JP2001128263A - 機器制御装置および機器制御方法 - Google Patents

機器制御装置および機器制御方法

Info

Publication number
JP2001128263A
JP2001128263A JP30984299A JP30984299A JP2001128263A JP 2001128263 A JP2001128263 A JP 2001128263A JP 30984299 A JP30984299 A JP 30984299A JP 30984299 A JP30984299 A JP 30984299A JP 2001128263 A JP2001128263 A JP 2001128263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control device
unit
remote control
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30984299A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Hasegawa
隆朗 長谷川
Toshiaki Tsuji
敏昭 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30984299A priority Critical patent/JP2001128263A/ja
Publication of JP2001128263A publication Critical patent/JP2001128263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1台で複数の機器を容易に操作可能なリモコ
ン装置を得る。 【構成】 主制御機器100と制御対象機器200,5
00,600をIEEE1394ネットワーク400に
より接続し、主制御機器100および制御対象機器20
0に割り付け情報データベース111,206および割
り付け情報検索部110,205を設け、機器毎にリモ
コン300のキーに割り付けられるべき操作機能の情報
を記憶し、リモコン300側で指定した機器に応じて制
御コマンド変換部107によりリモコンのキー操作を、
指定した機器の対応する操作コマンドに変換することに
より、1台のリモコンで複数の制御対象機器の操作が可
能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、使用者が1台の
リモコンにより複数の機器を容易に操作することができ
るようにした機器制御装置および機器制御方法に関する
ものであり、特に、映像・音声・その他のデータを同時
に伝送可能な,IEEE1394等のインターフェース
により、複数のAV機器等が接続されたネットワークシ
ステム等において、1つのリモコン装置によって他の機
器を制御する装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図8はリモコン装置により複数の機器を
制御する場合の従来の状況を示すものであり、テレビジ
ョン受信機とVTRを個々のリモコンで制御する場合を
例にとって示している。図8において、1000はテレ
ビジョン受信機、1100はこのテレビジョン受信機1
000専用のリモコン装置、2000はVTR、210
0はこのVTR2000専用のリモコン装置である。
【0003】次に動作について説明する。テレビジョン
受信機1000で放送を視聴しようとすると、使用者は
そのリモコン装置1100の電源ボタンをオンにして、
テレビジョン受信機1000を、受信可能な状態にする
(但し、このときテレビジョン受信機1000本体のメ
イン電源は既にオン状態になっているものとする)。次
に、希望する放送番組を放送しているチャンネルを選局
すべく、リモコン装置1100のチャンネルボタンを操
作する。
【0004】そして、放送を視聴している間に録画して
おきたい番組があれば、VTR2000用のリモコン装
置2100の電源ボタンをオンにして、VTR2000
を電源オン状態にし(但し、このときVTR2000本
体のメイン電源はオン状態になっているものとする)、
次にチャンネルボタンを操作して、VTR2000で録
画したい番組の選局を行い、テレビジョン受信機100
0で視聴しているのと同じチャンネルを選択する。そし
て、録画ボタンを操作して、VTR2000に録画を開
始させる。これにより、目的とする番組をVTR200
0で録画することが可能になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の機器制御装置は
以上のように構成されており、制御対象機器毎にそれぞ
れに対応したリモコン装置が必要であり、制御対象機器
が多数ある場合、個々の機器に対応するリモコン装置を
用意する必要があり、かつその都度操作ボタンの配置が
異なるリモコン装置を使い分ける必要があるという問題
があった。
【0006】また、例えばVTR用のリモコン装置の中
には、本来のVTRのほかに、テレビジョン受信機を操
作できる機能を有するものもあるが、このような、別の
機器の操作もできるリモコンは、対応する製品が限られ
ており、しかもその操作可能な対象は、使用頻度の高
い,一部の機能に限られており、操作したい機能がこれ
に用意されていなければ、改めて本来のテレビジョン受
信機用のリモコン装置を操作し直す必要があり、却って
操作が煩わしいものになる。
【0007】また、学習リモコンと称し、1台のリモコ
ンで複数のリモコンの全機能を果たすものもあるが、こ
れは、予め、学習リモコンの受信部とこれに操作機能を
コピーしようとするリモコンの送信部とを向かい合わ
せ、使用者が操作機能を学習させようとするリモコンの
全てのキーを順次操作して各キーに対応するリモコン信
号を送信し、これを学習リモコンの側で受信して逐次記
憶する,という操作を、全てのリモコンについて順次繰
り返す、という煩瑣な準備が必要であり、また学習後は
学習リモコンの多数のキーの中から目的とするキーを探
さなければならず、使用者がキー配置や機能に習熟する
必要がある。
【0008】また、映像・音声を含むネットワーク構築
手段としてIEEE1394方式が普及してきており、
このインターフェース方式では、制御コマンドが規格化
されているため、この規格に対応している一部の機器に
ついてはその制御コマンドを送信することにより他の機
器の側からこれを制御することができる。しかしなが
ら、或る機器固有の操作・設定や、新たに追加された機
器で操作が規格化されていない場合にはこれを操作する
ことはできない。
【0009】さらに、いわゆるデジタル家電等の新しい
家電製品が登場しつつあるが、これに伴い、1台のリモ
コン装置で多種多様な機器を、容易に操作したいという
要望が現れてきている。この発明は、上記のような従来
のものの課題を解決するためになされたもので、1台の
リモコン装置により、使用者が容易に複数の機器の操作
を行うことができる機器制御装置および機器制御方法を
得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1の発明に
係る機器制御装置は、デジタル情報を伝送可能なネット
ワークにより複数の機器が接続されており、1つのリモ
コン装置により上記ネットワークにより接続された全て
の機器を制御することを可能にしたものである。
【0011】また、本願の請求項2の発明に係る機器制
御装置は、1台の主制御機器と、前記主制御機器に対す
る操作を行うリモコン装置と、少なくとも1台の制御対
象機器とを備え、前記主制御機器と前記制御対象機器と
がデジタルバスによりネットワーク接続されており、前
記リモコン装置が送信した,前記主制御機器に対する制
御コマンドを前記制御対象機器に対する制御コマンドに
変換し、前記デジタルバスを介して当該制御対象機器に
伝送するようにしたものである。
【0012】また、本願の請求項3の発明に係る機器制
御装置は、請求項2記載の機器制御装置において、前記
主制御機器は、前記デジタルバスに対する入出力を行う
デジタルバス入出力部と、前記リモコン装置からのリモ
コン制御コードの信号を受信するリモコン受信部と、前
記リモコン受信部から送られてくる前記リモコン制御コ
ードを前記制御対象機器に対する制御コマンドに変換し
前記デジタルバス入出力部に送る制御コマンド変換部と
を備えたものであり、前記制御対象機器は、前記デジタ
ルバスに対する入出力制御を行うデジタルバス入出力制
御部と、自機器が受信可能な前記制御コマンド情報を記
憶する制御コマンド記憶部と、前記制御コマンド情報と
前記主制御機器から前記デジタルバスおよび前記入出力
部を経由して送られてくる前記制御コマンドとを比較し
自機器本体部に制御指示を送る制御コマンド解析部とを
備えたものであり、前記リモコン装置は、使用者の操作
を前記リモコン制御コードに変換するリモコン操作部
と、前記リモコン制御コードを前記主制御機器に送信す
るリモコン送信部とを備えるようにしたものである。
【0013】また、本願の請求項4の発明に係る機器制
御装置は、請求項2記載の機器制御装置において、前記
主制御機器は、前記デジタルバスに対する入出力を行う
デジタルバス入出力部と、前記リモコン装置からのリモ
コン制御コードの信号を受信するリモコン受信部と、前
記リモコン受信部から送られてくる前記リモコン制御コ
ードを前記制御対象機器に対する制御コマンドに変換し
前記デジタルバス入出力部に送る制御コマンド変換部
と、自機器内の各情報から画像または音声を生成する画
像・音声生成部とを備えたものであり、前記制御対象機
器は、前記デジタルバスに対する入出力制御を行うデジ
タルバス入出力制御部と、自機器が受信可能な前記制御
コマンド情報を記憶する制御コマンド記憶部と、前記制
御コマンド情報と前記主制御機器から前記デジタルバス
および前記入出力部を経由して送られてくる前記制御コ
マンドとを比較し自機器本体部に制御指示を送る制御コ
マンド解析部とを備えたものであり、前記リモコン装置
は、使用者の操作を前記リモコン制御コードに変換する
リモコン操作部と、前記リモコン制御コードを前記主制
御機器に送信するリモコン送信部とを備えるようにした
ものである。
【0014】また、本願の請求項5の発明に係る機器制
御装置は、請求項4記載の機器制御装置において、前記
主制御機器は、前記リモコン操作部の情報を記憶するリ
モコン情報記憶部と、前記制御コマンド記憶部の情報
と、前記リモコン情報記憶部の情報から、前記割り付け
情報を生成する割り付け情報生成部とを備えるようにし
たものである。
【0015】また、本願の請求項6の発明に係る機器制
御装置は、請求項4記載の機器制御装置において、前記
主制御機器は、多種類の操作対象機器に対応する個別の
割り付け情報の集合のデータベースを記憶するデータベ
ース記憶手段と、操作対象機器の機種名を鍵として前記
データベースから目的の割り付け情報を検索するデータ
ベース検索手段とを備えるようにしたものである。
【0016】また、本願の請求項7の発明に係る機器制
御装置は、請求項4記載の機器制御装置において、前記
主制御機器は、交換可能な記憶媒体の入出力手段をさら
に備え、前記データベースは前記交換可能な記憶媒体に
記憶されているようにしたものである。
【0017】また、本願の請求項8の発明に係る機器制
御装置は、請求項6記載の機器制御装置において、前記
主制御機器は、交換可能な記憶媒体の入出力手段をさら
に備え、前記データベースは前記交換可能な記憶媒体内
の情報により更新可能であるようにしたものである。
【0018】また、本願の請求項9の発明に係る機器制
御装置は、請求項6記載の機器制御装置において、前記
主制御機器は、外部機器との入出力手段をさらに備え、
前記データベースは前記外部機器内の情報により更新可
能であるようにしたものである。
【0019】また、本願の請求項10の発明に係る機器
制御装置は、請求項4記載の機器制御装置において、前
記制御対象機器は、多種類の主制御機器に対応する個別
の割り付け情報を抽出する割り付け情報抽出手段をさら
に備え、接続した主制御機器に対応する割り付け情報を
前記データベースから得るようにしたものである。
【0020】また、本願の請求項11の発明に係る機器
制御装置は、請求項10記載の機器制御装置において、
前記制御対象機器は、交換可能な記憶媒体の入出力手段
をさらに備え、前記データベースは前記記憶媒体に記録
されているようにしたものである。
【0021】また、本願の請求項12の発明に係る機器
制御装置は、請求項10記載の機器制御装置において、
前記制御対象機器は、交換可能な記憶媒体の入出力手段
をさらに備え、前記データベースは前記記憶媒体内の情
報により更新可能であるようにしたものである。
【0022】また、本願の請求項13の発明に係る機器
制御装置は、請求項10記載の機器制御装置において、
前記制御対象機器は外部機器との入出力手段をさらに備
え、前記データベースは前記外部機器内の情報により更
新可能であるようにしたものである。
【0023】また、本願の請求項14の発明に係る機器
制御装置は、請求項5に記載の機器制御装置において、
前記リモコン情報記憶部は、前記リモコン装置を視覚表
現するための情報をさらに記憶し、画像・音声生成部
は、前記リモコン情報記憶部と前記割り付け情報記憶部
の情報から割り付け状態についての画像を生成し、映像
出力手段に出力するようにしたものである。
【0024】また、本願の請求項15の発明に係る機器
制御装置は、請求項14に記載の機器制御装置におい
て、前記制御コマンド記憶部は、各々の制御コマンドに
対する説明の情報をさらに記憶し、前記画像・音声生成
部は前記制御コマンド記憶部と前記割り付け情報記憶部
の情報から前記リモコン装置の操作に対する説明につい
ての画像または音声を生成し、映像出力手段または音声
出力手段に出力するようにしたものである。
【0025】また、本願の請求項16の発明に係る機器
制御装置は、請求項4に記載の機器制御装置において、
前記制御コマンド変換部において、前記リモコン制御コ
ードが前記割り付け情報に該当しない場合に、前記画像
・音声生成部は無効な入力を利用者が行ったことを表現
する画像または音声を生成し、映像出力手段または音声
出力手段に出力するようにしたものである。
【0026】また、本願の請求項17の発明に係る機器
制御装置は、請求項5に記載の機器制御装置において、
前記主制御機器は、前記割り付け情報をリモコン装置に
向け送信するリモコン送信部をさらに備え、前記リモコ
ン装置は、前記リモコン送信部からの割り付け情報を受
信するリモコン受信部と、前記リモコン受信部からの割
り付け情報に基づき前記リモコン装置の操作ボタンを表
示する表示部と、前記表示部上に設けられ、使用者が触
れることでその接触位置を入力するための透明なタッチ
パネルと、前記タッチパネルをスキャンし、使用者の接
触位置情報を得る操作スキャン部と、前記操作スキャン
部により入力された接触位置情報をリモコン送信部より
前記主制御機器に向けて送信すべきリモコン制御コマン
ドに変換するリモコン操作部とをさらに備えたものであ
る。
【0027】また、本願の請求項18の発明に係る機器
制御方法は、リモコン装置を有する1台の主制御機器と
少なくとも1台の制御対象機器とがデジタルバスにより
ネットワーク接続されており、前記リモコン装置が送信
した,前記主制御機器に対する制御コマンドを前記制御
対象機器に対する制御コマンドに変換し、前記デジタル
バスを介して当該制御対象機器に伝送するようにしたも
のである。
【0028】また、本願の請求項19の発明に係る機器
制御方法は、請求項18記載の機器制御方法において、
前記リモコン装置が送信した制御コマンドの変換は、前
記リモコン装置により指定した,操作対象となる前記制
御機器の情報に応じた機種に対応して行うようにしたも
のである。
【0029】また、本願の請求項20の発明に係る機器
制御方法は、請求項18記載の機器制御方法において、
前記リモコン装置が送信した制御コマンドの変換は、多
種類の操作対象機器に対応する割り付け情報を記憶した
データベースを検索することにより行うようにしたもの
である。
【0030】また、本願の請求項21の発明に係る機器
制御方法は、請求項20記載の機器制御方法において、
前記データベースを検索した割り付け情報に基づき、前
記主制御機器の画像・音声生成部により、前記リモコン
装置の操作に対する説明についての画像または音声を生
成するようにしたものである。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図1ないし図7および図9ないし図12を用いて説明
する。 (実施の形態1)本実施の形態1の機器制御装置は、制
御対象機器としての複数のデジタルAV機器が、主制御
機器としてのデジタルテレビジョン受信機を中心として
IEEE1394等の高速デジタルネットワークで接続
された場合に、各機器毎に専用のリモコン装置を使用す
るのではなく、1つのリモコン装置(以下、単にリモコ
ンと称す)でシステム全体の機器を操作できるようにし
たものである。
【0032】図1は本発明の実施の形態1による機器制
御装置を示す。図において、100は主制御機器であ
り、例えばデジタルTV等がこれに該当し、他の機器か
らIEEE1394ネットワーク経由で送られてくる映
像・音声等のデータをデコードし、映像および音声を出
力し、また、使用者によるリモコンの操作に応じて制御
されるとともに、他の制御対象機器に対し制御情報を送
る。101はこの主制御機器100の機器本体部であ
る。これは、主制御機器100の本来の機能を構成する
部分で、主制御機器100がデジタルTVの場合、チュ
ーナ、およびその制御部等がこれに該当する。102は
主制御機器が他の制御対象機器とのやりとりをIEEE
1394ネットワーク400により行う場合に、主制御
機器100をIEEE1394ネットワーク400に接
続するためのIEEE1394インターフェースであ
り、主制御機器100内の各部から送られてきた情報に
送信先の制御対象機器200,500あるいは600に
向けたヘッダを加工したパケットとして送信し、また、
制御対象機器200,500あるいは600から受信し
たパケットをその情報に応じて、主制御機器100内部
の各部に送る。103はこのIEEE1394ネットワ
ーク400を介して伝送されてきたデータをデコードす
るデコード部であり、例えば、映像データの場合、MP
EG1,MPEG2あるいはDVフォーマットなどの形
式で送られてきたデータに対しそのデコードを行う。1
04は主制御機器100の画像,音声を生成する画像・
音声生成部である。この画像・音声生成部104は、主
制御機器100の各部から送られてきた情報に基づき、
使用者に提示するガイダンス情報としてのグラフィック
画像を生成し映像信号としてデータ重畳部112を介し
図示しないモニタに出力したり、また、同様に音声を生
成し、データ重畳部113を介して図示しないスピーカ
に出力する。112,113は画像・音声生成部104
により生成された画像および音声に、デコード部103
によりデコードされたデータを重畳するデータ重畳部、
105はこの主制御機器100に付属するリモコン30
0に関する情報を記憶しているリモコン情報記憶部であ
り、1つのリモコン300が有しているボタンのそれぞ
れについて、その種類、個数、優先順位の割り付けの際
に使用される情報と、ボタンの位置、形状、色等のボタ
ン割り付けを使用者に説明するためのユーザ説明用の画
像あるいは音声を生成するための情報とを記憶しておく
ものである。このボタンの種類については、「再生」,
「停止」等の特定の動作に適するボタン、「正方向送
り」,「逆方向送り」など2方向の動作に適するボタ
ン、数字ボタンなどの特定の数値の指定に適するボタ
ン、「上」,「下」,「左」,「右」,「決定」,「戻
る」など、画面上に表示されるメニュー・パネルの操作
に適するボタン、汎用のボタンなどがあり、優先順位
は、一般的に、使用者にとって操作しやすい位置にある
ボタンほど高い優先順位が付けられ、これら、種類、優
先順位はともに割り付けの際に判断基準として使用され
る。106は割り付け情報を生成する割り付け情報生成
部であり、制御コマンド変換部において、リモコン制御
コードから機器制御コマンドに変換するための各制御対
象機器の割り付け情報を記憶する。111は制御対象機
器の機種別の割り付け情報が登録された割り付け情報デ
ータベースであり、その内容は、例えば、主制御機器1
00のカードスロットに挿入されるICカード等の交換
可能な記憶媒体に記憶されている。なお、この割り付け
情報データベースは、ICカード等の交換可能な記憶媒
体に記憶されている場合、前記記憶媒体を交換すること
により簡単に更新でき、あるいは主制御機器に外部機器
との入出力手段を設け、この外部機器から情報を入力す
ることにより、簡単に更新することが可能である。11
0はこの割り付け情報データベース111の情報を検索
する割り付け情報検索部であり、操作しようとしている
制御対象機器の機種名に基づき割り付け情報が検索され
る。109は割り付け情報を一時的に記憶する割り付け
情報記憶部、108はリモコン300からの信号を受信
するリモコン受信部であり、リモコン300から発せら
れたリモコン制御コードを受信し、主制御機器100の
制御コマンド変換部107に送る。107はこのリモコ
ン受信部108からの制御コマンドを制御対象機器の制
御コマンドに変換する制御コマンド変換部であり、リモ
コン受信部108から受け取ったリモコン制御コード
を、それぞれの制御対象機器毎に用意された機器制御コ
マンドの割り付け情報に従って制御対象機器の制御コマ
ンドに変換し、IEEE1394インターフェース10
2に送る。
【0033】また、300は主制御機器100に付属
し、使用者の操作を主制御機器100に伝えてこの主制
御機器100等を制御するリモコンであり、主制御機器
自体の操作用のボタン、他の操作対象機器の操作用のボ
タン、操作対象機器の切り替え用のボタンを有する。但
し、これらのボタンは物理的に独立して存在する必要は
なく、使用状態に応じて同一のボタンを切り替えて使用
することも可能である。
【0034】なお、本リモコンは多種類の機器に柔軟に
対応するため、少なくとも以下のボタンを具備すること
を必要とする。即ち、画面上に表示されるメニュー・パ
ネル操作用の「上」,「下」,「左」,「右」,「決
定」,「戻る」ボタン、あるいはこれらと同等の機能を
持つボタンと、ボタンの割り付け状態の説明表示のため
の「説明」ボタンである。
【0035】302は主制御機器100等を制御するた
めのリモコン操作部であり、使用者のボタン操作を対応
するリモコン制御コードに変換し、リモコン送信部30
1に送る。301はリモコン操作部302の操作に応じ
たコマンドを送信するリモコン送信部であり、リモコン
制御コードを主制御機器100に向けて送信する。
【0036】また、200は主制御機器100とIEE
E1394ネットワーク400により接続される制御対
象機器A(以下、単に制御機器と称す)であり、例えば
ビデオデッキ,カメラ一体型VTR等のデジタルVTR
がこれに該当し、主制御機器100からIEEE139
4ネットワーク400経由で伝送されてくる制御情報に
応じて動作し、機器の出力として映像または音声がある
場合、主制御機器に対してデータストリームとして伝送
する。
【0037】201はこの制御対象機器200の本来の
機能を構成する機器本体部、202はこの制御対象機器
200をIEEE1394ネットワーク400に接続す
るためのIEEE1394インターフェースであり、各
部から送られてきた情報に送信先の機器に向けたヘッダ
を付加したパケットとして送信するとともに、受信した
パケットをその情報に応じて制御対象機器200内部の
各部に送る。203はこのIEEE1394インターフ
ェース202により得られた制御コマンドを解析する制
御コマンド解析部であり、IEEE1394ネットワー
ク400を経由して送られてきた制御コマンドをキーと
して、制御コマンド記憶部の情報から機器本体部への指
令を生成し、機器本体部201へ送る。204は制御対
象機器200の制御コマンドを記憶する制御コマンド記
憶部であり、自機器の持つ全制御コマンドの一覧と、そ
のコマンドに対する機器本体部201への指令内容、そ
のコマンドの名称、属性、取り得る値の範囲、割り付け
時の優先順位、使用者に対する説明を記憶しており、こ
のうち、属性は、以下の場合が考えられる。
【0038】「動作」は「再生」,「停止」,「巻き戻
し」など、ある動作を表わすコマンドの場合、「2方向
動作」は「音量」,「曲送り」など、正方向および逆方
向の動作を表わすコマンドの場合、「2値状態」は「繰
り返し再生」,「字幕」など、或る機能の状態につい
て、ある範囲の数値を指定するコマンドの場合、「多値
状態(数値)」は「チャンネル指定」,「曲番号指定」
など、或る機能の状態について、或る範囲の数値を指定
するコマンドの場合、「多値状態(選択)」は「音声出
力ステレオ/モノラル/左のみ/右のみ」など、或る機
能の状態についていくつかの選択肢から選択するコマン
ドの場合、である。
【0039】また、206は多種類の主制御機器のリモ
コンの割り付け情報が登録された割り付け情報データベ
ースであり、その内容は、例えば、制御対象機器200
のカードスロットに挿入されるICカード等の交換可能
な記憶媒体に記憶されている。なお、この割り付け情報
データベースは、ICカード等の交換可能な記憶媒体に
記憶されている場合、前記記憶媒体を交換することによ
り簡単に更新でき、あるいは制御対象機器に外部機器と
の入出力手段を設け、この外部機器から入力される情報
に基づいて、その内容を簡単に更新することが可能であ
る。205は実際にこの制御対象機器200に接続され
た主制御機器の種類に応じてこの割り付け情報データベ
ース206を検索する割り付け情報検索部である。
【0040】また、500,600は内部が制御対象2
00と同様のサブブロックにより構成された制御対象機
器B,制御対象機器C(以下、制御機器と称す)であ
り、例えば、DVDプレーヤ、家庭用ゲーム機等がこれ
に該当し、これらはともに図示しないIEEE1394
インターフェースを介してIEEE1394ネットワー
ク400に接続されている。
【0041】400はIEEE1394ネットワークで
あり、映像、音声等のデジタル信号に加え、機器制御コ
マンド等のデジタル情報を高速に伝送するネットワーク
である。なお、この高速デジタルネットワークは、US
B,SCSIの他、SSA,FC−EL,ファイバーチ
ャンネルなどのインターフェース規格を使用して実現し
てもよい。
【0042】図2は図1の主制御機器100に付属して
いるリモコン300の操作ボタンを示す図であり、ここ
ではこのリモコンが主制御機器100としてのデジタル
TV受信機用のものである場合を例にとっている。図に
おいて、303a,303b,303c,303dはそ
れぞれこのリモコン300により操作する機器を選択す
るための機器選択ボタンであり、これら機器選択ボタン
303a,303b,303c,303dは、IEEE
1394ネットワーク400により、主制御機器100
に新たに接続されていった制御対象機器200,50
0,600が存在するとすれば、操作したボタンに応じ
てこれらの機器が指定されるようにこれらのボタンが割
り付けられるものとする。このため、主制御機器100
に対し、例えば制御対象機器200,500,600が
この順に接続されていったとすると、機器選択ボタン3
03aを操作すると主制御機器100を操作対象とする
旨が、機器選択ボタン303bを操作すると制御対象機
器200を操作対象とする旨が、機器選択ボタン303
cを操作すると制御対象機器500を操作対象とする旨
が、機器選択ボタン303dを操作すると機器600を
制御対象とする旨が、それぞれ指示される。また、30
3eは視聴したい放送局のチャンネルを指定するための
チャンネルボタンであり、チャンネル1ないし12に対
応して、303e1ないし303e12の12個が設け
られている。303fは受信したい放送が地上波放送
か、BS放送か、CS放送かをトグルで切り替えるため
の放送ボタン、303gは現在の音量の大小に関係なく
音声を消音状態にするための消音ボタン、303hは主
制御機器(もしくは制御対象機器)の電源をオン状態あ
るいはオフ状態に切り換えるための電源ボタン、303
iは音量を指定するためのボリウムボタンであり、右,
左の矢印ボタン303i1,303i2はこれを1回押
すごとに音量が漸増,漸減する。303oはメニューボ
タンであり、これらのボタンで用意されていない,主制
御機器(もしくは制御対象機器)の操作項目を、主制御
機器のOSD(On Screen Display)画面にメニュー・パ
ネルとしてボタン表示させるためのものである。303
jはカーソルボタンであり、メニューボタン303oの
操作により表示されたメニュー・パネルに表示されるメ
ニューを指定することにより各種機能を設定するための
ものであり、上,下,左,右のボタン303j1,30
3j2,303j3,303j4を1回ずつ押せば、O
SD画面上で選択しているメニューボタンがそれぞれ
上,下,左,右に1つずつずれるものであり、中央の決
定ボタン303j5を押せば、その選択しているメニュ
ーボタンの内容が指定される。303pはこのメニュー
ボタン303jの操作を元に戻すボタン、303qはこ
のリモコン300により主制御機器以外の制御対象機器
を操作対象とする場合に、リモコンの各ボタンに割り付
けられた,制御対象機器の操作機能の説明を映像あるい
は音声として表示させるための説明ボタン、303kは
主制御機器に入力される信号を切り替えるための入力切
換ボタンであり、例えば、デジタルTV受信機の入力
を、デジタルTVのチューナからVTR,DVD,家庭
用ゲーム機等にトグルで切り換えるためのものである。
303l,303m,303nは汎用のボタンであり、
制御する機器に応じて適宜割り付けられる。303rは
このリモコン300の液晶ディスプレイであり、これら
のボタン操作により選択された項目が表示される。
【0043】次に動作について説明する。使用者はリモ
コン300に用意された制御対象機器の選択ボタン30
3aないし303dのいずれかを操作することにより、
操作したい制御機器を選択する。例えば、主制御機器1
00を操作したいのであれば、使用者は選択ボタン30
3aを押下する。また、このリモコン300で制御対象
機器200,500,600を操作したいのであれば、
使用者は選択ボタン303b,303c,303dのい
ずれかのボタンを操作することにより、所望する機器を
指定する。
【0044】次に、使用者はリモコン300の操作ボタ
ンを操作するが、リモコン300のボタンの表示は主制
御機器100の操作に最適化されたものとなっているた
め、主制御機器100を選択した場合は、使用者が各ボ
タン303aないし303nのボタン上面、もしくは、
これらのボタン近くに刻印,印刷等された機能表示に従
って対応するボタンを選択すれば、各ボタンの操作によ
りその機能表示にそのまま対応するコマンドが送信さ
れ、主制御機器100が各ボタンの操作に応じた動作を
実行する。
【0045】例えば、チャンネルボタン303eの中の
“1”が刻印されたボタン303e1を操作することに
より、主制御機器(デジタルTV)100のモニタはチ
ャンネル1の放送を映し出す。また、リモコン300の
ボタンに用意されていない設定項目、例えばイヤホン音
量の設定などは、メニュー画面を操作することにより、
これを設定することができる。
【0046】即ち、メニューボタン303oを操作する
ことにより、図5(a)に示すように、モニタの画面
に、様々な設定項目がメニュー・パネルのボタン表示と
して画面表示される。使用者はその様々な設定項目を示
すボタン状の画面表示(以下、単にボタンと称す)のな
かから、「音声」のボタンをカーソルボタン303jの
矢印ボタン303j1,303j2を使用して選択し、
決定ボタン303j5を操作して決定する。
【0047】すると、図5(b)に示すように、メニュ
ー画面が、音声に関する種々の設定項目を示すボタンに
切り替わり、使用者はその様々な設定項目のなかから、
矢印ボタン303j1,303j2と決定ボタン303
j5を操作して、「イヤホン音声」のボタンを選択す
る。これにより、図5(c)に示すように、メニュー画
面が、イヤホン音声に関する種々の設定項目を示すボタ
ンに切り替わり、使用者はその様々な設定項目のなかか
ら、矢印ボタン303j1,303j2と決定ボタン3
03j5を操作して、「イヤホン音量」のボタンを選択
する。
【0048】これによって、図5(d)に示すように、
メニュー画面が、イヤホン音量に関する設定,表示画面
に切り替わり、矢印ボタン303j3,303j4を1
回押す毎にバーグラフが1つずつ増減するので、所望の
音量になったところで、決定ボタン303j5を操作す
ることにより、その音量が設定される。また、戻るボタ
ン303pを押すことにより、いったん設定したこのイ
ヤホン音量を設定前の状態に戻すことができる。
【0049】次に、使用者が例えば選択ボタン303b
を押すことにより、このリモコン300は制御対象機器
200、すなわちVTRのリモコンとして使用すること
ができる。但し、リモコンのボタン表示が主制御機器、
即ち、デジタルTV操作用に最適化されているため、主
制御機器以外の制御対象機器を制御する場合、そのボタ
ン上面の刻印等は制御対象機器200の操作項目と必ず
しも一致しない。こうした場合に操作を分かりやすくす
るために、ボタンの割り付けを表示するための説明ボタ
ン303qを押下すると、図6に示すように、制御対象
機器200を操作する際の各ボタンの割り付け状態が、
主制御機器100のモニタ画面に表示される。
【0050】使用者はこれを参照しながら、主制御機器
100の各種ボタン、例えばチャンネルボタン303e
の中の数字“2”が刻印されたボタン303e2を操作
することにより、VTRのチューナを2チャンネルに設
定し、放送ボタン303fを押下することにより、VT
Rを録画状態にする。そして録画が終了すると、消音ボ
タン303gを押すことにより、VTRを停止状態にす
る。
【0051】そして、選択ボタン303bを押しながら
ボリウムボタン303iの左側のボタン303i2を操
作することにより、VTRを巻き戻し状態にする。そし
て巻き戻しが完了した時点で、消音ボタン303gを操
作して、VTRを停止状態とし、ボリウムボタン303
iの右側のボタン303i1のみを操作することによ
り、VTRを再生状態にする。
【0052】そして、コマーシャルの部分にさしかかる
と、カーソルボタン303jの右側の矢印ボタン303
j3を押すことにより、VTRを高速再生状態とし、こ
れにより、コマーシャルの部分を早送りで再生する。そ
して、再び番組の部分にさしかかると、ボリウムボタン
303iの右側のボタン303i1を操作することによ
り、VTRを通常の再生状態とする。
【0053】また、VTRの特殊機能を設定したい場合
は、メニューボタン303oを押すことにより、図7
(a)に示すように、画面に特殊機能設定用のメニュー
が現れ、例えばそのなかのアジマスを設定したい場合は
カーソルボタン303j1,303j2を操作して「ア
ジマス」のボタンを選択し、決定ボタン303j5を押
す。これにより、図7(b)に示すように、メニュー・
パネルがアジマス調整の表示に切り替わり、この表示
を、カーソルボタンの左右の矢印ボタン303j3,3
03j4を操作することにより操作し、所望のアジマス
値となったところで決定ボタン303j5を押すことに
より、アジマスを設定することができる。他の制御対象
機器500,600についても、同様に1台のリモコン
300によりこれらを操作することができる。
【0054】次に、本機器制御装置の動作について説明
する。まず、IEEE1394ネットワーク400上に
主制御機器100のみが接続されているか、あるいは物
理的に他の制御対象機器もIEEE1394ネットワー
ク400を介して主制御機器100に接続されてはいる
が、実際に電源オンとなっているのは主制御機器100
のみである場合、主制御機器100の機器本体部101
は他の制御対象機器とのネットワークコネクションが確
立していないことを、IEEE1394インターフェー
ス102により検知する。
【0055】この場合、リモコンの制御が有効になるの
は主制御機器100に限られるので、機器本体部101
は、リモコン情報記憶部105からリモコン300に関
する情報を割り付け情報生成部106に転送させる。こ
のリモコン情報記憶部105は、例えば、リモコン30
0のそれぞれのボタンについて種類、個数、優先順位等
の,割り付けの際に使用される情報と、ボタンの位置、
形状、色等の,使用者に対するボタンの割り付けに関す
る説明用の画像を生成するための情報とを記憶してい
る。
【0056】このうち、種類については、既述した通
り、「再生」,「停止」などの特定の動作に適するボタ
ン、「正方向送り」,「逆方向送り」など2方向の動作
に適するボタン、数字ボタン等の,特定の数値の指定に
関するボタン、「上」,「下」,「左」,「右」,「決
定」,「戻る」など、画面上に表示されるメニューパネ
ルの操作に関するボタン、「汎用のボタン」などで、既
に述べたように、その優先順位は一般的に使用者にとっ
て操作しやすい位置にあるボタンほど高い優先順位が割
り付けられ、これら、種類および優先順位に関する情報
がともに割り付けの際の判断基準として使用される。
【0057】このリモコン情報記憶部105から読出さ
れた,割り付けの際に使用される情報は、割り付け情報
生成部106により、対応する割り付け情報が生成さ
れ、割り付け情報記憶部109に記憶される。制御コマ
ンド変換部107はリモコン受信部108を介してリモ
コン300送信部301から送信されたリモコン制御コ
ードを受け取り、これをその種類に応じた機器制御コマ
ンドに変換するが、その際、割り付け情報記憶部109
に記憶されている,機器毎の割り付け情報(この場合、
主制御機器用のものである)を使用する。そして、機器
本体部101は、この制御コマンド変換部107により
生成された機器制御用のコマンドを受け取り、これに応
じた動作を行う。
【0058】以上の動作により、使用者が操作を行った
リモコン300のボタンに応じて主制御機器100の機
能が実行される。この場合、主制御機器100としては
デジタルTVを想定しており、かつリモコン300のボ
タンはデジタルTVに最適な割り付けがなされているの
で、使用者はチャンネルボタンや音量ボタンを操作する
ことにより、これらにそのまま対応した機能、即ち、所
望のTV番組の選択や、その音量制御等を行うことがで
きる。
【0059】次に、主制御機器100に対し、制御対象
機器200,500,600がIEEE1394ネット
ワーク400を介して互いに接続され、かつこれらがす
べて電源オン状態となっている場合、制御対象機器20
0はIEEE1394ネットワーク400によりネット
ワークリンクが確立すると、いわゆるAV/Cコマンド
等により、他の機器からの制御が受付け可能な状態とな
る。
【0060】一方、主制御機器100の割り付け状態デ
ータベース111には、制御対象機器200,500,
600を含む,市販製品(市販終了となった製品や市販
予定品を含めてもよい)である多種類の制御対象機器の
割り付け情報の集合がデータベースとして記憶されてお
り、割り付け情報検索部110は、使用者がリモコン3
00の機器ボタン303aないし303dによって指定
した機器に対応するものが、割り付け情報検索部110
により検索され、これが割り付け情報記憶部109に一
時的に記憶される。なおこのデータベースの検索アルゴ
リズムは使用者に許容できる範囲内の応答速度が得られ
るのであれば任意のアルゴリズムを使用することができ
る。従って、例えば、リモコン300の機器ボタン30
3bを操作することにより、制御対象機器200を操作
する旨を指定したとすると、割り付け情報データベース
111の中から、制御対象機器200に対応する,リモ
コン300のボタンの割り付け情報が検索され、これ
が、割り付け情報記憶部109に記憶される。制御コマ
ンド変換部107は、この割り付け情報記憶部109に
記憶された、制御対象機器200に対応する,リモコン
300のボタンの割り付け情報に基づいて、リモコン3
00のボタン操作に伴って伝送されてくる,本来はデジ
タルTV制御用の制御コマンドを制御対象機器200用
の制御コマンドに変換し、IEEE1394インターフ
ェース102に向けて出力する。
【0061】この制御対象機器200用の制御コマンド
は、IEEE1394インターフェース102,IEE
E1394ネットワーク400,IEEE1394イン
ターフェース202を介して、制御対象機器200の制
御コマンド解析部203に入力される。制御コマンド解
析部203では、制御コマンド記憶部204に記憶され
ている,自機器の制御コマンド情報を参照し、この入力
された制御コマンドを解析し、これに応じた動作を機器
本体部201が行うように、その制御を行う。
【0062】これにより、リモコン300のボタンを見
かけ上その本来の役割とは異なる役割を果たすように自
動的に割り付けることが可能となり、例えば、リモコン
300の、TVの音量操作を行うためのボリウムボタン
303iを、VTRの高速巻き取り方向の指定用に割り
付けることができ、このため、例えばボリウムボタン3
03iの左側のボタン303i2を操作することによ
り、VTRを巻き戻し状態にすることが可能となり、右
側のボタン303i1を操作することにより、VTRを
早送り状態にすること等が可能となる。
【0063】また、リモコン300のボタンの中で汎用
のボタン300l,300m,300nを操作した場合
については、これが制御対象機器200の操作モードの
中で、主制御機器の機能と直接対応がとれるものではな
く、かつ矢印キーにより、メニュー画面を選択して操作
する機能ほどには使用頻度が低くない機能、をこれに割
り付ければよい。従って、例えば、汎用のボタン303
l,303m,303nに、VTRの録画用タイマー設
定機能を割り付けることができ、これにより、これら汎
用キーを操作することにより、VTRの録画用タイマー
を設定することが可能となる。
【0064】以上は、制御対象機器200を例にとって
説明したが、リモコン300の機器選択ボタン303
c,303dを選択することにより、制御対象機器50
0,600についても同様に操作を行うことが可能であ
る。なお、使用者が誤って、割り付けがなされていない
ボタンを操作した場合、画像・音声生成部がその旨を映
像または音声にて警告するので、使用者は、誤操作を行
ったことを直ちに知ることができる。
【0065】また、制御対象機器200の側でも多種類
の主制御機器に対する割り付け情報データベースを有し
ており、割り付け情報検索部205により、IEEE1
394ネットワーク400を介して主制御機器100と
制御対象機器200が接続された場合に、その接続され
た主制御機器100の割り付け情報が検索されるため、
主制御機器100側で割り付け情報が破損しこれが検索
できない場合等にその検索を代行することができる。
【0066】次に、以上の動作を可能にするシステム全
体の処理の流れについて、図3,図4を用いて説明す
る。まず、1台分の割り付け情報のみを持つ場合につい
て、図3を用いて説明する。ステップS301におい
て、主制御機器のIEEE1394インターフェース
は、各制御対象機器とのネットワークコネクションを確
立する。ステップS302において、全ての機器におい
てこのネットワークコネクションの確立が成功したか否
かを検査し、確立していればステップS303に進み、
否であれば、ステップS301に戻る。ステップS30
3において、変数nに対し、IEEE1394ネットワ
ークに接続されている機器の個数を代入し、ステップS
304において、制御変数iに数値“1”を代入する。
【0067】次に、ステップS305において、制御対
象機器iとの機種情報の交換を行い、ステップS306
において、その機種情報に応じて制御対象機器i用の割
り付け情報の検索を行う。ステップS307で制御対象
機器i用の割り付け情報が有るか否かを判定し、割り付
け情報がなければステップS308に進み、割り付け情
報が有ればステップ311に進む。
【0068】ステップS308では、自機器、即ち、制
御対象機器用の割り付け情報の検索を制御対象機器iに
要求し、ステップS309において、割り付け情報がな
ければ、ステップS310に進み、有ればステップS3
11に進む。ステップS310では制御対象機器用の割
り付け情報を生成し、ステップS311ではその割り付
け情報を主制御機器の記憶部に格納する。
【0069】ステップS312では、リモコンからの入
力を受信し、ステップS313において、これが機器選
択ボタン303a,303b,303c,303dか否
かを判定する。機器選択ボタンであると判定された場
合、ステップS316において、変数iに制御対象機器
番号を代入し、ステップS305に戻る。
【0070】一方、機器選択ボタンでないと判定された
場合、ステップS314において説明表示ボタン303
qか否かを判定する。説明表示ボタンであると判定され
た場合、ステップS317においてリモコンのボタンの
割り付け状態を主制御機器、即ちデジタルTVの画面に
表示し、ステップS312に戻る。
【0071】機器選択ボタンでないと判定された場合、
ステップS315において機器制御コマンドを機器iに
送り、ステップS312に戻る。これにより、主制御機
器が単に制御対象機器1機種の割り付け情報しか持って
いない場合でも、それ以外の制御対象機器の割り付け情
報を収集してこれに対応する機器制御コマンドを目的と
する制御対象機器に送ることができる。
【0072】次に、全ての機器分の割り付け情報を持つ
場合について、図4を用いて説明する。ステップS40
1において、主制御機器のIEEE1394インターフ
ェースは、各制御対象機器とのネットワークコネクショ
ンを確立する。ステップS402において、全ての機器
においてこのネットワークコネクションの確立が成功し
たか否かを検査し、確立していればステップS403に
進み、否であれば、ステップS401に戻る。ステップ
S403において、変数nに対し、IEEE1394ネ
ットワークに接続されている機器の個数を代入し、ステ
ップS404において、変数iに数値“1”を代入す
る。
【0073】次に、ステップS405において、制御対
象機器iとの機種情報の交換を行い、ステップS406
において、制御対象機器i用の割り付け情報の検索を行
う。ステップS407で制御対象機器i用の割り付け情
報が有るか否かを判定し、割り付け情報がなければステ
ップS408に進み、割り付け情報が有ればステップS
411に進む。
【0074】ステップS408では、自機器、即ち制御
対象機器i用の割り付け情報の検索を制御対象機器iに
要求し、ステップS409において、割り付け情報がな
ければ、ステップS410に進み、有ればステップS4
11に進む。ステップS410では割り付け情報を生成
し、ステップS411では割り付け情報を主制御機器の
記憶部に格納する。
【0075】ステップS412では変数iの値に“1”
を加え、ステップS413では変数iの値が変数nの値
を越えたか否かを判定する。変数iの値が変数nの値を
越えない場合、ステップS405に戻る。一方、変数i
の値が変数nの値を越えた場合、ステップS414にお
いて変数iの値に“1”を代入し、ステップS415に
おいて、制御対象機器iの割り付け情報を選択する。
【0076】次いで、ステップS416において、リモ
コンからの入力を受け付け、ステップS417におい
て、これが機器選択ボタンか否かを判定する。これが機
器選択ボタンであると判定された場合、ステップS42
0において、変数iに制御対象機器の番号を代入し、ス
テップS415に戻る。
【0077】一方、これが機器選択ボタンではないと判
定された場合、ステップS418において、操作された
ボタンが説明表示ボタン303qか否かを判定する。こ
れが、説明表示ボタン303qであると判定された場
合、ステップS421においてリモコン割り付け状態の
画面を表示し、ステップS416に戻る。
【0078】一方、説明表示ボタン303qではないと
判定された場合、機器制御コマンドを機器iに送り、ス
テップS416に戻る。これにより、主制御機器が全て
の制御対象機器の割り付け情報を持っている場合に、使
用者により選択された制御対象機器の割り付け情報を収
集してこれに対応する機器制御コマンドを目的とする制
御対象機器に送ることができる。
【0079】このような、一連の動作により、同一のリ
モコンを複数の機器用に使い分けることができ、各機器
の,使用頻度が高くない機能を操作する場合に関しても
リモコンを交換することなく操作することが可能とな
り、各機器毎に専用のリモコンを使用するのではなく、
1台のリモコンにより、システム全体の機器を操作で
き、システムを構成する複数の機器の全ての機能を、使
用者が予めリモコンに学習させる手間を要することなく
操作することが可能となる。
【0080】しかも、使用者が説明表示ボタン303q
を操作すれば、これが主制御機器100のリモコン受信
部108により受信され、制御コマンド変換部107
が、リモコン情報記憶部105に記憶されている,リモ
コンのボタンの割り付け状態を説明するための画面情報
あるいは音声情報を、割り付け情報生成部106を介し
て割り付け情報記憶部109に記憶させ、これを機器本
体部101に転送させるとともに、機器本体部101よ
り、画像・音声生成部104に、リモコンのボタンの割
り付けを表示するための画像または音声が生成され、そ
の機能が画面に表示されたり、あるいは音声として発せ
られたりする。このため、ボタンの割り付けが機器毎に
異なるために、その操作に迷ったとしても、その都度取
り扱い説明書を取り出して該当ページを探しこれを参照
したりする等の手間を要することなく、各機器の、多様
な機能を1台のリモコンで簡単に操作することが可能と
なる。
【0081】(実施の形態2)この実施の形態2は、リ
モコン上面の大部分が表示部兼タッチパネルとなってお
り、表示部に操作しようとする機器の操作ボタンが表示
され、この操作ボタンに相当する部分のタッチパネルに
触れることにより、異なる機器を1台のリモコンで操作
できるようにしたものである。
【0082】図9は本実施の形態2による機器制御装置
のブロック構成を示す。図において、図1と同一符号は
同一または相当する部分を示す。118はリモコン30
0に対し、リモコン画面に表示すべき情報を送信するリ
モコン送信部、311はリモコン送信部118からの画
面表示情報を受信するリモコン受信部、312はリモコ
ン受信部108で受信した画面表示情報に基づいて表示
制御を行う表示制御部、313は表示制御部312の制
御に基づいてリモコンボタンの表示を行う,液晶パネル
等からなる表示部、314は表示部313上に密着して
設けられたタッチパネル等からなる入力部、315はこ
の入力部314をスキャンし使用者が触れた部分の位置
情報を得る操作スキャン部、316は操作スキャン部3
15で得た位置情報をリモコンボタン操作に相当する操
作コマンドに変換するリモコン操作部である。
【0083】図10は本実施の形態2による機器制御装
置のリモコンを示す模式図である。図において、303
sはこのリモコンの電源ボタンであり、これを操作する
ことにより、本リモコンを稼働状態にする。303tは
このリモコンの表示部313および入力部314に相当
する液晶パネルおよびタッチパネルであり、リモコン3
00上面の大部分を占め、液晶パネル303t1上には
透明なタッチパネル303t2が貼りつけられている。
図11は図10のリモコンの液晶パネルに表示される,
機器操作用のボタンの例を示す。図において、304a
ないし304qはそれぞれ図2のリモコン300のボタ
ン303aないし303qに相当するボタン表示であ
る。
【0084】次に動作について説明する。まずリモコン
300のボタン303sを操作することにより、このリ
モコン300を稼働状態にする。この状態では主制御機
器、即ちデジタルTVのリモコン用として最適なボタン
表示がなされる。これはリモコン300の表示制御部3
12に割り付け状態を記憶しておいてこれを表示部31
3に表示させてもよいし、リモコンの電源オンにより送
信部301よりコマンドを発して主制御機器100のリ
モコン情報記憶部105に記憶されているデータに基づ
いて生成した割り付け情報を割り付け情報記憶部109
に呼び出して、これをリモコン送信部118より送信
し、これをリモコン受信部311で受信して表示部31
3で表示するようにしてもよい。図11はこのボタン状
態を示したもので、液晶パネル303t1にはデジタル
TVの主要な操作項目に対応するボタン表示が、その機
能とともに表示される。
【0085】次に、使用者が例えば、電源ボタン表示3
04hに相当する部分のタッチパネルに触れると、デジ
タルTVが電源オン状態となり、チャンネル2のボタン
表示303t2に相当する部分のタッチパネルに触れる
とch2の放送を視聴できる。以下、同様にして、各ボ
タン表示に相当する部分のタッチパネルに触れると、そ
れぞれの説明表示に対応したデジタルTVの機能を操作
することができる。
【0086】また、これらのボタン表示の操作では対応
できない,細部の設定については、メニューボタン表示
304oとカーソルボタン304lにより、デジタルT
Vの画面にこれを表示して設定することができる。その
際、説明ボタン表示304qは実施の形態1の説明ボタ
ンのように単に各ボタンの割り付け状態を表示するので
はなく、例えばVTRのアジマス調整のように、これを
調整することによりいかなる効果が得られるか等の、各
ボタンを操作することによりいかなる機能を実現できる
かを文章や音声等で表示するのにこれを用いる。
【0087】次に、他の制御対象機器を操作する場合、
例えばボタン表示304bを操作することにより、送信
部301がコマンドを発して割り付け情報データベース
111に記憶されている他の制御対象機器の割り付け情
報を割り付け情報検索部110に検索させ、その検索結
果を、割り付け情報記憶部109を介してリモコン送信
部118より送信させ、これをリモコン受信部311で
受信して表示部313で表示するようにしてもよい。こ
れにより、VTRの操作が可能となり、この場合の液晶
パネル表示は図12に示すようになる。
【0088】このように、単にリモコンのボタンが、リ
モコン自体の表示装置に表示されるばかりでなく、その
機能の説明が操作しようとする機器にあわせて表示され
るため、使用者はあたかも機器専用のリモコンを操作し
ているのと同様にその操作を行うことができ、しかも、
使用頻度の低い機能については、本リモコン(主制御機
器としてもよい)の画面にメニューが表示され、これを
カーソルキーで操作することでその設定を行えるため、
操作がわかりやすい,多用途のリモコンとすることが可
能である。
【0089】次に、機器側の動作について説明する。図
9において、リモコン送信部118はリモコン300の
電源オンにより、リモコン300の送信部301が割り
付け情報データベース111を検索する旨のコマンドを
送信し、主制御機器100ではこれを受信すると割り付
け情報検索部110が割り付け情報データベース111
を検索し、制御対象機器iの割り付け情報を読み出す。
これは、一旦、割り付け情報記憶部109に記憶され、
この割り付け情報記憶部109に記憶されている,制御
対象機器i用の割り付け情報をリモコン300に向けて
送信する。リモコン300では、リモコン受信部311
がこれを受信し、表示制御部312に出力する。
【0090】表示制御部312では、あらかじめこれに
記憶されているボタン表示情報(ボタン表示を行うべき
液晶パネル303t1上の位置およびボタン表示の表示
形状等)に対し、リモコン受信部311で受信した割り
付け情報を用いてボタンの機能説明やボタンの色情報等
を生成し、これらを表示部313の液晶パネル303t
1に表示させる。
【0091】そして、使用者がタッチパネル314の,
ボタン表示に該当する部分に触れると、その位置が操作
スキャン部315で検知される。リモコン操作部316
はこのタッチ位置情報を、使用者がボタン操作したボタ
ンを示す操作ボタン情報に変換する。
【0092】さらに、この操作ボタン情報が、リモコン
送信部301により主制御機器100のリモコン受信部
108に向けて送信される。これにより、リモコン30
0のタッチパネル303t2の液晶パネル303t1の
ボタン表示に対応する部分に触れることで、そのボタン
表示の機能説明に対応する,機器の機能を操作すること
が可能となる。
【0093】このように、本実施の形態2によれば、リ
モコン自体の表示部に操作しようとする機器のボタンが
その機器の割り付けそのものの表示を伴って表示される
ので、ボタンに主制御機器の操作機能のみが予め印刷等
で表示されている実施の形態1よりもさらに操作がわか
りやすくなる。
【0094】しかも、同一のリモコンを複数の機器用に
使い分けることができ、各機器の,使用頻度が高くない
機能を操作する場合に関してもリモコンを交換すること
なく操作することが可能となり、各機器毎に専用のリモ
コンを使用するのではなく、1台のリモコンにより、シ
ステム全体の機器を操作でき、システムを構成する複数
の機器の全ての機能を、使用者が予めリモコンに学習さ
せる手間を要することなく操作することが可能となる。
【0095】さらに、使用者が説明表示ボタンを操作す
れば、その機能を操作することにより得られる効果がリ
モコン自身の画面に表示されるため、機器が多機能化し
てその操作に迷ったとしても、その都度取り扱い説明書
を取り出して該当ページを探しこれを参照したりする等
の手間を要することなく、各機器の、多岐にわたる機能
を1台のリモコンで簡単に操作することが可能となる。
【0096】
【発明の効果】以上のように、本願の請求項1の発明に
係る機器制御装置によれば、デジタル情報を伝送可能な
ネットワークにより複数の機器が接続されており、1つ
のリモコン装置により上記ネットワークにより接続され
た全ての機器を制御することを可能にしたので、機器毎
にリモコン装置を用意する必要がなく、一つのリモコン
装置で、複数の機器を制御することができる効果があ
る。
【0097】また、本願の請求項2の発明に係る機器制
御装置によれば、1台の主制御機器と、前記主制御機器
に対する操作を行うリモコン装置と、少なくとも1台の
制御対象機器とを備え、前記主制御機器と前記制御対象
機器とがデジタルバスによりネットワーク接続されてお
り、前記リモコン装置が送信した,前記主制御機器に対
する制御コマンドを前記制御対象機器に対する制御コマ
ンドに変換し、前記デジタルバスを介して当該制御対象
機器に伝送するようにしたので、主制御機器およびデジ
タルバスによりこれにネットワーク接続された,少なく
とも1つの制御対象機器を、一つのリモコン装置で、制
御することができる効果がある。
【0098】また、本願の請求項3の発明に係る機器制
御装置によれば、請求項2記載の機器制御装置におい
て、前記主制御機器は、前記デジタルバスに対する入出
力を行うデジタルバス入出力部と、前記リモコン装置か
らのリモコン制御コードの信号を受信するリモコン受信
部と、前記リモコン受信部から送られてくる前記リモコ
ン制御コードを前記制御対象機器に対する制御コマンド
に変換し前記デジタルバス入出力部に送る制御コマンド
変換部とを備えたものであり、前記制御対象機器は、前
記デジタルバスに対する入出力制御を行うデジタルバス
入出力制御部と、自機器が受信可能な前記制御コマンド
情報を記憶する制御コマンド記憶部と、前記制御コマン
ド情報と前記主制御機器から前記デジタルバスおよび前
記入出力部を経由して送られてくる前記制御コマンドと
を比較し自機器本体部に制御指示を送る制御コマンド解
析部とを備えたものであり、前記リモコン装置は、使用
者の操作を前記リモコン制御コードに変換するリモコン
操作部と、前記リモコン制御コードを前記主制御機器に
送信するリモコン送信部とを備えるようにしたので、主
制御機器およびデジタルバスによりこれにネットワーク
接続された,少なくとも1つの制御対象機器を、一つの
リモコン装置で制御する装置の、より具体的な構成を提
供することができる効果がある。
【0099】また、本願の請求項4の発明に係る機器制
御装置によれば、請求項2記載の機器制御装置におい
て、前記主制御機器は、前記デジタルバスに対する入出
力を行うデジタルバス入出力部と、前記リモコン装置か
らのリモコン制御コードの信号を受信するリモコン受信
部と、前記リモコン受信部から送られてくる前記リモコ
ン制御コードを前記制御対象機器に対する制御コマンド
に変換し前記デジタルバス入出力部に送る制御コマンド
変換部と、自機器内の各情報から画像と音声を生成する
画像・音声生成部とを備えたものであり、前記制御対象
機器は、前記デジタルバスに対する入出力制御を行うデ
ジタルバス入出力制御部と、自機器が受信可能な前記制
御コマンド情報を記憶する制御コマンド記憶部と、前記
制御コマンド情報と前記主制御機器から前記デジタルバ
スおよび前記入出力部を経由して送られてくる前記制御
コマンドとを比較し自機器本体部に制御指示を送る制御
コマンド解析部とを備えたものであり、前記リモコン装
置は、使用者の操作を前記リモコン制御コードに変換す
るリモコン操作部と、前記リモコン制御コードを前記主
制御機器に送信するリモコン送信部とを備えるようにし
たので、主制御機器およびデジタルバスによりこれにネ
ットワーク接続された,少なくとも1つの制御対象機器
を、一つのリモコン装置で制御することができ、かつ、
主制御機器は自機器内の各情報から画像または音声を生
成することができる機器制御装置の、より具体的な構成
を提供することができる効果がある。
【0100】また、本願の請求項5の発明に係る機器制
御装置によれば、請求項4記載の機器制御装置におい
て、前記主制御機器は、前記リモコン操作部の情報を記
憶するリモコン情報記憶部と、前記制御コマンド記憶部
の情報と、前記リモコン情報記憶部の情報から、前記割
り付け情報を生成する割り付け情報生成部とを備えるよ
うにしたので、主制御機器およびデジタルバスによりこ
れにネットワーク接続された,少なくとも1つの制御対
象機器を、一つのリモコン装置で制御する装置の、リモ
コン装置のボタンに割り付ける情報を生成するための具
体的な構成を提供することができる効果がある。
【0101】また、本願の請求項6の発明に係る機器制
御装置によれば、請求項4記載の機器制御装置におい
て、前記主制御機器は、多種類の操作対象機器に対応す
る個別の割り付け情報の集合のデータベースを記憶する
データベース記憶手段と、操作対象機器の機種名を鍵と
して前記データベースから目的の割り付け情報を検索す
るデータベース検索手段とを備えるようにしたので、主
制御機器およびデジタルバスによりこれにネットワーク
接続された,少なくとも1つの制御対象機器を、一つの
リモコン装置で制御する装置の、リモコン装置のボタン
に割り付ける情報を自動的に生成する際の、割り付け情
報の獲得の仕方に関する具体的な構成を提供することが
できる効果がある。
【0102】また、本願の請求項7の発明に係る機器制
御装置によれば、請求項4記載の機器制御装置におい
て、前記主制御機器は、交換可能な記憶媒体の入出力手
段をさらに備え、前記データベースは前記交換可能な記
憶媒体に記憶されているようにしたので、主制御機器お
よびデジタルバスによりこれにネットワーク接続され
た,少なくとも1つの制御対象機器を、一つのリモコン
装置で制御する装置の、データベースの実現の仕方に関
する具体的な構成を提供することができる効果がある。
【0103】また、本願の請求項8の発明に係る機器制
御装置によれば、請求項6記載の機器制御装置におい
て、前記主制御機器は、交換可能な記憶媒体の入出力手
段をさらに備え、前記データベースは前記交換可能な記
憶媒体内の情報により更新可能であるようにしたので、
主制御機器およびデジタルバスによりこれにネットワー
ク接続された,少なくとも1つの制御対象機器を、一つ
のリモコン装置で制御する装置の、リモコン装置のボタ
ンに割り付ける情報を自動的に生成する際の、割り付け
情報の獲得の仕方に関する具体的な構成を提供すること
ができる効果がある。
【0104】また、本願の請求項9の発明に係る機器制
御装置によれば、請求項6記載の機器制御装置におい
て、前記主制御機器は、外部機器との入出力手段をさら
に備え、 前記データベースは前記外部機器内の情報に
より更新可能であるようにしたので、主制御機器および
デジタルバスによりこれにネットワーク接続された,少
なくとも1つの制御対象機器を、一つのリモコン装置で
制御する装置の、リモコン装置のボタンに割り付ける情
報を自動的に生成する際の、割り付け情報の獲得の仕方
に関する具体的な構成を提供することができる効果があ
る。
【0105】また、本願の請求項10の発明に係る機器
制御装置によれば、請求項4記載の機器制御装置におい
て、前記制御対象機器は、多種類の主制御機器に対応す
る個別の割り付け情報を抽出する割り付け情報抽出手段
をさらに備え、接続した主制御機器に対応する割り付け
情報を前記データベースから得るようにしたので、主制
御機器およびデジタルバスによりこれにネットワーク接
続された,少なくとも1つの制御対象機器を、一つのリ
モコン装置で制御する装置の、リモコン装置のボタンに
割り付ける情報を制御対象機器側で自動的に生成する際
の具体的な構成を提供することができる効果がある。
【0106】また、本願の請求項11の発明に係る機器
制御装置によれば、請求項10記載の機器制御装置にお
いて、前記制御対象機器は、交換可能な記憶媒体の入出
力手段をさらに備え、前記データベースは前記記憶媒体
に記憶されているようにしたので、主制御機器およびデ
ジタルバスによりこれにネットワーク接続された,少な
くとも1つの制御対象機器を、一つのリモコン装置で制
御する装置の、リモコン装置のボタンに割り付ける情報
を制御対象機器側で自動的に生成する際の具体的な構成
を提供することができる効果がある。
【0107】また、本願の請求項12の発明に係る機器
制御装置によれば、請求項10記載の機器制御装置にお
いて、前記制御対象機器は、交換可能な記憶媒体の入出
力手段をさらに備え、前記データベースは前記記憶媒体
内の情報により更新可能であるようにしたので、主制御
機器およびデジタルバスによりこれにネットワーク接続
された,少なくとも1つの制御対象機器を、一つのリモ
コン装置で制御する装置の、リモコン装置のボタンに割
り付ける情報を制御対象機器側で自動的に生成する際の
具体的な構成を提供することができる効果がある。
【0108】また、本願の請求項13の発明に係る機器
制御装置によれば、請求項10記載の機器制御装置にお
いて、前記制御対象機器は外部機器との入出力手段をさ
らに備え、前記データベースは前記外部機器内の情報に
より更新可能であるようにしたので、主制御機器および
デジタルバスによりこれにネットワーク接続された,少
なくとも1つの制御対象機器を、一つのリモコン装置で
制御する装置の、リモコン装置のボタンに割り付ける情
報を自動的に生成する具体的な構成を提供することがで
きる効果がある。
【0109】また、本願の請求項14の発明に係る機器
制御装置によれば、請求項5に記載の機器制御装置にお
いて、前記リモコン情報記憶部は、前記リモコン装置を
視覚表現するための情報をさらに記憶し、画像・音声生
成部は、前記リモコン情報記憶部と前記割り付け情報記
憶部の情報から割り付け状態についての画像を生成し、
映像出力手段に出力するようにしたので、主制御機器お
よびデジタルバスによりこれにネットワーク接続され
た,少なくとも1つの制御対象機器を、一つのリモコン
装置で制御する装置の、リモコン装置のボタンに割り付
ける情報を自動的に生成するとともに、その割り付け状
態を映像として表示できる,具体的な構成を提供するこ
とができる効果がある。
【0110】また、本願の請求項15の発明に係る機器
制御装置によれば、請求項14に記載の機器制御装置に
おいて、前記制御コマンド記憶部は、各々の制御コマン
ドに対する説明の情報をさらに記憶し、前記画像・音声
生成部は前記制御コマンド記憶部と前記割り付け情報記
憶部の情報から前記リモコン装置の操作に対する説明に
ついての画像または音声を生成し、映像出力手段または
音声出力手段に出力するようにしたので、主制御機器お
よびデジタルバスによりこれにネットワーク接続され
た,少なくとも1つの制御対象機器を、一つのリモコン
装置で制御する装置の、リモコン装置のボタンに割り付
ける情報を自動的に生成するとともに、そのボタン操作
についての情報を映像または音声により表示できる,具
体的な構成を提供することができる効果がある。
【0111】また、本願の請求項16の発明に係る機器
制御装置によれば、請求項4に記載の機器制御装置にお
いて、前記制御コマンド変換部において、前記リモコン
制御コードが前記割り付け情報に該当しない場合に、前
記画像・音声生成部は無効な入力を利用者が行ったこと
を表現する画像または音声を生成し、映像出力手段また
は音声出力手段に出力するようにしたので、主制御機器
およびデジタルバスによりこれにネットワーク接続され
た,少なくとも1つの制御対象機器を、一つのリモコン
装置で制御する装置の、リモコン装置のボタンに割り付
ける情報を自動的に生成するとともに、そのボタン操作
が無効な操作である場合にその旨を使用者に対し映像ま
たは音声により通知できる,具体的な構成を提供するこ
とができる効果がある。
【0112】また、本願の請求項17の発明に係る機器
制御装置によれば、請求項5に記載の機器制御装置にお
いて、前記主制御機器は、前記割り付け情報をリモコン
装置に向け送信するリモコン送信部をさらに備え、前記
リモコン装置は、前記リモコン送信部からの割り付け情
報を受信するリモコン受信部と、前記リモコン受信部か
らの割り付け情報に基づき前記リモコン装置の操作ボタ
ンを表示する表示部と、前記表示部上に設けられ、使用
者が触れることでその接触位置を入力するための透明な
タッチパネルと、前記タッチパネルをスキャンし、使用
者の接触位置情報を得る操作スキャン部と、前記操作ス
キャン部により入力された接触位置情報をリモコン送信
部より前記主制御機器に向けて送信すべきリモコン制御
コマンドに変換するリモコン操作部とをさらに備えるよ
うにしたので、主制御機器およびデジタルバスによりこ
れにネットワーク接続された,少なくとも1つの制御対
象機器を、一つのリモコン装置で制御する装置の、リモ
コン装置のボタンに割り付ける情報を自動的に生成する
とともに、そのボタン操作についての情報をリモコン装
置の側で参照できる,具体的な構成を提供することがで
きる効果がある。
【0113】また、本願の請求項18の発明に係る機器
制御方法によれば、リモコン装置を有する1台の主制御
機器と少なくとも1台の制御対象機器とがデジタルバス
によりネットワーク接続されており、前記リモコン装置
が送信した,前記主制御機器に対する制御コマンドを前
記制御対象機器に対する制御コマンドに変換し、前記デ
ジタルバスを介して当該制御対象機器に伝送するように
したので、主制御機器およびデジタルバスによりこれに
ネットワーク接続された,少なくとも1つの制御対象機
器を、一つのリモコン装置で、制御する機器制御方法が
実現できる効果がある。
【0114】また、本願の請求項19の発明に係る機器
制御方法によれば、請求項18記載の機器制御方法にお
いて、前記リモコン装置が送信した制御コマンドの変換
は、前記リモコン装置により指定した,操作対象となる
前記制御機器の情報に応じた機種に対応して行うように
したので、主制御機器およびデジタルバスによりこれに
ネットワーク接続された,少なくとも1つの制御対象機
器を、一つのリモコン装置で制御する際の、より具体的
な方法を提供することができる効果がある。
【0115】また、本願の請求項20の発明に係る機器
制御方法によれば、請求項18記載の機器制御方法にお
いて、前記リモコン装置が送信した制御コマンドの変換
は、多種類の操作対象機器に対応する割り付け情報を記
憶したデータベースを検索することにより行うようにし
たので、主制御機器およびデジタルバスによりこれにネ
ットワーク接続された,少なくとも1つの制御対象機器
を、一つのリモコン装置で制御する際に、リモコン装置
のボタンに割り付ける情報を自動的に生成する際の、割
り付け情報の獲得の仕方に関するより具体的な方法を提
供することができる効果がある。
【0116】また、本願の請求項21の発明に係る機器
制御方法によれば、請求項20記載の機器制御方法にお
いて、前記データベースを検索した割り付け情報に基づ
き、前記主制御機器の画像・音声生成部により、前記リ
モコン装置の操作に対する説明についての画像または音
声を生成するようにしたので、主制御機器およびデジタ
ルバスによりこれにネットワーク接続された,少なくと
も1つの制御対象機器を、一つのリモコン装置で制御す
る際に、より具体的な方法を提供することができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による機器制御装置の構
成を示した図である。
【図2】本発明の実施の形態1による機器制御装置のリ
モコンのボタン配置の一例を示した図である。
【図3】本発明の実施の形態1による機器制御装置のシ
ステム全体の動作を示した図である。
【図4】本発明の実施の形態1による機器制御装置のシ
ステム全体の動作を示した図である。
【図5】本発明の実施の形態1による機器制御装置によ
るメニュー画面の表示の一例を示した図である。
【図6】本発明の実施の形態1による機器制御装置にお
けるガイダンス画面の一例を示す図である。
【図7】本発明の実施の形態1による機器制御装置にお
ける使用頻度の低い操作機能の操作画面を示す図であ
る。
【図8】従来の,複数の機器をそれぞれ専用のリモコン
で操作する状況を示した図である。
【図9】本発明の実施の形態2による機器制御装置の構
成を示した図である。
【図10】本発明の実施の形態2による機器制御装置の
リモコンの外観を示した図である。
【図11】本発明の実施の形態2による機器制御装置の
リモコンの操作ボタンを示した図である。
【図12】本発明の実施の形態2による機器制御装置の
リモコンのガイダンスメニューを示した図である。
【符号の説明】
100 主制御機器 104 画像・音声生成部 105 リモコン情報記憶部 107 制御コマンド変換部 108 リモコン受信部 118 リモコン送信部 110,205 割り付け情報検索部 111,206 割り付け情報データベース 200,500,600 制御対象機器 300 リモコン 301 リモコン送信部 302,316 リモコン操作部 311 リモコン受信部 312 表示制御部 313 表示部 314 タッチパネル 315 操作スキャン部 400 IEEE1394ネットワーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C018 HA00 HA11 5C056 AA05 AA07 BA01 BA08 BA10 CA06 CA08 CA11 CA13 DA06 DA08 DA11 EA02 EA06 5K033 AA03 AA09 CB01 DA01 DA13 DB14 DB20 EA03 EC03 5K048 AA13 BA03 DA02 EB02 EB14 EB15 GC06 HA04 HA06 HA23

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル情報を伝送可能なネットワーク
    により複数の機器が接続されており、 1つのリモコン装置により上記ネットワークにより接続
    された全ての機器を制御することを可能にしたことを特
    徴とする機器制御装置。
  2. 【請求項2】 1台の主制御機器と、 前記主制御機器に対する操作を行うリモコン装置と、 少なくとも1台の制御対象機器とを備え、 前記主制御機器と前記制御対象機器とがデジタルバスに
    よりネットワーク接続されており、 前記リモコン装置が送信した,前記主制御機器に対する
    制御コマンドを前記制御対象機器に対する制御コマンド
    に変換し、前記デジタルバスを介して当該制御対象機器
    に伝送することを特徴とする機器制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の機器制御装置において、 前記主制御機器は、 前記デジタルバスに対する入出力を行うデジタルバス入
    出力部と、 前記リモコン装置からのリモコン制御コードの信号を受
    信するリモコン受信部と、 前記リモコン受信部から送られてくる前記リモコン制御
    コードを前記制御対象機器に対する制御コマンドに変換
    し前記デジタルバス入出力部に送る制御コマンド変換部
    とを備えたものであり、 前記制御対象機器は、 前記デジタルバスに対する入出力制御を行うデジタルバ
    ス入出力制御部と、 自機器が受信可能な前記制御コマンド情報を記憶する制
    御コマンド記憶部と、 前記制御コマンド情報と前記主制御機器から前記デジタ
    ルバスおよび前記入出力部を経由して送られてくる前記
    制御コマンドとを比較し自機器本体部に制御指示を送る
    制御コマンド解析部とを備えたものであり、 前記リモコン装置は、 使用者の操作を前記リモコン制御コードに変換するリモ
    コン操作部と、 前記リモコン制御コードを前記主制御機器に送信するリ
    モコン送信部とを備えたものであることを特徴とする機
    器制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の機器制御装置において、 前記主制御機器は、 前記デジタルバスに対する入出力を行うデジタルバス入
    出力部と、 前記リモコン装置からのリモコン制御コードの信号を受
    信するリモコン受信部と、 前記リモコン受信部から送られてくる前記リモコン制御
    コードを前記制御対象機器に対する制御コマンドに変換
    し前記デジタルバス入出力部に送る制御コマンド変換部
    と、 自機器内の各情報から画像または音声の少なくとも一方
    を生成する画像・音声生成部とを備えたものであり、 前記制御対象機器は、 前記デジタルバスに対する入出力制御を行うデジタルバ
    ス入出力制御部と、 自機器が受信可能な前記制御コマンド情報を記憶する制
    御コマンド記憶部と、 前記制御コマンド情報と前記主制御機器から前記デジタ
    ルバスおよび前記入出力部を経由して送られてくる前記
    制御コマンドとを比較し自機器本体部に制御指示を送る
    制御コマンド解析部とを備えたものであり、 前記リモコン装置は、 使用者の操作を前記リモコン制御コードに変換するリモ
    コン操作部と、 前記リモコン制御コードを前記主制御機器に送信するリ
    モコン送信部とを備えたものであることを特徴とする機
    器制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の機器制御装置において、 前記主制御機器は、 前記リモコン操作部の情報を記憶するリモコン情報記憶
    部と、 前記制御コマンド記憶部の情報と、前記リモコン情報記
    憶部の情報から、前記割り付け情報を生成する割り付け
    情報生成部とを備えたことを特徴とする機器制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の機器制御装置において、 前記主制御機器は、多種類の操作対象機器に対応する個
    別の割り付け情報の集合のデータベースを記憶するデー
    タベース記憶手段と、 操作対象機器の機種名を鍵として前記データベースから
    目的の割り付け情報を検索するデータベース検索手段と
    を備えたことを特徴とする機器制御装置。
  7. 【請求項7】 請求項4記載の機器制御装置において、 前記主制御機器は、交換可能な記憶媒体の入出力手段を
    さらに備え、 前記データベースは前記交換可能な記憶媒体に記憶され
    ていることを特徴とする機器制御装置。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の機器制御装置において、 前記主制御機器は、交換可能な記憶媒体の入出力手段を
    さらに備え、 前記データベースは前記交換可能な記憶媒体内の情報に
    より更新可能であることを特徴とする機器制御装置。
  9. 【請求項9】 請求項6記載の機器制御装置において、 前記主制御機器は、外部機器との入出力手段をさらに備
    え、前記データベースは前記外部機器内の情報により更
    新可能であることを特徴とする機器制御装置。
  10. 【請求項10】 請求項4記載の機器制御装置におい
    て、 前記制御対象機器は、多種類の主制御機器に対応する個
    別の割り付け情報を抽出する割り付け情報抽出手段をさ
    らに備え、 接続した主制御機器に対応する割り付け情報を前記デー
    タベースから得ることを特徴とする機器制御装置。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の機器制御装置におい
    て、 前記制御対象機器は、交換可能な記憶媒体の入出力手段
    をさらに備え、 前記データベースは前記記憶媒体に記録されていること
    を特徴とする機器制御装置。
  12. 【請求項12】 請求項10記載の機器制御装置におい
    て、 前記制御対象機器は、交換可能な記憶媒体の入出力手段
    をさらに備え、 前記データベースは前記記憶媒体内の情報により更新可
    能であることを特徴とする機器制御装置。
  13. 【請求項13】 請求項10記載の機器制御装置におい
    て、 前記制御対象機器は外部機器との入出力手段をさらに備
    え、 前記データベースは前記外部機器内の情報により更新可
    能であることを特徴とする機器制御装置。
  14. 【請求項14】 請求項5に記載の機器制御装置におい
    て、 前記リモコン情報記憶部は、前記リモコン装置を視覚表
    現するための情報をさらに記憶し、 画像・音声生成部は、前記リモコン情報記憶部と前記割
    り付け情報記憶部の情報から割り付け状態についての画
    像を生成し、 映像出力手段に出力することを特徴とする機器制御装
    置。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の機器制御装置にお
    いて、 前記制御コマンド記憶部は、各々の制御コマンドに対す
    る説明の情報をさらに記憶し、前記画像・音声生成部は
    前記制御コマンド記憶部と前記割り付け情報記憶部の情
    報から前記リモコン装置の操作に対する説明についての
    画像または音声を生成し、映像出力手段または音声出力
    手段に出力することを特徴とする機器制御装置。
  16. 【請求項16】 請求項4に記載の機器制御装置におい
    て、 前記制御コマンド変換部において、前記リモコン制御コ
    ードが前記割り付け情報に該当しない場合に、前記画像
    ・音声生成部は無効な入力を利用者が行ったことを表現
    する画像または音声を生成し、映像出力手段または音声
    出力手段に出力することを特徴とする機器制御装置。
  17. 【請求項17】 請求項5に記載の機器制御装置におい
    て、 前記主制御機器は、前記割り付け情報をリモコン装置に
    向け送信するリモコン送信部をさらに備え、 前記リモコン装置は、前記リモコン送信部からの割り付
    け情報を受信するリモコン受信部と、 前記リモコン受信部からの割り付け情報に基づき前記リ
    モコン装置の操作ボタンを表示する表示部と、 前記表示部上に設けられ、使用者が触れることでその接
    触位置を入力するための透明なタッチパネルと、 前記タッチパネルをスキャンし、使用者の接触位置情報
    を得る操作スキャン部と、 前記操作スキャン部により入力された接触位置情報をリ
    モコン送信部より前記主制御機器に向けて送信すべきリ
    モコン制御コマンドに変換するリモコン操作部とをさら
    に備えたことを特徴とする機器制御装置。
  18. 【請求項18】 リモコン装置を有する1台の主制御機
    器と少なくとも1台の制御対象機器とがデジタルバスに
    よりネットワーク接続されており、 前記リモコン装置が送信した,前記主制御機器に対する
    制御コマンドを前記制御対象機器に対する制御コマンド
    に変換し、前記デジタルバスを介して当該制御対象機器
    に伝送することを特徴とする機器制御方法。
  19. 【請求項19】 請求項18記載の機器制御方法におい
    て、 前記リモコン装置が送信した制御コマンドの変換は、前
    記リモコン装置により指定した,操作対象となる前記制
    御機器の情報に応じた機種に対応して行うことを特徴と
    する機器制御方法。
  20. 【請求項20】 請求項18記載の機器制御方法におい
    て、 前記リモコン装置が送信した制御コマンドの変換は、多
    種類の操作対象機器に対応する割り付け情報を記憶した
    データベースを検索することにより行うことを特徴とす
    る機器制御方法。
  21. 【請求項21】 請求項20記載の機器制御方法におい
    て、 前記データベースを検索した割り付け情報に基づき、前
    記主制御機器の画像・音声生成部により、前記リモコン
    装置の操作に対する説明についての画像または音声を生
    成することを特徴とする機器制御方法。
JP30984299A 1999-10-29 1999-10-29 機器制御装置および機器制御方法 Pending JP2001128263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30984299A JP2001128263A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 機器制御装置および機器制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30984299A JP2001128263A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 機器制御装置および機器制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001128263A true JP2001128263A (ja) 2001-05-11

Family

ID=17997945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30984299A Pending JP2001128263A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 機器制御装置および機器制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001128263A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032508A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器間制御装置および方法
JP2003037750A (ja) * 2001-07-26 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Av機器の遠隔操作方法と遠隔操作装置
JP2005012569A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Sharp Corp 多機能装置
JP2005524296A (ja) * 2002-04-24 2005-08-11 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム データバス上の装置を選択する方法及び装置
JP2006041584A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像機器用マルチリモコンシステム
KR100781509B1 (ko) * 2005-04-27 2007-12-03 삼성전자주식회사 통합 리모콘의 기능을 제공하는 디스플레이 장치, 방법 및 원격제어장치
JP2008048137A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Sony Corp 伝送システム、映像入力装置及び伝送方法
JP2008104505A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Sharp Corp 表示システム、ゲームシステム、及びこれらを備えたゲーム表示システム
JP2008172637A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Fujitsu Ltd コンピュータと家電によるリモコン信号を用いた双方向制御装置
JP2008252326A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Pioneer Electronic Corp 電子機器に接続された外部機器の接続情報認識システム及びその認識方法
JP2009152836A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Mitsubishi Electric Corp 遠隔操作装置および遠隔操作システム
JP2011188453A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Sharp Corp 電子機器システム、電子機器、操作方法、プログラム、及び記録媒体
KR101373011B1 (ko) * 2007-05-04 2014-03-13 삼성전자주식회사 수직 귀선 소거 구간을 이용한 레거시 기기 제어 방법 및장치

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032508A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器間制御装置および方法
JP2003037750A (ja) * 2001-07-26 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Av機器の遠隔操作方法と遠隔操作装置
JP4596699B2 (ja) * 2001-07-26 2010-12-08 パナソニック株式会社 Av機器の遠隔操作方法と遠隔操作装置
US7714940B2 (en) 2002-04-24 2010-05-11 Thomson Licensing Method and apparatus for selecting devices on a data bus
JP2005524296A (ja) * 2002-04-24 2005-08-11 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム データバス上の装置を選択する方法及び装置
JP2005012569A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Sharp Corp 多機能装置
JP4543808B2 (ja) * 2004-07-22 2010-09-15 パナソニック株式会社 リモコンシステム
JP2006041584A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像機器用マルチリモコンシステム
KR100781509B1 (ko) * 2005-04-27 2007-12-03 삼성전자주식회사 통합 리모콘의 기능을 제공하는 디스플레이 장치, 방법 및 원격제어장치
JP2008048137A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Sony Corp 伝送システム、映像入力装置及び伝送方法
JP2008104505A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Sharp Corp 表示システム、ゲームシステム、及びこれらを備えたゲーム表示システム
JP2008172637A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Fujitsu Ltd コンピュータと家電によるリモコン信号を用いた双方向制御装置
JP2008252326A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Pioneer Electronic Corp 電子機器に接続された外部機器の接続情報認識システム及びその認識方法
KR101373011B1 (ko) * 2007-05-04 2014-03-13 삼성전자주식회사 수직 귀선 소거 구간을 이용한 레거시 기기 제어 방법 및장치
JP2009152836A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Mitsubishi Electric Corp 遠隔操作装置および遠隔操作システム
JP2011188453A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Sharp Corp 電子機器システム、電子機器、操作方法、プログラム、及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW456112B (en) Multi-function remote control with touch screen display
CN101690180B (zh) 显示系统和显示装置
JP5199414B2 (ja) 汎用遠隔制御方法及びその装置
US20060066716A1 (en) Integrated remote control device and method for controlling multiple devices
EP2197204A1 (en) Time shift view/listening system, display device, and time shift view/listening method
JP2001128263A (ja) 機器制御装置および機器制御方法
JPWO2003032631A1 (ja) 放送受信機
MXPA04007742A (es) Sistema audiovisual.
EP1044564A4 (en) INTERACTION SYSTEM WITH INTEGRATED TELEVISION AND INTERNET DATA WITH PRESENTATION
JP5708562B2 (ja) オーディオ・ビデオ制御システム、携帯端末装置およびオーディオ・ビデオ制御プログラム
JP4533607B2 (ja) テレビジョン受像機でインターネットを視聴する方法
US20100013660A1 (en) Pairing method and control device therefor
JPH0818813A (ja) 機器操作選択装置
CN100407670C (zh) 电子装置和连接方式设置方法
JPH1042207A (ja) テレビジョン番組案内選択装置
WO2006043417A1 (ja) 情報出力装置およびプログラム
JPH09182035A (ja) 電子機器
JP4719296B1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US20090113495A1 (en) Display apparatus and control method thereof
JP2000312391A (ja) 機器制御装置、制御装置、双方向リモコン装置および被制御装置
US20060251389A1 (en) Display apparatus and control method thereof
KR100370021B1 (ko) 티브이의 방송정보 디스플레이 방법
JP2009135846A (ja) 映像表示システム
JP2007129331A (ja) デジタルテレビ装置及びそのリモコン装置
JPH11112899A (ja) ディジタル放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602