JP5227958B2 - バニシング工具を使用しない統合された二次ばり取りを含む、ホブによるばり取り - Google Patents

バニシング工具を使用しない統合された二次ばり取りを含む、ホブによるばり取り Download PDF

Info

Publication number
JP5227958B2
JP5227958B2 JP2009528585A JP2009528585A JP5227958B2 JP 5227958 B2 JP5227958 B2 JP 5227958B2 JP 2009528585 A JP2009528585 A JP 2009528585A JP 2009528585 A JP2009528585 A JP 2009528585A JP 5227958 B2 JP5227958 B2 JP 5227958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
chamfering
cutting
milling
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009528585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010504219A (ja
Inventor
イェーガー・ヘルムート・エフ
ペシナ・ユルゲン
Original Assignee
フェルゾマート・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェルゾマート・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト filed Critical フェルゾマート・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト
Publication of JP2010504219A publication Critical patent/JP2010504219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5227958B2 publication Critical patent/JP5227958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F17/00Special methods or machines for making gear teeth, not covered by the preceding groups
    • B23F17/006Special methods or machines for making gear teeth, not covered by the preceding groups using different machines or machining operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F19/00Finishing gear teeth by other tools than those used for manufacturing gear teeth
    • B23F19/10Chamfering the end edges of gear teeth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F23/00Accessories or equipment combined with or arranged in, or specially designed to form part of, gear-cutting machines
    • B23F23/02Loading, unloading or chucking arrangements for workpieces
    • B23F23/04Loading or unloading arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49462Gear making
    • Y10T29/49467Gear shaping
    • Y10T29/49476Gear tooth cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5124Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling with means to feed work intermittently from one tool station to another
    • Y10T29/5127Blank turret
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5124Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling with means to feed work intermittently from one tool station to another
    • Y10T29/5127Blank turret
    • Y10T29/5128Rotary work - vertical axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5136Separate tool stations for selective or successive operation on work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/100795Gear cutting with work or product advancing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101113Gear chamfering or deburring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101113Gear chamfering or deburring
    • Y10T409/101272Using relatively reciprocating or oscillating cutter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101431Gear tooth shape generating
    • Y10T409/10159Hobbing
    • Y10T409/101749Process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101431Gear tooth shape generating
    • Y10T409/105883Using rotary cutter
    • Y10T409/106201Plural rotary cutters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/107632Gear shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/107791Using rotary cutter
    • Y10T409/10795Process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30616Milling with means to precisely reposition work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/16Tool changing with means to transfer work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear Processing (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)

Description

本発明は、
工作機械が、2つのワークスピンドルを備えて、主軸線HAの回りにおいて揺動可能な回転保持体を有し、これらのワークスピンドルのスピンドル軸線が、主軸線HAに対して平行に延びており、とくにその際、スピンドル軸線が、それぞれ主軸線HAに対して同じ間隔を有し、
その際、回転保持体が、第1の揺動位置に揺動可能であり、この揺動位置において、第1のワークスピンドルが送り位置にあり、かつ第2のワークスピンドルが加工位置にあり、
かつその際、回転保持体が、第2の揺動位置に揺動可能であり、この揺動位置において、第1のワークスピンドルが加工位置にあり、かつ第2のワークスピンドルが送り位置にある、
ワークの歯切り加工を行なう工作機械の動作方法に関する。
このような動作方法および所属の工作機械は、非特許文献1によって公知になっている。
歯を切られたワーク、とくに歯車は、機械構成において多くの用途のために必要である。歯車は、金属の未加工品からホブ切り盤でフライス加工によって製造されるのが一般的である。歯車の長い使用期間を保証するために、歯車の縁は、いわゆるばりを持たないようにしなければならない。ばりは材料の突起であり、これらの材料の突起は、歯車のフライス加工の際に歯車に生じ、とくにふちの近くの範囲に生じる。
フライス加工の後に、縁に沿って歯車のそれぞれの歯においていわゆるフィンガフライスによって動作し、かつこのようにしてばり取りを行なうことは周知である。しかしながらこの方法は、きわめて時間を要し、かつ高価である。
非特許文献2によれば、次のような経過を有するばり取りは公知である:すなわちまず歯車のフライス加工が行なわれる。同時にまたは続いて歯車の軸線方向に歯車から離れるほうに延びた材料突起が皮むきされる。この皮むきは、以下において“切断”と称する(従来の技術においてこの過程だけを、ばり取りとも称する)。続いて歯車は、別の機械に運ばれ、かつ面取りされ、すなわち歯の少なくともいくつかの縁は、斜めに作用する平らな面取り工具によって塑性変形され、したがって傾斜させられ、その際、半径方向および軸線方向の突起を有する材料の隆起部が生じる。軸線方向の突起は、切断によって除去される。半径方向の突起は、バニシングによって除去され、すなわちバニシング工具は、半径方向に歯車に近づけられ、かつ半径方向の突起を塑性変形し、かつこの突起を平らに押す。すべての方法工程に対する大きな時間的な手間は、この方法において不利である。とくにフライス加工と面取りは、それぞれ独自の締め付け、およびそれぞれの工具とワークの同期化を必要とする。
非特許文献3によれば、いっそう迅速な方法過程が公知になっている:すなわち特殊フライスによって、まず歯車の通常のフライス加工、および場合によっては切断が行なわれる。続いて特殊フライスのそれぞれ特殊な部分によって、順に第1および第2の段階フライス加工が行なわれ、その際、右側および左側の段階は、フライス加工によって、すなわち材料切除によって完成される。続いて歯切りの後続フライス加工は、特殊フライスの別の部分によって行なわれる。特殊フライスによって、締め付け交代を行なうことなく入念にばり取りされた歯車を完成することができる。ただし段階フライス加工は、フライス盤における加工時間を延長する。さらに特殊フライスはいっそう高価であり、かつ後研磨することがいっそう困難である。後研磨を行うには、特殊フライスを取外す必要とする。
ライスハウエルAG社の"RZ50" ミュンヒェン在、グリーソン・フース社の社内報、3/2001、"ヴェルツエントグラートヴァルクツォイグ" 社内報、"シグマ・アクトゥエル・05"第6頁、2005参照、リープハー・ヴェルツフレーズマシーネ・LC120
それに対して本発明の課題は、良好にばり取りされ歯切りされたワークを迅速かつ望ましいコストで製造することができる方法を提供することにある。
この課題は、次の工程を特徴とする初めに述べたような動作方法によって解決される:すなわち
a)回転保持体が、第1の揺動位置に運ばれ、
送り位置における第1のワークスピンドルにおいて、完成部分が取り外され、かつ未加工部分が装着され、
かつ加工位置における第2のワークスピンドルにおいて、未加工部分から前フライス加工によって半完成部分が完成され;
b)回転保持体が、第2の揺動位置に運ばれ、
加工位置における第1のワークスピンドルにおいて、未加工部分から前フライス加工によって半完成部分が完成され、
かつ送り位置における第2のワークスピンドルにおいて、面取りおよび切断によって半完成部分からばり取りされ面取りされた半完成部分が完成され;
c)回転保持体が、第1の揺動位置に運ばれ、
送り位置における第1のワークスピンドルにおいて、面取りおよび切断によって半完成部分からばり取りされ面取りされた半完成部分が完成され、
かつ加工位置における第2のワークスピンドルにおいて、ばり取りされ面取りされた半完成部分から精密フライス加工によって完成部分が完成され;
d)回転保持体が、第2の揺動位置に運ばれ、
加工位置における第1のワークスピンドルにおいて、ばり取りされ面取りされた半完成部分から精密フライス加工によって完成部分が完成され、
かつ送り位置における第2のワークスピンドルにおいて、完成部分が取り外され、かつ未加工部分が装着され;
その際、工程a)ないしd)が、少なくとも一回繰り返される。
本発明の枠内において次の概念は、次のように利用される:すなわち
−ばり取りは、一般にワークから材料の突起を取り除くことを表わしている。
−切断は、とくにワークから軸線方向に離れるように延びた材料の突起の皮むきを表わしている。皮むきは、典型的には切断工具の鋭い縁によって行なわれる。
本発明による動作方法によれば、前フライス加工によるばり取りを含めたワークの歯切り加工(ほとんどの場合切断によって補充される)、切断による面取り、および精密フライス加工(=仕上げフライス加工)が行なわれる。その際、ワークは、加工の初めに一度だけ、ワークスピンドル上に締め付けられる。前フライス加工および精密フライス加工は、ワークスピンドルの加工位置において行なわれ、かつ切断による面取りは、ワークスピンドルの送り位置において行なわれる。その上さらに送り位置において加工開始の前にかつ加工終了の後に、ワークの交代が行われる。
フライス加工およびばり取りのためにワークを一度だけ締め付けることによって、グリーソン・フースによる従来の技術に比較してずっと取り付けの手間および時間が節約される。締め付け時間自体のほかに、ばり取りのためのワークスピンドルと面取り工具との改めて行なう同期化も省略される。本発明の枠内において、面取りのための分離したばり取り機械も必要ない。わずかな材料だけを切除し、かつそれ故にばりも発生しない精密フライス加工によって、本発明は続いてバニシングを行なわなくとも十分である。したがって本発明によれば、バニシング工具も必要ない。
リープハーによる従来の技術に対して、高価なかつ保守のめんどうな特殊フライスがなくとも十分である。その上前フライス加工および仕上げフライス加工に時間的に並行して、切断による面取りおよびワーク交代を行うことができる。換言すれば:リープハーにおける段階フライス加工のための時間は、本発明により完全に省略することができる。
加工位置におけるフライス工具の補助的な時間は、本発明の枠内において大体において回転保持体を揺動するための時間に減少することができる。それによりフライス工具の卓越した最大限の利用が達成される。
全体として本発明によれば、ばり取りによるワークの望ましいコストの、きわめて迅速なかつ品質的に良好な歯切り加工を行うことができる。
方法工程a)ないしd)の間に、回転保持体の主軸線HAが水平に整列されている本発明による方法の変形は、とくに有利である。このことは、切りくずの集団の形成を阻止する。材料の切りくず、とくに厚い金属切りくずは、ワークおよびワークスピンドルから離れて簡単に下方に落下することができ、かつこのようにしてもはや加工過程を妨害しない。その代わりに主軸線は垂直に整列してもよく、このことは軸受力を減少する。
有利な方法変形において、加工位置において未加工部分の前フライス加工のためおよびばり取りされ面取りされた半完成部分の精密フライス加工のために、工作機械の同じ工具が使用される。それにより工作機械の構成は簡単化することができ、かつ工作機械は安価にすることができる。工具(フライス工具)は、良好な最大限の利用を達成する。
工程b)およびc)において、送り位置において半完成部分の面取りが、力をバランスして2つの側から行なわれることを考慮して方法変形も、とくに有利である。それによりワークまたはワークを保持するワークスピンドルにおける力は減少し、それにより他方において変形が避けられる。両方の側は、典型的にはワークの軸受に関して対向している。
この方法変形の有利な変形は、工程b)およびc)において、送り位置において半完成部分を面取りするために、対向する2つの面取りディスクが使用されることを考慮している。その際、面取りディスクは、ワークの両方の端面を同時に加工することができる。面取りディスクは、アームを介してワークに良好に近づけることができ、かつ力をバランスして良好に“浮動して”案内することができる。
この変形の有利な継続において、面取りディスクに切断工具が統合されており、かつ面取りディスクが、面取りおよび切断のために使用されることが考慮されている。その際、工具の統合とは、面取りディスクおよび切断工具が共通に行動することができ、かつ使用することができるということを表しており、とくにその際、面取りディスクおよび切断工具は、共通の保持体、たとえば扱うことができるアームを有する。統合によって工作機械の構成は、とくに動かすべき部分の数に関して簡単化することができる。
本発明による方法のその代わりの方法変形において、工程b)およびc)において、送り位置において半完成部分の面取りおよび切断が、それぞれ分離した工具によって行なわれる。分離した工具は、調達において望ましく、かつ容易に保守することができる。
別の有利な方法変形において、工程b)およびc)において、第1の側から送り位置において半完成部分の面取りが、かつ第1の側に対向する第2の側から送り位置において半完成部分の切断が、対向する分離した工具によって行なわれる。この処置によって、ワークおよび軸受を保護する少なくとも部分的な力のバランスが達成される
全く特別に有利な方法変形において、工程a)およびb)において、加工位置において未加工部分の前フライス加工の際にまたはその後に、切断も行なわれることが考慮されている。追加的な切断によって、面取りを行う前に、前フライス加工の軸線方向の材料の突起が切り離される。それからいっそう良好に定義された縁において面取りが行われ、かつ面取りの際に再分配される材料は減少する。後者は、面取りの後における変形隆起を減少する。
本発明のその他の利点は、明細書および図面から明らかである。同様に本発明によれば、前記のおよびなおこの後に説明する特徴は、それ自体それぞれ個別的に、および任意の組み合わせにおいて複数にして利用することができる。図示したおよび説明した構成は、最終的な列挙と解するものではなく、それどころか本発明を説明するための例としての特徴を含んでいる。
本発明を図面に示し、かつ実施例により詳細に説明する。ここにおいて次のものが示される。
本発明による動作方法を実施することができる工作機械の概略的な斜視図である。 回転保持体におけるワークスピンドルにおける本発明による方法の概略的なフローチャートである。 本発明による方法の間におけるワークの加工状態の図であり、その際、ワークは概略的な横断面図で示されている。 本発明による方法の間におけるワークの加工状態の図であり、その際、ワークは概略的な横断面図で示されている。 本発明による方法の間におけるワークの加工状態の図であり、その際、ワークは概略的な横断面図で示されている。 本発明による方法の間におけるワークの加工状態の図であり、その際、ワークは概略的な横断面図で示されている。 本発明による方法の間におけるワークの加工状態の図であり、その際、ワークは概略的な横断面図で示されている。 本発明による方法の間におけるワークの加工状態の図であり、その際、ワークは概略的な横断面図で示されている。 図3fの完成部分の概略的な斜視図の一部を示す図である。 本発明による方法において使用することができる面取りディスクの概略的な横断面図である。 切断による面取りの際におけるワークの概略的な図であり、その際、対向する2つの面取りディスクおよび分離した切断工具が使用される。 切断による面取りの際におけるワークの概略的な図であり、その際、1つの面取りディスクおよび対向する分離した切断工具が使用される。 本発明による方法において使用することができる統合した切断工具を有する面取りディスクの概略的な横断面図である。 切断による面取りの際におけるワークの概略的な図であり、その際、統合された切断工具を有する対向する2つの面取りディスクが使用される。
図1に工作機械1が図示されており、この工作機械によって本発明による動作方法を使用することができる。
工作機械1は回転保持体2を有し、この回転保持体はドラムとして形成されており、かつ水平に延びた主軸線HAの回りにおいて矢印2aの方向に、モータによって回転することができる。回転保持体2上に、第1のワークスピンドル11および第2のワークスピンドル12が配置されている。ワークスピンドル11,12上に、たとえば締め付けナットによってそれぞれ1つのワークを締め付けることができ、かつモータによって回転させることができる。ワークスピンドル11,12の回転軸線は、主軸線HAに対して平行に延びており、かつこの主軸線から同じ間隔を有する。図示した状態において、第2のワークスピンドル12上だけにワーク3が取り付けられている。ワークスピンドル11,12の間における切りくずの飛散を防止するために、ワークスピンドル11,12の間に、透明な保護シールド13が配置されている。
図1において回転保持体2は、第1の揺動位置にある。その際、第1のワークスピンドル11は、工作機械1の左側における送り位置TPにあり、かつ第2のワークスピンドル12は右側における加工位置BPにある。
しかしながら回転保持体2の回転によってワークスピンドル11は、右側へ加工位置BPに動かすことができ、かつ第2のワークスピンドル12は、左側へ送り位置TPに動かすことができ;このことは、第2の揺動位置に相当する(図1には示されていない)。回転保持体2は、それぞれ両方の揺動位置のために機械的なストッパを装備することができる。
加工位置BPにおいて(ここでは第2の)ワークスピンドル12上におけるワーク3は、フライス工具4のためにアクセスすることができる。フライス工具4は、保持体5上に取り付けられている。保持体5は、摺動台6に対して方向Cに動かすことができる。他方において摺動台6は、工作機械1の機械ベッドに対して方向xおよびyに動かすことができる。フライス工具4自体は、このフライス工具の長手軸線(これは矢印方向Cに対して平行に延びている)の回りにおいてモータによって回転可能である。フライス工具4に加えてなお加工位置BPに、第1の切断工具7が設けられており、この切断工具によって同様に(ここでは第2の)ワークスピンドル12において、ワーク3は加工することができる。
工作機械1の図示した構成において、送り位置TPに2つの面取りディスク8a,8bが設けられており、これらの面取りディスクは、それぞれ揺動アーム9a,9bに取り付けられている。揺動アーム9a,9bによって面取りディスク8a,8bは、1つの平面内において主軸線HAに対して垂直に動かすことができ、とくに送り位置TPにおける(ここでは第1の)ワークスピンドル11の回転軸線に向かって、またはここから離れるように動かすことができる。さらに第2の切断工具10が設けられており、この切断工具によって、送り位置TPにおける(ここでは第1の)ワークスピンドル11においてワークを加工することができる。同様に送り位置TPには、送り位置TPにおける(ここでは第1の)ワークスピンドル11においてワークを交代するための装置、たとえばロボットアーム(図示せず)が所属している。ワークを交代するための装置は、工作機械1に統合することができ、またはここから分離することができる。
図2は、回転保持体2上における両方のワークスピンドル11,12におけるワークの加工の経過を説明している。
方法の初めに(列a)参照)、回転保持体2は、第1の揺動位置VP1に運ばれる。このとき、第1のワークスピンドル11は、左側の送り位置TPにある。続いて第1のワークスピンドル11は、破線の円によって示されている。第1のワークスピンドル11上にちょうど完成部分FTがある。実線の円によって示された第2のワークスピンドル12は、右側の加工位置BPにある。第2のワークスピンドル12上には未加工部分RTが締め付けられている。
このとき、第1の工程a)の枠内において、送り位置TPにおいて完成部分FTは、第1の加工スピンドル11から外され、かつ未加工部分貯蔵部から到来する未加工部分RTと置き換えられる。加工位置BPにおいて未加工部分RTは、フライス工具によって前フライス加工される。図示した変形において、第2のワークスピンドル12におけるワークは、同時にまたはそれにすぐ続いて、切断を受け、すなわち軸線方向の材料の突起(ばり)は、取り除かれる。このようにして未加工部分RTから半完成部分HFTが生じる。
次の工程b)の初めに、回転保持体2は、第2の揺動位置VP2に回転させられる。このとき、第1のワークスピンドル11において未加工部分RTは、加工位置BPにおいて前フライス加工および切断を受け、その際、未加工部分RTから半完成部分HFTが生じる。第2のワークスピンドルにおいて、半完成部分HFTにおいて面取りおよび同時にまたはそれに続いて切断が行なわれ、それにより(切断の枠内において)ばり取りされかつ面取りされた半完成部分aHFTが生じる。
これに続く第3の工程c)の初めに、回転保持体2は、再び第1の揺動位置VP1に運ばれる。送り位置TPにおける第1のワークスピンドル11において、面取りおよび切断によって半完成部分HFTからばり取りされかつ面取りされた半完成部分aHFTが製造される。加工位置BPにおける第2のワークスピンドル12において、ばり取りされかつ面取りされた半完成部分aHFTから精密フライス加工(仕上げフライス加工とも称する)によって、完成部分が製造される。
それに続く工程d)において、まず回転保持体2は、第2の揺動位置VP2に揺動される。加工位置BPにおける第1のワークスピンドル11において、ばり取りされ面取りされた半完成部分aHFTは、精密フライス加工によって完成部分FTになる。送り位置TPにおける第2のワークスピンドル12において、完成部分FTは取り除かれ、かつ新しい未加工部分RTが締め付けられる。
それから方法は工程a)によって継続され、この工程は、第1の揺動位置VP1に回転保持体2を運ぶことによって始まる。
本発明による方法を最初に開始するために、第1の前工程d’)において、まず回転保持体2の第2の揺動位置VP2において、送り位置TPにおける空いた第2のワークスピンドル12だけに新しい未加工部分RTが締め付けられる。それに続く第2の前工程a’)において、第1の揺動位置VP1に運んだ後に、送り位置における第1のワークスピンドル11に新しい未加工部分RTだけが締め付けられる。それに反して第2のワークスピンドル12において、ここにおける未加工部分RTにおいて前フライス加工および切断が始められる。本発明による方法を終了するためには、新しい未加工部分RTの締付けを省略するだけでよい。
加工位置BPにおけるワークスピンドルにおいて未加工部分RTを前フライス加工しかつ切断するための時間枠は、たとえば10s(s=秒)である。加工位置BPのワークスピンドルにおいて精密フライス加工を行なうために、たとえば5s必要である。回転保持体2の揺動は、2s必要とする。送り位置TPにおけるワークスピンドルにおけるワーク交代は、典型的にはかつ有利には精密フライス加工よりもわずかな時間しか必要なく;同様に送り位置TPにおけるワークスピンドルにおける面取りおよび切断は、典型的にはかつ有利には精密フライス加工よりもわずかな時間しか必要としない。このとき、工程a)ないしd)の完全な通過において、前フライス加工のための時間が二度(20s)発生し、かつ精密フライス加工のための時間が二度(10s)発生し、それに回転保持体の揺動が4つ加わる(8s)。したがって全体で38sの間に、2つの完成部分FTが製造される。ワーク交代およびばり取り(すなわち面取りおよび切断)は、送り位置TPにおけるこれらの工程が精密フライス加工の期間よりも短い限り、フライス加工に対して並行してこれらを行なうために、製造期間内には入らない。したがって本発明によれば、きわめて迅速かつ効率的な部分の製造を達成することができる。
図3aないし3fは、図2に示したような本発明による方法の枠内において、ワークスピンドルにおけるワークにおける加工の進展を図解している。それぞれワーク3の回転軸線31が通って延びる平面における横断面図において、ワーク3が示されており、このワークから歯車が製造される。
図3aに示された未加工部分RTは、大体において円形の金属ディスクである。前フライス加工によってワーク3の縁に、歯37が研磨され、または歯溝がフライス加工される。その際、半径方向に突出した材料突起32(省略して:半径方向のばり32)、および軸線方向に突出した材料の突起33(省略して:軸線方向のばり33)が生じる(図3b参照)。これらのばり32,33は、一方において負傷の危険を生じるものであり、かつ他方において変速機における故障源であり、かつそれ故に除去するようにする。
本発明によれば、軸線方向のばり33は、前フライス加工の後に切断によって除去される。その際、(典型的には直線の)切断縁は、ワーク3の端面34に沿って案内され、または当てられ、それにより軸線方向のばりが剥離される。この切断は、従来の技術において“ばり取り”とも称される。前フライス加工および切断(切断は、その代わりに本発明の枠内において選択的である)の後に、半完成部分HFTが存在する(図3c参照)。
それから半径方向のばり32を除去するために、本発明によれば面取りが行なわれる。その際、平らな面取り工具は、大きな力で半完成部分のふちに押し付けられるので、縁は塑性変形する。その際、材料は、縁から外方に押され、かつ半径方向に突出した材料の隆起部35、および軸線方向に突出した材料の隆起部36が生じる(図3d参照)。軸線方向の材料の隆起部36は、切断によって除去され;この切断は、二次ばり取りとも称する。ここでは切断は、面取りの後に行われ、その代わりに、面取りおよび切断は、同時に行なってもよい。切断の後におけるワーク3の状態は、したがって面取りされたかつ後者の切断の枠内においてばり取りされた半完成部分aHFTは、図3eに示されている。
それから残った半径方向の材料の隆起部35は、精密フライス加工(仕上げフライス加工とも称する)によって除去される。その際、ワーク3からなおいくらかの材料がフライス加工によって除去されるが、このことは、わずかな材料の量に基づいて、かつわずかな材料の応力のために、ばりにはならない。精密フライス加工の後におけるワーク3は、したがって完成部分FTは、図3fに示されている。
補充的に図3gは、図3fによる完成部分FTの一部を、すなわちワーク3の個々の歯37の範囲を、斜視図で示している。歯37の端面38bと上側38cとの間に置かれた面取りされた縁38aが良好に認識することができる。本発明の枠内において歯37の別の縁、とくに歯37の端面38bと内側38dとの間の縁は、その代わりにまたは追加的に面取りすることもでき、かつばり取りすることもできる。本発明の枠内において原則的に、図示した歯37とは別の歯も、とくに軸線方向および/または半径方向に対して斜めに延びた歯面を有するものも製造することができる。
図4aは、図1におけるyz平面における概略的な横断面図において、図1による面取りディスク8aを示している。面取りディスク8aにおいて平らな面取り工具41が形成されており、この面取り工具は、ワークの縁に押し付けられる。その際、ワークは、隣接する2つの面取り工具41の間にあり、かつそれにより上側および下側から同時に面取りすることができる(図示しない)。面取り工具41の間隔は、種々のワークタイプに整合するためにおよび/または力調達のために変更することができる。
図4bに、送り位置においてワークスピンドルに配置されたワーク3における面取りおよび切断のための第1の変形が、ワーク3の平面図において示されている。ワーク3は、締め付けチャック42によってワークスピンドルに取り付けられている。2つの面取りディスク8a,8bが、締め付けチャック42(またはワーク軸線)に関して互いに対向している。面取りディスクは、同じ力によってワークに押し付けられるので、ワーク3は、その軸受に関してモーメントを受けない。追加的に切断工具10は、ワーク3において切断を行なう。図1による工作機械は、この変形に対して構成されている。
図4cは、ワーク3における面取りおよび切断のための第2の変形を示している。ここでは1つの面取りディスク8aが、切断工具10に対向している。切断工具10は、面取りディスク8aによってワーク3に加えられるモーメントを部分的に補償する。
図5aに、図4aの面取りディスクに相当するが、統合された切断工具52を有する面取りディスク51aは、概略的な横断面図において示されている。切断工具52は、切断縁53を有し、これらの切断縁は、軸線方向の材料の突起(ばりまたは前変形隆起部)を皮むきするために、歯車の端面にわたって動かすことができる。
図5bに、ワーク3における統合された切断工具を備えた2つの面取りディスク51a,51bの使用が、平面図において示されている。面取りディスク51a,51bは、ワーク3を取り付ける締め付けチャック42に関して対向するように配置され、かつ同じ力で使用される。それにより再びワーク3およびこのワークの軸受におけるモーメントは最小になる。
要約すれば,本発明は、フライス加工、および統合された二次ばり取りを含むホブによるばり取りによるワークの、とくに歯車の歯切り加工を行う方法に関する。方法は、その場所を交代することができる2つのワークスピンドルを有する工作機械において行なわれる。ワークは、第1のワークスピンドルに取り付けられ、それに続いてワークスピンドルの場所交代、それに続いてワークの前フライス加工および場合によっては切断(=剥離するばり取り)、それに続いて別の場所交代、それに続いてワークの面取りおよび切断、それに続いて別の場所交代、それに続いてワークの仕上げフライス加工、それに続いて別の場所交代、それに続いてワーク交代が行なわれる。同時にワークスピンドルの場所交代だけ時間的にずらして、第2のワークスピンドルにおいて同じ経過が行われる。本発明による方法によれば、良好にばり取りされ歯切りされたワークは、迅速にかつ望ましいコストで製造することができる。とくにフライス加工および完全な(=半径方向および軸線方向の)ばり取りを、ワークの1つだけの締め付けによって行うことができる。一方においてフライス加工、および他方において面取りおよびワーク交代は、時間を節約するように並行して行われる。

Claims (10)

  1. 工作機械(1)が、2つのワークスピンドル(11,12)を備えた、主軸線(HA)の回りにおいて揺動可能な回転保持体(2)を有し、これらのワークスピンドルのスピンドル軸線が、主軸線(HA)に対して平行に延びており
    その際、回転保持体(2)が、第1の揺動位置(VP1)に揺動可能であり、この揺動位置において、第1のワークスピンドル(11)が送り位置(TP)にあり、かつ第2のワークスピンドル(12)が加工位置(BP)にあり、
    かつその際、回転保持体(2)が、第2の揺動位置(VP2)に揺動可能であり、この揺動位置において、第1のワークスピンドル(11)が加工位置(BP)にあり、かつ第2のワークスピンドル(12)が送り位置(TP)にある、
    ワーク(3)の歯切り加工を行なう工作機械(1)の動作方法において、
    a)回転保持体(2)が、第1の揺動位置(VP1)に運ばれ、
    送り位置(TP)における第1のワークスピンドル(11)において、完成部分(FT)が取り外され、かつ未加工部分(RT)が装着され、
    かつ加工位置(BP)における第2のワークスピンドル(12)において、未加工部分(RT)から前フライス加工によって半完成部分(HFT)が完成され;
    b)回転保持体(2)が、第2の揺動位置(VP2)に運ばれ、
    加工位置(BP)における第1のワークスピンドル(11)において、未加工部分(RT)から前フライス加工によって半完成部分(HFT)が完成され、
    かつ送り位置(TP)における第2のワークスピンドル(12)において、面取りおよび切断によって半完成部分(HFT)からばり取りされ面取りされた半完成部分(aHFT)が完成され;
    c)回転保持体(2)が、第1の揺動位置(VP1)に運ばれ、
    送り位置(TP)における第1のワークスピンドル(11)において、面取りおよび切断によって半完成部分(HFT)からばり取りされ面取りされた半完成部分(aHFT)が完成され、
    かつ加工位置(BP)における第2のワークスピンドル(12)において、ばり取りされ面取りされた半完成部分(aHFT)から精密フライス加工によって完成部分(FT)が完成され;
    d)回転保持体(2)が、第2の揺動位置(VP2)に運ばれ、
    加工位置(BP)における第1のワークスピンドル(11)において、ばり取りされ面取りされた半完成部分(aHFT)から精密フライス加工によって完成部分(FT)が完成され、
    かつ送り位置(TP)における第2のワークスピンドル(12)において、完成部分(FT)が取り外され、かつ未加工部分(RT)が装着され;
    その際、工程a)ないしd)が、少なくとも一回繰り返される:
    工程を特徴とする、動作方法。
  2. 方法工程a)からd)の間に、回転保持体(2)の主軸線(HA)が水平に整列されていることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 加工位置(BP)において未加工部分(RT)の前フライス加工のためおよびばり取りされ面取りされた半完成部分(aHFT)の精密フライス加工のために、工作機械(1)の同じ工具(4)が使用されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 工程b)およびc)において、送り位置(TP)において半完成部分(HFT)の面取りが、力をバランスして2つの側から行なわれることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の方法。
  5. 工程b)およびc)において、送り位置(TP)において半完成部分(HFT)を面取りするために、対向する2つの面取りディスク(8a,8b;51a,51b)が使用されることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 面取りディスク(51a,51b)に切断工具(52)が統合されており、かつ面取りディスク(51a,51b)が、面取りおよび切断のために使用されることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 工程b)およびc)において、送り位置(TP)において半完成部分(HFT)の面取りおよび切断が、それぞれ分離した工具(8a,8b;10)によって行なわれることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つに記載の方法。
  8. 工程b)およびc)において、第1の側から送り位置(TP)において半完成部分(HFT)の面取りが、かつ第1の側に対向する第2の側から送り位置(TP)において半完成部分(HFT)の切断が、対向する分離した工具(8a,10)によって行なわれることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の方法。
  9. 工程a)およびb)において、加工位置(BP)において未加工部分(RT)の前フライス加工の際にまたはその後に、切断も行なわれることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一つに記載の方法。
  10. スピンドル軸線が、それぞれ主軸線(HA)に対して同じ間隔を有していることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一つに記載の方法。
JP2009528585A 2006-09-20 2007-07-20 バニシング工具を使用しない統合された二次ばり取りを含む、ホブによるばり取り Active JP5227958B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006044738A DE102006044738B3 (de) 2006-09-20 2006-09-20 Wälzentgraten mit integriertem Sekundärentgraten ohne Glättwerkzeug
DE102006044738.7 2006-09-20
PCT/DE2007/001297 WO2008034402A1 (de) 2006-09-20 2007-07-20 Wältzentgraten mit integriertem sekundärentgraten ohne glättwerkzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010504219A JP2010504219A (ja) 2010-02-12
JP5227958B2 true JP5227958B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=38596008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009528585A Active JP5227958B2 (ja) 2006-09-20 2007-07-20 バニシング工具を使用しない統合された二次ばり取りを含む、ホブによるばり取り

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7624505B2 (ja)
EP (1) EP2066473B1 (ja)
JP (1) JP5227958B2 (ja)
CN (1) CN101516559B (ja)
AT (1) ATE485120T1 (ja)
DE (2) DE102006044738B3 (ja)
WO (1) WO2008034402A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006019325C5 (de) * 2006-04-24 2009-07-30 Felsomat Gmbh & Co. Kg Werkzeugmaschine zur Verzahnungsbearbeitung von Werkstücken
JP5098720B2 (ja) * 2008-03-14 2012-12-12 村田機械株式会社 主軸チャック交換機能付き工作機械
JP5988872B2 (ja) * 2009-09-25 2016-09-07 ザ グリーソン ワークス 歯車の面取りおよび(または)バリ取りをする装置
DE102010039251B4 (de) * 2010-08-12 2014-11-27 Hirschvogel Umformtechnik Gmbh Rohling eines Maschinenbauteils, das Zähne umfasst, sowie Herstellungsverfahren eines solchen Maschinenbauteils
DE102011006993A1 (de) * 2011-04-07 2012-10-11 Mag Modul Verzahntechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung von Verzahnung an Werkstücken
DE102011082903A1 (de) * 2011-09-18 2013-03-21 Gildemeister Italiana S.P.A. Gewindewirbelvorrichtung und Drehmaschine umfassend eine Gewindewirbelvorrichtung
DE102011119000A1 (de) 2011-11-21 2013-05-23 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verzahnmaschine und Verfahren zur Herstellung oder Bearbeitung von Verzahnungen
DE102011121076A1 (de) 2011-12-12 2013-06-13 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Werkzeugmaschine und Verfahren zur spanenden Bearbeitung von Werkstücken mit zwei Bearbeitungseinrichtungen
DE102012009451A1 (de) 2012-05-11 2013-11-14 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verzahnmaschine mit Beladesystem und integrierter Bearbeitungseinrichtung
DE102012012559A1 (de) * 2012-06-25 2014-01-02 Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh Verfahren zum Bearbeiten eines Werkstücks und dazu geeignete Verzahnungsmaschine
JP5994057B2 (ja) * 2012-08-02 2016-09-21 株式会社 神崎高級工機製作所 歯車加工装置
DE102012017744A1 (de) 2012-09-07 2014-03-13 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren zur Bearbeitung von Werkstücken zur Herstellung von Verzahnungen durch Verzahnfräsen oder Verzahnstoßen
DE102013003769B4 (de) 2013-02-18 2015-05-21 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verzahnmaschine und Verfahren zur Herstellung eines verzahnten Werkstückes
EP2767359A1 (de) 2013-02-18 2014-08-20 LIEBHERR-VERZAHNTECHNIK GmbH Verzahnmaschine
DE102013015240A1 (de) * 2013-03-28 2014-10-02 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Anfasen eines Werkstücks
DE102013010246A1 (de) * 2013-05-14 2014-11-20 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren zur Verzahnbearbeitung von Werkstücken
DE102013008709A1 (de) * 2013-05-22 2014-11-27 Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh Verfahren zum Erzeugen und/oder Bearbeiten einer Verzahnung und Verzahnungsmaschine
ITBO20130263A1 (it) * 2013-05-27 2014-11-28 Samp Spa Con Unico Socio Macchina e metodo per la finitura di ingranaggi
DE102013212430A1 (de) 2013-06-27 2014-12-31 Felsomat Gmbh & Co. Kg Wälzfräsmaschine mit Wälzfräskopf und zwei Anfasvorrichtungen auf einem gemeinsamen Schlitten
DE102013212432B4 (de) 2013-06-27 2015-11-05 Felsomat Gmbh & Co. Kg Wälzfräsmaschine mit Schwenkarm, an dem eine Anfasvorrichtung und wenigstens ein Schneidwerkzeug angeordnet ist
CN103406602A (zh) * 2013-07-08 2013-11-27 上海三一精机有限公司 一种同步倒棱装置及滚齿机
DE102013012824A1 (de) 2013-08-01 2015-02-05 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verzahnmaschine
DE102013218542B4 (de) * 2013-09-16 2015-09-24 Felsomat Gmbh & Co Kg Verfahren zum Anfasen und Glätten von verzahnten Werkstücken und zugehörige Bearbeitungsstation
DE102014010824B4 (de) 2014-07-23 2016-09-08 Emag Holding Gmbh Vorrichtung zum Anfasen und Entgraten verzahnter Werkstücke
DE102014019740B4 (de) 2014-09-10 2016-11-10 Felsomat Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Wälzschälbearbeitung eines Werkstücks zur Fertigung einer Fase mit rotierbarer Werkzeugspindel-Halterung und zugehöriges Betriebsverfahren
DE102014019817B3 (de) * 2014-09-10 2018-02-22 Felsomat Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Wälzfräsen sowie zur Wälzschälbearbeitung eines Werkstücks zur Fertigung einer Fase und zugehöriges Betriebsverfahren
DE102014218082B4 (de) * 2014-09-10 2016-11-10 Felsomat Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Wälzschälbearbeitung eines Werkstücks zur Fertigung einer Fase und zugehöriges Betriebsverfahren
JP6990173B2 (ja) * 2015-09-17 2022-01-12 エマーク・ホールディング・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 歯部の製造及びバリ取りのための方法及び装置
DE102015013497A1 (de) 2015-10-16 2017-04-20 Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh Verfahren zum bearbeiten einer verzahnung und anordnung dafür
DE102017213361B4 (de) 2017-08-02 2019-05-09 Felsomat Gmbh & Co. Kg Wälzfräsmaschine, umfassend einen Wälzfrässchlitten und einen Anfasschlitten auf einem gemeinsamen Schienensystem
DE102018207258B4 (de) * 2018-05-09 2020-09-10 Felsomat Gmbh & Co. Kg Kugelbahn-Fräsmaschine mit Drehhalter mit wenigstens zwei Drehpositionier-Vorrichtungen
DE102018126699B4 (de) * 2018-10-25 2020-10-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von stirnradverzahnten Werkstücken sowie stirnradverzahntes Werkstück
DE102022004131A1 (de) * 2022-11-07 2024-05-08 Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh Verfahren zur verzahnungsbearbeitung mit darauffolgendem anfasen

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1786697A (en) * 1928-08-08 1930-12-30 Gleason Works Machine for producing gears
US2032646A (en) * 1932-01-02 1936-03-03 Cleveland Hobbing Machine Co Multiple spindle hobbing machine
US2048173A (en) * 1932-07-21 1936-07-21 Cleveland Hobbing Machine Co Hobbing machine
US1990240A (en) * 1934-06-02 1935-02-05 Fellows Gear Shaper Co Progressive multiple spindle gear shaping machine
US2107543A (en) * 1934-07-27 1938-02-08 Fellows Gear Shaper Co Plural gear shaping machine
US2585271A (en) * 1946-04-15 1952-02-12 Nat Broach & Mach Gear finishing machine
US2628537A (en) * 1946-07-27 1953-02-17 Fellows Gear Shaper Co Multiple spindle gear shaping machine
US2585272A (en) * 1947-02-03 1952-02-12 Nat Broach & Mach Automatic gear finishing machine
US3267811A (en) * 1964-11-27 1966-08-23 Gleason Works Gear chamfering machine
DE2534574A1 (de) * 1975-08-02 1977-02-10 Hurth Masch Zahnrad Carl Vorrichtung zum entgraten oder brechen der stirnkanten von zahnraedern
JPS5920908Y2 (ja) * 1979-06-27 1984-06-18 株式会社東芝 バリ取り装置
DE8408486U1 (de) * 1984-03-20 1984-06-07 Präwema Präzisionswerkzeugmaschinenfabrik KG Maschinenkontor GmbH & Co, 3440 Eschwege Zahnkantenbearbeitungsmaschine
JP3247124B2 (ja) * 1991-08-29 2002-01-15 ヤマハ発動機株式会社 歯車の成形装置
DE19857592A1 (de) * 1998-12-14 2000-06-15 Reishauer Ag Maschine zum Bearbeiten von vorverzahnten Werkstücken
DE19918289A1 (de) * 1999-04-22 2000-10-26 Bausch Thomas Verfahren zum Herstellen verzahnter Werkstücke
US6840720B2 (en) * 2001-06-21 2005-01-11 The Gleason Works Machine for deburring and fine machining of tooth flanks of toothed workpieces
US6757949B2 (en) * 2002-03-27 2004-07-06 New Venture Gear, Inc. Combination gear hobber, chamfer/debur and shaver apparatus and method
DE10303208A1 (de) * 2003-01-28 2004-08-12 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Herstellung von kegeligen Stirnrädern
CN2695158Y (zh) * 2004-03-31 2005-04-27 宜兴市恒发特种粉末冶金厂 一种内齿廓线飞边毛刺的去除装置
JP2006224228A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Kashifuji:Kk 歯車加工装置
CN2810883Y (zh) * 2005-08-01 2006-08-30 印辉 去毛刺机
DE102006019325C5 (de) * 2006-04-24 2009-07-30 Felsomat Gmbh & Co. Kg Werkzeugmaschine zur Verzahnungsbearbeitung von Werkstücken

Also Published As

Publication number Publication date
CN101516559B (zh) 2012-03-21
DE102006044738B3 (de) 2008-04-03
EP2066473A1 (de) 2009-06-10
CN101516559A (zh) 2009-08-26
US20090238654A1 (en) 2009-09-24
WO2008034402A1 (de) 2008-03-27
JP2010504219A (ja) 2010-02-12
EP2066473B1 (de) 2010-10-20
ATE485120T1 (de) 2010-11-15
DE502007005437D1 (de) 2010-12-02
US7624505B2 (en) 2009-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5227958B2 (ja) バニシング工具を使用しない統合された二次ばり取りを含む、ホブによるばり取り
RU2584838C2 (ru) Способ зуботочения и станок для его осуществления
US11358233B2 (en) Method for generating a toothed workpiece and control program, tools and tooth-cutting machine suitable therefor
JP6903004B2 (ja) 歯部を加工する方法及び加工用工具並びに工作機械
JP6012705B2 (ja) 工作物への歯部の作製方法
US20140294530A1 (en) Apparatus and method for chamfering a workpiece
KR20120139595A (ko) 복수의 다른 베벨 기어의 기어 예비절삭 방법과 부합하는 밀링 공구의 사용
JP2012512040A (ja) 歯状構造を製造する工作機械及び方法
JP2013505844A (ja) 歯車の面取りおよび(または)バリ取りをする装置
US7527548B2 (en) System and method for precision machining of high hardness gear teeth and splines
JP2647261B2 (ja) 回転ディスクカッタとその製造方法
US9289839B2 (en) Method for manufacturing bevel gears
US9937574B2 (en) Method of machining a workpiece, and gear-cutting machine operable to perform the method
CN108067846A (zh) 一种重型汽车传动轴端面齿连接盘的加工工艺
JP7440216B2 (ja) 歯車の仕上げ研削加工の方法
JP2008200785A (ja) 歯車の加工方法及び歯車加工装置
US20200269333A1 (en) Form cutting method
KR102670318B1 (ko) 내부 톱니가 있는 공작물을 디버링하는 방법 및 장치
JP4182138B1 (ja) 歯車加工装置
JPH08155749A (ja) 歯切方法
KR20110044561A (ko) 보링 머신을 이용한 풍력발전기 기어가공 방법
JP2000210817A (ja) 歯車加工方法および歯車加工装置
WO2024009520A1 (ja) 切刃工具、切刃工具の製造方法
JP2008126358A (ja) 切削装置、および切削方法
JP2005169582A (ja) 工作機械の複合加工方法及び複合加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5227958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250