JP5228737B2 - 清掃器、像保持体カートリッジ、一体型カートリッジ及び画像形成装置 - Google Patents

清掃器、像保持体カートリッジ、一体型カートリッジ及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5228737B2
JP5228737B2 JP2008244857A JP2008244857A JP5228737B2 JP 5228737 B2 JP5228737 B2 JP 5228737B2 JP 2008244857 A JP2008244857 A JP 2008244857A JP 2008244857 A JP2008244857 A JP 2008244857A JP 5228737 B2 JP5228737 B2 JP 5228737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
image
image carrier
damming
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008244857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010078718A (ja
Inventor
将行 河野
貴弘 新川
良太 久保
敬一 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008244857A priority Critical patent/JP5228737B2/ja
Publication of JP2010078718A publication Critical patent/JP2010078718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5228737B2 publication Critical patent/JP5228737B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

この発明は、清掃器、像保持体カートリッジ、一体型カートリッジ及び画像形成装置に関する。
電子写真方式の複写機、印刷機等の画像形成装置では、像保持体の表面の感光体を帯電し、露光して静電潜像を形成し、トナーを含む現像剤で現像してトナー画像を形成し、このトナー画像を用紙等の記録媒体に転写して、記録媒体上に画像形成を行う。トナーが画像の転写後においても、像保持体の表面には現像剤が一部残留しており、これがこのまま残留していると、次回以降のサイクルの画質に影響がでる。このため、転写後、像保持体の表面に残留する現像剤を除去して像保持体表面を清掃する清掃器が備えられている。清掃器は、刷毛上の部材を用いるものや、像保持体を擦る板状または刃状の部材、いわゆるブレードを用いるものが知られている。ブレード等により像保持体の表面から除去された現像剤は、像保持体周囲を汚染しないように回収される。
ブレードは、像保持体の表面を擦るようにして、残留した現像剤を掻き落とす。このときブレードと像保持体表面の接触部分周辺に、現像剤が適量保持されていると、清掃性能が向上することが知られている。下記特許文献1には、現像剤を適量保持するために、ブレードに掻き落とされた現像剤を一部堰き止めて保持する、薄板状の堰き止め部材が設けられた清掃器が記載されている。
特開2006−91302号公報
前述の堰き止め部材により保持される現像剤の量が、何らかの原因で増加すると、現像剤がこぼれ、感光ドラム周辺の汚れが発生する場合がある。また、堰き止め部材が増加した現像剤により塑性的に変形し、所期の清掃性能を得られなくなる場合がある。
本発明は、堰き止め部材により堰き止め保持される現像剤の量が増加した場合に、これを解消することを目的とする。
請求項1に記載の発明の清掃器は、
現像剤で形成された像を保持する像保持体の表面に接触し、像保持体に対する相対移動により像保持体の表面の余剰の現像剤を除去する除去部材と、
前記除去部材により除去された現像剤を受け入れ、収容する収容容器と、
前記収容容器内に配置され、回転することによって収容された現像剤を搬送する螺旋羽根を有する、搬送部材と、
一端で支持され、他端が、前記除去部材と前記搬送部材との間に配置され前記除去部材から前記搬送部材に向けて移動する現像剤の一部を堰き止める、可撓性を有する堰き止め部材と、
を有し、
前記堰き止め部材に現像剤が堰き止められていない状態では前記堰き止め部材と接触せず、前記堰き止め部材に現像剤が堰き止められることで前記堰き止め部材が撓んだときに前記堰き止め部材と接触して振動を付与する振動付与部を備えた、
ものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の清掃器であって、前記振動付与部は、前記螺旋羽根の外周面に対して突出する突出部であるものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の清掃器であって、前記振動付与部は、前記螺旋羽根に形成された窪みであるものである。
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の清掃器であって、
前記振動付与部は複数設けられ、その中の少なくとも一つの振動付与部は、他の振動付与部と螺旋羽根の螺旋の中心軸線から視て異なる方向に配置される、
ものである。
請求項5に記載の発明の清掃器は、
現像剤で形成された像を保持する像保持ドラムの軸線方向に延び、像保持ドラムの円筒表面に接触し、像保持ドラムの回転により前記円筒表面の現像剤を擦り落とすブレードと、
前記像保持ドラムの軸線方向に沿って配置され、前記ブレードにより掻き落とされた現像剤を受け入れ収容する収容容器と、
前記収容容器内に前記像保持ドラムの軸線方向に並行して配置され、収容された現像剤を、前記軸線方向に搬送する、螺旋羽根を有するオーガースクリューと、
前記ブレードと前記オーガースクリューの間に、これらに並行に延びて配置され、前記ブレードにより掻き落とされ前記収容容器のオーガースクリューの配置された部分に向かう現像剤の一部を堰き止める堰き止めシールであって、当該堰き止めシールは、これが延びる方向に直交する方向において、一方の端が固定された可撓性の部材である、堰き止めシールと、
を有し、
前記搬送部材は、前記堰き止め部材に現像剤が堰き止められていない状態では前記堰き止め部材と接触せず、前記堰き止め部材に現像剤が堰き止められることで前記堰き止め部材が撓んだときに前記堰き止め部材と接触して振動を付与する振動付与部を備えた、
ものである。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の清掃器において、
前記振動付与部は複数設けられ、これらの振動付与部は、前記オーガースクリューの軸線に沿う方向の第1の線上に位置するものと、前記オーガースクリューの軸線に沿う方向の、第1の線とは異なる第2の線上に位置するものとを含む、
ものである。
請求項7に記載の発明の像保持体カートリッジは、
現像剤で形成された像を保持する像保持体の表面に接触し、像保持体に対する相対移動により像保持体の表面の現像剤を除去する除去部材と、
前記除去部材により除去された現像剤を受け入れ、収容する収容容器と、
前記収容容器内に配置され、回転することによって収容された現像剤を搬送する螺旋羽根を有する、搬送部材と、
一端で支持され、他端が、前記除去部材と前記搬送部材との間に配置され前記除去部材から前記搬送部材に向けて移動する現像剤の一部を堰き止める、可撓性を有する堰き止め部材と、
を有し、前記搬送部材は、前記堰き止め部材に現像剤が堰き止められていない状態では前記堰き止め部材と接触せず、前記堰き止め部材に現像剤が堰き止められることで前記堰き止め部材が撓んだときに前記堰き止め部材と接触して振動を付与する振動付与部を備えた、
清掃器と、
表面に潜像が形成される像保持体と、
像保持体を帯電させる帯電器と、
を備え、画像形成装置に着脱されるものである。
請求項8に記載の発明の一体型カートリッジは、
現像剤で形成された像を保持する像保持体の表面に接触し、像保持体に対する相対移動により像保持体の表面の現像剤を除去する除去部材と、
前記除去部材により除去された現像剤を受け入れ、収容する収容容器と、
前記収容容器内に配置され、回転することによって収容された現像剤を搬送する螺旋羽根を有する、搬送部材と、
一端で支持され、他端が、前記除去部材と前記搬送部材との間に配置され前記除去部材から前記搬送部材に向けて移動する現像剤の一部を堰き止める、可撓性を有する堰き止め部材と、
を有し、前記搬送部材は、前記堰き止め部材に現像剤が堰き止められていない状態では前記堰き止め部材と接触せず、前記堰き止め部材に現像剤が堰き止められることで前記堰き止め部材が撓んだときに前記堰き止め部材と接触して振動を付与する振動付与部を備えた、
清掃器と、
表面に潜像が形成される像保持体と、
現像剤を蓄える現像剤容器と、
現像剤を像保持体に供給し、前記潜像を現像する現像器と、
を備え、画像形成装置に着脱されるものである。
請求項9記載の発明の画像形成装置は、
現像剤で形成された像を保持する像保持体の表面に接触し、像保持体に対する相対移動により像保持体の表面の現像剤を除去する除去部材と、
前記除去部材により除去された現像剤を受け入れ、収容する収容容器と、
前記収容容器内に配置され、回転することによって収容された現像剤を搬送する螺旋羽根を有する、搬送部材と、
一端で支持され、他端が、前記除去部材と前記搬送部材との間に配置され前記除去部材から前記搬送部材に向けて移動する現像剤の一部を堰き止める、可撓性を有する堰き止め部材と、
を有し、前記搬送部材は、前記堰き止め部材に現像剤が堰き止められていない状態では前記堰き止め部材と接触せず、前記堰き止め部材に現像剤が堰き止められることで前記堰き止め部材が撓んだときに前記堰き止め部材と接触して振動を付与する振動付与部を備えた、
清掃器と、
現像剤で形成された像を保持する像保持体と、
像保持体表面に潜像を書き込む潜像形成器と、
現像剤により像保持体表面の潜像を現像する現像器と、
を備えるものである。
請求項1、2、3、5、7、8または9に記載の発明によれば、堰き止め部材により堰き止め保持される現像剤の量が増加した場合に、これを解消することができる。
請求項4または6に記載の発明によれば、複数の堰き止め部材の少なくとも一部が接触するタイミングをずらすことができる。
以下、本発明の実施形態を図面に従って説明する。図1は、本実施形態の電子写真式の画像形成装置10の概略構成を示す図である。例えば円筒表面に感光層を有する感光体ドラム12の周囲には、帯電器14、露光装置16、現像器18、清掃器20が配置される。本実施形態の画像形成装置10においては、感光体ドラム12、帯電器14および清掃器20を一体にしたドラムカートリッジ42(図2参照)を形成し、このドラムカートリッジ単位で画像形成装置本体24に対し着脱可能にしている。また、感光体ドラム12、帯電器14、現像器18および清掃器20を一体にした一体型カートリッジ22を形成し、画像形成装置本体24に対して、このカートリッジ22ごと着脱可能に構成してよい。
帯電器14は、例えば帯電ロールであり、感光体ドラム12の表面の感光体層全体に電荷を供給して帯電させる。露光装置16は、形成される画像情報に対応して変調されたレーザ光により感光体ドラム12の表面を、ドラムの円筒軸線に沿った方向に走査し、ドラム表面に静電潜像を形成する。現像器18は、トナーを含む現像剤を、現像剤容器から感光体ドラム12の表面に供給する。供給された現像剤のトナーは、静電潜像上の電荷に吸引され、潜像が現像剤画像またはトナー画像として現像される。トナー容器は、現像器18と一体に形成されてもよい。清掃器20は、転写領域26を通過した後の感光体ドラム12の表面に残留するトナーを除去、回収する。回収されたトナーは、現像器18に送り再使用してもよい。
画像形成装置10には、画像の形成対象となる記録媒体、例えば用紙を、搬送する搬送系を備える。用紙は、用紙収容部28から用紙搬送路30を通って転写領域26に送られる。この画像形成装置10には、図示するように用紙収容部28は2個備えられているが、これに限らず1個または3個以上を備えるようにしてもよい。転写領域26は、感光体ドラム12と、このドラムと並行して配置される転写ロール32の間の領域である。ここでは、感光体ドラム12上のトナーが、用紙に転写されるように、感光体ドラム12と転写ロール32の間に電界が形成されている。用紙搬送路30上には、定着器34が配置され、定着器34は、用紙上に転写されたトナーを加熱ロール36により加熱、圧着して、トナー画像の定着を行う。
画像形成処理の流れを説明する。感光体ドラム12は不図示のモータにより、矢印38の方向に回転駆動され、これにより感光体ドラム12の表面が送られる。感光体ドラム12の帯電器14に対向する部分が帯電されて、露光装置16のレーザ光40が走査される位置に送られる。感光体ドラム12の表面のレーザ光40が照射された部分は、電荷が消失する。先に述べたように、レーザ光40は形成する画像に対応して変調されており、これにより感光体ドラム12の表面の電荷に濃淡が生じる。この電荷の濃淡により描かれた像が潜像である。
感光体ドラム12の表面に形成された潜像は、ドラムの回転によって現像器18に対向する位置に送られる。現像器18では、潜像を形成する電荷にトナーが吸引されるようにトナーを帯電し、トナーを感光体ドラム12の表面に供給する。電荷が濃い部分にはより多くのトナーが供給され、潜像が現像される。これによりトナーの濃淡で表されたトナー画像が形成される。感光体ドラム12は、その表面にトナー画像を保持して、これを転写領域26に向け搬送する。
上記のトナー画像の搬送と同期して、用紙搬送路上を用紙が搬送される。つまり、トナー画像が転写領域26に達するタイミングに合わせて、用紙が転写領域26に送られる。用紙が感光体ドラム12と転写ロール32の間の狭い領域、いわゆるニップを通過するとき、ニップに形成されている電界によって、感光体ドラム12の表面に保持されていたトナー画像が用紙に転写される。用紙は、トナー画像を保持した状態で定着器34に向かい、ここで、加熱と加圧によりトナー画像の定着が行われる。
一方、トナー画像が転写された後の感光体ドラム12表面は、ドラムの回転よって清掃器20に対向する位置に送られる。転写後のドラム表面には、トナーが一部残留しており、このままでは、次のサイクルで形成される画像に影響を与える。清掃器20では、転写後においても残留しているトナーが除去される。以下、清掃器20の詳細について説明する。
図2は、画像形成装置本体24に着脱されるドラムカートリッジ42の概観斜視図である。ドラムカートリッジ42は、前述の感光体ドラム12、帯電器14、清掃器20が一体に構成されており、このカートリッジを単位として交換される。帯電器14は、感光体ドラム12の表面に接する帯電ロール44と、帯電ロール44の表面に付着したトナーを除去する清掃ロール46を含む。図2において、清掃器20は、感光体ドラム12の背後に隠れた位置にあるが、感光体ドラム12に並行して配置されている。
図3から図5は、清掃器20の要部を示す図である。図3は、図2に示すドラムカートリッジ42から感光体ドラム12、帯電器14およびロアシール(図5参照)を外した状態を示し、図4は、図3から、オーガースクリュー54、クリーニングブレード48および堰き止めシール60を抜き出して描いた図である。図5は、感光体ドラム12の円筒軸線に直交する断面を示す図である。
クリーニングブレード48(以下、ブレード48と記す。)は、板形状を有し、感光体ドラム12の軸線方向に沿って、これに並行して配置されている。ブレード48は、同じく感光体ドラムの軸線方向に並んで配置されるドラムカートリッジ42のフレーム50に固定され、ここから感光体ドラム12の表面に向けて延び、その先端がドラム表面に接している。ブレード48は、感光体ドラム12の表面を擦り、転写領域を通過して残留しているトナーを掻き落とし、ドラム表面より除去する。掻き落とされたトナーは、収容容器52に受け取られる。収容容器52は、図5に示される断面形状を維持して感光体ドラムの軸線方向に延びて、これに並んで配置される。収容容器52の底部は、図5の断面において、円弧状の部分を有し、ここにオーガースクリュー54が配置されている。オーガースクリュー54も、収容容器52と共に感光体ドラム12の軸線方向に延びて、並んで配置される。オーガースクリュー54は、図4によく示されるように、丸棒または円柱状の軸55に、螺旋状に巻き付いて延びる螺旋羽根56を有している。この螺旋羽根56の外周は、収容容器52の円弧形状の底部に接するように、またはトナーの搬送が可能な程度の小さな隙間をあけて配置されている。オーガースクリュー54が不図示のモータにより回転されると、収容容器52の円弧状の底部に溜まっているトナーが、螺旋羽根56によりオーガースクリュー54の軸線方向に沿って送られ、不図示の回収容器に回収される。収容容器52の底部は、回収されるトナーが搬送される搬送路として機能する。
収容容器52は、感光体ドラム12に対向する部分にロアシール58を有する。ロアシール58は、収容容器52と共に感光体ドラム12の軸線方向に延び、これに並行して配置される。ロアシール58は、可撓性を有する部材、例えば、樹脂製の薄板またはフィルムからなり、先端が感光体ドラム12の円筒表面に接している。図5に示されるように、ロアシール58の感光体ドラム12表面のなす角は、感光体ドラム表面の送り方向において上流側が鋭角になるように配置される。感光体ドラム12の表面に残留するトナーは、ロアシール58がドラム表面に接している位置に来ても、掻き落とされずに通過し、ブレード48に向けて送られる。言い換えれば、ロアシール58は、転写領域26から感光体ドラム12表面に付着してくるトナーを掻き落とさないように、ドラム表面に対する接触圧および、ドラム表面とのなす角が設定されている。
一方、ロアシール58は、ブレード48により掻き落とされたトナーを受け取り、オーガースクリュー54が配置される収容容器の底部に向けて送る通路を形成する。このブレード48から収容容器の底部に向かうトナーの通路に、移動するトナーの一部を堰き止めるように堰き止めシール60が配置される。堰き止めシール60は、ブレード48および収容容器52と共に、感光体ドラム12の軸線方向に延び、これらに並行して配置される。また、堰き止めシール60は、前記の延びる方向に直交する方向において一端をフレーム50に固定されている。堰き止めシール60は、可撓性を有する部材、例えば樹脂製の薄板またはフィルムである。堰き止めシール60の先端は、自由端としてよく、またロアシール58に対し隙間をあけて位置している。堰き止めシール60により、ブレード48により掻き落とされたトナーが堰き止められ、ブレード48先端の周囲にトナーが溜められる。また、溜められたトナーの一部が、堰き止めシール60とロアシール58の隙間より流出し、収容容器52の底部に向かう。この隙間は、溜められるトナーの量に基づき設定される。このように堰き止めシール60によりトナーを堰き止めブレード48先端の周囲にトナーを溜めることにより、感光体ドラム12表面からトナーを除去する効率、すなわちドラムの清掃の効率が向上する。
図6は、堰き止めシール60により堰き止められたトナーが何らかの原因により、収容容器52の底部に向けて送られなくなり、所期の量より多く溜まった状態を示す図である。なお、この図および前出の図5においてトナーの粒子を黒丸で示しているが、これは模式的に示すものであり、実際の粒子は、図示する丸の大きさより遙かに小さい。
例えば、トナーがブレード48にかき集められて凝集したり、想定された温度、湿度より高温、高湿の環境で凝集したりして、これが堰き止めシール60の先端の隙間に詰まると、トナーが堰き止めシール60から下流に送り出されなくなり、所期の量より多く溜まる。この過剰なトナーが堰き止めシール60を圧迫し、図6に示すようにオーガースクリュー54に向けて撓ませる。また、過剰に溜まったトナーはロアシール58も圧迫し、これによりロアシール58の感光体ドラム12への接触圧が増加する。すると、転写領域26から感光体ドラム12の表面と共に移動してきたトナーは、ロアシール58を通過できず、ここで掻き落とされる。ここで掻き落とされたトナーは、収容容器52で受け取ることができず、画像形成装置10の内部、特に感光体ドラム12の周辺を汚す。
このような、トナーの過剰な滞留を解消するために、オーガースクリュー54の螺旋羽根56の外周縁部に、堰き止めシール60と接触可能な部分、本実施形態においては窪み62が設けられている。堰き止めシール60が撓み、オーガースクリュー54に接触した状態で、オーガースクリュー54が回転すると、回転によって窪み62が堰き止めシール60に対向する位置に来るたびに接触する。この接触により堰き止めシール60には振動が付与される。したがって、この実施形態においては、窪み62が堰き止めシールに振動を付与する振動付与部として機能する。
図7は、オーガースクリュー54の窪み62と、堰き止めシール60の関係を示す図である。図7において、(a)は窪み62が堰き止めシール60に接触する位置に達していない状態を示し、(b)は窪み62が堰き止めシール60の先端付近に接触した状態を示している。(b)に示すように、オーガースクリュー54が回転して、窪み62が堰き止めシール60が螺旋羽根56に接触している位置に来ると、溜まっているトナーによる押圧力や堰き止めシール自身の反発力により、堰き止めシール60が、窪み62の中に落ち込む。さらに、オーガースクリュー54が回転すると、堰き止めシール60は、再び、螺旋羽根56の、円弧状の外周縁部に接するようになる((a)参照)。このように、オーガースクリュー54の回転に伴って、堰き止めシール60は、窪み62に接触し落ち込んだ状態と、外周縁部の円弧部分に接している状態を繰り返す。これにより、堰き止めシール60が振動して、溜まっているトナーが崩れて流出し、堰き止めシール60は、図中鎖線で示す通常の位置に復帰する。
図8は、オーガースクリューの螺旋羽根56の外周縁部に、堰き止めシール60と接触し、これに振動を付与する振動付与部として窪み62でなく突起64を設けた例を示す図である。オーガースクリュー54が回転して、突起64が堰き止めシール60に接触すると、突起64は堰き止めシール60を持ち上げるようにして、更に撓めて変形させる。さらに、オーガースクリュー54が回転すると、突起64と堰き止めシールの接触が解除され、堰き止めシール60は、堰き止められて溜まっているトナーによる押圧力や堰き止めシール自身の反発力により再び螺旋羽根56の外周縁部の円弧部分に接するようになる((a)参照)。このように、オーガースクリュー54の回転に伴って、堰き止めシール60は、突起64に接触して持ち上げられた状態と、外周縁部の円弧部分に接する、前記の持ち上げられた状態に比べて伸びた状態を繰り返す。これにより、堰き止めシール60が振動して、溜まっているトナーが崩れて流出し、堰き止めシール60は、図中鎖線で示す通常の位置に復帰する。なお、収容容器52の突起64が通過する部分には溝を形成し、これにより螺旋羽根56の外周縁部の円弧部分と収容容器52の内壁面の距離がトナーを搬送するのに適した距離となるようにしてよい。
螺旋羽根外周縁部に設けられた振動付与部として、窪みと突起を例示したが、1本のオーガースクリューに、一方のみを複数設けるようにしても、また両者を組み合わせて設けるようにしてよい。さらに、振動付与部は、螺旋羽根の1ピッチに1個またはそれ以上設けてもよく、逆に螺旋羽根の連続する複数のピッチの間に、そのピッチの数より少ない数を設けるようにしてもよい。例えば、3ピッチごとに振動付与部を設けないようにしてよい。
図9は、螺旋羽根の外周上の、振動付与部の配置される位置について説明するための図である。図には、振動の例として突起64(64a,64b)を示すが、窪みについても同様である。突起64を螺旋羽根の1ピッチに1個、またはこれより少なく設ける場合、個々の突起を螺旋の外周上の同じ位置に設けるようにしてよい。言い換えれば、オーガースクリューの軸線66、すなわち螺旋羽根の螺旋の軸線に沿う方向の一つの線上に突起が配列される。これを図8のように、オーガースクリューの軸方向から視れば、全てが重なって表れる。図9は、ピッチごとの突起の位置が統一されていない場合の例として、螺旋羽根外周上の2カ所に突起が配置されている例を示す。1ピッチに2個以上の突起を配置する場合には、当然外周上の異なる位置に突起を配置することになる。1ピッチ当たり1個以下の突起を配置する場合であっても、外周上の異なる2カ所に突起を配置するようにしてよい。図9の例においては、オーガースクリューの軸線66から視た向きが角度θ異なる2カ所に突起64a,64bを配置した例を示している。オーガースクリューの軸線方向に1ピッチごとに交互に、2カ所に配置してもよく、また軸線方向にいくつかの区間に分割し、区間内では同じ位置に配置し、隣接区間では異なる位置に配置するようにしてもよい。また、方向の異なる3カ所以上の位置に振動付与部を配置してよい。
本実施形態においては、単一色の画像形成装置に適用された清掃器について説明したが、多色またはフルカラーの画像形成装置の清掃器にも本発明を適用してよい。また、本実施形態においては、画像形成装置としてプリンタを想定して説明したが、複写機等の、画像形成部を含む機器にも、本発明を適用してよい。
画像形成装置の概略構成を示す図である。 ドラムカートリッジの全体を示す斜視図である。 ドラムカートリッジの清掃器に関連する構成を示す図である。 オーガースクリュー、クリーニングブレード、堰き止めシールを抽出して示す図である。 清掃器およびその周囲の断面図であり、通常時の状態を示す図である。 清掃器およびその周囲の断面図であり、過剰にトナーが溜まった状態を示す図である。 堰き止めシールとオーガースクリューの関係を示す図であり、オーガースクリューの螺旋羽根外周縁部に窪みを設けた例を示す図である。 堰き止めシールとオーガースクリューの関係を示す図であり、オーガースクリューの螺旋羽根外周縁部に突起を設けた例を示す図である。 オーガースクリューの螺旋羽根外周縁部の異なる位置に振動付与部を設けた例を示す図である。
符号の説明
10 画像形成装置、12 感光体ドラム、20 清掃器、48 クリーニングブレード、50 フレーム、52 収容容器、54 オーガースクリュー、55 オーガースクリューの軸、56 螺旋羽根、58 ロアシール、60 堰き止めシール、62 窪み、64 突起。

Claims (9)

  1. 現像剤で形成された像を保持する像保持体の表面に接触し、像保持体に対する相対移動により像保持体の表面の現像剤を除去する除去部材と、
    前記除去部材により除去された現像剤を受け入れ、収容する収容容器と、
    前記収容容器内に配置され、回転することによって収容された現像剤を搬送する螺旋羽根を有する、搬送部材と、
    一端で支持され、他端が、前記除去部材と前記搬送部材との間に配置され前記除去部材から前記搬送部材に向けて移動する現像剤の一部を堰き止める、可撓性を有する堰き止め部材と、
    を有し、
    前記搬送部材は、前記堰き止め部材に現像剤が堰き止められていない状態では前記堰き止め部材と接触せず、前記堰き止め部材に現像剤が堰き止められることで前記堰き止め部材が撓んだときに前記堰き止め部材と接触して振動を付与する振動付与部を備えた、
    清掃器。
  2. 請求項1に記載の清掃器であって、前記振動付与部は、前記螺旋羽根の外周面に対して突出する突出部であることを特徴とする清掃器。
  3. 請求項1に記載の清掃器であって、前記振動付与部は、前記螺旋羽根に形成された窪みであることを特徴とする清掃器。
  4. 請求項1に記載の清掃器であって、前記振動付与部は複数設けられ、その中の少なくとも一つの振動付与部は、他の振動付与部と螺旋羽根の螺旋の中心軸線から視て異なる方向に配置されることを特徴とする清掃器。
  5. 現像剤で形成された像を保持する像保持ドラムの軸線方向に延び、像保持ドラムの円筒表面に接触し、像保持ドラムの回転により前記円筒表面の現像剤を掻き落とすブレードと、
    前記像保持ドラムの軸線方向に沿って配置され、前記ブレードにより掻き落とされた現像剤を受け入れ収容する収容容器と、
    前記収容容器内に前記像保持ドラムの軸線方向に並行して配置され、収容された現像剤を、前記軸線方向に搬送する螺旋羽根を有するオーガースクリューと、
    前記ブレードと前記オーガースクリューの間に、これらに並行に延びて配置され、前記ブレードにより掻き落とされ前記収容容器のオーガースクリューの配置された部分に向かう現像剤の一部を堰き止める堰き止めシールであって、当該堰き止めシールは、これが延びる方向に直交する方向において、一方の端が固定された可撓性の部材である、堰き止めシールと、
    を有し、
    前記搬送部材は、前記堰き止め部材に現像剤が堰き止められていない状態では前記堰き止め部材と接触せず、前記堰き止め部材に現像剤が堰き止められることで前記堰き止め部材が撓んだときに前記堰き止め部材と接触して振動を付与する振動付与部を備えた、
    清掃器。
  6. 請求項5に記載の清掃器であって、前記振動付与部は複数設けられ、これらの振動付与部は、前記オーガースクリューの軸線に沿う方向の第1の線上に位置するものと、前記オーガースクリューの軸線に沿う方向の、前記第1の線とは異なる第2の線上に位置するものとを含む清掃器。
  7. 現像剤で形成された像を保持する像保持体の表面に接触し、像保持体に対する相対移動により像保持体の表面の現像剤を除去する除去部材と、
    前記除去部材により除去された現像剤を受け入れ、収容する収容容器と、
    前記収容容器内に配置され、回転することによって収容された現像剤を搬送する螺旋羽根を有する、搬送部材と、
    一端で支持され、他端が、前記除去部材と前記搬送部材との間に配置され前記除去部材から前記搬送部材に向けて移動する現像剤の一部を堰き止める、可撓性を有する堰き止め部材と、
    を有し、前記搬送部材は、前記堰き止め部材に現像剤が堰き止められていない状態では前記堰き止め部材と接触せず、前記堰き止め部材に現像剤が堰き止められることで前記堰き止め部材が撓んだときに前記堰き止め部材と接触して振動を付与する振動付与部を備えた、
    清掃器と、
    表面に潜像が形成される像保持体と、
    像保持体を帯電させる帯電器と、
    を備え、画像形成装置に着脱される像保持体カートリッジ。
  8. 現像剤で形成された像を保持する像保持体の表面に接触し、像保持体に対する相対移動により像保持体の表面の現像剤を除去する除去部材と、
    前記除去部材により除去された現像剤を受け入れ、収容する収容容器と、
    前記収容容器内に配置され、回転することによって収容された現像剤を搬送する螺旋羽根を有する、搬送部材と、
    一端で支持され、他端が、前記除去部材と前記搬送部材との間に配置され前記除去部材から前記搬送部材に向けて移動する現像剤の一部を堰き止める、可撓性を有する堰き止め部材と、
    を有し、前記搬送部材は、前記堰き止め部材に現像剤が堰き止められていない状態では前記堰き止め部材と接触せず、前記堰き止め部材に現像剤が堰き止められることで前記堰き止め部材が撓んだときに前記堰き止め部材と接触して振動を付与する振動付与部を備えた、
    清掃器と、
    表面に潜像が形成される像保持体と、
    像保持体を帯電させる帯電器と、
    現像剤を蓄える現像剤容器と、
    現像剤を像保持体に供給し、前記潜像を現像する現像器と、
    を備え、画像形成装置に着脱される一体型カートリッジ。
  9. 現像剤で形成された像を保持する像保持体の表面に接触し、像保持体に対する相対移動により像保持体の表面の現像剤を除去する除去部材と、
    前記除去部材により除去された現像剤を受け入れ、収容する収容容器と、
    前記収容容器内に配置され、回転することによって収容された現像剤を搬送する螺旋羽根を有する、搬送部材と、
    一端で支持され、他端が、前記除去部材と前記搬送部材との間に配置され前記除去部材から前記搬送部材に向けて移動する現像剤の一部を堰き止める、可撓性を有する堰き止め部材と、
    を有し、前記搬送部材は、前記堰き止め部材に現像剤が堰き止められていない状態では前記堰き止め部材と接触せず、前記堰き止め部材に現像剤が堰き止められることで前記堰き止め部材が撓んだときに前記堰き止め部材と接触して振動を付与する振動付与部を備えた、
    清掃器と、
    現像剤で形成された像を保持する像保持体と、
    像保持体表面に潜像を書き込む潜像形成器と、
    現像剤により像保持体表面の潜像を現像する現像器と、
    を備える画像形成装置。
JP2008244857A 2008-09-24 2008-09-24 清掃器、像保持体カートリッジ、一体型カートリッジ及び画像形成装置 Active JP5228737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008244857A JP5228737B2 (ja) 2008-09-24 2008-09-24 清掃器、像保持体カートリッジ、一体型カートリッジ及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008244857A JP5228737B2 (ja) 2008-09-24 2008-09-24 清掃器、像保持体カートリッジ、一体型カートリッジ及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010078718A JP2010078718A (ja) 2010-04-08
JP5228737B2 true JP5228737B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=42209283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008244857A Active JP5228737B2 (ja) 2008-09-24 2008-09-24 清掃器、像保持体カートリッジ、一体型カートリッジ及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5228737B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0121321Y2 (ja) * 1980-02-28 1989-06-26
JP4543853B2 (ja) * 2004-09-22 2010-09-15 富士ゼロックス株式会社 クリーニング装置
JP2007139927A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2008157990A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Kyocera Mita Corp クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010078718A (ja) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008158170A (ja) クリーニング装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2009104007A (ja) トナークリーニング装置
JP2017167491A (ja) クリーニング装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP4826611B2 (ja) 清掃器、像保持体カートリッジ、一体型カートリッジ及び画像形成装置
US8224213B2 (en) Toner transferring mechanism, developing apparatus and image forming apparatus therewith
US9164422B2 (en) Developer storage body, developing device and image forming apparatus having swing member
JP2009080332A (ja) 清掃装置および画像形成装置
JP5228737B2 (ja) 清掃器、像保持体カートリッジ、一体型カートリッジ及び画像形成装置
JP2018124537A (ja) ベルトユニット及び画像形成装置
JP5064178B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP6440021B2 (ja) クリーニング装置、画像形成装置
EP2942671B1 (en) Developing unit, image forming unit, and image forming apparatus
JP2008134478A (ja) クリーニング装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2007147879A (ja) 液体現像装置およびそれを備えた湿式画像形成装置
JP2017138527A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4557910B2 (ja) 現像装置、画像形成装置
JP4713247B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP7459964B2 (ja) トナー搬送装置およびそれを備えたクリーニング装置並びに画像形成装置
JP2014231207A (ja) 画像形成装置
JP5380468B2 (ja) クリーニング装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6601366B2 (ja) クリーニング装置および画像形成装置
JP5448767B2 (ja) 画像形成装置
JP4442802B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP5939186B2 (ja) 搬送装置および画像形成装置
JP5205165B2 (ja) トナー搬送機構及びこれを備えた現像装置、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5228737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350