシャワーヘッドなどと呼ばれているガス供給部と、下部電極を兼用する基板の載置台との間に高周波電力を印加する平行平板型のプラズマ処理装置が知られている。
このようなプラズマ処理装置において、ガス供給部に用いられる上部電極には、複数のガス流路が形成され、ガス流路の下端部には、孔部が拡開するガス吐出口(ガス孔口元)が形成されている。このような上部電極においては、上部電極の表面に形成されたアルマイトがプラズマにより消耗することによるパーティクルの発生や、異常放電が問題となる。そのためガス吐出口の耐プラズマ性の向上の要請がある。
上部電極の耐プラズマ性を向上させるために、例えば特許文献1、2に記載されているようにガス吐出口のアルマイト処理がされた表面に、セラミックス溶射を行い、保護膜を形成する技術が知られている。このようなガス吐出口の開口部付近に溶射膜を成膜するにあたって、例えば上部電極の一面(載置台と対向する面)に垂直な方向から溶射ガンにより溶射材料を吹き付け、溶射ガンを前記一面に沿って平行移動させて、各ガス吐出口に溶射膜を成膜している。
しかしながら前記一面に垂直な方向から溶射ガンにより溶射材料を吹き付けたときに、ガス吐出口の内周面における上流側の部分は、内周面と溶射材料の吹き付け方向との角度が小さくなり、溶射材料が吹き付けにくい。そのためガス吐出口の上流寄りの部位において溶射膜が薄くなる傾向がある。溶射膜が局部的に薄くなると、薄くなった部位において溶射膜が削れて下層が露出しやすくなり、上部電極の使用寿命が短くなる問題がある。また溶射ガンの角度を調整して溶射材料の吹付角度を調整しながら溶射を行おうとすると、溶射工程が繁雑になる問題がある。
特許第5782293号公報 特許第5198611号公報
本発明はこのような事情の下になされたものであり、その目的は、複数のガス吐出口が形成された電極部材を備えたプラズマ処理用のガス供給装置において、ガス吐出口に成膜する溶射膜の膜厚の均一化を図る技術を提供することにある。
本発明のガス供給装置は、プラズマを発生させるための電極部材と、
前記電極部材に当該電極部材の一面に向かって伸びるように形成された複数のガス流路と、
前記ガス流路の下流端に連続して形成され、孔径が前記一面に向かって拡大するガス吐出口と、
前記ガス吐出口の表面に溶射膜により形成された保護膜と、を備え、
前記ガス流路と前記ガス吐出口との境界にて内周面を外側に向けて折曲して角部を形成すると共に、前記角部よりも外側に位置する内周面の部位から前記電極部材の一面側の表面までを湾曲面として形成し、前記ガス流路の軸線に沿った断面で見たときに、前記角部から前記湾曲面の内端までの間は直線であり、
前記角部と前記湾曲面における内端とを結ぶ直線と、前記ガス流路の軸線と、がなす角度θ1は、45度から50度の範囲に設定されていることを特徴とする。
本発明のガス供給装置の製造方法は、プラズマを発生させるための電極部材に、当該電極部材の一面に向かって伸びるように形成された複数のガス流路と、当該ガス流路の下流端に連続して形成され前記一面に開口するガス吐出口と、を有するガス供給装置の製造方法であって、
前記ガス流路の内周面を、前記ガス流路の軸線との角度が45度から50度の範囲に設定された角度で外側に向けて折曲した角部を形成する工程と、
前記角部に連続し、前記ガス流路の軸線に沿った断面で見たときに直線となる内周面を有する前記ガス吐出口を形成する工程と、
前記ガス吐出口の前記開口において、前記直線となる内周面に連続し、前記電極部材の一面側の表面までを湾曲面として形成する工程と、
前記電極部材における前記ガス吐出口が形成された前記一面に向けて、当該一面に対向する位置に設置された溶射部から溶射材料を吹き付ける工程と、前記溶射部を、前記溶射材料を吹き付けながら前記ガス流路の伸びる方向に対して直交する方向に移動させて溶射膜を成膜する工程と、を含むことを特徴とする。
また本発明のガス供給装置の製造方法は、プラズマを発生させるための電極部材に、当該電極部材の一面に向かって伸びるように形成された複数のガス流路と、当該ガス流路の夫々の下流端に連続して形成され前記一面に開口する複数のガス吐出口と、を有するガス供給装置の製造方法であって、
前記ガス流路の内周面を、前記ガス流路の軸線との角度が45度から70度の範囲に設定された角度で外側に向けて折曲した角部を形成する工程と、
前記角部に連続し、前記ガス流路の軸線に沿った断面で見たときに直線となる内周面を有する前記ガス吐出口を形成する工程と、
前記電極部材における前記ガス吐出口が形成された前記一面に向けて、当該一面に対向する位置に設置された溶射部から溶射材料を吹き付ける工程と、
前記溶射部を、前記溶射材料を吹き付けながら前記ガス流路の伸びる方向に対して直交する方向に移動させて溶射膜を成膜する工程と、を含むことを特徴とする。
本発明のプラズマ処理装置は、内部にプラズマを発生させるための処理容器と、
前記処理容器内に設けられた基板を載置する載置台と、
前記処理容器内にプラズマ処理用の処理ガスを供給する上述のガス供給装置と、
前記載置台と電極部材との間に高周波電力を供給する高周波電源部と、
処理容器内を真空排気をするための排気機構と、を備えたことを特徴とする。
本発明は、プラズマ処理に用いられ複数のガス流路が形成された電極部材を有するガス供給装置において、ガス流路とガス吐出口との境界にて角部を形成するように外側に屈曲させ、角部の外側に位置する内周面から電極部材の一面側までを湾曲面として形成している。そのためガス吐出口に溶射材料を吹き付けたときに溶射材料の吹き付け方向とガス吐出口の内周面と、がなす角度が大きくなり、ガス吐出口の上流側の境界付近における薄膜化を防ぐことができる。
また他の発明では、ガス流路とガス吐出口との境界に内周面を第1の角部を形成するように外側に折曲させ、第1の角部の外側の内周面を更に外側に折曲して、第2の角部を形成して電極部材の一面側に連続させている。さらに第1の角部から第2の角部までの内壁に沿った直線とガス流路の軸線とのなす角度θ2を45°以上、70°以下となるようにしている。そのため溶射材料の吹き付け方向と、ガス吐出口の内周面と、がなす角度が大きくなるため同様にガス吐出口の溶射膜が均一な膜厚に形成されやすくなる。
本発明のガス供給装置を適用したプラズマ処理装置の断面図である。 シャワーヘッドの製造工程を説明する説明図である。 シャワーヘッドの溶射膜成膜工程を説明する説明図である。 シャワーヘッドの溶射膜成膜工程を説明する説明図である。 従来のシャワーヘッドの溶射膜成膜工程を説明する説明図である。 ガス吐出口を示す断面図である。 プラズマ処理時におけるガス吐出口を示す説明図である。 第2の実施の形態に係るガス供給部のガス吐出口を示す断面図である。 比較例に係るシャワーヘッドのガス吐出口を示す断面図である。 実施例における膜厚の測定地点を説明する説明図である。
[第1の実施の形態]
第1の実施の形態に係るガス供給装置を用いたプラズマ処理装置について説明する。図1に示すようにプラズマ処理装置は、接地された例えばアルミニウムまたはステンレス製の真空容器である処理容器10を備えている。処理容器10の側面には、プラズマ処理される基板である例えば矩形のガラス基板Gを受け渡すための搬入出口11が設けられており、搬入出口11には、搬入出口11を開閉するゲートバルブ12が設けられている。
処理容器10の底面における中央部には、ガラス基板Gを載置する、平面形状が矩形であって、上面から下面に至るまでの側周面が平坦な角柱状のサセプタ2が設けられている。サセプタ2は、例えば表面にアルマイト処理がされたアルミニウムやステンレスからなる下部電極21を備え、下部電極21は、絶縁部材22を介して処理容器10の底部に支持されている。下部電極21の上面は、セラミックス溶射で覆われた基板載置面21Aとなっている。また基板載置面21Aの周囲を囲むようにリング状のシールド部材28が設けられ、下部電極21の側面には、全周に亘ってサイドリング状のシールド部材29が設けられている。
下部電極21の基板載置面21Aには、直流電源27に接続されるチャック用の静電電極板23が埋設されている。静電電極板23に正の直流電圧が印加されると、基板載置面21Aに載置されたガラス基板Gの表面に負電荷が吸着する。この静電電極板23及びガラス基板Gの間に電位差が生じ、この電位差に起因するクーロン力によりガラス基板Gが基板載置面21Aに吸着保持される。下部電極21の内部には、図示しない環状のチラー流路が設けられ、チラー流路には、所定温度の熱伝導媒体、例えばガルデン(登録商標)が循環供給され、熱伝導媒体の温度によって基板載置面21Aに載置されたガラス基板Gの処理温度を制御できる。
またサセプタ2には、外部の搬送アームとの間でガラス基板Gを受け渡すための昇降ピン24が、下部電極21、絶縁部材22及び処理容器10の底面を垂直方向に貫通し、下部電極21の表面から突没するように設けられている。
また基板載置面21Aの表面には、図示しない複数の伝熱ガス吐出孔が開口しており、伝熱ガス吐出孔から基板載置面21Aとガラス基板Gとの間に伝熱ガス例えばヘリウム(He)ガスを供給するように構成されている。このHeガスによりガラス基板Gと、サセプタ2との間の熱が効果的に伝達される。
下部電極21には、処理容器10内にプラズマ生成用の電界を形成するための高周波電源部25が整合器26を介して接続されている。この高周波電源部25は例えば比較的高い周波数例えば13.56MHzの高周波を出力できるように構成されている。また処理容器10の底面には、その縁部に全周に亘って、等間隔に複数の排気口13が開口しており、各排気口13は、排気管14を介して真空排気部15に接続されている。排気口13、排気管14及び真空排気部15は排気機構に相当する。
処理容器10の上面にはガラス基板Gに向けて例えばCFなどのプラズマ処理用のガスを供給するためのガス供給装置であるガス供給部30がサセプタ2の上面と対向するように設けられている。ガス供給部30は、一般には「シャワーヘッド」と呼ばれており、以下シャワーヘッド30として説明を進めると、シャワーヘッド30は、例えばアルミニウムを母材とする下面に扁平な凹部が形成された上部材32Aと上部材32Aの下面を塞ぐ電極部材である電極板32Bとを備えている。上部材32Aと電極板32Bとの間の隙間は、処理ガスを拡散するための拡散空間31を形成している。電極板32Bには、電極板32Bを厚さ方向に貫通し、各々拡散空間31に連通された複数のガス流路41が形成される。またシャワーヘッド30の上面には、拡散空間31に接続される処理ガス供給管33が設けられ、処理ガス供給管33には、上流側から例えばCFなどの処理ガス供給源34、流量調整部35、及びバルブ36がこの順に設けられ、シャワーヘッド30に処理ガスを供給するように構成されている。
図2に示すようにシャワーヘッド30の電極板32Bには、拡散空間31からサセプタ2と対向する一面側(プラズマを励起する処理空間側)にガスを流すガス流路41が穿設される。ガス流路41は、拡散空間31側を上流、処理空間側を下流とすると、上流側が大径の流路41a、下流側が小径の流路41bとして形成され、さらに下流側端部には、プラズマを励起する処理空間側に開口するガス吐出口40が形成されている。ガス流路41における大径の流路41aの内径は例えば2mmに設定されている。また小径の流路41bは、例えば内径0.5〜1.0mmに構成され、処理空間側で励起されたプラズマがガス流路41の上流側に入り込むことを防いでいる。
ガス吐出口40は、内周側が全周に亘って面取りされ、上流から下流に向かって孔径が広がっている。各ガス吐出口40の斜面部分は、ガス流路41の軸線Lを含む断面で見たときに、上流側の端部から下流側に向かってガス流路41の軸線Lに対して角度θ1、ここでは、45°傾斜した直線部分42と、直線部分42下流側端部から外側に向かい、サセプタ2と対向する下面(対向面)300に連続する曲線部分43と、で構成されている。この曲線部分43の曲率半径は、1mmの寸法の曲線となるように構成されている。即ちガス吐出口40は、ガス吐出口40とガス流路41との境界にて内周面に境界部Paの角部が形成されるように外側に向けて折曲し、ガス吐出口40の境界部Paの角部よりも下流側に寄った位置から電極板32Bの下面300まで湾曲面として形成されている。なお下面300は、ガス吐出口40における湾曲面の終端の境界部Pbよりも外側の平面部を示す。
上部材32A及びガス流路41及びガス吐出口40の内周面を含む電極板32Bの表面全体は、例えば陽極酸化処理が行われ、シャワーヘッド30の表面全体が硬質アルマイト30Aにより覆われている。そして電極板32Bのガス吐出口40が開口している一面側にイットリア(Y)、フッ化イットリウム(YF)あるいはアルミナ(Al)などの保護膜となる溶射膜を成膜する処理が行われる。溶射装置は、図3に示すように溶射材料50を吹き付ける例えばプラズマ溶射ガンなどの溶射部5を備えている。溶射膜6を成膜するにあたって、溶射材料50の吐出方向と、電極板32Bにおける下面300と、が垂直になるように固定される。
そして図3に示すように溶射部5から電極板32Bの下面300へ溶射材料50を吹き付け、溶射部5をガス流路41の伸びる方向と直交する方向に平行移動させて、各々のガス吐出口40に溶射膜6を成膜する。既述のようにガス吐出口40は、既述の断面で見たときに内壁に沿った直線部分42と、軸線Lと、のなす角度が、例えば45°に設定されている。さらにガス吐出口40は、ガス吐出口40とガス流路41との境界部Paにて内周面に角部が形成されるように外側に向けて折曲し、ガス吐出口40の直線部分42の下流側は、電極板32Bの下面300まで湾曲面により繋がるように構成されている。
このようなガス吐出口40に向けてガス流路41の軸線Lと平行に溶射材料50吹き付けたときに、図4に示すように溶射材料50の吹付角度と、ガス吐出口40の内面との間の角度αは、45°になる。
これに対して、図5に示すようにガス吐出口40の側周面を湾曲させ、ガス吐出口40とガス流路41との境界部位(ガス吐出口40の上流側端部)から電極板32Bの下面300までを湾曲面として形成した場合には、ガス吐出口40の上流端の近傍において、溶射材料50の吹付角度と、ガス吐出口40の内面との間の角度αが45°よりも小さくなる。
そのため電極板32Bの処理空間側の面に対して図3に示すようにガス流路41の軸線Lと平行に溶射材料50を吹き付けたときに、後述の実施例に示すように図5に示すガス吐出口40においては、ガス吐出口40の上流側の領域において、溶射材料50がガス吐出口40の内周面に対して吹き付けられる角度αが小さくなる。そのためガス吐出口40の上流側において、溶射膜6の膜厚が薄くなる。
これに対して図4に示すガス吐出口40においては、ガス吐出口40の内周面に対して、溶射材料50が45°の角度で吹き付けられる。そのためガス吐出口40の上流側端部においても、下面300に成膜される溶射膜6と同等の膜厚で成膜される。そのため図6に示すようにガス吐出口40の内面に溶射膜6が均一に形成される。なおガス吐出口40とガス流路41との境界部Paの角部からガス吐出口40と電極板32Bの下面300との境界部Pbまでの水平距離S1は1mm以下に形成されている。
なお境界部Pbと境界部Paとの間の水平距離S1は、0.5〜1mmに設定することが好ましい。従って下流側端部と電極板32Bの下面300とを湾曲面で繋ぐ場合において、ガス吐出口40の内壁と軸線Lとがなす角度θ1は45〜50°に設定することが好ましい。
このように溶射膜6が成膜された電極板32Bは、上部材32Aに接合された後、既述の処理ガス供給管33が接続され処理容器10に設置され、接地電位に接続される。これによりシャワーヘッド30の電極板32Bは、下部電極21と共に一対の平行平板電極を構成する。
続いてプラズマ処理装置の作用について例えばエッチング処理を例に説明する。プラズマ処理装置が稼働すると、被処理基板であるガラス基板Gが、外部の搬送アームと昇降ピン24との協働作用により、基板載置面21Aに載置される。次いでゲートバルブ12を閉じた後、基板載置面21Aとガラス基板Gとの間に伝熱ガスを供給すると共に静電電極板23に直流電圧を印加して、ガラス基板Gを吸着保持する。
次いで処理容器10内に例えばCFなどのエッチングガスを含む処理ガスをガス供給部3から供給すると共に、排気口13から真空排気を行い処理容器10内の圧力を所定の圧力に調整する。その後高周波電源部25から整合器26を介してプラズマ生成用の高周波電力を下部電極21本体に印加し、下部電極21と、シャワーヘッド30との間に高周波の電界を発生させる。処理容器10内に供給されている処理ガスは、下部電極21と、シャワーヘッド30との間に発生する高周波の電界により励起され、処理ガスのプラズマが生成される。またプラズマに含まれるイオンが下部電極21に引き寄せられ、ガラス基板Gの被処理膜に対してエッチング処理が行われる。その後エッチング処理が行われたガラス基板Gは、外部の搬送アームにより処理容器10から搬出される。
このようにプラズマ処理装置において処理容器10内にプラズマが励起されると、図7に示すようにシャワーヘッド30の処理空間側の面がプラズマPに接する。この時ガス吐出口40においては、ガス吐出口40の内面にプラズマが接するが、ガス流路41は下流側の流路41bの内径が狭くなっているためプラズマPがガス流路41側へ進入するおそれは小さい。そしてガス吐出口40は、溶射膜6により覆われているため、溶射膜6の下層側の硬質アルマイト30Aの層がプラズマPから保護される。
そしてプラズマ処理を繰り返し行うことにより、溶射膜6は消耗によりその膜厚が徐々に薄くなっていく。この時ガス吐出口40に成膜されている溶射膜6の膜厚が均一でない場合には、溶射膜6の膜厚が薄い部位において、下層側の硬質アルマイト30Aの層や電極板32Bの母材であるアルミニウムが局所的に露出してしまう。電極板32Bの母材であるアルミニウムが露出してしまうと、ガス吐出口40にて、異常放電が発生したり、アルミニウムを起源とするパーティクルの発生の要因となるため、ガス供給部3の交換やメンテナンスが必要になる。
既述のようにシャワーヘッド30は、ガス吐出口40に成膜されている溶射膜6の膜厚の均一性が高いため、プラズマ処理を繰り返したときに溶射膜6の薄化による下層側のアルミニウムの局所的な露出が抑えられるため、シャワーヘッド30の使用寿命が長くなり、交換やメンテナンスの周期を長くすることができる。
第1の実施の形態によれば、プラズマ処理に用いられ、複数のガス流路41が形成された電極板32Bを有するガス供給装置において、ガス流路41とガス吐出口40との境界部Paにて角部を形成するように外側に屈曲させ、角部の外側に位置する内周面から下面300までを湾曲面として形成している。そのためガス吐出口40に溶射材料50を吹き付けたときに溶射材料50を吹き付け方向と、ガス吐出口40の内周面と、のなす角度が大きくなり、ガス吐出口50の上流側の境界付近における薄膜化を防ぐことができる。
これによりガス供給部3に溶射膜6を成膜するにあたって、ガス流路41の伸びる方向から溶射材料50を吹き付けることでガス吐出口40に溶射膜6を均一に成膜することができ、溶射材料50を吹き付ける溶射部5をガス流路41の伸びる方向と直交する方向に移動させて、溶射材料50を吹き付ける位置を変えることで、各ガス吐出口40に均一な溶射膜6を成膜することができる。
従って溶射膜成膜処理が簡単になり、例えば溶射部5の溶射材料50の吹付角度を調整して、溶射膜6の薄い部分に改めて溶射材料50を吹き付けるなどの複雑な工程を行う必要がない。
更に基板に成膜処理を行うプラズマ処理装置に適用してもよく、ガラス基板Gをプラズマ処理するプラズマ処理装置に限らず、円板状の例えば直径300mmウエハをプラズマ処理するプラズマ処理装置であってもよい。
[第2の実施の形態]
また第2の実施の形態に係るガス供給装置として、図8に示すように各ガス吐出口40は、軸線Lを含む断面で見たときに上流側端部から下流側端部まで直線部分42のみとなる斜面で構成され、ガス吐出口40の上流側端部とガス流路41との間の境界部Pa及びガス吐出口40の下流側端部と電極板32Bの下面300との境界部Pbとが夫々第1の角部及び第2の角部となるように構成されていてもよい。後述の実施例に示すように各ガス吐出口40の内面の角度θ2が軸線Lに対して45°以上であれば溶射部5から溶射材料50を吹きつけたときにガス吐出口40の溶射膜6に均一に成膜されるため同様の効果がある。
また図8に示すようにガス吐出口40において、各ガス吐出口40の内面と軸線Lとのなす角度θ2が大きくなると、ガス吐出口40の下流側端部の内径を大きくするか、ガス吐出口40の上流側端部から下流側端部までの高さ寸法を低くする必要がある。ガス吐出口40の下流側端部の内径が大きくなると、ガス供給部3の処理空間側の面に設けられるガス吐出口40の配列レイアウトや配列数の自由度が制限される。またガス吐出口40の上流側端部から下流側端部までの高さ寸法が低い場合には、吐出されるガスの流速が速くなり、ガス流路41が詰まりやすくなる。そのため各ガス吐出口40の内壁と軸線Lとのなす角度θ2は、70°以下であることが好ましく、ガス吐出口40の下流側の境界部Pbと、上流側の境界部Paとの間の水平距離S2は、1〜3mmであることが好ましい。
また後述の実施例に示すようにガス吐出口40の下流側端部と電極板32Bの下面300との境界部Pbを角部とした場合でも溶射膜6の膜厚は高い均一性を示すが、下流側端部と電極板32Bの処理空間側の面とを湾曲面で繋ぐことでガス吐出口40下流側端部においても溶射膜6の膜厚をより均一にすることができる。
また角部になると、局所的に電界が集中するために異常放電が発生したり、異常放電の影響で角部が削れてパーティクルの要因になるため、ガス吐出口40の下流側端部を湾曲させることにより異常放電やパーティクルの発生を抑制することができる。
本発明の実施の形態の効果を検証するために以下の実施例1〜3及び比較例に係るガス供給部3に実施の形態に示す方法により、溶射膜6を成膜したときのガス吐出口40における溶射膜6の膜厚分布について調べた。
[実施例1]
図2に示すようにガス吐出口40を下流側ほど内径が広がるすり鉢状の斜面とし、ガス吐出口40とガス流路41との境界にて内周面に角部が形成されるように外側に向けて折曲し、ガス吐出口40の下流側端部は電極板32Bの下面300に湾曲面により繋がるように構成した。またガス吐出口40の内壁に沿った直線とガス流路41の軸線Lとのなす角度θ1を45°に設定した。さらに溶射材料50としてイットリアを用い実施の形態に示した溶射膜成膜方法によって溶射膜6を成膜した例を実施例1とした。
[実施例2]
ガス吐出口40を軸線Lを含む断面で見たときに上流側端部から下流側端部まで直線部分42のみとなる斜面で構成され、ガス吐出口40の上流側端部のガス流路41との間の境界部Pa及びガス吐出口40の下流側端部と電極板32Bの処理空間側の面との境界部Pbとが夫々第1の角部及び第2の角部となるように構成した。またガス吐出口40の内壁と、軸線Lとのなす角度θ2が45°になるように設定したことを除いて実施例1と同様に構成した例を実施例2とした。
[実施例3]
図8に示すようにガス吐出口40の内壁と、軸線Lとのなす角度θ2が70°になるように形成されたことを除いて実施例2と同様に構成した例を実施例3とした。
[比較例]
図9に示すようにガス吐出口40をガス流路41の軸線Lを含む断面で見たときに、上流側端部から下流側端部まで曲率半径1mmの寸法の曲線部分43となるように構成したことを除いて実施例1と同様に構成した例を比較例とした。
実施例1〜3及び比較例の各々のガス供給部3に形成したガス吐出口40において、溶射膜6の膜厚を測定した。
各例のガス吐出口40における溶射膜6の膜厚の測定地点について説明する。図10に示すように、まずガス吐出口40を軸線Lを通過する断面で見て、ガス吐出口40の上流側端部の境界部PAから軸線Lに垂直な方向に伸びる線と、ガス吐出口40の下流側端部の境界部Pbから軸線Lに平行な方向に伸びる線との交点を定めた。そしてその交点と溶射膜6の表面とを結ぶ直線と軸線Lに垂直な線とのなす角度が夫々90、75、60、45、30、15及び0°となる地点を夫々地点P1〜P7とした。実施例1〜実施例3及び比較例の各々のサンプルの断面をSEM(走査型電子顕微鏡)により撮影し、当該写真より各地点の膜厚を測定した。
表1はこの結果を示し、実施例1〜3及び比較例の各々における地点P1〜P7における溶射膜6の膜厚を各々の例におけるP1の膜厚を1として規格化した値で示している。
[表1]
Figure 0006984126
表1に示すように比較例においては、地点P1〜P4では、溶射膜6の膜厚は、0.8以上であったが、地点P5で0.7、地点P6、P7では夫々0.4、0.2と膜厚が薄くなっていた。
また実施例1〜3においては、各々地点P1〜P6において、溶射膜6の膜厚は0.7以上を示しており、略0.8以上の値であった。また実施例1と実施例2とを比較すると、地点P2及び地点P3において実施例1は、実施例2よりも膜厚が厚くなっていることがわかる。
この結果によれば、比較例においては、ガス吐出口40の上流側において膜厚が薄くなりやすいが、実施例1〜3のガス供給部3は、ガス吐出口40に被覆された溶射膜の膜厚が均一になっていると言える。またガス吐出口40の内面と、ガス流路41の軸線Lとのなす角度をθ2を45°以上に構成することで溶射膜6の膜厚の均一性が高まると言える。さらにガス吐出口40の斜面を、ガス流路41の軸線を含む断面で見たときに、上流側端部から下流側に向かう直線部分42に加えて、ガス吐出口40の下流側と電極板32Bの一面側までを湾曲面として形成することで、よりガス吐出口40の下流側端部付近の溶射膜6の膜厚の均一性も良好になると言える。
2 サセプタ
5 溶射部
6 溶射膜
10 処理容器
21 下部電極
30 シャワーヘッド
32B 電極板
40 開口部
42 直線部分
43 曲線部分
50 溶射材料
G ガラス基板

Claims (4)

  1. プラズマを発生させるための電極部材と、
    前記電極部材に当該電極部材の一面に向かって伸びるように形成された複数のガス流路と、
    前記ガス流路の下流端に連続して形成され、孔径が前記一面に向かって拡大するガス吐出口と、
    前記ガス吐出口の表面に溶射膜により形成された保護膜と、を備え、
    前記ガス流路と前記ガス吐出口との境界にて内周面を外側に向けて折曲して角部を形成すると共に、前記角部よりも外側に位置する内周面の部位から前記電極部材の一面側の表面までを湾曲面として形成し、前記ガス流路の軸線に沿った断面で見たときに、前記角部から前記湾曲面の内端までの間は直線であり、
    前記角部と前記湾曲面における内端とを結ぶ直線と、前記ガス流路の軸線と、がなす角度θ1は、45度から50度の範囲に設定されていることを特徴とするガス供給装置。
  2. プラズマを発生させるための電極部材に、当該電極部材の一面に向かって伸びるように形成された複数のガス流路と、当該ガス流路の夫々の下流端に連続して形成され前記一面に開口する複数のガス吐出口と、を有するガス供給装置の製造方法であって、
    前記ガス流路の内周面を、前記ガス流路の軸線との角度が45度から50度の範囲に設定された角度で外側に向けて折曲した角部を形成する工程と、
    前記角部に連続し、前記ガス流路の軸線に沿った断面で見たときに直線となる内周面を有する前記ガス吐出口を形成する工程と、
    前記ガス吐出口の前記開口において、前記直線となる内周面に連続し、前記電極部材の一面側の表面までを湾曲面として形成する工程と、
    前記電極部材における前記ガス吐出口が形成された前記一面に向けて、当該一面に対向する位置に設置された溶射部から溶射材料を吹き付ける工程と、
    前記溶射部を、前記溶射材料を吹き付けながら前記ガス流路の伸びる方向に対して直交する方向に移動させて溶射膜を成膜する工程と、を含むことを特徴とするガス供給装置の製造方法。
  3. プラズマを発生させるための電極部材に、当該電極部材の一面に向かって伸びるように形成された複数のガス流路と、当該ガス流路の夫々の下流端に連続して形成され前記一面に開口する複数のガス吐出口と、を有するガス供給装置の製造方法であって、
    前記ガス流路の内周面を、前記ガス流路の軸線との角度が45度から70度の範囲に設定された角度で外側に向けて折曲した角部を形成する工程と、
    前記角部に連続し、前記ガス流路の軸線に沿った断面で見たときに直線となる内周面を有する前記ガス吐出口を形成する工程と、
    前記電極部材における前記ガス吐出口が形成された前記一面に向けて、当該一面に対向する位置に設置された溶射部から溶射材料を吹き付ける工程と、
    前記溶射部を、前記溶射材料を吹き付けながら前記ガス流路の伸びる方向に対して直交する方向に移動させて溶射膜を成膜する工程と、を含むことを特徴とするガス供給装置の製造方法。
  4. 内部にプラズマを発生させるための処理容器と、
    前記処理容器内に設けられた基板を載置する載置台と、
    前記処理容器内にプラズマ処理用の処理ガスを供給する請求項1に記載のガス供給装置と、
    前記載置台と電極部材との間に高周波電力を供給する高周波電源部と、
    処理容器内を真空排気をするための排気機構と、を備えたことを特徴とするプラズマ処理装置。
JP2016253152A 2016-12-27 2016-12-27 ガス供給装置、プラズマ処理装置及びガス供給装置の製造方法 Active JP6984126B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016253152A JP6984126B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 ガス供給装置、プラズマ処理装置及びガス供給装置の製造方法
TW106143654A TWI763755B (zh) 2016-12-27 2017-12-13 氣體供給裝置、電漿處理裝置及氣體供給裝置之製造方法
KR1020170177202A KR102085409B1 (ko) 2016-12-27 2017-12-21 가스 공급 장치, 플라스마 처리 장치 및 가스 공급 장치의 제조 방법
CN201711417582.3A CN108242381B (zh) 2016-12-27 2017-12-25 气体供给装置及其制造方法以及等离子体处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016253152A JP6984126B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 ガス供給装置、プラズマ処理装置及びガス供給装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018107313A JP2018107313A (ja) 2018-07-05
JP6984126B2 true JP6984126B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=62700520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016253152A Active JP6984126B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 ガス供給装置、プラズマ処理装置及びガス供給装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6984126B2 (ja)
KR (1) KR102085409B1 (ja)
CN (1) CN108242381B (ja)
TW (1) TWI763755B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7159074B2 (ja) * 2019-02-08 2022-10-24 キオクシア株式会社 ガス供給部材、プラズマ処理装置、及びコーティング膜の形成方法
US11749507B2 (en) 2021-04-21 2023-09-05 Toto Ltd. Semiconductor manufacturing apparatus member and semiconductor manufacturing apparatus
JP7197036B2 (ja) * 2021-04-21 2022-12-27 Toto株式会社 半導体製造装置用部材及び半導体製造装置
CN115410892B (zh) * 2022-07-22 2023-04-14 合肥微睿光电科技有限公司 一种上部电极、气体扩散器及真空腔室
JP7409535B1 (ja) 2023-02-22 2024-01-09 Toto株式会社 静電チャック及びその製造方法
JP7409536B1 (ja) 2023-02-22 2024-01-09 Toto株式会社 静電チャック及びその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999021208A1 (fr) * 1997-10-16 1999-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ecran plat a plasma, et production
US6914005B2 (en) * 2002-03-01 2005-07-05 Hitachi High-Technologies Corporation Plasma etching method
US20090095221A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-16 Alexander Tam Multi-gas concentric injection showerhead
US8206829B2 (en) * 2008-11-10 2012-06-26 Applied Materials, Inc. Plasma resistant coatings for plasma chamber components
JP5198611B2 (ja) * 2010-08-12 2013-05-15 株式会社東芝 ガス供給部材、プラズマ処理装置およびイットリア含有膜の形成方法
JP2012057251A (ja) * 2010-08-13 2012-03-22 Toshiba Corp 保護膜とその形成方法、並びに半導体製造装置およびプラズマ処理装置
US9082593B2 (en) * 2011-03-31 2015-07-14 Tokyo Electron Limited Electrode having gas discharge function and plasma processing apparatus
JP5782293B2 (ja) * 2011-05-10 2015-09-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ生成用電極およびプラズマ処理装置
JP2014157944A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Toshiba Corp ガス供給部材及びプラズマ処理装置
JP6714978B2 (ja) * 2014-07-10 2020-07-01 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置用の部品、プラズマ処理装置、及びプラズマ処理装置用の部品の製造方法
CN105428195B (zh) * 2014-09-17 2018-07-17 东京毅力科创株式会社 等离子体处理装置用的部件和部件的制造方法
CN106340434B (zh) * 2015-07-10 2018-12-14 东京毅力科创株式会社 等离子体处理装置和喷淋头

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018107313A (ja) 2018-07-05
TWI763755B (zh) 2022-05-11
CN108242381A (zh) 2018-07-03
TW201836439A (zh) 2018-10-01
KR102085409B1 (ko) 2020-03-05
KR20180076325A (ko) 2018-07-05
CN108242381B (zh) 2020-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6984126B2 (ja) ガス供給装置、プラズマ処理装置及びガス供給装置の製造方法
US8051799B2 (en) Object-processing apparatus controlling production of particles in electric field or magnetic field
US9236229B2 (en) Gas supply member, plasma treatment method, and method of forming yttria-containing film
TWI559357B (zh) Electrode generation electrode and plasma processing device
JP5202050B2 (ja) シャワーヘッド及び基板処理装置
US20080106842A1 (en) Mounting device, plasma processing apparatus and plasma processing method
US20110272100A1 (en) Plasma processing apparatus, plasma processing method, focus ring, and focus ring component
JP2007250967A (ja) プラズマ処理装置および方法とフォーカスリング
TWM462943U (zh) 用於電漿處理腔室之蓋環
JP2014157944A (ja) ガス供給部材及びプラズマ処理装置
US11521830B2 (en) Ceramic coated quartz lid for processing chamber
JP2008218802A (ja) 基板載置台及び基板処理装置
KR20170028849A (ko) 포커스 링 및 기판 처리 장치
JP2016506592A (ja) 均一なプラズマ密度を有する容量結合プラズマ装置
JP5232512B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US20190214235A1 (en) Plasma processing apparatus
KR20120049823A (ko) 플라즈마 처리 장치
JP5547366B2 (ja) プラズマ処理装置
US10968514B2 (en) Substrate mounting table
JP2000252261A (ja) プラズマ処理装置
TW202105510A (zh) 電漿處理裝置
TWI808459B (zh) 電漿處理裝置及其氣體噴淋環的製作方法
TW201903891A (zh) 濺鍍裝置
TWI816448B (zh) 內壁構件的再生方法
TWI830599B (zh) 內壁構件的再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210802

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210802

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210813

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6984126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150