JP6982560B2 - プラズマフィルタリングのためのシステム及び処理 - Google Patents

プラズマフィルタリングのためのシステム及び処理 Download PDF

Info

Publication number
JP6982560B2
JP6982560B2 JP2018199469A JP2018199469A JP6982560B2 JP 6982560 B2 JP6982560 B2 JP 6982560B2 JP 2018199469 A JP2018199469 A JP 2018199469A JP 2018199469 A JP2018199469 A JP 2018199469A JP 6982560 B2 JP6982560 B2 JP 6982560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma screen
plasma
substrate support
processing chamber
semiconductor processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018199469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019096869A (ja
Inventor
スナム パク,
トアン キュー. チャン,
ニコライ カルニン,
ドミトリー ルボミルスキー,
アクヒル デヴァラコンダ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2019096869A publication Critical patent/JP2019096869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6982560B2 publication Critical patent/JP6982560B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32513Sealing means, e.g. sealing between different parts of the vessel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4404Coatings or surface treatment on the inside of the reaction chamber or on parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45565Shower nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32651Shields, e.g. dark space shields, Faraday shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32697Electrostatic control
    • H01J37/32706Polarising the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67167Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers surrounding a central transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67184Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the presence of more than one transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)

Description

本発明の技術は、半導体のシステム、処理、及び機器に関する。具体的には、本発明の技術は、処理チャンバ内でプラズマをフィルタリングするためのシステム及び方法に関する。
集積回路は、基板表面上に複雑なパターンの物質層を形成する処理によって可能になる。基板上にパターンが形成された材料を製作するには、露出した材料を除去するための、制御された方法が必要である。化学エッチングは、下位層にフォトレジストでパターンを転写する、層を薄化する、または表面上に既に存在する特徴の横寸法を薄化することを含む、様々な目的に使用される。多くの場合、一つの物質を別の物質よりも早くエッチングして、例えばパターン転写処理を促進するエッチング処理を有することが望ましい。こうしたエッチング処理は、第1の物質に対して選択的であると言われる。物質、回路、及び処理には多様性があることから、その結果として、エッチング処理は、様々な物質に対して選択性を持つようにして開発されてきた。
エッチング処理は、処理中に使用される材料に基づいて、湿式または乾式と呼ばれてよい。湿式HFエッチングは、その他の誘電体及び材料よりも、シリコン酸化物を優先的に除去する。しかしながら、湿式処理では、いくつかの制約されたトレンチに浸透することが困難なことがあり、時として残りの材料を変形させてしまうことがある。基板の処理領域内に形成された局所プラズマにおいて行われるドライエッチングは、より制約されたトレンチに浸透することができ、壊れやすい残りの構造物の変形が抑えられる。しかし、局所プラズマは、放電の際に生成される電気アークによって、基板に損傷を与えることがある。
したがって、高品質のデバイス及び構造物を製造するのに用いられ得る、改良されたシステム及び方法が必要となっている。これらの必要性、及びその他の必要性に対する取り組みが、本発明の技術によって行われる。
プラズマフィルタリングを実施するために、システム及び方法が用いられてよい。例示的な処理チャンバは、シャワーヘッドを含んでいてよい。これらの処理チャンバは、基板支持体を含んでいてよい。処理チャンバは、基板支持体に電気的に連結された電源であって、基板支持体に電力を供給して
シャワーヘッドと基板支持体との間に規定された処理領域内にバイアスプラズマを生成するように構成された、電源を含んでいてよい。処理システムは、基板支持体に連結されたプラズマスクリーンであって、プラズマスクリーンを通るプラズマ漏出をほぼなくすように構成された、プラズマスクリーンを含んでいてよい。このプラズマスクリーンは、電気接地に連結されていてよい。
ある実施形態では、プラズマスクリーンは、基板支持体から径方向外向きに延びる、環状構成要素を含んでいてよい。プラズマスクリーンは、プラズマスクリーンの内側円(interior radius)の周囲にある第1の厚さによって特徴づけられていてよく、また、プラズマスクリーンの外側円(exterior radius)の周囲にある、第1の厚さよりも小さい第2の厚さによって特徴づけられていてよい。プラズマスクリーンは、プラズマスクリーンを貫通している複数の開孔を規定していてよい。複数の開孔は、第2の厚さによって特徴づけられるプラズマスクリーンの領域内に規定されていてよい。複数の開孔のうちの各開孔は、少なくとも部分的にプラズマスクリーンを貫通しているテーパを含む形状によって、特徴づけられていてよい。プラズマスクリーンは、プラズマスクリーンを貫通している、少なくとも約500個の開孔を規定していてよい。複数の開孔のうちの各開孔は、約0.25インチ以下の直径によって特徴づけられていてよい。プラズマスクリーンの円の端部(radial edge)と半導体処理チャンバの側壁との間には、間隙が維持されていてよい。プラズマスクリーンは、電源と電気的に連結された基板支持体の静電チャック部から、電気的に絶縁された状態に維持されていてよい。
本発明の技術はまた、さらなる半導体処理チャンバを含む。これらのチャンバは、チャンバ側壁を含んでいてよい。チャンバは、シャワーヘッドを含んでいてよい。チャンバはまた、基板支持体も含んでいてよく、基板支持体は、シャワーヘッドとチャンバ側壁と共に、半導体処理チャンバの処理領域を規定していてよい。基板支持体は、導電性のパック(puck)を含んでいてよい。基板支持体は、処理領域内の第1の垂直位置から、処理領域内のシャワーヘッドに近接した第2の垂直位置まで、移動可能であってよい。チャンバは、導電性のパックと電気的に連結された電源を含んでいてよい。電源は、処理領域内にバイアスプラズマを形成するため、導電性のパックに対してエネルギーを供給するのに適合していてよい。チャンバはまた、基板支持体の周囲に沿って基板支持体に連結されている、プラズマスクリーンも含んでいてよい。プラズマスクリーンは、チャンバ側壁に向かって径方向外向きに延びていてよく、電気接地された状態に維持されていてよい。
ある実施形態では、プラズマスクリーンは、内側円と外側円によって特徴づけられていてよい。プラズマスクリーンは、プラズマスクリーンの内側領域(interior region)と外側領域(exterior region)との境界のところに規定されている、内部円(internal radius)によって特徴づけられていてよい。プラズマスクリーンは、プラズマスクリーンの外側領域内にあってプラズマスクリーンの周囲に広がっている、複数の開孔を規定していてよい。プラズマスクリーンは、プラズマスクリーンの内側領域に沿って、基板支持体の外側端と連結されていてよい。基板支持体は、基板支持体を取り囲むエッジリングを含んでいてよい。エッジリングは、プラズマスクリーンの内側領域上に固定されていてよい。エッジリングは、石英であってよい。プラズマスクリーンは、内部領域内の第1の厚さによって特徴づけられていてよい。プラズマスクリーンは、外部領域内の第2の厚さによって特徴づけられていてよく、内部円のところにレッジ(ledge)を規定していてよい。チャンバは、シャワーヘッドに近接する位置から、基板支持体が第2の垂直位置にあるときにプラズマスクリーンとほぼ同一平面上にある位置まで、チャンバ側壁に沿って延びる、ライナーを含んでいてよい。プラズマスクリーンは、シャワーヘッドに面した第1の表面が、被覆されていてよい。
本発明の技術はまた、半導体の処理中のスパッタリングを削減するための方法も含んでいてよい。この方法は、半導体処理チャンバの処理領域内に前駆体のバイアスプラズマを形成することを含んでいてよい。方法は、バイアスプラズマによって、半導体処理チャンバ内で基板支持体上に配置されている基板へと、プラズマ放出物を向かわせることを含んでいてよい。方法はまた、基板支持体の外側の周囲に連結されたプラズマスクリーンで、プラズマ放出物を消滅させることも含んでいてよい。プラズマスクリーンは、チャンバ構成要素のスパッタリングに由来する汚染を、約5%を超えて削減し得る。
こうした技術は、従来のシステム及び技法よりも、多数の利点を提供し得る。例えば、本発明の技術によるプラズマスクリーンは、チャンバの処理領域からプラズマ種を除去し得る。加えて、本発明の技術による基板支持体では、プラズマ生成構成要素付きのプラズマスクリーンが、基板支持体に一体化されていてよい。これら実施形態及びその他の実施形態、並びにそれらの利点及び特徴の多くは、以下の記載及び添付の図面に関連して、より詳細に記載されている。
本開示の手法の性質及び利点に関する理解は、本明細書の残りの部分と図面とを参照することによって、さらに深められ得る。
本発明の技術の実施形態による例示的な処理システムの上面図を示す。 本発明の技術の実施形態による例示的な処理チャンバの概略断面図を示す。 本発明の技術の実施形態による例示的な処理チャンバの概略断面図を示す。 本発明の技術の実施形態による例示的なプラズマスクリーンの上面概略図を示す。 図5A−図5Eは、本発明の技術の実施形態によるプラズマスクリーン内に形成されていてよい、例示的な開孔の概略断面図を示す。 本発明の技術の実施形態による方法の例示的な工程を示す。
図面のうちのいくつかは、概略図として記載されている。図面は説明を目的とするものであり、縮尺に関する明記がない限り、縮尺どおりであるとみなすべきではないことは、理解すべきである。加えて、これらの図面は概略図であり、理解を助けるために提示されているものである。これらの図面は写実的表現と比べて全ての特徴や情報を含んでいなくてよく、また説明のために余分な材料や誇張された材料を含んでいてもよい。
添付の図面において、類似の構成要素及び/または特徴は、同一の参照符号を有していることがある。さらに、同じ種類に属する様々な構成要素は、類似の構成要素同士を区別する文字による参照符号に従うことで、区別されてよい。本明細書において第1の参照符号のみが使用されている場合、その記載は、その文字が何であれ、同じ第1の参照符号を有する類似の構成要素のうちの、いずれにも該当することができる。
本発明の技術は、狭ピッチの特徴の半導体処理用のシステム及び構成要素を含む。線のピッチが小さくなるのにつれて、標準のリソグラフィ処理は制限されていき、パターニングを行うのに代わりの機構が使用され得る。従来技術は、これらの最小規模のパターニング工程と除去工程に苦労して取り組んできたが、基板上で露出している材料が、多数の異なる特徴及び材料を含んでおり、あるものはエッチングすべきであるものは維持するべきであるような場合には、とりわけそうであった。
原子層エッチングは、材料表面を損傷または改質し、続いてエッチング工程を行うという、複数工程による処理を利用するプロセスである。エッチング工程は、改質された材料の除去は可能にするが、改質されていない材料との相互作用は制限されるという、チャンバ条件の下で実施されてよい。このプロセスは、さらなる材料をエッチングするために何回でも繰り返されてよい。ある入手可能なチャンバは、単一のチャンバ内でどちらの工程も実施することが可能である。改質は、基板レベルのボンバード工程によって実施されてよく、改質された材料のみを除去することが可能なエッチャント前駆体を増強するための、リモートプラズマ工程がそれに続いてよい。
改質工程中、処理領域内にウエハレベルのプラズマ
が形成され得る。例えば、基板支持体からのバイアスプラズマが形成されてよい。基板支持体は、処理領域内で前駆体のプラズマを形成し得る。プラズマは、イオンを基板表面に向かわせ得る。バイアスプラズマは、容量結合プラズマであってよく、処理領域の至るところで、高いプラズマ電位でプラズマ放出物を生成してよい。基板の上方に形成された誘導結合プラズマは、プラズマ放出物をより制御された形で送達することができるが、一方で、容量結合プラズマは、チャンバ構成要素のボンバードメントを生じ得るプラズマ種を生成する可能性があり、スパッタリングにつながる可能性がある。これらのイオン及び他の粒子は基板表面を超えて広がってよく、基板支持体の表面もまた超えて広がってよい。
ある処理チャンバは、基板支持体の下流に連結されたポンピングシステムを含む。基板支持体の周囲に、しばしば、プレナム領域が形成される。これによって、放出物と前駆体が基板支持体の周囲を流れ、チャンバの外へ流れることが可能になる。基板支持体の周囲にこのさらなるスペースがあることによって、プラズマ種もまた、ペデスタルの周囲とペデスタルの下方に流動し得る。チャンバ被覆は、これらの、チャンバからの戻り経路には、完全に広がっていないかもしれない。これらの領域に入ることが可能なプラズマ種は、表面及び構成要素をボンバードすることが可能であり、スパッタリングが起きる。これによってチャンバの構成要素が腐食する可能性があり、チャンバ内の流動パターンによって、作業中の基板上に金属汚染が起きる可能性もある。ある従来技術は、チャンバ壁まで延びる、基板支持体の周囲のプラズマフィルタを含む。これらのフィルタは放出物の流動に影響し得るが、先進技術によって金属汚染を制限するのに十分なほどには、プラズマ種を除去しない可能性がある。加えて、これらのスクリーンは、完全に移動不能である可能性があり、処理工程中の基板支持体の並進動作を可能にしない可能性がある。最後に、フィルタはしばしば導電性の構成要素であるので、バイアスプラズマを生成する処理システムでは使用することができない。なぜならば、フィルタが電気接地されないからである。
本発明の技術は、チャンバの処理領域からプラズマ放出物及びイオン種を完全に除去し得るプラズマスクリーンを使用し、スパッタリングに由来する金属汚染に対する保護の強化を可能にすることによって、これらの問題点を克服するものである。本発明の技術によるスクリーンは、具体的には、プラズマを生成する基板支持体の電極からこのスクリーンを電気的に絶縁することで、バイアスプラズマの生成に用いられる基板支持体と一緒に使用するように一体化されている。加えて、本発明の技術によるプラズマスクリーンは、プラズマ種の十分な除去を妨げる量の間隙を作り出すことなく基板支持体の動きを可能にするようにして、一体化されていてよい。
残りの開示内容は、本発明の手法を利用した具体的なエッチング処理を規定どおりに特定するものであるが、これらのシステム及び方法が、記載されたチャンバ内で行われ得る堆積処理及び洗浄処理に対しても同様に適用可能であることは、容易に理解できるだろう。したがって、この技術は、エッチング処理のみでの使用に限定されるものと考えるべきではない。
図1は、ある実施形態による、堆積、エッチング、ベーキング、及び硬化の各チャンバによる処理システム100の一実施形態の上部平面図である。図1に示す処理ツール100は、複数の処理チャンバ114A−114D、移送チャンバ110、サービスチャンバ116、一体型計測チャンバ117、及び一対のロードロックチャンバ106A−106Bを備えていてよい。処理チャンバは、図2に関連して記載されたものと同様の構造物または構成要素を含んでいてよく、さらなる処理チャンバについても同様である。
チャンバ間で基板を搬送するため、移送チャンバ110は、ロボット式搬送機構113を含んでいてよい。搬送機構113は、延伸可能アーム113Bの遠位端にそれぞれ取り付けられた、一対の基板搬送ブレード113Aを有していてよい。ブレード113Aは、処理チャンバとの間で個々の基板を運搬するために使用されてよい。稼働中には、搬送機構113のブレード113Aといった基板搬送ブレードのうちの1つが、チャンバ106A−106Bといったロードロックチャンバの1つから基板Wを回収し、チャンバ114A−114D内の、例えば以下に示すエッチング処理といった第1段階の処理へと基板Wを運搬する。チャンバが使用中の場合には、ロボットは、処理が完了するまで待機してから、1つのブレード113Aを使って処理済みの基板をチャンバから取り出し、2つ目のブレード(図示せず)を使って新しい基板を挿入してよい。基板の処理が済むと、基板は処理の第2段階へと移動されてよい。各動作の際、搬送機構113は、基板の交換を行うため、概して1つのブレードで基板を運搬し、もう1つのブレードは空であってよい。交換が完了するまで、搬送機構113は各チャンバにて待機し得る。
処理チャンバ内での処理が完了すると、搬送機構113は、最後の処理チャンバから基板Wを移動し、ロードロックチャンバ106A−106B内のカセットへと搬送してよい。基板は、ロードロックチャンバ106A−106Bから、ファクトリインターフェース104へと移動してよい。ファクトリインターフェース104は、概して、大気圧の清浄環境内にあるポッドローダ105A−105Dと、ロードロックチャンバ106A−106Bとの間で、基板を移送するために動作してよい。ファクトリインターフェース104内の清浄環境は、概して、例えばHEPAフィルタによるフィルタリングといった、空気フィルタリング処理を通じて与えられてよい。ファクトリインターフェース104は、処理に先立って基板を適切に整列させるのに使用され得る、基板配向器/整列器(図示せず)もまた含んでいてよい。ファクトリインターフェース104内の様々な位置や場所の間で、またそれらと連通している他の場所へと、基板を搬送するため、ファクトリインターフェース104内に、ロボット108A−108Bといった少なくとも1つの基板ロボットが配置されていてよい。ロボット108A−108Bは、ファクトリインターフェース104の第1の終端から第2の終端まで、エンクロージャ104内でトラックシステムに沿って移動するように構成されていてよい。
処理システム100は、処理チャンバ内で実施されるあらゆる処理に対して適応制御を与え得る制御信号を得るため、一体型計測チャンバ117をさらに含んでいてよい。一体型計測チャンバ117は、厚さ、粗さ、組成といった様々な膜の特性を測定するための、様々な計測デバイスのうちの任意のものを含んでいてよく、その計測デバイスは、さらに、真空下で自動化された方法によって、限界寸法、側壁角度、及び特徴の高さといった格子パラメータを特徴づけることが可能であってよい。
ここで図2に転じると、本発明の技術による例示的な処理チャンバシステム200の断面図が示されている。チャンバ200は、例えば、上記で検討したシステム100の処理チャンバ区域114のうちの1つ以上の中で使用されてよい。概して、エッチングチャンバ200は、イオンミリング工程を実施するために、第1の容量結合プラズマ源を含んでいてよく、エッチング工程を実施するため及びオプションで堆積工程を実施するために、第2の容量結合プラズマ源を含んでいてよい。イオンミリング工程は、改質工程とも呼ばれてよい。チャンバ200は、チャック250を取り囲む、接地されたチャンバ壁240を含んでいてよい。ある実施形態では、チャック250は、処理中に基板202をチャック250の上表面にクランプ止めしておく、静電チャックであってよいが、既知の他のクランプ止め機構もまた使用されてよい。チャック250は、埋設式熱交換コイル217を含んでいてよい。例示的な実施形態では、熱交換コイル217は、1つ以上の熱交換流体チャネルを含んでおり、チャック250の温度と、最終的には基板202の温度とを制御するために、エチレングリコールと水の混合物といった熱交換流体が、その熱交換流体チャネルを通されてよい。
チャック250は、高電圧DC電源248に連結されたメッシュ249を含んでいてよく、それによって、メッシュ249が、基板202の静電クランプ止めを実施するためのDCバイアス電位を帯びていてよい。チャック250は第1のRF電源に連結されていてよく、そうした一実施形態では、メッシュ249は、第1のRF電源に連結されていてよい。それによって、DC電圧オフセットとRF電圧電位がどちらも、チャック250の表面上の薄い誘電体層をわたって連結されていてよい。示されている実施形態では、第1のRF電源は、第1の及び第2のRF発電機252、253を含んでいてよい。RF発電機252、253は、産業上利用可能な任意の周波数で稼働されてよいが、例示的な実施形態では、有利な指向性が設けられるように、RF発電機252は60MHzで稼働してよい。第2のRF発電機253も設けられている場合には、例示の周波数は2MHzであってよい。
チャック250がRF電力供給を受けているので、第1のシャワーヘッド225によって、RF戻り経路が設けられていてよい。第1のシャワーヘッド225とチャンバ壁240によって規定される第1のチャンバ領域284内に第1の供給ガスを分配するため、第1のシャワーヘッド225がチャックの上方に配置されていてよい。その結果、チャック250と第1のシャワーヘッド225は、第1のRF連結電極ペアを形成して、第1のチャンバ領域284内で第1の供給ガスの第1のプラズマ270を容量的に励起する。RF電力を印加されたチャックの容量結合によって生じたDCプラズマバイアス、即ちRFバイアスは、イオンミリングプラズマを提供するための、第1のプラズマ270から基板202へのイオン流束を生成し得る。このイオンは、例えば第1の供給ガスがArである場合は、Arイオンである。第1のシャワーヘッド225は、接地されているか、または代わりに、チャック250の周波数以外の周波数、例えば13.56MHzまたは60MHzで動作可能な1つ以上の発電機を有するRF電源228に連結されていてよい。示されている実施形態では、第1のシャワーヘッド225は、リレー227を通じて、接地またはRF電源228に選択的に連結されていてよい。リレー227は、エッチング処理中に、例えばコントローラ(図示せず)によって自動的に制御されてよい。開示されている実施形態では、チャンバ200は、シャワーヘッド225または誘電体スペーサ220を含んでいなくてよく、代わりに、バッフル215及び以下でさらに記載するシャワーヘッド210のみを含んでいてもよい。
図面にさらに示されているように、エッチングチャンバ200は、低い処理圧力で高いスループットを得ることが可能な、ポンプスタックを含んでいてよい。ある実施形態では、少なくとも1つのターボ分子ポンプ265、266が1つ以上のゲートバルブ260を通って第1のチャンバ領域284に連結されていてよく、チャック250の下方で第1のシャワーヘッド225の反対側に配置されていてよい。ターボ分子ポンプ265、266は、適切なスループットを有する任意の市販のポンプであってよく、具体的には、第1の供給ガスの所望の流量、例えば第1の供給ガスがアルゴンの場合には50から500sccmのアルゴンで、約10mTorr以下、または約5mTorr以下の処理圧力を維持するのに適切なようにサイズ決めされていてよい。示される実施形態では、チャック250は、2つのターボポンプ265と266の間に中央配置されているペデスタルの一部を形成していてよいが、代わりの構成では、チェック250がチャンバ壁240から片持ちされたペデスタル上にあり、単一のターボ分子ポンプの中心がチャック250の中心と位置合わせされていてもよい。
第1のシャワーヘッド225の上方に、第2のシャワーヘッド210が配置されていてよい。一実施形態では、処理中に、第1の供給ガス源(例えばガス分配システム290から送達されたアルゴン)がガス注入口276と連結されていてよく、第1の供給ガスは、第2のシャワーヘッド210を貫通して延びる複数の開孔280を通って第2のチャンバ領域281に流れるとともに、第1のシャワーヘッド225を貫通して延びる複数の開孔282を通って第1のチャンバ領域284に流れてよい。第1の供給ガス流216はさらに、開孔278を有するさらなる流動分配器またはバッフル215によって、分配領域218を通り、エッチングチャンバ200の直径をわたって、分配されてよい。代わりの実施形態では、第1の供給ガスは、破線223が示すように、第2のチャンバ領域281から分離されている開孔283を経由して、第1のチャンバ領域284内に直接流されてもよい。
チャンバ200は、エッチング工程を行うため、示されている状態からさらに再構成されていてもよい。第2の電極205が、第1のシャワーヘッド225の上方に、この両者間に第2のチャンバ領域281があるようにして、配置されてよい。第2の電極205は、さらに、エッチングチャンバ200のリッドまたは上面を形成していてよい。第2の電極205と第1のシャワーヘッド225とは、誘電体リング220によって電気的に絶縁されていてよく、第2のチャンバ領域281内で第2の供給ガスの第2のプラズマ292を容量的に放電するための、第2のRF連結電極ペアを形成していてよい。有利には、第2のプラズマ292は、大きなRFバイアス電位をチャック250に与えなくてよい。第2のRF連結電極ペアの少なくとも1つの電極は、エッチングプラズマを励起するために、RF電源に連結されていてよい。第2の電極205は、第2のシャワーヘッド210と電気的に連結されていてよい。例示的な実施形態では、第1のシャワーヘッド225は、グラウンドプレーンに連結されているかまたはフローティングしていてよく、またリレー227を通じて接地に連結されていて、イオンミリングモードでの稼働中、第1のシャワーヘッド225がRF電源228からも給電されるのが、可能になっていてよい。第1のシャワーヘッドが接地されている場合には、例えば13.56MHzまたは60MHzで稼働する1つ以上のRF発電機を有するRF電源208が、リレー207を通じて第2の電極205に連結されていてよく、それによって、第1のシャワーヘッド225が給電されている場合に第2の電極205もまたフローティングの状態に残されているかもしれないが、イオンミリング工程といった他のモードでの稼働中、第2の電極205もまた、接地されていることが可能であってよい。
三フッ化窒素といった第2の供給ガス源、及びアンモニアといった水素源からの供給が、ガス分配システム290によって行われてよく、これらのガス源は、例えば破線224を経由してガス注入口276と連結されていてよい。このモードでは、第2の供給ガスは第2のシャワーヘッド210を通って流れてよく、第2のチャンバ領域281内で励起されてよい。そのときに、基板202と反応させるために、反応性種が第1のチャンバ領域284内に移行されてよい。さらに示されるように、第1のシャワーヘッド225がマルチチャネルのシャワーヘッドである実施形態では、第2のプラズマ292によって生成された反応性種と反応させるために、1つ以上の供給ガスが提供されてよい。こうした一実施形態では、複数の開孔283に、水源が連結されていてよい。さらなる構成もまた、与えられている一般的な図面に基づいていてよいが、それらにおいては様々な構成要素が再構成されていてよい。例えば、流動分配器またはバッフル215は、第2のシャワーヘッド210と同様のプレートであってよく、第2の電極205と第2のシャワーヘッド210との間に配置されていてよい。プラズマを生成するための様々な構成においては、これらのプレートのいずれかが電極の役割を果たし得るので、1つ以上のこれらの構成要素の間に、誘電体リング220と同様の、1つ以上の環状または他の形状のスペーサが、配置されてよい。ある実施形態では、第2のシャワーヘッド210は、イオン抑制プレートの役割も果たしてよく、第2のシャワーヘッド210を通るイオン種の流れを削減、制限、または抑制しながら、なお中性種及びラジカル種の流れは可能にするように、構成されていてもよい。チャンバ内の第1のシャワーヘッド225とチャック250との間に、1つ以上のさらなるシャワーヘッドまたは分配器が含まれていてよい。こうしたシャワーヘッドは、上記で検討した分配板または分配用構造物のうちのいずれかのものの形状または構造であってよい。また、ある実施形態では、様々な処理で使うためにチャンバにプラズマ放出物を供給すべく、ガス注入口にリモートプラズマユニット(図示せず)が連結されていてよい。
一実施形態では、チャック250は、第1のシャワーヘッド225とは直角の方向に距離H2に沿って移動可能であってよい。チャック250は、ベローズ255などに取り囲まれた作動機構上にあってよく、それによって、チャック250と第1のシャワーヘッド225との間の熱伝達を制御する手段として、チャック250が第1のシャワーヘッド225に近づいたり第1のシャワーヘッド225から遠ざかったりすることが可能になっている。これは、80°C−150°Cまたはそれよりも高い温度といった、高温下で行われてよい。こうして、第1のシャワーヘッド225に対する第1の所定の位置と第2の所定の位置の間でチャック250を移動することによって、エッチングプロセスが実施されてよい。代わりに、チャック250は、エッチング処理中に第1のシャワーヘッド225による加熱を制御するため、基板202をチャック250の上面から距離H1で持ち上げるための、リフター251を含んでいてもよい。例えば約90°C−110°Cといった固定の温度でエッチング処理が実施される他の実施形態では、チャック移動機構は、避けられてよい。エッチング処理中、システムコントローラ(図示せず)が、第1のRF連結電極ペアと第2のRF連結電極ペアとに、自動的に交互に給電することによって、第1のプラズマ270と第2のプラズマ292とを交互に励起してよい。
チャンバ200は、堆積工程を実施するように再構成されてもよい。RF放電によって、第2のチャンバ領域281内にプラズマ292が生成されてよく、RF放電は、第2のプラズマ292に関して記載されている、いかなる態様で実施されてもよい。堆積中にプラズマ292を生成するため第1のシャワーヘッド225が電力供給されているときには、第1のシャワーヘッド225は、接地されたチャンバ壁240から誘電体スペーサ230によって分離され、それによってチャンバ壁に対して電気的にフローティングしていてよい。例示的な実施形態では、分子酸素といった酸化剤供給ガス源からの供給が、ガス分配システム290によって行われてよく、これらのガス源は、ガス注入口276と連結されていてよい。第1のシャワーヘッド225がマルチチャネルシャワーヘッドである実施形態では、例えばOMCTSといった任意のケイ素含有前駆体が、ガス分配システム290から送達されてよく、第1のチャンバ領域284内に向けられて、プラズマ292からシャワーヘッド225を通過する反応性種と反応を起こしてよい。代わりに、シリコン含有前駆体もまた、酸化剤と共にガス注入口276を通じて流されてよい。チャンバ200は、本発明の技術に関連して検討される様々な工程に使用され得る、一般的なチャンバの構成として含まれている。このチャンバは、本発明の技術に限定するものとみなされるべきではなく、記載されている処理に関する理解を助けるためのものとみなされるべきである。当該技術分野で既知であるか、または開発中である他のいくつかのチャンバが、本発明の技術と共に使用されてよい。これらのチャンバには、カリフォルニア州サンタクララのアプライドマテリアルズInc.によって製造されたあらゆるチャンバ、または以下でより詳細に記載する技術を実施し得る、あらゆるチャンバが含まれる。
ここで図3に転じると、本発明の技術の実施形態による、処理チャンバ300の部分概略図が示されている。図3は、図2に関連して上記で検討した1つ以上の構成要素を含んでいてよく、そのチャンバに関するさらなる詳細を示していてよい。チャンバ300は、上記で説明した改質及びエッチングを含む、半導体処理工程を実施するために使用されてよい。チャンバ300は、半導体処理システムの処理領域の部分図を示していてよく、チャンバ300のある実施形態には組み込まれていると理解される上記のリッドスタック構成要素といった、構成要素の全てを含んでいなくてよい。
このように、図3は、処理チャンバ300の一部を示すものであってよい。チャンバ300は、シャワーヘッド305と共に、基板支持体310を含んでいてよい。チャンバ側壁315と共に、シャワーヘッド305及び基板支持体310が、基板処理領域320を規定していてよい。基板支持体は、導電性のパック325を含んでいてよく、導電性のパック325は、電源330と電気的に連結されていてよい。電源330は、導電性のパック325に対してエネルギーまたは電圧を提供するように構成されていてよい。これによって、半導体処理チャンバ300の処理領域320内に、前駆体のバイアスプラズマが形成されてよい。処理領域内に形成されたイオンは、基板支持体上に置かれた基板に向けられてよい。これによって、結合構造を損傷することで、露出している膜の改質が生じてよく、後続するエッチング工程における除去作業が助長されてよい。
チャンバ300はまた、基板支持体310に連結されたプラズマスクリーン335も含んでいてよい。プラズマスクリーン335は、基板支持体310の径方向の寸法または横方向の寸法を超えて広がるプラズマ放出物を中性化するかまたは除去することによって、プラズマスクリーンを通るプラズマ漏出を、ほぼなくすように構成されていてよい。基板支持体310の導電性のパック325が、バイアスプラズマを生成するために電源に連結されていてよい一方、プラズマスクリーン335は、プラズマ種の中性化を可能にするため、電気接地された状態に維持されていてよい。その結果、さもなければチャンバ構成要素をボンバード及びスパッタし得るイオン種が、以下で検討されるプラズマスクリーンの特定の構成によって、除去されてよい。したがって、ある実施形態では、プラズマスクリーン335は、電源330が連結されていてよい導電性のパック325から、電気的に絶縁されて維持されていてよい。この絶縁は、基板支持体310の1つ以上の構成要素によって与えられてよい。加えて、プラズマスクリーンによって、静電チャックを通る接地経路が、チャンバ側壁315と比べて短縮されていてよい。ある実施形態では、チャンバ側壁315もまた接地されていてよい。
プラズマスクリーン335は、基板支持体310の基部上に固定されていてよい。基板支持体310は誘電体または他の絶縁材料であるか、またはこれらを含んでいてよく、誘電体または他の絶縁材料は、プラズマスクリーン335を導電性のパック325から少なくとも部分的に絶縁していてよい。加えて、導電性のパック325の外径の周りに、アイソレータ340が配置されていてよい。アイソレータ325は、パックをプラズマスクリーン335の内側円の端部から分離していてよい。エッジリング345が、基板支持体310上に固定されていてよく、導電性のパック325を取り囲んでいてよい。ある実施形態では、エッジリングは石英または他の誘電体材料もしくは絶縁体材料から作られていてよく、プラズマスクリーン335を導電性のパック325からさらに絶縁してよい。示されているように、アイソレータ304は、エッジリング345のチャネル344内に固定されていてよいフランジ342を含んでいてよく、それによってこれらの構成要素の安定性と連結が与えられていてよい。このときに、エッジリング345は、以下でさらに検討するように、プラズマスクリーン335にボルト止めされてよいか、または別様にスクリーンに連結されてよい。
ある実施形態では、プラズマスクリーン335は、基板支持体からチャンバ側壁315に向かって径方向外向きに延びていてよい、環状の構成要素であってよい。ある実施形態では、プラズマスクリーン335はチャンバ側壁と接触していなくてよい。例えば、プラズマスクリーン335とチャンバ側壁315との間に、プラズマスクリーンの円の端部からチャンバ側壁の内側円(inner radius)までといった、間隙が維持されていてよい。フィルタが基板支持体からチャンバ側壁まで延びていてよい実施形態と比べて、本発明による技術では、プラズマスクリーン335とチャンバ側壁315とが接触しなくてよい。それによって、基板支持体310の上記のような作動が可能になってよい。例えば、基板支持体310は、上昇及び下降するように、または、示されている第1の位置から破線350で示す第2の位置まで、ある軸に沿って任意の垂直位置へと、上記のとおり別様に移動するように、操作されることが可能であってよい。
処理チャンバ300は、チャンバ側壁315の内部円の周囲に配置されているライナー355もまた含んでいてよい。ある実施形態では、ライナー355は、側壁315に部分的に沿って延びていてよい。例えば、ライナー355は、シャワーヘッド305に近接する第1の位置から、破線350に近接するかまたは破線350の下方にある第2の位置まで、延びていてよい。プラズマスクリーン335は、基板支持体310の上面の下方に延びていてよい。その結果、基板支持体310が破線350で示す第2の位置まで上げられたとき、プラズマスクリーン335の外側端は、破線350の平面よりも下方に位置していてよい。ライナー355は、同様に、破線350の下方に、プラズマスクリーン335の外側端の上面と同一平面にある位置まで延びていてよい。こうして、ライナーとプラズマスクリーンによって、プラズマスクリーン335の外側円の端部とチャンバ側壁315の内側円の端部との間に規定される間隙を通っていかなる放出物または前駆体も流れないように制限する、境界が設けられてよい。
図4は、本発明の技術の実施形態による、例示的なプラズマスクリーン400の上面概略図を示す。プラズマスクリーン400は、上記で検討したプラズマスクリーン335と同様であってよいが、デバイスのさらなる特徴が示されていてよい。本開示を通じて、プラズマスクリーン335の特徴とプラズマスクリーン400の特徴とは、相互交換可能に考察されてよい。プラズマスクリーン400がその内側円の周囲に規定された内側端405を有する実施形態では、プラズマスクリーン400は、環状の構成要素であってよい。プラズマスクリーン400は、プラズマスクリーン400の外側円の周囲に規定される、外側端410もまた有していてよい。プラズマスクリーン400は、内側端405と外側端410の間の幅によって、特徴づけられてよい。プラズマスクリーン400はまた、内側円と外側円の間に規定された、内部円415も含んでいてよい。内部円415は、少なくとも部分的に、プラズマスクリーン400の内側領域420とプラズマスクリーン400の外側領域425との間の境界を規定していてよい。
プラズマスクリーン400は、プラズマスクリーンを貫通している複数の開孔430を規定していてよい。ある実施形態では、開孔は、プラズマスクリーンの外側領域425内に含まれていてよく、内側領域420内には含まれていなくてよい。図3のプラズマスクリーン335に示すとおり、プラズマスクリーンは、プラズマスクリーンの内側領域420の下側に沿って、基板支持体310の外側端と連結されていてよい。加えて、示されているように、エッジリング345が、プラズマスクリーンと連結されていてよく、プラズマスクリーン335の内側領域上に固定されていてよい。複数の開孔430との干渉を制限するため、エッジリング345は、プラズマスクリーンの内部円415を超えて伸びていなくてよい。そのため、エッジリング435は、プラズマスクリーンと、またはプラズマスクリーンに、これら2つの構成要素間に副生成物が集積するのを制限すべく、構成要素間の堅固な接続が可能になるようにして、連結されていてよい。
ある実施形態では、複数の開孔430は、プラズマスクリーン400の外側領域425の周囲に延びていてよい。以下で図5の各変形形態に関して検討するとおり、複数の開孔430の各開孔は、プラズマスクリーンを貫通する形状によって特徴づけられていてよい。開孔の形状、並びに数及びサイズは、複数の競合効果を生み出し得る。例えば、処理領域からのプラズマ放出物の伝播を削減するかまたはなくすために、衝突を増加させて放出物の中性化を可能にすべく、直径をより小さくした開孔が含まれていてよい。しかし、開孔のサイズを小さくすると、それに伴ってチャンバを通る圧力の上昇が生じ得る。圧力上昇によってチャンバの構成要素へのボンバードはさらに削減され得るが、圧力上昇によって、実施中の処理の条件に影響が生じ得る。加えて、後続する処理もまた、圧力条件の上昇によって影響を受ける可能性がある。
ある実施形態では、本発明の技術は、プラズマスクリーンとチャンバ側壁との間の間隙領域へのアクセスを提供する、基板支持体の下側部分における除去作業といった後続の工程を実施することによって、この圧力による効果を相殺し得る。いずれにせよ、本発明の技術によるプラズマスクリーンが1つ以上の処理工程の間に処理チャンバ内で生じさせるかもしれない圧力上昇は、約1Torr以下であり、この圧力上昇は、約500mTorr以下、約250mTorr以下、約100mTorr以下、約90mTorr以下、約80mTorr以下、約70mTorr以下、約60mTorr以下、約50mTorr以下、約40mTorr以下、約30mTorr以下、約25mTorr以下、約20mTorr以下、約15mTorr以下、約10mTorr以下、約5mTorr以下、約2mTorr以下であるか、または、処理チャンバ内の圧力に対して限定的な効果しか持ちえない。
開孔430は、複数の形状及びサイズによって特徴づけられてよく、複数の構造内に含まれていてよい。例えば、示されているように、開孔430は、プラズマスクリーン400の外側領域425を巡っている複数の同心リング内に含まれていてよい。プラズマスクリーンは、1、2、3、4、5、またはそれよりも多くを含む、任意の数のリングを含んでいてよい。ある実施形態では開孔はプラズマスクリーン中で全て均一であってよいが、プラズマスクリーン上の種々のリングにおいて、開孔が種々のサイズや形状によって特徴づけられていてもよい。プラズマスクリーン400は、プラズマスクリーンのサイズや開孔のサイズと分布に応じて、任意の数の開孔を規定していてよい。プラズマスクリーンのサイズや開孔のサイズと分布は、チャンバまたは改質中の基板に基づくものであってよい。しかし、ある実施形態では、プラズマスクリーン400は、約200以上の開孔、約400以上の開孔、約500以上の開孔、約600以上の開孔、約700以上の開孔、約800以上の開孔、約900以上の開孔、約1,000以上の開孔、約1,500以上の開孔、またはそれよりも多くの開孔を規定していてよいが、プラズマ放出物の除去または中性化を確実にするため、開孔の数が、約2,000以下であるか、または約1,500に限定されていてよい。
概して、開孔は、直径と共にアスペクト比によって特徴づけられていてよく、アスペクト比は、開孔の形状次第であってよい。プラズマ放出物を十分に削減するかまたは除去するため、各開孔は、最も狭い断面における直径が約0.3インチ以下であることによって特徴づけられていてよく、約0.25インチ以下、約0.2インチ以下、約0.15インチ以下、約0.1インチ以下、約0.05インチ以下、またはそれよりも小さい直径によって特徴づけられていてよいが、上記のとおり処理工程に影響し得る、関連して生じる圧力の増大を抑えるため、ある実施形態では、最も狭い断面は、約0.1インチ以上に維持されていてよい。アスペクト比は、プラズマスクリーンを貫通する開口の高さと、開口の最も狭い断面における直径との比として規定されてよい。ある実施形態では、プラズマスクリーン全体の圧力増大を減らすため、アスペクト比は約50:1以下であってよい。ある実施形態では、アスペクト比は、約40:1以下、約30:1以下、約20:1以下、約10:1以下、約5:1以下、約1:1以下、またはそれよりも小さくてよいが、ある実施形態では、プラズマ放出物の十分な除去を確保するため、アスペクト比が約1:1以上に維持されてよい。
プラズマスクリーン400の上面図と共に図3のプラズマスクリーン335の断面図を参照すると、本発明の技術の実施形態では、内側領域420と外側領域425とが、異なる厚さによって特徴づけられていてよい。例えば、内側領域420がプラズマスクリーン400の第1の厚さによって特徴づけられていてよい一方、外側領域425は、プラズマスクリーン400の第2の厚さによって特徴づけられていてよい。ある実施形態では、第2の厚さは第1の厚さよりも小さくてよい。プラズマスクリーン400によって、内部円415の周囲に凹形のレッジが規定されていて、第1の厚さから第2の厚さへの移行部を特定していてよい。内側領域420により増した厚さを含んでいることによって、チャンバ構成要素間に、歪みを制限し得るより堅固な連結が与えられてよい。加えて、開孔430を含む外側領域425を通じてより減じた厚さが維持されていることによって、プラズマスクリーンによって生じるチャンバの至るところの圧力増大が制限され得る。
図5A−図5Eは、本発明の技術の実施形態によるプラズマスクリーン内に形成されていてよい、例示的な開孔の概略断面図を示す。これらの図は、本発明の技術の実施形態に含まれる、考えられる開孔の設計を示すことが意図されている、開孔の構造の例示の図を示している。さらなる開孔の設計、及び代わりの開孔の設計もまた用いられてよいことは、理解すべきである。開孔は、上記のプラズマスクリーンの外側領域425の図示であってよい、例示のプラズマスクリーン505を貫通して延びているとして示されている。図5Aは、プラズマスクリーンの第1の表面507aから第2の表面509aまで延びているテーパを含む、開孔の構造を示す。第1の表面は、ある実施形態ではプラズマに面していてよく、ある実施形態ではシャワーヘッドに面していてよい。
図5Bは、開孔の形状を含むプラズマスクリーン505bのさらなる例を示す。この開孔の形状は、第2の表面509bまで延びている開孔の円筒部に接続されている、第1の表面507bからの部分的なテーパを含んでいる。テーパ部は、円筒部に移行するまで、プラズマスクリーン内で任意の深さで延びていてよい。図5A及び図5Bは、形成されたプラズマに面するテーパ領域を設けることによって、他の設計よりも改良されたイオン除去を提供し得る、設計を示す。プラズマ放出物中のイオンによる相互作用のためのさらなる表面積を設けることによって、他の設計と比べてさらにイオン種を除去し得る、さらなる接触が提供され得る。他の実施形態では、図5Cに示すように、各開孔として直線の円筒状の経路が形成されてよい。開孔は、プラズマスクリーン505cの第1の表面507cから直接、円筒状に、第2の表面509cまで延びていてよい。
図5Dは、図5Aとは反対の構造を示していてよい、広がった形状の開孔の形成を示す。例えば、示されている開孔は、第1の表面507dから第2の表面509dまで、広がっていっていてよい。図5Eは、広がっている設計の変形を示しており、図5Bの構造と逆になっていてよい。例えば、示されている開孔は、第2の表面509eに向かって広がるフレアに移行するまでは、プラズマスクリーン505eの第1の表面507eから、円筒状の開孔として延びていてよい。この移行は、プラズマスクリーンを通る任意の深さにおいて生じていてよい。
ある実施形態では、処理チャンバの至るところに送達される前駆体との間で生じるスパッタリングまたは他の相互作用から保護するために、プラズマスクリーンの1つ以上の表面が被覆されていてよい。例えば、ある実施形態では、酸化物または他の材料を含む1つ以上の材料によって、プラズマスクリーンの全ての表面が被覆されていてよい。例えば、ある実施形態では、プラズマスクリーンはアルミニウムであるか、またはアルミニウムを含んでいてよい。被覆は、陽極酸化アルミニウムを生成するために表面を安定化処理する1つ以上の材料を含んでいてよい。加えて、被覆は酸化イットリウムといった金属酸化物、ニッケルめっきといっためっき被覆、もしくは酸化物バリアといった形成被覆(formed coating)、または共形酸化物被覆を含んでいてよい。
被覆は、プラズマ対向表面といった、プラズマスクリーンのある表面上にも形成されてよい。例えばある実施形態では、シャワーヘッド305に面しているプラズマスクリーン335の第1の表面が被覆されてよく、その反対側の面は被覆されなくてよい。加えて、被覆が外側領域425の第1の面にわたって、内部円415のところに規定されているレッジの側壁に沿って広がっている一方で、内側領域420の表面が未被覆のまま、であってよい。被覆は、少なくとも部分的に開孔内に含まれていてもよい。例えば、シャワーヘッドに面している第1の表面から延びているテーパを含む開孔の場合、被覆は、開孔を通って延びるテーパの表面に沿って延びていてよい。これらのまたはこの他の被覆によって、プラズマスクリーンに、チャンバ内で使用されるプラズマ及び他の前駆体からのさらなる保護が与えられてよい。
本発明の技術によるチャンバ及び構成要素は、プラズマがバイアスプラズマによってチャンバの処理領域内で形成され得る、様々な処理において使用されてよい。図6は、本発明の技術の実施形態による方法600の例示的な工程を示す。この方法は、工程605で、半導体処理チャンバの処理領域内に前駆体のバイアスプラズマを形成することを含んでいてよい。方法は、工程610で、バイアスプラズマによって、半導体処理チャンバ内で基板支持体上に配置された基板へと、プラズマ放出物を向かわせることもまた含んでいてよい。方法はまた、工程615で、プラズマスクリーンでプラズマ放出物を消滅させることも含んでいてよい。プラズマスクリーンは、本発明による技術を通じて検討されてきたプラズマスクリーンのうちの任意のものであってよく、基板支持体の外側の周囲に連結されていてよい。
本発明の技術の実施形態によるプラズマスクリーンを使用することによって、チャンバ構成要素のスパッタリングに由来する基板上の汚染は、約5%よりも大きく削減され得る。この削減は、処理チャンバ内の材料、及びプラズマに対する材料の位置に関連していてよい。例えば、チャンバ内の構成要素のうちの多くとしてアルミニウムが存在し得ることから、本発明の技術によって、アルミニウム汚染が80%を超えて削減されることが示されている。加えて、本発明の技術によるプラズマスクリーンを含むシステムでは、イットリウム及びニッケルの汚染は、90%を超えて削減されることが示されている。削減され得る他の金属汚染は、カルシウム、クロム、銅、鉄、マグネシウム、モリブデン、ナトリウム、ニッケル、カリウム、イットリウム、及び亜鉛を含んでいてよい。概して、これらの材料のいずれかによる汚染は、約10%以上、約15%以上、約20%以上、約25%以上、約30%以上、約35%以上、約40%以上、約45%以上、約50%以上、約55%以上、約60%以上、約65%以上、約70%以上、約75%以上、約80%以上、約85%以上、約90%以上、約95%以上、またはそれよりも大きく削減され得る。
本発明の技術によるプラズマスクリーンが用いられる場合には、処理条件のための機能窓(operating window)は、拡大されてよい。例えば、プラズマの出力と圧力は、イオン種に伝達されるエネルギーに影響を与え得る。圧力が低下するのにつれて、平均自由行程が増大し得る結果、イオンがより多くのエネルギーを保持することになり得、チャンバ構成要素のボンバードメントの増大を生じさせる。同様に、出力が増大すると、より多くのエネルギーがプラズマ種に伝達され得る。プラズマスクリーンがないと、処理領域内の処理条件は、より高圧及びより低プラズマ出力という条件に限られ得る。しかし、本発明の技術によるプラズマスクリーンが含まれているときには、動作圧力は、約20mTorr以下まで、約15mTorr以下まで、約10mTorr以下まで、または約5mTorr以下まで低下してよい。加えて、ある実施形態では、プラズマ出力は、約1,000Wを超えて引き上げられてよい。このように、本発明の技術によって、さらなるプロセスの微調整が可能になり得る。
上記の記載では、説明の目的で、本発明の様々な実施形態の理解を促すべく、多くの詳細が示されてきた。しかし、これらの詳細のうちのあるものが含まれていなくても、またはさらなる詳細が加えられていても、特定の実施形態が実施され得ることは、当業者には明らかであろう。
いくつかの実施形態を開示してきたが、これらの実施形態の本質から逸脱することなく、様々な変形例、代替構造、及び均等物が用いられてよいことが、当業者には認識されよう。加えて、本発明の技術を不必要に分かりにくくすることを避けるために、いくつかの周知のプロセス及び要素については説明しなかった。したがって、上記の説明は、本発明の技術範囲を限定するものと解釈すべきではない。
値の範囲が与えられているところでは、文脈から明らかに別様に示されていない限り、その範囲の上限値と下限値との間の各介在値も、下限値の最も小さい単位に至るまで、具体的に開示されているものと理解されている。記載された任意の2つの値の間、または記載の範囲内にある不記載の2つの介在値の間にある、任意の小範囲、及びその記載の範囲内にある任意の他の記載値または介在値が、含まれている。これらの小範囲の上限値及び下限値は、個々に、その範囲の内または外となる場合があるが、その小範囲内に限界値のいずれかが含まれる場合、どちらも含まれない場合、またはどちらも含まれる場合のいずれであっても、記載の範囲において具体的に除外された任意の限界値次第で、各範囲は、本技術範囲の中に含まれる。記載の範囲に1つ以上の限界値が含まれる場合には、これらの含まれる限界値のいずれか、または両方を除外する範囲も含まれる。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、及び「その(the)」は、文脈上別様に明示されていない限り、複数の指示物を含む。したがって、例えば、「1つの層(a layer)」を指す場合には、複数のそうした層も含まれ、「その前駆体(the precursor)」を指す場合には、1つ以上の前駆体、及び当業者に既知であるその均等物も含まれるのであり、他についても同様である。
また、「備える(comprise(s))」、「備えている(comprising)」、「含有する(contain(s))」、「含有している(containing)」、「含む(include(s))」、及び「含んでいる(including)」という単語は、本明細書及び特許請求の範囲で使用されている場合、記載された特徴、整数、構成要素、または工程の存在を特定することを意図しているが、1つ以上のその他の特徴、整数、構成要素、工程、作動、またはグループの存在、または追加を除外するものではない。 また、本願は以下に記載する態様を含む。
(態様1)
半導体処理チャンバであって、
シャワーヘッドと、
基板支持体と、
前記基板支持体と電気的に連結された電源であって、前記シャワーヘッドと前記基板支持体との間に規定される処理領域内にバイアスプラズマを生成するため、前記基板支持体に電力を供給するように構成された電源と、
前記基板支持体に連結されたプラズマスクリーンであって、前記プラズマスクリーンを通るプラズマ漏出をほぼなくすように構成され、電気接地に連結されている、プラズマスクリーンと、
を備える半導体処理チャンバ。
(態様2)
前記プラズマスクリーンが、前記基板支持体から径方向外向きに延びる環状の構成要素を備える、態様1に記載の半導体処理チャンバ。
(態様3)
前記プラズマスクリーンが、前記プラズマスクリーンの内側円の周囲にある第1の厚さによって特徴づけられており、前記プラズマスクリーンの外側円の周囲にある、前記第1の厚さよりも小さい第2の厚さによって特徴づけられている、態様2に記載の半導体処理チャンバ。
(態様4)
前記プラズマスクリーンが、前記プラズマスクリーンを貫通する複数の開孔を規定する、態様3に記載の半導体処理チャンバ。
(態様5)
前記複数の開孔が、前記第2の厚さによって特徴づけられている前記プラズマスクリーンの領域内に規定される、態様4に記載の半導体処理チャンバ。
(態様6)
前記複数の開孔のうちの各開孔が、少なくとも部分的に前記プラズマスクリーンを貫通して延びているテーパを含む形状によって特徴づけられている、態様4に記載の半導体処理チャンバ。
(態様7)
前記プラズマスクリーンが、前記プラズマスクリーンを貫通する少なくとも約500の開孔を規定しており、前記複数の開孔の各開孔が、約0.25インチ以下の直径によって特徴づけられている、態様4に記載の半導体処理チャンバ。
(態様8)
前記プラズマスクリーンの円の端部と前記半導体処理チャンバの側壁との間に間隙が維持されている、態様1に記載の半導体処理チャンバ。
(態様9)
前記プラズマスクリーンが、前記電源と電気的に連結された前記基板支持体の静電チャック部から、電気的に絶縁された状態に維持されている、態様1に記載の半導体処理チャンバ。
(態様10)
半導体処理チャンバであって、
チャンバ側壁と、
シャワーヘッドと、
基板支持体であって、前記基板支持体は、前記シャワーヘッドと前記チャンバ側壁と共に前記半導体処理チャンバの処理領域を規定しており、前記基板支持体は導電性のパックを備え、前記基板支持体は、前記処理領域内の第1の垂直位置から、前記処理領域内の前記シャワーヘッドに近接した第2の垂直位置まで、移動可能である基板支持体と、
前記導電性のパックに電気的に連結された電源であって、前記処理領域内にバイアスプラズマを形成するため、前記導電性のパックに対してエネルギーを供給するのに適合している、電源と、
プラズマスクリーンであって、前記基板支持体の周囲に沿って前記基板支持体に連結されており、前記チャンバ側壁に向かって径方向外向きに延びており、電気接地された状態に維持されている、プラズマスクリーンと、
を備える、半導体処理チャンバ。
(態様11)
前記プラズマスクリーンが、内側円及び外側円によって特徴づけられており、前記プラズマスクリーンの内側領域と外側領域の間の境界のところに規定されている内部円によって特徴づけられている、態様10に記載の半導体処理チャンバ。
(態様12)
前記プラズマスクリーンが、前記プラズマスクリーンの前記外側領域内にあって前記プラズマスクリーンの周囲に広がっている、複数の開孔を規定している、態様11に記載の半導体処理チャンバ。
(態様13)
前記プラズマスクリーンは、前記プラズマスクリーンの前記内側領域に沿って、前記基板支持体の前記外側端と連結されており、前記基板支持体は、前記基板支持体を取り囲むエッジリングを備えており、前記エッジリングは前記プラズマスクリーンの前記内側領域上に固定されており、前記エッジリングは石英である、態様11に記載の半導体処理チャンバ。
(態様14)
前記プラズマスクリーンは前記内側領域内の第1の厚さによって特徴づけられており、
前記プラズマスクリーンは前記外側領域内の第2の厚さによって特徴づけられており、前記プラズマスクリーンは前記内部円のところにレッジを規定している、態様11に記載の半導体処理チャンバ。
(態様15)
半導体処理チャンバであって、前記シャワーヘッドに近接する位置から、前記基板支持体が前記第2の垂直位置にあるときに前記プラズマスクリーンとほぼ同一平面上にある位置まで、前記チャンバ側壁に沿って延びるライナーをさらに備え、前記プラズマスクリーンの前記シャワーヘッドに面する第1の表面が被覆されている、態様10に記載の半導体処理チャンバ。

Claims (13)

  1. 半導体処理チャンバであって、
    シャワーヘッドと、
    垂直方向に移動可能な基板支持体であって、前記基板支持体を取り囲む石英製のエッジリングを備えている基板支持体と、
    前記基板支持体と電気的に連結された電源であって、前記シャワーヘッドと前記基板支持体との間に規定される処理領域内にバイアスプラズマを生成するため、前記基板支持体に電力を供給するように構成された電源と、
    前記基板支持体に連結されたプラズマスクリーンであって、前記プラズマスクリーンを通るプラズマ漏出をほぼなくすように構成され、電気接地に連結されている、プラズマスクリーンと、
    を備え
    前記プラズマスクリーンが、内側円及び外側円によって特徴づけられており、前記プラズマスクリーンの内側領域と外側領域の間の境界のところに規定されている内部円によって特徴づけられており、
    前記プラズマスクリーンは、前記プラズマスクリーンの前記内側領域に沿って、前記基板支持体の外側端に連結されており、
    前記エッジリングは前記プラズマスクリーンの前記内側領域上に固定されている半導体処理チャンバ。
  2. 前記プラズマスクリーンが、前記基板支持体から径方向外向きに延びる位置にある環状の構成要素を備える、請求項1に記載の半導体処理チャンバ。
  3. 前記プラズマスクリーンが、前記プラズマスクリーンの内側円の周囲にある第1の厚さによって特徴づけられており、前記プラズマスクリーンの外側円の周囲にある、前記第1の厚さよりも薄い第2の厚さによって特徴づけられている、請求項2に記載の半導体処理チャンバ。
  4. 前記プラズマスクリーンが、前記プラズマスクリーンを貫通する複数の開孔を規定する、請求項3に記載の半導体処理チャンバ。
  5. 前記複数の開孔が、前記第2の厚さによって特徴づけられている前記プラズマスクリーンの領域内に規定される、請求項4に記載の半導体処理チャンバ。
  6. 前記複数の開孔のうちの各開孔が、少なくとも部分的に前記プラズマスクリーンを貫通して延びているテーパを含む形状によって特徴づけられている、請求項4に記載の半導体処理チャンバ。
  7. 前記プラズマスクリーンが、前記プラズマスクリーンを貫通する少なくとも約500の開孔を規定しており、前記複数の開孔の各開孔が、約0.25インチ以下の直径によって特徴づけられている、請求項4に記載の半導体処理チャンバ。
  8. 前記プラズマスクリーンの前記環状の構成要素の端部と前記半導体処理チャンバの側壁との間に間隙が維持されている、請求項2に記載の半導体処理チャンバ。
  9. 前記プラズマスクリーンが、前記電源と電気的に連結された前記基板支持体の静電チャック部から、電気的に絶縁された状態に維持されている、請求項1に記載の半導体処理チャンバ。
  10. 半導体処理チャンバであって、
    チャンバ側壁と、
    シャワーヘッドと、
    基板支持体であって、前記シャワーヘッドと前記チャンバ側壁と共に前記半導体処理チャンバの処理領域を規定しており、導電性のパックを備え、前記処理領域内の第1の垂直位置から、前記処理領域内の前記シャワーヘッドに近接した第2の垂直位置まで、移動可能であり、前記基板支持体を取り囲む石英製のエッジリングを備えている基板支持体と、
    前記導電性のパックに電気的に連結された電源であって、前記処理領域内にバイアスプラズマを形成するため、前記導電性のパックに対してエネルギーを供給するのに適合している、電源と、
    プラズマスクリーンであって、前記基板支持体の周囲に沿って前記基板支持体に連結されており、前記チャンバ側壁に向かって径方向外向きに延びており、電気接地された状態に維持されている、プラズマスクリーンと、
    を備え
    前記プラズマスクリーンが、内側円及び外側円によって特徴づけられており、前記プラズマスクリーンの内側領域と外側領域の間の境界のところに規定されている内部円によって特徴づけられており、
    前記プラズマスクリーンは、前記プラズマスクリーンの前記内側領域に沿って、前記基板支持体の外側端に連結されており、
    前記エッジリングは前記プラズマスクリーンの前記内側領域上に固定されている、半導体処理チャンバ。
  11. 前記プラズマスクリーンが、前記プラズマスクリーンの前記外側領域内にあって前記プラズマスクリーンの周囲に広がっている、複数の開孔を規定している、請求項10に記載の半導体処理チャンバ。
  12. 前記プラズマスクリーンは前記内側領域内の第1の厚さによって特徴づけられており、
    前記プラズマスクリーンは前記外側領域内の第2の厚さによって特徴づけられており、前記プラズマスクリーンは前記内部円のところにレッジを規定している、請求項10に記載の半導体処理チャンバ。
  13. 前記シャワーヘッドに近接する位置から、前記基板支持体が前記第2の垂直位置にあるときに前記プラズマスクリーンとほぼ同一平面上にある位置まで、前記チャンバ側壁に沿って延びるライナーをさらに備え、前記プラズマスクリーンの前記シャワーヘッドに面する第1の表面が被覆されている、請求項10に記載の半導体処理チャンバ。
JP2018199469A 2017-10-24 2018-10-23 プラズマフィルタリングのためのシステム及び処理 Active JP6982560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762576379P 2017-10-24 2017-10-24
US62/576,379 2017-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019096869A JP2019096869A (ja) 2019-06-20
JP6982560B2 true JP6982560B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=66169185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018199469A Active JP6982560B2 (ja) 2017-10-24 2018-10-23 プラズマフィルタリングのためのシステム及び処理

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190119815A1 (ja)
JP (1) JP6982560B2 (ja)
KR (1) KR102129867B1 (ja)
CN (3) CN110565071A (ja)
TW (2) TWI707612B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7033441B2 (ja) * 2017-12-01 2022-03-10 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US20210047730A1 (en) * 2019-08-13 2021-02-18 Applied Materials, Inc. Chamber configurations for controlled deposition
CN110349830B (zh) 2019-09-09 2020-02-14 北京北方华创微电子装备有限公司 等离子体系统以及应用于等离子体系统的过滤装置
US11538696B2 (en) * 2019-10-25 2022-12-27 Xia Tai Xin Semiconductor (Qing Dao) Ltd. Semiconductor processing apparatus and sealing device
FI129609B (en) 2020-01-10 2022-05-31 Picosun Oy SUBSTRATE PROCESSING EQUIPMENT
CN112376029B (zh) * 2020-11-11 2022-10-21 北京北方华创微电子装备有限公司 等离子体浸没离子注入设备
TW202336801A (zh) * 2021-10-29 2023-09-16 美商蘭姆研究公司 具有用於自由基物種輸送的孔尺寸之噴淋頭
CN115818207B (zh) * 2023-02-10 2023-06-02 季华实验室 一种基板传送装置、控制方法及相关设备

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5900103A (en) * 1994-04-20 1999-05-04 Tokyo Electron Limited Plasma treatment method and apparatus
US6170429B1 (en) * 1998-09-30 2001-01-09 Lam Research Corporation Chamber liner for semiconductor process chambers
JP4450883B2 (ja) * 1999-03-30 2010-04-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP4602532B2 (ja) * 2000-11-10 2010-12-22 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US6537429B2 (en) * 2000-12-29 2003-03-25 Lam Research Corporation Diamond coatings on reactor wall and method of manufacturing thereof
US7686918B2 (en) * 2002-06-21 2010-03-30 Tokyo Electron Limited Magnetron plasma processing apparatus
JP4106985B2 (ja) * 2002-07-08 2008-06-25 松下電器産業株式会社 プラズマ処理装置
JP4322484B2 (ja) * 2002-08-30 2009-09-02 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US20050230350A1 (en) * 2004-02-26 2005-10-20 Applied Materials, Inc. In-situ dry clean chamber for front end of line fabrication
CN1560320A (zh) * 2004-03-01 2005-01-05 上海纳晶科技有限公司 一种等离子体磁场过滤装置
KR100610010B1 (ko) * 2004-07-20 2006-08-08 삼성전자주식회사 반도체 식각 장치
US7552521B2 (en) * 2004-12-08 2009-06-30 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for improved baffle plate
US7601242B2 (en) * 2005-01-11 2009-10-13 Tokyo Electron Limited Plasma processing system and baffle assembly for use in plasma processing system
US7789963B2 (en) * 2005-02-25 2010-09-07 Tokyo Electron Limited Chuck pedestal shield
US20060225654A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Fink Steven T Disposable plasma reactor materials and methods
KR101149332B1 (ko) * 2005-07-29 2012-05-23 주성엔지니어링(주) 플라즈마 식각 장치
JP4996868B2 (ja) * 2006-03-20 2012-08-08 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
TWI471961B (zh) * 2007-10-26 2015-02-01 Sosul Co Ltd 擋板、基底支撐裝置、電漿處理裝置以及電漿處理方法
WO2009091189A2 (en) * 2008-01-16 2009-07-23 Sosul Co., Ltd. Substrate holder, substrate supporting apparatus, substrate processing apparatus, and substrate processing method using the same
JP4515507B2 (ja) * 2008-01-31 2010-08-04 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理システム
JP5281309B2 (ja) * 2008-03-28 2013-09-04 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング装置及びプラズマエッチング方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP5102706B2 (ja) * 2008-06-23 2012-12-19 東京エレクトロン株式会社 バッフル板及び基板処理装置
JP2010080846A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Tokyo Electron Ltd ドライエッチング方法
JP5186394B2 (ja) * 2009-01-06 2013-04-17 東京エレクトロン株式会社 載置台及びプラズマエッチング又はアッシング装置
KR101744668B1 (ko) * 2011-05-31 2017-06-08 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 유도성 커플링된 플라즈마(icp) 반응기를 위한 동적인 이온 라디칼 시브 및 이온 라디칼 개구
WO2013043330A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Novellus Systems, Inc. Plasma activated conformal dielectric film deposition
CN103377979B (zh) * 2012-04-30 2016-06-08 细美事有限公司 调节板和具有该调节板的用于处理基板的装置
US9976215B2 (en) * 2012-05-01 2018-05-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor film formation apparatus and process
JP6157061B2 (ja) * 2012-05-11 2017-07-05 東京エレクトロン株式会社 ガス供給装置及び基板処理装置
JP6741594B2 (ja) * 2014-02-04 2020-08-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated キャリアによって支持された基板上に一又は複数の層を堆積させるためのシステム、及び当該システムを使用する方法
US9355823B2 (en) * 2014-05-09 2016-05-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods for removing particles from etching chamber
JP2016184610A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 株式会社東芝 上部電極、エッジリングおよびプラズマ処理装置
JP6449141B2 (ja) * 2015-06-23 2019-01-09 東京エレクトロン株式会社 エッチング処理方法及びプラズマ処理装置
US10504700B2 (en) * 2015-08-27 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Plasma etching systems and methods with secondary plasma injection
JP6552346B2 (ja) * 2015-09-04 2019-07-31 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
KR101773448B1 (ko) * 2016-04-29 2017-09-01 세메스 주식회사 안테나 및 그를 이용하는 기판 처리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019096869A (ja) 2019-06-20
CN110565071A (zh) 2019-12-13
TW201924495A (zh) 2019-06-16
TWI707612B (zh) 2020-10-11
KR102129867B1 (ko) 2020-07-03
CN209447761U (zh) 2019-09-27
KR20190045879A (ko) 2019-05-03
CN109698111A (zh) 2019-04-30
TWM583122U (zh) 2019-09-01
US20190119815A1 (en) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6982560B2 (ja) プラズマフィルタリングのためのシステム及び処理
JP7044501B2 (ja) 改善したプロファイルを有するデュアルチャネルシャワーヘッド
US10600639B2 (en) SiN spacer profile patterning
US10629473B2 (en) Footing removal for nitride spacer
US11688586B2 (en) Method and apparatus for plasma processing
US10062585B2 (en) Oxygen compatible plasma source
US10242908B2 (en) Airgap formation with damage-free copper
US10354889B2 (en) Non-halogen etching of silicon-containing materials
US9287095B2 (en) Semiconductor system assemblies and methods of operation
US9293568B2 (en) Method of fin patterning
US20150170879A1 (en) Semiconductor system assemblies and methods of operation
US20150170943A1 (en) Semiconductor system assemblies and methods of operation
JP2010140944A (ja) プラズマエッチング装置及びプラズマクリーニング方法
US10424487B2 (en) Atomic layer etching processes
US20190304756A1 (en) Semiconductor chamber coatings and processes
JP2009238837A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR20220155591A (ko) 고성능 코팅을 갖는 반도체 챔버 구성요소들
US20190323127A1 (en) Texturing and plating nickel on aluminum process chamber components
US11501976B2 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
US20210183620A1 (en) Chamber with inductive power source

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210726

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210726

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210804

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6982560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150