JP2005524296A - データバス上の装置を選択する方法及び装置 - Google Patents

データバス上の装置を選択する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005524296A
JP2005524296A JP2004500500A JP2004500500A JP2005524296A JP 2005524296 A JP2005524296 A JP 2005524296A JP 2004500500 A JP2004500500 A JP 2004500500A JP 2004500500 A JP2004500500 A JP 2004500500A JP 2005524296 A JP2005524296 A JP 2005524296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data bus
bus network
user
video signal
peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004500500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4509771B2 (ja
JP2005524296A5 (ja
Inventor
レフェーヴル,チャド,アンドルー
テンバージ,ジェイムズ,ドュエイン
モディ,ケラン,マヘッシュチャンドラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2005524296A publication Critical patent/JP2005524296A/ja
Publication of JP2005524296A5 publication Critical patent/JP2005524296A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4509771B2 publication Critical patent/JP4509771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0238Programmable keyboards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4108Peripherals receiving signals from specially adapted client devices characterised by an identification number or address, e.g. local network address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

ユーザが、入力装置の所定のキーを、当該装置に接続されたデータバスネットワーク上の任意の装置に割り当てることを可能にし、ユーザが所定のキーを用いて特定の装置を素早く選択し、制御することを可能にする方法及び装置である。一実施形態によれば、上記方法は、ユーザに入力装置のキーを当該装置に間接的に接続されたデータバスネットワーク上の装置に割り当てることを可能にするステップと、割り当てられたキーの入力に応じて、ユーザが当該装置を選択し、制御することを可能にするステップとを含む。

Description

本発明は、一般にビデオ信号処理装置及びビデオ信号処理装置の制御方法に関し、特に、当該装置に接続されたデータバスネットワーク上の任意の装置に、ユーザが入力装置の所定のキーを割り当てることを可能にし、当該入力装置を選択された装置に関連付けられるよう再構成して、ユーザが所定のキーを用いて上記任意の装置を素早く選択、制御することを可能とする装置及び方法に関する。
データバスは、電子装置を相互接続するのに用いられる。電子装置としては、例えば、テレビ信号受信機、パーソナルコンピュータ、表示装置、ビデオカセットレコーダ(VCR)、DVDプレーヤ、直接放送衛星(DBS:direct broadcast satellite)受信機、ホームコントロール装置(例えば、セキュリティシステムや温度制御装置等)その他が挙げられる。データバスを用いた通信は、通常、特定のバスプロトコルに従って行われる。このようなバスプロトコルの例としては、高性能シリアルバスの規格である、Institute for Electrical and Electronic Engineers 1394(IEEE1394、又は、FireWire(登録商標))があり、公知である。
IEEE1394バスのようなデータバスがあれば、相互接続された装置のネットワークを構成することができ、ユーザは、例えば当該ネットワーク上のある装置をネットワーク上の別の装置への入力を通じて制御し得る。従って、IEEE1394バスは、当該バスに接続された装置間に相互運用性を提供することができる。IEEE1394バスはまた、比較的多数の相互接続された装置(例えば、最大63台)に対応することができる。しかし、ネットワークにさらに装置が接続されるに従って、ユーザが特定の装置を選択して制御することは次第に困難となる。例えば、ネットワークが拡張するにつれて、当該ネットワーク上で第2の装置であったVCRが、後に当該ネットワーク上の第12の装置となることがあり得る。従って、ユーザが、IEEE1394バスのようなデータバスに接続された特定の装置を制御用に選択することを可能にする技術、望ましくは、ネットワークへの装置の追加や装置の除去に容易に対応可能な技術への需要がある。
IEEE1394バスネットワークのようなデータバスネットワークに接続された特定の装置をユーザが選択できるようにする方法として、ネットワークに装置が追加(すなわち、接続)及びネットワークから装置が除去(すなわち、切断)されると更新されるオンスクリーンリストを提供することがあげられる。例えば、既存のIEEE1394バスネットワークに装置を追加する場合、追加された装置は、他の全てのネットワーク装置に認識され、ネットワーク装置のリストに追加される。上記リストは、他の全てのネットワーク装置によって保守される。同様に、既存のIEEE1394バスネットワークから装置を除去する場合、当該装置の除去が他の全てのネットワーク装置によって認識され、当該装置はネットワーク装置のリストから除かれる。
従って、任意の時間に任意のネットワーク装置を選択するのに、ユーザは現在のネットワーク装置リストのオンスクリーンディスプレイに、ネットワークに接続された別の装置を介してアクセスし、当該リストをスクロールして特定の装置を選択し得る。しかし、こうしたアプローチは、よく用いられる装置をユーザが選択する度に、極めて長い装置のリストをスクロールしなければならないかも知れず、不都合である。
従って、上記の問題を回避して、装置に接続された、IEEE1394バスネットワークといったデータバスネットワーク上の任意の装置を、ユーザが素早く選択して制御することができる方法及び装置に対する必要性がある。本発明は、上記その他の問題を解決するものである。
本発明のある側面によれば、データバスネットワークに接続された装置を制御する方法が開示される。一実施形態によれば、上記方法は、複数の周辺装置を前記装置に接続するのに用い得るデータバスネットワーク接続を介して、前記装置を周辺装置に接続するステップと、セットアップモード中に、前記周辺装置から識別情報を受信するステップと、ユーザが、前記装置に関連付けられたユーザ入力装置の選択したキーを、前記データバスネットワーク接続に接続された前記周辺装置に関連付けることを可能にするオンスクリーンディスプレイを提供するステップと、ユーザ入力に応じて、前記ユーザ入力装置の前記選択したキーを、前記データバスネットワークに接続された前記周辺装置に関連付けるステップと、ユーザが前記ユーザ入力装置の前記選択したキーを起動すると、前記周辺装置の出力を、前記装置に関連付けられた表示装置に供給するステップと、ユーザが前記選択したキーを作動させると、前記ユーザ入力装置で前記周辺装置を制御するステップとを含む。
本発明の別の側面によれば、上述した方法を実行することができる装置が開示される。一実施形態によれば、上記装置は、複数の周辺装置を前記装置及びデータバスネットワークに接続する入力/出力端子と、オンスクリーンディスプレイ信号を提供する手段と、
ビデオ信号を表示装置に供給する手段と、ユーザが複数のキーの選択された一つを作動したときに、ユーザ入力信号を生成する手段と、前記入力/出力端子に接続され、前記データバスネットワークに接続された装置からビデオ信号を受信し、表示に適した出力信号を供給するプロセッサと、前記出力信号を表示装置に供給する手段とを有し、前記提供手段は、ユーザが前記生成手段の選択したキーを前記データバスネットワークに接続された周辺装置の選択されたものと関連付けることを可能にするオンスクリーンディスプレイを提供し、前記処理手段及び前記供給手段は、前記選択された周辺装置の出力を前記表示装置に接続し、前記生成手段は、ユーザが前記選択したキーを作動すると、前記選択された周辺装置を制御する。
本発明の上記その他の特徴や利点、その達成方法については、以下に説明する本発明の実施形態を添付の図面と共に参照することでより明らかとなる。
本明細書中に示す実施形態は、本発明の好適な実施形態であって、本発明の範囲を限定するものではない。
図面、特に図1を参照すると、本発明の実施に適した装置100が示されている。装置100は、プロジェクションスクリーンテレビとして具体化されたテレビ信号受信機の一部を例示及び説明のために示すものである。しかし、当業者は、本発明の原理を、以下に説明する機能を実行するその他の装置に適用し得ることが理解するであろう。
図1に示すように、装置100は、オーディオ/ビデオ入出力(AV IO)ブロック101、フロントオーディオ/ビデオ(FAV)コネクタ102、デジタル処理ブロック103、フロントパネルアセンブリ(FPA)104、赤外線(IR)プリアンプ105、オーディオブロック106、電源107、サブウーファアンプ/電源108、サブウーファ109、偏向ブロック110、収束ブロック111、CRT112〜114、ヨーク115〜117を有する。図1の前述した構成要素は、図1中のデータラインで示されるように動作可能に接続されている。当業者には、図1に示された構成要素の多く、又は構成要素の組み合わせを集積回路(IC)を用いて具体化できることが理解されるであろう。
AV IOブロック101は、様々な入力端子を有する。この入力端子には、S−video入力、RF入力、コンポーネント入力、IEEE1394入力が含まれるが、これらに限定されるものではない。また、AV IOブロック101は、図1に示すように、オーディオ入力、ビデオ入力、制御入力、及び/又は、その他の入力を受信及び処理し、処理した信号を装置100の他の構成要素に出力する。一実施形態によれば、AV IOブロック101は、オーディオ入力、ビデオ入力、制御入力、及び/又は、その他の入力を、図2に示す装置等、複数の外部ソースから受信する。なお、外部ソースは、図2に示す装置に限定されるものではない。
図1及び図2に示すように、AV IOブロック101は、オーディオ入力、ビデオ入力、制御入力、及び/又は、その他の入力を外部装置201〜203から受信する。これらは、図2においては、DBS受信機、VCR、及びDVDプレーヤとして例示的に示されている。他の外部装置をAV IOブロック101に接続しても良く、外部装置の数は、例えばAV IOブロック101が備える入力端子の数に依存しても良い。
AV IOブロック101は、IEEE1394バスネットワーク等の、少なくとも一つの双方向デジタルデータバスネットワーク210(図2参照)に動作可能に接続される。図2に示すように、データバスネットワーク210は、IEEE1394バスプロトコル等、公知の方法で互いに通信可能な最大N個の相互接続された装置(例えば、テレビ信号受信機、パーソナルコンピュータ、表示装置、VCR、DVDプレーヤ、DBS受信機、その他の装置等)を有する。一実施形態によれば、Nは63である。装置100は、オーディオ信号、ビデオ信号、制御信号、及び/又は、その他の信号を、AV IOブロック101を介して、データバスネットワーク210上の任意の装置とやり取りし得る。データバスネットワーク210は、図2に示す構成に限られず、他の多様な構成をとり得る。
AV IOブロック101はまた、処理されたオーディオ入力をオーディオブロック106から受信する。一実施形態によれば、AV IOブロック101は、入力される、又は出力される、合成ビデオ信号及び全てのオーディオ信号を処理して、更なる処理のためにデジタル処理ブロック103に出力する一方、コンポーネントビデオ信号(例えば、2H、2.14H、Y、Pr、Pb等のビデオ情報)を偏向ブロック110に出力する。FAVコネクタ102は、オーディオ入力及び/又はビデオ入力をAV IOブロック101に供給するよう作動する。
デジタル処理ブロック103は、装置100の様々なデジタル機能、例えば、チューニング、復調、信号のデコンプレッション、記憶及びその他の機能等を実行する。デジタル処理ブロック103は、処理されたビデオ信号を、画像表示を可能とする偏向ブロック110に出力する。後述するように、デジタル処理ブロック103は、特に、ユーザがユーザ入力装置(UID)の所定のキーを、データバスネットワーク210上の特定の装置に割り当てることを可能にして、ユーザが当該所定のキーを用いて特定の装置を素早く選択し、制御することを可能にする。
FPA104は、手持ち式のIRリモコン、キーボード、又はその他の入力装置等のUIDからのユーザ入力を受信し、当該ユーザ入力に対応する信号をIRプリアンプ105に出力するインタフェースである。後述するように、ユーザはUIDの所定のキーをデータバスネットワーク210上の特定の装置に割り当てても良く、これにより、ユーザは所定のキーを用いて特定の装置を素早く選択し、制御し得る。IRプリアンプ105は、FPA104から供給される信号を、デジタル処理ブロック103に出力するために増幅する。
オーディオブロック106は、様々なオーディオ処理機能を実行し、処理したオーディオ信号を出力する。一実施形態によれば、オーディオブロック106は、センターチャンネルの入力信号を受信し、これを処理してオーディオ出力信号を生成する。図1に示すように、オーディオブロック106は、オーディオ出力信号を装置100の外部スピーカ及び内部スピーカの双方に供給する。また、オーディオブロック106は、オーディオ出力信号をAV IOブロック101に供給し、またサブウーファオーディオ信号をサブウーファアンプ/電源108に供給する。
図1に示すように、電源107は、交流電源から入力される信号(AC−IN)を受信し、装置100の様々な構成要素に動力を供給する電圧信号を出力する。一実施形態によれば、電源107は、上記電圧信号をAV IOブロック101、デジタル処理ブロック103、オーディオブロック106、サブウーファアンプ/電源108、偏向ブロック110に供給する。サブウーファアンプ/電源108は、オーディオブロック106から供給されるサブウーファオーディオ信号を増幅し、増幅したサブウーファオーディオ信号をサブウーファ109に供給する。サブウーファアンプ/電源108は、電圧信号もサブウーファ109に出力するが、この電圧信号はサブウーファ109の電源として機能する。サブウーファ109は、サブウーファアンプ/電源108から供給される、増幅されたサブウーファオーディオ信号を聴覚的に出力する。
偏向ブロック110は、装置100の偏向機能を制御するよう作動する。一実施形態によれば、偏向ブロック110は、偏向制御信号をヨーク115〜117に出力する。ヨーク115〜117はそれぞれ、CRT112〜114で生成された高輝度ビームの水平偏向及び垂直偏向を制御する。偏向ブロック110はまた、デジタル処理ブロック103から供給される、処理されたビデオ信号と他の制御信号に対応するCRT112〜114に色制御信号を出力するよう作動する。また、一実施形態によれば、偏向ブロック110は、電圧信号を収束ブロック111とCRT112〜114に、その電源として出力する。
収束ブロック111は、装置100の収束機能を制御するよう作動する。一実施形態によれば、図1に示すように、収束ブロック111は、収束制御信号をヨーク115〜117に出力する。ヨーク115〜117は、CRT112〜114から出射される高輝度ビームの焦点をスクリーン(図示せず)上に正確に合わせるために、正の収束調整を制御する。
CRT112〜114はそれぞれ、高輝度の赤色、緑色、及び青色のビームを生成し、偏向ブロック110からの色制御信号に対応するスクリーンに表示するよう作動する。ヨーク115〜17はそれぞれ、偏向ブロック110からの偏向制御信号と収束ブロック111からの収束制御信号に応じて、CRT112〜114を制御するよう作動する。他の適当な表示装置、例えば、LCD、プラズマディスプレイ、OLED、DLPディスプレイ等を用いても良い。
図3には、本発明のある面によるステップを説明するフローチャート300が示されている。図3のステップについて、図1の装置100と図2の外部装置を参照しつつ説明する。従って、図3のステップは単なる例示にすぎず、本発明を限定するものではない。
ステップ301で、装置100は、データバスネットワーク210上の装置を含む外部装置に接続される。一実施形態によれば、ユーザは、オーディオ入力信号及び/又はビデオ入力信号を装置100に提供するため、図2の装置201〜203をAV IOブロック101の入力端子に従来の方法で物理的に接続する。ステップ301ではまた、ユーザは、装置1〜Nを所望の構成で物理的に接続し、データバスネットワーク210上の装置の一つをAV IOブロック101の入力/出力端子(例えば、IEEE1394端子)に接続して、図2のデータバスネットワーク210を構成する。前述したように、データバスネットワーク210は、図2に示した構成に限らず、多様な構成をとり得る。
一実施形態によれば、装置100は、各装置がデータバスネットワーク210に接続されると、当該装置をその二次的なアナログ接続の必要性も含めてステップ301で検出する。ネットワークへの新たな装置の追加及び認識、ネットワークからの装置の除去の際におけるバスネットワークの動作は周知である。一般に、ネットワークに接続されると、ネットワークは設定処理を受け、ネットワーク210上の各装置は、製造者名、モデル名、GUID及びEUIDを含む識別子、当該装置の様々な出力や機能を含む、識別データ及び制御データをネットワーク設定の必要に応じて提供する。このようなデータは、一般に各装置のコンフィグレーションROMに格納される。上記のようなデータは、その装置が装置100への二次的なアナログ接続を必要とするかも示す。装置100又はネットワーク上の指定された装置は、上記データを(例えば、デジタル処理ブロック103のメモリに)格納し、データバスネットワーク210に装置が接続及び/又は切断されるとそれに応じて当該データを更新する。このようにして、装置100は、データバスネットワーク210上で自身に接続される全装置を、その二次的なアナログ接続の要求も含めていつでも把握する。この時点で、ユーザは周辺装置のアナログ出力を、装置100の任意の使用可能なアナログ入力に接続し得る。
ステップ301で装置100が外部装置に接続された後、処理フローはステップ302に進み、装置100のセットアップメニューがユーザによりアクセスされる。特に、ステップ302でアクセスされるセットアップメニューは、ユーザがUIDの所定キーをデータバスネットワーク210上の特定の装置に割り当てることを可能として、ユーザが所定キーを用いて当該特定の装置を素早く選択することを可能にする。一実施形態によれば、ユーザは、装置100により提供される多様なオンスクリーンメニューからの選択を可能にするUIDを介して装置100に入力を提供して、ステップ302でセットアップメニューにアクセスする。このようなメニューは、例えばデジタル処理ブロック103のメモリに格納しても良い。デジタル処理ブロック103は、多様なオンスクリーンメニューの生成を可能として、ユーザ入力に対応する。上記多様なオンスクリーンメニューは、CRT112〜114を介して表示される。このようにして、ユーザは、UIDの所定キーをデータバスネットワーク210上の特定の装置に割り当てを可能とする、装置100の特定のオンスクリーンメニューを選択し得る。図4に、このようなオンスクリーンメニューの例400を示す。
ステップ303で、UIDのキーは、データバスネットワーク210上の特定の装置にユーザにより割り当てられる。一実施形態によれば、ユーザは、ステップ303でのキーの割り当てを、ステップ302でアクセスされるオンスクリーンメニューに対応するUIDを介して装置100に入力を供給することで行う。本発明の重要な面の一つは、ユーザが、UIDのキーをデータバスネットワーク210上の、図2におけるデータバスネットワーク210の装置1のような、装置100に直接接続された装置以外の特定の装置に割り当てることを可能とする機能である。つまり、本発明は、図2におけるデータバスネットワーク210の装置2〜Nのような、装置100に間接的に接続された装置を含む、データバスネットワーク210上の任意の装置にユーザがUIDのキーを割り当てることを可能にするものである。装置100は、データバスネットワーク210に接続された各装置を一意のインデックス識別子に関連付けるテーブルを生成する。各装置は、EUID等、データバスネットワーク210のセットアップモード中に受信される識別情報によって一意に識別することができる。そして、装置100は、インデックス識別子をUIDのキーと関連付ける第2のテーブルを生成し得る。キーを作動させると、選択した装置の出力が装置100に供給され、UIDで選択された装置を制御し得る。あるいは、UIDの選択されたキーを、セットアップモード中に受信された識別情報に直接関連付けても良い。
図4のオンスクリーンメニュー400に示されるように、ユーザは、例えばデータバスネットワーク210に接続された全装置(例えば、装置1〜N)のリストをスクロールして、UIDの所定のキー(例えば、キー1)に関連付けるべきデータバスネットワーク210上の装置を選択しても良い。一実施形態によれば、デジタル処理ブロック103は、ユーザ選択を検出し、それに対応するデータを格納する。このようにして、デジタル処理ブロック103は、UIDの所定のキーをデータバスネットワーク210上の特定の装置に関連付ける。オンスクリーンメニュー400は例に過ぎず、本発明によるオンスクリーンメニュー400において、コンテキストセンシティブヘルプ情報といった他のメニューアイテム、及び/又は、他のアイテムを提供しても、他のフォーマットを用いても良い。
ステップ304で、ユーザは、UIDの別のキーをデータバスネットワーク210上の別の装置に割り当てることができる。例えば、ユーザは、UIDの別のキー(例えば、キー2等)をデータバスネットワーク210上の別の装置にアサインするのに、図4のオンスクリーンメニュー400とやり取りし得る。実際、UIDのキーは、ユーザがキーを特定の装置に容易に関連付けられることができる記述的な名前(例えば、VCR、DVD、DBS等)を有していても良い。
ステップ304の判定が肯定的な場合、処理フローはステップ303に戻り、UIDの別のキーが、データバスネットワーク210上の別の装置に、上述した方法で割り当てられる。従って、ステップ303と304は、例えば、UIDの割り当て可能なキーの数や、ユーザが割り当てたいUIDのキーの数に応じて、何度か繰り返しても良い。
ステップ304の判定が否定的な場合、処理フローはステップ305に進み、ユーザはUIDの割り当てられた一又は複数のキーを用いて、データバスネットワーク210上の対応する一又は複数の装置を選択して制御し得る。一実施形態によれば、ユーザがUIDの割り当てたキーを押下すると、デジタル処理ブロック103は、AV IOブロック101を介して、一又はそれ以上の制御信号をデータバスネットワーク210上の対応する装置に出力する。このような制御信号は、装置を初期設定し(例えば、「目覚めさせ」)、ユーザからUIDを介してデータバスネットワーク210経由で供給された制御命令(例えば、再生、巻き戻し、停止等)を当該装置が即座に受信し、実行できるようにする。このようにして、ユーザはUIDの一つのキーを押下して、データバスネットワーク210上の装置を素早く選択し、選択した装置に制御命令を即座に供給し得る。前述したように、本発明は特に、データバスネットワーク210上の、装置100に間接的に接続された装置、つまり、データバスネットワーク210の装置2〜Nを選択し、制御するのに有用である。
既述したように、本発明は特に、ユーザが入力装置の所定のキーを、当該装置に接続されたデータバスネットワーク上の任意の装置に割り当てることを可能とし、これにより、ユーザが所定のキーを用いて特定の装置を素早く選択し、制御することを可能とする方法及び装置を提供する。本発明はまた、例えば、データバスネットワークへの装置の追加や、データバスネットワークからの装置の除去を容易に対応する点で、有利である。
本発明は特に、様々なビデオ信号処理装置に適用可能である。本発明は、上述した多様な信号処理機能を実行する様々な電子装置に適用可能である。従って、本明細書において「テレビ信号受信機」という語は、テレビジョンセット、コンピュータ、モニタ、セットトップボックス、VCR、DVDプレーヤ、ステレオ、ビデオゲームボックス、パーソナルビデオレコーダ(PVR)、及び/又は、その他の装置を含む、システムや装置を指し得る。さらに、実施形態について説明して説明したが、上述した機能を、必要に応じてマイクロプロセッサ、メモリエレメント、装置制御エレメント、及びソフトウェアエレメントを含む、多様な構成要素や構成要素の組み合わせを用いて実施できることは当業者には明らかである。
本発明を好適な構成を有するものとして説明したが、本発明はその趣旨及び範囲内においてさらに変形することが可能である。従って、本明細書は、本発明の一般的な原理を用いる、本発明のいかなる変形例、使用例、適用例をも含むものである。さらに、本明細書は、本発明に係る分野において周知又は慣例とされる範囲、及び、添付の特許請求の範囲に含まれる変形例を含むものとする。
本明細書は、2002年4月24日に米国特許商標局に出願された出願番号60/375,271号の仮出願の優先権を主張するものである。
本発明の実施に適した装置の例である。 図1の装置に複数の装置を接続する例を示す図である。 本発明によるステップの例を示すフローチャートである。 本発明による使用に適したオンスクリーンメニューの例である。

Claims (17)

  1. ビデオ信号処理装置を制御する方法であって、
    複数の周辺装置を前記装置に接続するのに用い得るデータバスネットワーク接続を介して、前記装置を周辺装置に接続するステップと、
    セットアップモード中に、前記周辺装置から識別情報を受信するステップと、
    ユーザが、前記装置に関連付けられたユーザ入力装置の選択したキーを、前記データバスネットワーク接続に接続された前記周辺装置に関連付けることを可能にするオンスクリーンディスプレイを提供するステップと、
    ユーザ入力に応じて、前記ユーザ入力装置の前記選択したキーを、前記データバスネットワークに接続された前記周辺装置に関連付けるステップと、
    ユーザが前記ユーザ入力装置の前記選択したキーを作動させると、前記周辺装置の出力を、前記装置に関連付けられた表示装置に供給するステップと、
    ユーザが前記選択したキーを作動させると、前記ユーザ入力装置で前記周辺装置を制御するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、前記受信ステップは、新たな周辺装置が前記データバスネットワーク接続を介して前記装置に接続される度に、前記セットアップモードに入り、前記セットアップモード中に上記周辺装置の各々から識別情報を受信することを特徴とする方法。
  3. 請求項2記載の方法であって、前記受信ステップはさらに、前記データバスネットワーク上の各装置を一意の識別子に関連付けるテーブルを生成することを特徴とする方法。
  4. 請求項3記載の方法であって、前記関連付けステップは、前記ユーザ入力装置の前記選択したキーを、前記選択した装置に関連付けられた前記一意の識別子に関連付ける第2のテーブルを生成することを特徴とする方法。
  5. 請求項4記載の方法であって、前記データバスネットワークは、IEEE1394ネットワークを含むことを特徴とする方法。
  6. 請求項3記載の方法であって、前記関連付けステップはさらに、前記ユーザ入力装置の前記選択したキーと、前記複数の装置の前記選択した一つとの間の関連性を、前記複数の装置の順序が前記データバスネットワーク上で再構成されたときにも、維持することを特徴とする方法。
  7. ビデオ信号処理装置であって、
    複数の周辺装置を前記装置及びデータバスネットワークに接続する入力/出力端子と、
    オンスクリーンディスプレイ信号を提供する手段と、
    ビデオ信号を表示装置に供給する手段と、
    ユーザが複数のキーの選択された一つを作動したときに、ユーザ入力信号を生成する手段と、
    前記入力/出力端子に接続され、前記データバスネットワークに接続された装置からビデオ信号を受信し、表示に適した出力信号を供給するプロセッサと、
    前記出力信号を表示装置に供給する手段とを有し、前記提供手段は、ユーザが前記生成手段の選択したキーを前記データバスネットワークに接続された周辺装置の選択されたものと関連付けることを可能にするオンスクリーンディスプレイを提供し、前記処理手段及び前記供給手段は、前記選択された周辺装置の出力を前記表示装置に接続し、前記生成手段は、ユーザが前記選択したキーを作動すると、前記選択された周辺装置を制御することを特徴とするビデオ信号処理装置。
  8. 請求項7記載のビデオ信号処理装置であって、前記プロセッサは、前記データバスネットワークに接続された前記周辺装置の各々から、前記ネットワークのセットアップモード中に、識別情報を受信し、前記提供手段は、前記セットアップモード中に受信された前記識別情報を含むオンスクリーンディスプレイを提供することを特徴とするビデオ信号処理装置。
  9. 請求項8記載のビデオ信号処理装置であって、前記プロセッサは、前記データバスネットワーク上の各装置を一意の識別子と関連付けるテーブルを生成することを特徴とするビデオ信号処理装置。
  10. 請求項9記載のビデオ信号処理装置であって、前記プロセッサは、前記ユーザ入力装置の前記選択したキーを、前記選択された装置の前記一意の識別子と関連付ける第2のテーブルを生成することを特徴とするビデオ信号処理装置。
  11. 請求項10記載のビデオ信号処理装置であって、前記プロセッサは、前記ユーザ入力装置の前記選択したキーと、前記複数の装置の前記選択された一つとの間の関連性を、前記複数の装置の順序が前記データバスネットワーク上で再構成されたときにも、維持することを特徴とするビデオ信号処理装置。
  12. 請求項10記載のビデオ信号処理装置であって、前記データバスネットワークは、IEEE1394ネットワークを含むことを特徴とするビデオ信号処理装置。
  13. テレビ受信機であって、
    複数の周辺装置を前記テレビ受信機及びデータバスネットワークに接続する入力/出力端子と、
    オンスクリーンディスプレイ信号を提供する手段と、
    ビデオ信号を表示装置に供給する手段と、
    ユーザが複数のキーの選択された一つを作動させたときに、ユーザ入力信号を生成する手段と、
    前記入力/出力端子に接続され、前記データバスネットワークに接続された周辺装置からテレビ信号を受信し、表示に適した出力信号を供給するプロセッサと、
    前記出力信号を表示装置に供給する手段とを有し、前記提供手段は、ユーザが前記生成手段の選択したキーを前記データバスネットワークに接続された周辺装置の選択されたものと関連付けることを可能にするオンスクリーンディスプレイを提供し、前記処理手段及び前記供給手段は、前記選択された周辺装置の出力を前記表示装置に接続し、前記生成手段は、ユーザが前記選択したキーを作動させると、前記選択された周辺装置を制御することを特徴とするテレビ受信機。
  14. 請求項13記載のテレビ受信機であって、前記プロセッサは、前記データバスネットワークに接続された前記周辺装置の各々から、前記ネットワークのセットアップモード中に、識別情報を受信し、前記提供手段は、前記セットアップモード中に受信された前記識別情報を含むオンスクリーンディスプレイを提供することを特徴とするテレビ受信機。
  15. 請求項14記載のテレビ受信機であって、前記プロセッサは、前記データバスネットワーク上の各装置を一意の識別子と関連付けるテーブルを生成することを特徴とするテレビ受信機。
  16. 請求項15記載のテレビ受信機であって、前記プロセッサは、前記ユーザ入力装置の前記選択したキーを、前記選択された装置の前記一意の識別子と関連付ける第2のテーブルを生成することを特徴とするテレビ受信機。
  17. 請求項16記載のテレビ受信機であって、前記データバスネットワークは、IEEE1394ネットワークを含むことを特徴とするテレビ受信機。
JP2004500500A 2002-04-24 2003-04-22 データバス上の装置を選択する方法及び装置 Expired - Fee Related JP4509771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37527102P 2002-04-24 2002-04-24
PCT/US2003/012377 WO2003092275A1 (en) 2002-04-24 2003-04-22 Method and apparatus for selecting devices on a data bus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005524296A true JP2005524296A (ja) 2005-08-11
JP2005524296A5 JP2005524296A5 (ja) 2006-06-15
JP4509771B2 JP4509771B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=29270624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004500500A Expired - Fee Related JP4509771B2 (ja) 2002-04-24 2003-04-22 データバス上の装置を選択する方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7714940B2 (ja)
EP (1) EP1497976B1 (ja)
JP (1) JP4509771B2 (ja)
KR (1) KR100989975B1 (ja)
CN (1) CN1659862B (ja)
AU (1) AU2003223682A1 (ja)
DE (1) DE60306142T2 (ja)
ES (1) ES2265570T3 (ja)
MX (1) MXPA04010507A (ja)
WO (1) WO2003092275A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2386303C (en) * 2001-05-14 2005-07-05 At&T Corp. Method for content-based non-linear control of multimedia playback
KR100598129B1 (ko) * 2004-03-08 2006-07-10 삼성전자주식회사 영상 기록/재생 장치 및 그 통신 방법
US20060140170A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-29 Elmar Dorner Wireless lan remote control
WO2008066720A2 (en) * 2006-11-22 2008-06-05 One Laptop Per Child Association, Inc. A keyboard for a computer
JP2008306255A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Funai Electric Co Ltd 入力切換え装置
CN101668152B (zh) * 2008-09-05 2012-07-04 深圳Tcl新技术有限公司 访问便携式媒体播放器的设备和方法
JP2010103959A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Sony Corp 番組送出装置および操作ボタン機能割り当て方法
US8243207B2 (en) * 2009-09-29 2012-08-14 Universal Electronics Inc. System and method for activity based configuration of an entertainment system
US9826266B2 (en) 2009-09-29 2017-11-21 Universal Electronics Inc. System and method for reconfiguration of an entertainment system controlling device
US8456314B2 (en) 2009-09-29 2013-06-04 Universal Electronics Inc. System and method for reconfiguration of an entertainment system controlling device
CN111478840A (zh) * 2020-04-15 2020-07-31 联合华芯电子有限公司 用于总线系统的双速率仲裁中继设备
CN111343068A (zh) * 2020-04-15 2020-06-26 联合华芯电子有限公司 用于巨型载具的双速仲裁总线系统及载具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001128263A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器制御装置および機器制御方法
JP2001204089A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Fujitsu General Ltd リモコン装置
JP2001309248A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Canon Inc 信号源選択装置及びtvモニタ装置
JP2002078040A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器選択装置および機器選択方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5598523A (en) 1994-03-31 1997-01-28 Panasonic Technologies, Inc. Method and system for displayed menu activation using a matching distinctive arrangement of keypad actuators
US5781247A (en) 1995-04-05 1998-07-14 Thomson Consumer Electronics, Inc. Customizable menu for a television receiver accessed via a remote control keyboard
JP3911047B2 (ja) * 1996-04-30 2007-05-09 ソニー株式会社 録画予約制御システム及び録画予約制御方法
US5936667A (en) * 1997-05-13 1999-08-10 Sony Corporation System and method for testing and updating stored content of a remote transmitter for an entertainment system
EP1439664B1 (en) * 1997-06-25 2007-09-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling devices in a home network
US6567011B1 (en) * 1999-10-14 2003-05-20 Universal Electronics Inc. Media system and remote control for same
US6507306B1 (en) * 1999-10-18 2003-01-14 Contec Corporation Universal remote control unit
KR100383843B1 (ko) * 1999-12-27 2003-05-14 엘지전자 주식회사 외부 연결기기에 대한 영상기기의 메뉴 원격제어방법
US6618858B1 (en) * 2000-05-11 2003-09-09 At Home Liquidating Trust Automatic identification of a set-top box user to a network
JP4434467B2 (ja) * 2000-11-01 2010-03-17 キヤノン株式会社 ユーザインタフェース制御装置
US6930730B2 (en) * 2001-05-03 2005-08-16 Mitsubishi Digital Electronics America, Inc. Control system and user interface for network of input devices
US6748462B2 (en) * 2001-12-20 2004-06-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Activity-based remote control device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001128263A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器制御装置および機器制御方法
JP2001204089A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Fujitsu General Ltd リモコン装置
JP2001309248A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Canon Inc 信号源選択装置及びtvモニタ装置
JP2002078040A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器選択装置および機器選択方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2265570T3 (es) 2007-02-16
EP1497976B1 (en) 2006-06-14
DE60306142T2 (de) 2007-04-26
KR20040102165A (ko) 2004-12-03
CN1659862B (zh) 2010-05-26
US7714940B2 (en) 2010-05-11
EP1497976A1 (en) 2005-01-19
DE60306142D1 (de) 2006-07-27
JP4509771B2 (ja) 2010-07-21
MXPA04010507A (es) 2005-07-14
WO2003092275A1 (en) 2003-11-06
KR100989975B1 (ko) 2010-10-26
AU2003223682A1 (en) 2003-11-10
US20060059275A1 (en) 2006-03-16
CN1659862A (zh) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4509771B2 (ja) データバス上の装置を選択する方法及び装置
US8793415B2 (en) Device control apparatus, device control method and program for initiating control of an operation of an external device
EP2688291B1 (en) Method of controlling external input of broadcast receiving apparatus by voice
US20110167465A1 (en) Device control apparatus, device control method and computer program
JP2002354351A (ja) 外部機器制御装置および外部機器制御方法
JP2007521701A (ja) ビデオ入力情報を設定する方法および装置
US8001300B2 (en) Method and apparatus for specifying analog connections for data bus network devices having both digital and analog outputs
US10116881B2 (en) Image apparatus and method for receiving video signal in multiple video modes
US7499107B2 (en) Method and apparatus for controlling an external device by remapping keys on a user input device
WO2022088975A1 (zh) 智能设备控制方法、遥控设备及可读存储介质
US20040268415A1 (en) Video signal supply device and video display device
JPH09326814A (ja) 通信制御方法、通信システムおよびそれに用いる電子機器
JPH07162768A (ja) 電子機器制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4509771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees