JP5227775B2 - モータ及びモータの製造方法 - Google Patents
モータ及びモータの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5227775B2 JP5227775B2 JP2008324031A JP2008324031A JP5227775B2 JP 5227775 B2 JP5227775 B2 JP 5227775B2 JP 2008324031 A JP2008324031 A JP 2008324031A JP 2008324031 A JP2008324031 A JP 2008324031A JP 5227775 B2 JP5227775 B2 JP 5227775B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- worm wheel
- output shaft
- wheel
- housing
- gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 121
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 121
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 17
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 10
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Description
この発明では、各ハウジング壁部の挿通孔は、同軸上に配置されるとともに、互いに同径に形成されるため、各挿通孔に出力軸を支持させることが可能となる。
図1(a)(b)及び図4に示すように、本実施形態のモータ1aは、自動車のウインドガラスWを開閉するパワーウインド用のモータ1aであり、モータ本体2と減速部3とからなる減速機付きモータにて構成されている。尚、図1(a)は、モータ1aの側面図であり、図1(b)は、図1(a)の裏面側を示す側面図である。また、図1(a)(b)は、左右両側のサイドドアD1,D2のいずれか一方(本実施形態では、進行方向左側のサイドドアD1(図4(a)参照))に組み付けられるモータ1aを示している。
(1)本実施形態では、出力軸41がウォームホイール15に対して伝達プレート17及び緩衝部材16を介して間接的に軸線L方向から駆動連結され、第1及び第2ハウジング壁部31,32にそれぞれ形成された挿通孔31a,32aからウォームホイール15(伝達プレート17)に対する出力軸41の駆動連結にて出力軸41の正逆組付が可能に構成される。これにより、出力軸41を正逆反対にして組み付けることで、互いに対称形状の2種類のモータ1a,1bを作ることが可能となるため、左右両側のサイドドアD1,D2にそれぞれ組み付けられるモータ1a,1bのギヤハウジング11を共用化が可能となる。また、ホイール収容部14は、ウォームホイール15をその軸線Lと直交する方向に挿入するためのギヤ挿入口35を有するため、ウォームホイール15をその軸線L方向(厚み方向)から挿入して組み付ける場合に比べて、ホイール収容部14のギヤ挿入口35を小さく構成可能となる。このため、ギヤ挿入口35とその挿入口35を塞ぐカバー部材36との間のシール領域を少なく構成することが可能となり、また、ホイール収容部14の強度を向上させることが可能となる。
・上記実施形態では、出力軸41は、挿通軸部42と出力ギヤ部43とからなる一体の部材から構成されたが、特にこれに限定されるものではなく、例えば図5及び図6に示すように、挿通軸部42と出力ギヤ部43を別体に構成してもよい。この図5及び図6に示す一例では、出力軸61は、挿通軸62及び出力ギヤ63から構成されており、その挿通軸62は、各ハウジング壁部31,32の挿通孔31a,32aに挿通されている。また、挿通軸62は、その固定部62aが伝達プレート17の嵌合孔17eに例えば圧入により固定されるとともに、該挿通軸62の基端部は、第2ハウジング壁部32の挿通孔32aに回転可能に支持されている。出力ギヤ63は、挿通軸62に圧入固定されるとともに、第1ハウジング壁部31の挿通孔31aに回転可能に支持されている。このような構成によっても、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。
・上記実施形態では、ウォームホイール15をギヤ挿入口35に対してウォーム軸12の軸線Mと直交する方向に挿入するように構成したが、特にこれに限定されるものではなく、軸線Mに対して傾斜する方向、若しくは軸線Mに沿って挿入可能となるように構成してもよい。
Claims (6)
- モータ本体に組み付けられ該モータ本体の回転を減速して出力軸に回転伝達する減速機構を含む減速部を備えたモータであって、
前記減速機構は、前記モータ本体の駆動により回転するウォーム部と、該ウォーム部と噛合されるウォームホイールとを備え、前記出力軸がそのウォームホイールに対して直接又は間接的に該ホイールの軸線方向から駆動連結され、
前記減速部は、前記ウォームホイールを収容するホイール収容部を有するギヤハウジングを備え、
前記ホイール収容部は、前記ウォームホイールの軸線方向に対向する一対のハウジング壁部と、該一対のハウジング壁部間に形成され前記ウォームホイールがその軸線直交方向に挿入されるギヤ挿入口とを有し、前記一対のハウジング壁部のそれぞれには、前記出力軸を前記ウォームホイールの軸線方向両側から挿通可能な挿通孔が形成され、
前記挿通孔から前記ウォームホイールに対する前記出力軸の駆動連結にて前記出力軸の正逆組付が可能に構成されたことを特徴とするモータ。 - 請求項1に記載のモータにおいて、
前記各ハウジング壁部の挿通孔は、同軸上に配置されるとともに、互いに同径に形成されたことを特徴とするモータ。 - 請求項1又は2に記載のモータにおいて、
前記ホイール収容部のギヤ挿入口は、前記ウォームホイールを前記ウォーム部の軸線直交方向に挿入可能に構成されたことを特徴とするモータ。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載のモータにおいて、
前記出力軸は、前記各ハウジング壁部の挿通孔に挿通されて回転可能に支持される挿通軸部と、該挿通軸部と一体回転する出力ギヤ部とからなることを特徴とするモータ。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載のモータにおいて、
前記各ハウジング壁部の挿通孔の一方から他方に向けて挿通される支持軸を備え、
前記支持軸は、一方の前記挿通孔に回転不能に支持され、該支持軸と他方の前記挿通孔との間には、前記出力軸が回転可能に支持されることを特徴とするモータ。 - モータ本体に組み付けられ該モータ本体の回転を減速して出力軸に回転伝達する減速機構を含む減速部を備えたモータの製造方法であって、
前記減速機構は、前記モータ本体の駆動により回転するウォーム部と、該ウォーム部と噛合されるウォームホイールとを備え、前記出力軸がそのウォームホイールに対して直接又は間接的に該ホイールの軸線方向から駆動連結され、
前記減速部は、前記ウォームホイールを収容するホイール収容部を有するギヤハウジングを備え、
前記ホイール収容部は、前記ウォームホイールの軸線方向に対向する一対のハウジング壁部と、該一対のハウジング壁部間に形成され前記ウォームホイールがその軸線直交方向に挿入されるギヤ挿入口とを有し、前記一対のハウジング壁部のそれぞれには、前記出力軸を前記ウォームホイールの軸線方向両側から挿通可能な挿通孔が形成され、
前記挿通孔から前記ウォームホイールに対する前記出力軸の駆動連結にて前記出力軸の正逆組付が可能に構成され、
前記ウォームホイールをその軸線直交方向に前記ギヤ挿入口から前記ホイール収容部内に挿入する工程と、
前記ウォームホイールの挿入後に、前記出力軸を前記挿通孔に挿入して前記ウォームホイールに対して直接又は間接的に駆動連結する工程とを含むことを特徴とするモータの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008324031A JP5227775B2 (ja) | 2008-12-19 | 2008-12-19 | モータ及びモータの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008324031A JP5227775B2 (ja) | 2008-12-19 | 2008-12-19 | モータ及びモータの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010148276A JP2010148276A (ja) | 2010-07-01 |
JP5227775B2 true JP5227775B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=42568108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008324031A Active JP5227775B2 (ja) | 2008-12-19 | 2008-12-19 | モータ及びモータの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5227775B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112015004154T5 (de) | 2014-09-12 | 2017-06-14 | Mitsuba Corporation | Mit einem Drehzahlreduktionsmechanismus ausgestattete Motorvorrichtung |
KR102618712B1 (ko) * | 2021-08-19 | 2023-12-28 | 주식회사 경원테크 | 웜동력발생장치의 노후화 과정에서 웜휠과 웜하우징 사이의 유격조절 방법 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6124563U (ja) * | 1984-03-16 | 1986-02-13 | 株式会社小糸製作所 | モ−タの駆動伝達装置 |
JPS6381661U (ja) * | 1986-11-14 | 1988-05-30 | ||
JP3544001B2 (ja) * | 1994-08-04 | 2004-07-21 | 自動車電機工業株式会社 | 回転検出器付モータ |
JP2628983B2 (ja) * | 1996-06-24 | 1997-07-09 | 住友重機械工業株式会社 | モータ付直交歯車装置 |
JP3683786B2 (ja) * | 2000-07-26 | 2005-08-17 | アスモ株式会社 | ギヤードモータ |
JP3867534B2 (ja) * | 2001-03-02 | 2007-01-10 | アイシン精機株式会社 | 車両用ドア開閉駆動装置 |
-
2008
- 2008-12-19 JP JP2008324031A patent/JP5227775B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010148276A (ja) | 2010-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8193668B2 (en) | Motor with speed reduction mechanism capable of absorbing axial deviation between armature shaft and worm shaft | |
JP4205550B2 (ja) | モータ及びモータの製造方法 | |
JP5394864B2 (ja) | モータ | |
JP2002106649A (ja) | ギヤードモータ | |
JP2007106311A (ja) | 車両用ミラー装置 | |
JP2009240137A (ja) | ブラシホルダ及びブラシホルダの製造方法 | |
JP2010124621A (ja) | 減速機構付モータ | |
JP2008247148A (ja) | 車両用パワーシート装置の駆動装置 | |
JP2011114887A (ja) | ギヤードモータ及びギヤードモータの製造方法 | |
JP5227775B2 (ja) | モータ及びモータの製造方法 | |
JP2017163723A (ja) | モータユニット | |
JP5546211B2 (ja) | 減速機構付モータ | |
JP5563910B2 (ja) | 減速機構付モータ | |
JP3928762B2 (ja) | モータ | |
JPWO2007116788A1 (ja) | 電動アクチュエータ | |
JP2006006062A (ja) | モータ | |
JP2020041586A (ja) | 減速機構、及び減速機付モータ | |
JP3971058B2 (ja) | モータ | |
JP7034810B2 (ja) | 減速機構及び減速機付モータ | |
JP7199183B2 (ja) | 減速機構、及び減速機付モータ | |
JP3129957B2 (ja) | アクチュエータの出力軸 | |
JP2004120847A (ja) | 電動機のシール装置 | |
JP5925588B2 (ja) | ギヤードモータ | |
JP2010124620A (ja) | 減速機構付モータ | |
JP5577233B2 (ja) | モータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5227775 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |