JP5227433B2 - 乳酸菌を含有する果菜飲料の組成物およびその製造方法 - Google Patents

乳酸菌を含有する果菜飲料の組成物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5227433B2
JP5227433B2 JP2011016313A JP2011016313A JP5227433B2 JP 5227433 B2 JP5227433 B2 JP 5227433B2 JP 2011016313 A JP2011016313 A JP 2011016313A JP 2011016313 A JP2011016313 A JP 2011016313A JP 5227433 B2 JP5227433 B2 JP 5227433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
fruit
lactic acid
acid bacteria
vegetable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011016313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012085633A (ja
Inventor
ジョンフン キム
ミジョン キム
ジェウク ジョン
Original Assignee
ウンジン フーズ カンパニーリミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウンジン フーズ カンパニーリミテッド filed Critical ウンジン フーズ カンパニーリミテッド
Publication of JP2012085633A publication Critical patent/JP2012085633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5227433B2 publication Critical patent/JP5227433B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/02Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation containing fruit or vegetable juices
    • A23L2/08Concentrating or drying of juices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/28Oligosaccharides

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Description

本発明は、乳酸菌を含有する果菜飲料の組成物およびその製造方法に係り、より詳しくは、ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)およびビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)を添加して製造した、果菜飲料の組成物およびその製造方法に関する。
一般に、乳酸菌は、昔からヨーグルト、バター、チーズなどの乳加工食品において重要な役割を担当しており、乳酸菌を用いた発酵食品は、特有の風味、生成された乳酸による優れた保存性、タンパク質の部分分解による消化吸収性の向上など嗜好的・栄養的な優秀性を示し、全世界にわたって夥しい市場規模を形成している。
特に、腸内正常細菌叢の維持や腸内異常発酵の改善、腸内腐敗菌により生成される毒性物質の無毒化作用、カルシウム吸収促進などの乳酸菌の各種機能的作用、および便秘や高血圧、皮膚炎、胃腸炎などの症状に対する効果が解明されることにより、韓国内では1971年の国内会社による液状発酵乳の生産を始めとして多様な製品が開発されてきた。
近年では、多様な乳酸菌株に対する研究が始まり、乳製品の他に、豆や野菜などの植物性原料を発酵させてなる乳酸菌飲料が開発されて製品化されている。
そのような場合、乳酸菌株は、低酸性の果菜飲料(果汁または野菜汁飲料、pH3.0〜4.5)で生存可能であり、飲用後にも乳酸菌が胃腸と十二指腸を通過して生存状態で腸内に到達しなければならないので、耐酸性に強い菌株でなければならない。
特許文献1には、乳酸菌を含有した天然果菜飲料の製造方法について開示されている。
韓国登録特許第0185250号明細書
しかしながら、発酵による乳酸菌飲料の場合、製造の際に一定の発酵温度(20〜45℃)を維持しながら20〜60時間以上の乳酸菌の発酵時間を必要とし、それによる製造時間の増加および別途の発酵施設設備が要求される。
よって、既存の乳酸菌を含有する飲料の製造時間を短縮して生産効率を向上させた乳酸菌飲料の開発を模索する必要がある。
そこで、本発明の目的は、乳酸菌を含有する果菜飲料の組成物およびその製造方法を提供することにある。より具体的には、乳酸菌株が低酸性の果菜飲料(pH3.0〜4.5)で生存可能であり、飲用後にも乳酸菌が胃腸と十二指腸を通過して生存状態で腸内に到達しなければならないので、耐酸性に強い乳酸菌を含有する果菜飲料の組成物およびその製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、発酵段階なしで簡便に製造する果菜飲料の組成物およびその製造方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、製品が商業化された場合、国内の冷蔵流通環境(2〜15℃)で流通期限(2〜4週)生存することが可能な乳酸菌を含有する果菜飲料の組成物およびその製造方法を提供することにある。
上記目的を解決するために、本発明では、凍結乾燥されたラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)0.001〜0.1重量%、凍結乾燥されたビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)0.001〜0.1重量%、果菜濃縮液7〜14重量%、砂糖1〜4重量%、クエン酸0.0005〜0.1重量%、オリゴ糖0.5〜5重量%、食物繊維0.1〜5重量%、および残量の精製水を含んでなることを特徴とする、乳酸菌を含有する果菜飲料の組成物を提供する。
また、本発明では、乳酸菌を含有する果菜飲料の製造方法に関するもので、
(a)果菜濃縮液7〜14重量%、砂糖1〜4重量%、クエン酸0.0005〜0.1重量%、オリゴ糖0.5〜5重量%、食物繊維0.1〜5重量%、および精製水71.7〜91.34重量%を配合タンクに投入し、配合して攪拌した後、殺菌冷却して果菜飲料を製造する段階と、
(b)前記冷却された果菜飲料に、凍結乾燥されたビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)0.001〜0.1重量%および凍結乾燥されたラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)0.001〜0.1重量%の乳酸菌を接種して攪拌する乳酸菌接種段階と、
(c)前記乳酸菌を接種した果菜飲料を2〜10℃の温度で10〜30分間攪拌して培養し、乳酸菌含有果菜飲料を製造する段階とを含んでなる、乳酸菌を含有する果菜飲料の製造方法を提供する。
また、本発明では、前記製造方法で製造された、乳酸菌を含有する果菜飲料を提供する。
本発明の乳酸菌を含有する果菜飲料の組成物およびその製造方法は、従来の乳酸菌を発酵させる製造工程を、凍結乾燥された乳酸菌を添加する工程で代替し、発酵工程を経ない。よって、別途の発酵タンクを必要としないので、生産工程の簡素化を実現することができ、従来の5〜60時間の発酵時間を短縮して生産性を向上させることができる。
また、乳酸菌の管理および製造に関連した安全性の増加および乳酸菌発酵施設拡充のための費用の節減を期待することができる。
また、本発明は、国内冷蔵流通温度条件(2〜15℃)で3〜4週間果菜飲料に含有された乳酸菌が生存するので、本発明の果菜飲料を飲用することにより、現代人に不足しがちな乳酸菌(乳酸菌数106個/ml以上)及び果菜類を同時に摂取することができるという利点がある。
本発明は、凍結乾燥されたラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)0.001〜0.1重量%、凍結乾燥されたビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)0.001〜0.1重量%、果菜濃縮液7〜14重量%、砂糖1〜4重量%、クエン酸0.0005〜0.1重量%、オリゴ糖0.5〜5重量%、食物繊維0.1〜5重量%、および残量の精製水を含んでなることを特徴とする、乳酸菌を含有する果菜飲料の組成物を提供する。
この際、果菜飲料は、凍結乾燥された(FD−DVS:Freezed Dried Direct Vet Set)ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)、および凍結乾燥されたビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)を2〜10℃の低温で添加して発酵させないことにより製造されることが好ましい。
ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)は、キムチに主に存在する乳酸菌であって、耐酸性および担汁酸耐性に優れて低酸性の果菜飲料に適した菌株であり、ラクトバチルス属菌株の中でも糖利用性に非常に優れるものなので、植物に存在する微量の糖成分を用いて増殖することができるので、果物または野菜の発酵の際に味と風味が優れる。
ラクトバチルス・プランタルムは、組成物の総重量に対して0.001〜0.1重量%、好ましくは0.005〜0.1重量%で含まれる。これは、乳酸菌108〜1010個/ml程度で接種することで、国内冷蔵流通温度条件(2〜15℃)で2〜4週後の果菜飲料に含有された乳酸菌が106個/ml以上で容易に生存することを示唆する。
ビフィドバクテリウムは、強い耐酸性を持っているとともに、小腸内での粘着性も他のプロバイオチックに比べて著しいため、免疫能力の強化と便秘の改善などに効果的な菌株である。
ビフィドバクテリウムは、ビフィドバクテリウム・アドレスセンティス(B. adolescentis)、ビフィドバクテリウム・アニマリス(B. animalis)、ビフィドバクテリウム・ビフィダム(B. bifidum)、ビフィドバクテリウム・ブレーベ(B. breve)、ビフィドバクテリウム・インファンティス(B. infantis)、およびビフィドバクテリウム・ロンガム(B. longum)の中から選択された1種または2種以上であることが好ましいが、これに限定されない。
また、ビフィドバクテリウムは、組成物の総重量に対して0.001〜0.1重量%、好ましくは0.005〜0.1重量%で含まれる。これは、乳酸菌108〜1010個/ml程度で接種することで、国内冷蔵流通温度条件(2〜15℃)で2〜4週後の果菜飲料に含有された乳酸菌が106個/ml以上で容易に生存することを示唆する。
この際、ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)およびビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)は、凍結乾燥されたもの(FD−DVS:Freezed Dried Direct Vet Set)を使用することが好ましい。
果菜濃縮液は、果物、野菜の単独または混合物の濃縮液であって、例えばオレンジ、ブドウ、リンゴ、トマト、ニンジン、およびアロエベラゲルを含有するアロエよりなる群から選択された1種または2種以上の混合物であることが好ましいが、これに限定されず、一般な果菜汁を嗜好に応じて多様に選択できる。
果菜濃縮液は65Brixを基準として7〜14重量%であることが好ましく、砂糖1〜4重量%、クエン酸0.0005〜0.1重量%で含まれたとき、本発明の組成物の味と風味が優れる。この際、果菜濃縮液は果物100重量%または果汁50重量%以上100重量%未満と水、糖、ビタミンなどの混合物を意味する。
オリゴ糖は、果菜飲料に添加されて甘味を高めるか或いは乳酸菌の生長促進に役立つもので、例えば、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、マルトオリゴ糖、またはこれらの混合物を使用することができるが、これに限定されない。オリゴ糖は、組成物の総重量に対して0.5〜5重量%であることが好ましく、前記範囲内に含まれたとき、果菜飲料組成物の甘味が優れるうえ、乳酸菌の生長促進に効果的である。
また、食物繊維は、当業界で使用されるものであれば制限なく使用可能であるが、チコリ食物繊維、サンファイバー(グアーガムを酵素分解して作った水溶性食物繊維)またはこれらの混合物を使用することが好ましい。食物繊維は、組成物の総重量に対して0.1〜5重量%で含まれることが好ましく、前記範囲内に含まれると、乳酸菌と共に腸内で整腸効果を高めることができる。
また、本発明は、乳酸菌を含有する果菜飲料の製造方法において、
(a)果菜濃縮液7〜14重量%、砂糖1〜4重量%、クエン酸0.0005〜0.1重量%、オリゴ糖0.5〜5重量%、食物繊維0.1〜5重量%、および精製水71.7〜91.34重量%を配合タンクに投入し、配合して攪拌した後、殺菌冷却して果菜飲料を製造する段階と、
(b)前記冷却された果菜飲料に、凍結乾燥されたビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)0.001〜0.1重量%および凍結乾燥されたラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)0.001〜0.1重量%の乳酸菌を接種して攪拌する乳酸菌接種段階と、
(c)前記乳酸菌を接種した果菜飲料を2〜10℃の温度で10〜30分間攪拌して培養することにより、乳酸菌含有果菜飲料を製造する段階とを含んでなる、乳酸菌を含有する果菜飲料の製造方法を提供する。
この際、(a)段階では、果菜濃縮液、砂糖、クエン酸、オリゴ糖、食物繊維、精製水などを含有して糖度10.0〜15.0Brix、pH3.2〜4.1、酸度0.5〜0.7%の果菜飲料を製造した。製造された果菜飲料は、90〜110℃で30〜90秒間殺菌した後、10℃以下に冷却して冷蔵果菜飲料を製造することが好ましい。ここで、果菜濃縮液は、果汁100重量%または果汁50重量%以上100重量%未満と水、糖、ビタミンなどの混合物を意味する。
(b)段階では、凍結乾燥されたビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)および凍結乾燥されたラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)は、組成物の総重量に対してそれぞれ0.005〜0.1重量%で含まれることがより好ましい。これは、それぞれ乳酸菌108〜1010個/ml程度で接種することで、国内冷蔵流通温度条件(2〜15℃)で2〜4週後の果菜飲料に含有された乳酸菌が106個/ml以上で容易に存在することを示唆する。
(c)段階では、乳酸菌を接種した果菜飲料を10℃以下、好ましくは2〜10℃の低温で10〜30分間、さらに好ましくは20分間攪拌して製造することができる。温度が10℃超過であれば、接種した乳酸菌数が減少するおそれがあるので、10℃以下の温度に維持することが好ましい。
また、(c)段階の後、製造された乳酸菌を含有する果菜飲料を容器への充填、包装する段階をさらに含むことができる。この際、容器としてはプラスチック容器や紙材容器などを使用することができる。
以下、本発明の好適な実施例ついて詳細に説明する。ただし、下記の実施例は本発明を例示するためのもので、本発明を限定するものではない。
実施例1および比較例1
(実施例1)
65Brixのオレンジ濃縮液13.85重量%(果汁含量で100重量%)、白砂糖4重量%、クエン酸0.1重量%、フラクトオリゴ糖1.0重量%、チコリ食物繊維0.5重量%、精製水80.535重量%を含んでなるオレンジジュース組成物を作る。
こうして得られた製品の糖度を糖度計(RX−5000α、ATAGO)を用いて測定した結果、14.3〜14.7Brix程度の適切な糖度を示すことを確認した。得られた製品のpHと酸度をpHメーター(Thermo Orion model 550A)を用いて測定した結果、酸度0.63〜0.65%、pH3.5〜3.7程度の適切な酸味を示した。
適切な糖度と酸味を示す適切な組成物を95℃で30秒間殺菌した後、10℃以下に冷却した。製造されたオレンジジュースの組成物に、凍結乾燥された(FD−DVS: Freezed Dried Direct Vet Set)ビフィドバクテリウム・アニマリス(Bifidobacterium animalis)0.005重量%およびラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)0.01重量%を接種し、10℃以下の温度で20分間攪拌した後、プラスチック容器に入れて包装した。
製造された果菜飲料組成物に対して10℃以下の温度条件で4週の後に乳酸菌の生菌数を確認した結果、1ml当たり107個(107cfu/ml)以上の乳酸菌が生存したことを確認した。これは製造された果菜飲料組成物が産業化に適することを示唆する。
(比較例1)
ビフィドバクテリウム・アニマリス(Bifidobacterium animalis)0.005重量%およびラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)0.01重量%の代わりにラクトバチルス・パラカゼイ(lactobacillus paracasei)0.015重量%を添加する以外は、実施例1と同一の方法で行った。
結果として、比較例1で得られた製品は、1週後の乳酸菌数が105cfu/ml以下であって、乳酸菌数の個体が急激に減少して乳酸菌飲料としては適しないという問題点を示した。
以上の結果より、果菜飲料を配合した後、殺菌過程を経た製品に、ビフィドバクテリウム・アニマリス(Bifidobacterium animalis)0.005重量%およびラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)0.01重量%を接種し、10℃以下で20分間攪拌することにより製造された本発明の乳酸菌を含有する果菜飲料組成物は、別途の設備投資なしに既存の冷蔵飲料の生産設備を用いることができ、製造方法が簡単であって製造時間を短縮することができるので、生産効率を向上させうる製品を製造することができることを確認した。

Claims (6)

  1. 菌株として、ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)及びビフィドバクテリウム・アニマリス(B. animalis)のみを含み、
    凍結乾燥されたラクトバチルス・プランタルム0.001〜0.1重量%、凍結乾燥されたビフィドバクテリウム・アニマリス0.001〜0.1重量%、果菜濃縮液7〜14重量%、砂糖1〜4重量%、クエン酸0.0005〜0.1重量%、オリゴ糖0.5〜5重量%、食物繊維0.1〜5重量%、および残量の精製水を含んでなる果菜飲料の組成物であって、
    凍結乾燥された前記ラクトバチルス・プランタルムおよび凍結乾燥された前記ビフィドバクテリウムを、2〜10℃の低温で添加して製造されたことを特徴とする、乳酸菌を含有する果菜飲料の組成物。
  2. 前記オリゴ糖は、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、マルトオリゴ糖またはこれらの混合物であることを特徴とする、請求項1に記載の乳酸菌を含有する果菜飲料の組成物。
  3. 前記食物繊維は、チコリ食物繊維、サンファイバーまたはこれらの混合物であることを特徴とする、請求項1に記載の乳酸菌を含有する果菜飲料の組成物。
  4. 前記果菜濃縮液は、オレンジ、ブドウ、リンゴ、トマト、ニンジン、およびアロエベラゲルを含有するアロエよりなる群から選択された1種または2種以上の混合物であることを特徴とする、請求項1に記載の乳酸菌を含有する果菜飲料の組成物。
  5. (a)果菜濃縮液7〜14重量%、砂糖1〜4重量%、クエン酸0.0005〜0.1重量%、オリゴ糖0.5〜5重量%、食物繊維0.1〜5重量%および精製水71.7〜91.34重量%を配合タンクに投入し、配合して攪拌した後、殺菌冷却して果菜飲料を製造する段階と、
    (b)殺菌冷却された前記果菜飲料に、菌株として、凍結乾燥されたビフィドバクテリウム・アニマリス(B. animalis)0.001〜0.1重量%、及び凍結乾燥されたラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)0.001〜0.1重量%の乳酸菌のみを接種して攪拌する乳酸菌接種段階と、
    (c)前記乳酸菌を接種した果菜飲料を2〜10℃の温度で10〜30分間攪拌して培養することにより乳酸菌含有果菜飲料を製造する段階と、を含んでなることを特徴とする、乳酸菌を含有する果菜飲料の製造方法。
  6. 請求項の製造方法で製造された、乳酸菌を含有する果菜飲料
JP2011016313A 2010-10-20 2011-01-28 乳酸菌を含有する果菜飲料の組成物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5227433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100102526A KR101217917B1 (ko) 2010-10-20 2010-10-20 유산균을 함유하는 과채음료의 조성물 및 그 제조방법
KR10-2010-0102526 2010-10-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012085633A JP2012085633A (ja) 2012-05-10
JP5227433B2 true JP5227433B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=46140708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011016313A Expired - Fee Related JP5227433B2 (ja) 2010-10-20 2011-01-28 乳酸菌を含有する果菜飲料の組成物およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5227433B2 (ja)
KR (1) KR101217917B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103190626B (zh) * 2013-04-17 2014-12-03 肖天存 治疗口腔溃疡的果蔬食品及其制备方法
CN104366621A (zh) * 2014-11-24 2015-02-25 苏州苏东庭生物科技有限公司 一种梨汁芦荟饮料的加工方法
ES2833577T3 (es) * 2014-12-09 2021-06-15 Kirin Holdings Kk Método de producción de una bebida de zumo de frutas o zumo de verduras baja en calorías
JP6664929B2 (ja) * 2015-10-30 2020-03-13 キリンビバレッジ株式会社 難消化性デキストリン含有容器詰め飲料
JP6749793B2 (ja) * 2016-05-27 2020-09-02 株式会社 伊藤園 異味マスキング剤、乳酸菌含有飲料およびその製造方法
KR102080753B1 (ko) * 2019-08-06 2020-02-24 선대산 순식물성 미생물 배양체의 생산방법
CN110731437A (zh) * 2019-11-01 2020-01-31 绵阳市安州区开创农业开发有限责任公司 一种果蔬发酵饮料及其制备方法
KR102633113B1 (ko) 2021-12-28 2024-02-05 롯데칠성음료주식회사 기능성 발효음료에 적합한 락토바실러스 브레비스 lrcc5229 균주 및 이의 용도

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07100025B2 (ja) * 1991-04-17 1995-11-01 アサヒビール株式会社 新規乳酸菌とそれを用いて得られた発酵人参ジュース
EP0856259B1 (en) * 1996-12-23 1998-08-12 SITIA-YOMO S.p.A. Composition for feed use comprising lyophilized live lactic bacteria
JPH1175788A (ja) * 1997-08-29 1999-03-23 Toshimitsu Hattori 発酵野菜ジュースの製造方法
JP4300157B2 (ja) * 2004-07-12 2009-07-22 カゴメ株式会社 チルド飲料およびその製造方法
FR2886817B1 (fr) * 2005-06-10 2007-08-24 Gervais Danone Sa Produit alimentaire enrichi en probiotique et appauvri en acides organiques
JP2008245573A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sunstar Inc 野菜破砕物の乳酸発酵物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012085633A (ja) 2012-05-10
KR20120040984A (ko) 2012-04-30
KR101217917B1 (ko) 2013-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5227433B2 (ja) 乳酸菌を含有する果菜飲料の組成物およびその製造方法
Daneshi et al. Effect of refrigerated storage on the probiotic survival and sensory properties of milk/carrot juice mix drink
Shori The potential applications of probiotics on dairy and non-dairy foods focusing on viability during storage
US5895648A (en) Composition for feed use comprising lyophilized live lactic bacteria
CN101396046B (zh) 一种益生菌酸牛奶及其制造方法和应用
US20080299255A1 (en) Juice beverages with probiotic bacteria
CN102100252A (zh) 发酵乳制品及其制备方法和原料组合物,植物乳杆菌应用
Randazzo et al. Survival of Lactobacillus rhamnosus probiotic strains in peach jam during storage at different temperatures
EP2547214B1 (en) Dried fermented dairy product containing a high density of living bifidobacteria
CN101262775A (zh) 包含益生菌株的发酵食品及其制备方法
KR20150041519A (ko) 유산균 과즙 발효액, 유산균 발효 과일음료 및 이의 제조방법
Sadaghdar et al. Survival and activity of 5 probiotic lactobacilli strains in 2 types of flavored fermented milk
JP2015529446A (ja) ゲル化したプロバイオティクス製品又はシンバイオティクス製品およびその生成手順
KR101323479B1 (ko) 기능성 당을 함유하는 쌀 음료 조성물 및 그 제조방법
CN104304462A (zh) 一种果粒型发酵乳及其制备方法
Tamime et al. Production and maintaining viability of probiotic micro‐organisms in dairy products
RU2532047C1 (ru) Способ получения мороженого
Hossain et al. Potentials of two lactobacilli in probiotic fruit juice development and evaluation of their biochemical and organoleptic stability during refrigerated storage
CA2811389C (en) Method of production of fermented, pro-healthy fruit beverages
KR20160066464A (ko) 아로니아 요구르트 제조 방법, 및 그 제조 방법에 의해 제조된 아로니아 요구르트
Ziar et al. Association of carob galactomannans with probiotic bacteria in synbiotic fermented milk and colon targeted-release carrier
KR20220073332A (ko) 유산균을 함유한 음료
Coman et al. Fruit and vegetable juices tested as possible probiotic beverage
Lu Chemical properties and probiotics survivability of symbiotic coconut yogurt using polymerized whey protein as a gelation agent
Nasef et al. Study of functional properties of probiotic and prebiotic on quality Characteristics of mango juice

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121218

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees