JP5217339B2 - 装飾体 - Google Patents

装飾体 Download PDF

Info

Publication number
JP5217339B2
JP5217339B2 JP2007252439A JP2007252439A JP5217339B2 JP 5217339 B2 JP5217339 B2 JP 5217339B2 JP 2007252439 A JP2007252439 A JP 2007252439A JP 2007252439 A JP2007252439 A JP 2007252439A JP 5217339 B2 JP5217339 B2 JP 5217339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufactured
polyester polyol
resin paint
paint
acrylic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007252439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009083138A (ja
Inventor
正樹 重盛
桃 小菅
英俊 小玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP2007252439A priority Critical patent/JP5217339B2/ja
Publication of JP2009083138A publication Critical patent/JP2009083138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5217339B2 publication Critical patent/JP5217339B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Description

本発明は、基材上に箔を形成した装飾体に関するものであり、筆記具、時計、化粧品等の容器、装飾品などに適したものである。
箔を転写した装飾体は、種々の意匠性を付与できることより様々な発明がなされている。特に近年、金属蒸着層にエンボス加工が施された所謂ホログラム箔は、光の干渉作用により従来の色材(顔料や染料など)では表現できない装飾性を有するために様々な分野で使用されている。
特開平10−71665号公報
一般的な箔は、耐摩耗性などの耐性を向上させるために着色層(及び/又は金属蒸着層)上に合成樹脂からなる保護層(離型層を併用したものも含む)を有している。しかし、前記保護層だけでは製品品質を維持できない場合があった。そこで、箔又は保護層を形成した箔を基材上に転写した後、光が透過し得る塗膜(クリヤー塗膜やカラークリヤー塗膜など)を形成し、耐摩耗性などの耐性を向上させていた。しかし、箔を転写した装飾体の製品品質としては前記方法で十分であるものの、装飾性(意匠性、光沢感、深み感、立体感など)を付加させるために複数の塗膜を形成した場合、前記保護層が上層部の塗膜の内部応力により凝集破壊を起こし、密着性が極端に低下する問題があった。さらに、前記内部応力が大きい場合には、保護層の凝集破壊に伴い下層の着色層及び/又は金属蒸着層を含む箔全体にクラック等が生じ、その結果接着層及び/又は基材から剥離する問題があった。この問題は、特に上層部の塗膜が複数の時に顕著であった。
そこで本発明は、基材上に直接又は間接的に箔を被覆し、その上層部に複数の塗膜層を形成した装飾体において、少なくとも前記箔に接する上部の塗膜層を形成するための塗料がアクリル樹脂とメラミン樹脂とエポキシ樹脂から選択される1種又は2種以上を主成分とする熱硬化型塗料に、ポリエステルポリオール及び/又はポリカーボネートポリオールを添加し、且つ、前記ポリエステルポリオール及び/又はポリカーボネートポリオールの重量濃度が乾燥塗膜中に70wt%以下であることを要旨とするものである。
被転写物の材質は、箔が転写できる材料であればよく特に限定されない。具体的には、アルミニウムまたはその合金、銅またはその合金、鉄またはその合金、亜鉛またはその合金、マグネシウムまたはその合金、チタンまたはその合金、金またはその合金、銀またはその合金、白金またはその合金、スズまたはその合金、ニッケルまたはその合金などの金属材料、塩化ビニル、ポリスチレン、アクリル、ポリカーボネート、アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合体、アクリロニトリルスチレン共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリブチレンナフタレート、ポリアミド、ナイロン、ポリアセタールなどの熱可塑性樹脂材料、ポリスチレン系、ポリオレフィン系、ポリ塩化ビニル系、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系などの熱可塑性エラストマー、シリコーン、スチレンブタジエン、ウレタン、ブタジエン、イソプレン、フッ素などの合成ゴムと天然ゴム、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、シアネート樹脂、尿素樹脂、グアナミン樹脂などの熱硬化樹脂材料、アルミナ、ジルコニア、陶磁器などのセラミック材料、木材、紙、石などの天然材料などを用いることができる。
また、これらの材料は1種または2種以上の混合物であってもよい。さらに、これらの材質には、予め湿式めっき法や乾式めっき法、塗装、印刷、化成処理やクロメート処理などの公知の方法により、ニッケルやクロムや黒クロムなどの金属めっき層、あるいは金や銀やパラジウムなどの貴金属めっき層、塗膜層、印刷層、接着層、酸化物層などの下地処理層を形成してもよい。
箔は、被転写物に転写できる材料や材質であればよく特に限定されない。具体的には、アルミニウムまたはその合金、銅またはその合金、鉄またはその合金、亜鉛またはその合金、マグネシウムまたはその合金、チタンまたはその合金、金またはその合金、銀またはその合金、白金またはその合金、スズまたはその合金、ニッケルまたはその合金、クロムまたはその合金、コバルトまたはその合金などの金属や、前記金属の酸化物や窒化物を公知の方法によりベースフィルムに形成した金属箔や、ベースフィルムに染料や顔料などの色材により着色した顔料(染料)箔や、ベースフィルムに模様やキャラクターなどをグラビア印刷やシルク印刷した印刷箔などが使用できる。
特に、装飾性を加味するとアルミニウム、金、白金などをベースフィルムに蒸着した金属箔が好適に使用できる。さらに、深み感や立体感を表現するために蒸着層にエンボス加工を施すことにより良好となる。
また、これら箔には、各種の処理が施されたベースフィルムのほか、離型層や着色層や接着層や保護層などが形成されていていてもよい。
本発明において、特に重要な箔の上部の塗膜層を形成するための塗料は、アクリル樹脂及とメラミン樹脂とエポキシ樹脂から選択される1種又は2種以上を主成分とする熱硬化型塗料に、ポリエステルポリオール及び/又はポリカーボネートポリオールを添加したものであれば良い。
例えば、有機溶剤を使用した有機溶剤系熱硬化型塗料にポリエステルポリオール及び/又はポリカーボネートポリオールを分散したものや、水、または、水と有機溶剤を混合した溶液を使用した水系熱硬化型塗料にポリエステルポリオール及び/又はポリカーボネートポリオールを分散したものなどが使用できる。また、有機溶剤系熱硬化型塗料や水系熱硬化型塗料は、色材を含まないクリヤー塗料であってもよいし、色材として染料や顔料、金属粉体やパール顔料などを含有したカラークリヤー塗料やエナメル塗料であってもよい。
前記塗料には、添加剤として、ポリエチレンやポリプロピレンなどのワックス類、可塑剤、ポリエステルやポリカーボネートやポリウレタンなどの塗膜改質剤、分散剤などを適宜添加してもよい。特に、塗膜の内部応力を低下させるためにポリエステルポリオール及び/又はポリカーボネートポリオールを極力反応硬化させないことが望ましい。
また、カルボン酸やアミンなどの活性水素を含有する化合物を併用してもよい。ポリエステルポリオール及び/又はポリカーボネートポリオールの添加量としては、乾燥塗膜中に10〜70wt%にすることが望ましく、特に20〜50wt%にすることで塗膜の内部応力が低下し、箔及び/又は保護層を形成した箔の凝集破壊による密着性の低下を防止できる。尚、10wt%以下、並びに、70wt%以上(70wt%は含まず)では環境中の水分等により塗膜の耐性が悪化する傾向になる。また、80wt%以上では、塗膜が硬化せず装飾体として使用できない。
本発明は、基材上に直接又は間接的に箔を被覆し、その上層部に複数の塗膜層を形成した装飾体において、ポリエステルポリオール及び/又はポリカーボネートポリオールを添加した塗膜を箔の上部に配置することにより、前記塗膜の内部応力による保護層の凝集破壊又は着色層及び/又は金属蒸着層を含む箔全体のクラックの発生を抑制し、密着性が極端に低下することが防止できる。
また、ポリエステルポリオール及び/又はポリカーボネートポリオールを添加した塗膜の内部構造は、ポリエステルポリオール及び/又はポリカーボネートポリオールのみが未硬化状態でミクロ的に分散し、内部応力の吸収材的な働きを有すると推察される。この効果(働き)により、下層のへの内部応力の影響を極力防止するため保護層の凝集破壊又は着色層及び/又は金属蒸着層を含む箔全体のクラックの発生を抑制するものである。
本発明は、箔の上部にポリエステルポリオール及び/又はポリカーボネートポリオールを添加した塗膜とクリヤー塗膜からなる複数の塗膜を形成したことを最も主要な特徴とし、ポリエステルポリオール及び/又はポリカーボネートポリオールを添加した塗膜が、内部応力干渉の働きをすることにより、箔が前記塗膜の内部応力により凝集破壊することを防止し、密着性の低下を抑制する目的を実現した。
(実施例1)
真鍮製の、外径10mm、長さ100mmである横断面外形状が円形の材料の、表面にバフ研磨を施して表面を平滑にし、ジクロロメタンで脱脂処理し被転写物とした。次に、接着層とベースフィルムにアルミニウムを蒸着した蒸着層と保護層を有する金属箔を用いて熱圧着法により被転写物に全面転写した。次に乾燥塗膜中に20wt%となるようにポリエステルポリオールを添加した熱硬化性クリヤーアクリル樹脂塗料(下記の組成物A)をスプレー塗装した後、160℃、5分の条件で温風乾燥した。次に、熱硬化型クリヤーアクリル樹脂塗料(関西ペイント(株)製、マジクロン1000クリヤー)を専用シンナー(関西ペイント(株)製、カンペ焼付用シンナーNo4)で1:1の割合で希釈しスプレー塗装した後、160℃、30分の条件で温風乾燥し装飾体を得た。
<クリヤーアクリル樹脂塗料(組成物A)>
マジクロン1000クリヤー(アクリル合成樹脂塗料:関西ペイント(株)製)
47.06wt%
カンペ焼付用シンナーNo4(有機溶剤:関西ペイント(株)製) 47.06wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 5.88wt%
上記成分をボールミルにて10分間分散し、クリヤーアクリル樹脂塗料を得た。
(実施例2)
実施例1における組成物Aを下記の組成物Bに代えた以外同様の装飾体を得た。
<クリヤーメラミン樹脂塗料(組成物B)>
オルガノセレクト100クリヤー(メラミン合成樹脂塗料:日本ペイント(株)製)
51.95wt%
オルガノセレクト520シンナー(有機溶剤:日本ペイント(株)製)41.56wt%
ニッポラン1004(ポリエステルポリオール:日本ポリウレタン工業(株)製)
6.49wt%
上記成分をボールミルにて10分間分散し、クリヤーメラミン樹脂塗料を得た。
(実施例3)
実施例1における組成物AのFLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製)を、ニッポラン980R(ポリカーボネートポリオール:日本ポリウレタン工業(株)製)に代えた以外同様の装飾体を得た。
(実施例4)
実施例1における組成物Aの配合量を下記に代え乾燥塗膜中にポリエステルポリオール(FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製))が5wt%になるようにした以外同様の装飾体を得た。
マジクロン1000クリヤー(アクリル合成樹脂塗料:関西ペイント(株)製)
49.35wt%
カンペ焼付用シンナーNo4(有機溶剤:関西ペイント(株)製) 49.35wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 1.30wt%
(実施例5)
実施例1における組成物Aの配合量を下記に代え乾燥塗膜中にポリエステルポリオール(FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製))が10wt%になるようにした以外同様の装飾体を得た。
マジクロン1000クリヤー(アクリル合成樹脂塗料:関西ペイント(株)製)
48.65wt%
カンペ焼付用シンナーNo4(有機溶剤:関西ペイント(株)製) 48.65wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 2.70wt%
(実施例6)
実施例1における組成物Aの配合量を下記に代え乾燥塗膜中にポリエステルポリオール(FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製))が30wt%になるようにした以外同様の装飾体を得た。
マジクロン1000クリヤー(アクリル合成樹脂塗料:関西ペイント(株)製)
45.16wt%
カンペ焼付用シンナーNo4(有機溶剤:関西ペイント(株)製) 45.16wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 9.68wt%
(実施例7)
実施例1における組成物Aの配合量を下記に代え乾燥塗膜中にポリエステルポリオール(FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製))が50wt%になるようにした以外同様の装飾体を得た。
マジクロン1000クリヤー(アクリル合成樹脂塗料:関西ペイント(株)製)
40wt%
カンペ焼付用シンナーNo4(有機溶剤:関西ペイント(株)製) 40wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 20wt%
(実施例8)
実施例1における組成物Aの配合量を下記に代え乾燥塗膜中にポリエステルポリオール(FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製))が70wt%になるようにした以外同様の装飾体を得た。
マジクロン1000クリヤー(アクリル合成樹脂塗料:関西ペイント(株)製)
31.58wt%
カンペ焼付用シンナーNo4(有機溶剤:関西ペイント(株)製) 31.58wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 36.84wt%
(実施例9)
真鍮製の、外径10mm、長さ100mmである横断面外形状が円形の材料の、表面にバフ研磨を施して表面を平滑にし、ジクロロメタンで脱脂処理し、次に熱可塑性ポリエステル系ホットメルト接着剤(アロンメルトPES360S30、東亜合成(株)製)にポリイソシアネトート(コロネートL、日本ポリウレタン工業(株)製)を重量比で10:1に配合し、さらに、有機溶剤(トルエン)にて2倍に希釈したポリエステル樹脂塗料をスプレー塗装した後、140℃、20分の条件で温風乾燥し被転写物とした。次に、接着層とベースフィルムにアルミニウムを蒸着しエンボス加工を施した蒸着層と保護層を有するホログラム金属箔((株)村田金箔製、HK−K247レンチャー箔)を用いて熱圧着法により被転写物に全面転写した。次に、乾燥塗膜中に20wt%となるようにポリエステルポリオールを添加した熱硬化型クリヤーアクリル樹脂塗料(実施例1記載の組成物A)をスプレー塗装した後、160℃、5分の条件で温風乾燥した。次にパール顔料を添加した熱硬化型アクリル塗料(下記の組成物C)をスプレー塗装した後、160℃、30分の条件で温風乾燥し装飾体を得た。
<アクリル樹脂塗料(組成物C)>
マジクロン1000クリヤー(アクリル合成樹脂塗料:関西ペイント(株)製)
49.36wt%
カンペ焼付用シンナーNo4(有機溶剤:関西ペイント(株)製) 49.36wt%
カラーストリーム F20−00 WNT Autumu Mystery(パール顔料:メルク(株)製) 1.28wt%
上記成分をボールミルにて24時間分散し、アクリル樹脂塗料を得た。
(実施例10)
真鍮製の、外径10mm、長さ100mmである横断面外形状が円形の材料の、表面にバフ研磨を施して表面を平滑にし、ジクロロメタンで脱脂処理し、次に熱可塑性ポリエステル系ホットメルト接着剤(アロンメルトPES360S30、東亜合成(株)製)にポリイソシアネトート(コロネートL、日本ポリウレタン工業(株)製)を重量比で10:1に配合し、さらに、有機溶剤(トルエン)にて2倍に希釈したポリエステル樹脂塗料をスプレー塗装した後、140℃、20分の条件で温風乾燥し被転写物とした。次に、接着層とベースフィルムにアルミニウムを蒸着しエンボス加工を施した蒸着層と保護層を有するホログラム金属箔((株)村田金箔製、HK−K247レンチャー箔)を用いて熱圧着法により被転写物に全面転写した。次に、乾燥塗膜中に20wt%となるようにポリエステルポリオールを添加した熱硬化型クリヤーアクリル樹脂塗料(実施例1記載の組成物A)をスプレー塗装した後、160℃、5分の条件で温風乾燥した。青い熱硬化型カラークリヤーアクリル樹脂塗料(関西ペイント(株)製、マジクロン1000紺色)を専用シンナー(関西ペイント(株)製、カンペ焼付用シンナーNo4)で1:50の割合で希釈しスプレー塗装した後、160℃、5分の条件で温風乾燥した。次に、青い熱硬化型クリヤーアクリル樹脂塗料(大橋化学工業(株)製、フランボヤンNo.160(A)青)を専用シンナー(大橋化学工業(株)製、No.2300)で2:1の割合で希釈しスプレー塗装した後、160℃、5分の条件で温風乾燥した。次に、紺色の熱硬化型アクリル樹脂塗料(関西ペイント(株)製、マジクロン1000紺色)を専用シンナー(関西ペイント(株)製、カンペ焼付用シンナーNo4)で1:1の割合で希釈し塗装用マスキング材((株)大脇萬蔵商店製、板ふのり(薄板))を介してマーブル調(部分塗装)塗装した後、160℃、5分の条件で温風乾燥した。次に熱硬化型クリヤーアクリル樹脂塗料(関西ペイント(株)製、マジクロン1000クリヤー)を専用シンナー(関西ペイント(株)製、カンペ焼付用シンナーNo4)で1:1の割合で希釈しスプレー塗装した後、160℃、30分の条件で温風乾燥し装飾体を得た。
(実施例11)
真鍮製の、外径10mm、長さ100mmである横断面外形状が円形の材料の、表面にバフ研磨を施して表面を平滑にし、ジクロロメタンで脱脂処理し、次に、熱可塑性ポリエステル系ホットメルト接着剤(アロンメルトPES360S30、東亜合成(株)製)にポリイソシアネトート(コロネートL、日本ポリウレタン工業(株)製)を重量比で10:1に配合し、さらに有機溶剤(トルエン)にて2倍に希釈したポリエステル樹脂塗料をスプレー塗装した後、140℃、20分の条件で温風乾燥し被転写物とした。次に、ホログラム金属箔(日本コーバン(株)製、KP63)を用いて熱圧着法により被転写物に全面転写した。次に、乾燥塗膜中に20wt%となるようにポリエステルポリオールを添加した熱硬化型クリヤーアクリル樹脂塗料(実施例1記載の組成物A)をスプレー塗装した後、160℃、5分の条件で温風乾燥した。次に、微粒子酸化チタンを添加した熱硬化型アクリル塗料(下記の組成物D)をスプレー塗装した後、160℃、30分の条件で温風乾燥し装飾体を得た。
<アクリル樹脂塗料(組成物D)>
マジクロン1000クリヤー(アクリル合成樹脂塗料:関西ペイント(株)製)
48.64wt%
カンペ焼付用シンナーNo4(有機溶剤:関西ペイント(株)製) 48.64wt%
MT−100S(微粒子酸化チタン:テイカ(株)製) 2.72wt%
上記成分をボールミルにて24時間分散し、アクリル樹脂塗料を得た。
(実施例12)
真鍮製の、外径10mm、長さ100mmである横断面外形状が円形の材料の、表面にバフ研磨を施して表面を平滑にし、ジクロロメタンで脱脂処理し、次に、熱可塑性ポリエステル系ホットメルト接着剤(アロンメルトPES360S30、東亜合成(株)製)にポリイソシアネトート(コロネートL、日本ポリウレタン工業(株)製)を重量比で10:1に配合し、さらに有機溶剤(トルエン)にて2倍に希釈したポリエステル樹脂塗料をスプレー塗装した後、140℃、20分の条件で温風乾燥し被転写物とした。次に、金属箔((株)村田金箔製、MP08スタイン箔)を用いて熱圧着法により被転写物に全面転写した。次に、乾燥塗膜中に20wt%となるようにポリエステルポリオールを添加した熱硬化型クリヤーアクリル樹脂塗料(実施例1記載の組成物A)をスプレー塗装した後、160℃、5分の条件で温風乾燥した。次に、微粒子酸化チタンを添加した熱硬化型アクリル塗料(実施例11記載の組成物D)をスプレー塗装した後、160℃、30分の条件で温風乾燥し装飾体を得た。
(実施例13)
真鍮製の、外径10mm、長さ100mmである横断面外形状が円形の材料の、表面にバフ研磨を施して表面を平滑にし、ジクロロメタンで脱脂処理し、次に、熱可塑性ポリエステル系ホットメルト接着剤(アロンメルトPES360S30、東亜合成(株)製)にポリイソシアネトート(コロネートL、日本ポリウレタン工業(株)製)を重量比で10:1に配合し、さらに、有機溶剤(トルエン)にて2倍に希釈したポリエステル樹脂塗料をスプレー塗装した後、140℃、20分の条件で温風乾燥し被転写物とした。次に、特殊リップマンホログラム(日本ペイント(株)と大日本印刷(株)の共同開発、モーションイマージュ)を用いて熱圧着法により被転写物に全面転写した。次に乾燥塗膜中に20wt%となるようにポリエステルポリオールを添加した熱硬化型クリヤーアクリル樹脂塗料(実施例1記載の組成物A)をスプレー塗装した後、160℃、5分の条件で温風乾燥した。次に、微粒子酸化チタンを添加した熱硬化型アクリル塗料(実施例11記載の組成物D)をスプレー塗装した後、160℃、30分の条件で温風乾燥し装飾体を得た。
(実施例14)
真鍮製の、外径10mm、長さ100mmである横断面外形状が円形の材料の、表面にバフ研磨を施して表面を平滑にし、ジクロロメタンで脱脂処理し、公知の方法により黒クロムめっき層を形成した。次にグレーの熱硬化型アクリル樹脂塗料(関西ペイント(株)製、マジクロン1000グレー)を専用シンナー(関西ペイント(株)製、カンペ焼付用シンナーNo7)で粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈し静電塗装した後、160℃、4分の条件で遠赤外線乾燥した。次に熱可塑性ポリエステル系ホットメルト接着剤(アロンメルトPES360S30、東亜合成(株)製)にポリイソシアネトート(コロネートL、日本ポリウレタン工業(株)製)を重量比で10:1に配合し、さらに、有機溶剤(トルエン)にて2倍に希釈したポリエステル樹脂塗料をスプレー塗装した後、140℃、4分の条件で遠赤外線乾燥し被転写物とした。次に、接着層とベースフィルムにアルミニウムを蒸着しエンボス加工を施した蒸着層と保護層を有するホログラム金属箔((株)村田金箔製、HK−K247レンチャー箔)を用いて熱圧着法により被転写物に全面転写した。次に、乾燥塗膜中に20wt%となるようにポリエステルポリオールを添加した熱硬化型クリヤーアクリル樹脂塗料(実施例1記載の組成物A)をスプレー塗装した。次に乾燥塗膜中に20wt%となるようにポリエステルポリオールを添加した青い熱硬化型カラークリヤーアクリル樹脂塗料(下記の組成物E)を専用シンナー(大橋化学工業(株)製、No.2300)で粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈しスプレー塗装した後、140℃、4分の条件で遠赤外線乾燥した。次に乾燥塗膜中に20wt%となるようにポリオールを添加した青い熱硬化型アクリル樹脂塗料(下記の組成物F)を専用シンナーで粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈し塗装用マスキング材((株)大脇萬蔵商店製、板ふのり(薄板))を介してマーブル調(部分塗装)塗装した後、150℃、20分の条件で温風乾燥した。次に乾燥塗膜中に20wt%となるようにポリエステルポリオールを添加した熱硬化型クリヤーアクリル樹脂塗料(下記の組成物G)を専用シンナーで粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈し静電塗装した後、170℃、4分の条件で遠赤外線乾燥し装飾体を得た。
<カラークリヤーアクリル樹脂塗料(組成物E)>
フランボヤンNo.160(A)7344青CC(アクリル合成樹脂塗料:大橋化学工業(株)製) 88.89wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 11.11wt%
上記成分をボールミルにて10分間分散し、カラークリヤーアクリル樹脂塗料を得た。
<アクリル樹脂塗料(組成物F)>
グリッターACS B−1266(アクリル合成樹脂塗料:(株)早川塗料製品所製)
88.89wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 11.11wt%
上記成分をボールミルにて10分間分散し、アクリル樹脂塗料を得た。
<アクリル樹脂塗料(組成物G)>
アクリルクリヤーNo.3(アクリル合成樹脂塗料:江戸川合成(株)製)
88.89wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 11.11wt%
上記成分をボールミルにて10分間分散し、クリヤーアクリル樹脂塗料を得た。
(実施例15)
実施例14におけるポリエステルポリオールを添加した熱硬化型クリヤーアクリル樹脂塗料(組成物G)からポリエステルポリオール(FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製))を添加しないこと以外は同様の装飾体を得た。
(実施例16)
実施例14におけるポリエステルポリオールを添加した青い熱硬化型アクリル樹脂塗料(組成物F)と、ポリエステルポリオールを添加した熱硬化型クリヤーアクリル樹脂塗料(組成物G)から、それぞれポリエステルポリオール(FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製))を添加しないこと以外は同様の装飾体を得た。
(実施例17)
実施例14におけるポリエステルポリオールを添加した青い熱硬化型カラークリヤーアクリル樹脂塗料(組成物E)と、ポリエステルポリオールを添加した青い熱硬化型アクリル樹脂塗料(組成物F)と、ポリエステルポリオールを添加した熱硬化型クリヤーアクリル樹脂塗料(組成物G)から、それぞれポリエステルポリオール(FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製))を添加しないこと以外は同様の装飾体を得た。
(実施例18)
真鍮製の、外径10mm、長さ100mmである横断面外形状が円形の材料の、表面にバフ研磨を施して表面を平滑にし、ジクロロメタンで脱脂処理し、公知の方法により黒クロムめっき層を形成した。次にグレーの熱硬化型アクリル樹脂塗料(関西ペイント(株)製、マジクロン1000グレー)を専用シンナー(関西ペイント(株)製、カンペ焼付用シンナーNo7)で粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈し静電塗装した後、160℃、4分の条件で遠赤外線乾燥した。次に熱可塑性ポリエステル系ホットメルト接着剤(アロンメルトPES360S30、東亜合成(株)製)にポリイソシアネトート(コロネートL、日本ポリウレタン工業(株)製)を重量比で10:1に配合し、さらに、有機溶剤(トルエン)にて2倍に希釈したポリエステル樹脂塗料をスプレー塗装した後、140℃、4分の条件で遠赤外線乾燥し被転写物とした。次に、接着層とベースフィルムにアルミニウムを蒸着しエンボス加工を施した蒸着層と保護層を有するホログラム金属箔((株)村田金箔製、HK−K247レンチャー箔)を用いて熱圧着法により被転写物に全面転写した。次に、乾燥塗膜中に30wt%となるようにポリエステルポリオールを添加した熱硬化型クリヤーアクリル樹脂塗料(下記の組成物H)をスプレー塗装した。次に乾燥塗膜中に20wt%となるようにポリエステルポリオールを添加した青い熱硬化型カラークリヤーアクリル樹脂塗料(実施例14記載の組成物E)を専用シンナー(大橋化学工業(株)製、No.2300)で粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈しスプレー塗装した後、140℃、4分の条件で遠赤外線乾燥した。次に乾燥塗膜中に10wt%となるようにポリエステルポリオールを添加した青い熱硬化型アクリル樹脂塗料(下記の組成物I)を専用シンナーで粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈し塗装用マスキング材((株)大脇萬蔵商店製、板ふのり(薄板))を介してマーブル調(部分塗装)塗装した後、150℃、20分の条件で温風乾燥した。次に乾燥塗膜中に5wt%となるようにポリエステルポリオールを添加した熱硬化型クリヤーアクリル樹脂塗料(下記の組成物J)を専用シンナーで粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈し静電塗装した後、170℃、4分の条件で遠赤外線乾燥し装飾体を得た。
<クリヤーアクリル樹脂塗料(組成物H)>
マジクロン1000クリヤー(アクリル合成樹脂塗料:関西ペイント(株)製)
45.16wt%
カンペ焼付用シンナーNo4(有機溶剤:関西ペイント(株)製) 45.16wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 9.68wt%
上記成分をボールミルにて10分間分散し、クリヤーアクリル樹脂塗料を得た。
<アクリル樹脂塗料(組成物I)>
グリッターACS B−1266(アクリル合成樹脂塗料:(株)早川塗料製品所製)
94.74wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 5.26wt%
上記成分をボールミルにて10分間分散し、アクリル樹脂塗料を得た。
<アクリル樹脂塗料(組成物J)>
アクリルクリヤーNo.3(アクリル合成樹脂塗料:江戸川合成(株)製)
97.42wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 2.58wt%
上記成分をボールミルにて10分間分散し、クリヤーアクリル樹脂塗料を得た。
(実施例19)
真鍮製の、外径10mm、長さ100mmである横断面外形状が円形の材料の、表面にバフ研磨を施して表面を平滑にし、ジクロロメタンで脱脂処理し、公知の方法により黒クロムめっき層を形成した。次にグレーの熱硬化型アクリル樹脂塗料(関西ペイント(株)製、マジクロン1000グレー)を専用シンナー(関西ペイント(株)製、カンペ焼付用シンナーNo7)で粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈し静電塗装した後、160℃、4分の条件で遠赤外線乾燥した。次に熱可塑性ポリエステル系ホットメルト接着剤(アロンメルトPES360S30、東亜合成(株)製)にポリイソシアネトート(コロネートL、日本ポリウレタン工業(株)製)を重量比で10:1に配合し、さらに、有機溶剤(トルエン)にて2倍に希釈したポリエステル樹脂塗料をスプレー塗装した後、140℃、4分の条件で遠赤外線乾燥し被転写物とした。次に、接着層とベースフィルムにアルミニウムを蒸着しエンボス加工を施した蒸着層と保護層を有するホログラム金属箔((株)村田金箔製、HK−K247レンチャー箔)を用いて熱圧着法により被転写物に全面転写した。次に、乾燥塗膜中に5wt%となるようにポリエステルポリオールを添加した熱硬化型クリヤーアクリル樹脂塗料(下記の組成物K)をスプレー塗装した。次に乾燥塗膜中に10wt%となるようにポリエステルポリオールを添加した青い熱硬化型カラークリヤーアクリル樹脂塗料(下記の組成物L)を専用シンナー(大橋化学工業(株)製、No.2300)で粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈しスプレー塗装した後、140℃、4分の条件で遠赤外線乾燥した。次に乾燥塗膜中に20wt%となるようにポリエステルポリオール水を添加した青い熱硬化型アクリル樹脂塗料(下記の組成物M)を専用シンナーで粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈し塗装用マスキング材((株)大脇萬蔵商店製、板ふのり(薄板))を介してマーブル調(部分塗装)塗装した後、150℃、20分の条件で温風乾燥した。次に乾燥塗膜中に30wt%となるようにポリエステルポリオールを添加した熱硬化型クリヤーアクリル樹脂塗料(下記の組成物N)を専用シンナーで粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈し静電塗装した後、170℃、4分の条件で遠赤外線乾燥し装飾体を得た。
<クリヤーアクリル樹脂塗料(組成物K)>
マジクロン1000クリヤー(アクリル合成樹脂塗料:関西ペイント(株)製)
49.35wt%
カンペ焼付用シンナーNo4(有機溶剤:関西ペイント(株)製) 49.35wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 1.30wt%
上記成分をボールミルにて10分間分散し、クリヤーアクリル樹脂塗料を得た。
<カラークリヤーアクリル樹脂塗料(組成物L)>
フランボヤンNo.160(A)7344青CC(アクリル合成樹脂塗料:大橋化学工業(株)製) 94.74wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 5.26wt%
上記成分をボールミルにて10分間分散し、カラークリヤーアクリル樹脂塗料を得た。
<アクリル樹脂塗料(組成物M)>
グリッターACS B−1266(アクリル合成樹脂塗料:(株)早川塗料製品所製)
88.89wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 11.11wt%
上記成分をボールミルにて10分間分散し、アクリル樹脂塗料を得た。
<アクリル樹脂塗料(組成物N)>
アクリルクリヤーNo.3(アクリル合成樹脂塗料:江戸川合成(株)製)
82.34wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 17.66wt%
上記成分をボールミルにて10分間分散し、クリヤーアクリル樹脂塗料を得た。
(実施例20)
真鍮製の、外径10mm、長さ100mmである横断面外形状が円形の材料の、表面にバフ研磨を施して表面を平滑にし、ジクロロメタンで脱脂処理し、公知の方法により黒クロムめっき層を形成した。次にグレーの熱硬化型アクリル樹脂塗料(関西ペイント(株)製、マジクロン1000グレー)を専用シンナー(関西ペイント(株)製、カンペ焼付用シンナーNo7)で粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈し静電塗装した後、160℃、4分の条件で遠赤外線乾燥した。次に熱可塑性ポリエステル系ホットメルト接着剤(アロンメルトPES360S30、東亜合成(株)製)にポリイソシアネトート(コロネートL、日本ポリウレタン工業(株)製)を重量比で10:1に配合し、さらに、有機溶剤(トルエン)にて2倍に希釈したポリエステル樹脂塗料をスプレー塗装した後、140℃、4分の条件で遠赤外線乾燥し被転写物とした。次に、接着層とベースフィルムにアルミニウムを蒸着しエンボス加工を施した蒸着層と保護層を有するホログラム金属箔((株)村田金箔製、HK−K247レンチャー箔)を用いて熱圧着法により被転写物に全面転写した。次に、乾燥塗膜中に5wt%となるようにポリエステルポリオールを添加した熱硬化型クリヤーアクリル樹脂塗料(下記の組成物O)をスプレー塗装した。次に乾燥塗膜中に5wt%となるようにポリエステルポリオール水を添加した青い熱硬化型カラークリヤーアクリル樹脂塗料(下記の組成物P)を専用シンナー(大橋化学工業(株)製、No.2300)で粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈しスプレー塗装した後、140℃、4分の条件で遠赤外線乾燥した。次に青い熱硬化型アクリル樹脂塗料((株)早川塗料製品所製、グリッターACS B−1266)を専用シンナーで粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈し塗装用マスキング材((株)大脇萬蔵商店製、板ふのり(薄板))を介してマーブル調(部分塗装)塗装した後、150℃、20分の条件で温風乾燥した。次に熱硬化型クリヤーアクリル樹脂塗料(江戸川合成(株)製、アクリルクリヤーNo.3)を専用シンナーで粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈し静電塗装した後、170℃、4分の条件で遠赤外線乾燥し装飾体を得た。
<クリヤーアクリル樹脂塗料(組成物O)>
マジクロン1000クリヤー(アクリル合成樹脂塗料:関西ペイント(株)製)
49.35wt%
カンペ焼付用シンナーNo4(有機溶剤:関西ペイント(株)製) 49.35wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 1.30wt%
上記成分をボールミルにて10分間分散し、クリヤーアクリル樹脂塗料を得た。
<カラークリヤーアクリル樹脂塗料(組成物P)>
フランボヤンNo.160(A)7344青CC(アクリル合成樹脂塗料:大橋化学工業(株)製) 97.42wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 2.58wt%
上記成分をボールミルにて10分間分散し、カラークリヤーアクリル樹脂塗料を得た。
(実施例21)
真鍮製の、外径10mm、長さ100mmである横断面外形状が円形の材料の、表面にバフ研磨を施して表面を平滑にし、ジクロロメタンで脱脂処理し、公知の方法により黒クロムめっき層を形成した。次にグレーの熱硬化型アクリル樹脂塗料(関西ペイント(株)製、マジクロン1000グレー)を専用シンナー(関西ペイント(株)製、カンペ焼付用シンナーNo7)で粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈し静電塗装した後、160℃、4分の条件で遠赤外線乾燥した。次に熱可塑性ポリエステル系ホットメルト接着剤(アロンメルトPES360S30、東亜合成(株)製)にポリイソシアネトート(コロネートL、日本ポリウレタン工業(株)製)を重量比で10:1に配合し、さらに、有機溶剤(トルエン)にて2倍に希釈したポリエステル樹脂塗料をスプレー塗装した後、140℃、4分の条件で遠赤外線乾燥し被転写物とした。次に、接着層とベースフィルムにアルミニウムを蒸着しエンボス加工を施した蒸着層と保護層を有するホログラム金属箔((株)村田金箔製、HK−K247レンチャー箔)を用いて熱圧着法により被転写物に全面転写した。次に乾燥塗膜中に20wt%となるようにポリエステルポリオールを添加した青い熱硬化型カラークリヤーアクリル樹脂塗料(下記の組成物V)を専用シンナー(大橋化学工業(株)製、No.2300)で粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈しスプレー塗装した後、140℃、4分の条件で遠赤外線乾燥した。次に青い熱硬化型アクリル樹脂塗料((株)早川塗料製品所製、グリッターACS B−1266)を専用シンナーで粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈し塗装用マスキング材((株)大脇萬蔵商店製、板ふのり(薄板))を介してマーブル調(部分塗装)塗装した後、150℃、20分の条件で温風乾燥した。次に熱硬化型クリヤーアクリル樹脂塗料(江戸川合成(株)製、アクリルクリヤーNo.3)を専用シンナーで粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈し静電塗装した後、170℃、4分の条件で遠赤外線乾燥し装飾体を得た。
<カラークリヤーアクリル樹脂塗料(組成物V)>
フランボヤンNo.160(A)7344青CC(アクリル合成樹脂塗料:大橋化学工業(株)製) 88.89wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 11.11wt%
上記成分をボールミルにて10分間分散し、カラークリヤーアクリル樹脂塗料を得た。
(実施例22)
実施例21における組成物Vの配合量を下記に代え乾燥塗膜中にポリエステルポリオール(FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製))が1wt%になるようにした以外同様の装飾体を得た。
フランボヤンNo.160(A)7344青CC(アクリル合成樹脂塗料:大橋化学工業(株)製) 99.50wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 0.50wt%
上記成分をボールミルにて10分間分散し、カラークリヤーアクリル樹脂塗料を得た。
(実施例23)
実施例21における組成物Vの配合量を下記に代え乾燥塗膜中にポリエステルポリオール(FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製))が0.1wt%になるようにした以外同様の装飾体を得た。
フランボヤンNo.160(A)7344青CC(アクリル合成樹脂塗料:大橋化学工業(株)製) 99.95wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 0.05wt%
上記成分をボールミルにて10分間分散し、カラークリヤーアクリル樹脂塗料を得た。
(実施例24)
真鍮製の、外径10mm、長さ100mmである横断面外形状が円形の材料の、表面にバフ研磨を施して表面を平滑にし、ジクロロメタンで脱脂処理し、公知の方法により黒クロムめっき層を形成した。次にグレーの熱硬化型アクリル樹脂塗料(関西ペイント(株)製、マジクロン1000グレー)を専用シンナー(関西ペイント(株)製、カンペ焼付用シンナーNo7)で粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈し静電塗装した後、160℃、4分の条件で遠赤外線乾燥した。次に熱可塑性ポリエステル系ホットメルト接着剤(アロンメルトPES360S30、東亜合成(株)製)にポリイソシアネトート(コロネートL、日本ポリウレタン工業(株)製)を重量比で10:1に配合し、さらに、有機溶剤(トルエン)にて2倍に希釈したポリエステル樹脂塗料をスプレー塗装した後、140℃、4分の条件で遠赤外線乾燥し被転写物とした。次に、接着層とベースフィルムにアルミニウムを蒸着しエンボス加工を施した蒸着層と保護層を有するホログラム金属箔((株)村田金箔製、HK−K247レンチャー箔)を用いて熱圧着法により被転写物に全面転写した。次に、乾燥塗膜中に20wt%となるようにポリエステルポリオールを添加した熱硬化型クリヤーアクリル樹脂塗料(実施例1記載の組成物A)をスプレー塗装した。次に青い熱硬化型カラークリヤーアクリル樹脂塗料(大橋化学工業(株)製、フランボヤンNo.160(A)7344青CC)を専用シンナー(大橋化学工業(株)製、No.2300)で粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈しスプレー塗装した後、140℃、4分の条件で遠赤外線乾燥した。次に乾燥塗膜中に30wt%となるようにポリエステルポリオールを添加した青い熱硬化型アクリル樹脂塗料(下記の組成物W)を専用シンナーで粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈し塗装用マスキング材((株)大脇萬蔵商店製、板ふのり(薄板))を介してマーブル調(部分塗装)塗装した後、150℃、20分の条件で温風乾燥した。次に熱硬化型クリヤーアクリル樹脂塗料(江戸川合成(株)製、アクリルクリヤーNo.3)を専用シンナーで粘度が15秒(アネスト岩田(株)製、粘度カップNK−2)になるように希釈し静電塗装した後、140℃、4分の条件で遠赤外線乾燥した。次に乾燥塗膜中に20wt%となるようにポリエステルポリオールを添加した熱硬化型クリヤーアクリル樹脂塗料(実施例1記載の組成物A)を静電塗装した後、170℃、4分の条件で遠赤外線乾燥し装飾体を得た。
<アクリル樹脂塗料(組成物W)>
グリッターACS B−1266(アクリル合成樹脂塗料:(株)早川塗料製品所製)
82.34wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 17.66wt%
上記成分をボールミルにて10分間分散し、アクリル樹脂塗料を得た。
(実施例25)
実施例24における組成物Wの配合量を下記に代え乾燥塗膜中にポリエステルポリオール(FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製))が10wt%になるようにした以外同様の装飾体を得た。
グリッターACS B−1266(アクリル合成樹脂塗料:(株)早川塗料製品所製)
94.74wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 5.26wt%
上記成分をボールミルにて10分間分散し、アクリル樹脂塗料を得た。
(比較例1)
実施例1におけるポリエステルポリオールを添加したクリヤーアクリル樹脂塗料(組成物A)からポリエステルポリオール(FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製))を添加しないこと以外は同様の装飾体を得た。
(比較例2)
実施例1における組成物Aの配合量を下記に代え乾燥塗膜中にポリエステルポリオール(FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製))が80wt%になるようにした以外同様の装飾体を得た。
マジクロン1000クリヤー(アクリル合成樹脂塗料:関西ペイント(株)製)
25wt%
カンペ焼付用シンナーNo4(有機溶剤:関西ペイント(株)製) 25wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 50wt%
(比較例3)
実施例9におけるポリエステルポリオールを添加したクリヤーアクリル樹脂塗料(組成物A)からポリエステルポリオール(FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製))を添加しないこと以外は同様の装飾体を得た。
(比較例4)
実施例21におけるポリエステルポリオールを添加した青い熱硬化型カラークリヤーアクリル樹脂塗料(組成物V)からポリエステルポリオール(FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製))を添加しないこと以外は同様の装飾体を得た。
(比較例5)
実施例21における組成物Vの配合量を下記に代え乾燥塗膜中にポリエステルポリオール(FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製))が75wt%になるようにした以外同様の装飾体を得た。
フランボヤンNo.160(A)7344青CC(アクリル合成樹脂塗料:大橋化学工業(株)製) 40.00wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 60.00wt%
上記成分をボールミルにて10分間分散し、カラークリヤーアクリル樹脂塗料を得た。
(比較例6)
実施例21における組成物Vの配合量を下記に代え乾燥塗膜中にポリエステルポリオール(FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製))が90wt%になるようにした以外同様の装飾体を得た。
フランボヤンNo.160(A)7344青CC(アクリル合成樹脂塗料:大橋化学工業(株)製) 18.18wt%
FLEXOREZ 148(ポリエステルポリオール:KING INDUSTRIES SPECIALTY CHEMICALS製) 81.82wt%
上記成分をボールミルにて10分間分散し、カラークリヤーアクリル樹脂塗料を得た。
<塗膜密着性評価(碁盤目試験)>
実施例及び比較例で得た装飾体をJIS K 5600−5−6「塗料一般試験方法−第5部:塗膜の機械的性質−第6節:付着性(クロスカット法)」に規定されているクロスカット法(1mmの正方形を10×10コマ(計100コマ))にて密着性を評価する。尚、評価は、100コマの碁盤目内で塗膜が残ったコマ数とした。
<水に対する塗膜密着性評価(沸騰水試験)>
2級の純度の水(ISO3696)を沸騰状態にし、実施例及び比較例で得た装飾体を前記沸騰状態の水に25分間浸漬した後、塗装物を沸騰状態の水の中から取りだし常温に戻す。次に、JIS K 5600−5−6「塗料一般試験方法−第5部:塗膜の機械的性質−第6節:付着性(クロスカット法)」に規定されているクロスカット法(1mmの正方形を10×10コマ(計100コマ))にて密着性を評価する。尚、評価は、100コマの碁盤目内で塗膜が残ったコマ数とした。
前記2項目による評価結果を表1に示す。
Figure 0005217339

Claims (4)

  1. 基材上に直接又は間接的に箔を被覆し、その上層部に複数の塗膜層を形成した装飾体において、少なくとも前記箔に接する上部の塗膜層を形成するための塗料がアクリル樹脂とメラミン樹脂とエポキシ樹脂から選択される1種又は2種以上を主成分とする熱硬化型塗料に、ポリエステルポリオール及び/又はポリカーボネートポリオールを添加し、且つ、前記ポリエステルポリオール及び/又はポリカーボネートポリオールの重量濃度が乾燥塗膜中に70wt%以下であることを特徴とする装飾体。
  2. 前記ポリエステルポリオール及び/又はポリカーボネートポリオールの重量濃度が乾燥塗膜中に20〜50wt%であることを特徴とする請求項1記載の装飾体。
  3. 前記箔が、少なくとも金属蒸着層と合成樹脂からなる保護層を有することを特徴とする請求項1〜2記載の装飾体。
  4. 前記金属蒸着層にエンボス加工が施されたことを特徴とする請求項3記載の装飾体。
JP2007252439A 2007-09-27 2007-09-27 装飾体 Active JP5217339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007252439A JP5217339B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 装飾体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007252439A JP5217339B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 装飾体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009083138A JP2009083138A (ja) 2009-04-23
JP5217339B2 true JP5217339B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=40657254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007252439A Active JP5217339B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 装飾体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5217339B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5329595B2 (ja) * 2011-04-08 2013-10-30 レイデント工業株式会社 装飾金属製品とその製造法
JP6129779B2 (ja) * 2014-04-25 2017-05-17 株式会社東海理化電機製作所 加飾体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06279726A (ja) * 1991-10-30 1994-10-04 Aisin Chem Co Ltd アクリル・メラミン焼付硬化型下塗塗料組成物
JP3243087B2 (ja) * 1993-10-20 2002-01-07 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 装飾シート
JP3880183B2 (ja) * 1997-12-24 2007-02-14 大日本印刷株式会社 化粧シート
JP3829526B2 (ja) * 1998-04-24 2006-10-04 凸版印刷株式会社 バリアー性積層体およびこれを用いた包装材料およびこれを用いた包装体
JP3847095B2 (ja) * 2001-02-16 2006-11-15 住友ベークライト株式会社 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP2003295769A (ja) * 2002-04-05 2003-10-15 Kuramoto Sangyo:Kk マーキングシート作製用薄膜粘着シート、薄膜マーキングシート及びマーキングシート貼着物品
JP5217263B2 (ja) * 2007-06-15 2013-06-19 ぺんてる株式会社 装飾体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009083138A (ja) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101119860B (zh) 涂敷的金属产品、其制备方法及该方法的用途
JPWO2013176181A1 (ja) 光拡散反射板
JP5217339B2 (ja) 装飾体
JP2022161929A (ja) 化粧シート及び化粧板
JP2006192384A (ja) 複層塗膜形成方法及び塗膜構造
JP5217263B2 (ja) 装飾体
JP3997802B2 (ja) 化粧シート及び化粧材
US11065843B2 (en) Multi-layered finishes for can ends
JP5315667B2 (ja) メタリック塗装物及び、そのメタリック塗装物の形成方法
JP2003533368A (ja) メタリックな表面印象を有するコーティング基板、腐食可能光学層を有する基板を付着性コーティングする方法ならびに腐食可能光学層を有する付着性コーティングする方法からなるコーティング基板および製品の使用
KR100653277B1 (ko) 옻액 및 락카 혼합액을 이용한 금속시트의 코팅방법
JP4057330B2 (ja) 梨地調アルミニウム材料、そのための塗料組成物および塗装方法
KR100668176B1 (ko) 표면산란형 스크린 겸용 물펜용 보드
JP5104551B2 (ja) メタリック塗装物
JP2005200519A (ja) メタリック塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物品
KR101059464B1 (ko) 메탈릭도장층이 형성된 장식재
KR100536953B1 (ko) 옻칠을 이용한 금속시트의 코팅방법
JP2011207195A (ja) 塗装物
JP5239400B2 (ja) 光輝性塗装物
KR101543122B1 (ko) 그래픽 칼라 복합코팅 구조와 그 코팅방법
JP2013203429A (ja) 外面塗装缶
KR100573413B1 (ko) 증착필름 적층 금속판
KR101998956B1 (ko) 칼라강판 및 이의 제조방법
JP2009056602A (ja) 装飾体
JP4280658B2 (ja) 塗膜密着性に優れたクリア塗装ステンレス鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5217339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150