JP5216865B2 - Bd再生システム、bd再生装置、表示装置及びコンピュータプログラム - Google Patents

Bd再生システム、bd再生装置、表示装置及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5216865B2
JP5216865B2 JP2010534717A JP2010534717A JP5216865B2 JP 5216865 B2 JP5216865 B2 JP 5216865B2 JP 2010534717 A JP2010534717 A JP 2010534717A JP 2010534717 A JP2010534717 A JP 2010534717A JP 5216865 B2 JP5216865 B2 JP 5216865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
interactive content
playback
unit
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010534717A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010047123A1 (ja
Inventor
誠一 中川
晋 茨木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010534717A priority Critical patent/JP5216865B2/ja
Publication of JPWO2010047123A1 publication Critical patent/JPWO2010047123A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5216865B2 publication Critical patent/JP5216865B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、BDコンテンツを再生するBD再生システム、BD再生装置、表示装置及びコンピュータプログラムに関し、例えば、BD再生部と表示・操作部が車載環境における伝送路に接続されるBD再生システムに関する。
近年、デジタル技術及び通信技術の進歩に伴い、車載用の電子機器も多種多様なものが開発されている。車載用の電子機器では、ナビゲーションシステム、DVD(Digital Versatile Disk)プレーヤ及びテレビ受信機のように、LCD等の表示器を利用して、CD−ROMやDVD等の記録媒体に記録された画像又はテレビジョン放送の画像等を表示する表示装置がある。
特許文献1には、タッチパネルによる操作に適したタッチパネル用のメニュー画面と、リモートコマンダによる操作に適したリモートコマンダ用のメニュー画面とを切り換えて表示してユーザによる操作を受け付ける車載装置が記載されている。
また、車載用のマルチメディア機器として、BD(Blu-ray Disc)導入が検討されている。
BDのアプリケーションフォーマットには、記録可能なBD−RE及びBD−R用のフォーマットであるBDAV(Blu-ray Disc Audio & Video)と、再生専用のBD−ROM用のフォーマットであるBDMV(Blu-ray Disc Movie & Video)とがある。BDMVは、ユーザがプレーヤ上の画面などで見るタイトルリストとプレイリストとの間にオブジェクト層がある。オブジェクトには、MovieObjectとBD−J Objectがあり、タイトルリストの内の1つのタイトルに上記いずれかのオブジェクトが対応する。BD−J Objectでは、BD−Jと呼ばれるJava(登録商標)言語をサポートしており、(1)インターネット接続、(2)関連コンテンツダウンロード、(3)言語字幕ダウンロード、(4)サイト連携、(5)ゲーム、(6)記録媒体へのダウンロードなどが可能になる。
特開2005−96596号公報
しかしながら、車載用のマルチメディア機器として、BDを導入しようとすると以下の課題がある。
従来は、再生中コンテンツが通常の映像・音声のみかインタラクティブコンテンツ(BD−J/BD−Live等)であるかどうかをBD再生装置と表示・操作装置の間で通知していなかった。
このため、上記BD再生装置と上記表示・操作装置間で異なるUI(User Interface)が必要であった場合に、ユーザが明示的にUIを切り替える必要がある。よって、ユーザが現在の状況を把握できない、また煩雑な操作を行わなければならないといった課題があった。
本発明の目的は、BDコンテンツ再生中に、ユーザにその時点の状態を通知したり、最適なUIを自動で提供したりすることができるBD再生システム、BD再生装置、表示装置及びコンピュータプログラムを提供することである。
本発明の一態様に係るBD再生システムは、BDコンテンツを再生するBD再生装置と、前記BD再生装置から伝送されるBDコンテンツを表示する表示装置とを備え、再生中コンテンツがインタラクティブコンテンツであることを判別するインタラクティブコンテンツ判別部と、前記インタラクティブコンテンツであると判別した場合、インタラクティブコンテンツであることをユーザに通知する制御を行う制御部と、を備える。
本発明の一態様に係るBD再生装置は、BDコンテンツを再生するBD再生装置であって、再生中コンテンツがインタラクティブコンテンツであることを判別するインタラクティブコンテンツ判別部と、前記インタラクティブコンテンツ判別部における判別結果を、前記BD再生装置の通信相手である外部機器に送信する通信部と、を備える。
本発明の一態様に係る表示装置は、BD再生装置から伝送されてくるBDコンテンツを表示する表示装置であって、前記BD再生装置は、再生中コンテンツがインタラクティブコンテンツであることを判別すると、その判別結果を前記表示装置に送信し、前記表示装置は、前記BD再生装置からの判別結果を受信する通信部と、前記通信部が判別結果を受け取ると、現在インタラクティブコンテンツが再生されていることをユーザに通知する制御を行う制御部と、を備える。
本発明によれば、BDコンテンツ再生中に、ユーザにその時点の状態を通知することができ、最適なUIを自動で提供することができる。例えば、インタラクティブコンテンツ時に適切な表示を提供することで、ユーザが迅速に状況を把握することが可能になる。また、状況に応じて必要な操作体系を提示することができ、ユーザが混乱なく操作することができる。
本発明の一実施の形態に係るBD再生システムの構成を示すブロック図 上記実施の形態に係るBD再生システムのBDMVのデータ構造を示す図 図3A及び図3Bは、上記実施の形態に係るBD再生システムの表示部の表示例を示す図 図4A及び図4Bは、上記実施の形態に係るBD再生システムの表示部の表示例を示す図 図5A及び図5Bは、上記実施の形態に係るBD再生システムの表示部の表示例を示す図 上記実施の形態に係るBD再生システムのBD再生装置のインタラクティブコンテンツ通知処理を示すフロー図 上記実施の形態に係るBD再生システムの表示・操作装置のインタラクティブコンテンツ出力処理を示すフロー図 上記実施の形態に係るBD再生システムの表示・操作装置のインタラクティブコンテンツ出力処理を示すフロー図
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態)
図1は、本発明の一実施の形態に係るBD再生システムの構成を示すブロック図である。本実施の形態は、BD再生システムを車載装置に適用した例である。
以下、明細書中において「インタラクティブコンテンツ」とは、BDコンテンツが映像・音声のみでないコンテンツをいう。典型的なインタラクティブコンテンツには、BD−J/BD−Liveコンテンツがある。
図1に示すように、BD再生システム100は、BD再生装置110と、表示・操作装置120とから構成される。車載装置の場合、BD再生装置110は、BDデッキユニットであり、表示・操作装置120は、HMI(Human Machine Interface)ユニットである。
BD再生装置110と表示・操作装置120とは、物理的に離れた場所に設置され、有線又は無線通信により接続される。
BD再生装置110は、ディスク読込部111、映像音声復号部112、インタラクティブコンテンツ判断部113、インタラクティブコンテンツ再生部114、及び通信部115(通信部A)を備えて構成される。
表示・操作装置120は、表示部121、操作部122、HMI制御部123、通信部124(通信部B)を備えて構成される。
操作部122は、キー操作部のほか、タッチパネルやボタンスイッチ、リモコン等である。
ディスク読込部111は、BDフォーマットのディスクを読み込み、読み出したデータを映像音声復号部112、インタラクティブコンテンツ判断部113に送信する。
映像音声復号部112は、ディスク読込部111から受け取った映像・音声データを復号し、復号した映像・音声データをデジタル又はアナログの映像及び音声に変換して、BD再生装置110外に出力する。
インタラクティブコンテンツ判断部113は、ディスク読込部111から受け取った制御データを解析し、ディスクがインタラクティブコンテンツ(例えばBD−J)を含むか、または含んでいた場合はインタラクティブコンテンツを再生すべきかどうかを判断する。インタラクティブコンテンツ判断部113は、判断結果を通信部115に、またデータをインタラクティブコンテンツ再生部114に送信する。インタラクティブコンテンツ判断部113の動作の詳細については図6により後述する。
インタラクティブコンテンツ再生部114は、インタラクティブコンテンツ判断部113から受け取ったデータをJAVA(登録商標) VM(Java Virtual Machine)上で再生し、映像及び音声としてBD再生装置110外に出力する。なお、JAVA(登録商標) VMは、機械語へのコンパイルは行わないのでCPU依存はない。
通信部115は、通信部124に有線又は無線で接続され、BD再生装置110全体の状態(再生/停止等の状態や再生中トラック番号、再生中時間、全トラック数、インタラクティブコンテンツの有無等の情報)を表示・操作装置120に出力する。また、通信部115は、表示・操作装置120からの制御情報(再生開始、停止、次トラック、早送り、一時停止、ディスク取出等)を受信してディスク読込部111を制御する。特に、通信
部115は、インタラクティブコンテンツ再生中か否かを状態の一部として表示・操作装置120に通知する。
表示部121は、BD再生装置110及びHMI制御部123から出力された映像及び音声の表示及び出力を行う。
操作部122は、タッチパネル、ボタンスイッチ、リモコン等の1つ以上の組み合わせで、ユーザからの入力を検出し、操作情報をHMI制御部123に通知する。
HMI制御部123は、操作部122から通知されたユーザの入力、通信部124から通知されたBD再生装置110の状態に基づいて、表示するHMIを決定・描画し、表示部121に出力する。HMI制御部123は、操作部122からの入力に応じて画面遷移や表示の変更を行う。HMI制御部123は、操作部122からの入力に応じて、BD再生装置110の制御(再生、停止、次トラック、早送り、一時停止、ディスク取出等)を通信部124に指示する。HMI制御部123は、通信部124からの入出力によりBD再生装置110の状態を判断し、適切なHMIを表示する。HMI制御部123の動作の詳細については図7及び図8により後述する。
通信部124は、BD再生装置110から受信した情報をHMI制御部123に通知する。また、通信部124は、HMI制御部123から受信した情報をBD再生装置110に通知する。
以下、上述のように構成されたBD再生システム100の動作について説明する。
まず、インタラクティブコンテンツ判断部113が実施するインタラクティブコンテンツ判別方法について説明する。
〔インタラクティブコンテンツ判別方法〕
図2は、BDMVのデータ構造を示す図である。図2に示すように、BDMVは、index.bdmv、MovieObject.bdmv、PLAYLIST、CLIPINF、STREAM、AUXDATA、及びBACKUPのディレクトリ構成を有する。
インタラクティブコンテンツ判断部113は、BD内部のIndex table file(index.bdmv)ファイルを解析する。
Index table fileには、BD内部に含まれるタイトル(コンテンツ)の情報が含まれている。
このタイトルには以下の三種類が存在する。
・First Playback
ディスクが挿入されて最初に実行されるタイトル、ディスク内に1つのみ。
・TopMenu
リモコンの「メニュー」ボタン等が押されたときに実行されるメニューに相当するタイトル、ディスク内に1つのみ。
・Title
上記以外のタイトルは、1枚のディスクに複数存在可能である。
各タイトルはMovie Object(映像音声のタイトル)かBD−J Object(BD−Jが実行されるインタラクティブタイトル)のどちらかである。
ここで、First Playbackが、Movie ObjectかBD−J Objectであるかは、Index table fileのFirstPlayback_object_typeフィールドで判断できる。
TopMenuが、Movie ObjectかBD−J Objectであるかは、Index table fileのTopMenu_object_typeフィールドで判断できる。
Titleが、Movie ObjectかBD−J Objectであるかは、Index table fileの各タイトル中のTitle_object_typeフィールドで判断できる。
例えば、上記のフィールドが2進数表記で「01」の場合、そのタイトルはMovie
Objectであり、2進数表記で「10」の場合、タイトルはBD−J Objectである。
インタラクティブコンテンツ判断部113は、上記判断基準に基づいて、Index table fileに含まれる全てのタイトルがMovie ObjectかBD−J Objectかを判断する。ディスク中に一つでもBD−J Objectが存在した場合、インタラクティブコンテンツ判断部113は、そのディスクに「インタラクティブコンテンツが含まれる」と判断する。
次に、BD再生装置110及び表示・操作装置120の特徴動作について説明する。
〔BD再生装置110の特徴動作〕
BD再生装置110のインタラクティブコンテンツ判断部113は、BDコンテンツがインタラクティブコンテンツ(BD−J/BD−Live等)を再生中であることを動的に判断し、判断結果を通信部115を介して表示・操作装置120に通知する。
〔表示・操作装置120の特徴動作〕
図3乃至図5は、表示部121の表示例を示す図である。図3乃至図5に示すように、表示部121の表示画面200は、コンテンツ表示領域210と、コンテンツ表示領域210上部の状態表示領域220とを有する。状態表示領域220には、ディスクがBDであることを示すBD、トラック、及び再生時間が表示される。
HMI制御部123は、再生中のコンテンツがインタラクティブコンテンツであること判断し、以下のような制御を行う。
(1)インタラクティブコンテンツを含むディスクである旨を表示する(図3B参照)。インタラクティブコンテンツを含むディスクである旨は、状態表示領域220の「BD−J」221で示される。
(2)インタラクティブコンテンツ再生中である旨を表示する(図3A参照)。インタラクティブコンテンツ再生中は、状態表示領域220に、BD、トラック、及び再生時間が表示される。
(3)インタラクティブコンテンツ再生中に表示できない項目(トラック番号、再生時間等)を消去する(図3B参照)。インタラクティブコンテンツ再生中に表示できない項目の場合は、状態表示領域220のトラック、及び再生時間がブランクで表示される。
(4)電源断後の再開時にレジューム不可であること(ディスクの先頭又はインタラク
ティブコンテンツの先頭から再開してしまうこと)を表示、及び/又は音声により通知する(図4B参照)。電源断後の再開時にレジューム不可である場合は、コンテンツ表示領域210中央に、コンテンツ表示領域210のほぼ全面に「インタラクティブコンテンツのため電源断後にレジュームできません」222を表示する。レジュームとは、ユーザが任意の映像箇所で停止して電源断し、電源復帰後再び該当箇所から映像・音声を再開することである。ユーザは、BDがレジュームできないこと、すなわち、再開時にレジュームされないことが操作ミス・故障などに起因しないことをあらかじめ理解しておくことができる。
(5)インタラクティブコンテンツの操作に必要なUI223を表示する(図5B参照)。インタラクティブコンテンツでない場合は、タッチパネルによる動的なUI変更を利用して、該当UIを消去する(図5A参照)。
図6は、BD再生装置110のインタラクティブコンテンツ通知処理を示すフロー図である。本フローは、所定イベント毎に実行される。図中、Sはフローの各ステップを示す。
ステップS1では、ディスク読込部111は、映像・音声以外の制御データを受信する。
ステップS2では、インタラクティブコンテンツ判断部113は、インタラクティブコンテンツを含むか否かを判断する。インタラクティブコンテンツを含むか否かの判断方法については、上述した。
インタラクティブコンテンツが含まれない場合は、ステップS3でインタラクティブコンテンツ判断部113は、通信部115に「インタラクティブコンテンツを含まない」「インタラクティブコンテンツ停止中」と通知して本フローを終了する。通信部115は、表示・操作装置120の通信部124にこの通知結果を送信する。
インタラクティブコンテンツが含まれる場合は、ステップS4でインタラクティブコンテンツ判断部113は、インタラクティブコンテンツを再生するか否かを判断する。インタラクティブコンテンツを再生するか否かは、自動再生モードのほか、ユーザ操作による。
インタラクティブコンテンツを再生しない場合は、ステップS5でインタラクティブコンテンツ判断部113は、通信部115に「インタラクティブコンテンツを含む」「インタラクティブコンテンツ停止中」と通知して本フローを終了する。通信部115は、表示・操作装置120の通信部124にこの通知結果を送信する。
インタラクティブコンテンツを再生する場合は、ステップS6でインタラクティブコンテンツ判断部113は、インタラクティブコンテンツ再生部114にコンテンツ再生を指示する。
ステップS7では、インタラクティブコンテンツ判断部113は、通信部115に「インタラクティブコンテンツを含む」「インタラクティブコンテンツ再生中」と通知して本フローを終了する。通信部115は、表示・操作装置120の通信部124にこの通知結果を送信する。
図7及び図8は、表示・操作装置120のインタラクティブコンテンツ出力処理を示すフロー図である。
ステップS11では、操作部122は、入力情報を取得する。
ステップS12では、HMI制御部123は、操作部122からの入力があるか否かを判別し、入力がある場合はステップS13に進み、入力がない場合はステップS14に進む。
ステップS13では、HMI制御部123は、通信部124にBD再生装置110の制御を指示する。ここでは、HMI制御部123は、BD再生装置110の状態を取得する制御である。
ステップS14では、HMI制御部123は、通信部124からBD再生装置110の状態を取得する。
ステップS15では、HMI制御部123は、インタラクティブコンテンツを含むか否かを判別する。HMI制御部123は、通信部124を介して、BD再生装置110から受信したインタラクティブコンテンツ通知により、インタラクティブコンテンツを含むか否かを判別することができる。
インタラクティブコンテンツを含まない場合は、ステップS16でHMI制御部123は、インタラクティブコンテンツを含まないディスクであることを表示部121に出力して本フローを終了する。表示部121は、図3Aに示すようにインタラクティブコンテンツを含まないディスクであることを表示する。
上記ステップS15でインタラクティブコンテンツを含む場合は、ステップS17でHMI制御部123は、インタラクティブコンテンツを含むディスクであることを表示部121に出力する。
ステップS18では、HMI制御部123は、インタラクティブコンテンツの再生開始時か否かを判別し、インタラクティブコンテンツの再生開始時でない場合は本フローを終了する。
インタラクティブコンテンツの再生開始時の場合は、ステップS19でHMI制御部123は、インタラクティブコンテンツ操作用のUIを表示部121に出力する。表示部121は、図5Bに示すようにインタラクティブコンテンツ操作用のUI223を表示する。
ステップS20では、HMI制御部123は、電源断後の再開時にレジュームできないことを表示部121に出力する。表示部121は、図4Bに示すようにコンテンツ表示領域210のほぼ全面に「インタラクティブコンテンツのため電源断後にレジュームできません」222を表示する。
電源断後にレジュームできないことは、音声により通知してもよい。例えば、図示しない音声合成LSIが音声によりユーザに通知してもよい。また、表示と音声の両方でユーザに通知してもよい。
ステップS21では、HMI制御部123は、インタラクティブコンテンツの再生終了時か否かを判別し、インタラクティブコンテンツの再生終了時でない場合は本フローを終了する。
インタラクティブコンテンツの再生終了時の場合は、ステップS22でHMI制御部123は、映像・音声操作用のUIを表示部121に出力する。表示部121は、図5Bに示すようにインタラクティブコンテンツ操作用のUI223を表示する。
ステップS23では、HMI制御部123は、インタラクティブコンテンツを再生中か否かを判別し、インタラクティブコンテンツを再生中の場合はステップS24に進み、インタラクティブコンテンツを再生中でない場合はステップS26に進む。
ステップS24では、HMI制御部123は、インタラクティブコンテンツの再生中であることを表示部121に出力する。表示部121は、図3Aに示すようにインタラクティブコンテンツの再生中であることを表示する。
ステップS25では、HMI制御部123は、インタラクティブコンテンツの再生時に表示できない項目(例えばトラック番号等)を削除して表示部121に出力する。表示部121は、図3Bに示すようにインタラクティブコンテンツの再生時に表示できない項目を削除して表示する。
上記ステップS23でインタラクティブコンテンツを再生中でない場合は、ステップS26でHMI制御部123は、インタラクティブコンテンツの再生中の表示を削除して表示部121への出力を行う。表示部121は、図5Aに示すようにインタラクティブコンテンツの再生時に表示できない項目を削除して表示を行う。
ステップS27では、HMI制御部123は、インタラクティブコンテンツの再生時に表示できない項目を表示して表示部121への出力を行う。表示部121は、図5Bに示すようにインタラクティブコンテンツの再生時に表示できない項目を削除して表示を行う。
以上詳細に説明したように、本実施の形態によれば、BD再生システム100は、BD再生装置110と、表示・操作装置120とから構成される。BD再生装置110は、インタラクティブコンテンツ判断部113を備える。インタラクティブコンテンツ判断部113は、ディスク読込部111から受け取った制御データを解析する。そして、インタラクティブコンテンツ判断部113は、ディスクがインタラクティブコンテンツを含むか、また含んでいた場合は、インタラクティブコンテンツを再生すべきかどうかを判断する。また、表示・操作装置120は、通信部124からの入力によりBD再生装置110の状態を判断し、適切なHMIを表示するHMI制御部123を備える。HMI制御部123は、インタラクティブコンテンツであると判別した場合、インタラクティブコンテンツであることをユーザに通知する制御を行う。
以上の制御により、HMI制御部123がインタラクティブコンテンツ時に適切な表示を提供することで、ユーザが迅速に状況を把握することが可能になる。
また、状況に応じて必要な操作体系を提示することができ、ユーザが混乱なく操作することができる。特に、インタラクティブコンテンツの場合には、電源断後のレジューム不可を知らせることで、無用な混乱を未然に回避することができる。具体的には、パーソナルコンピュータ(以下、PCという)の分野ではメモリ内の情報を全て保存する等の方法でレジューム機能が実現可能である。それゆえ、PCに慣れているユーザは、車載機器で実行されるインタラクティブコンテンツもレジュームされると思いがちであると想定される。しかしながら、車載機器の分野では、メモリ容量や電源環境の制約などにより、レジューム機能を実装することは容易ではない。このため、本実施の形態のように、予めレジューム機能が無いことをユーザに通知することは、ユーザの無用な混乱を回避するために
有益である。以上のように、本実施の形態は、車載環境で用いられるマルチメディア機器制御システムに適用して好適である。
以上の説明は本発明の好適な実施の形態の例証であり、本発明の範囲はこれに限定されることはない。
例えば、BD再生装置110と表示・操作装置120が別体であるが、一体であってもよい。またBD再生装置110と表示・操作装置120とを繋ぐ伝送路はどのようなものでもよい。伝送路には、例えば、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)1394 High Performance Serial Bus(以下、IEEE1394)規格、又はMOST(Media Oriented Systems Transport)により規定されるバス型のネットワークがある。また、通信方式は有線、無線いずれでもよい。
また、本実施の形態では、説明の便宜上、BD再生システムという名称を用いたが、機器連携装置、車載通信装置、マルチメディア機器制御システム等の名称であってもよいことは勿論である。
さらに、上記BD再生システムを構成する各回路部、例えば通信部、表示部等の種類、数及び接続方法などは前述した実施の形態に限られない。
また、以上説明したBD再生システムを機能させるためのプログラムでも実現されてもかまわない。このプログラムはコンピュータで読み取り可能な記録媒体に格納されている。
2008年10月24日出願の特願2008−274877の日本出願に含まれる明細書、図面及び要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
本発明に係るBD再生システム、BD再生装置、表示装置及びコンピュータプログラムは、車載環境におけるマルチメディア機器に有用である。また、車載環境に限らず、BD再生部と表示・操作部とが連携した機器連携装置であればどのような装置も適用できる。
100 BD再生システム
110 BD再生装置
120 表示・操作装置
111 ディスク読込部
112 映像音声復号部
113 インタラクティブコンテンツ判断部
114 インタラクティブコンテンツ再生部
115,124 通信部
121 表示部
122 操作部
123 HMI制御部

Claims (8)

  1. BD(Blu-ray Disc)コンテンツを再生するBD再生装置と、前記BD再生装置から伝送されるBDコンテンツを表示する表示装置とを備えるBD再生システムであって、
    再生中コンテンツが、レジュームできないインタラクティブコンテンツを含むか否かを判別するインタラクティブコンテンツ判別部と、
    前記インタラクティブコンテンツ判別部における判別結果を、前記再生中コンテンツの再生が停止される前にユーザに通知する制御を行う制御部と、
    を備えるBD再生システム。
  2. UI(User Interface)部を備え、
    前記制御部は、前記インタラクティブコンテンツであると判別された場合、前記UI部によるUIを変える請求項1記載のBD再生システム。
  3. 前記制御部は、前記インタラクティブコンテンツ中に表示できない項目を消去する請求項1記載のBD再生システム。
  4. BD(Blu-ray Disc)コンテンツを再生するBD再生装置であって、
    再生中コンテンツが、レジュームできないインタラクティブコンテンツを含むか否かを判別するインタラクティブコンテンツ判別部と、
    前記インタラクティブコンテンツ判別部における判別結果を、前記再生中コンテンツの再生が停止される前に、前記BD再生装置の通信相手である外部機器に送信する通信部と、
    を備えるBD再生装置。
  5. BD(Blu-ray Disc)再生装置から伝送されてくるBDコンテンツを表示する表示装置であって、
    前記BD再生装置は、再生中コンテンツが、レジュームできないインタラクティブコンテンツを含むか否かを判別、その判別結果を、前記再生中コンテンツの再生が停止される前に前記表示装置に送信し、
    前記表示装置は、
    前記BD再生装置からの前記判別結果を受信する通信部と、
    前記通信部が前記判別結果を受け取ると、当該判別結果を、前記再生中コンテンツの再生が停止される前にユーザに通知する制御を行う制御部と、
    を備える表示装置。
  6. BD(Blu-ray Disc)コンテンツを再生するBD再生装置と、前記BD再生装置から伝送されるBDコンテンツを表示する表示装置とを備えるBD再生システム向けのコンピュータプログラムであって、
    再生中コンテンツが、レジュームできないインタラクティブコンテンツを含むか否かを判別するインタラクティブコンテンツ判別ステップと、
    前記インタラクティブコンテンツ判別ステップにおける判別結果を、前記再生中コンテンツの再生が停止される前にユーザに通知する制御を行う制御ステップと、
    を備えるコンピュータプログラム。
  7. BD(Blu-ray Disc)コンテンツを再生するBD再生装置向けのコンピュータプログラムであって、
    再生中コンテンツが、レジュームできないインタラクティブコンテンツを含むか否かを判別するインタラクティブコンテンツ判別ステップと、
    前記インタラクティブコンテンツ判別ステップにおける判別結果を、前記再生中コンテンツの再生が停止される前に、前記BD再生装置の通信相手となる外部機器に送信する通信ステップと、
    を備えるコンピュータプログラム。
  8. BD(Blu-ray Disc)再生装置から伝送されてくるBDコンテンツを表示する表示装置向けのコンピュータプログラムであって、
    前記BD再生装置は、再生中コンテンツが、レジュームできないインタラクティブコンテンツを含むか否かを判別、その判別結果を、前記再生中コンテンツの再生が停止される前に前記表示装置に送信し、
    前記コンピュータプログラムは、
    前記BD再生装置からの前記判別結果を受信する通信ステップと、
    前記判別結果を受け取ると、当該判別結果を、前記再生中コンテンツの再生が停止される前にユーザに通知する制御を行う制御ステップと、
    を備えるコンピュータプログラム。
JP2010534717A 2008-10-24 2009-10-23 Bd再生システム、bd再生装置、表示装置及びコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP5216865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010534717A JP5216865B2 (ja) 2008-10-24 2009-10-23 Bd再生システム、bd再生装置、表示装置及びコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008274877 2008-10-24
JP2008274877 2008-10-24
PCT/JP2009/005588 WO2010047123A1 (ja) 2008-10-24 2009-10-23 Bd再生システム、bd再生装置、表示装置及びコンピュータプログラム
JP2010534717A JP5216865B2 (ja) 2008-10-24 2009-10-23 Bd再生システム、bd再生装置、表示装置及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010047123A1 JPWO2010047123A1 (ja) 2012-03-22
JP5216865B2 true JP5216865B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=42119175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010534717A Expired - Fee Related JP5216865B2 (ja) 2008-10-24 2009-10-23 Bd再生システム、bd再生装置、表示装置及びコンピュータプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8634707B2 (ja)
EP (1) EP2339843A4 (ja)
JP (1) JP5216865B2 (ja)
CN (1) CN102124735B (ja)
WO (1) WO2010047123A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5655478B2 (ja) * 2010-10-01 2015-01-21 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法
EP2690627A4 (en) * 2011-03-22 2014-11-26 Panasonic Corp DISC PLAYER, DISC PROCESS AND PROGRAM THEREFOR
JP2013025834A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Sony Corp 再生装置、再生方法、並びにプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004056776A (ja) * 2002-05-29 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ送信装置、データ受信装置、データ伝送システム及びデータ伝送方法
JP2005203060A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Funai Electric Co Ltd 光ディスク再生装置
JP2007067593A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Hitachi Ltd デジタルコンテンツ再生装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001089224A2 (en) * 2000-05-12 2001-11-22 Thomson Licensing S.A. Apparatus and method for improved device interoperability
CN1653778A (zh) * 2002-05-29 2005-08-10 松下电器产业株式会社 数据传送装置、数据接收装置、数据传送系统以及数据传送方法
US7764868B2 (en) 2002-09-12 2010-07-27 Panasonic Corporation Recording medium, reproduction device, program, reproduction method, and recording method
EP2261922A3 (en) * 2003-02-21 2013-04-10 Panasonic Corporation Playback apparatus and method, recording apparatus and method and recording medium
JP4158105B2 (ja) 2003-09-25 2008-10-01 ソニー株式会社 車載装置及び車載装置の制御方法
MXPA05010367A (es) * 2003-11-10 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Medio de grabacion, dispositivo de reproduccion, programa, metodo de reproduccion y circuito integrado de sistema.
WO2006013504A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mapping udf and bdfs extents
JP4879480B2 (ja) * 2004-12-02 2012-02-22 ソニー株式会社 再生装置、再生方法および再生プログラム、記録媒体、ならびに、データ構造体
US20080244407A1 (en) * 2005-08-29 2008-10-02 Eklund Don Abstractions in disc authoring
JP4642655B2 (ja) * 2005-12-28 2011-03-02 ソニー株式会社 再生装置および再生方法、プログラム、記録媒体、データ構造、記録媒体の製造方法および記録装置、並びに、データ構造の生成方法および生成装置
JP2008089887A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toshiba Corp 映像出力装置及び表示装置
JP4858059B2 (ja) * 2006-10-02 2012-01-18 ソニー株式会社 再生装置、表示制御方法および表示制御プログラム
US7554614B2 (en) * 2006-12-08 2009-06-30 Panasonic Corporation Remote control system
JP2008274877A (ja) 2007-05-01 2008-11-13 Sanden Corp 密閉型圧縮機
JP4935632B2 (ja) * 2007-11-07 2012-05-23 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2011520302A (ja) * 2007-12-10 2011-07-14 デラックス・デジタル・スタジオズ,インコーポレイテッド マルチメディアデバイスを連係させる際に使用するための方法およびシステム
US8045429B2 (en) * 2008-07-29 2011-10-25 Fujitsu Ten Limited Control apparatus and method for content reproducing
WO2011118220A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 パナソニック株式会社 割り込み表示システム、コンテンツ情報提供サーバ装置およびクライアント装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004056776A (ja) * 2002-05-29 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ送信装置、データ受信装置、データ伝送システム及びデータ伝送方法
JP2005203060A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Funai Electric Co Ltd 光ディスク再生装置
JP2007067593A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Hitachi Ltd デジタルコンテンツ再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8634707B2 (en) 2014-01-21
EP2339843A1 (en) 2011-06-29
EP2339843A4 (en) 2013-07-17
CN102124735B (zh) 2014-12-10
CN102124735A (zh) 2011-07-13
JPWO2010047123A1 (ja) 2012-03-22
US20140105566A1 (en) 2014-04-17
US20110150417A1 (en) 2011-06-23
WO2010047123A1 (ja) 2010-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070047825A (ko) 영상데이터와 애플리케이션을 연동시켜서 재생하는재생장치, 재생방법 및 프로그램
JP5032408B2 (ja) 簡易レジューム再生装置及び簡易レジューム再生方法
WO2004112020A1 (ja) 情報再生装置、情報再生装置の制御方法、コンテンツ記録媒体、制御プログラム、制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5216865B2 (ja) Bd再生システム、bd再生装置、表示装置及びコンピュータプログラム
JP6037630B2 (ja) 再生装置並びに再生装置の制御方法及び制御プログラム
JP5909691B2 (ja) ディスク再生装置
JP5166036B2 (ja) 再生装置、再生方法及び再生プログラム
JP5055175B2 (ja) コンテンツ再生装置
JP2005109742A (ja) コンテンツの記録装置、コンテンツの再生装置、コンテンツの記録再生装置及びコンテンツの削除管理方法。
JP2006244654A (ja) ディスクプレーヤからの印刷方法
JP2005322362A (ja) ダウンロードコンテンツとの連携を考慮した情報記録媒体、その再生装置及び再生方法
JP5513202B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP2010086641A (ja) コンテンツ制御プログラムおよび可搬型記録媒体
JP2009017478A (ja) 記録装置及び再生装置
JP5881854B2 (ja) 再生装置、制御装置、制御方法、及び制御プログラム
JP4263739B2 (ja) 情報再生装置及び情報再生方法
JP4937103B2 (ja) ビデオディスク及びビデオ再生装置
JP2007336071A (ja) 記録再生装置及び代替表示方法
JP2007089044A (ja) 映像装置及び該装置の再生情報報知方法
US20120109871A1 (en) Reproducing apparatus and method, and computer program
JP2009070432A (ja) 情報再生装置
JP2008262605A (ja) 情報再生装置
KR20100021124A (ko) 기록매체의 데이터 재생방법 및 재생장치
JP2014186770A (ja) 再生装置
JP2012216282A (ja) 簡易レジューム再生装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5216865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees