JP5218395B2 - 気相蒸着用蒸発源、放射線画像変換パネル、および放射線画像変換パネルの製造方法 - Google Patents

気相蒸着用蒸発源、放射線画像変換パネル、および放射線画像変換パネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5218395B2
JP5218395B2 JP2009507463A JP2009507463A JP5218395B2 JP 5218395 B2 JP5218395 B2 JP 5218395B2 JP 2009507463 A JP2009507463 A JP 2009507463A JP 2009507463 A JP2009507463 A JP 2009507463A JP 5218395 B2 JP5218395 B2 JP 5218395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
vapor deposition
lid
image conversion
radiation image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009507463A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008120589A1 (ja
Inventor
寛 伊佐
惠民 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority to JP2009507463A priority Critical patent/JP5218395B2/ja
Publication of JPWO2008120589A1 publication Critical patent/JPWO2008120589A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5218395B2 publication Critical patent/JP5218395B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/243Crucibles for source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/7732Halogenides
    • C09K11/7733Halogenides with alkali or alkaline earth metals
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens
    • G21K2004/06Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens with a phosphor layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

本発明は、気相蒸着用蒸発源に関し、特に放射線画像変換パネルの蛍光体層を蒸着する気相蒸着用蒸発源、放射線画像変換パネル、および放射線画像変換パネルの製造方法に関する。
従来から、X線画像のような放射線画像は医療現場において病状の診断に広く用いられている。特に、増感紙−フィルム系による放射線画像は、長い歴史のなかで高感度化と高画質化が図られた結果、高い信頼性と優れたコストパフォーマンスを併せ持った撮像システムとして、いまなお、世界中の医療現場で用いられている。
しかしながらこれら画像情報はいわゆるアナログ画像情報であって、近年発展を続けているデジタル画像情報のような、自由な画像処理や瞬時の電送ができない。
そして、近年ではコンピューテッドラジオグラフィ(CR)やフラットパネル型の放射線ディテクタ(FPD)等に代表されるデジタル方式の放射線画像検出装置が登場している。これらは、デジタルの放射線画像が直接得られ、陰極管や液晶パネル等の画像表示装置に画像を直接表示することが可能なので、必ずしも写真フィルム上への画像形成が必要なものではない。その結果、これらのデジタル方式のX線画像検出装置は、銀塩写真方式による画像形成の必要性を低減させ、病院や診療所での診断作業の利便性を大幅に向上させている。
ところで、近年、高輝度、高感度、高鮮鋭性の輝尽性蛍光体を用いた放射線像変換方法として、CRでは臭化セシウム(CsBr)などのハロゲン化アルカリを母体にEuを賦活した輝尽性蛍光体を用いた放射線画像変換パネルが提案されている。特にEuを賦活剤とすることで、従来不可能であったX線変換効率の向上が可能になるとされている。同様にFPDではヨウ化セシウム(CsI)などのハロゲン化アルカリを母体にTlを賦活した蛍光体を用いた放射線画像変換パネルが提案されている。
また、診断画像の解析において、より高鮮鋭性の放射線画像変換パネルが要求されており、鮮鋭性改善のための手段として、例えば形成される輝尽性蛍光体の形状そのものをコントロールして感度及び鮮鋭性の改良を図る試みがされている。
これらの試みの1つとして、例えば、気相堆積法によって支持体上に、支持体の法線方向に対し一定の傾きをもった細長い柱状結晶を形成した輝尽性蛍光体層を有する放射線像変換パネルが提案されている(特許文献1参照)。
しかしながら、気相体積法(蒸着法)では、ルツボ内の粉末原料が固体から液体に変わる際、もしくは液体に変わった後に、突沸(スプラッシュ)が発生する。その突沸が画像欠陥となり放射線画像変換パネルの収率を大きく低下させている。ルツボと基板の間にシャッターを設け、初期溶融中はシャッターをすることで突沸による被害は低減するが、完全には無くならない。
これを解決する手段として、ルツボの開口部にノズルをつけて直接突沸が基板に付着しないようにする方法開示されている(特許文献2、3参照)。しかしながら、ルツボの開口部の上にノズルなどの筒状のものをつけるとその部分の温度がルツボより低くなってしまい、蒸着膜の組成の変化を惹起してしまう。またノズル部分を別途加熱しようとすれば、余分に加熱装置が必要であり、既存の装置に込み入れる際に大きな障害になってしまう。
また、小孔を有する蓋をルツボの上に載せる構造や、ルツボの壁面に仕切り板を突設する構造で突沸がルツボ外に飛び出るのを防ぐ方法が開示されている(特許文献4参照)。しかしながら、小孔を有する蓋は突沸を減少させることはできるが、なくすことはできず、更にはルツボ内圧が高い場合は蓋が外れてしまう可能性がある(図3参照)。また、ルツボの壁面に仕切り板を突設する構造は高融点材料などのルツボの材質によっては製作が困難であり、また、蒸発材料の充填や、ルツボの洗浄が難しいという難点がある(図4)。
特開平2−58000号公報 特開平8−269696号公報 特開平8−274090号公報 特開昭62−169321号公報
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、本発明の目的は、気相蒸着法で薄膜を作製するときに、突沸(スプラッシュ)による膜欠陥がない薄膜を作製することを可能とする気相蒸着用蒸発源、それを用いて製造された放射線画像変換パネル、および、放射線画像変換パネルの製造方法、を提供することにある。
本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
1.ルツボから取り外し可能でありルツボへ連通する小孔を有する蓋と、前記ルツボと、その加熱手段から構成され、前記小孔の開口部が前記蓋の側面壁にあることを特徴とする気相蒸着用蒸発源。
2.前記蓋が、前記ルツボの内側方向に凹んだ構造であることを特徴とする1に記載の気相蒸着用蒸発源。
3.前記蓋と、前記ルツボを金属ワイヤーで固定することを特徴とする1または2に記載の気相蒸着用蒸発源。
4.前記蓋を、ルツボにねじ込んで固定することを特徴とする1または2に記載の気相蒸着用蒸発源。
5.前記蓋と、前記ルツボの材質が、融点が900℃以上3600℃以下の金属、もしくは熱伝導率が10W/(m・K)以上400W/(m・K)以下のセラミックスであることを特徴とする1〜4のいずれか1項に記載の気相蒸着用蒸発源。
6.下記一般式(1)で表されるハロゲン化アルカリを母体とする放射線画像変換パネルの蛍光体を成膜するのに用いられることを特徴とする1〜5のいずれか1項に記載の気相蒸着用蒸発源。
一般式(1)
1X・aM2X’2・bM3X’’3:eA
[式中、M1はLi、Na、K、Rb及びCsから選ばれる少なくとも一種のアルカリ金属を表し、M2はM1以外のLi、Na、K、Rb、及びCsからなる群から選ばれる少なくとも一種のアルカリ金属を表し、M3はY、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、及びLuから選ばれる少なくとも一種の三価金属を表し、X、X’及びX’’はF、Cl、Br、及びIから選ばれる少なくとも一種のハロゲンを表し、Aは、Eu、Tb、In、Ce、Tm、Dy、Pr、Ho、Nd、Yb、Er、Gd、Lu、Sm、Y、及びTlから選ばれる少なくとも一種の希土類元素を表し、a、b、eはそれぞれ0≦a<0.5、0≦b<0.5、0<e≦0.2の範囲の数値を表す。]
7.前記1〜6のいずれか1項に記載の気相蒸着用蒸発源を用いて製造されたことを特徴とする放射線画像変換パネル。
8.前記1〜6のいずれか1項に記載の気相蒸着用蒸発源を用いて製造することを特徴とする放射線画像変換パネルの製造方法。
本発明の、上記構成によれば、
気相蒸着用蒸発源において、ルツボから取り外し可能でありルツボへ連通する小孔を有する蓋とルツボとその加熱手段から構成されること、前記取り外し可能であり小孔を有する蓋がルツボの内側方向に凹んだ構造であること、および、その小孔の開口部が側面壁にあることによって、中の蒸発材料が直接見えない構造になっている。そのことによって、直線的に飛行する突沸粒子はルツボの中から外に飛び出ることはない。
小孔を有する蓋が取り外し可能であるので、蒸発材料の充填や、ルツボの洗浄も容易である。
また前記取り外し可能であり小孔を有する蓋とルツボに固定用の出っ張りを設けることで、前記取り外し可能であり小孔付の蓋とルツボを金属ワイヤーで固定できる(図1)。金属ワイヤーで固定することでルツボ内の内圧が上がっても小孔付の蓋が外れることはない。
上記金属ワイヤーで固定する以外の方法としては、取り外し可能であり小孔を有する蓋とルツボにタップが切ってあり、取り外し可能であり小孔を有する蓋をルツボにねじ込んで固定することも可能である(図2)。
本発明によれば、気相蒸着法で薄膜を作製するときに突沸(スプラッシュ)による膜欠陥がない薄膜を作製することを可能とする気相蒸着用蒸発源、それを用いて製造された放射線画像変換パネル、および、放射線画像変換パネルの製造方法、を提供することができる。
本発明の気相蒸着用蒸発源の好ましい一例を示す断面図。 本発明の気相蒸着用蒸発源の好ましい別の一例を示す断面図。 比較の気相蒸着用蒸発源の一例を示す断面図。 比較の気相蒸着用蒸発源の別の一例を示す断面図。
符号の説明
1 小孔を有する蓋A
2 金属ワイヤー
3 小孔
4 蛍光体粉末原料
5 ルツボ
6 小孔を有する蓋B
7 小孔
8 タップ
9 小孔を有する蓋C
10 小孔
11 仕切り板
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明するが、本発明はこれらに限定されない。
本発明の気相蒸着用蒸発源は、気相蒸着用蒸発源ルツボから取り外し可能でありルツボへ連通する小孔を有する蓋と、前記ルツボと、その加熱手段から構成され、前記小孔が前記蓋の側面壁にあることを特徴とする。
前記取り外し可能であり小孔を有する蓋が、前記ルツボの内側方向に凹んだ構造であることが好ましい。
本発明の気相蒸着用蒸発源においては、ルツボから取り外し可能でありルツボへ連通する小孔を有する蓋とルツボとその加熱手段から構成されている。そして、前記取り外し可能であり小孔を有する蓋がルツボの内側方向に凹んだ構造であることが好ましく、その小孔の開口部が側面壁にあることによって、中の蒸発材料が直接見えない構造になっている。そのことによって、直線的に飛行する突沸粒子はルツボから被蒸着体にぶつかることはない。
小孔を有する蓋が取り外し可能であるので、蒸発材料の充填や、ルツボの洗浄も容易である。
また、本発明の気相蒸着用蒸発源においては、前記蓋とルツボには固定用の出っ張りを設けることで、前記蓋とルツボを金属ワイヤー等で固定でき(図1参照)、好ましい。金属ワイヤーで固定することでルツボ内の内圧が上がっても小孔付の蓋が外れることはない。
上記金属ワイヤーで固定する以外の方法としては、前記蓋とルツボにタップが切ってあり、蓋をルツボにねじ込んで固定することも可能であり好ましい(図2参照)。
本発明の気相蒸着用蒸発源においては、前記蓋とルツボの材質は、融点が900℃以上3600℃以下、好ましくは1400℃以上3500℃以下、さらに好ましくは2000℃以上3100℃以下の金属であることが好ましい。このような金属としては、例えば、金、銀、コバルト、タングステン、ジルコニウム、タンタル、チタン、鉄、銅、ニオブ、ニッケル、ネオジウム、白金、モリブデン、マンガン、ステンレスなどが挙げられる。上記において、融点が上記範囲のようであることにより高い耐久性、蒸着レートの安定性、膜厚の高い均一性の効果を奏することができる。
もしくは、本発明の気相蒸着用蒸発源においては、前記蓋とルツボの材質は、熱伝導率が10W/(m・K)以上400W/(m・K)以下、好ましくは50W/(m・K)以上350W/(m・K)以下、さらに好ましくは80W/(m・K)以上300W/(m・K)以下のセラミックスでも可能であり好ましい。このようなセラミックスとしては、例えば、窒化アルミ、炭化珪素、アルミナ、窒化ボロン、カーボンなどが挙げられる。上記において、熱伝導率が上記範囲のようであることによりルツボが均一に加熱され、蒸着レートの安定性、膜厚・賦活剤の高い面内均一性の効果を奏することができる。
前記蓋とルツボを固定するのに用いられる金属ワイヤーは、融点が900℃以上3600℃以下、好ましくは1400℃以上3500℃以下、さらに好ましくは2000℃以上3100℃以下の金属が好ましく、例えば、金、銀、コバルト、タングステン、ジルコニウム、タンタル、チタン、鉄、銅、ニオブ、ニッケル、ネオジウム、白金、モリブデン、マンガン、ステンレスなどが挙げられ、径は0.2〜1.0mmが好ましい。上記において、融点が上記範囲のようであることにより蒸着中にワイヤーが緩んだり切れたりしないので、蒸着レート安定性の効果を奏することができる。
(蛍光体の成膜)
ルツボは真空装置内のクヌーセンセル(間接加熱蒸発源、以下Kセルと表記する)にセットされ、基板をセット後、真空排気される。
気相蒸着用蒸発源はルツボに直接電流を流し抵抗加熱する方法やルツボを周りのヒーターで間接的に加熱する方法、高周波誘導加熱でルツボ、蒸発材料を加熱する方法などにより加熱されることができる。
基板は平坦な金属の基板が用いられ、例えばアルミニウム、マグネシウム合金などを用いることができるが、樹脂、セラミックでもよい。また基板上に反射層や保護層を設けてもよい。
真空装置内は、好ましくは1.0×10-3Pa程度まで真空に排気した後、Arガス、酸素ガス、窒素ガス等のガスを導入し、5.0×10-2Pa程度のガス圧に真空度を調節する等して適宜に調整される。基板を回転して基板を好ましくは60〜250℃に加熱したあと、ルツボを加熱する。初期溶融中はルツボの上にシャッターをして所定の温度(好ましくは700〜900℃)になったところでシャッターを開け、基板に蛍光体材料(例えば、CsBr:Eu、CsI:Tl等)を蒸着する。膜厚が所望所定の厚さ(100〜1000μm、(好ましくは500μm等))となったところで蒸着を終了し、冷却後基板に蛍光体を成膜した基板を取り出す。さらに、必要に応じて、輝尽性蛍光体層の支持体とは反対の側の面に、物理的にあるいは化学的に前記蛍光体層を保護するための保護層を設けてもよい。保護層は、保護層用の塗布液を蛍光体層の表面に直接塗布して形成もよいし、また、予め別途形成した保護層を蛍光体層に接着してもよい。
当該保護膜は種々の材料を用いて形成することができる。例えば、CVD法によりポリパラキシリレン膜を形成する。即ち、蛍光体を成膜した基板の表面全体にポリパラキシリレン膜を形成し、保護膜とすることができる。
また、別の態様の保護膜として、高分子保護フィルムを設けることもできる。
上記高分子保護フィルムの厚さは、空隙部の形成性、蛍光体層の保護性、鮮鋭性、防湿性、作業性等を考慮し、12μm以上、100μm以下が好ましく、更には20μm以上、60μm以下が好ましい。また、ヘイズ率が鮮鋭性、放射線画像ムラ、製造安定性、作業性等を考慮し、3%以上、40%以下が好ましく、更には3%以上、10%以下が好ましい。ヘイズ率は日本電色工業株式会社NDH 5000Wにより測定した値を示す。必要とするヘイズ率は市販されている高分子フィルムから適宜選択し、容易に入手することが可能である。以上により基板に蛍光体を成膜した本発明の放射線画像変換パネルが得られる。
本発明の気相蒸着用蒸発源を用いて好適に成膜し製造される放射線画像変換パネルの蛍光体としては、CsBr:Eu、CsI:Tl等、が挙げられるが、中でも、下記一般式(1)で表されるハロゲン化アルカリを母体とする放射線画像変換パネルの蛍光体が好ましい。
一般式(1)
1X・aM2X’2・bM3X’’3:eA
[式中、M1はLi、Na、K、Rb及びCsから選ばれる少なくとも一種のアルカリ金属を表し、M2はM1以外のLi、Na、K、Rb、及びCsからなる群から選ばれる少なくとも一種のアルカリ金属を表し、M3はY、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、及びLuから選ばれる少なくとも一種の三価金属を表し、X、X’及びX’’はF、Cl、Br、及びIから選ばれる少なくとも一種のハロゲンを表し、Aは、Eu、Tb、In、Ce、Tm、Dy、Pr、Ho、Nd、Yb、Er、Gd、Lu、Sm、Y、及びTlから選ばれる少なくとも一種の希土類元素を表し、a、b、eはそれぞれ0≦a<0.5、0≦b<0.5、0<e≦0.2の範囲の数値を表す。]
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されない。
実施例1
以下、図を併用して、本発明の実施の形態を説明する。
本発明の気相蒸着用蒸発源の好ましい一例を図1および図2に示す。
比較の気相蒸着用蒸発源の一例を図3および図4に示す。
《本発明の放射線画像変換パネル1、2の作製》
本発明の気相蒸着用蒸発源の好ましい一例を図1および図2に示す。
図1に示す本発明の気相蒸着用蒸発源1、図2に示す本発明の気相蒸着用蒸発源2、をそれぞれ使用して、該気相蒸着用蒸発源1、2それぞれの窒化アルミ製ルツボに、CsBr:Euを400gそれぞれ充填し、側面に小孔を有する窒化アルミ製の蓋(取り外し可能であり小孔を有する蓋)を金属ワイヤー(金属:タンタル、融点:3017℃)もしくはねじ込みでルツボにそれぞれ固定した。
ルツボを真空装置内のKセルにセットし、500mm□の基板(種類:ポリイミド樹脂シート)をセット後、真空引きする。
気相蒸着用蒸発源はKセルを使用する。
真空装置内を1.0×10-3Paまで真空に排気した後、Arを導入し、5.0×10-2Paに真空度を調節する。基板を回転して基板を100℃に加熱したあと、ルツボを加熱する。初期溶融中はルツボの上にシャッターをして所定の温度(800℃)になったところでシャッターを開け、基板にCsBr:Euを蒸着する。膜厚が150μmとなったところで蒸着を終了し、基板に蛍光体を成膜した基板を冷却後取り出して、基板に蛍光体を成膜した本発明の放射線画像変換パネル1、2をそれぞれ作製した。
《本発明の放射線画像変換パネル5、6の作製》
蛍光体材料CsI:Tlを使用した他は上記「《本発明の放射線画像変換パネル1、2の作製》」の場合と同様にして、基板に蛍光体を成膜した本発明の放射線画像変換パネル5、6をそれぞれ作製した。
《比較の放射線画像変換パネル3、4の作製》
比較の気相蒸着用蒸発源の一例を図3および図4に示す。
図1に示す本発明の気相蒸着用蒸発源1、図2に示す本発明の気相蒸着用蒸発源2、をそれぞれ使用する代わりに、図3に示す比較の気相蒸着用蒸発源3(上面に小孔を有する蓋を使用)、図4に示す比較の気相蒸着用蒸発源4(小孔を有する蓋を使用しないルツボを使用)、をそれぞれ使用した他は、上記《本発明の放射線画像変換パネル1、2の作製》の場合と同様にして、基板に蛍光体を成膜した比較の放射線画像変換パネル3、4をそれぞれ作製した。
《比較の放射線画像変換パネル7、8の作製》
蛍光体材料CsI:Tlを使用した他は上記「《比較の放射線画像変換パネル3、4の作製》」の場合と同様にして、基板に蛍光体を成膜した比較の放射線画像変換パネル7、8をそれぞれ作製した。
《評価方法》
作製した放射線画像変換パネルの表面を顕微鏡(倍率:100倍)で観察し、500mm□内にある50μm以上の突起物の数を調べた。
結果を表1に示す。
比較例4、8の蓋なしのルツボで作製した膜は50μm以上の突起がそれぞれ97個、52個あったのに対して、側面に小孔を有する蓋A、Bを使用した場合0個であった。
表1から、本発明の場合には、気相蒸着法で薄膜を作製するときに突沸(スプラッシュ)による膜欠陥がない薄膜を作製することができることがわかる。
本発明により、気相蒸着法で薄膜を作製するときに突沸(スプラッシュ)による膜欠陥がない薄膜を作製することを可能とする気相蒸着用蒸発源、それを用いて製造された放射線画像変換パネル、および、放射線画像変換パネルの製造方法、を提供することができる。

Claims (6)

  1. ルツボから取り外し可能でありルツボへ連通する小孔を有する蓋と、前記ルツボと、その加熱手段から構成され、
    前記蓋が、前記ルツボの内側方向に凹んだ構造であり、
    前記小孔の開口部が、前記蓋の凹んだ構造の側面壁であって、前記ルツボと接触しない位置にあることを特徴とする気相蒸着用蒸発源。
  2. 前記蓋と、前記ルツボを金属ワイヤーで固定することを特徴とする請求項1に記載の気相蒸着用蒸発源。
  3. 前記蓋を、ルツボにねじ込んで固定することを特徴とする請求項1に記載の気相蒸着用蒸発源。
  4. 前記蓋と、前記ルツボの材質が、融点が900℃以上3600℃以下の金属、もしくは熱伝導率が10W/(m・K)以上400W/(m・K)以下のセラミックスであることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の気相蒸着用蒸発源。
  5. 下記一般式(1)で表されるハロゲン化アルカリを母体とする放射線画像変換パネルの蛍光体を成膜するのに用いられることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の気相蒸着用蒸発源。
    一般式(1)
    1X・aM2 X'・bM3X''3:eA
    [式中、M1はLi、Na、K、Rb及びCsから選ばれる少なくとも一種のアルカリ金
    属を表し、M2はM1以外のLi、Na、K、Rb、及びCsからなる群から選ばれる少なくとも一種のアルカリ金属を表し、M3はY、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、及びLuから選ばれる少なくとも一種の三価金属を表し、X、X'及びX''はF、Cl、Br、及びIから選ばれる少なくとも一種のハロゲンを表し、Aは、Eu、Tb、In、Ce、Tm、Dy、Pr、Ho、Nd、Yb、Er、Gd、Lu、Sm、Y、及びTlから選ばれる少なくとも一種の希土類元素を表し、a、b、eはそれぞれ0≦a<0.5、0≦b<0.5、0<e≦0.2の範囲の数値を表す。]
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載の気相蒸着用蒸発源を用いて製造することを特徴とする放射線画像変換パネルの製造方法。
JP2009507463A 2007-03-29 2008-03-22 気相蒸着用蒸発源、放射線画像変換パネル、および放射線画像変換パネルの製造方法 Expired - Fee Related JP5218395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009507463A JP5218395B2 (ja) 2007-03-29 2008-03-22 気相蒸着用蒸発源、放射線画像変換パネル、および放射線画像変換パネルの製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007087253 2007-03-29
JP2007087253 2007-03-29
JP2009507463A JP5218395B2 (ja) 2007-03-29 2008-03-22 気相蒸着用蒸発源、放射線画像変換パネル、および放射線画像変換パネルの製造方法
PCT/JP2008/055341 WO2008120589A1 (ja) 2007-03-29 2008-03-22 気相蒸着用蒸発源、放射線画像変換パネル、および放射線画像変換パネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008120589A1 JPWO2008120589A1 (ja) 2010-07-15
JP5218395B2 true JP5218395B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=39808171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009507463A Expired - Fee Related JP5218395B2 (ja) 2007-03-29 2008-03-22 気相蒸着用蒸発源、放射線画像変換パネル、および放射線画像変換パネルの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5218395B2 (ja)
WO (1) WO2008120589A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5609031B2 (ja) * 2009-07-15 2014-10-22 コニカミノルタ株式会社 蒸着装置及び成膜方法
JP6851143B2 (ja) * 2016-04-05 2021-03-31 株式会社アルバック 蒸発源、真空蒸着装置および真空蒸着方法
JP7149834B2 (ja) * 2018-12-17 2022-10-07 キヤノン株式会社 シンチレータの製造方法
JP7409799B2 (ja) * 2019-07-29 2024-01-09 キヤノントッキ株式会社 ノズルユニット,坩堝,蒸発源及び蒸着装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172087A (ja) * 1984-09-14 1986-04-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 放射線画像変換方法及びその方法に用いられる放射線画像変換パネル
JP2005029839A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Ulvac Japan Ltd 蒸発容器、蒸発源および真空蒸着方法
JP2006009134A (ja) * 2003-07-31 2006-01-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 製造装置
JP2007066564A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 有機el表示装置の製造方法及び製造装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4947046A (en) * 1988-05-27 1990-08-07 Konica Corporation Method for preparation of radiographic image conversion panel and radiographic image conversion panel thereby
US20040144321A1 (en) * 2003-01-28 2004-07-29 Eastman Kodak Company Method of designing a thermal physical vapor deposition system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172087A (ja) * 1984-09-14 1986-04-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 放射線画像変換方法及びその方法に用いられる放射線画像変換パネル
JP2005029839A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Ulvac Japan Ltd 蒸発容器、蒸発源および真空蒸着方法
JP2006009134A (ja) * 2003-07-31 2006-01-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 製造装置
JP2007066564A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 有機el表示装置の製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008120589A1 (ja) 2008-10-09
JPWO2008120589A1 (ja) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5720566B2 (ja) シンチレータパネル、シンチレータパネルの製造方法、放射線画像検出器および放射線画像検出器の製造方法
US20090098280A1 (en) Vapor deposition apparatus and method of vapor deposition making use thereof
JP5499706B2 (ja) シンチレータパネル
JP5862302B2 (ja) 放射線画像変換パネルとそれを用いた放射線画像検出器
JP5370575B2 (ja) 平板x線検出装置
JP5218395B2 (ja) 気相蒸着用蒸発源、放射線画像変換パネル、および放射線画像変換パネルの製造方法
JPWO2010023970A1 (ja) 放射線画像変換パネル及びその製造方法
WO2007060814A1 (ja) 放射線用シンチレータプレート
JP5429174B2 (ja) 放射線変換パネル
JP2007212218A (ja) シンチレータプレート
JP2008224357A (ja) シンチレータプレート
JP5609031B2 (ja) 蒸着装置及び成膜方法
JP2007205970A (ja) シンチレータプレート
JP6354484B2 (ja) 放射線画像変換パネル
JP2006219516A (ja) 放射線画像変換パネルの製造方法
JP2010060414A (ja) シンチレータプレート
JP2010014469A (ja) 放射線像変換パネルの製造方法
WO2009122809A1 (ja) 放射線画像変換パネルの製造装置及び放射線画像変換パネルの製造方法
JPWO2008029602A1 (ja) シンチレータとそれを用いたシンチレータプレート
JP2009258056A (ja) 放射線像変換パネル
WO2008015910A1 (fr) Procédé de fabrication d'une plaque de scintillateur, et plaque de scintillateur
JP2008014808A (ja) シンチレータプレートの製造方法及びシンチレータプレート
JP2008231185A (ja) シンチレータ組成物及びその製造方法並びに放射線検出器
JP2010217148A (ja) 放射線画像検出装置とその製造方法
JP2016050873A (ja) シンチレータパネル及び放射線検出器ならびにシンチレータパネルの製造方法及び放射線検出器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees