JP2007521701A - ビデオ入力情報を設定する方法および装置 - Google Patents

ビデオ入力情報を設定する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007521701A
JP2007521701A JP2005510947A JP2005510947A JP2007521701A JP 2007521701 A JP2007521701 A JP 2007521701A JP 2005510947 A JP2005510947 A JP 2005510947A JP 2005510947 A JP2005510947 A JP 2005510947A JP 2007521701 A JP2007521701 A JP 2007521701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video input
video
switching device
input switching
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005510947A
Other languages
English (en)
Inventor
サクレ リーブホールド,バレリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2007521701A publication Critical patent/JP2007521701A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/10Adaptations for transmission by electrical cable
    • H04N7/102Circuits therefor, e.g. noise reducers, equalisers, amplifiers
    • H04N7/104Switchers or splitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4112Peripherals receiving signals from specially adapted client devices having fewer capabilities than the client, e.g. thin client having less processing power or no tuning capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4432Powering on the client, e.g. bootstrap loading using setup parameters being stored locally or received from the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

テレビジョン受信機に、プロセッサ、メモリ、複数のビデオ入力、およびビデオ入力に結合される装置の存在を検出するケーブル検出器が具えられる。プロセッサは、メモリ内に貯えられたセットアップ・プログラムを実行する。プロセッサが、複数のケーブル検出器のうちの1つにより、特定のビデオ入力に結合される装置の存在を検出すると、プロセッサは、複数のラベルのうち、検出された装置に関連する1つのラベルを選択するようユーザの指示を促す。

Description

本発明は一般に、家庭用の娯楽システムに関し、特に、テレビジョン受信機に関する。
ディジタル・ビデオディスク(DVD)プレーヤ、ビデオカセット・レコーダ(VCR)などの外部周辺装置を設定(セットアップ)し、あるいはテレビジョン(TV)受信機に接続する際、これらの装置は複数のビデオ入力を通してTV受信機に接続される。例えば、DVDプレーヤはビデオ入力1のコネクタに接続され、VCRはビデオ入力2のコネクタに接続される。これらの周辺装置でビデオを見るためにユーザは、TV受信機のリモコンのビデオ入力モード・キーにより、TV受信機の該当するビデオ入力を選択しなければならない。ユーザがビデオ入力モード・キーを押すと、TV受信機は、利用できるすべてのビデオ・入力を循環し、画面上表示(OSD)により、現在接続されているビデオ入力をラベルとして簡潔に表示する。例えば、ビデオ入力1を選択すると、TV受信機は簡潔に、例えば、TV画面の右上隅に、ラベル「Video Input 1」(ビデオ入力1)を表示する。
しかしながら、TV受信機のユーザと周辺装置を据え付けた人が同一であるとは限らない。ユーザと装置を据え付けた人が同じでなければ、例えば、DVDプレーヤにアクセスしようとするとき、ユーザはどのビデオ入力を使用すべきか迷うかもしれない。ユーザと周辺装置を据え付けた人が同一人であっても、ビデオ入力1がDVDプレーヤに接続されていることを思い出すのに困難を感じるかもしれない。
或る特定のビデオ入力に関連するラベルが意味のある省略形に変更されるようユーザが手動でTV受信機を再構成(構成し直す)できることが知られている。ユーザがビデオ入力モード・キーを押すと、TV受信機は、OSDで、「DVD」、「VCR」などとして識別(確認)されるビデオ入力を巡回する。
これで、ユーザによるその後のビデオ入力の選択は簡略化されるが、それでも、ビデオ入力の最初の選択は解消されずに、OSDに、「ビデオ入力1」などのデフォルト・ラベル(default label)が依然として表示される。ラベルを手動で変更できることは、当然、誰かがデフォルト・ラベルを意味のある省略形に改めることを想定するが、これが行われるとは限らず、そして/またはラベルを手動で変更する指図をユーザが簡単に実行できることを想定するが、これも事実そうとは限らない。
(発明の概要)
上述の事項に鑑み、家庭用娯楽製品または周辺装置をTV受信機のようなビデオ入力切替え装置に接続する際に、家庭用娯楽製品または周辺装置の設定(セットアップ)を簡略化する方法を本発明は実現している。本発明の原理に従うビデオ入力切替え装置は、ビデオ入力切替え装置のビデオ入力に結合される装置を検出して、それに応答し、検出された装置に関連する複数のラベルのうち1つを選択するようユーザを促す(プロンプトする)。
本発明の実施例で、ビデオ入力切替え装置はTV受信機であり、プロセッサ、メモリ、複数のビデオ入力、および対応するケーブル検出器を具え、ビデオ入力に結合される装置の存在を検出する。プロセッサは、メモリ内に貯えられた設定(セットアップ)プログラムを実行する。複数のケーブル検出器のうち1つを介して或る特定のビデオ入力に結合される装置の存在をプロセッサが検出すると、検出された装置に関連する複数のラベルのうちの1つを選択するようユーザを促す。その結果、ユーザは、TV受信機のビデオ入力を自動的に構成するよう促され、その初期設定、およびその後のビデオ入力モードの選択が簡略化される。
発明的コンセプト以外の、図面に示す諸要素はよく知られており、詳細に述べない。例えば、発明的コンセプト以外の、テレビジョン、およびその構成部品(ケーブル検出器、リモコンなど)はよく知られており、ここでは詳細に述べない。発明的コンセプトは従来のプログラミング技術を使用して実現され、これについてはここで詳細に述べない。最後に、図面上で同様な番号は同様な要素を表す。
図1に、本発明の原理に従う、家庭用娯楽システム5を例示する。家庭用娯楽システム5には、VCR15、DVDプレーヤ20およびセットトップ・ボックス30で代表される外部周辺装置、TV受信機10で代表されるビデオ入力切替え装置、およびリモコン25が含まれる。リモコンは、例えば、赤外線(IR)信号26により制御信号をTV受信機10に供給し、複数のコマンド(電源オン、電源オフ、選局、ビデオ入力モードの選択など)の1つをTV受信機に発する。発明的コンセプトに必要ではないが、リモコン25は1つまたは複数の周辺装置も制御する。セットトップ・ボックス30は、ケーブル32を介し衛星アンテナ(図示せず)またはケーブル・システムのヘッドエンド(図示せず)に結合され、番組コンテンツを受信する。本発明に必要ないが、セットトップ・ボックス30はPSTN(public−switched telephone network:公衆交換電話網)にも結合される。
VCR15、DVDプレーヤ20およびセットトップ・ボックス30はそれぞれ、ケーブル16、21、31を介して、TV受信機10のビデオ入力のコネクタ(またはジャック)に結合される。例えば、VCR15はビデオ入力1のコネクタに接続され、DVDプレーヤ20はビデオ入力2のコネクタに接続され、セットトップ・ボックス30はビデオ入力3のコネクタに接続される。ケーブル16、21、31、32は、同軸ケーブル、光ケーブル、オーディオ/ビデオ(A/V)ケーブル、複合ビデオ・ケーブル、スーパービデオ(S‐ビデオ)ケーブル、ルミナンス&クロミナンス(Y&C)ビデオ・ケーブル、コンポーネント(Y、P、P)ビデオ・ケーブル、赤緑青(RGB)ビデオ・ケーブルなどの接続手段を表す。明らかに、周辺装置およびTV受信機は、それぞれのケーブルに接続するために対応する電気的コネクタ(図示せず)を具える。例えば、S‐ビデオ・ケーブルを使用してTV受信機に接続する場合、変換装置/ケーブル(図示せず)を使用して適正な形式の電気的コネクタに変換しない限り、TV受信機10はS‐ビデオ・コネクタを具える必要がある。これに関して、TV受信機10に代表されるビデオ切替え装置は、各ビデオ入力に関連する幾つかの電気的コネクタ(またはブロック)を具える。例えば、ビデオ入力1は、同軸ケーブル・コネクタ、RGBコネクタなどのような1ブロックの電気的コネクタを具える。図1に例示するビデオ入力のためのブロック11は、2つの形式のコネクタ:S‐ビデオ・コネクタ12、およびA/Vコネクタ13から成る。「有線」接続として説明しているが、周辺装置とビデオ入力切替え装置間の接続はワイヤレス(無線)の場合もある。従って、本文中で使用する用語「ケーブル」は、有線接続とワイヤレス接続の両方を指す。
家庭用娯楽システム5のユーザが、例えば、DVDプレーヤ20で映画を見たいと思うとき最初に、DVDプレーヤ20に結合されたコネクタに対応するビデオ入力をリモコン25で選択しなければならない。本例で、ユーザはビデオ入力2を選択しなければならないが、前述のように、ユーザによるビデオ入力の選択には問題がある。従って、私は家庭用の娯楽製品(または周辺装置)をTV受信機のようなビデオ入力切替え装置に接続する際に、家庭用娯楽製品の設定を簡略化する方法を実現している。本発明の原理に従うビデオ入力切替え装置は、ビデオ入力切替え装置のビデオ入力に結合される装置を検出して、複数のラベルのうち、検出された装置に関連する1つを選択するようユーザを促す。ユーザがTV受信機のビデオ入力を自動的に構成するよう促されることによって、初期設定およびその後のビデオ・入力モードの選択が簡略化される。
図2に、本発明の原理に従うTV受信機10を例示する。本発明の原理に関係するTV受信機10の要素のみを図示する。TV受信機10は複数のケーブル検出回路(ケーブル検出器130、135、140で代表される)、プロセッサ105、メモリ115、ディスプレイ120、および上述の信号をリモコン25から受信するリモート・インタフェース110を具える。ディスプレイ120は、複数のディスプレイ、例えば、プラズマ・ディスプレイ、後方投写型TV、前面投写型TV、チューブ・ベース(tube‐based)などのうちの1つを代表し、ディスプレイ要素それ自体のみならず、特定の形式のディスプレイ上に画像を表示するために必要な要素も含まれる。プロセッサ105は、蓄積プログラム制御プロセッサ(例えば、マイクロプロセッサ)であって、プロセッサ105の内部または外部に在り必要に応じて揮発性または不揮発性メモリ15に貯えられるプログラムを実行する。図2に見られるように、プロセッサ105は、ケーブル検出器130、135、140、およびリモート・インタフェース110から信号を受信し、ディスプレイ120で見られる信号(例えば、データ)を供給する。TV受信機20は、N個(ここで、N≧1)のビデオ入力を具え、各ビデオ入力は複数のケーブル検出器の1つに関連する。例えば、ケーブル検出器130はビデオ入力1と関連し、ケーブル検出器135はビデオ入力2と関連し、ケーブル検出器140はビデオ入力3に関連する。説明の目的で、図2にビデオ入力を3つだけ示す。ケーブル/周辺装置がTV受信機10のそれぞれのビデオ入力のコネクタに接続されると、ケーブル検出器130、135、140は、プロセッサ105に表示を与えるだけでなく、信号がそれぞれのケーブル上で検出されると、プロセッサ105にも表示を与える。
図2と共に図3、4、5、6に関して本発明の原理を説明する。最初、TV受信機10のビデオ入力のうちで、或る特定の周辺装置に割り当てられているビデオ入力はないと仮定する。現在、ケーブル16、21、31は、TV受信機10に接続されていないと仮定する。TV受信機10に電源を入れると、表505(図3)に示すように、メモリ115に貯えられたデータ構成は最初、予め定められており、N個のビデオ入力のうちで、周辺装置に割り当てられているものはない。例えば、表505で、「ビデオ入力1」は「割り当てられていない」(unassigned)。従って、ユーザがリモコン25のビデオ入力モード・キーを押すと、TV受信機10のプロセッサ105は、リモート・インタフェース110を介してコマンドを受信し、それぞれのビデオ入力に関連するデフォルト・ラベルをディスプレイ120に表示するだけである。デフォルト・ラベルはビデオ入力1、ビデオ入力2などに対応する「Video input 1、」「Video input 2」などである。これらのデフォルト・ラベル(default label)はメモリ115内に貯えられる。
図4に、本発明の原理に従うフローチャートを例示する。以下の説明で、TV受信機は周辺装置の存在を自動的に検出し、関連するラベルをその周辺装置に割り当てるようユーザを促す。最初にステップ305で、TV受信機10は、複数のケーブル検出器の1つによりケーブルの検出を待つ。このステップは、割込み(interrup)動作モードまたはポーリング(polling)動作モードで達成される。例えば、ユーザがケーブル16をTV受信機10に接続すると仮定する。その結果、ケーブル検出器130は、プロセッサ105に割込み/中断を与え、ステップ305で、ケーブルが検出されたことの信号を送信する。割込みはケーブル検出器130から生じたのでステップ310で、プロセッサ105はそのビデオ入力をビデオ入力1として識別する。ステップ315で、TV受信機10は、ビデオ入力1に接続されるケーブルで信号の検出を待つ。ケーブル検出器130で信号を検出すると、ステップ355で、プロセッサ105は、識別されたビデオ入力から受信されているビデオ信号をディスプレイ120に表示する。これは、図5において、映像404(映画のリールとチケット)で示される。映像404は、接続された周辺装置からの映像を表す。映像404は、周辺装置の形式および製造者を識別するロゴ、あるいは周辺装置の中に現在ロードされているコンテンツまたは周辺装置によって現在受信されているコンテンツからの映像である。文中で、コンテンツとはオーディオ/ビジュアル素材を意味し、これには、衛星またはケーブル・プロバイダなどから供給される、あるいはメディア(DVD、カセットテープなど)に貯えられる、番組コンテンツ(映画、電子番組ガイド、メニューなど)が含まれる。ステップ321で、図5に示すようにプロセッサ105は、ディスプレイ120上で、映像404の上にOSD(映像121)を載せる。映像または画像121には、プロンプト401、カーソル402およびリスト403が含まれる。プロンプト401には、リスト403内にあるラベル上でのカーソル402の動きによって、識別されたビデオ入力(ここでは、ビデオ入力1)に接続された装置を選択するようユーザを促す。リスト403には、装置のラベル、例えば、「DVD、」「VCR、」「Game Console、」などが含まれる。ユーザは、リモコン25のボタンでカーソル402を移動させ、リスト403のラベルのうちで、周辺装置に割り当てるために現在カーソル402が置かれているラベルの選択をプロセッサ105に信号を送る。本例でユーザは、リモコン25によりリスト403のラベルVCRにカーソル402を置き、その選択を表示する。TV受信機10のリモート・インタフェース110を介して受信された選択の表示に応答し、ステップ325(図4)で、プロセッサ105は、選択したラベルを、識別されたビデオ入力に割り当て、表505を変更し、ビデオ入力1にラベル「VCR」が割り当てられたことを表示する。従って、意味のある名称が周辺装置に容易に割り当てられ、ユーザは、どのようにしてラベルを手動で装置に割り当てるのか、あるいはどのビデオ入力が装置に結合されているのか、を記憶する必要はない。実際、識別されたビデオ入力からの入力ビデオ信号(図5の映像404で表す)を使用することにより、ユーザは、そのビデオ入力に関連する周辺装置を素早く識別して、ステップ325で、リスト403から該当するラベルを選択できる。簡略のため、エラー(誤り)状態はここに記載のフローチャートに示されていない。例えば、ステップ315で、プロセッサ105が、信号の検出を待っている間に、ケーブルの検出を失うと、上記のプロセスは再スタートされ、または、ステップ325で、ユーザが応答しないと、プロセスは所定のタイムアウトの終了後に中止される。
上述の手順は、TV受信機10のN個のビデオ入力コネクタについて実行される。これに関し、ビデオ入力1とビデオ入力2が何れも上述した方法で割り当てられた後の、表505を図6に再び示す。結果として、ユーザによるその後の特定のビデオ入力モードの選択は、テーブル505(図6)に示す関連するラベルの使用により簡略化される。図7は、該当するビデオ入力ラベルを表示するために、プロセッサ105で実行されるフローチャートを例示する。ステップ705で、リモコン25から受信するビデオ入力モードのコマンドに応答して、プロセッサ105は現在選択されているビデオ入力を次のビデオ入力に変更する。例えば、現在選択されているビデオ入力がビデオ入力1であれば、ステップ705で、プロセッサ105は、ビデオ入力モードのコマンドを受信すると、選択されたビデオ入力をビデオ入力2に変更する。ステップ710で、プロセッサ105は、ビデオ入力2が現在、テーブル505に「割り当てられていない」として表示されているかどうかを確かめる。もしそうである(割り当てられていない)ならば、ステップ720で、プロセッサ105は、デフォルト・ラベル、例えば「ビデオ入力2」をディスプレイ120に表示させる。テーブル505に、ビデオ入力2が「割り当てられていない」のではないと表示されていれば、ステップ715で、プロセッサ105は、テーブル505に貯えられたラベル、例えば、「DVD」をディスプレイ120に表示させる。
発明的コンセプトに従い、他の変更も行われる。例えば、ケーブルのみの検出、あるいは信号のみの検出により、本文中に記述される自動的構成が開始される。識別されたビデオ入力からのビデオ信号の表示は、好ましいが、必要でない。ユーザが同じ形式の装置を複数のビデオ入力に割り当てると、例えば、ユーザが「DVD」をビデオ入力1とビデオ入力2に割り当てると、プロセッサ105は自動的に各ラベルに接尾辞を添える、例えば、ラベル「DVD1」はビデオ入力1に対して、ラベル「DVD2」はビデオ入力2に対して、表示されるようにする。このような接尾辞は、テーブル505に示すデータ構成に直接付加されるか、またはプロセッサ105が関連するラベルをディスプレイ120に表示させる前に、テーブル505から関連するラベルに「素早く」添付される。図8のフローチャートに別の変形を示す。図8に示すプロセスは、図4について上述したプロセスと同様なものであり、ステップ345が追加されている。このステップ345で、もしステップ315で信号が検出されなければ、プロセッサ105は、装置が確実にオンにされるようディスプレイ120によりユーザを促す。関連するラベルを既に有するビデオ入力のコネクタからの、ケーブルのその後の断絶(接続を切ること)に対応するよう上述のプロセスを変更できる。これを図9のフローチャートに示す。
ステップ905で、TV受信機10は、複数のケーブル検出器の1つによる、ケーブルの断絶の検出を待つ。図4のステップと同様、このステップは、割込み動作モードまたはポーリング動作モードにより、達成される。例えば、ユーザがケーブル16をTV受信機10から断絶すると仮定する。その結果、ケーブル検出器130は、プロセッサ105に割込み/中断を与え、ステップ905で、ケーブルが外されたことをシグナルする。割込みはケーブル検出器130から生じたので、ステップ910で、プロセッサ105はそのビデオ入力をビデオ入力1として識別する。ステップ915で、プロセッサ105は、ユーザに見せるプロンプトをディスプレイ120に表示する。図10に、OSD映像921を例示する。映像921には、プロンプト901、カーソル902、およびリスト903が含まれる。プロンプト901に含まれるテキストは、識別されたビデオ入力(ここでは、ビデオ入力1)に接続された装置の除去を、リスト903における「YES」か「NO」を選択するカーソル902の移動で確認するようユーザを促す。ユーザは、リモコン25のボタン(図示せず)でカーソル902を移動させる。また、ユーザは、周辺装置に割り当てるためにカーソル902が現在置かれているリスト903の「YES」か「NO」の選択をプロセッサ105に信号を送る。ステップ920(図9)でユーザが「NO」を選択すると、プロセッサ105は、識別されたビデオ入力に関連するラベルを変更しない。ステップ920で「YES」を選択すると、ステップ925でプロセッサ105は、識別されたビデオ入力のラベルを変更し、関連するデフォルト・ラベルに戻す。ユーザが何を選択しても、ユーザがビデオ入力に再び接続するときに、前述した図4のフローチャートが実行され、ビデオ入力に関連するラベルを変更する機会をユーザに自動的に与える。勿論、TV受信機10がその能力をサポートするなら、ユーザは常に、当技術分野で知られるように、ラベルを手動で編集できる。
図11に、本発明の原理に従う別の変形を示す。図11は、接続されたすべての装置を自動的に構成する際のフローチャートを例示する。TV受信機の別個の設定コマンドにより、あるいはTV受信機の初期設定で、このような自動的構成モードに入れる。ステップ210で、TV受信機10は、N個のビデオ入力のうち1つ(例えば、ビデオ入力1)を選択する。ステップ215で、TV受信機10は、上述したように、関連するラベルを割り当てる。ステップ220で、TV受信機10は、N個のビデオ入力がすべて処理されているかどうか点検する。処理されていなければ、ステップ210に戻り、次のビデオ入力を選択する。N個のビデオ入力がすべて処理されていれば手順は終了する。更なる例として、図12に、ステップ215についてのフローチャートを示す。このフローチャートは、上述したフローチャートと同様なものであり、番号も同じである。ステップ315で、TV受信機10は、選択されたビデオ入力に接続されるケーブルでの信号の検出を待つ。例えば、所定のタイムアウト(time‐out)の終了時に、信号が検出されなければ、TV受信機10はステップ220に進み、残りのビデオ入力を処理しつづける。しかしながら、信号が検出されると、ステップ355で、TV受信機10は選択されたビデオ入力から受信されているビデオ信号を表示する。次に、ステップ321(図4)で、TV受信機10は映像121をビデオ信号からの映像404の上に重ねる。ステップ325で、TV受信機10は視聴者が選択したラベルを割り当て、ステップ220に進む。
発明的コンセプトをTV受信機に関連して説明したが、この発明的コンセプトは、これに限定されず、周辺装置をTV受信機、モニタ、オーディオ‐ビデオ受信機などの、ビデオ入力切替え装置に接続する際、周辺装置の構成に応用される。テレビジョン受信機10内に束ねられた要素として図示されているが、これらの諸要素は、任意に組み合わされて異なる装置内に配分される。例えば、ビデオ入力およびプロセッサ105は、ディスプレイ120から離れた物理的に独立型の装置であり、プロセッサ105は、有線または無線のインタフェースを介し、ディスプレイ120などに結合される。発明的コンセプトは、ユーザに視覚的プロンプトを与えるためにOSDの使用に関して説明したが、OSDに代り、またはOSDに加えて、オーディオ、例えば、音声によるプロンプトも使用できる。プロセッサ105がディスプレイ120上にテキスト・プロンプト401を表示するとき、プロセッサ105は、貯えられているオーディオ・ファイルまたはオーディオ・レコーディングをテレビジョン受信機10のスピーカ(図示せず)を通してメモリ115から再生し、ユーザに音声キュー(audio cue)を提供できる。テレビジョン受信機10で音声キューをシンセサイズすることもできる。
上述した事項は単に、本発明の原理を例示したものにすぎず、従って、当業者は、本発明の原理を具現化しその技術思想と範囲内にある多数の代替構成(本文中に明記されていないが)を創案できることが理解されるであろう。別個の機能的要素として例示されているが、これらの機能的諸要素は、一個または複数個の集積回路(IC)上に具現化される。別個の要素として示されているが、すべての要素は蓄積プログラム制御プロセッサにおいて実現される。従って、実施例に多数の変更が行われ且つクレームに記載の本発明の技術思想と範囲から逸脱することなく他の構成も創案できることが、理解される。
本発明の原理を具現化する、家庭用娯楽システムを例示する。 本発明の原理に従う、テレビジョン受信機を例示する。 図2のテレビジョン受信機に使用するデータ構成を例示する。 本発明の原理に従う、フローチャートを例示する。 本発明の原理に従う、画面上表示(OSD)を例示する。 図3のデータ構成の別の例を示す。 本発明の原理に従う、他のフローチャートを例示する。 本発明の原理に従う、他のフローチャートを例示する。 本発明の原理に従う、他のフローチャートを例示する。 本発明の原理に従う、別の画面上表示(OSD)例示する。 本発明の原理に従う、他のフローチャートを例示する。 本発明の原理に従う、他のフローチャートを例示する。

Claims (25)

  1. ビデオ入力切替え装置に結合される装置を構成するために、ビデオ入力切替え装置において使用する方法であって、
    前記ビデオ入力切替え装置のビデオ入力に結合される装置を検出するステップと、
    前記検出された装置とビデオ入力とを関連づけるラベルを選択するよう、ユーザを促すステップと、から成る、前記方法。
  2. 前記検出するステップには、前記ビデオ入力に結合されるケーブルを検出するステップを含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記検出するステップには、前記ビデオ入力を通して受信される信号を検出するステップを含む、請求項1記載の方法。
  4. 前記信号を検出するステップには、信号が最初に検出されなければ装置をオンにするようユーザを促すステップを含む、請求項3記載の方法。
  5. 前記ビデオ入力切替え装置がテレビジョン受信機である、請求項1記載の方法。
  6. 前記促すステップには、音声キュー(audio cue)をユーザに再生するステップを含む、請求項1記載の方法。
  7. ビデオ入力切替え装置に結合される装置を構成するために、ビデオ入力切替え装置において使用する方法であって、
    ビデオ入力切替え装置のビデオ入力に結合される装置を検出するステップと、
    検出された装置に応答して、画像を表示し、前記検出された装置とビデオ入力とを関連づけるラベルを選択するようユーザを促すステップと、
    ユーザからの応答を受信し、前記検出された装置とビデオ入力とを関連づけるラベルを選択するステップと、から成る、前記方法。
  8. 前記検出するステップには、ビデオ入力に結合されるケーブルを検出するステップを含む、請求項7記載の方法。
  9. 前記検出するステップには、ビデオ入力を通して受信される信号を検出するステップを含む、請求項7記載の方法。
  10. 前記信号を検出するステップに、信号が最初に検出されなければ装置をオンにするようユーザを促すステップを含む、請求項9記載の方法。
  11. 前記ビデオ入力切替え装置がテレビジョン受信機である、請求項7記載の方法。
  12. 前記画像を表示するステップには、検出された装置から受信されるビデオ信号から得られる映像を、該映像の上に前記画像が載せられるよう表示するステップを含む、請求項7記載の方法。
  13. 複数のビデオ入力を具えるビデオ入力切替え装置において使用する方法であって、
    ビデオ入力切替え装置に結合される複数の周辺装置の各々をオンにするようユーザを促すステップと、
    前記複数のビデオ入力の各々を選択し、ラベルのリスト(表)から1つのラベルを選択するようユーザを促し、選択されたビデオ入力と或る特定の形式の周辺装置とを関連づけるステップと、から成る、前記方法。
  14. 前記選択されたビデオ入力で信号が最初に検出される場合にのみ、前記促すステップが実行される、請求項13記載の方法。
  15. 前記ビデオ入力切替え装置がテレビジョン受信機である、請求項13記載の方法。
  16. ビデオ入力切替え装置において使用する方法であって、
    複数のエントリ(入力事項)から成るテーブルをメモリ内に記憶するステップにおいて、少なくとも1つのエントリがビデオ入力切替え装置のビデオ入力とラベルとを関連づけ、前記ビデオ入力に接続される装置を前記ラベルが識別する、前記記憶するステップと、
    テーブルに記入された装置の、ビデオ入力切替え装置からの断絶(接続の切れること)を検出するステップと、
    断絶された装置およびそれに関連するラベルの、前記テーブルからの削除を確認するようユーザを促すステップと、から成る、前記方法。
  17. 前記ビデオ入力切替え装置がテレビジョン受信機である、請求項16記載の方法。
  18. 前記促すステップには、音声キューをユーザに再生するステップを含む、請求項16記載の方法。
  19. 周辺装置と、
    少なくとも1つのビデオ入力を有し且つ該少なくとも1つのビデオ入力を通して前記周辺装置に結合されるビデオ入力切替え装置と、から成る、家庭用娯楽システムにおいて、
    前記少なくとも1つのビデオ入力を通して周辺装置を検出すると、周辺装置のラベルを選択するよう前記ビデオ入力切替え装置が自動的にユーザを促す、家庭用娯楽システム。
  20. 前記ビデオ入力切替え装置が、少なくとも1つのビデオ入力に接続されるケーブルを検出することにより周辺装置を検出する、請求項19記載の家庭用娯楽システム。
  21. 前記ビデオ入力切替え装置が、少なくとも1つのビデオ入力を通して受信される信号を検出することにより周辺装置を検出する、請求項19記載の家庭用娯楽システム。
  22. プロセッサと、
    少なくとも幾つかのラベルがビデオ入力切替え装置に結合される可能性のある周辺装置を表示する、前記ラベルのリストを記憶するメモリと、
    ディスプレイと、
    複数のビデオ入力と、を具える、ビデオ入力切替え装置において、
    前記プロセッサは、ラベルのリストを自動的に表示し、前記複数のビデオ入力のうち少なくとも1つを通して周辺装置が前記プロセッサに接続されていることを検出すると、表示されたリストから選択するようユーザを促す、前記ビデオ入力切替え装置。
  23. 前記プロセッサ、前記メモリ、前記ディスプレイ、および前記複数のビデオ入力がテレビジョン受信機の一部である、請求項22記載のビデオ入力切替え装置。
  24. 少なくとも1つのケーブル検出器を更に含み、それぞれのビデオ入力に接続されているケーブルを前記ケーブル検出器が検出すると、周辺装置がプロセッサに接続されていることをプロセッサが検出する、請求項22記載のビデオ入力切替え装置。
  25. 少なくとも1つのケーブル検出器を更に含み、それぞれのビデオ入力から信号が受信されていることを前記ケーブル検出器が検出すると、周辺装置がプロセッサに接続されていることをプロセッサが検出する、請求項22記載のビデオ入力切替え装置。
JP2005510947A 2003-10-28 2003-10-28 ビデオ入力情報を設定する方法および装置 Withdrawn JP2007521701A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2003/034217 WO2005053310A1 (en) 2003-10-28 2003-10-28 Method and apparatus for setting up video input information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007521701A true JP2007521701A (ja) 2007-08-02

Family

ID=34632371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005510947A Withdrawn JP2007521701A (ja) 2003-10-28 2003-10-28 ビデオ入力情報を設定する方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070083888A1 (ja)
EP (1) EP1683348A1 (ja)
JP (1) JP2007521701A (ja)
CN (1) CN1894958A (ja)
AU (1) AU2003285063A1 (ja)
MX (1) MXPA06004742A (ja)
WO (1) WO2005053310A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008017097A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Sharp Corp 映像表示装置、および入力端子のラベル設定方法
CN106250296A (zh) * 2009-12-09 2016-12-21 联想(北京)有限公司 计算机和计算机端口的指示方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100539537B1 (ko) * 2003-12-31 2005-12-29 엘지전자 주식회사 입력 레이블링 기능을 갖는 티브이 및 그 레이블링 방법
TWI260915B (en) * 2005-06-14 2006-08-21 Princeton Technology Corp Video player and electronic system utilizing the same
KR101212088B1 (ko) * 2005-11-30 2012-12-13 삼성전자주식회사 영상처리장치 및 그 제어방법
TW200811781A (en) * 2006-08-18 2008-03-01 Benq Corp A display
JP2008089887A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toshiba Corp 映像出力装置及び表示装置
JP4424371B2 (ja) * 2007-05-15 2010-03-03 船井電機株式会社 表示装置
KR101377885B1 (ko) 2007-07-23 2014-03-24 엘지전자 주식회사 영상표시기기에서 외부입력 라벨 표시 장치 및 방법
US8677404B2 (en) * 2007-09-21 2014-03-18 Globalfoundries Inc. System and method for controlling video inputs to a computer
JP4376931B2 (ja) * 2007-10-31 2009-12-02 株式会社東芝 表示装置及び表示方法
CN101582980A (zh) * 2008-05-12 2009-11-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子设备
US8561122B2 (en) * 2008-08-27 2013-10-15 Verizon Patent And Licensing Inc. Video test process integrated in a set-top-box
US8881016B2 (en) * 2010-10-15 2014-11-04 Sony Corporation Initial setup with auto-detection, contextual help and advertisement space
US10097890B2 (en) * 2011-03-15 2018-10-09 Sony Corporation System and method for virtual input and multiple view display
US9411934B2 (en) * 2012-05-08 2016-08-09 Hill-Rom Services, Inc. In-room alarm configuration of nurse call system
US20140168522A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus, controller, and code processing method
US9041863B2 (en) * 2013-08-30 2015-05-26 Xiaomi Inc. Electronic device and method for displaying resources
US10616061B2 (en) * 2018-05-09 2020-04-07 Dish Network L.L.C. Methods and systems for automated configurations of media presentation devices

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19530955A1 (de) * 1995-08-23 1997-02-27 Miro Computer Prod Ag Bedienungsanordnung für eine Mehrzahl von Multimediageräten
US6122018A (en) * 1997-01-17 2000-09-19 Sony Corporation Video display apparatus and method for controlling the switching of external input terminals thereof
US6490009B1 (en) * 1997-09-11 2002-12-03 Sony Corporation Electronic device for selecting inputs and outputs of audio-visual equipment
US6069663A (en) * 1997-10-06 2000-05-30 Sony Corporation Auto-configuring television and television encoder for computer-style display input
US6118497A (en) * 1998-03-11 2000-09-12 Thomson Consumer Electronics, Inc. Interactive selection system for a video decoder modulator channel
US6219839B1 (en) * 1998-05-12 2001-04-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. On-screen electronic resources guide
US6829779B1 (en) * 1998-09-16 2004-12-07 Webtv Networks, Inc. User interface for entertainment system setup
DE19926361A1 (de) * 1999-06-10 1999-09-30 Grundig Ag Fernsehempfänger mit menuegeführter Grundeinstellung
US6753928B1 (en) * 1999-11-17 2004-06-22 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for providing feedback during programming of a television apparatus
US8069259B2 (en) * 2000-06-09 2011-11-29 Rodriguez Arturo A Managing removal of media titles from a list
US6930730B2 (en) * 2001-05-03 2005-08-16 Mitsubishi Digital Electronics America, Inc. Control system and user interface for network of input devices
US6819364B2 (en) * 2001-10-29 2004-11-16 Sony Corporation System and method for configuring and installing individual devices of a home entertainment system
US7165066B2 (en) * 2002-12-23 2007-01-16 Sap Ag Systems and methods for associating system entities with descriptions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008017097A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Sharp Corp 映像表示装置、および入力端子のラベル設定方法
CN106250296A (zh) * 2009-12-09 2016-12-21 联想(北京)有限公司 计算机和计算机端口的指示方法
CN106250296B (zh) * 2009-12-09 2020-02-21 联想(北京)有限公司 计算机和计算机端口的指示方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1894958A (zh) 2007-01-10
WO2005053310A1 (en) 2005-06-09
US20070083888A1 (en) 2007-04-12
AU2003285063A1 (en) 2005-06-17
MXPA06004742A (es) 2006-07-05
EP1683348A1 (en) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007521701A (ja) ビデオ入力情報を設定する方法および装置
US7414674B2 (en) Method and apparatus for automatically switching between analog and digital input signals
US6967588B2 (en) System and method for controlling a home entertainment system
US7761509B2 (en) Program product and connected device for linking operations between multiple connected devices
CN100563313C (zh) 图像处理装置和对具有该装置的图像存储系统的控制方法
US11659228B2 (en) Image display device and method for controlling the same
WO2008013131A1 (fr) Dispositif av
JP3462746B2 (ja) 画像表示装置
KR101112186B1 (ko) 네트워크 내의 디바이스와 연관된 컨텐츠 정보의 동적 디스플레이를 제공하기 위한 방법 및 장치
US7903101B2 (en) Display device and method with optimal external input setting capability
JP2008067284A (ja) 映像表示装置
JP2003518343A (ja) 消費者電子デバイスのためのダウンロードシステム
JP4335129B2 (ja) データバスネットワーク上の装置の接続を指定する方法及び装置
JP2005524296A (ja) データバス上の装置を選択する方法及び装置
US20030231864A1 (en) Digital broadcast receiver, remote controller, and regenerating method
KR101300949B1 (ko) 영상표시기기를 이용한 외부기기의 제어방법
US20090201422A1 (en) Automatic input change based on remote control mode change
JP2001145179A (ja) バス接続機器のリモコン制御システム及びプログラム記録媒体
KR100331801B1 (ko) 티브이의 초기설정 안내방법
KR20060094978A (ko) 영상 입력 정보의 설정 방법 및 장치
JP4563382B2 (ja) 相互接続されたieee−1394対応機器への同調の方法
JP2009065267A (ja) 電子機器
KR101020323B1 (ko) 영상출력장치의 외부입력 설정 방법
JP2010057023A (ja) 映像装置および機器制御方法
JP2010171923A (ja) 映像再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070911