JP2008089887A - 映像出力装置及び表示装置 - Google Patents

映像出力装置及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008089887A
JP2008089887A JP2006269790A JP2006269790A JP2008089887A JP 2008089887 A JP2008089887 A JP 2008089887A JP 2006269790 A JP2006269790 A JP 2006269790A JP 2006269790 A JP2006269790 A JP 2006269790A JP 2008089887 A JP2008089887 A JP 2008089887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
video
control signal
control
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006269790A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Okita
秀紀 大喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006269790A priority Critical patent/JP2008089887A/ja
Priority to US11/785,197 priority patent/US20080080021A1/en
Publication of JP2008089887A publication Critical patent/JP2008089887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394

Abstract

【課題】 映像出力装置が複数のメニュー画面を有する場合であっても、適当なメニュー画面を出力させることのできる映像出力装置及び表示装置を提供する。
【解決手段】 表示装置3は、コマンド送受信部33から映像出力装置2に対し、メニュー画面のリストを要求する(S401)。映像出力装置2は、それに対してメニュー画面のリストを制御コマンドとしてコマンド送受信部23が表示装置3へ応答する(S402)。メニュー画面リストを示す制御コマンドを受信すると、表示装置3は受信したメニュー画面の一覧を示すメニュー一覧画面を作成してユーザに提示し、選択を促す(S403)。ユーザがメニュー一覧画面70のアイコンのうち1つを選択すると(S404)、表示装置3のコマンド送受信部33は、映像出力装置2に対して選択したメニュー画面の出力を要求する(S405)。
【選択図】 図4

Description

本発明は、映像信号を出力する映像出力装置及び映像を表示する表示装置に関する。
近年、映像出力装置や表示装置等の間を接続するインタフェースとして、HDMI(High−Difinition Multimedia Interface)が普及しつつある(例えば、非特許文献1参照)。
HDMIでは、各機器間をお互いに制御するために、CEC(Consumer Electronics Control)と呼ばれる制御機器信号及び制御プロトコルが規格化されている。
特に、HDMI CECでは、Device Menu Controlと呼ばれる機能が規定されている。Device Menu Controlでは、TVから被制御機器のメニュー画面の表示/非表示の切換えや、メニュー画面上の操作コマンドについて定義されている。
Hitachi,Ltd.、他6社、"High−Definition Multimedia Interface Specification Version 1.3"、[online]、2006年6月22日、HDMI Licensing,LLC、[平成18年9月23日検索]、インターネット(URL:http://www.hdmi.org/)
しかしながら、従来のHDMI CECのDevice Menu Controlでは、被制御機器が複数のメニュー画面を有する場合に、その中からどのメニュー画面を表示するのかを選択することができなかった。よってユーザはまず被制御機器である映像出力装置のリモコン等を用いて希望のメニュー画面の表示を行い、その後表示装置のリモコンに持ち替えて映像出力装置を制御する必要があった。
そこで本発明は、映像出力装置が複数のメニュー画面を有する場合であっても、適当なメニュー画面を出力させることのできる映像出力装置及び表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の表示装置は、映像出力装置と通信する表示装置であって、前記映像出力装置が出力可能な画面のリストを制御コマンドとして受信する制御信号受信部と、前記制御信号受信部で受信した画面のリストに基づき、画面一覧を表示する表示部と、前記画面のリストの中から選択された画面の出力要求を制御コマンドとして送信する制御信号送信部と、前記制御信号送信部から要求した画面を映像信号として受信する映像信号入力部とを備えることを特徴とする。
請求項3記載の表示装置は、映像出力装置と通信する表示装置であって、複数の操作ボタンを有するリモートコントローラと通信するリモコン通信部と、前記映像出力装置が出力可能な画面のリストを制御コマンドとして受信する制御信号受信部と、前記制御信号受信部で受信したリスト内の其々の画面を、前記リモートコントローラが有する其々の前記操作ボタンと対応付ける制御部と、前記リモートコントローラの操作により選択された画面の出力を制御コマンドとして前記映像出力装置に要求する制御信号送信部と、前記制御信号送信部から要求した画面を前記映像出力装置から映像信号として受信する映像信号入力部と、前記映像信号入力部で受信した映像信号に基づいて画面を表示する表示部とを備えることを特徴とする。
請求項5記載の映像出力装置は、出力可能な画面のリストを制御コマンドとして前記表示装置へ送信する制御信号送信部と、前記制御信号送信部で送信した画面のリストのうちの1の画面の出力要求を制御コマンドとして前記表示装置から受信する制御信号受信部と、前記制御信号受信部で受信した出力要求で指定された画面を映像信号として出力する映像信号出力部とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、映像出力装置が複数のメニュー画面を有する場合であっても、適当なメニュー画面を出力させることのできる映像出力装置及び表示装置を提供することができる。
以下、本発明の映像出力装置及び表示装置について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施例に係る映像出力装置及び表示装置が使用される通信システムの構成を示す図である。通信システム1は、映像出力装置2と、表示装置3とから構成され、両者はHDMI信号線4で接続される。
映像出力装置2は、例えばDVD(Digital Versatile Disk)プレーヤ、セットトップボックス(STB)、記録再生装置等であり、表示装置3は、例えばデジタルテレビ等である。両者はHDMI端子を有しているものとする。
映像出力装置2は、DVD等の記憶媒体に記憶されたデータや、アンテナから入力される放送波から得られる映像信号や音声信号を、HDMI信号線4を介して表示装置3に出力する。表示装置3は映像出力装置2から出力された映像を表示することができる。
また表示装置3は、ユーザが操作するリモコン3aから操作信号を受信することができる。表示装置3は、この操作信号に基づいてHDMI CEC(以下単にCECとも称す)に基づく制御コマンドを映像出力装置2に送信することにより、例えば映像出力装置2にメニュー画面を出力させる等の各種制御を行うことができる。ここで映像出力装置は、複数のメニュー画面を出力することができるものとする。
尚、本実施形態ではユーザが操作入力する入力インタフェースとして表示装置3とは分かれたリモコン3aを使用しているがこれに限られるものではなく、例えば表示装置3の本体に設けられた操作ボタンを入力インタフェースとして用いても良い。
図2は、本実施例における映像出力装置2の概略構成を示すブロック図である。映像出力装置2は、メイン処理部21、映像送信部22、コマンド送受信部23から構成される。メイン処理部21、映像送信部22、コマンド送受信部23は、其々制御線(I2C Bus)を介して接続されている。
メイン処理部21は、例えば記憶媒体(図示せず)に記録されたデータを再生して得られる映像信号や音声信号、或いはメニュー画面を作成して映像信号に重畳して映像線から映像送信部22に出力する機能を有する。
また、メイン処理部21はコマンド送受信部23による表示装置3との制御コマンドの送受信を制御する。
メイン処理部21で処理された映像信号は、先述の通り映像線を介して映像送信部22に入力され、HDMI信号線4を構成する映像送信線4a(TMDS:Transition Minimized Differential Signalizing)から表示装置3へ出力される。
コマンド送受信部23は、先述の通りメイン処理部21からの制御の下、HDMI信号線4を構成するコマンド送受信線4cを介してCECの制御コマンドを送受信する。特に、自身が出力可能なメニュー画面のリストを制御コマンドとして送信する機能を有する。詳細は図4等を参照しながら後述する。
また、映像信号の送信及び制御コマンドの送受信に必要な物理アドレスは、HDMI信号線4を構成するアドレス受信線4bを介して決定される。
図3は、本実施例における表示装置3の概略構成を示すブロック図である。表示装置3は、メイン処理部31、リモコン通信部32、コマンド送受信部33、映像受信部34、表示部35から構成される。メイン処理部31、コマンド送受信部33、映像受信部34は、制御線(I2C Bus)を介して接続されている。
メイン処理部31は、コマンド送受信部33による映像出力装置2との制御コマンドの送受信を制御する。特に、リモコン通信部32で受信したリモコン3aからの操作信号に基づき、必要に応じてコマンド送受信部33に制御コマンドを送信させる。
また、メイン処理部31は、映像出力装置2から制御コマンドとして受信したメニュー画面のリスト情報に基づいてメニュー画面の一覧表示画面を作成し、表示部35に表示させることができる。この表示画面については、図7を参照しながら後述する。
コマンド送受信部33は、メイン処理部31による制御の下、HDMI信号線4を構成するコマンド送受信線4cを介してCECの制御コマンドを送受信する。特に、映像出力装置2が出力可能なメニュー画面のリストの送信要求や、映像出力装置2が出力可能なメニュー画面の中の1のメニュー画面の出力要求を制御コマンドとして送信することができる。
また、メイン処理部31はコマンド送受信部33を介して映像受信部34の制御を行う。HDMI信号線4を構成する映像受信線4a(図2では映像送信線4aとして説明)を介して映像受信部34に入力された映像信号は、映像線を介して表示部35に送られ、表示部35が表示する。
映像信号の受信及び制御コマンドの送受信に必要な物理アドレスは、HDMI信号線4を構成するアドレス送信線4b(図2ではアドレス受信線4bとして説明)を介して決定する。
続いて、本通信システム1におけるメニュー画面の選択動作の例を、図4を参照しながら説明する。
まず、表示装置3はコマンド送受信部33から映像出力2に対し、メニュー画面のリストを要求する(S401)。
図5は、メニュー画面のリストを要求する制御コマンドの例を示す図である。Initiatorの4ビットには、制御コマンドを送信する表示装置3の論理アドレスが入り、Destinationの4ビットには、メニュー画面リストの要求先である映像出力装置2の論理アドレスが入る。
さらに、Opcodeの8ビットに、Vendorコマンドであることを示す値「0x89」が入り、Operand[0]の8ビットに、メニュー画面リストの要求(図5の例では「Get Device Menu List」と表記)に対して予め割り当てられたコード「0x01」が入っている。
なお、メニュー画面リストの要求に対して割り当てられるコードは「0x01」に限られるものではない(図6、図8の制御コマンドについても同様)。
映像出力装置2は、メニュー画面のリストを要求する制御コマンド(図5)をコマンド送受信部23で受信すると、それに対してメニュー画面のリストを制御コマンドとしてコマンド送受信部23が表示装置3へ応答する(S402)。
図6は、映像出力装置2が送信するメニュー画面リスト要求に対する応答である制御コマンドの例を示す図である。Initiatorの4ビットには、当該制御コマンドを送信する映像出力装置2の論理アドレスが入り、Destinationの4ビットには、メニュー画面のリストの送信先である表示装置3の論理アドレスが入る。
さらに、Opcodeの8ビットに、Vendorコマンドであることを示す値「0x89」が入り、Oprand[0]の8ビットに、メニュー画面リスト要求に対する応答(図6の例では「Device Menu List)と表記)に対して予め割り当てられたコード「0x02」が入っている。
当該制御コマンドは、[Total](4ビット、ここではmとする)で示される回数分送信されるが、[Count](4ビット、ここではxとする)に、各メニュー画面を識別するためのIDの値(1≦x≦m)の値が入り、Operand[2]以降の[Device Menu Name]にIDに対応するメニュー名である文字列がASCII CODEで入るものとする。
図4のメニュー画面リスト40例では、映像出力装置2は「見るナビ」(ID:1)、「録るナビ」(ID:2)、「番組ナビ」(ID:3)、「編集ナビ」(ID:4)、「簡単ナビ」(ID:5)の計5種類のメニュー画面を出力することができる。
よって、図6に示した制御コマンドは全部で5回送信されることになる(即ち[Total]の値は5)。[Count]の値が1の制御コマンドでは[Device Menu Name]の文字列は「見るナビ」、[Count]の値が2の制御コマンドは[Device Menu Name]の文字列は「録るナビ」、[Count]が3のコマンドは[Device Menu Name]の文字列は「番組ナビ」、[Count]が4のコマンドは[Device Menu Name]の文字列は「編集ナビ」、[Count]が5のコマンドは[Device Menu Name]の文字列は「簡単ナビ」となる。
図6に例を示したメニュー画面リストを示す制御コマンドを全て(図4の例では5つ)受信すると、表示装置3は受信したメニュー画面の一覧を示すメニュー一覧画面を作成してユーザに提示し、選択を促す(S403)。
図7は、表示装置3のメイン処理部31が作成し、表示部35に表示させるメニュー一覧画面の例を示す図である。この例では、其々「見るナビ」「録るナビ」「番組ナビ」「編集ナビ」「簡単ナビ」と記載されたアイコン71a乃至71eがメニュー一覧画面70上に表示されており、ユーザがリモコン3aを操作して任意のアイコンを選択できるようになっている。図7の例では「番組ナビ」を示すアイコン71cが選択されている。
ユーザが入力インタフェースであるリモコン3aを操作してメニュー一覧画面70のアイコンのうち1つを選択すると(S404)、表示装置3のコマンド送受信部33は、映像出力装置2に対して選択したメニュー画面の出力を要求する(S405)。
図8は、表示装置3が送信するメニュー画面の出力を要求する制御コマンドの例を示す図である。Initiatorの4ビットには、当該制御コマンドを送信する表示装置3の論理アドレスが入り、Destinationの4ビットには、制御コマンドの送信先である映像出力装置2の論理アドレスが入る。
さらに、Opcodeの8ビットに、Vendorコマンドであることを示す値「0x89」が入り、Operand[0]の8ビットに、メニュー画面の出力要求(図8の例では「Select Device Menu」と表記)に対して予め割り当てられたコード「0x03」が入っている。
さらに、Operand[1]に、出力を要求するメニュー画面のIDが[Count]の4ビットに入る。例えば図7に示したようにユーザが「番組ナビ」を選択した場合には、番組ナビのIDに対応する「3」が[Count]に入る。
映像出力装置2のメイン処理部21は要求に従い、メニュー画面を映像信号に重畳して、映像送信部22から映像送信線4aを介して表示装置3に伝送する(S406)。
その後表示装置3はリモコン通信部32で操作信号として受信するユーザからの操作入力に応じて(S407)、必要に応じて制御コマンドをコマンド送信部33からコマンド送受信線4c経由で映像出力装置2に送信し、映像出力装置2を制御する。
図9は、本実施例における表示装置3の動作を示すフローチャートである。
まず、表示装置3のコマンド送受信部33はメニュー画面のリストを要求する、図5に例を示した制御コマンドを映像出力装置2に送信する(S901)。
その応答として、メニュー画面のリストを図6に例を示した制御コマンドとして映像出力装置2からコマンド送受信部33で受信すると(S902)、メイン処理部31は図7に例を示したメニュー画面の一覧画面を作成して表示部35に表示させ、ユーザにメニュー画面の選択を促す(S903)
ユーザがリモコン3aを操作して1の項目を選択すると(S904)、選択されたメニュー画面の出力を要求する図8に例を示した制御コマンドを、コマンド送受信部33は映像出力装置2に送信する(S905)。
映像出力装置3は当該要求に応じてメニュー画面を映像信号に重畳して出力するので、映像受信部34から入力される当該メニュー画面の映像を、表示部35に表示する(S906)。
さらに、リモコン通信部32で受信するリモコン3aからの操作信号を確認し(S907)、操作終了であればフローを終了し、そうでなければS907移行を繰り返す。
図10は、本実施例における映像出力装置2の動作を示すフローチャートである。
まずコマンド送受信部23は、図5に例を示したメニュー画面のリストを要求する制御コマンドをコマンド送受信線4cからコマンド送受信部23で受信すると(S1001)、それに対して映像出力装置2が出力可能なメニュー画面のリストを、図6に例を示した制御コマンドとしてコマンド送信部23から送信する(S1002)。
その後、図8に例を示したメニュー画面の出力要求をコマンド送受信部23で受信すると(S1003)、選択されたメニュー画面を映像信号に重畳して映像送信部22から表示装置3に送信する(S1004)。
その後、操作コマンド(制御コマンド)をコマンド送受信部23で受信し(S1005、終了操作コマンドか否かを判断する(S1006)。終了操作コマンドでなければ(S1006のNo)、操作内容に応じてメニュー画面を更新し(S1007)、S1005へ戻る。終了操作であれば、メニュー表示を終了し(S1008)、フローを終了する。
以上説明したように、本実施例によれば、映像出力装置2が複数のメニュー画面を出力可能な場合であっても、映像出力装置2を操作するためのリモコンなどの入力インタフェースを用いることなく、表示装置3の入力インタフェースであるリモコン3aの操作により映像出力装置2にユーザの選択したメニュー画面を出力させ、操作することができる。
実施例1では、メニュー画面の一覧画面を表示装置3の表示部3に表示してメニュー画面を選択させていたが、これに限られるものではない。以下、各メニュー画面を操作ボタンに対応付ける実施形態について説明する。
図1乃至図3を参照して説明した映像出力装置2及び表示装置3の構成及び動作については、実施例1とほぼ同様であるので説明を省略する。
しかし、実施例1のメイン処理部31は、メニュー画面の一覧を表示し、ユーザに選択させる機能を有していたが、本実施例2のメイン処理部31はその代わりに、リモコン3aが有する操作ボタンと、映像出力装置2が出力する各メニュー画面とを対応付ける機能を有する。
図11に、ユーザが操作する、表示装置3の入力インタフェースであるリモコン3aの例を示す。
リモコン3aは、電源ボタン301、チャネルボタン302、音量調節ボタン303等と共に、例えば映像出力装置2によるDVDやHDD等といった記憶媒体に記憶されたデータを再生する再生処理を制御するための再生ボタン305、早送りボタン306、巻戻しボタン307、停止ボタン308、一時停止ボタン309も有する。
さらに、リモコン3aは、其々赤色、オレンジ色、黄色、緑色、青色の色を持つ操作ボタン311乃至315も有する。
これらの操作ボタン311乃至315には、図12に示す処理を行うことにより、映像出力装置2が出力可能な操作ボタンと1対1に対応付けることができる。
図12は、本実施例における表示装置3の動作を示すフローチャートである。
まず表示装置3のコマンド送信部33は、メニュー画面のリストを要求する、図5に例を示した制御コマンドを映像出力装置2に送信する(S1201)。
その応答として映像出力装置2が送信する、図6に例を示したメニュー画面のリストを示す制御コマンドをコマンド送受信部33で受信すると(S1202)、メイン処理部31は、各メニュー画面とリモコン3aの操作ボタン311乃至315とを対応付ける(S1203)。
このとき、メイン処理部31は、表示部35に対応付けた結果を表示するようにしてもよい。図13は、メイン処理部31が表示部35に表示させる表示画面の例である。
表示画面71は、赤色の操作ボタン311を「見るナビ」のメニュー画面に、橙色の操作ボタン312を「録るナビ」のメニュー画面に、黄色の操作ボタン313を「番組ナビ」のメニュー画面に、緑色の操作ボタン314を「編集ナビ」のメニュー画面に、青色の操作ボタン315を「簡単ナビ」のメニュー画面に其々対応付けたことをユーザに知らせることができる。
この後、メニュー画面を表示するための操作ボタン311乃至315のいずれかをユーザが押下した場合には(S1204のYes)、選択されたメニュー画面の出力を要求する図8に例を示した制御コマンドを、コマンド送受信部33は映像出力装置2に送信する(S1205)。
映像出力装置3は当該要求に応じてメニュー画面を映像信号に重畳して出力するので、映像受信部34から入力される当該メニュー画面の映像を、表示部35に表示する(S1206)。
さらに、リモコン通信部32で受信するリモコン3aからの操作信号を確認し(S1207)、捜査終了であればフローを終了し、そうでなければS1207移行を繰り返す。
以上説明したように、本実施例によれば、映像出力装置2が複数のメニュー画面を出力可能な場合であっても、映像出力装置2を操作するためのリモコンなどの入力インタフェースを用いることなく、表示装置3の入力インタフェースであるリモコン3aの操作により映像出力装置2にユーザの選択したメニュー画面を出力させ、操作することができる。
さらに本実施例では、各操作ボタンと映像出力装置2が出力するメニュー画面とを1対1で対応付けているため、ユーザはリモコン3aへの1度の操作で、所望のメニュー画面を表示させることができるようになる。
本発明の実施例1に係る映像出力装置及び表示装置が使用される通信システムの構成を示す図。 本発明の実施例1に係る映像出力装置の概略構成を示すブロック図。 本発明の実施例1に係る表示装置の概略構成を示すブロック図。 本発明の実施例1に係る通信システムのメニュー画面の選択動作の処理を説明するための図。 本発明の実施例1に係る制御装置が送信する制御コマンドの例を示す図。 本発明の実施例1に係る映像出力装置が送信する制御コマンドの例を示す図。 本発明の実施例1に係る表示装置が表示する表示画面の例を示す図。 本発明の実施例1に係る表示装置が送信する制御コマンドの例を示す図。 本発明の実施例1に係る表示装置の処理の流れを示すフローチャート。 本発明の実施例1に係る映像出力装置の動作を示すフローチャート。 本発明の実施例2に係る表示装置のリモコンの外観を示す図。 本発明の実施例2に係る表示装置の処理の流れを示すフローチャート。 本発明の実施例2に係る表示装置が表示する表示画面の例を示す図。
符号の説明
1・・・通信システム
2・・・映像出力装置
3・・・表示装置
3a・・・リモコン
4・・・HDMI信号線
4a・・・映像送信線、映像受信線
4b・・・アドレス受信線、アドレス送信線
4c・・・コマンド送受信線
21・・・メイン処理部
22・・・映像送信部
23・・・コマンド送受信部
31・・・メイン処理部
32・・・リモコン通信部
33・・・コマンド送受信部
34・・・映像受信部
35・・・表示部
40・・・メニュー画面のリスト
70・・・メニュー画面の一覧表示画面
71・・・表示画面
301・・・電源ボタン
302・・・チャネルボタン
303・・・音量調節ボタン
305・・・再生ボタン
306・・・早送りボタン
307・・・巻戻しボタン
308・・・停止ボタン
309・・・一時停止ボタン
310・・・カーソル移動ボタン
311・・・赤色操作ボタン
312・・・オレンジ色操作ボタン
313・・・黄色操作ボタン
314・・・緑色操作ボタン
315・・・青色操作ボタン

Claims (6)

  1. 映像出力装置と通信する表示装置であって、
    前記映像出力装置が出力可能な画面のリストを制御コマンドとして受信する制御信号受信部と、
    前記制御信号受信部で受信した画面のリストに基づき、画面一覧を表示する表示部と、
    前記画面のリストの中から選択された画面の出力要求を制御コマンドとして送信する制御信号送信部と、
    前記制御信号送信部から要求した画面を映像信号として受信する映像信号入力部と
    を備えることを特徴とする表示装置。
  2. 前記制御信号受信部、前記制御信号送信部、及び前記映像信号入力部は、HDMI(High−Definition Multimedia Interface)により前記映像出力装置と通信し、
    前記制御信号受信部及び前記制御信号送信部は、HDMI CEC(Consumer Electoronics Control)の信号線を介して制御コマンドを通信すること
    を特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 映像出力装置と通信する表示装置であって、
    複数の操作ボタンを有するリモートコントローラと通信するリモコン通信部と、
    前記映像出力装置が出力可能な画面のリストを制御コマンドとして受信する制御信号受信部と、
    前記制御信号受信部で受信したリスト内の其々の画面を、前記リモートコントローラが有する其々の前記操作ボタンと対応付ける制御部と、
    前記リモートコントローラの操作により選択された画面の出力を制御コマンドとして前記映像出力装置に要求する制御信号送信部と、
    前記制御信号送信部から要求した画面を前記映像出力装置から映像信号として受信する映像信号入力部と、
    前記映像信号入力部で受信した映像信号に基づいて画面を表示する表示部と
    を備えることを特徴とする表示装置。
  4. 前記制御信号受信部、前記制御信号送信部、及び前記映像信号入力部は、HDMIにより前記映像出力装置と通信し、
    前記制御信号受信部及び前記制御信号送信部は、HDMI CECの信号線を介して制御コマンドを通信すること
    を特徴とする請求項3記載の表示装置。
  5. 出力可能な画面のリストを制御コマンドとして前記表示装置へ送信する制御信号送信部と、
    前記制御信号送信部で送信した画面のリストのうちの1の画面の出力要求を制御コマンドとして前記表示装置から受信する制御信号受信部と、
    前記制御信号受信部で受信した出力要求で指定された画面を映像信号として出力する映像信号出力部と
    を備えることを特徴とする映像出力装置。
  6. 前記制御信号送信部、前記制御信号受信部、及び前記映像信号出力部は、HDMIにより前記表示装置と通信すること
    前記制御信号送信部及び前記制御信号受信部は、HDMI CECの信号線を介して制御コマンドを通信すること
    を特徴とする請求項5記載の映像出力装置。
JP2006269790A 2006-09-29 2006-09-29 映像出力装置及び表示装置 Pending JP2008089887A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006269790A JP2008089887A (ja) 2006-09-29 2006-09-29 映像出力装置及び表示装置
US11/785,197 US20080080021A1 (en) 2006-09-29 2007-04-16 Video output apparatus and display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006269790A JP2008089887A (ja) 2006-09-29 2006-09-29 映像出力装置及び表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008089887A true JP2008089887A (ja) 2008-04-17

Family

ID=39260846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006269790A Pending JP2008089887A (ja) 2006-09-29 2006-09-29 映像出力装置及び表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080080021A1 (ja)
JP (1) JP2008089887A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101385537B1 (ko) * 2007-05-08 2014-04-17 삼성전자주식회사 어드레스 관리 방법 및 이를 적용한 영상기기
KR101464661B1 (ko) * 2007-08-17 2014-11-25 삼성전자주식회사 외부-영상기기의 영상출력 모드 변경기능을 구비한영상기기 및 그 제어방법
KR20090059994A (ko) * 2007-12-07 2009-06-11 삼성전자주식회사 영상기기의 타입을 제공하는 방법 및 이를 적용한 영상기기
CN102124735B (zh) * 2008-10-24 2014-12-10 松下电器产业株式会社 蓝光光盘播放系统、蓝光光盘播放装置、显示装置以及计算机程序
KR20100135145A (ko) * 2009-06-16 2010-12-24 삼성전자주식회사 원격제어장치 및 그의 디스플레이방법
JP5285781B2 (ja) * 2009-09-29 2013-09-11 シャープ株式会社 周辺機器情報表示システム、表示装置、及び周辺機器
JP5290425B2 (ja) * 2009-09-29 2013-09-18 シャープ株式会社 周辺機器制御システム、表示装置、及び周辺機器
JP2013055386A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Canon Inc 電子機器
WO2015097884A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 株式会社東芝 電子機器および制御方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4626892A (en) * 1984-03-05 1986-12-02 Rca Corporation Television system with menu like function control selection
US5781247A (en) * 1995-04-05 1998-07-14 Thomson Consumer Electronics, Inc. Customizable menu for a television receiver accessed via a remote control keyboard
US6615243B1 (en) * 1999-04-01 2003-09-02 Thomson Licensing S.A. System and method for programming and transmitting macros for controlling audio/video devices
GB0208317D0 (en) * 2002-04-11 2002-05-22 Koninkl Philips Electronics Nv Controlling a home electronics system
JP2005057714A (ja) * 2003-07-31 2005-03-03 Toshiba Corp 送信機器及び送信方法
JP2007521701A (ja) * 2003-10-28 2007-08-02 トムソン ライセンシング ビデオ入力情報を設定する方法および装置
US20050120383A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-02 Ozaki Arthur H. System for saving settings of an audiovisual system
KR100814192B1 (ko) * 2003-12-26 2008-03-17 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 제어 신호 수신 장치
KR101121778B1 (ko) * 2004-01-06 2012-03-23 삼성전자주식회사 무선으로 영상기기 주변의 기기를 제어하는 방법 및 장치
KR101000923B1 (ko) * 2004-01-08 2010-12-13 삼성전자주식회사 원격 제어기의 매크로 설정 장치 및 방법
KR100558945B1 (ko) * 2004-09-08 2006-03-10 삼성전자주식회사 멀티미디어출력장치 및 그 멀티미디어출력장치를 갖는멀티미디어시스템
US20060095596A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-04 Yung Lin C Solution for consumer electronics control
KR20060100191A (ko) * 2005-03-16 2006-09-20 삼성전자주식회사 에이치디엠아이 기기 및 에이치디엠아이 기기의출력조절방법
KR100630103B1 (ko) * 2005-05-24 2006-09-27 삼성전자주식회사 통합 리모트컨트롤 시스템
JP2007036906A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Victor Co Of Japan Ltd 電子機器システム
JP4929177B2 (ja) * 2005-09-30 2012-05-09 パナソニック株式会社 映像表示装置及び再生装置
US7952467B2 (en) * 2006-09-29 2011-05-31 Sony Corporation System and method for informing user how to use universal remote control
KR101320920B1 (ko) * 2006-10-18 2013-10-21 삼성전자주식회사 연결된 외부기기에서 제공되는 메뉴에 적합한 메뉴화면제공방법 및 이를 적용한 영상기기
KR101299683B1 (ko) * 2006-10-20 2013-08-26 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 디스플레이 시스템 및 그 제어방법
KR101366316B1 (ko) * 2007-01-09 2014-02-21 엘지전자 주식회사 신호 싱크 및 그의 동작 방법과 이를 제어하는 컴퓨터프로그램을 저장하는 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
JP4814803B2 (ja) * 2007-01-12 2011-11-16 富士通株式会社 コンピュータと家電によるリモコン信号を用いた双方向制御装置
KR20080066379A (ko) * 2007-01-12 2008-07-16 삼성전자주식회사 디스플레이장치와 그 외부기기 제어방법
KR101504115B1 (ko) * 2007-03-12 2015-03-19 삼성전자 주식회사 매크로 명령 동작 장치와 매크로 명령 입력 장치 및 방법
US20080231762A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Sony Corporation System and method for application dependent universal remote control
JP4996348B2 (ja) * 2007-05-31 2012-08-08 株式会社東芝 映像処理装置及び映像処理方法
US7954134B2 (en) * 2007-08-28 2011-05-31 Sony Corporation Set back box with digital receiver for upgrading TV with analog receiver
KR20090059994A (ko) * 2007-12-07 2009-06-11 삼성전자주식회사 영상기기의 타입을 제공하는 방법 및 이를 적용한 영상기기
JP4864933B2 (ja) * 2008-04-28 2012-02-01 株式会社東芝 通信装置
JP5094583B2 (ja) * 2008-06-19 2012-12-12 三洋電機株式会社 撮像装置、データ通信システムおよびデータ通信方法
US8286210B2 (en) * 2008-11-13 2012-10-09 Sony Corporation HDMI switching technology for the coupling of consumer electronic control and/or non-consumer electronic control devices in an audio/visual environment
US20100127996A1 (en) * 2008-11-27 2010-05-27 Fujitsu Ten Limited In-vehicle device, remote control system, and remote control method
JP5273375B2 (ja) * 2009-03-03 2013-08-28 ソニー株式会社 映像システムおよびメニュー画面表示制御方法
US8218090B2 (en) * 2009-09-17 2012-07-10 Sony Corporation Integrated user interface and control in HDMI/CEC
TW201119377A (en) * 2009-11-25 2011-06-01 Novatek Microelectronics Corp Control method of prompt facility in HDMI-CEC devic and display apparatus with such control method

Also Published As

Publication number Publication date
US20080080021A1 (en) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4822972B2 (ja) 表示装置
JP4812551B2 (ja) 表示装置
JP2008089887A (ja) 映像出力装置及び表示装置
US9264753B2 (en) Method and apparatus for interactive control of media players
US8606076B2 (en) 3D video reproduction matching the output format to the 3D processing ability of a display
JP4972092B2 (ja) Av機器
EP2048882A1 (en) Display apparatus
US8872765B2 (en) Electronic device, portable terminal, computer program product, and device operation control method
CN101146199A (zh) 视频信息处理设备、视频信息处理方法和计算机程序
JP2009207058A (ja) 遠隔制御方法および遠隔制御装置
WO2007123001A1 (ja) Avシステム
US20090147137A1 (en) Method for providing information on type of image apparatus and image apparatus adopting the same
JP4643700B2 (ja) 接続機器表示名称編集装置及び接続機器表示名編集方法
EP2337351A1 (en) Information processing device, display device, and information processing system
US10536662B2 (en) Method for zapping contents and display apparatus for implementing the same
JP5135413B2 (ja) 映像信号処理装置及びその制御方法
US20080104281A1 (en) Method and apparatus for generating external input table
WO2013011645A1 (ja) 映像コンテンツ選択装置及び映像コンテンツ選択方法
JP5032202B2 (ja) 映像出力装置及び表示装置
JP2008028947A (ja) 表示装置及び表示システム
KR100765797B1 (ko) Hdmi의 cec를 이용한 소스 장치 제어 방법 및 소스장치
JP2008092208A (ja) 映像出力装置及び表示装置
KR20100028718A (ko) 외부 전자기기의 제어 기능을 갖는 dtv 및 그 방법
JP4707628B2 (ja) 録画再生システム
JP2009159313A (ja) データ送信装置、データ受信装置、データ送信装置の制御方法、データ送信装置制御プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体