JP2011520302A - マルチメディアデバイスを連係させる際に使用するための方法およびシステム - Google Patents

マルチメディアデバイスを連係させる際に使用するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2011520302A
JP2011520302A JP2010538140A JP2010538140A JP2011520302A JP 2011520302 A JP2011520302 A JP 2011520302A JP 2010538140 A JP2010538140 A JP 2010538140A JP 2010538140 A JP2010538140 A JP 2010538140A JP 2011520302 A JP2011520302 A JP 2011520302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
media
secondary device
media playback
playback device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010538140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011520302A5 (ja
Inventor
コラート、トッド
ラムキン、アラン
Original Assignee
デラックス・デジタル・スタジオズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デラックス・デジタル・スタジオズ,インコーポレイテッド filed Critical デラックス・デジタル・スタジオズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2011520302A publication Critical patent/JP2011520302A/ja
Publication of JP2011520302A5 publication Critical patent/JP2011520302A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2541Rights Management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43079Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of additional data with content streams on multiple devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00137Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to contents recorded on or reproduced from a record carrier to authorised users
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00137Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to contents recorded on or reproduced from a record carrier to authorised users
    • G11B20/00159Parental control systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00188Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised devices recording or reproducing contents to/from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00659Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a control step which is implemented as an executable file stored on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00797Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of times a content can be reproduced, e.g. using playback counters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00855Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a step of exchanging information with a remote server
    • G11B20/00862Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a step of exchanging information with a remote server wherein the remote server can grant the permission to use a content
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2387Stream processing in response to a playback request from an end-user, e.g. for trick-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/239Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests
    • H04N21/2393Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests involving handling client requests
    • H04N21/2396Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests involving handling client requests characterized by admission policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47217End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for controlling playback functions for recorded or on-demand content, e.g. using progress bars, mode or play-point indicators or bookmarks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

本発明のいくつかの実施形態は、コンテンツを再生する際に使用するための方法を提供する。これらの方法のいくつかは、ローカル的に再生される、メディアコンテンツを含むコンテンツパッケージにアクセスし;コンテンツパッケージによって規定されているように、接続を確立できる遠隔2次デバイスが利用可能であるか否かを検出し;遠隔2次デバイスが利用可能であることが決定されたとき、接続を確立するための認可が確認されているか否かを決定し;接続を確立するための認可が確認されていると決定されたときに、通信接続を確立し;通信が確立されたときに、コンテンツパッケージにより規定されているように、2次デバイスに転送される補助コンテンツを識別し;確立された通信接続を通して、補助コンテンツを伝送する。
【選択図】 図1

Description

優先権の主張
本出願は、“マルチメディアデバイスを連係させる際に使用するための方法およびシステム”と題する、Collart氏他によって2008年12月10日に出願された米国特許出願番号第12/332,238号の継続であり、この特許出願は、“マルチメディアデバイスを連係させる際に使用するための方法およびシステム”と題する、Collart氏、他によって、2007年12月10日に出願された米国仮出願番号第61/012,753の利益を主張しており、この出願は、参照によりここに明確に組み込まれている。
発明の分野
本発明は、一般的に、再生デバイスに関する。さらに詳細に述べると、再生デバイスの動作を連係させることに関する。
背景
この数十年にわたり、マルチメディアコンテンツや、イメージや、ビデオや、音楽や、他のこのようなコンテンツのような、コンテンツの配信は、おびただしく増加している。コンテンツを配信するための異なるフォーマットが数多く存在するとともに、コンテンツを記憶できる異なるメディアも数多く存在する。この2、3年にわたり、コンテンツのデジタル記録は、いくつかのアプリケーションにしたがって、コンテンツを記憶する好ましいモードになっている。
コンテンツに対するアクセスおよびコンテンツの配信は、さらに、比較的容易かつ迅速になっている。したがって、ユーザは、ローカル的に記憶されたコンテンツまたは遠隔的に記憶されたコンテンツから、大量のデジタルデータにアクセスすることが可能である。
実施形態の概要
本実施形態は、コンテンツにアクセスする際に使用ための方法、装置、およびシステムを有利に提供する。いくつかの実施形態は、コンテンツを再生する際に使用するための方法を提供する。これらの方法は、ローカル的に再生される、メディアコンテンツを含むコンテンツパッケージにアクセスし;コンテンツパッケージによって規定されているように、接続を確立できる遠隔2次デバイスが利用可能であるか否かを検出し;遠隔2次デバイスが利用可能であることが決定されたとき、接続を確立するための認可が確認されているか否かを決定し;接続を確立するための認可が確認されていることが決定されたときに、通信接続を確立し;コンテンツパッケージによって命令されて、2次デバイスとの通信が確立されたときに、1つ以上のコマンドが2次デバイスから受け取られたか否かを決定し;コンテンツパッケージによって命令されて、1つ以上のコマンドが2次デバイスから受け取られたことが決定されたときに、メディアコンテンツの再生経験を制御する際に1つ以上のコマンドを実現する。
いくつかのインプリメンテーションでは、これらの方法は、さらに、または、代替的に、コンテンツパッケージによって命令されて、通信接続が確立されたときに、2次デバイスに転送される補助コンテンツを識別し;コンテンツパッケージによって命令されて、2次デバイスに転送される補助コンテンツが存在するとき、確立された通信接続を通して補助コンテンツを伝送し;補助コンテンツを識別することは、2次デバイスによって再生される、コンテンツパッケージ内の補助コンテンツを識別することを含むことができ;補助コンテンツを識別することは、2次デバイスによって独占的に再生され、ローカル的に再生されない補助コンテンツを識別することを含む;および/または、補助コンテンツを識別することは、ローカル的に再生できない補助コンテンツを識別することを含む。
いくつかの実施形態は、さらに、コンテンツパッケージによって命令されて、付加的なコンテンツを識別し;第1のテキストエントリフィールドをコンテンツパッケージから表示し;コンテンツパッケージによって命令されて、第1のテキストエントリフィールドに対応する第2のテキストエントリフィールドを含むデジタルユーザインターフェースを2次デバイスに通信し;1つ以上のコマンドを受け取ることは、遠隔2次デバイスからの通信を受け取ることを含み;第2のテキストエントリフィールドに関係するテキストコンテンツを、通信から抽出し;コンテンツパッケージの第1のテキストエントリフィールドを表示している間に、第1のテキストエントリフィールド内にテキストコンテンツを表示する。いくつかの例では、接続を確立するための認可が確認されているか否かを決定することは、コンテンツパッケージによって指示されて、通信を確立できる外的デバイスがアクセス可能か否かを決定することと;2次デバイスからの通信を検出することと;通信接続を確立することについて2次デバイスが認可されているか否かを決定することと;通信接続を確立することについて2次デバイスが認可されているときに、通信接続を確立することを実現することとを含む。同様に、接続を確立するための認可が確認されているか否かを決定することは、認可コードを2次デバイスから要求することと;認可コードが、ローカル的に記憶されている認可に対応しているか否かを決定することと;認可コードがローカル的に記憶されている認可に対応しているときに、通信接続を確立することを実現することを含む。さらに、接続を確立するための認可が確認されているか否かを決定することは、コンテンツパッケージによって命令されて、遠隔サーバにアクセスすることと;2次デバイスとの通信接続を確立するための認可を、遠隔サーバから要求することと;認可が遠隔サーバから受け取られたときに、通信接続を確立することを実現することとを含む。その上さらに、いくつかの実施形態は、さらに、コンテンツパッケージ内のコードによって命令されて、2次デバイスとの接続を開始し;コンテンツパッケージのコードによって制御されて、第2のデバイスとの接続を確立するための認可が規定されているか否かを決定し;認可が規定されていたとき、遠隔2次デバイスのデバイスタイプを決定することを実現する。
他の実施形態は、コンテンツパッケージを提供する。これらのコンテンツパッケージは、メディアコンテンツと;ネットワークアクセス認可と;分散型ネットワークを通して、メディアコンテンツの1つ以上の部分を伝送するための認可とを含む。コンテンツパッケージは、分散型ネットワークを通して、そして遠隔サーバにおいて維持されている単一のユーザアカウントを通して確立される仮想接続がメディア再生デバイスと第1の遠隔2次デバイスとの間で実現されるか否かを決定するようにメディア再生デバイスを設定し;仮想接続が実現されたときに、メディアコンテンツの第1の部分を再生するために第1の遠隔2次デバイスが利用可能であるか否かを決定するようにメディア再生デバイスを設定し;メディアコンテンツの第1の部分を再生するために第1の2次デバイスが利用可能であるときに、メディアコンテンツの第1の部分を転送するようにメディア再生デバイスを設定するコードであって;コンテンツパッケージにローカル的かつ直接的にアクセスしているメディア再生デバイスを通して実現されるコードをさらに含んでいてもよい。コードは、メディアコンテンツの第1の部分を再生するために第1の2次デバイスが利用可能でないときに、メディアコンテンツの第2の部分を再生するようにメディア再生デバイスをさらに設定できる。さらに、コードは、メディアコンテンツの第1の部分を再生するために第1の2次デバイスが利用可能でないとき、メディアコンテンツの第1の部分を再生する代わりに、メディアコンテンツの第2の部分を再生するようにメディア再生デバイスをさらに設定する。いくつかの例では、コンテンツパッケージは、メディア再生デバイスに伝送されたときに、メディアコンテンツを再生する際に使用するためのプロセスにしたがってメディア再生デバイスを動作させる電子データファイルをさらに具備し;プロセスは、ネットワークアクセス認可によって規定されているように、ネットワークを通して遠隔ソースにアクセスすることと;第1の2次デバイスとの通信接続を確立するための認可を、遠隔ソースを通して検証することと;認可されているとして第1の2次デバイスが検証されたとき、第1の2次デバイスに転送されるメディアコンテンツの第1の部分を、遠隔ソースに通信することとをさらに含んでいてもよい。プロセスは、第1の2次デバイスが認可されていないときに、メディアコンテンツの第1の部分を再生する代わりに、再生デバイスにおいてメディアコンテンツの第2の部分を再生することをさらに含むことができる;そして、いくつかの例では、プロセスは、第1の2次デバイスが認可されているときに、遠隔ソースを通して第1の2次デバイスからコマンドを受け取ることと、コマンドを実現することとをさらに含む。
その上さらに、実施形態は、コンテンツを再生する際に使用するための方法を提供する。これらの方法のうちのいくつかは、複数のユーザアカウントのうちの1つのユーザアカウントにログインするための第1の要求を、メディア再生デバイスから受け取り;ユーザアカウントにログインするための第2の要求を、メディア再生デバイスとは異なる第2のデバイスから受け取り;メディア再生デバイスを通して再生されるメディアコンテンツを、メディア再生デバイスにおいて識別し;識別されたメディアコンテンツに関係する第1の補助コンテンツを識別し;第1の補助コンテンツが第2のデバイスに転送されるか否かを、ユーザアカウントを通して決定し;第2のデバイスに転送される第1の補助コンテンツをユーザアカウントが認可したときに、第1の補助コンテンツを第2のデバイスに転送する。これらの実施形態は、メディア再生デバイスと第2のデバイスとの間の仮想接続を通して通信が交換されるように、メディア再生デバイスと第2のデバイスとの間の仮想接続を、ユーザアカウントを通してさらに確立してもよい;および/またはメディア再生デバイスと第2のデバイスとを、単一の消費者エンティティとして指定する。
いくつかの例では、第1の補助コンテンツが第2のデバイスに転送されるか否かの、ユーザアカウントを通した決定は、ユーザアカウント中で規定されたユーザ認可レベルを識別することと;複数の補助コンテンツを識別することと;複数の補助コンテンツのそれぞれのコンテンツ認可パラメータを評価することと;ユーザアカウントの認可レベルを満たす認可パラメータを持つ第1の補助コンテンツを識別することとを含む。さらに、または、代替的に、第1の補助コンテンツを識別することは、メディアコンテンツから抽出された第1の補助コンテンツを、メディア再生デバイスから受け取ることを含む。その上さらに、いくつかの実施形態は、第2のデバイスに転送される第1の補助コンテンツをユーザアカウントが認可しないときに、メディア再生デバイスを通して第1の補助コンテンツの表示を実現する;および/または、第2のデバイスに転送される第1の補助コンテンツをユーザアカウントが認可しないとき、メディア再生デバイスを通して再生される第1の補助コンテンツをメディア再生デバイスに転送する。さらに、いくつかの実施形態では、第1の補助コンテンツは、第2のデバイスを通して表示されるデジタルユーザインターフェースをさらに含むことができる;方法は、さらに、第2のデバイスにおいてレンダリングされるユーザインターフェースを通して入力されたテキストコンテンツを受け取り;メディア再生デバイスを通して表示されるテキストコンテンツを、メディア再生デバイスに転送する。これらの方法は、さらに、テキストコンテンツを評価し;テキストコンテンツの評価に基づいて、付加的な補助コンテンツを取得し;付加的な補助コンテンツを第2のデバイスに転送し;テキストコンテンツの評価に基づいて、代替的な補助コンテンツを第2のデバイスに転送しないことができる。さらに、いくつかのインプリメンテーションは、付加的な補助コンテンツを第2のデバイスから受け取り;メディア再生デバイスを通して再生される付加的な補助コンテンツを、メディア再生デバイスに転送し;そして、いくつかの実施形態は、メディアコンテンツを再生する際に、メディア再生デバイスを通して動作される第1のファームウェア上で、ファームウェアバージョンを検出し;ファームウェアバージョンを2次デバイスに通知し;新しいファームウェアを2次デバイスから受け取り;新しいファームウェアを再生デバイスに転送し;第1のファームウェアを新しいファームウェアで置換するためのコマンドを転送する。その上さらに、いくつかの実施形態は、メディア再生デバイスにおいて、メディアコンテンツの信頼性を検証し;メディアコンテンツが認証されなかったときに、第1の補助コンテンツが第2のデバイスに転送されることを防ぎ;そして、いくつかの例では、第1の補助コンテンツは、付加的なコンテンツを第2のデバイスに提供する遠隔ソースに対するリンクを含む。さらに、または、代替的に、いくつかの方法は、メディア再生デバイスを通して利用可能でなく、第2のデバイスを通して利用可能な機能性を通して発生された付加的なコンテンツを第2のデバイスから受け取り;ユーザアカウントにしたがって、付加的なコンテンツをメディア再生デバイスに転送する。
いくつかの実施形態は、第2のデバイスとの仮想接続を確立するための第1の要求を、メディア再生デバイスから受け取ることと;第2のデバイスがアクセス可能か否かを決定することと;第2のデバイスがアクセス可能であるときに、第2のデバイスに対するアクセスが認可されるか否かを決定することと;第2のデバイスから発行されたコマンドを受け取ることと;コマンドがメディア再生デバイスによって実現されて、メディア再生デバイスを通して再生されているメディアコンテンツの再生に影響するように、第2のデバイスからのコマンドがメディア再生デバイスに転送されることを識別することと;認可にしたがって、第2のデバイスがメディア再生デバイスと協働することを確認することと;第2のデバイスがメディア再生デバイスと協働するときに、コマンドをメディア再生デバイスに転送することとを含む、ステップを実行するコンテンツを再生する際に使用するための方法をさらに提供する。これらの方法は、メディア再生デバイスがコマンドを正確に解釈するように構成されているか否かを決定することと;コマンドがメディア再生デバイスによって正確に解釈できないことが決定されたときに、コマンドに対応するコマンドを識別し、対応するコマンドは、メディア再生デバイスによって正確に解釈できることをさらに含んでいてもよく;コマンドを転送することは、コマンドの代わりに、対応するコマンドを転送することを含む。
他の実施形態は、複数のユーザアカウントのうちの1つのユーザアカウントにログインするための第1の要求を、メディア再生デバイスから受け取ることと;ユーザアカウントにログインするための第2の要求を、メディア再生デバイスとは異なる第2のデバイスから受け取ることと;メディア再生デバイスを通して再生されるメディアコンテンツを、メディア再生デバイスにおいて識別することと;補助コンテンツを第2のデバイスから受け取ることと;補助コンテンツがメディア再生デバイスに転送されるか否かを、ユーザアカウントを通して決定することと;メディア再生デバイスに転送される補助コンテンツをユーザアカウントが認可したときに、補助コンテンツをメディア再生デバイスに転送することとを含む、ステップを実行する、コンテンツを再生する際に使用するための方法を提供する。補助コンテンツは、2次デバイスと第三者デバイスとの間のアクティブな通信のテキストエントリであることができ、メディア再生デバイスがテキストエントリの少なくとも一部を表示させる。
その上さらに、コンテンツを再生する際に使用するための方法を提供する実施形態は、第2のデバイスとの仮想接続を確立するための第1の要求を、メディア再生デバイスから受け取り、再生デバイスは、マルチメディアコンテンツを再生する独占機能性を有し;再生デバイスの第1の再生ファームウェアバージョンを識別し;第2のデバイスがアクセス可能か否かを決定し;第2のデバイスがアクセス可能であるときに、第2のデバイスに対するアクセスが認可されるか否かを決定し;第2のデバイスに対するアクセスが認可されたときに、メディア再生デバイスの第1の再生ファームウェアバージョンを第2のデバイスに通知し;新しいファームウェアを2次デバイスから受け取り;新しいファームウェアを再生デバイスに転送し;第1のファームウェアを新しいファームウェアで置換するためのコマンドを、再生デバイスに転送する。これらの実施形態は、さらに、メディアコンテンツを含むコンテンツパッケージを、メディア再生デバイスにおいて識別し、メディアコンテンツはメディア再生デバイスを通して再生されるものであり;識別されたコンテンツパッケージに関係する補助コンテンツを識別し;補助コンテンツが第2のデバイスに転送されるか否かを、認可にしたがって決定し;第2のデバイスに転送される補助コンテンツを認可が認可したときに、補助コンテンツを第2のデバイスに転送してもよい。これらは、さらに、再生デバイスを通して再生されるメディアコンテンツパッケージを通して利用可能なオプションが、第1の再生ファームウェアバージョンによってサポートされていないことを示すファームウェアエラーを受け取り;オプションを実現する、再生デバイスに対する更新されたファームウェアバージョンを識別し;再生デバイス上でオプションを実現するために必要とされる更新されたファームウェアバージョンを、第2のデバイスに通知する。
いくつかの実施形態は、複数のユーザアカウントのうちの1つのユーザアカウントにログインするための第1の要求を、メディア再生デバイスから受け取ることと;ユーザアカウントにログインするための第2の要求を、メディア再生デバイスとは異なる第2のデバイスから受け取ることと;メディア再生デバイスがユーザアカウントにログインされたことを、第2のデバイスに通知することと;メディア再生デバイスを制御する際に利用可能なコマンド機能を識別することと;コマンド機能が第2のデバイスに転送されるか否かを、ユーザアカウントを通して決定することと;第2のデバイスに転送されるコマンド機能をユーザアカウントが認可したときに、コマンド機能を第2のデバイスに転送することとを含むステップを実行する。コマンド機能は、メディア再生デバイスを通して実現できないコマンド機能を含むことができる。コマンド機能を識別することは、メディア再生デバイスにおけるメディアコンテンツ内で規定されたコマンド機能を識別するための要求を、メディア再生デバイスに送信することを含むことができ、メディアコンテンツは、メディア再生デバイスを通して再生されるように構成されている。
方法は、メディア再生デバイスを通して再生されるメディアコンテンツを、メディア再生デバイスにおいて識別することとを含む、ステップをさらに実行してもよく;コマンド機能を識別することは、メディア再生デバイスを制御する際に利用可能であり、メディアコンテンツに関係するコマンド機能を識別することを含む。さらに、または、代替的に、方法は、第2のデバイスが補助コンテンツをレンダリングするように構成されているか否かを決定し;第2のデバイスが補助コンテンツをレンダリングするように構成されていないとき、メディア再生デバイスを通してレンダリングされる補助コンテンツをメディア再生デバイスに通信し;第2のデバイスが補助コンテンツをレンダリングするように構成されているとき、補助コンテンツを第2のデバイスに通信し、補助コンテンツをメディア再生デバイスに通信しなくてもよい。その上さらに、メディアコンテンツの再生中にトリガイベントを検出するトリガ検出を、メディア再生デバイスから受け取ることと;トリガイベントに対応する、補助コンテンツの対応する部分の、第2のデバイスにおける再生を指示するように構成されているトリガのアクティベーションを第2のデバイスに通信することとを含むステップが実行されてもよい。さらに、いくつかのインプリメンテーションは、ユーザアカウントにログインされていない遠隔ユーザから通信を受け取り、通信が、宛先ユーザ識別子と、メディア再生デバイスに対する制御を提供するように構成されている付加的なコマンドとを含むことと;宛先ユーザ識別子がユーザアカウントに対応するか否かを決定することと;宛先ユーザ識別子がユーザアカウントに対応するときに、付加的なコマンドを第2のデバイスに転送する。さらに、他の実施形態は、ユーザアカウントにログインされていない遠隔ユーザから通信を受け取り、通信が、メディア再生デバイスに対する制御を提供するように構成されている付加的なコマンドを含み;遠隔ユーザに関係するバディリスト中でユーザアカウントが識別されるか否かを決定し;遠隔ユーザに関係するバディリスト中でユーザアカウントが識別されたときに、付加的なコマンドを第2のデバイスに転送する。いくつかの例では、通信が、補助コンテンツをさらに含み、上記の実施形態は、遠隔ユーザに関係するバディリスト中でユーザアカウントが識別されたときに、補助コンテンツをメディア再生デバイスに転送してもよい。上記の実施形態は、さらに、ユーザアカウントにログインされていない遠隔ユーザから通信を受け取り、通信が補助コンテンツを含み;遠隔ユーザに関係するバディリスト中でユーザアカウントが識別されるか否かを決定し;遠隔ユーザに関係するバディリスト中でユーザアカウントが識別されたときに、補助コンテンツをメディア再生デバイスに転送する。
その上さらに、実施形態は、ローカル的に再生されるメディアコンテンツを含むコンテンツパッケージにアクセスすることと;遠隔2次デバイスからの通信を検出することと、遠隔2次デバイスのデバイスタイプを決定することと;コンテンツパッケージをサーチすることと、遠隔2次デバイスのデバイスタイプを通して実現されるように構成され、メディアコンテンツの少なくとも一部のローカル的な再生の制御を指示する、コンテンツパッケージ内で規定されたコマンドオプションを識別することと;コマンドオプションのうちの1つ以上を遠隔2次デバイスに通信することと;コマンドオプションのうちの1つの選択を遠隔2次デバイスから受け取り、コマンドオプションのうちの選択され受け取られた1つにしたがって、メディアコンテンツの少なくとも一部の再生の制御を実現することとを含む、ステップを実行する。分散型ネットワークを通して遠隔サーバにアクセスすることと;遠隔サーバによって管理されているユーザアカウントにログインすることとを含むさらなるステップが実行されてもよく、遠隔2次デバイスからの通信を検出することは、遠隔2次デバイスからの通信を、ユーザアカウントを通して遠隔サーバから受け取ることを含み、遠隔2次デバイスも、ユーザアカウントにログインされる。さらに、または、代替的に、コンテンツパッケージをサーチすることと、コマンドオプションを識別することとは、遠隔制御を通して実現されるように構成されている第1のサブセットのコマンドオプションを識別することと;遠隔制御を通して実現できない第2のセットのコマンドオプションを識別することとを含むことができ;コマンドオプションのうちの1つ以上を遠隔2次デバイスに通信することは、第2のセットのコマンドオプションのうちの1つ以上を遠隔2次デバイスに通信することを含むことができる。その上さらに、ステップは、テキストコンテンツを遠隔2次デバイスから受け取ることと;メディアコンテンツの少なくとも一部とともにテキストコンテンツを表示することとを含む;および/または、遠隔2次デバイスが補助コンテンツをレンダリングするように構成されているか否かを決定することと;遠隔2次デバイスが補助コンテンツをレンダリングするように構成されていないとき、コンテンツの少なくとも一部とともに補助コンテンツをローカル的にレンダリングすることと;遠隔2次デバイスが補助コンテンツをレンダリングするように構成されているとき、補助コンテンツを遠隔2次デバイスに通信し、補助コンテンツをローカル的にレンダリングしない。上記の方法は、さらに、メディアコンテンツの少なくとも一部の再生中に、メディアコンテンツの少なくとも一部からトリガイベントを検出し;トリガイベントに対応する、補助コンテンツの対応する部分の再生を指示するように構成されているトリガのアクティベーションを遠隔2次デバイスに通信してもよい。
他の実施形態は、メディアコンテンツを含む、ローカル的に記憶されているデジタルコンテンツパッケージにアクセスすることと;コンテンツパッケージのメディアコンテンツの少なくとも一部を再生することと;第1のテキストエントリフィールドをコンテンツパッケージから表示することと;第1のテキストエントリフィールドに対応する第2のテキストエントリフィールドを含むデジタルユーザインターフェースを、遠隔2次デバイスに通信することと;遠隔2次デバイスからの通信を受け取ることと;第2のテキストエントリフィールドに関係するテキストコンテンツを通信から抽出することと;コンテンツパッケージの第1のテキストエントリフィールドを表示している間に、第1のテキストエントリフィールド内にテキストコンテンツを表示することとを含む、ステップを実行する。デジタルユーザインターフェースをコンテンツパッケージから取得するさらなるステップも実行できる。これらの実施形態は、コンテンツパッケージ中の補助コンテンツを識別することと;補助コンテンツを遠隔2次デバイスに通信することと;メディアコンテンツの再生中に、メディアコンテンツ中のトリガイベントを検出することと;トリガイベントに対応する、補助コンテンツの対応する部分の再生を指示するように構成されているトリガのアクティベーションを、遠隔2次デバイスに通信することとを含む、ステップをさらに実現してもよい。さらに、または、代替的に、テキストコンテンツを評価し、テキストコンテンツ内の指定を識別することと;識別された指定の関数として、コンテンツパッケージの第1の後続する部分を識別することと;識別された指定に基づいて、コンテンツパッケージの第1の後続する部分を表示し;識別された指定に基づいて、コンテンツパッケージの第2の後続する部分を表示しないこととを含む、ステップが実行されてもよい;そして、いくつかの例では、テキストコンテンツを評価し、テキストコンテンツ内の指定を識別することと;識別された指定の関数として、コンテンツパッケージの第1の部分を識別することと;識別された指定の関数として、2次デバイスを通して表示されるように構成されているコンテンツパッケージの第1の部分を遠隔2次デバイスに通信し、コンテンツパッケージの第2の部分を遠隔2次デバイスに通信しないこととが実行されてもよい。
さらなる実施形態は、コンテンツの再生を制御する際に使用するための方法を提供する。これらの方法は、メディア再生デバイスを通して直接的にアクセスされるローカル的に記憶されているメディアパッケージからのメディアコンテンツを、メディア再生デバイスを通して再生することと;第1の通信を遠隔2次ソースから受け取り、第1の通信は、2次ソースから元々発生されたテキストコンテンツの第1のストリングを含むことと;メディアコンテンツを再生している間、メディアコンテンツとともにテキストコンテンツの第1のストリングを表示することと;第2の通信を遠隔2次ソースから受け取り、第2の通信は、分散型ネットワークを通して2次ソースと通信する代替ソースから元々発生されたテキストコンテンツの第2のストリングを含むことと;メディアコンテンツを再生している間、メディアコンテンツとともにテキストコンテンツの第2のストリングを表示することとを含むステップを実行する;いくつかの例では、メディアパッケージにより命令されて、遠隔2次デバイスとの通信が認可されたか否かを決定し;メディアパッケージにより命令されて、2次デバイスが利用可能であることが決定されたときに、遠隔2次デバイスとの接続を確立してもよい;いくつかの例では、遠隔2次デバイスとの通信が認証されるか否かを決定することは、認可コードを2次デバイスから受け取ることと、コンテンツパッケージにより命令されて、認可コードが認可されるか否かを決定することとを含む。さらに、または、代替的に、方法は、分散型ネットワークを通して遠隔サービスにアクセスすることと、遠隔サーバを通して維持されている複数のユーザアカウントのうちの第1のユーザアカウントにログインすることと、遠隔2次デバイスが複数のユーザアカウントのうちの第1のユーザアカウントにログインされているか否かを決定することと、2次デバイスが第1のユーザアカウントにログインされているとき、第1の通信および第2の通信を受け入れ、2次デバイスが第1のユーザアカウントにログインされていないとき、第1の通信および第2の通信を受け入れないこととをさらに含む、ステップをさらに実行してもよい。さらに、実施形態は、分散型ネットワークを通して遠隔サーバにアクセスすることと;遠隔サーバを通して維持されている複数のユーザアカウントのうちの第1のユーザアカウントにログインすることとを含むステップを実行してもよく;第1の通信および第2の通信を受け取ることは、第2のデバイスがユーザアカウントに同様にログインされているとき、第1の通信および第2の通信を遠隔サーバを通して受け取ることを含む。さらに、または、代替的に、第2のデバイスからの通信の受け入れを第1のユーザアカウントが認可するか否かを決定することと;第2のデバイスからの通信を受け入れることについて第1のユーザアカウントがメディア再生デバイスを認可するとき、第1の通信および第2の通信を受け入れ、第2のデバイスからの通信を受け入れることについて第1のユーザアカウントがメディア再生デバイスを認可しないとき、第1の通信および第2の通信を受け入れないこととを含むステップが実行されてもよい;さらに、いくつかの例では、第1の通信を受け取ることは、分散型ネットワークを通してメディアコンテンツに関連するチャットセッションに参加している遠隔2次ソースから第1の通信を受け取ることを含み、第1の通信は、チャットセッションにおける通信の一部として、2次ソースから元々発生されたテキストコンテンツの第1のストリングを含む。
さらなる実施形態は、コンテンツパッケージを含み、これらのコンテンツパッケージは、メディアコンテンツと;ネットワークアクセス認可と;分散型ネットワークを通して、メディアコンテンツの1つ以上の部分を伝送するための認可とを含むことができる。コンテンツパッケージは、分散型ネットワークを通して、そして遠隔サーバにおいて維持されている単一のユーザアカウントを通して確立される仮想接続がメディア再生デバイスと第1の遠隔2次デバイスとの間で実現されるか否かを決定するようにメディア再生デバイスを設定し;仮想接続が実現されたときに、メディアコンテンツの第1の部分を再生するために第1の遠隔2次デバイスが利用可能であるか否かを決定するようにメディア再生デバイスを設定し;メディアコンテンツの第1の部分を再生するために第1の2次デバイスが利用可能であるときに、メディアコンテンツの第1の部分を転送するようにメディア再生デバイスを設定するコードであって、コンテンツパッケージにローカル的かつ直接的にアクセスしているメディア再生デバイスを通して実現されるコードをさらに含むことができる;さらに、いくつかの例では、コードが、メディアコンテンツの第1の部分を再生するために第1の2次デバイスが利用可能でないときに、メディアコンテンツの第2の部分を再生するようにメディア再生デバイスをさらに設定し;その上、さらに、または、代替的に、コードは、メディアコンテンツの第1の部分を再生するために第1の2次デバイスが利用可能でないとき、メディアコンテンツの第1の部分を再生する代わりに、メディアコンテンツの第2の部分を再生するようにメディア再生デバイスをさらに設定する。いくつかの例では、コンテンツパッケージは、メディア再生デバイスに伝送されたときに、メディアコンテンツを再生する際に使用するためのプロセスにしたがってメディア再生デバイスを動作させる電子データファイルを含み、プロセスは、ネットワークアクセス認可によって規定されているように、ネットワークを通して遠隔ソースにアクセスすることと;第1の2次デバイスとの通信接続を確立するための認可を、遠隔ソースを通して検証することと;認可されているとして第1の2次デバイスが検証されたとき、第1の2次デバイスに転送されるメディアコンテンツの第1の部分を、遠隔ソースに通信することとを含む;その上、いくつかの例では、プロセスは、第1の2次デバイスが認可されていないときに、メディアコンテンツの第1の部分を再生する代わりに、再生デバイスにおいてメディアコンテンツの第2の部分を再生することをさらに含む;そして、さらに、いくつかの実施形態では、プロセスは、第1の2次デバイスが認可されているときに、遠隔ソースを通して第1の2次デバイスからコマンドを受け取ることと、コマンドを実現することとをさらに含む;および/または、コマンドは、約6.96メートル(約20フィート)よりも短い距離での、再生デバイスとの直接的な通信において、遠隔制御デバイスを通して実現できないコマンドである。
さらなる実施形態は、再生デバイスの動作を連係させる際に使用するための方法を提供し、方法は、複数のユーザアカウントを維持することと;複数のユーザアカウントのうちの第1のユーザアカウントにアクセスするための要求を、メディア再生デバイスを通して受け取ることと;メディア再生デバイスを通して再生され、メディア再生デバイスと協働するメディアコンテンツを識別することと;第1のユーザアカウントにアクセスするための要求を、第2のデバイスから受け取ることと;ユーザアカウントの関数として、メディア再生デバイスと第2のデバイスとの間で仮想協働を確立することと;メディア再生デバイスを通して再生される、メディアコンテンツに関連する付加的なコンテンツを識別することと;第2のデバイスによりレンダリングされる付加的コンテンツを第2のデバイスに通信することと;メディア再生デバイスの動作に関係付けられることを実現するように第2のデバイスが設定される機能性を決定することと;第2のデバイスからの通信を受け取ることと;コマンドを通信から抽出することと;メディア再生デバイスによって実現されるコマンドを、メディア再生デバイスに転送することとを含む、ステップを実行する。
その上さらなる実施形態は、2次デバイスとの接続を確立するための第1の要求を、メディア再生デバイスから受け取ることと;ユーザアカウントを確立するために、メディア再生デバイスとは異なる第2のデバイスの利用可能性を検出することと;メディア再生デバイスを通して再生されるメディアコンテンツを、メディア再生デバイスにおいて識別することと;識別されたメディアコンテンツに関係する第1の補助コンテンツを識別することと;1次デバイスと2次デバイスとの間で認可が確立されているか否かを決定することと;1次デバイスと2次デバイスとの間で認可が確立されていることが決定されたときに、メディア再生デバイスと2次デバイスとの間で接続が確立できるか否かを決定することと、メディア再生デバイスと2次デバイスとの間で接続が確立できることが決定されたときに、決定することとを含むステップを実行する、コンテンツを再生する際に使用するための方法を提供する。
さらに、実施形態は、コンテンツを再生する際に使用するための方法を提供し、方法は、ローカル的に再生される、メディアコンテンツを含むコンテンツパッケージにアクセスすることと;コンテンツパッケージによって規定されているように、接続を確立できる遠隔2次デバイスが利用可能であるか否かを検出することと;遠隔2次デバイスが利用可能であることが決定されたとき、接続を確立するための認可が確認されているか否かを決定することと;接続を確立するための認可が確認されていることが決定されたときに、通信接続を確立することと;コンテンツパッケージによって命令されて、通信接続が確立されたときに、2次デバイスに転送される補助コンテンツを識別することと;確立された通信接続を通して補助コンテンツを伝送することとを含む、ステップを実行する;その上、いくつかの例では、接続を確立するための認可が確認されているか否かを決定することは、コンテンツパッケージによって指示されて、通信を確立できる外的デバイスがアクセス可能か否かを決定することと;2次デバイスからの通信を検出することと、通信接続を確立することについて2次デバイスが認可されているか否かを決定することと;通信接続を確立することについて2次デバイスが認可されているときに、通信接続を確立することを実現することとを含む;いくつかの例では、接続を確立するための認可が確認されているか否かを決定することは、認可コードを2次デバイスから要求することと;認可コードが、ローカル的に記憶されている認可に対応しているか否かを決定することと;認可コードがローカル的に記憶されている認可に対応しているときに、通信接続を確立することを実現することを含む。いくつかの例では、接続を確立するための認可が確認されているか否かを決定することは、コンテンツパッケージによって命令されて、遠隔サーバにアクセスすることと;2次デバイスとの通信接続を確立するための認可を、遠隔サーバから要求することと;認可が遠隔サーバから受け取られたときに、通信接続を確立することを実現することを含む。これらの方法は、コンテンツパッケージ内のコードによって命令されて、2次デバイスとの接続を開始することと;コンテンツパッケージのコードによって制御されて、2次デバイスから認可が受け取られているか否かを決定することと;認可が2次デバイスから受け取られたとき、遠隔2次デバイスのデバイスタイプを決定することを実現することとを含む、ステップをさらに実行してもよい。さらに、または、代替的に、実施形態は、コンテンツパッケージ内のコードによって命令されて、2次デバイスとの接続を開始することと;コンテンツパッケージのコードによって制御されて、第2のデバイスとの接続を確立するための認可が規定されているか否かを決定することと;認可が規定されていたとき、遠隔2次デバイスのデバイスタイプを決定することを実現することとを含むステップを実行してもよい。
その上さらなる実施形態は、コンテンツを再生する際に使用するための方法を提供し、これらの方法は、メディアコンテンツを含む、ローカル的に記憶されているデジタルコンテンツパッケージにアクセスすることと;コンテンツパッケージのメディアコンテンツの少なくとも一部を再生することと;コンテンツパッケージによって命令されて、通信接続を確立できる遠隔2次デバイスが利用可能であるか否かを決定することと;コンテンツパッケージによって命令されて、2次デバイスが利用可能であることが決定されたときに、2次デバイスとの通信を確立することと;コンテンツパッケージによって命令されて、2次デバイスとの通信が確立されたときに、付加的なコンテンツが2次デバイスから受け取られたか否かを決定することと;コンテンツパッケージによって命令されて、付加的なコンテンツが2次デバイスから受け取られたことが決定されたときに、付加的なコンテンツを再生することとを含む、ステップを実行する;そして、コンテンツパッケージによって命令されて、通信接続が確立されたときに、2次デバイスに転送される補助コンテンツを識別することと;コンテンツパッケージによって命令されて、2次デバイスに転送される補助コンテンツが存在するとき、補助コンテンツを確立された通信接続を通して伝送することとを含む、ステップをさらに実行してもよい;いくつかの例では、補助コンテンツを識別することは、2次デバイスによって再生される、コンテンツパッケージ内の補助コンテンツを識別することを含む;および/または、補助コンテンツを識別することは、2次デバイスによって独占的に再生され、ローカル的に再生されない補助コンテンツを識別することを含む。いくつかの実施形態では、補助コンテンツを識別することは、ローカル的に再生できない補助コンテンツを識別することを含む。上記の実施形態は、さらに、または、代替的に、コンテンツパッケージによって命令されて、付加的なコンテンツを識別することと;第1のテキストエントリフィールドをコンテンツパッケージから表示することと;コンテンツパッケージによって命令されて、第1のテキストエントリフィールドに対応する第2のテキストエントリフィールドを含むデジタルユーザインターフェースを2次デバイスに通信することと;通信を遠隔2次デバイスから受け取ることと:第2のテキストエントリフィールドに関係するテキストコンテンツを、通信から抽出することと;コンテンツパッケージの第1のテキストエントリフィールドを表示している間に、第1のテキストエントリフィールド内にテキストコンテンツを表示することとを含む、ステップを実行してもよい。
いくつかの実施形態は、コンテンツを再生する際に使用するための方法を提供する。これらの方法は、複数のユーザアカウントのうちの1つのユーザアカウントにログインするための第1の要求を、メディア再生デバイスから受け取り;ユーザアカウントにログインするための第2の要求を、メディア再生デバイスとは異なる2次デバイスから受け取り;メディア再生デバイスを通して再生されるメディアコンテンツを、メディア再生デバイスにおいて識別し;識別されたメディアコンテンツに関係する補助コンテンツを識別し;補助コンテンツが2次デバイスに転送されるか否かをユーザアカウントを通して決定し;2次デバイスに転送される補助コンテンツをユーザアカウントが認可したときに、補助コンテンツを2次デバイスに転送する。
いくつかの実施形態は、コンテンツを再生する際に使用するための方法を提供する。これらの方法は、複数のユーザアカウントのうちの1つのユーザアカウントにログインするための第1の要求を、メディア再生デバイスから受け取ることと;ユーザアカウントにログインするための第2の要求を、メディア再生デバイスとは異なる2次デバイスから受け取ることと;メディア再生デバイスを通して再生されるメディアコンテンツを、メディア再生デバイスにおいて識別することと;補助コンテンツを2次デバイスから受け取ることと;補助コンテンツがメディア再生デバイスに転送されるか否かを、ユーザアカウントを通して決定することと;メディア再生デバイスに転送される補助コンテンツをユーザアカウントが認可したときに、補助コンテンツをメディア再生デバイスに転送することとを含む。
その上、他の実施形態は、複数のユーザアカウントのうちの1つのユーザアカウントにログインするための第1の要求を、メディア再生デバイスから受け取り、再生デバイスは、マルチメディアコンテンツを再生する独占機能性を有することと;再生デバイスの第1の再生ファームウェアバージョンを識別することと;ユーザアカウントにログインするための第2の要求を、メディア再生デバイスとは異なる2次デバイスから受け取ることと;ユーザアカウントにログインされる、メディア再生デバイスの第1の再生ファームウェアバージョンを2次デバイスに通知することと;新しいファームウェアを2次デバイスから受け取ることと;新しいファームウェアを再生デバイスに転送することと;第1のファームウェアを新しいファームウェアで置換するためのコマンドを、再生デバイスに転送することとを含む、コンテンツを再生する際に使用するための方法を提供する。
その上さらなる実施形態は、コンテンツを再生する際に使用するための方法を提供する。これらの方法は、複数のユーザアカウントのうちの1つのユーザアカウントにログインするための第1の要求を、メディア再生デバイスから受け取り;ユーザアカウントにログインするための第2の要求を、メディア再生デバイスとは異なる2次デバイスから受け取り;メディア再生デバイスがユーザアカウントにログインされたことを、2次デバイスに通知し;メディア再生デバイスを制御する際に利用可能なコマンド機能を識別し;コマンド機能が2次デバイスに転送されるか否かを、ユーザアカウントを通して決定し;2次デバイスに転送されるコマンド機能をユーザアカウントが認可したときに、コマンド機能を2次デバイスに転送する。
いくつかの実施形態は、ローカル的に再生されるメディアコンテンツを含むコンテンツパッケージにアクセスすることと;遠隔2次デバイスからの通信を検出することと、遠隔2次デバイスのデバイスタイプを決定することと;コンテンツパッケージをサーチすることと、遠隔2次デバイスのデバイスタイプを通して実現されるように構成され、メディアコンテンツの少なくとも一部のローカル的な再生の制御を指示する、コンテンツパッケージ内で規定されたコマンドオプションを識別することと;コマンドオプションのうちの1つ以上を遠隔2次デバイスに通信することと;コマンドオプションのうちの1つの選択を遠隔2次デバイスから受け取り、コマンドオプションのうちの選択され受け取られた1つにしたがって、メディアコンテンツの少なくとも一部の再生の制御を実現することとを含む、コンテンツを再生する際に使用するための方法を提供する。
付加的な実施形態は、コンテンツを再生する際に使用するための方法を提供する。これらの方法は、メディアコンテンツを含む、ローカル的に記憶されているデジタルコンテンツパッケージにアクセスすることと;コンテンツパッケージのメディアコンテンツを再生することと;第1のテキストエントリフィールドをコンテンツパッケージから表示することと;第1のテキストエントリフィールドに対応する第2のテキストエントリフィールドを含むデジタルユーザインターフェースを、遠隔2次デバイスに通信することと;遠隔2次デバイスからの通信を受け取ることと;第2のテキストエントリフィールドに関係するテキストコンテンツを通信から抽出することと;コンテンツパッケージの第1のテキストエントリフィールドを表示している間に、第1のテキストエントリフィールド内にテキストコンテンツを表示することとを含む。
他の実施形態は、ローカル的に記憶されているメディアパッケージからのメディアコンテンツを再生することと;第1の通信を遠隔2次ソースから受け取り、第1の通信は、2次ソースから元々発生されたテキストコンテンツの第1のストリングを含むことと;メディアコンテンツを再生している間、メディアコンテンツとともにテキストコンテンツの第1のストリングを表示することと;第2の通信を遠隔2次ソースから受け取り、第2の通信は、分散型ネットワークを通して2次ソースと通信する代替ソースから元々発生されたテキストコンテンツの第2のストリングを含むことと;メディアコンテンツを再生している間、メディアコンテンツとともにテキストコンテンツの第2のストリングを表示することとを含む、コンテンツの再生を制御する際に使用するための方法を提供する。
いくつかの実施形態は、コンテンツパッケージを提供する。これらのパッケージは、メディアコンテンツと;ネットワークアクセス認可と;分散型ネットワークを通して、メディアコンテンツの1つ以上の部分を伝送するための認可とを含む。
他の実施形態は、再生デバイスの動作を連係させる際に使用するためのシステムを提供する。これらのシステムは、複数のユーザアカウントを維持することと;複数のユーザアカウントのうちの第1のユーザアカウントにアクセスするための要求を、メディア再生デバイスを通して受け取ることと;再生デバイスを通して再生され、再生デバイスと協働するメディアコンテンツを識別することと;第1のユーザアカウントにアクセスするための要求を、2次デバイスから受け取ることと;ユーザアカウントの関数として、再生デバイスと2次デバイスとの間で仮想協働を確立することと;再生デバイスを通して再生される、メディアコンテンツに関連する付加的なコンテンツを識別することと;2次デバイスによりレンダリングされる付加的コンテンツを2次デバイスに通信することと;再生デバイスの動作に関係付けられることを実現するように2次デバイスが設定される機能性を決定することと;2次デバイスからの通信を受け取ることと;コマンドを通信から抽出することと;再生デバイスによって実現されるコマンドを、再生デバイスに転送することとを含む。
その上、さらなる実施形態は、複数のユーザアカウントのうちの1つのユーザアカウントにログインするための第1の要求を、メディア再生デバイスから受け取ることと;ユーザアカウントにログインするための第2の要求を、メディア再生デバイスとは異なる第2のデバイスから受け取ることと;第2のデバイスから発行されたコマンドを受け取ることと;コマンドがメディア再生デバイスによって実現されて、メディア再生デバイスを通して再生されているメディアコンテンツの再生に影響するように、第2のデバイスからのコマンドがメディア再生デバイスに転送されることを識別することと;ユーザアカウントにしたがって、第2のデバイスがメディア再生デバイスと協働することを確認することと;ユーザアカウントを通して、第2のデバイスがメディア再生デバイスと協働するときに、コマンドをメディア再生デバイスに転送することとを含むステップを実行する、コンテンツを再生する際に使用するための方法を提供する。
他の実施形態は、複数のユーザアカウントのうちの1つのユーザアカウントにログインするための第1の要求を、メディア再生デバイスから受け取り、再生デバイスは、マルチメディアコンテンツを再生する独占機能性を有することと;再生デバイスの第1の再生ファームウェアバージョンを識別することと;ユーザアカウントにログインするための第2の要求を、メディア再生デバイスとは異なる第2のデバイスから受け取ることと;ユーザアカウントにログインされたメディア再生デバイスの第1の再生ファームウェアバージョンを第2のデバイスに通知することと;新しいファームウェアを2次デバイスから受け取ることと;新しいファームウェアを再生デバイスに転送することと;第1のファームウェアを新しいファームウェアで置換するためのコマンドを、再生デバイスに転送することとを含む、ステップを実行する。
さらなる実施形態は、コンテンツの再生を制御する際に使用するための方法を提供する。これらの方法は、メディア再生デバイスによって直接的にアクセスされるローカル的に記憶されているメディアパッケージからのメディアコンテンツを、メディア再生デバイスを通して再生することと;分散型ネットワークを通して確立された仮想接続を通して、そして遠隔サーバにおいて維持されている単一のユーザアカウントを通して第1の通信を遠隔2次ソースから受け取り、第1の通信は、2次ソースから元々発生されたテキストコンテンツの第1のストリングを含むことと;メディアコンテンツを再生している間、メディアコンテンツとともにテキストコンテンツの第1のストリングを表示することと;仮想接続を通して第2の通信を遠隔2次ソースから受け取り、第2の通信は、分散型ネットワークを通して2次ソースと通信する代替ソースから元々発生されたテキストコンテンツの第2のストリングを含むことと;メディアコンテンツを再生している間、メディアコンテンツとともにテキストコンテンツの第2のストリングを表示することとを含む、ステップを実行する。
本発明の特徴および利点のよりよい理解は、本発明の詳細な説明や、本発明の原則を利用している例示的な実施形態を述べた図面の参照によって得られるだろう。
本発明の先の、および、他の観点、特徴、および利点は、図面に関連して示した、より詳細な特定説明からより明らかになるだろう。
図1は、メディアデバイスが連係しているいくつかの実施形態にしたがった、システムの簡略化したブロック図を図示している。 図2は、メディアデバイス間の連係を提供するためのいくつかの実施形態にしたがった、システムの簡略化したブロック図を図示している。 図3は、図1および2のシステムにおいて、第1の、すなわち1次デバイスとして実現できるメディア再生デバイスの簡略化したブロック図を図示している。 図4は、1次デバイスと連係させる際に、図1および図2のシステムにおいて利用できる例示的な2次メディアデバイスの簡略化したブロック図を示している。 図5は、いくつかの実施形態にしたがった、ネットワークデバイスまたはサーバの簡略化したブロック図を図示しており、ネットワークデバイスまたはサーバは、図1および2のシステムに組み込むことができ、2つのデバイスを連係させるために、分散型ネットワークを通して1次デバイスおよび2次デバイスと通信できる。 図6は、例えば、図1および図2の1次デバイスによって利用できるいくつかのインプリメンテーションにしたがった、コンテンツパッケージの簡略化した表現を示している。 図7は、いくつかの実施形態にしたがった、図1および図2の1次デバイスと2次デバイスとの間で確立された仮想接続またはリンクの簡略化した表現と、仮想接続を通した1次デバイスと2次デバイスとの間の代表的な協働を図示している。 図8は、いくつかの実施形態にしたがった、1次デバイスと2次デバイスとの間で確立され、図7の表現に類似した仮想接続の簡略化した表現を図示している。 図9は、1次デバイスにおいてコンテンツにアクセスし、コンテンツを再生する際の、いくつかの実施形態にしたがった、プロセスの簡略化したフロー図を図示している。 図10は、第1の、すなわち1次デバイスがネットワークにアクセスする否かを決定するための、いくつかの実施形態にしたがったプロセスの簡略化したフロー図を図示している。 図11は、2次デバイスから受け取った通信に応答して、1つ以上のアクションが取られるか否かを決定する際に1次デバイスによって実現されるいくつかの実施形態にしたがったプロセスの簡略化したフロー図を図示している。 図12は、コンテンツパッケージのマルチメディアコンテンツの1次デバイスにおける再生を、2次デバイスを通してアクセス可能なコンテンツと同期化させる際に使用するためのいくつかの実施形態にしたがった、プロセスの簡略化したフロー図を図示している。 図13は、2つ以上のデバイス間のリンクまたは協働を確立する際に、サーバによって実現されるプロセスの簡略化したフロー図を図示している。 図14は、1次デバイスにリンクされている2次デバイスへの補助コンテンツの転送に関するプロセスの簡略化したフロー図を図示している。 図15は、1次デバイスにおけるコンテンツの再生を、2次デバイスにおける異なるまたは補助コンテンツに対するアクセスおよび/または異なるまたは補助コンテンツの再生と、協働および/または同期化させる際にいくつかの実施形態において使用されるプロセスの簡略化したフロー図を図示している。 図16は、コンテンツおよび/または補助コンテンツを、サーバを通して2次デバイスに転送する際に2次デバイスと対話するためのプロセスの簡略化したフロー図を図示している。 図17は、一般的にアップグレードを実現できない一次デバイスに対するアップグレードを実現するためのいくつかの実施形態にしたがったプロセスの簡略化したフロー図を図示している。 図18は、一次デバイスのファームウェア更新を実現する際に使用するための付加的なプロセスの簡略化したフロー図を図示している。 図19は、コンテンツに対するアクセスと、コンテンツパッケージからのコンテンツの再生とに関連して、2つのデバイスを協働させるためのプロセスの簡略化したフロー図を図示している。
対応する参照文字は、いくつかの図面全体にわたって、対応するコンポーネントを示している。図面におけるエレメントは、簡略性および明確性のために図示されており、必ずしもスケーリングして描かれていないことを、当業者は正しく認識するだろう。例えば、図面中のエレメントのうちのいくつかの大きさは、本発明のさまざまな実施形態の理解を深めるのを助けるために他のエレメントに対して誇張されているかもしれない。また、商業的に実行可能な実施形態に有用または必要である一般的で、まさによく理解されているエレメントは、本発明のこれらのさまざまな実施形態の視界を遮ることを少なくするために図示されていないことが多い。
詳細な説明
本実施形態は、コンテンツに対するアクセスを提供し、メディアデバイスを連係させる際に使用するための方法およびシステムを提供する。例えば、2次メディアデバイスは1次メディアデバイスと連係することができ、これにより、2次デバイスを通してアクセスされるコンテンツまたは2次デバイスを通して入力されるコンテンツは、1次デバイスを通してアクセスされるコンテンツまたは1次デバイスを通して再生されるコンテンツに関連および/または関係付けられる。1次デバイスと2次デバイスとの間で連係を維持している間、連係は、1次デバイスを通しては利用可能でなく、2次デバイスを通して提供される利益および機能性をユーザが利用することを部分的に可能にする。例えば、テレビジョン(TV)は、一般的に、キーボードを備えていないので、(例えば、限定されたボタンが付いた遠隔制御を使用して、遠隔制御を通した仮想キーボードを使用して、または他のこのようなユーザフレンドリーでないインターフェースを使用して)英数キャラクタをTVに提供することは困難である場合がある。代替的に、コンピュータは、一般的に、キーボードを備えており、これにより、ユーザは、迅速かつ正確に英数キャラクタをタイプで打つことができる。いくつかのインプリメンテーションでは、本実施形態が、TVをコンピュータと連係させる。これにより、少なくとも、TV上に(ならびに/あるいは、完全に以下で説明するように、他のマルチメディアデバイスに、および/または、ユーザに)表示するために転送できる英数キャラクタを入力するために、コンピュータのキーボードを少なくともユーザが利用できる。2次デバイスにおいて実行されるエントリまたはアクションは、連係を通して通信され、1次デバイスによって利用される仮想コマンドまたは制御を提供する。
いくつかのインプリメンテーションでは、協働は、1次デバイスを通して再生されるコンテンツパッケージに基づいており、さらに、ユーザアカウントまたはプロファイルを通して確立される。1次デバイスおよび2次デバイスの双方とも、例えば、分散型通信ネットワークを通して、コンテンツパッケージに関連する共通のプロファイルまたはアカウントに登録および/またはログインできる。1度、双方のデバイスが同じアカウントにログインすると、2つのデバイス間で、協働を確立および維持できる。いくつかの例では、2つのデバイスが同じプロファイルにログインし続けている間、協働は維持される。いくつかの実施形態では、仮想接続またはリンクが確立され、これにより、コンテンツおよび/またはコマンドを、デバイスの一方または双方に、または/および、デバイス間で通信することができ、ならびに/あるいは、1次デバイスにおいてアクセスされているコンテンツに関係する付加的なコンテンツを、第2の協働しているデバイスに転送できる。例えば、2次デバイスにおいて取られるアクションは、1次デバイスに提供できる仮想イベントを提供できる。たとえ、文字(例えば、「A」)を単にタイプ入力することを含む単一のキーストロークだとしても、1次デバイスによって利用できる仮想イベントを規定できる。2次デバイスにおけるコンテンツは、1次コンテンツデバイスを通して再生されるコンテンツパッケージ、および/または、コンテンツパッケージからアクセスされているコンテンツの部分に依存できる。コンテンツパッケージは、協働のための機能性のうちのいくつかを提供する。さらに、協働により、相互接続性や、付加的な機能性を提供するコンテンツ依存インターフェースや、ユーザ入力モダリティや、1次デバイスを通して利用可能でない能力を可能にする。
付加機能性を提供したり、再生経験を拡張させたり、他のユーザとの対話経験および/または共有経験を提供したりするために、2次デバイスが1次デバイスと協働できるように、コンテンツパッケージは、2次デバイスが存在しているかもしれないという知識によりオーサリングされている。いくつかのインプリメンテーションでは、コンテンツパッケージは、再生デバイスをアクティブ化して協働および/または接続を確立させるプログラミングを含む。デバイス間の協働は、さまざまな方法を通して確立することができ、一般的に、アクセスを制限するセキュリティ条件を使用する。例えば、どのように2次デバイスは協働できるかや、2次デバイスは何と協働できるかを指定する観点を含むことができる消費者識別子(例えば、登録)は、再生デバイス上にローカル的に記憶することができ、および/または、サーバからアクセスすることができる。何らかの特定の例では、コンテンツパッケージは、BD−Live認識であるオンディスクコンテンツを含むことができる。再生デバイスは、ディスクをサーバ経験に関係付けることができるので、2次デバイスに関係付けることができる。いくつかのインプリメンテーションは、さらに、AACSオンラインAPIを使用して、例えば、ボリュームID、プレイヤーID、シリアルID(BCA/PMSN)、および/または、他のこのようなパラメータを決定し、接続を安全にするために、そして、いくつかの例において、単一のインスタンス組み合わせ(1つの1次ディスプレイ)を保証するために、登録情報と関係付けて、または、登録情報と組み合わせて、これらの1つ以上を使用する。
コンテンツパッケージが1つ以上の2次デバイスと1つ以上の仮想接続および/または直接的な接続を確立できるようにする更新を確立するための機能性により、コンテンツパッケージはオーサリングされ、または、更新を受け取るための機能性により、コンテンツパッケージはオーサリングされる。いくつかの例では、第三者(例えば、インターネットサービスまたはサーバ)を通して、接続が確立される。さらに、または、代替的に、第三者の媒介を要求せずに、例えば、何らかの共有パスワード、デバイスID、キー、またはこれらに類するものを通して、1つ以上の2次デバイスとの直接的な通信を確立するように、コンテンツパッケージをオーサリングまたは更新することができる。確立された通信は、1次デバイスを超えてコンテンツパッケージ経験を拡張する能力を提供する。例えば、BD Touchを利用して、1つの1次デバイスと1つ以上の2次デバイスとの間の直接的な協働を可能にするように、コンテンツパッケージをオーサリングすることができる。さらに、1次デバイスは、1つ以上の2次デバイスとの1つ以上の直接的な接続を確立してもよく、同時に、1つ以上の他の2次デバイスとの1つ以上の仮想接続134を確立してもよい。オーサリングまたは更新されたコンテンツパッケージにしたがって、2つ以上のデバイス間で確立された接続を通して、1次デバイスを超えてコンテンツパッケージ経験(例えば、映画または音楽の再生、ゲームの再生、他のマルチメディアまたはデータを見ること)を拡張できる。
(DVD、HD DVD、ブルーレイ(登録商標)等のような物理メディアであろうとなかろうと、または、ネットワークを通してストリーミングされたコンテンツのようなコンテンツの電子バージョンであろうとなかろうと)2次デバイスが存在するかもしれないという知識により、コンテンツをオーサリングする多くの利益が存在する。これは、物理または電子形態中のコンテンツが2次デバイスをより利用することを可能にし、2次デバイスが存在している状態に応じて異なって、再生を実行、スケーリング、および/または変更できるようにする。一例として、2次デバイスの欠如は、1次デバイス上で再生しているマルチメディアコンテンツ(例えば、ブルーレイ映画)を通して対話式機能を表示するようにする1次再生デバイスに対する指示を、オーサリングされたコンテンツ(例えば、ブルーレイディスク)にさせることができる。代替的に、いくつかの例では、2次デバイスが利用可能であるとき、1次デバイスが2次デバイスの協働またはリンク付けを検出し、同じ対話式機能が、代わりに2次デバイス上に表示されることが可能になるように、同じブルーレイディスクをオーサリングすることができる。結果として、対話式機能は、1次デバイス上の有用な表示面積をとらない、あるいは、望ましくないときに、表示された映画に干渉しない、または、表示された映画を覆わない。これは、以前存在しなかった、さらなる柔軟性および制御をコンテンツデベロッパおよび/または所有者に提供する。
1次デバイスと2次デバイスとの間の協働は、コンテンツパッケージによって、1次デバイスを操作するユーザによって、2次デバイスを操作するユーザによってアクティブ化できる(そして多くの例では、同じユーザが双方を操作するかもしれないが、1度、セキュリティおよび/または認可が確立されると、異なるユーザが協働できる)。いくつかのアプリケーションにより、コンテンツパッケージは、コンテンツパッケージ(例えば、オンディスク)経験の関係を可能な限り早く確立することを試行する、または、この関係を可能な限り早く確立するようにユーザに命令する、これにより、後ではなく、むしろ、すぐに、2次デバイスによって提供される機能性の使用が可能になる。多くのアプリケーションでは、(ローカル記憶におけるような)協働および/または登録情報は、すでに確立されていてもよく、および/または、迅速に取得されてもよく、そして2次デバイスとの関係付けのために自動的に使用することができる。例えば、ユーザが1度登録できると、その情報は、将来の使用のために保持される。協働を確立した際、協働を促進するために、および/または、協働の確立をユーザに通知するために、再生経験の初めに、コンテンツパッケージはサーバ接続性/利用可能性を決定するように命令する、および/または、再生デバイスもサーバ接続性/利用可能性を決定しようと試みる。
上記で明確にしたように、多くの例では、早くおよび/または可能な限り早く、再生経験に関して、1次デバイスと2次デバイスとを協働させることが好ましい。この協働は、コンテンツパッケージまたは再生デバイス中のプログラミングによってアクティブ化でき、あるいは、2次デバイスの利用可能性を監視して、その利用可能性をディスク再生装置に通知することによって、サーバまたは2次デバイスによってトリガでき、これは、(利用可能である場合)2次デバイスを利用する、任意のオンディスク(またはダウンロードされた)BD−Jアプリケーションや、これに類するものに対して一般的に利用可能である。同様に、2次デバイスが利用可能であるとのフィードバックを1次デバイスに対して提供してもよい。1度、接続が確立されると、いくつかの例では、再生デバイスは2次デバイスの能力を利用できるかもしれず、付加的なコンテンツを2次デバイスに提供でき、付加的なコンテンツを2次デバイスおよびこれに類するものから受け取ってもよい。さらに、2つ以上のデバイス間での協働を検出および/または確立すると、コンテンツパッケージは、利用可能である2次デバイスに基づいて1次デバイスが適合できることを識別でき、あるいは、(例えば、サーバまたは2次デバイスから)利用可能である2次デバイスに基づいて1次デバイスが適合できることについて知らせを受けることができる。コンテンツパッケージは、コンテンツパッケージ内のコードまたはサーバから取得したコード、例えば、BD−Java(登録商標)コードを通して、この機能性を提供でき、この機能性は、接続を検出し、接続を利用するための機能性を有している。上記で記述し、さらに以下で記述するように、いくつかの例では、コンテンツパッケージは、ブルーレイディスクのようなブルーレイ準拠であり、したがって、ブルーレイディスク仕様を含むブルーレイ仕様や、マルチメディアホームプラットフォーム(MHP)や、グローバル的に実行可能なMHP(GEM)や、ホームオーディオビデオ相互運用(HAVi)や、Java(登録商標)TVや、参照によりここで組み込まれているこれらのすべてを通して提供される機能性を利用および活用する。
先に紹介したように、2次デバイスの協働による再生経験は、ユーザアカウントベースでも適合できる。いくつかの実施形態は、プレイヤー(母、父、息子、娘)および/またはユーザひとりにつき、複数のアカウントをサポートし、これにより、見る人に基づいて経験を調整することができる。さらに、アカウントは、異なる再生デバイスに対してポータブルであってもよく、単一の位置または単一のデバイスに制限されない。これにより、ユーザは、他の互換性があるプレイヤーおよび/または位置から、ユーザ自身のユーザアカウントにアクセスまたはログインすることができる。これが提供する恩恵の一部は、ユーザの好みや、個別化や、これらに類するものをプレイヤーからプレイヤーに取り入れることができることである。
図1は、メディアデバイスが連係しているいくつかの実施形態にしたがった、システム120の簡略化したブロック図を図示している。システム120は、第1の、すなわち1次デバイス122と、1つ以上の2次デバイス124とを具備し、これらは、分散型ネットワーク132を介して遠隔サービスサーバ130を通して協働する。例示のように、1次デバイス122は、TV、TVと結合されている再生デバイス、コンピュータ、またはこれらに類するものであってもよく、2次デバイスは、コンピュータ、ワイヤレス電話機、または他の関連デバイスであってもよい。1次デバイスおよび2次デバイスは、実質的に、以下に記述したように協働できる任意の関連消費者電子デバイスであってもよい。サーバ130は、分散型ネットワーク132を通して、1次デバイス122および2次デバイス124の双方と通信し、1次デバイスと2次デバイスとの間で連係を提供する。そして、いくつかの例では、1次デバイスと2次デバイスとの間で仮想接続またはリンク134が確立される。さらに、いくつかの例では、1つ以上の遠隔データ記憶デバイスおよび/またはデータベース140が、分散型ネットワーク132と接続でき、1次デバイス122、2次デバイス124、および/またはサーバ130によってアクセスできる。
いくつかのインプリメンテーションでは、1次デバイス122を通してアクセスされているコンテンツに基づいて、1度、1次デバイス122と2次デバイス124とが協働またはリンク付けされると、サーバ130は、関連コンテンツを2次デバイスに提供できる。関連コンテンツは、1次デバイス122から取得されても、サーバ130から直接的に提供されても、遠隔記憶またはデバイス140からアクセスされても、および/または(示されていない)第三者のソースからアクセスされることについて認可されてもよい。さらに、または、代替的に、2次デバイス124に提供される、および/または、2次デバイス124によってアクセスされるコンテンツに基づいて、サーバ130は、関連コンテンツを1次デバイス122に転送できる。例えば、映画またはプログラムが、1次デバイス122を通して鑑賞されているとき、サーバにはそのプログラムまたは映画が知らされ、サーバはそのプログラムまたは映画に関連するコンテンツを2次デバイス124に転送できる。
同様に、サーバ130は、2次デバイス124によって受け取られたコンテンツ、および/または、2次デバイス124において発生されたコンテンツを受け取り、表示および/または1次デバイスを制御する際に使用されるように、受け取ったコンテンツのうちのいくつか、または、これらのすべてを1次デバイス122に提供できる。例えば、1次デバイスは、ブロードキャストを受け取るように構成されているセットトップボックスや、TV上に表示されるように転送されるコンテンツを提供する衛星および/またはケーブルであってもよく、2次デバイス124は、オンラインチャットセッションにユーザが参加するために利用しているコンピュータであってもよく、これにより、サーバは、チャットテキストを2次デバイスから1次デバイス122(セットトップボックス)に転送する。1次デバイス122は、付属しているTV上に表示されるテキストを転送する。別の例として、1つ以上の仮想エントリは、キーストローク、テキスト、返答、コマンド(例えば、スキップ)および/または他の関連イベントを含んでいてもよく、ユーザによって2次デバイス124に入力され、サーバ130を通して1次デバイス122に転送されてもよく、そして、1次デバイスは、受け取った仮想エントリ、例えば、(例えば、1次デバイス122を通して表示されたコンテンツの前方にスキップすることによって)コマンドを実現する。1つ以上の仮想入力は、キーストローク、テキスト、返答、コマンド(例えば、スキップ)および/または他の関連イベントを含んでいてもよい。したがって、サーバは、コマンドや、コンテンツや、補助コンテンツや、これらに類するものの正確なルーティングを提供する。いくつかの例では、サーバは、通信や、コマンドや、コンテンツや、これらに類するものをルーティングする際に使用されるメッセージングサービスを含む。いくつかの実施形態では、サーバは、デバイスのデータベースと、デバイス間の協働とを維持でき、発信元および宛先情報を維持することによってルーティングの際にこのデータベースを使用できる。多数の異なるデバイス対および/またはデバイスのグループは、サーバ130を通して独立的に協働でき、これらの対またはグループとの通信は、サーバによって別々に維持することができる。図1では、サーバ130を単一のブロックとして図示しているが、サーバは、単一のデバイスまたはネットワーク132を通して分散されている複数のデバイスであってもよく、ネットワーク132は、作業負荷を一斉に分散して、デバイス間の協働を確立するとともに、何千万ないし何百万、または、より多くの協働されるデバイスの対またはデバイスのグループを同時にサポートするであろうことが正しく認識されることに留意すべきである。
図2は、メディアデバイス間の連係を提供するためのいくつかの実施形態にしたがった、システム220の簡略化したブロック図を図示している。図1のシステム120に類似したシステム220は、第1の、すなわち1次メディアデバイス124と、1つ以上の2次デバイス122と、1次デバイス122および2次デバイス124の一方または双方と分散型ネットワーク132を通して通信可能に結合されているサーバ130とを備えている。しかしながら、この実施形態では、2次デバイス124は、直接的な通信リンクまたは接続224を通して、1次メディアデバイス122と直接的に通信することができる。これらの直接的な通信224は、ワイヤード、光学、ワイヤレス、または他のこのような関連リンク(例えば、撚線対や、無線周波数(RF)や、赤外線(IR)や、WiFi(登録商標)や、ブルートゥース(登録商標)や、これらに類するもの)であってもよい。サーバ130は、連係および/または認証を1次デバイスおよび/または2次デバイスに部分的に提供し、これにより、以下に完全に記述したように、コンテンツを通信、受信、および/または正確に利用(例えば、解読)することができる。
図3は、例えば、システム120、220において、第1の、すなわち1次デバイス122として実現できるメディア再生デバイス320の簡略化したブロック図を図示している。メディア再生デバイス320は、1つ以上のプロセッサまたは制御装置322や、1つ以上の通信インターフェース324や、1つ以上のメモリまたはコンピュータ読み取り可能記憶装置326や、ユーザインターフェース328や、(示していない)内部通信リンクおよび/またはバスのような他の関連コンポーネトや、これらに類するものを備えている。いくつかのメディア再生デバイス320は、オプション的に、メディアドライブ330や、ディスプレイ332や、オーディオシステム(例えば、1つ以上のスピーカ)334や、他の関連コンポーネントのような、コンテンツを再生する際に使用するための関連コンポーネントとをさらに備えている。
メディア再生デバイス320は、実質的に、セットトップボックスや、TVや、ディスクプレイヤー(例えば、ブルーレイ、高精細デジタル汎用ディスク(HD−DVD)、デジタル汎用ディスク(DVD)、コンパクトディスク(CD)等)や、オーディオプレイヤーや、コンピュータや、これらに類するもののような何らかの関連再生デバイスであってもよいが、これらに限定されない。プロセッサ322は、1つ以上の、マイクロプロセッサ、ミニコンピュータ、または、他のこのような処理デバイス、あるいは、マルチメディアコンテンツにアクセスし、マルチメディアコンテンツの再生を実現するように、そしていくつかの例では、システムの機能的制御を提供するように構成されているデバイスを組み合わせたものであってもよい。いくつかの実施形態では、プロセッサ322は、デコーダや、エンコーダや、これらに類するもののような、ビデオおよび/またはオーディオ処理機能性を備えている;しかしながら、ビデオおよび/またはオーディオ処理機能性は、プロセッサ322と協働する独立したデバイスを通して実現できるので、コンテンツの処理のうちの少なくともいくつかが、コンテンツ処理の特定の観点を実行するように他の処理デバイスに命令するプロセッサ322によって開始される。さらに、いくつかの例では、プロセッサ322は、通信機能性を備え、および/または、その上、受け取った通信(例えば、ネットワーク132を通した遠隔制御デバイスからの通信や、他のこのような通信)を処理し、同様に、通信を送信するように付加的なデバイスに指示する。通信インターフェース324は、インターフェースや、ポートや、接続や、アンテナや、メディア再生デバイス320が他の遠隔デバイスおよび/または通信ネットワークと通信できるこれらに類するものを提供する。これらの通信インターフェースは、パラレルポート、IEEE1394シリアルポート、ゲームポート、USBポート、IRインターフェース、RFインターフェース、アンテナ、または他のこのようなインターフェースのようなインターフェースを含んでいてもよいが、これらに限定されない。
メモリ326は、プロセッサ322に結合されており、一般的に、少なくともプロセッサ322によってアクセスされる1つ以上のプロセッサおよび/またはコンピュータ読み取り可能メディアを含み、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリまたは他のメモリ技術のような揮発性および/または不揮発性メディアを含んでいてもよい。メモリは、ファームウェア340や、ソフトウェア342や、ネットワークまたは通信ドライブ344や、実行可能ファイル346や、スクリプト348や、メディアコンテンツ350や、データ352や、プロファイルおよび/またはアカウント情報354や、ネットワークデバイスIDおよび/またはアドレス356や、これらに類するものを記憶できる。
ユーザインターフェース328は、ユーザがメディア再生デバイス320と対話することを可能にし、実質的に、物理ボタンのような何らかの関連インターフェースや、1つ以上の遠隔制御装置と通信するための光または無線通信インターフェースや、他のこのようなユーザインターフェースを含んでいてもよい。メディアドライブ330は、ポータブル記憶メディア360を受け入れ、メディア再生デバイス320の他の関連コンポーネントまたはプロセッサ322は、メディア360上に記憶されているコンテンツにアクセスすることを可能にする。ポータブルメディアは、実質的に、ディスクや、フラッシュメモリや、他のこのようなメモリのような何らかのポータブルコンピュータ読み取り可能メディアであってもよい。ディスプレイ332は、実質的に、陰極線管ディスプレイや、液晶ディスプレイ(LCD)や、プラズマディスプレイパネルや、光放出ダイオードディスプレイや、他の関連ディスプレイのような何らかの関連ディスプレイであってもよいが、これらに限定されない。同様に、オーディオ334は、実質的に、1つ以上のスピーカや、スピーカドライバや、これらに類するもののような何らかの関連オーディオドライブ、デバイス、および/またはシステムであってもよい。
図4は、1次デバイス122と連係させる際に、システム120、220において利用できる例示的な2次メディアデバイス420の簡略化したブロック図を示している。上記で紹介したように、2次デバイスは、実質的に、1次デバイス122と連係できるマルチメディアおよび/またはデータエントリ能力を持つ何らかの関連した2次デバイスであってもよい。2次デバイスのいくつかの例は、コンピュータや、ラップトップや、ワイヤレス電話機や、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)や、オーディオプレイヤーや、ビデオプレイヤーや、他の消費者電子デバイスや、他のこのようなデバイスまたはデバイスを組み合わせたものを含んでいてもよい。
いくつかの例では、2次メディアデバイス420は、1つ以上のプロセッサまたは制御装置422や、1つ以上の通信インターフェース424や、1つ以上のメモリまたはコンピュータ読み取り可能記憶装置426や、ユーザインターフェース428や、(示してない)内部通信リンクおよび/またはバスのような他の関連コンポーネントや、これらに類するものを備えていてもよい。いくつかの2次デバイス420は、ディスプレイ432や、オーディオシステム(例えば、1つ以上のスピーカ)434や、他の関連コンポーネントのような、コンテンツを表示および/または再生する際に使用するための関連コンポーネントをオプション的にさらに備えている。いくつかの実施形態は、ディスク、メモリスティック(登録商標)、またはこれらに類するもののような、ポータブルメモリを受け入れるための(示していない)メモリポートおよびドライブをオプション的に有していてもよい。
プロセッサ422は、1つ以上のマイクロプロセッサ、ミニコンピュータまたは他のこのような処理デバイスまたはデバイスを組み合わせたものであってもよい。いくつかの実施形態では、プロセッサ422は、デコーダや、エンコーダや、これらに類するもののようなビデオおよび/またはオーディオ処理機能性を備えている;しかしながら、ビデオおよび/またはオーディオ処理機能性は、プロセッサ422と協働する独立したデバイスを通して実現されてもよい。通信インターフェース422は、インターフェースや、ポートや、接続や、アンテナや、2次メディアデバイス420が他の遠隔デバイスおよび/または通信ネットワークと通信できるようになるこれらに類するものを提供する。これらの通信インターフェースは、パラレルポート、IEEE1394シリアルポート、ゲームポート、USBポート、IRインターフェース、RFインターフェース、アンテナまたは他のこのようなインターフェースを含んでいてもよいが、これらに限定されない。
メモリ426は、プロセッサ422に結合されており、一般的に、少なくともプロセッサ422によってアクセスされる1つ以上のプロセッサおよび/またはコンピュータ読み取り可能メディアを含み、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ、または他のメモリ技術のような揮発性および/または不揮発性メディアを含んでいてもよい。メモリは、ファームウェア440や、ソフトウェア442や、ネットワークまたは通信ドライブ444や、実行可能ファイル446や、スクリプト448や、メディアコンテンツ450や、データ452や、ネットワークブラウザ456や、ユーザプロファイル情報や、これらに類するものを記憶できる。
ユーザインターフェース428は、ユーザが2次メディアデバイス420と対話することを可能にし、物理ボタンや、タッチスクリーンや、ディスプレイ上に表示されるグラフィカルユーザインターフェースや、ポインティングデバイス(例えば、マウス、トラックボール、スタイラス等)や、他のこのようなユーザインターフェースのような、何らかの関連インターフェースを実質的に含んでいてもよい。ディスプレイ432は、実質的に、液晶ディスプレイ(LCD)や、プラズマディスプレイパネルや、他の関連ディスプレイのような何らかの関連ディスプレイであってもよいが、これらに限定されない。同様に、オーディオ434は、実質的に、1つ以上のスピーカや、スピーカードライブや、ヘッドフォンジャックおよびドライバや、これらに類するもののような何らかの関連オーディオドライブ、デバイスおよび/またはシステムであってもよい。
図5は、いくつかの実施形態にしたがった、ネットワークデバイスまたはサーバ130の簡略化したブロック図を図示しており、ネットワークデバイスまたはサーバ130は、2つのデバイスを連係させるために、1次デバイス122および2次デバイス124と、分散型ネットワーク132を通して通信できる。サーバは、コンピュータまたは他のデータ処理デバイスを通して実現されてもよく、1つ以上のプロセッサまたは制御装置522と、1つ以上の通信インターフェース524とを備えている。いくつかの実施形態は、オプション的に、1つ以上のローカルメモリまたはコンピュータ読み取り可能記憶装置526や、(ディスプレイおよび/またはオーディオを備えていてもよい)ユーザインターフェース528や、(示していない)内部通信リンクおよび/またはバスのような他の関連コンポーネントや、これらに類するものを備えている。
プロセッサ522は、1つ以上のマイクロプロセッサ、ミニコンピュータ、または他のこのような処理デバイス、またはデバイスを組み合わせたものであってもよい。いくつかの実施形態では、プロセッサ422は、デコーダや、エンコーダや、これらに類するもののような、ビデオおよび/またはオーディオ処理機能性を備えている;しかしながら、ビデオおよび/またはオーディオ処理機能性は、プロセッサ522と協働する独立したデバイスを通して実現されてもよい。通信インターフェース524は、インターフェースや、ポートや、接続や、アンテナや、サーバ130が1次デバイス122および2次デバイス124と通信できるようになるこれらに類するものを提供する。さらに、いくつかの例では、インターフェースは、遠隔データ記憶デバイス140との通信を提供する。これらの通信インターフェースは、パラレルポート、IEEE1394シリアルポート、USBポート、IRインターフェース、RFインターフェース、アンテナまたは他のこのようなインターフェースのような、インターフェースを含んでいてもよいが、これらに限定されない。
メモリ526は、プロセッサ522に結合されており、一般的に、少なくともプロセッサ522によってアクセスされる1つ以上のプロセッサおよび/またはコンピュータ読み取り可能メディアを含み、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ、または他のメモリ技術のような揮発性および/または不揮発性メディアを含んでいてもよい。メモリは、ファームウェア540や、ソフトウェア542や、ネットワークまたは通信ドライブ544や、実行可能ファイル546や、スクリプト548や、メディアコンテンツ550や、データ552や、プロファイルおよび/またはアカウント情報554や、ネットワークドライブおよび/またはブラウザ556や、これらに類するものを記憶できる。
先に記述したように、サーバ130が、1次デバイス122と2次デバイス124とを連係させる。1次デバイスのコマンドおよび2次デバイスのコマンドを連係させる際に、マルチメディアコンテンツ、データ、テキスト、あるいは1次または2次デバイスのうちの一方のコンテンツに関連するこれらに類するものは、2次デバイスまたは1次デバイスのうちのもう一方に転送することができる。いくつかの代表的な例では、例えば、ポータブルメディア360からの、1次デバイス122において再生されるメディアコンテンツは識別でき、識別されたメディアコンテンツに関連するコンテンツは、2次デバイス124に通信されてもよく、または、2次デバイスから1次デバイス122に通信されてもよい。例えば、1次デバイス122が、映画をポータブル記憶メディア360から再生しているとき、1次デバイス122は、映画のコンテンツ識別(ID)をサーバに転送できる。識別された映画に基づいて、サーバは、識別された映画に関連する付加的または補助コンテンツを位置付けることができ、その補助コンテンツを2次デバイス124に転送させることができる。同様に、2次デバイス124は、いくつかの例では、付加的なコンテンツ(例えば、チャットルームサービスを通して第三者から受け取ったコンテンツ)を、識別された映画に関連するサーバに転送でき、サーバが、例えば、サブウィンドウ中にまたはディスプレイの小さい部分上に1次デバイスによって表示される付加的なコンテンツを、1次デバイス122に転送できる。
いくつかの例では、例えば、1次デバイス122によって再生されるメディアコンテンツは、メディアパッケージの一部であり、メディアパッケージは、1つ以上のメディアコンテンツとともに、メタデータ、1つ以上のコンテンツ識別、認証、アクセスキーおよび/またはパスワード、認可、補助コンテンツや、これらに類するもの、または、これらを組み合わせたものを含む。メディアパッケージの一部である。1次デバイス122および/またはサーバ130は、1次デバイス122を2次デバイス124と協働させるか否かを決定する際にコンテンツパッケージの付加的なデータを利用し、2次デバイス124に提供されるデータおよび/またはコンテンツ、ならびに/あるいは以下でさらに記述するような他のこのような相互作用が存在するか否かを決定することができる。
図6は、いくつかのインプリメンテーションにしたがった、コンテンツパッケージ620の簡略化した表示を示している。コンテンツパッケージ620は、ユーザに対して再生される1つ以上のマルチメディアコンテンツ622と、1つ以上のコンテンツおよび/またはコンテンツパッケージID626とを含む。いくつかの実施形態では、コンテンツパッケージは、オプション的に、1つ以上の制御スクリプトまたはロジック628、1つ以上の認証630や、キー632や、パスワードや、認可634や、補助コンテンツ636や、別のデバイスに(例えば、再生および/または表示のために2次デバイス124に)通信されるコンテンツ640や、1つ以上のネットワークソースおよび/またはサーバ130の識別子および/またはネットワークアドレス642や、リンク付けスクリプト644や、付加機能および/またはスクリプト656や、パラメータ650や、メニュー652や、グラフィックユーザインターフェース654や、他の関連データを含む。コンテンツパッケージ620は、物理メディア(例えば、ブルーレイディスク、HD−DVD、DVD等)、分散型ネットワーク132または他のネットワークを通して受け取られるストリーミングされたコンテンツ、(ケーブルラインを通して、または、ワイヤレスにブロードキャストされようとなかろうと)ブロードキャストされたコンテンツ、ペーパービュー方式、または他のこのようなメディアパッケージであってもよい。
コンテンツパッケージ620のマルチメディアコンテンツ622は、実質的に、ビデオや、オーディオや、テキストや、イメージや、画像や、グラフィックや、他のこのようなコンテンツまたはコンテンツを組み合わせたもののような、再生される何らかのマルチメディアコンテンツであってもよいが、これらに限定されない。例えば、コンテンツパッケージ620は、ポータブル記憶メディア360上で記憶されている映画や、付属コンテンツや、データを含んでいてもよく、第1のマルチメディアコンテンツは、映画のビデオおよびオーディオであってもよく、第2のマルチメディアコンテンツは、将来公開される映画のトレーラのビデオおよびオーディオであってもよい。さらに、実質的に、何らかのマルチメディアコンテンツは、コンテンツパッケージ620の一部であってもよく、コンテンツパッケージは複数のマルチメディアコンテンツ622を含んでいてもよい。
いくつかの実施形態では、コンテンツID626は、コンテンツパッケージ620の識別子である。いくつかの例では、コンテンツID626は、マルチメディアコンテンツ622、補助コンテンツ636、および/または連係するデバイスの補助コンテンツ640のうちの1つ以上を識別する複数のIDを含む。コンテンツIDは、1つ以上のタイトル、規定された番号および/または英数シーケンス、(例えば、メディアのバーストカットエリア中に記憶されている)ポータブル記憶メディアのIDまたはシリアル番号、コンテンツソースIDまたはアドレス(例えば、インターネットアドレス)、コンテンツ所有者および/または配信者ID、コンテンツの主題の記述、識別された俳優、ディレクターまたはプロデューサ、関連コンテンツおよび/またはコンテンツパッケージの識別、他の識別子および/またはこのような識別子を組み合わせたものであってもよい。1つ以上のコンテンツID626は、コンテンツパッケージ620を識別する際に使用でき、1次デバイス122と2次デバイス124との間の協働の確立の一部としてサーバ130に転送できる。
いくつかの実施形態では、1つ以上のコンテンツ制御スクリプト628は、部分的に、ユーザアカウントにログインするための機能性を提供し、コンテンツ制御スクリプトを実現するときに、1次デバイス122と協働する2次デバイス124の存在を再生デバイスが検出することを可能にする。制御スクリプト628は、デバイス間の協働を提供するための能力を持つコンテンツパッケージとして、コンテンツパッケージ620をさらに識別できる。いくつかの例では、1次デバイス122および/またはサーバによって検出される、トリガとなるコンテンツパッケージに、ログインをおよび/または2次デバイス124との協働をアクティブ化させるように、制御スクリプト628のうちの1つ以上が動作し、さらに、制御スクリプト628のうちの1つ以上は、協働を実現する際に、制御ロジックをサーバから1次デバイスに転送させてもよい。サーバと通信する際にポーリングが必要とされるか否か、またはソケットが確立できるか否かを決定するような、コンテンツパッケージ620の正確な利用を1次デバイスに可能にするために、制御スクリプトは動作可能な知能を1次デバイス122に提供する。
メディア再生デバイス(例えば、1次デバイス122)、コンテンツパッケージ620、マルチメディアコンテンツ622および/または2次デバイス124を認証する際に、認証630が使用されてもよい。例示のように、認証630は、(例えば、バーストカットエリア(BCA)に記録されているかもしれないシリアル番号または他の識別子に基づいて)メディアの不正利用または承認されていない複製コピーでない有効かつ合法的なディスクとして、メディアディスク360を認証してもよい。認証630に基づいて、ユーザは、補助コンテンツ636と、2次デバイスの補助コンテンツ640と、補助コンテンツおよび/またはサーバ130からアクセス可能な新しいコンテンツと、データベース140または他のソースとに対するアクセスや、クーポンに対するアクセスや、または、他のコンテンツ(例えば、現在の映画がアクセスされているときに同じスタジオによって配信されている他の映画)に対する権利や、電子ゲームをダウンロードおよび/または電子ゲームに参加する権利や、マルチメディアコンテンツ622のうちの1つ以上についての付加的な機能または情報に、マルチメディアコンテンツ622のうちの1つ以上に関係するグラフィックに対する権利や、メディア360によって提供される表示されたコンテンツおよび/または機能性の個人化を実行する権利や、他のこのような認可および/または認可の組み合わせを持っていてもよい。暗号化キーまたはキー632あるいは他のこのようなアクセス権利(例えば、パスワード、トークン、ピン、またはこれらに類するもの)は、保護されたコンテンツへのアクセスをユーザに許可することができる。これらのキーは、含まれるとき、さらなるセキュリティをマルチメディアコンテンツ622に提供することができ、および/または、有効コンテンツのさらなる認証を提供することができる。
ネットワーク認可634は、例えば、サーバ130および/またはデータベース140または他の第三者ソースを通して、付加的および/または補助コンテンツのソースにアクセスする権利を1次デバイス122または2次デバイス124に提供できる。付加的コンテンツ、機能、ゲーム、プログラム、利益および/または情報をユーザに提供するために、補助コンテンツ636が、オプション的にコンテンツパッケージ620中に含まれていてもよい。いくつかの例では、補助コンテンツは、認証されるまでアクセスすることはできず、(例えば、メディアを購入すること、または、ストリーミングコンテンツを購入することを通して)有効なコンテンツを得るためのインセンティブをユーザに提供できる。2次デバイスの補助コンテンツ640は、存在しかつ1次デバイス122と協働するときに2次デバイス124に転送されるコンテンツを含んでいてもよいし、実質的に、何らかの補助コンテンツや、機能や、プログラムや、これらに類するものであってもよい。
いくつかの実施形態とともに上記で紹介したように、仮想接続、リンクまたは協働は、コンテンツパッケージ620にしたがったいくつかのインプリメンテーションで指示されるように、1次デバイスと2次デバイス122、124との間で確立される。リンク付けスクリプト644がオプション的にコンテンツパッケージに提供され、リンク付けスクリプト644は、サーバにアクセスし、ログインを実現し、リンクを確立する機能性を1次デバイス122に提供する。一般的に、1次デバイス122は、ネットワーク132にアクセスするための能力を有するが、一般的に、サーバ130との接続を確立してサーバにログインするために、または、2次デバイス124とのリンクを確立するために必要とされる機能性を備えていない。1次デバイスと2次デバイスとの間のリンク付けをアクティブ化するために、リンク付けスクリプト644が1次デバイス122によって実現される。
コンテンツパッケージ620は、1つ以上の付加的な機能を通しておよび/または1次デバイスによって実現できるスクリプト646を通して、さらなる機能性を1次デバイスに提供できる。メニュー652および/またはユーザインターフェース654は、1次デバイスによって使用することができ、使用されるメニューおよび/またはユーザインターフェースがどれかは、1次デバイスの状態ならびに/あるいは仮想リンクまたは協働が2次デバイス124と確立されているか否かに依存する。さらに、コンテンツパッケージ620およびマルチメディアコンテンツ622に特別に関連するメニューおよび/またはユーザインターフェースを2次デバイスに提供するために、メニュー652またはユーザインターフェース654のうちの1つ以上を2次デバイスに転送することができる。さらに、または、代替的に、サーバは、コンテンツパッケージ620に依存して、ユーザインターフェース、メニューおよび/またはコンテンツを2次デバイスに提供してもよい。結果的に、2次デバイス124を通して利用可能なユーザインターフェースおよびメニューは、コンテンツパッケージ620に依存しており、コンテンツパッケージ620によって、および/または、1次デバイス122において何が生じるかによって影響される。
この機能性を提供するために、いくつかの実施形態は、ユーザ登録、プレイヤーID、ボリュームID、シリアルIDを、ローカルメディア/ユーザを識別するためのメカニズムとして活用する;BD仕様に固有なネットワークAPIを利用して、(例えば、インターネット可能であると決定されたプレイヤーに対して、これは、一般的に、BDのケースにおいて、少なくともプロフィール2.0可能を意味する)オンライン接続を確立できる。さらに、初期接続を確立できるURLを規定するために、BD向けの許可要求ファイル(PRF)のような許可ファイルを使用できるが、これらは、初期接続が確立された後、インターネットを通して更新することができる。さらに、BDディスク、ダウンロードされたコンテンツまたは他の関連パッケージのようなコンテンツパッケージは、オンライン接続を開始する適切なソフトウェアを含み、これは、例えば、フィールドにおいてディスクをネットワーク使用可能にできない能力を補償できる。1度、再生デバイスがサーバとの接続を確立すると、サーバは、引き継ぐ別のサーバへの接続を引継または伝送し、動的にユーザインターフェースを発生させる、または、付加的な機能性を提供できる。いくつかの例では、2次デバイスの利用可能性に基づいて、経験を制御するために、および/または、サーバからの制御と組み合わせて経験を制御するために、コンテンツパッケージ(例えば、ディスク上でオーサリングされているソフトウェア)は前もって規定される。例えば、コンテンツパッケージは、プログラミングを備えていてもよく、これによって、コンテンツパッケージが2次デバイスを制御または少なくとも部分的に制御することができる。一般的に、コンテンツパッケージはサーバを利用し、サーバは、コンテンツパッケージによって提供された情報(例えば、タイミング、コンテンツ、クエリ、要求、コード、実行可能なファイル、データ、命令等)に基づいて2次デバイスを制御する。例えば、ディスクボリュームIDまたはシリアル番号に類似して、2次デバイスは、1つ以上の識別子を持つことができ、または、1つ以上の識別子が与えられてもよく、(または、例えば、ブランドまたは単一の協働または提携した第三者に制限するために、制限した認可されたデバイス)サーバは、誰がアクセスするかについて調停することができる。
上記で明確にし、以下でさらに明らかにするように、コンテンツパッケージは、光ディスク(例えば、ブルーレイディスク)のようなポータブル記憶メディア上に記憶できる;しかしながら、コンテンツパッケージ(例えば、ストリーミングされたコンテンツパッケージ)は、インターネットを通して、別のデバイスから伝送される、および/または、受け取ることができる。ストリーミングされたコンテンツパッケージによって提供される機能性は、一般的に、メディア上で記録されているコンテンツパッケージと同じ機能性を提供できる。いくつかの例では、例えば、帯域幅上の制限、ストリーミングされたコンテンツを受け取るデバイスの記憶および/または機能性能力のために、いくつかの機能が制限されるかもしれないが、一般的に、この制限は、コンテンツパッケージを受け取るデバイスが原因である。1度、ストリーミングされたコンテンツパッケージがダウンロードされると、再生デバイスは、記述した機能性を提供するためにコンテンツパッケージを利用する。いくつかのインプリメンテーションでは、再生デバイスは、インターネットを通して、または、他の何らかのデバイスから伝送またはストリーミングされたコンテンツを使用して、仮想ファイルシステム(VFS)更新を実行して、ダウンロードされたアセットが実際にディスクから到来したかのように、ダウンロードされたアセットを再ロードする。サーバと接続する際に、(例えば、光ディスク上に記憶された)コンテンツパッケージは、例えば、(ディスクがX秒ごとにサーバとポーリング/通信し、データをあちこちに送る)ポーリングメカニズムを使用して、コードを通して、サーバとの接続を確立するように再生デバイスに指示し、ディスクと、プレイヤーまたは他の関連接続との間でソケット接続を直接的に確立することができる。いくつかのインプリメンテーションにおいて、2次デバイスは同様に協働できる。
さらに、1次デバイス122と2次デバイス124との間の仮想リンクまたは協働は、ユーザアカウントまたはプロファイル554を通して実現される。いくつかの例では、1次デバイスおよび2次デバイスの双方とも、サーバ130にアクセスして、同じ、すなわち単一のエンティティ、ユーザまたは消費者に関係していると識別される。仮想リンクを使用して、例えば、1次デバイス122において再生されているコンテンツに基づいて、2次デバイス124上に何を表示させるかを指示することができる。さらに、いくつかのインプリメンテーションでは、仮想リンクによって、例えば、1次デバイス(または逆も同様に)をアップグレードする必要性を示している情報を2次デバイス124に通信する、および/または、1次デバイス122と2次デバイス124との間で通信することができる。さらに上記で紹介したように、2次デバイス124は、いくつかの例では、(仮想または現実であろうとなかろうと)2次デバイス124と1次デバイス122との間の接続とは異なる補助ネットワーク通信接続を確立してもよく、これによって、2次デバイスは、第三者と、第三者サーバとおよび/または第三者データベースと通信することができ、例えば、ユーザは、2次デバイスを通してチャットセッションに参加する、および/または、2次デバイスを通してコンテンツを取得することができる。
図2を用いて先に説明したように、いくつかの実施形態は、1次デバイス122と2次デバイス124との間で直接的な接続224を確立することを可能にする。いくつかのインプリメンテーションでは、1次デバイス122と2次デバイス124との間でリンクまたは協働が確立された後に直接的な接続224が確立され、これにより、1次デバイスおよび2次デバイスが直接的に通信(例えば、ブルートゥース(登録商標)、WIFI、ワイヤード、またはこれらに類するもの)することができる。1次デバイスと2次デバイスとの間の通信は、それぞれの通信においてコードまたは識別子を使用してもよく、コードまたは識別子は、通信を区別し、受信デバイスが通信の源および/または認証を確認することを可能にするために、例えば、キー、パスワード、ピン番号、トークンまたは他の認証、デバイスID、またはこれらに類するものを含んでいてもよい。トークン(英数ストリング)が、サーバにログインする1次デバイスに発行されてもよく、2次デバイスを通して同じトークンを使用すると、サーバは、2つのデバイス間の関係を確認することができる。
1次デバイスおよび2次デバイスを協働させることによって、例えば、1次デバイス122を通して利用可能でない機能、または、迅速または容易に利用可能でない機能を実行するために、2次デバイス124が利用されてもよい。例えば、選択されたコンテンツが1次デバイス122に転送され、1次デバイス122上で再生されるように、2次デバイス124は、ネットワーク132を通したコンテンツのサーチおよびコンテンツの選択を実現することができる。さらなる例示として、ユーザは、2次デバイス124を通してクイズまたは投票に参加することができ、2次デバイス124を通して入力または選択された、入力および/または1つ以上の返答に基づいて、後続するコンテンツが、1次デバイス122を通して表示および/または再生される。同様に、2次デバイス124は、例えば、1次デバイス122を通して利用可能でない異なるタイプのナビゲーション、および/または、標準規格の遠隔制御のような、1次デバイスのインターフェースを通して容易に実現されない異なるタイプのナビゲーションを提供してもよい。
いくつかの実施形態では、リンクまたは協働が2次デバイス124と確立されているときと比べて、リンクまたは協働が2次デバイス124と確立されていないとき、1次デバイス122の動作は異なる。例えば、1次デバイス122は、2次デバイスがリンク付けされているときに補助コンテンツを2次デバイス124に転送する代わりに、2次デバイスがリンク付けされていないとき、1次デバイス122を通して補助コンテンツを表示してもよい。さらに、または、代替的に、2次デバイス124が1次デバイスとリンク付けされていないとき、いくつかの機能および/またはコンテンツは、1次デバイス122を通して利用可能でないかもしれない。例えば、2次デバイス124がリンク付けされていないとき、コンテンツおよび/または1次デバイス122に対するアップグレードは、利用可能でないかもしれない。さらなる例示として、2次デバイス124と1次デバイス122との間でリンクが確立されていないとき、ユーザは、付加的なコンテンツのソースと対話できず、または、クイズまたは投票に参加できないので、参加に応答して、命令および/または付加的なコンテンツを受け取ることができない。
図7は、いくつかの実施形態にしたがった、1次デバイス122と2次デバイスとの間で確立された仮想リンク134の簡略化した表現と、1次デバイス122と2次デバイス124との間の仮想リンクを通した代表的な協働とを図示している。ポータブル記憶メディア360上で記録されている映画を再生するような1次デバイス122(例えば、セットトップボックス、TV、ディスクプレイヤー、またはこれらに類するもののようなマルチメディア再生デバイス)が、コンテンツ720に対するアクセスおよび/またはコンテンツ720の再生を提供する。さらに、1次デバイス122は、ネットワーク132を通してサーバ130と通信し、サーバ130により、1次デバイス122は、ユーザアカウントまたはプロファイル554を登録および/またはこれらにログインすることができる。同様に、2次デバイス124(例えば、コンピュータ、ワイヤレス電話機、PDA、またはこれらに類するもの)は、ネットワーク132を通してサーバ130と通信し、同じユーザアカウントまたはプロファイル554を登録および/または同じユーザアカウントまたはプロファイル554にログインする。1度、1次デバイス122および2次デバイス124のそれぞれがユーザアカウント554にログインすると、1次デバイスおよび2次デバイスとの間で、コンテンツ、コマンド、および/またはデータを通信できるように、サーバが、2つのデバイスを協働させ、1次デバイス122と2次デバイス124との間の仮想リンク134を確立する、ならびに/あるいは、1次デバイス122を通してアクセスされるマルチメディアコンテンツ720に関係するサービスおよび/またはコンテンツ724にアクセスするための認可が2次デバイスに提供される。さらに、アクセスされているマルチメディアコンテンツに関するコンテンツ724を表示できる。例えば、2次デバイス124は、1次デバイス122を通して再生されているマルチメディアコンテンツ720のグラフィカル表現730(例えば、1次デバイス122上で再生されている映画の表現)を表示できる。
図7に図示した例では、1次デバイス122を通して再生されているマルチメディアコンテンツ720に特別に関係するチャットセッションおよび/またはインスタントメッセージングセッションにアクセスするために、ユーザは2次デバイス124を使用し、2次デバイス124には、チャット交換を表示するためにチャットウィンドウ726が提供されている。サーバ130を通したユーザアカウント554に対するログインにより、コンテンツIDが2次デバイスに部分的に提供され、1次デバイスにおいてアクセスされているコンテンツに関連するチャットまたはインスタントメッセージングセッションに2次デバイスが正確にアクセスできるようになる。さらに、いくつかの例では、双方のデバイス122および124が単一のユーザアカウント554に関係付けられていることを、サーバ130は確認し、1次デバイス122を通して再生されているマルチメディアコンテンツ720に関係するサービスおよび/またはコンテンツ724に直接的にアクセスするための認証および/または認可を2次デバイス124に提供する。チャットまたはインスタントメッセージングサービスにアクセスする際に、この例では、ユーザは、チャットまたはインスタントメッセージングサービスにアクセスすることについて同様に認可された第三者のユーザと2次デバイス124を通して通信することができる。
図8は、いくつかの実施形態にしたがった、1次デバイス122と2次デバイスとの間で確立された、図7の仮想リンク134に類似した仮想リンク134の簡略化した表現を図示しており、1次デバイス122と2次デバイス124との間の仮想リンク134を通した代表的な協働が示されている。この表現では、マルチメディアコンテンツ720と協働して1次デバイス上で表示されるコンテンツは、直接的な接続224を通して、または、サーバ130を通して、2次デバイス124から1次デバイス122に転送される。例えば、1次デバイス122において再生されているマルチメディアコンテンツ720に直接的に関連するチャットまたはインスタントメッセージングセッション中のコンテンツエントリ822が、2次デバイス124において受け取られた、または、入力されたときに、2次デバイスは、コンテンツエントリ822を1次デバイス122に転送し、そして、コンテンツエントリ824の少なくとも一部を、例えばサブウィンドウ826に表示する。したがって、1次デバイス122上で再生されているマルチメディアコンテンツ720に対応する2次デバイス124におけるコンテンツ724のいくつか、または、すべてが、付加的に、1次デバイス122上に表示される。
2次デバイスからの補助コンテンツは、再生デバイスにおいて再生しているメディアコンテンツと同期化および/または連係でき、ポーリングまたはソケットを利用して実現できる。さらに、または、代替的に、経験を同期化させるために(例えば、サーバ上で)共通クロックが使用されてもよく、(タイムコード、チャプタポイントまたは他のこのようなコードのような)同期化情報は、タイミングモデルのために双方のデバイスに送られ、使用されてもよい。別のオプションは、1次デバイス/ディスクをマスターとして使用し、(タイムコード、位置等を)2次デバイスにブロードキャストすることである。この後の状況では、例えば、このようなラグが測定、推定および/または決定され、このラグ補償に基づいて調整を実現できたときに、ネットワークに対する補償が提供されるかもしれない。
他の通信は、2次デバイス124から1次デバイスに転送することができる。例えば、マルチメディアコンテンツ720の再生に影響するコマンドを、2次デバイス124から発行することができる。さらに、1つより多い2次デバイス124(例えば、2次デバイスを持つ複数の異なったユーザ)が、一般的に、単一のアカウント、トークン、またはこれらに類するものを通して協働するとき、コマンドをそれぞれの他の2次デバイスに発行でき、それぞれの他の2次デバイスは次に、その2次デバイスだけに関係する1次デバイスにコマンドを転送して、グループ再生を確立することができ、グループ再生では、ユーザのうちの1人が、他のユーザの1次デバイスのマルチメディアコンテンツの再生を制御できる。いくつかの実施形態では、それぞれのユーザが、複数のアカウント(例えば、2次デバイスをユーザの1次デバイスと協働させるための、そのユーザに特有なユーザアカウントや、さらに、他のユーザのデバイスとの協働を確立するためのグループアカウントに特有なユーザアカウント)にログインしてもよい。いくつかの例では、グループの1人のユーザが、他のユーザの1次デバイスを制御するための能力を有する唯一のユーザであってもよく、一方で、他のインプリメンテーションでは、グループの1人よりも多いユーザが、再生を制御するためのコマンドを開始することができる。さらに、いくつかの例では、複数の2次デバイスが協働するので、ユーザは、(例えば、音声通話を、チャットセッションを通して等)2次デバイスを通して通信することができる。
2次デバイス124から1次デバイス122に他のコンテンツを転送でき、いくつかの例では、他のコンテンツは、1次デバイス122によって提供される情報またはコンテンツに基づいていてもよい。さらに、そうしなければ1次デバイス122を通して利用可能でないかもしれない、2次デバイス124によって提供される機能性を利用できる。例えば、2次デバイスは、2次デバイスを通して取り込まれた、または、記録されたオーディオ、ビデオ、テキスト、グラフィカルコンテンツを1次デバイス122に提供してもよい(例えば、2次デバイス124は、マイクロフォン(オーディオコメンタリ)、カメラ、ウェブカメラ、ビデオカメラおよび/または他のこのようなデバイスもしくは機能性であってもよく、ならびに/あるいは、これらを含んでいてもよい)。2次デバイス124から1次デバイス122に(または逆の場合も同様)転送されるコンテンツの種類に基づいて、HD−DVDまたはブルーレイプレイヤー上での再生に適切であるようにコンテンツをトランスコーディングするような、コンテンツの何らかのトランスコーディングまたはフォーマッティングが実行されなければならないかもしれない(例えば、オーディオコンテンツは、一般的に、HD−DVDまたはブルーレイディスクプレイヤーのオーディオストリームに準拠する必要があり−したがって、特定のコデックにトランスコードされる)。このトランスコーディングは、サーバ130によって提供される、1次デバイスのタイプの知識により、2次デバイスにおいて実行でき、または、サーバによって実行できる。
さらなる例示として、1次デバイスは、ファームウェア340、ソフトウェア342、および/またはスクリプト348のバージョン数を2次デバイス124に転送できる。2次デバイスは、ネットワークブラウザ456を利用して、アップグレードが1次デバイス122に対して利用可能か否かを決定するために、受け取ったバージョン数に基づいてサーチを実現できる。アップグレードが識別されたとき、2次デバイスが、アップグレードを1次デバイス122に転送し、1次デバイスに対するアップグレードをアクティブ化できる。
いくつかの例では、サーバ130は、デバイス間の通信を転送し、いくつかのインプリメンテーションでは、ナビゲーション制御を1次および/または2次デバイスにさらに提供する。いくつかの例において、ナビゲーションは、例えば、1次デバイス122の一般的なパラメータレジスタを設定できる。多くの例では、コンテンツパッケージ620は、例えば、多くのDVD、HD−DVD、ブルーレイのようなレジスタードベースメディアであり、他のメディアコンテンツはレジスターベースである。ナビゲーション制御は、レジスタを使用および/またはレジスタを設定して、制御、独立したナビゲーション制御および/または進化したナビゲーションメタファを実現する。1次デバイスと2次デバイスとの間の協働は、1次デバイス122、サーバ130、および/または2次デバイス124を通して利用可能なコンテンツのナビゲーションおよびナビゲーション制御をさらに支援することができる。例えば、複数のユーザが、ユーザのマルチメディアプレイヤー(例えば、HD−DVDプレイヤー)をサーバに登録し、これらの他のユーザとのバディリストを作成してもよく、これにより、ユーザ間の情報を共有することができる。しかしながら、再度説明すると、マルチメディアプレイヤーは、制限されたユーザインターフェースを備えているかもしれない。代わりに、ユーザは、ユーザの各2次デバイス124を利用して、1次デバイスのうちの1つ以上におけるコンテンツのナビゲーションを使用できる。さらなる例として、ユーザアカウントをバディリストに関係付けることができ、2次デバイス124を通して、関係付けおよび登録を部分的に実現することができ、2次デバイスにおいて、または、バディリストに関係する第三者のユーザにおいて入力されたナビゲーションは、アカウントがバディリストに関係付けられているユーザの1次デバイス122上でさらに反映される。同様に、ブックマーキング、シーン設定、再生リストの作成は、ユーザアカウントを通して1次デバイス122とリンク付けされている2次デバイス124を通して実現できる。
1次デバイス122と2次デバイス124との間の仮想接続134または協働を実現する際に、いくつかの例では、1次デバイスおよび2次デバイスの双方が、同じユーザプロファイルまたはアカウント554にアクセスおよび/またはログインする。双方ともユーザアカウントにアクセスすると、サーバ130が仮想リンク134を確立する。
図9は、1次デバイス122において、マルチメディアコンテンツ720のようなコンテンツにアクセスして再生する際のいくつかの実施形態にしたがった、プロセス920の簡略化したフロー図を図示している。ステップ922では、1次デバイス122が、コンテンツパッケージ620にアクセスして、マルチメディアコンテンツ622、720にアクセスする。いくつかの例では、コンテンツパッケージは、メディアドライブ330を通してポータブル記憶メディア360からアクセスされ、分散型ネットワーク132を通してストリーミングコンテンツとして受け取られ、ブロードキャストソースから受け取られ、および/または、他のこのような方法を通して受け取られる、または、アクセスされる。1度、コンテンツパッケージ620およびマルチメディアコンテンツ622、720がアクセスされると、プロセス920は、ローカルコマンドが受け取られたか否かを決定するステップ924に進む。ローカルコマンドは、例えば、(例えば、15.24メートル(50フィート)よりも短い、一般的に9.144m(30フィート)よりも短く、いくつかの例では6.096メートル(20フィート)よりも短いような、比較的短いワイヤレス接続を通して)再生デバイスと一部直接的または直接的に接続された遠隔制御または他のユーザインターフェースを通して、ユーザから1次デバイス122によって受け取られ、(例えば、スクリプトまたはソフトウェア命令に基づいて)ローカルデバイスまたはこれらに類するものによって開始されてもよい。ローカルコマンドの例は、再生、停止、早送り、巻き戻し、一時停止、順方向スキップ、逆方向スキップ、他のこのようなコマンドを含んでいてもよいが、これらに限定されない。ローカルコマンドが検出される例では、ステップ926が入力され、1次デバイス122が、一般的に、プロセッサ322を通してコマンドを実現する。プロセス920は、ステップ924に戻り、または、いくつかの例ではステップ930に続く。
ローカルコマンドが検出されなかった例では、(および/またはローカルコマンドを実現するステップ926に続いて)ステップ930に入り、2次デバイス124が直接的な接続224を通して1次デバイス122とリンク付けされているかまたは協働しているか否かを決定する。2次デバイスがリンク付けされている例では、プロセスはステップ932に続き、通信が2次デバイス124から受け取られているか否かを決定する。通信が受け取られているときに、プロセス920は、ステップ942にスキップする。
通信が受け取られなかった例では、プロセスはステップ934に続き、1次デバイス122が分散型ネットワーク132にアクセスしようとしているか否かが決定される。ネットワークアクセスが使用されるときステップ936に入り、1次デバイス122は、通信インターフェース324とネットワークドライバ344とを通して、ネットワーク132にアクセスする。ステップ936に続いて、ステップ934においてネットワークアクセスが実現されなかったことが決定された例では、ステップ940に入り、仮想リンク134(または直接的な接続224)を通して、2次デバイス124から通信が受け取られたか否かが決定される。2次デバイス124からの通信が受け取られなかったとき、プロセス920はステップ924に戻る。
代替的に、ステップ932またはステップ940において通信が受け取られると、プロセスはステップ942に続き、通信に基づいて、1次デバイス122によってアクションが実現されるか否かが決定される。アクションは、2次デバイス124によって発行されたコマンドを実現することと、コンテンツと他のこのようなアクションとを表示することとを含むことができる。アクションが取られたとき、ステップ944に入り、適切なアクションが開始される。アクションが取られなかったとき、プロセスはステップ946に続き、通信に応答するか否かを決定する。応答が発生されるとき、ステップ950に入り、適切な応答が発生されて送信される。ステップ950に続く、ステップ946において応答が必要とされないことが決定された例では、プロセス920はステップ952に続き、1次デバイス122が、コンテンツおよび/または2次デバイスの補助コンテンツ640を2次デバイスに転送される否かが決定される。コンテンツまたは補助コンテンツが2次デバイスに転送され、1次デバイス122が、仮想リンク134または直接的な接続224を通して、コンテンツまたは補助コンテンツ640を2次デバイス124に通信するときにステップ954に入る。プロセスはステップ956に続き、コンテンツパッケージ620のマルチメディアコンテンツの再生を1次デバイス122が完了したか否かが決定される。再生が完了していない例では、プロセス920はステップ924に戻り、再生が続く。代替的に、プロセス920は終了する。
プロセス920は、サーバ130によって提供される認可を通して少なくとも部分的に確立される仮想リンク134または直接的な接続224のいずれかのものを通して2次デバイス124と協働できるマルチメディア再生デバイスによって実現される一般的なプロセスである。いくつかの例では、1次デバイス122が2次デバイスと協働していないことが決定されたとき、2次デバイスが1次デバイスと協働するときとは異なって、1次デバイスがマルチメディアコンテンツ622の再生を実現し、2次デバイス124が1次デバイス122と協働しているまたはリンク付けされているか否かに基づいて、ユーザに異なる経験を提供する。例えば、いくつかの実施形態では、2次デバイスが1次デバイスとリンク付けされていないときには、1次デバイスが2次デバイスの補助コンテンツ640を表示するが、一方で、1次デバイスとリンク付けされているときには、2次デバイスの補助コンテンツが2次デバイス124に転送される。代替的に、2次デバイス124が1次デバイスとリンク付けされていないときには、2次デバイスのコンテンツ640は、ユーザに対して利用可能にならないかもしれない。さらに、いくつかの例では、2次デバイスがリンク付けされておらず、そして、2次デバイスの補助コンテンツ640に対するアクセスを提供していないときには、1次デバイスは、コンテンツパッケージ620の複数のマルチメディアコンテンツ(例えば、マルチメディアコンテンツn)のうちの1つを表示するかもしれない;代替的に、2次デバイス124が1次デバイス122とリンク付けされているときには、マルチメディアコンテンツnに対するアクセスを提供せず、代わりに、表示および/または再生される2次デバイスの補助コンテンツ640を2次デバイスに転送する。さらなる例として、2次デバイス124が、1次デバイス122とリンク付けされているときには、1次デバイスは、2次デバイス124からの付加的なコンテンツを表示および/または再生することができ、1次デバイス122は、ディスプレイ332の一部をさらに確保して、(例えば、2次デバイスからのコンテンツに対する予約されたエリアを維持するために、減少したウィンドウ中にコンテンツを表示することによって)2次デバイスから受け取ったコンテンツや、他のこのような異なる部分を表示してもよい。
図10は、第1の、すなわち1次デバイス122がネットワーク132にアクセスするか否かを決定するための、いくつかの実施形態にしたがったプロセス1020の簡略化したフロー図を図示している。いくつかの例では、図9のプロセス920のステップ934を実現するために、プロセス1020が使用される。ステップ1022では、コンテンツパッケージ620がアクセスされる。ステップ1024では、ネットワークサーバまたはソース130の識別子および/またはアドレス642が規定されているか否かが決定される。サーバ130が規定されていない例では、プロセスはステップ1026に続き、サーバ130が識別されているか否か、および/または、サーバのネットワークアドレス356が1次デバイス上で(例えば、メモリ326中に)ローカル的に規定されているか否かを決定する。サーバが識別されないことが決定されたときには、プロセス1020は終了し、一般的に、通常の再生モードに入り、1次デバイス122が、メディアコンテンツの標準的な再生を提供する。または、直接的な接続224が2次デバイスと確立されている例では、協働しているデバイス間の協働を通して、拡張された再生が継続される。
代替的に、ネットワークサーバまたはアドレス642が、コンテンツパッケージ620において規定されている、または、ローカル的に記憶されているとき356、プロセスはステップ1030に続き、ネットワークサーバおよび/またはアドレスが取得される。ステップ1032では、ネットワークサーバがネットワーク132を通してアクセスされる。ステップ1034では、ユーザが、ユーザアカウントまたはプロファイル554に登録および/またはログインする。ログインは、コンテンツパッケージID626、1次デバイスのID、ユーザ名、パスワード、(現在のデバイスがリンク付けしようとしている別のデバイスに対して発行される)トークン、および/またはこれらに類するもの、あるいは、これらを組み合わせたものを提供することを含むことができる。サーバにおいて、特定のユーザに対するユーザアカウントが存在しない場合、登録プロセスは、サーバを通して提供することができ、または、サーバは、登録のために、第三者に対してユーザをリダイレクトすることができる。
図11は、2次デバイス124から受け取った通信に応答して、1つ以上のアクションが取られるか否かを決定する際に1次デバイス122によって実現される、いくつかの実施形態にしたがったプロセス1120の簡略化したフロー図を図示している。いくつかの例では、図9のプロセス920のステップ942を実現するために、プロセス1120が使用される。ステップ1122では、サーバ130から通信が受け取られたか否かが決定される。サーバから通信が受け取られた例では、プロセスはステップ1150にスキップする。代替的に、ステップ1124に入り、受け取られた通信が、暗号化されたコンテンツを、および/または、そうではなく、保護されたコンテンツを含むか否かを決定する。コンテンツが保護されていないとき、プロセスはステップ1132にスキップする。
コンテンツが保護されているとき、ステップ1126に入り、例えば、パスワード、解読、トークン、ピン、またはこれらに類するものの使用を通して、コンテンツにアクセスできるか否かを決定する。これは、1つ以上の解読キー632が、保護されたコンテンツに関連するコンテンツパッケージ620内で規定されているか否か、別のパスワード、トークン、またはキーがサーバまたは2次デバイスや、これらに類するものによって提供されているか否かを決定することを含むことができる。保護されたコンテンツにアクセス(例えば、解読)できないとき、プロセス1120は終了する。代替的に、解読キーまたはパスワードが、ステップ1130において取得され、保護されたコンテンツがアクセスされる。
ステップ1132では、通信および/またはコンテンツが評価され、通信のソースを識別するソースIDが規定されているか否かを決定する。ソースIDが規定されていなかったときには、ステップ1134に入り、1次デバイス122に対する通信が認証IDを含むか否かを決定する。認証IDが存在しない例では、プロセス1120が終了する。代替的に、プロセスはステップ1136に続き、認証IDが有効か否かを決定する。この有効化は、認証IDを、コンテンツパッケージ620中の認証や、以前受け取られた認証IDや、これらに類するものと比較することを含むことができる。さらに、または、代替的に、1次デバイス122がサーバ130と通信を開始し、認証IDの検証を要求してもよい。認証IDが検証されなかった場合には、プロセスは終了する。
ステップ1132において、ソースIDが規定されていることが決定されたときには、ステップ1142に入り、ソースIDを抽出する。ステップ1144では、ソースIDが、認可されたデバイスに対応するか否かの決定が行われる。認証IDと同様に、サーバから受け取られた、または、サーバとの通信を通して検証されたコンテンツパッケージ620中に、認可されたデバイスを規定できる。ソースIDが認可されたデバイスに対応していない例では、プロセス1120は終了する。
ステップ1136および1144に続いて、認証IDまたはソースIDが検証されたとき、プロセス1120はステップ1150に続き、通信および/または通信のコンテンツを評価する。ステップ1152では、1つ以上のコマンドが通信から抽出される。ステップ1154では、1次デバイス122においてコンテンツがローカル的に記憶されているか否かが決定される。コンテンツが記憶されていない例では、プロセスはステップ1160にスキップする。代替的に、ステップ1156に入り、コンテンツが記憶される。
ステップ1160では、通信中のコンテンツが表示および/または再生されるか否かが決定される。コンテンツは、実質的に、2次デバイスからの任意のコンテンツであってもよく、一般的に、付加的コンテンツ、チャットまたはインスタントメッセージングコンテンツ、および/または他の関連コンテンツ、イメージ、グラフィック、オーディオ、またはこれらに類するもののような、コンテンツパッケージのマルチメディアコンテンツ622に関連する。コンテンツが表示されないとき、プロセス1120はステップ1164にスキップする。代替的に、ステップ1162では、コンテンツが表示または再生される。コンテンツは、コンテンツパッケージのマルチメディアコンテンツの一部を通して(例えば、サブウィンドウ中に)表示される、コンテンツパッケージ620のマルチメディアコンテンツの一部を置換でき、そして、コンテンツおよび/または他のこのような方法を表示するためのディスプレイ332上での空間を提供するために、マルチメディアコンテンツのサイズが縮小される。いくつかの例では、通信および/またはコンテンツは、どのようにコンテンツが表示されるのか、および/または、コンテンツを表示するときに、どのようにマルチメディアコンテンツが変更されるのかを規定する。さらに、または、代替的に、マルチメディアコンテンツに対して、付加的なコンテンツがどのようにレンダリングされるか指示するコードおよび/または命令をマルチメディアコンテンツを用いて規定でき、これは、付加的なコンテンツのタイプおよび/または付加的なコンテンツのソースに依存していてもよい。
ステップ1164では、コンテンツパッケージのマルチメディアコンテンツ622および/または通信からのコンテンツの再生に影響するコマンドが、通信中に存在するか否かの決定が行われる。再生に影響する可能性があるコマンドは、再生や、停止や、早送りや、巻き戻しや、スキップや、一時停止や、これらに類するものを含んでいてもよいが、これらに限定されない。再生に影響するコマンドを通信が含まないときには、プロセスはステップ1170にスキップする。再生に影響する1つ以上のコマンドを通信が含む例では、ステップ1166に入り、コマンドが実現される。ステップ1170では、コマンドまたは命令が1次デバイス122において記録されるか否かが決定される。
ステップ1172では、コマンドまたは命令が記録される。ステップ1174では、応答が2次デバイス124および/またはサーバ130に転送されるか否か決定される。応答が必要とされないときに、プロセスは終了する。代替的に、ステップ1176では、応答が発生され、ステップ1180では、応答の宛先(例えば、サーバIDおよび/またはアドレス、2次デバイスID等)が識別される。
図12は、コンテンツパッケージ620のマルチメディアコンテンツ622の1次デバイス122における再生を、2次デバイス124を通してアクセス可能なコンテンツと同期化する際に使用するための、いくつかの実施形態にしたがった、プロセス1220の簡略化したフロー図を図示している。いくつかの実施形態では、2次デバイス124において表示および/または再生されるコンテンツは、1次デバイス122におけるコンテンツの再生にしたがって同期化される。いくつかの実施形態では、プロセス1220は同期化を提供する。
ステップ1222では、1次デバイスにおいてトリガイベントが生じているか否かが決定される。トリガイベントは、マルチメディアコンテンツ622の再生中のシーン境界における変化や、マルチメディアコンテンツ622のチャプタにおける変化や、マルチメディアコンテンツのフレームまたは時間コードが再生または送られていることの検出や、(例えば、マルチメディアコンテンツ1からマルチメディアコンテンツnへの)マルチメディアコンテンツの変化や、時間しきい値および/または期間の満了、(1次デバイス122と通信している遠隔制御を通して)ユーザによって入力されるコマンドや、2次デバイス124またはサーバ130から受け取られたコマンドのインプリメンテーションまたは完了や、他のこのようなトリガイベントを検出することを含んでいてもよい。検出されたトリガイベントが存在しないとき、トリガイベントの検出のために、プロセス1220はステップ1222において待つ。
ステップ1224では、検出されたトリガイベントが、リンク付けされた2次デバイス124によって受け取られる、および/または、リンク付けされた2次デバイス124を通して表示される補助コンテンツに関係付けられているか否かが決定される。トリガイベントが2次デバイス124における補助コンテンツに関連しないときに、プロセスはステップ1222に戻る。代替的に、ステップ1226に入り、トリガイベントに関係するコマンドが識別される。いくつかの実施形態では、ルックアップテーブルが、1次デバイスにおいて記憶される、および/または、コマンドをトリガイベントに関係付けるコンテンツパッケージ620内に規定される。さらに、または、代替的に、トリガイベントはサーバ130に転送されてもよく、サーバは、トリガイベントに関係するコマンドのルックアップテーブルを含む。いくつかの例では、ルックアップテーブルは、コンテンツパッケージ620から再生されているマルチメディアに同様に関係付けられている。
ステップ1230では、トリガのアクティベーションが発生され、これは、2次デバイス124に対するコンテンツを実現するおよび/または転送して、再生および/または表示するための、2次デバイス124用コマンドを識別する。トリガのアクティベーションは、時間コード、コマンド(例えば、再生、停止、スキップ、早送り、巻き戻し)、さらなるコンテンツを取得および/または代替コンテンツを表示するための命令や、これらに類するものをさらに含むことができる。ステップ1232では、トリガのアクティベーションが、1次デバイス122から2次デバイス124に通信される。トリガのアクティベーションを2次デバイス124に発行することによって、2次デバイスを通して表示されるコンテンツを、1次デバイス122上のコンテンツの再生と同期化でき、さらに、1次デバイス122上で再生されるコンテンツと協働および/または同期化して、2次デバイス124は、2次デバイス124を通してアクセスするコンテンツを制御できる。逆に、類似した同期化が実行されてもよく、アクションや、命令や、2次デバイスにおいてアクセスされるコンテンツや、他のこのような要因に基づいて、1次デバイスを同期化させるために、類似したプロセスが実行される。いくつかの例では、コードは、コンテンツパッケージ内で提供される、または、コンテンツパッケージ内で規定されているコードに関連して機能するようにダウンロードされ、これにより、2次デバイスが1次デバイスに対する制御を提供できる。
2つ以上のデバイスを協働および同期化する際に、それぞれのデバイスを通して表示されるコンテンツは、他のデバイスにおける再生に対して直接的に関係付けられて再生される。映画を再生する1次デバイスにおけるコンテンツパッケージ620は、現在再生されている特定の映画および/またはコンテンツパッケージの知識、映画進行の現在の位置に基づいて(例えば、時間コードおよび/または他のトリガイベントに基づいて)、ユーザアカウントによる2次デバイス124の自動化された関係付けを実現し、2次デバイス124上のコンテンツの関係付けおよび模倣を可能にする。
再度説明すると、1次デバイス122と2次デバイス124との間の協働およびリンク付けは、1次デバイスおよび2次デバイスの双方がリンク付けされることを識別するサーバ130を通して確立される。先に記述したように、少なくともいくつかの実施形態では、2つのデバイスがリンク付けされているとの識別は、単一のユーザアカウント554にアクセスしているそれぞれのデバイスに基づいている。いくつかの他のインプリメンテーションでは、ユーザアカウントはアクセスされず、その代わりに、それぞれのデバイスが同じパスワードを提供する、または、双方のデバイスが同じ認証を提供する。さらなる他のインプリメンテーションは、2次デバイス124の識別子を1次デバイス122に転送し、2つのデバイスがリンク付けされることをユーザが確認することを要求し、および/または、2つのデバイスがリンク付けされることを2次デバイスにおけるユーザが確認するとの要求とともに、1次デバイス122の識別子が2次デバイス124に転送される。しかしながら、一般的に、2つ(または、より多くの)のデバイス間の協働および/またはリンク付けを確立するために、サーバ130が中央ハブを提供する。
図13は、2つ以上のデバイス間のリンクまたは協働を確立する際にサーバ130によって実現されるプロセス1320の簡略化したフロー図を図示している。ステップ1322では、要求された第1のプロファイルおよび/またはアカウント554にアクセスするための要求が、1次デバイス122から受け取られる。いくつかの例では、プロファイルまたはアカウントは、ユーザに関係付けられている。他の例では、アカウントは、コンテンツパッケージ620、1次デバイス、コンテンツの所有者または配信者および/または他のこのようなアカウントに関係付けられていてもよい。ユーザに対して利用可能なコンテンツおよび/または機能は、アクセスされるアカウントに依存し、また、ユーザが利用できる情報、コンテンツ、および/または制御は、アクセスされるアカウントに依存していることが多い。ステップ1324では、要求されたアカウントに対して、アクティブなプロファイルおよび/またはアカウント554が存在しているか否かが決定される。アクティブなプロファイルおよび/またはアカウントが存在しない例では、プロセス1320は終了し、ユーザは、登録するように要求される。
アカウントがアクティブであるとき、プロセスはステップ1326に続き、1次デバイスがユーザアカウント554にアクセスすることについて認可されているか否かを決定する。この認可は、多くの要因に基づいたものであってもよく、多くの要因には、1次デバイスID、1次デバイスを通して提供されるパスワード、ユーザおよび/またはデバイスが登録されているか否か、ならびに/あるいは上記で記述し、さらに以下で記述するような他のこのような要因といったものがある。要求されたアカウントにアクセスするための認可を1次デバイスが持たない例では、プロセス1320は終了する。いくつかの実施形態は、付加的に、要求されたアカウントに対する試行されたアクセスの記録をロギングまたは維持するオプション的なステップ1328を含む。アクセスおよび/または試行されたアクセスをロギングすることによって、システム120、220の性能を最適化し、システム内のセキュリティおよび他のこのような利点を維持する際に使用するための他の関連情報や、ユーザや、デバイスや、アカウントについての情報を追跡することができる。
代替的に、1次デバイスがアカウントにアクセスするための認可を有しているとき、プロセスはステップ1330に続き、別のデバイス(例えば、2次デバイス124)が同じアカウントに現在アクセスしているか否かを決定する。ユーザが1次デバイスを通してログインしているときに、別のデバイスが同じアカウントにアクティブにアクセスしている例では、ステップ1332に入り、アカウントにアクティブにアクセスしている1次デバイスおよび他のデバイスは、いくつかの例では単一の消費者として規定される。いくつかの実施形態は、デバイスをリンク付けする前に同じアカウントにアクセスしているそれぞれのデバイスにおけるユーザにオプション的に通知し、さらなるいくつかの実施形態は、リンク付けする前にデバイスをリンク付けするための認可を要求する。ステップ1334では、アカウントにアクティブにアクセスしている2つ以上のデバイス間で、アカウント554を通して仮想リンクまたは接続134が確立され、デバイスには確立された協働が通知される。別のデバイスがアカウントにアクティブにアクセスしていないことがステップ1330において決定される例では、プロセス1320は終了し、いくつかの例では、ステップ1328において、アカウントに対するアクセスに関するログが更新される。いくつかの実施形態では、1度、付加的、補助および/または拡張されたコンテンツや、スクリプトや、機能や、これらに類するものを1次デバイス122に提供するアカウントにユーザがログインすると、1次デバイスを別のデバイスにリンク付けしなくても、他のプロセスがアクティブ化されてもよいことを留意すべきである。デバイスを通してユーザがアカウントにアクセスしようと試みる度に、プロセス1320を反復でき、いくつかの実施形態では、2つよりも多いデバイスを協働および/またはリンク付けできる。
アカウントは、単に、一意的なユーザ識別子であってもよいことをさらに留意すべきである。安全な相互の関係付けを確立できるときには、ユーザアカウントを利用しない、1次デバイスと2次デバイスとの間の協同を確立する他の方法を使用することができる。例えば、サーバは、2つのデバイスを互いに関係付けるために消費者によって入力できる「コード」を発生させることができる。さらに、または、代替的に、1つのデバイスにおいて、パスコードを規定でき、1度、同じパスコードまたは対応するパスコードが2次デバイスによって提供されると、サーバが接続を確立するだろう。さらに、いくつかのインプリメンテーションでは、整合している、すなわち正確に関連しているパスコードを、それぞれのデバイスから受け取ることに応答して、サーバによって一時的なユーザアカウントを確立することができる。同様に、(例えば、BD仕様の一部、AACSオンラインAPIを使用することによってのみアクセス可能な)プレイヤーIDを利用して、プレイヤーを識別することができる、または、プレイヤーIDを発生させることができる。このプレイヤーIDは、2次デバイスとの関連付けのために、例えば、ユーザ登録およびデバイス登録/交換を介して、プレイヤーからサーバに伝送できる。
先に記述したように、1つ以上のデバイスコンテンツを協働させることによって、コマンドや、命令や、これらに類するものをデバイス間で通信することができる。例として、コンテンツパッケージ620からのマルチメディアコンテンツ622を再生している1次デバイス122は、1度、協働が通知されると、2次デバイス124に転送されるかもしれない補助コンテンツ640が、コンテンツパッケージ620内に存在するか否かを決定できる。同様に、2つ以上のデバイスを協働させることによって、サーバ130は、協働するデバイスのうちの1つ以上に補助コンテンツを転送することができる。
図14は、1次デバイスとリンク付けされている2次デバイス124に対する補助コンテンツの転送に関するプロセス1420の簡略化したフロー図を図示しており、特に、補助コンテンツは、1次デバイスを通して利用および/または再生されているコンテンツパッケージ620に関連している。結果として、2次デバイス124を通してアクセスされるコンテンツは、1次デバイス122を通してアクセスされるコンテンツパッケージ620によって直接的に影響され、コンテンツパッケージ620は、マルチメディアコンテンツや、メニューや、ユーザインターフェースや、これらに類するものの再生を含んでいてもよい。ステップ1442では、1次デバイス122を通してアクセスされるコンテンツパッケージ620および/またはマルチメディア622が識別される。この識別は、一般的に、コンテンツID626に基づいている。ステップ1424では、コンテンツパッケージ620および/またはマルチメディアコンテンツ622に関係付けられているように、補助コンテンツが規定されているか否かが決定される。補助コンテンツが、1次デバイスを通してアクセスされているコンテンツに関係付けられていない例では、プロセスはステップ1440にスキップする。
補助コンテンツが識別されたときに、ステップ1426に入り、ログインされたユーザアカウントが、2次デバイス124に転送される補助コンテンツを認可するか否かが決定される。例えば、補助コンテンツがさらなる支払いを必要とするかや、(例えば、ユーザアカウント中で規定されているユーザの年齢、あるいは、一般向けのコンテンツに対するPG、PG−13、または他の格付けのような、保護者によって規定されているアクセスのレベルに基づいて)ユーザに対して補助コンテンツが適切であるか否かや、識別された補助コンテンツが以前に2次デバイス124または別のデバイスに転送されたか否か(例えば、何らかの補助コンテンツは、アクセス数の制限を持っているかもしれない)や、ユーザアカウントが、関連日を規定する(ここで、補助コンテンツがもはや関連していない、または、古すぎる場合、補助コンテンツは転送されない)、ことや、他のこのような要因のように、ユーザアカウントは、(例えば、加入料金または他の係数に基づいた)異なるレベルのサービスを持っていてもよい。ユーザアカウントが補助コンテンツの伝送を認可しない例では、プロセス1420はステップ1440にスキップする。
ステップ1430では、1つより多い補助コンテンツが識別されるか否かが決定される。単一の補助コンテンツだけが識別されたとき、プロセスはステップ1434にスキップする。代替的に、ステップ1432に入り、複数の補助コンテンツのうちのどれが2次デバイスに転送されるかを識別する。補助コンテンツの選択は、ユーザアカウント、サービスのレベル、2次デバイス124のデバイスタイプ、2次デバイス124のファームウェア440のバージョン、識別され以前に転送されたコンテンツおよび/または補助コンテンツ、補助コンテンツの日付、補助コンテンツの妥当性や、他のこのような要因のような1つ以上の要因に基づいたものであってもよいが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、コンテンツを転送できるか否かについてユーザアカウントが認可するか否かの評価が、それぞれの識別された補助コンテンツに対して実行されてもよい。
ステップ1434では、プロセスは、2次デバイス124が、補助コンテンツをレンダリング、再生および/または表示できるか否かについて決定する。これは、アカウント(例えば、デバイスID)にログインされたときに規定されるかもしれないデバイスのタイプ、ユーザ入力、および/または他のこのような決定に基づくことができる。2次デバイス124が補助コンテンツに対するアクセスを正確に提供できないとき、プロセス1420はステップ1440にスキップし、または、オプション的に、ステップ1438に続いてもよく、補助コンテンツが1次デバイス122によって再生されるか否かを決定する。補助コンテンツが1次デバイスによって表示されない例では、ステップ1439に入り、表示される補助コンテンツが1次デバイスに転送される。代替的に、ステップ1436に入り、補助コンテンツが2次デバイス124に転送される。
ステップ1440では、1次デバイス122におけるコンテンツパッケージ620が、2次デバイス124によって表示される補助コンテンツ640を含むか否かが決定される。コンテンツパッケージが2次デバイスの補助コンテンツ640を含まない例では、プロセス1420は終了する。代替的に、ステップ1442に入り、2次デバイス124が補助コンテンツをレンダリング、再生および/または表示するか否かを決定する。2次デバイス124がコンテンツパッケージ620からの補助コンテンツ640をレンダリングできない例では、プロセスは、終了するかもしれない、または、オプション的にステップ1448に続いてもよい。2次デバイスが、レンダリングできるとき、そうではなく、補助コンテンツ640に対するアクセスを提供するとき、ステップ1444に入り、1次デバイス122におけるコンテンツパッケージ620から補助コンテンツ640が取得される。ステップ1446では、コンテンツパッケージ620からの補助コンテンツ640が、2次デバイス124に転送される。オプション的なステップ1448では、1次デバイス122によって補助コンテンツが再生されるか否かを、プロセスが決定する。補助コンテンツが1次デバイスによって表示される例では、ステップ1450に入り、補助コンテンツが1次デバイスに転送され、表示される。代替的に、プロセスは終了する。
図15は、1次デバイス122におけるコンテンツの再生を、2次デバイス124における異なるコンテンツまたは補助コンテンツへのアクセスおよび/または再生と、協働および/または同期化させる際に、いくつかの実施形態において使用されるプロセス1520の簡略化したフロー図を図示している。ステップ1522では、サーバ130が、トリガのアクティベーションを、一般的に、1次デバイス122から受け取るが、いくつかの例では、2次デバイス124からトリガイベントが受け取られてもよい。ステップ1524では、2次デバイスのデバイスのタイプが決定される。これは、ファームウェア440や、ソフトウェア442や、スクリプト448や、これらに類するもののバージョンを決定することを含んでいてもよく、バージョンは、受け取られたコマンドのレンダリング、そうではなく、利用することに影響することがある。
ステップ1526では、トリガのアクティベーションが、2次デバイス124のデバイスタイプに対して正確であるか否か、および/または、2次デバイスがトリガのアクティベーションを正確に利用できるか否かが決定される。トリガのアクティベーションが正確である例では、プロセスはステップ1532にスキップする。代替的に、ステップ1530に入り、2次デバイス124のデバイスタイプに特有であり、1次デバイス122からのトリガのアクティベーションに対応する、関係するトリガのアクティベーションを識別する。ステップ1532では、意図された受信デバイスとのアクティブなソケットが開かれるか否かが決定される。アクティブなソケットが確立されていない例では、ステップ1534に入り、トリガのアクティベーションまたは関係するトリガのアクティブベーションが記憶される。実質的に、通信のオープンな手段を提供するアクティブなソケットを維持することができるデバイスが存在する一方で、ポーリングおよび/または通信のための要求に依存している他のデバイスも存在する。例えば、ブルーレイプレイヤーはソケットをサポートするが、一方で、HD−DVDプレイヤーはポーリングに依存していることが多い。その後、ステップ1536に入り、トリガのアクティベーションを受け取ることを意図しているデバイスがサーバをポーリングするか否か、またはそうではなく、デバイスに対する通信をサーバが持つか否かを決定するための要求をサーバに発行するか否かを決定する。プロセス1520は、ステップ1532において、ポーリングが受け取られるまで待つ。ポーリングが受け取られたとき、または、ステップ1532においてアクティブなソケットが維持されていることが決定されたとき、プロセスはステップ1640に続き、トリガのアクティベーション、または適切なときには、関係するトリガのアクティベーションが、適切なときに、2次デバイス124に転送される。プロセス1520は、一般的に、適切なトリガを2次デバイスに転送すると記述した。しかしながら、先に記述したように、2次デバイス124からのコマンドまたは要求に応答して、適切なトリガを識別し、1次デバイス122に転送する類似したプロセスは、逆方向で実現されてもよい。
図16は、コンテンツおよび/または補助コンテンツを、サーバ130を通して2次デバイス124に転送する際に2次デバイス124と対話するためのプロセス1620の簡略化したフロー図を図示している。いくつかの実施形態では、コンテンツを2次デバイス124に転送する際に、ステップ1436や、1446や、1532のうちの1つ以上の少なくとも一部として、プロセス1620が実現されてもよい。さらに、いくつかのインプリメンテーションでは、プロセス1620は、補助コンテンツが、ユーザインターフェース654や、メニュー652、オプションを有するコンテンツ、ユーザがコンテンツと対話できる選択および/またはフィールドを含むときに実現される。ステップ1622では、ユーザ対話式コンテンツを2次デバイスに転送するために、命令が、コンテンツパッケージ620の1つ以上の制御スクリプト628および/またはスクリプトまたは機能性646のインプリメンテーションを通して発行されて、1次デバイスを通して受け取られる。いくつかの例では、命令は、コンテンツパッケージ620のマルチメディアコンテンツ622に関係する補助コンテンツをさらに識別し、コンテンツパッケージ620のマルチメディアコンテンツ622は、テキストエントリフィールド、ユーザインターフェースまたは他のユーザ対話式機能性を含む。他の例では、命令は、コンテンツパッケージID626、アクセスされているマルチメディアコンテンツ622、時間コード、トリガのアクティベーションおよび/または他のこのような指示に基づいて、ユーザ対話式機能性を有する補助コンテンツを識別するようにサーバに指示する。
ステップ1624では、2次デバイス124において使用するために、補助コンテンツがフォーマット化されるか否かが決定される。フォーマット化は、2次デバイスの表示サイズおよび/または解像度、2次デバイスによって使用可能または使用可能でないエンコーディングスキームや、他のこのようなフォーマッティングに基づいていてもよい。例えば、補助コンテンツは、完全なコンピュータスクリーンに対してフォーマット化されてもよいが、2次デバイス124は、コンピュータスクリーンと比較して、小さいサイズのスクリーンを備えた低解像度であるワイヤレス電話機であってもよい。フォーマット化が実行されなかったとき、プロセスはステップ1630にスキップする。
ステップ1626では、適切なフォーマット化が識別され、識別されたフォーマット化にしたがって、補助コンテンツがフォーマット化される。フォーマット化は、2次デバイス124のデバイスタイプに基づいており、2次デバイスの能力(例えば、ディスプレイおよび/またはオーディオ能力)、2次デバイス124のファームウェア440のバージョン、他のこのような要因に基づいたものであってもよい。これらの要因は、登録および/またはログイン中に提供される情報に基づいて決定される。例えば、2次デバイスが最初にユーザアカウントにアクセスしてログインしたとき、サーバは、2次デバイスがユーザアカウントに登録または関係しないことを検出し、2次デバイスについての情報を2次デバイスおよび/またはユーザに問い合わせるかもしれない。ステップ1630では、フォーマット化された補助コンテンツが、2次デバイス124に転送される。結果として、コンテンツパッケージ620は、2次デバイス124を通して表示されるコンテンツを少なくとも部分的に制御でき、その上、2次デバイス124を通してユーザに提供されるコンテンツおよび/またはユーザインターフェースは、マルチメディア622におよび/またはコンテンツパッケージ620に対するアクセスの状態に依存する。
ステップ1632では、2次デバイス124から通信が受け取られたか否かの決定が行われる。ステップ1632において、通信が受け取られなかったとき、プロセスは、待つ、あるいはオプション的に、プロセスを終了してもよい、または、ステップ1622に戻ってもよい。通信が受け取られたとき、ステップ1634に入り、2次デバイス124に転送される補助コンテンツに通信が関係付けられているか否かを決定する。通信が補助コンテンツに関係付けられていないとき、プロセス1620は終了し、サーバが、他の適切なアクションを取る。補助コンテンツに通信が関係付けられている例では、ステップ1636において、コンテンツが通信から抽出される。
ステップ1640では、2次デバイス124に転送される補助コンテンツ内で直接的に指定された、応答や、返答や、選択や、これらに類するものを、抽出されたコンテンツが含むか否かが決定される。再度説明すると、補助コンテンツは、インターフェース、選択のためのオプション、および/またはテキストストリングデータを入力するためのフィールドを提供することができる。したがって、抽出されたコンテンツは、投票または問い合わせに対する応答や、テキストエントリフィールド中にタイプ入力された応答や、質問に対する返答や、イエスまたはノーの選択や、複数のオプションのうちの1つの選択や、さらなる補助コンテンツの選択や、チャットルームテキストエントリや、他のこのような応答、返答および/または選択を含んでいてもよい。ステップ1640において、抽出されたコンテンツが、応答、返答または選択を含まないことが決定されたとき、プロセス1620は終了する。代替的に、ステップ1642に入り、(例えば、付加的または代替的な補助コンテンツにアクセスすることや、認証または認可を検証することや、他のこのようなアクションのような)応答、返答、または選択に基づいて、1つ以上のアクションがサーバ130においてローカル的に実現されるか否かを決定する。アクションがローカル的に実現されないとき、プロセス1620はステップ1646にスキップする。
ステップ1644において、サーバが1つ以上の適切なアクションを実現する。ステップ1646では、応答、返答、選択および/または応答の抽出されたコンテンツが1次デバイス122に転送されるか否かが決定される。応答または抽出されたコンテンツが1次デバイス122に転送されないとき、プロセス1620はステップ1662に進む。代替的に、ステップ1650では、完全より少ない、応答、返答、または選択が1次デバイス122に転送されるときに、応答、返答、または選択からの関連部分が抽出される。ステップ1652では、応答、返答および/または選択に基づいて、1次デバイス122として再生される付加的な補助コンテンツを取得するか否かについて決定が行われる。付加的な補助コンテンツが転送されるとき、ステップ1654に入り、1次デバイス122に対する付加的な補助コンテンツを識別し、ステップ1656において、付加的な補助コンテンツを取得する。
ステップ1652に続いて、そして付加的な補助コンテンツが1次デバイス122に転送されない例であるステップ1656に続いて、ステップ1660に入り、通信は、1次デバイスに対してフォーマット化されて転送される。ステップ1662では、返答が2次デバイス124に転送されるか否かが決定される。返答が通信されない例では、プロセスは終了する。代替的に、ステップ1664に入り、応答、返答または選択に基づく、後続する補助コンテンツが、2次デバイス124に転送されるか否かを決定する。後続する補助コンテンツが転送されないときに、プロセスはステップ1670に進む。
ステップ1668では、応答、返答、または選択に基づく、後続する補助コンテンツが、識別される。ステップ1670では、後続する補助コンテンツに加えて、または、代わりに、さらなるコマンドが、2次デバイス124に転送されるか否かが決定される。さらなるコマンドが2次デバイス124に向けられないときに、プロセスはステップ1674にスキップする。代替的に、ステップ1672に入り、関連コマンドを識別および取得する。ステップ1674では、後続する補助コンテンツおよび/またはコマンドを組み込んで、通信がフォーマット化される。ステップ1676では、通信が2次デバイス124に転送される。いくつかの実施形態では、プロセス1620はステップ1632に戻り、1つ以上のさらなる通信が、2次デバイス124から受け取られるか否かを決定する。
プロセス1620は、いくつかの実施形態にしたがって、コンテンツを2次デバイス124に転送する方法を提供し、さらに、2次デバイス124との対話および/または2次デバイスを通したユーザとの対話を可能にする。2次デバイス124において表示されているコンテンツおよび/またはユーザインターフェースは、1次デバイス120によってアクセスされているコンテンツパッケージ620によって、少なくとも部分的に、依存するおよび/または指示できる。コンテンツパッケージ620、そして、いくつかの例では、アクセスされているマルチメディアコンテンツの一部は、2次デバイス124において何が生じるかに影響し、ユーザが2次デバイスに対するアクセスを持つ制御設定に影響することがある。さらに、付加的な補助コンテンツを1次デバイスに提供するために、および/または、後続する補助コンテンツを2次デバイス124に提供するために、1次デバイス122における再生に影響する応答が、2次デバイス124から受け取られてもよい。例示として、投票または質問は、2次デバイス124を通してユーザに提起されてもよく、応答に基づいて、受け取られたさらなるアクションがサーバにおいて実行されてもよく、コマンドが、1次デバイス122に発行または転送されてもよく、および/または、コンテンツが、1次デバイスおよび2次デバイスのうちの1つ、または、双方に転送されてもよい。
例として、サーバに登録するための登録フォームは、TVおよび/またはセットトップボックスのような1次デバイス122を通して表示されてもよい。TVおよび遠隔制御の機能性が制限されている(ボタンおよび制御ボタンの数が制限されている)ため、協働しているときに、登録フォームの適切なエントリフィールドに記入するために、2次デバイス124をユーザによって利用してもよい。1次デバイス122と同期化して、2次デバイスは、同様に、登録フォームまたは登録フォームの一部を表示する。例えば、2次デバイス124が、制限されたディスプレイを備えているとき、完全な登録フォームは示されないが、代わりに、例えば、フォームのほんの一部のエントリフィールド、または、まさにフォームの単一のエントリフィールドが表示される。これらは、例えば、先に記述したようなフォーマット化を通して実現できる。データをエントリフィールドにタイプ入力すると、そうではなく、データをエントリフィールドに入力すると、エントリをキャッシュまたは記録するために、データ(例えば、テキスト)がサーバ130に転送され、そして、いくつかの例では、表示されている登録フォーム中に表示して組み込むために、データ(例えば、テキスト)を1次デバイス122にさらに転送できる。いくつかのインプリメンテーションでは、ユーザが、データを入力するまで、および/または、エンターキーまたはオプションを押すまで、入力されたテキストまたはデータは2次デバイスから転送されない。したがって、1次デバイス上に表示されるテキストは、実質的にリアルタイムであり、ネットワークを通したルーティングおよび/または処理を通したルーティングのために、何らかのわずかな遅延が生じるかもしれない。2次デバイスにおけるデータのエントリに続いて、このようなフォーマット化が実現されたときに、サーバが、登録フォームの後続するエントリフィールドを転送する。したがって、ユーザは、1次デバイス上でのナビゲーション、または、1次デバイスを通したナビゲーションを実行する必要はない。しかしながら、いくつかの例では、1次デバイス122におけるユーザによって選択されたフィールドによって、後続するエントリフィールドが明確に指示されてもよい。
先に記述したように、1次デバイス122および2次デバイス124との間のリンク付けおよび/または協働は、1次デバイス122を通して必ずしも利用可能でない機能性、または、1次デバイスにおいて必ずしも容易に実現できない機能性を提供できる。例えば、1次デバイス(例えば、TVまたはセットトップボックス)を通してテキストコンテンツを入力することは難しいかもしれないが、2次デバイス124は、テキストコンテンツを入力するのにより適切であるキーボード(例えば、コンピュータ)またはキーパッド(例えば、ワイヤレス電話機)を備えていてもよい。同様に、いくつかの例では、1次デバイスは、ファームウェアまたはソフトウェアに対するアップグレードを1次デバイス自体で実現できないかもしれない。しかしながら、いくつかの例では、アップグレードが利用可能であるか否かを識別して、アップグレードを実現するための命令によりアップグレードを1次デバイスに転送するか否かを識別するために、2次デバイスが利用できる。
図17は、一般的に、アップグレードを実現できない1次デバイスに対するアップグレードを実現するためのいくつかの実施形態にしたがったプロセス1720の簡略化したフロー図を図示している。一般的に、アップグレードを実現できない理由は、例えば、一部には、1次デバイス122が、ファームウェアの現在のバージョンのような、現在のバージョンを決定できないからである。1次デバイス122のファームウェアをアップグレードすることに関して、以下でプロセス1720の記述を示す。他のアップグレードが同様に実現できることは明らかであろう。ステップ1722では、サーバ130が、ファームウェアエラーを1次デバイス122から受け取る。ファームウェアエラーは、1次デバイスがコンテンツパッケージ620の1つ以上のマルチメディアコンテンツ622を再生できないこと、および/または、1次デバイス122がコンテンツパッケージ620を通して利用可能なオプションのうちのいくつかを提供できないことを示している。ステップ1724では、1つ以上のエラー識別子が抽出される。ステップ1726では、1次デバイス122に対するファームウェアの1つ以上のより新しいバージョンが利用可能であるか否かを決定することを、サーバが試みる。サーバ130上におよび/またはユーザアカウント554中にログインすると、ファームウェアのバージョンが1次デバイス122によって提供されてもよく、あるいは、サーバからの要求に応答して1次デバイス122によって提供されてもよく、あるいは他のこのような方法によって提供されてもよい。ファームウェアのより新しいバージョンを識別することを試行する際に、いくつかの例では、サーバは、1次デバイス122に対するファームウェアの最近のバージョンのサーチを実現するための要求を、2次デバイス124を通してユーザに発行できる。さらに、または、代替的に、サーバは、デバイスIDに基づいて、ローカルデータベースのサーチを実行でき、分散型ネットワーク132を通して、第三者のサーバおよび/またはデータベースのサーチを実現するように2次デバイス124に命令でき、ならびに/あるいは、サーチを実行するように第三者のサーチサーバに要求できる。1次デバイス122に対するさらなるアップグレードをサーバが識別しない例では、プロセスはステップ1734にスキップする。
代替的に、ファームウェア340の1つ以上のより新しいバージョンが識別されたとき、ステップ1728に入り、更新されたファームウェアの、最も現在の、すなわち最新のバージョンを識別する。更新されたファームウェアの、最も現在の、すなわち最新のバージョンは、1次デバイス122に実装でき、識別されたエラーのうちの1つ以上に対処する。ステップ1730では、サーバ130が、更新されたファームウェアを取得できるか否かや、支払いが必要とされるか否かや、ユーザ認可が必要とされるか否かや、他のこのような条件が決定される。この決定は、他のソースがアクセスできるか否か部分的に基づくことができる。更新されたファームウェアが取得できたとき、ステップ1732に入り、更新されたファームウェアをサーバ130が取得する。
更新されたファームウェアをサーバ130が取得できない例では、ステップ1734に入り、エラー状態とエラー状態のうちの1つ以上に対処できる更新されたファームウェアのバージョンとの通知が、発生され、2次デバイス124に転送される。ステップ1736では、更新されたファームウェアが2次デバイス124から受け取られるか否かが決定される。更新されたファームウェアが受け取られない例では、プロセス1720は終了し、いくつかの例では、更新されたものは利用可能でないことが、第1のデバイス122および/または2次デバイス124を通してユーザに通知される。
更新されたファームウェアが取得されるステップ1732に続き、そして、更新されたファームウェアが2次デバイス124から取得されたときのステップ1736に続いて、プロセス1720はステップ1740に続き、更新されたファームウェアを組み込んでいる通信がフォーマット化される。ステップ1742では、通信で、更新されたファームウェアが1次デバイス122に転送される。ステップ1744では、更新されたファームウェアを実現するために、更新を実現するためのコマンドが1次デバイス122に転送され、いくつかの例では、これは、1次デバイス122または2次デバイス124を通してユーザ認可を受け取ることを含む。
図18は、1次デバイス122のファームウェア更新を実現する際に使用するためのさらなるプロセス1820の簡略化したフロー図を図示している。ステップ1822では、1次デバイス122のファームウェアバージョンが、サーバ130において受け取られる。ステップ1824では、アクセスされたユーザアカウントがファームウェア更新を認可するか否かが決定される。ユーザアカウントがファームウェア更新を認可しない例において、プロセスは終了する。代替的に、ステップ1826に入り、1次デバイス122に対して、ファームウェア更新がサーバ130を通して利用可能であるか否かを決定する。更新が利用可能であるとき、プロセス1820はステップ1834にスキップする。そうではなく、プロセスはステップ1830に続き、1次デバイス122のファームウェアバージョンを2次デバイス124に通知する。
ステップ1832では、ファームウェア更新が2次デバイス124から受け取られたか否かが決定される。ファームウェア更新が受け取られなかったとき、プロセスは終了する。ファームウェア更新が2次デバイス124から受け取られたとき、および/または、ファームウェア更新がサーバ130によってアクセス可能であるときに、ステップ1834に入り、ファームウェア更新が1次デバイス122に転送される。ステップ1836では、ファームウェア更新を実現するためのコマンドが1次デバイスに転送される。
図19は、コンテンツパッケージ620に対するアクセスと、コンテンツパッケージ620からの再生とに関連して、2つのデバイスを協働させるための、プロセス1920の簡略化したフロー図を図示している。ステップ1922では、コンテンツパッケージは、1次デバイス122によってローカル的にアクセスされる。先に記述したように、コンテンツパッケージは、1次デバイス122を通してローカル的に再生されるメディアコンテンツを含む。ステップ1924では、先に記述したように、1次デバイス122との仮想リンク134または直接的接続224が確立されている2次デバイスから通信が、受け取られたか否かが決定される。通信が受け取られないとき、プロセスは、ステップ1924に戻り、通信を待つ、あるいは、オプション的に終了する。いくつかの例では、通信を受け取ると、プロセス1920は、ステップ1924においてアクティブ化できる。
ステップ1926では、遠隔2次デバイスのデバイスタイプが決定される。ステップ1930では、コンテンツパッケージをサーチして、コンテンツパッケージ内で規定され、遠隔2次デバイスのデバイスタイプを通して実現されるように設定され、そしてメディアコンテンツの少なくとも一部のローカル再生の制御を指示するコマンドオプションを識別する。いくつかの例では、コマンドオプションを識別することは、2次デバイス124を通して実現されるように設定されているコマンドオプションであり、そして、一般的に、1次デバイス122を通して利用可能でないコマンドオプションである、および/または、例えば、1次デバイス122と直接的な通信をしている遠隔制御を通して利用可能でないコマンドオプションである1つ以上のコマンドオプションの1つ以上のサブセットを識別することを含む。1つの例では、遠隔制御を通して実現されるように設定されているコマンドオプションの第1のサブセットが識別されてもよく、一方で、遠隔制御を通して実現できないコマンドオプションの第2のセットが識別されてもよい。
ステップ1932では、コマンドオプションのうちの1つ以上を、仮想リンク134または直接的な通信224を通して2次デバイス124に通信する(例えば、遠隔制御を通して実現できないコマンドオプションの第2のセットを通信する)。ステップ1934では、コマンドオプションのうちの1つの選択が、遠隔2次デバイスから受け取られる。ステップ1936では、コマンドオプションの選択されたものが識別されて、コマンドオプションのうちの、受け取られた選択されたものにしたがって、メディアコンテンツの少なくとも一部の再生を制御するように実現される。
再度詳細に説明すると、ファームウェア更新を自身で実現できない、HD-DVDプレイヤーのような第1のマルチメディア再生デバイスは、2つのデバイスを協働および/またはリンク付けすることによって、2次デバイス124を利用して、ファームウェア更新を得てもよい。1次デバイス122を通して提供されない類似した機能性は、1次デバイスとリンク付けされている2次デバイス124を通して利用および活用できる。
本実施形態は、2次デバイス(例えば、パーソナルコンピュータ、移動体デバイス、移動体電話機)を、1次デバイス(例えば、ホームエンタテイメントシステム、TV、ブルーレイプレイヤー、HD−DVDプレイヤー、またはこれらに類するもの)と、接続および協働する能力を、そして、いくつかの例では、同期化する能力を提供する。この協働は、多くのレガシー1次デバイスの入力制限(例えば、従来の遠隔制御)を部分的に克服するとともに、単一のディスプレイの対話および/または表示問題を克服する。いくつかの実施形態は、(高速なテキストエントリ用にすでに設計されているコンピュータまたは移動体/ハンドセットデバイスのような)2次デバイスを、テキストエントリのための代替方法としてユーザが使用することをさらに可能し、いくつかの例では、タイプ入力されたテキストは、すぐに(または、最小の待ち時間で)1次デバイス上に表示できる。さらに、いくつかの実施形態は、1次デバイスを、および/または、1次デバイスを通してアクセスまたは再生されるコンテンツを、遠隔的に制御およびナビゲートし(例えば、特定のシーンへのジャンプ、ブックマーク設定は、友だち、バディリスト等からナビゲーション情報を受け取ることができ)、サーチおよび/またはブラウジングのより助けになるかもしれない2次デバイスを使用して最も興味があるものを選択するために、2次デバイスを使用することができ、選択は1次デバイス上にアクションを生じさせる。さらに、いくつかの実施形態は、1次デバイス上で再生しているコンテンツと協力して、2次または同時経験を提供する。その上さらに、いくつかの実施形態は、(例えば、従来の遠隔制御によって提供されない)2次デバイスとは異なるタイプのナビゲーションまたは経験を1次デバイス上で可能にする。
例えば、1次デバイス(例えば、TV、セットトップボックス、あるいは、HD−DVDまたはブルーレイプレイヤーのような他の消費者電子デバイス)に対するユーザ入力またはインターフェースは、制限されたボタンを備えた遠隔制御装置である。(テキストのような)情報をこのような1次デバイス上に入力することおよび/またはコンテンツを通して何らかのナビゲーションを実現することは非常に困難であることがある。いくつかの例では、いくつかの1次デバイスが、「仮想キーボード」概念を提供する。「仮想キーボード」概念では、キーボードのイメージがテレビスクリーン上に表示され、ユーザは、方向キー(上、下、左、右)を使用して文字を選択し、文字を選択するためにエンターをクリックすることができる。eメールアドレス、文、またはより多いもののようなテキストを入力することは、非常に時間がかかることがある。さらに対話的な経験または複雑な経験は、上、下、左、右以外のものを提供して、選択するために入力するナビゲーションまたは制御から恩恵を受けることから、遠隔制御を介したこの制限されたナビゲーションは、(エンターテイメントにおける)ユーザ経験から可能であることを制限することも多い。
しかしながら、いくつかの実施形態は、(PDA、テキストエントリのために容易に使用できる、および/または、高速テキストエントリのためにすでに設計されているコンピュータまたは他の移動体/ハンドセットデバイスのような)2次デバイス124を、テキストエントリのための代替方法としてユーザが使用することを可能にする。ネットワークに接続されている1次デバイス122(例えば、ブルーレイプレイヤー)を通して、ユーザがコンテンツにアクセス(例えば、映画を鑑賞)しているとき、1次デバイスは、分散型ネットワーク132を通してサーバ130にアクセスできる。ユーザは、登録の識別の何らかのフォームを介して(例えば、ユーザ名や、パスワード、トークン、ピン、または他の関連セキュリティを使用して)、ブルーレイプレイヤーにより、アカウントまたはプロファイルにアクセスする。したがって、1次デバイス122がネットワーク132を通してサーバ130に接続されているとき、サーバは、1次デバイス122とインターフェースしているユーザを適切に識別できる。同時に、および/または、1次デバイス122を通してログインしている間に、2次デバイス(例えば、ラップトップコンピュータ)を使用している同じユーザは、(例えば、このとき、コンピュータ上のウェブブラウザを使用して)同じサーバに接続し、同じオンラインアカウントに直接的にログインできる。同じアカウントが使用されるので、サーバ130は、1次デバイス122および2次デバイス124を、同じユーザまたは消費者として自動的に関係付けることができる。1度、関係付けが規定されると、識別された映画を1次デバイス122上でユーザが実行しているという知識に基づいて、(例えば、標準規格のウェブブラウザを使用している)2次デバイスのオンライン経験を調整することができる。したがって、少なくともいくつかのインプリメンテーションでは、例えば、2次デバイスのキーボードを使用するテキストエントリを可能にするために、2次デバイス124を使用することができる。
さらに、ユーザによってタイプ入力されたテキストは、1次デバイス122を通して、すぐに(または、最小の待ち時間で)表示できる。いくつかの例では、2次デバイス124のキーボード(または他のボタン)のそれぞれのキーストローク(またはボタン押下)は、1次デバイスを通して自動的に表示できる可能性がある。他の例では、例えば、待ち時間が問題である場合、ユーザは全ワード、フレーズ、文、またはフォームをタイプ入力して、<エンター>を押下し、これにより、入力されたテキストが1次デバイスに通信され、1次デバイスは、2次デバイス上に入力されたのと同じ情報を表示できる。代替的に、いくつかのインプリメンテーションでは、2次デバイスを通して入力されたテキストは、必ずしも、1次デバイスに転送および/または1次デバイスを通して表示されるわけではない。2次デバイス上のテキストエントリが十分である状況が存在するかもしれず、同じ情報を1次デバイス上に再表示することはプロセスを遅くする可能性があり、アプリケーション依存であることが多い。
2次デバイス124を通したこのようなテキスト入力が効果的である例は、
−登録および/またはフォーム情報を入力すること。例えば、ユーザは、コンピュータキーボードを使用して、テキストをフィールド中に入力でき、そして、ユーザがタブをクリックまたは入力し、後続するフィールドに進むとき、入力したデータが1次デバイスに転送され、1次デバイス上に表示される(または自動的に処理される)こと、
−オンラインチャットセッション中、別のユーザに向けられているチャットテキストをタイプ入力するために、2次デバイス124のキーボードを使用できること。映画コンテンツが、ユーザによって、1次デバイス122を通して表示および鑑賞されている間に、1度、テキストの文またはセクションが入力されると、キーボード上のエンターキーをクリックすることによって、テキストが自動的に配信され、1次デバイス122に表示されること。(いくつかの例では、チャットのフルテキストを1次デバイス122上に表示できる。例えば、1次デバイスが、表示されたコンテンツのサイズを調整して、チャットコンテンツを同時に表示する)。別の例では、テキストは、1次デバイス122上に表示されず、代わりに別のユーザに直接的に転送されること。同じ映画に対するアクセスをこの他のユーザが持つ場合、(1次デバイスとの確立された協働に基づいて、現在、何が1次デバイスを通して再生されているかを2次デバイス124は把握できるので)映画と同期化している映画についての情報、または、(お気に入りのシーンに対するリンクのような)映画に関係するコマンドおよび/またはナビゲーションポイントを、第1のユーザが送ることができること、
−1次デバイス122と同期化する際にさらに使用できるアカウントおよび/またはプロファイル情報(例えば、クレジットカード番号、電子商取引のパートナー、友だちリスト等)を、2次デバイス124を使用して登録および/または設定すること、
を含んでいてもよいが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態は、さらに、または、代替的に、2次デバイス124を通して、1次デバイス122上でのナビゲーション制御を提供する。例えば、1次デバイスを遠隔的に制御およびナビゲートして、特定のシーンへのジャンプ、ブックマークの設定等を実現するために、2次デバイスを使用することができる。同様に、2次デバイス124は、一般的に遠隔的な、別のユーザ(例えば、友人、バディリスト等)からナビゲーション情報を受け取ることができ、(サーチ、ブラウジングのより助けとなるかもしれない)2次デバイス124を使用して、所望の、すなわち、最も関心のあるナビゲーションの選択を実現することができ、選択は、1次デバイス122に通信することができ、これにより、1次デバイス上でアクションが実現される。一部では、これにより、第1のユーザのアカウントに登録されていない第三者のユーザ(一方、第三者のユーザは、自身のアカウントに登録されていてもよく、または、登録されていなくてもよい)が、第1のユーザのアカウントに関係する1次メディア再生デバイスによって実現できる、制御および/またはコマンドを提供することが可能になる。いくつかの例では、通信および/またはコマンドを2次デバイスに転送するとき、第三者のユーザは第1のユーザの識別子を含める。
さらに、ネットワークをブラウジングするにあたり、遠隔を用いて1次デバイス122を通してネットワークをブラウジングするよりも、2次デバイスは、より助けとなり、かつ一般的により速く直観的であるので、ユーザは、2次デバイスを使用して、ネットワーク132を通して第三者のソースをブラウジング(例えば、YouTubeをブラウジング)できる。1度、ユーザが所望のコンテンツを見つけると、2次デバイスを使用して、選択を行うことができ、選択されたコンテンツは、1次デバイス122にルーティングされて、表示および/または再生される。2次デバイス124を通した、1次デバイス122上で再生されるコンテンツの選択は、ストリーミングするコンテンツ(例えば、Netlix(登録商標))を選択することに拡張でき、ストリーミングするコンテンツは、従量料金制コンテンツのような購入するコンテンツや、ダウンロードするコンテンツ(例えば、Amazon Unbox)や、他のソースのコンテンツを含む。ユーザは、2次デバイス124を利用して、ネットワークを通して利用可能な潜在的なコンテンツをブラウジングし、1度選択されると、コンテンツは、転送されて、1次デバイス122を通して再生される。
先に記述したように、いくつかの実施形態では、1次デバイス122を通して提供できない、および/または、従来の遠隔制御によって提供できない、1次デバイス上での異なるタイプのナビゲーションまたは制御を可能にするために、2次デバイス124をさらに使用することができる。いくつかの例では、例えば、投票、世論調査、トリビアゲーム、ユーザオプション、またはこれらに類するものを提供するときに、異なるタイプのユーザインターフェースメタファが、2次デバイス124上で実現できる。ユーザインターフェースを通した、ユーザによる対話は、結果的に、1次デバイス122を少なくとも部分的に制御することになる。さらに、投票またはトリビアゲームまたは他のゲームの例では、正確な回答が、1次デバイス122上でのナビゲーション変更をトリガする。ナビゲーションは、質問に対して発行される回答の関数であり、質問に対して発行される回答にしたがって制御される。
さらに、1次デバイス122と協力して2次または同時経験を提供するために、2次デバイスを使用することができ、代替コンテンツおよび/または補助コンテンツは、2次デバイス124を通してアクセスされる、および/または2次デバイス124上で表示される。1次デバイス122と2次デバイス124との間の協働に少なくとも部分的に基づいて、2次デバイスは、1次デバイス122(例えば、ブルーレイプレイヤー)を通して再生されているコンテンツの知識を有する。この知識により、2次デバイス124は、1次デバイス122上の経験に関連する経験、および/または、1次デバイス122上の経験を模倣する経験をユーザに提示することができる。例えば、1次デバイスがブルーレイプレイヤーのようなマルチメディアプレイヤーであるとき、映画が、1次デバイスのマルチメディアプレイヤー(2次デバイスではなく、例えばコンピュータ)上で再生される。映画および/またはメニューおよびマルチメディアコンテンツ(例えば、映画)のコンテンツのフォーマット化は、特定のレイアウト(例えば、ルックアンドフィール)を有する。例えば、チャット能力が存在する場合、チャットウィンドウが、映画スクリーンの下の方の右側角に表示されるかもしれない。映画のグラフィック描画またはイメージを表示し(例えば、図7および8参照)、さらにチャットウィンドウを提供することによって、2次デバイスにおける経験は、1次デバイスのレイアウトに対応でき、および/または、1次デバイスのレイアウトを模倣でき、いくつかの例では、2次デバイス124のディスプレイ上の、1次デバイス122上で表示されるのと同じ位置にチャットウィンドウを表示する。1次ディスプレイの経験と2次ディスプレイの経験との間で整合性のレベルを確立することができ、これにより、マルチメディア経験は、より消費者フレンドリー、かつ直観的なものになる。
上記の例は、1次デバイスのインターフェースと2次デバイスのインターフェースとの間の整合性を複製するための方法、模倣するための方法、または作成させるための方法を提供している。しかしながら、他のインプリメンテーションおよび/または実施形態は、1次デバイス122上に表示されているコンテンツから完全に独立した情報を表示するために、2次デバイス124を利用する。しかしながら、2次デバイスを通してアクセスされるこの独立した情報は補足的であり、1次デバイス上のコンテンツと同期化できる。1次デバイス122上のコンテンツの知識により、例えば、1次デバイス122の表示をオーバーレイ、中断、または変更せずにチャットするために、2次デバイス124を独占的に使用できる。また、2次データおよび/または補助コンテンツ(例えば、他のこのようなデータまたはコンテンツからなる、メタデータや、補助的なグラフィックや、スクリーンの背後)をブックマーキングし、ビューするような機能のために、2次デバイス124を使用できる。
先に記述したようないくつかの実施形態では、1次デバイス122が、コンテンツ、コマンド、および/またはトリガのアクティベーションを2次デバイス124に転送する。さらに、(この例では、1次デバイスを表している)セットトップボックスに入力されたデータまたは値、あるいは、セットトップボックスに受け入れられたデータまたは値は、コンピュータのような、協働している2次デバイスに転送され、協働している2次デバイスにおいて使用されてもよい。例えば、セットトップボックスの1次デバイスおよびコンピュータの2次デバイスは、ユーザアカウント554を通して協働できる。ディスクがセットトップボックスに挿入された(またはブロードキャストコンテンツがセットトップボックスにおいて受け取られた)とき、セットトップボックスは、そのディスクの認証や、BCAや、これらに類するものをサーバに転送する。セットトップボックスが有効で認証されたコンテンツを持っていることを確認すると、信頼性を証明するための、認証されたディスクおよび/またはコンテンツを有している事実に基づいて、コンピュータは、付加的なコンテンツに対するアクセスを許可できる。コンピュータを通したアクセスがユーザに許可されている付加的なコンテンツは、実質的に、販売促進用無料サンプルに関するコンテンツ、コンピュータを通して利用可能な映画のダウンロードに関するコンテンツのような何らかの関連したコンテンツ、または、認証されたディスク(またはコンテンツ)をセットトップボックスが有する事実に基づいた他のこのようなコンテンツであってもよい。いくつかの例では、セットトップボックスがアカウントにアクセスしている、および/または、セットトップボックスがディスクまたはコンテンツを認証しているのと同時に、2次デバイス(例えば、コンピュータ)がユーザアカウントにログインする必要はない。代わりに、1度、ディスクおよび/またはコンテンツが認証されると、フラグまたは他のインジケータをアカウント554に追加でき、これにより、1度、2次デバイスがアカウントにログインしたより後に、2次デバイスが、付加的なコンテンツに対するアクセスを取得することができる。このシナリオは、ディスクまたはコンテンツを購入するように消費者に促すための販売促進機能として使用されても、また、ボーナスとして、付加的なコンテンツ(例えば、第2の映画または付加的なシーン、映画の監督のカットバージョン、または他のこのようなコンテンツ)を消費者に提供するのに使用されてもよい。
別の例では、1次デバイス122上で再生されているコンテンツに応答して、ネットワークブラウザ456をアクティブ化し、予め規定されているサイトまたはページにアクセスするために、コマンドおよび/またはトリガのアクティベーションを通して、2次デバイス124が制御される。さらに、または、代替的に、ネットワーク132を通して第三者のソースをサーチするためのサーチエンジンに2次デバイスがキーワード、用語、またはフレーズを入力すべきであるという命令により、1つ以上のキーワード、用語またはフレーズを1次デバイス122から2次デバイス124に転送することができる。1次デバイス122からのさらなる他のコマンドおよび/または命令が2次デバイス124をアクティブ化して、1次デバイス122からのコマンドおよび/または命令に応答して、eメール、インスタントメッセージ、テキストメッセージ、または他のメッセージングを送信するような通信を開始させることができる。コマンド、キーワード、認証情報、URL、および/または他のこのような情報は、例えば、1次デバイスにおいてコンテンツ中に埋め込まれた(例えば、マルチメディアコンテンツ中に埋め込まれた)情報に応答して、1次デバイス122から2次デバイス124に送り付けられることがある。例えば、1次デバイス122において行われる、コンテンツ再生、メニュー選択に応答して、および/または他のこのようなイベントに応答して、コマンド、キーワード、または他のこのようなデータまたは情報を転送できる。
再度詳細に説明すると、先に記述したように、1次デバイス122と2次デバイス124との間の通信は、サーバ130を通したもの、または、直接的なリンク134(例えば、ワイヤ、RF、IR、WiFi、ブルートゥース等)を通したものであってもよく、直接的なリンク134は、セルラ通話や、インスタントメッセージングや、テキストメッセージングや、これらに類するもののような直接的な通信を含んでいてもよい。さらに、2次デバイスは、実質的に、コンピュータや、ワイヤレス電話機や、(例えば、リビングルームにおけるセットトッププレイヤーが実行している何かに基づいて、または、アクセスされているコンテンツに基づいて2次セットトッププレイヤーがコンテンツにアクセスできるように、その中にディスクが入れられた、リビングルームにおける1次セットトッププレイヤーと協働しているベッドルームにおける)2次セットトッププレイヤーや、PDAや、ポータブルオーディオプレイヤーや、ポータブルビデオプレイヤーや、他の関連デバイスのような、任意の関連デバイスであってもよい。
2次デバイス124に提供されるコンテンツ、および/または、2次デバイスがアクセスを許可されるコンテンツは、実質的に、何らかの関連したコンテンツであってもよく、いくつかの例では、2次デバイスにおよび2次デバイスの機能性に依存していてもよい。例えば、2次デバイスが電話機であるときに、電話番号が2次デバイスに転送されてもよい;2次デバイスがアドレスブックを維持またはアドレスブックにアクセスするコンピューティングデバイスであるとき、Vカードまたは他のアドレス情報をアドレスブックに追加できる;カレンダーおよび/またはタスクリストに対するアクセスを提供または持つ2次デバイスに対して、アポイントをカレンダーに追加できる、または、タスクをタスクリストに追加できる。
さらに、2次デバイスに転送される初期情報や、コマンドや、インターネットサイトアドレスや、これらに類するものは、付加的なコンテンツを2次デバイスに提供できる。例えば、電話機の2次デバイスにおいて電話番号を受け取ると、電話機は、通話をアクティブ化して、特別な予め記録されたメッセージに対するアクセス、または再生される対話式オーディオメニューに対するアクセスを得ることができる。その上さらに、付加的なコンテンツに基づいて、および/または付加的なコンテンツに基づいたユーザからの入力に基づいて、2次デバイスは、制御信号を1次デバイスに返信できる。同様に、ロードされている2次デバイス124を通してアクセスされるウェブページは、2次デバイスをトリガして、制御信号を1次デバイスに送らせる制御を持つことができる。例えば、2次デバイス124は、テーマまたは企業の販売促進に基づいて、映画を鑑賞した後に、クルーズを予約する機会をユーザに提供してもよく、または、ディナーの予約をする機会をユーザに提供してもよい(例えば、ディズニースタジオによって公開されている映画を鑑賞した後、2次デバイスは、映画を再生している1次デバイスから受け取ったURLに基づいて、ディズニークルーズビデオまたはディズニーランド/ディズニーワールドビデオを案内しているディズニーサイトにユーザをリンク付けしてもよい;2次デバイスは、映画を再生している1次デバイスから受け取ったURLに基づいて、続篇についての情報へのアクセスを提供し、映画を鑑賞した後、続篇に対するシアター映画チケットを購入する機会をユーザに提供してもよい;ちょうどユーザが見終えた映画の他のビューアーによって楽しんだ他の映画に基づいて、2次デバイスは、別のHD−DVDまたはブルーレイ映画を注文することについての情報をユーザに提供してもよく、および/または、2次デバイスは、他の購入のためにユーザに推奨する際に使用可能であり、ずっと生じさせておくことができるプロファイルを確立するための命令および/または維持するための命令を転送できる;2次デバイスを通して、(例えば、「あなたはこの映画を気に入ったか?」といった)質問、調査および/または投票をユーザに転送できる;2次デバイスは、ウェブサイトに向けられ、または情報の転送を受けることができ、このウェブサイトまたは情報は、1次デバイスを通して見られているコンテンツに関係する、サウンドトラックまたはブランド製品、衣料または玩具を購入するようにユーザに勧める;リングトーン、MP3、デスクトップ、スクリーンセーバ等を購入またはダウンロードする機会;および他のこのような機会および/または情報に対するアクセスを、ユーザに提供してもよい。)
さらに上記で紹介したように、1次デバイス122が2次デバイス124と協働および/またはリンク付けされているときと、1次デバイスが2次デバイスと協働していないときとでは、コンテンツに対するアクセスに関係するユーザ経験は異なる可能性がある。例えば、2次デバイスが利用可能でない例では、1次デバイスは、より簡単な調査を表示する;一方で、2次デバイスが検出されて利用可能である例では(例えば、2次デバイスによって提供される、より高度化された入力メカニズムが利用可能である)、より複雑および/または包括的な調査のバージョンが2次デバイスに転送されるように、2次デバイスが利用可能である知識または能力に基づいて、調査は異なるものになることがある。より特定な例では、2次デバイスが協働していないときには、単純な複数の選択オプションが1次デバイスを通してユーザに提供され、2次デバイスが利用可能であるときには、テキストエントリフィールドが2次デバイスに提供され、これにより、ユーザは自身の回答をタイプ入力できる。
いくつかの実施形態では、他のコンテンツに対するアクセスを得るために、1次デバイスによって2次デバイスに提供されるコンテンツ、データ、および/または情報は、2次デバイスによって利用されないが、代わりにユーザおよび/または2次デバイスによって利用されることになる。例えば、2次デバイスの補助コンテンツ640は、スクリプト、ソフトウェア、アップグレード、リングトーン、ビデオファイル(例えば、WMVファイル)、電子壁紙、および/または、他のこのようなコンテンツ、情報、またはデータを含んでいてもよい。
再度説明すると、付加的コンテンツおよび/または補助コンテンツは、2次デバイス124から1次デバイス122に向けることができ、1次デバイスから2次デバイスに向けられるだけではない。いくつかの実施形態は、1次デバイス(例えば、マルチメディアプレイヤー)を通して再生しているコンテンツに基づいて、2次デバイス(例えば、コンピュータ)を通して、ユーザ生成型コメンタリをユーザが作成することを可能にする。ユーザが1次デバイス122上で映画を鑑賞しているとき、ユーザは、映画の新しいサブタイトルトラック、テキストコメンタリを入力または作成することができ、グラフィック、イメージ、またはオーバーレイ、または他のこのようなエントリを追加または組み込むことができる。ユーザは2次デバイス124を使用できるので、ユーザが注釈を作成することを望む度に、ユーザは、映画を一時停止することなく、このデータを入力して、1次デバイス122を通して表示されているオンスクリーンキーボードを使用でき、また、2次デバイスが1次デバイスと協働しているので、映画が再生されている間、リアルタイムまたは最少遅延で、1次デバイスを通して注釈を表示することができる。さらにいくつかの実施形態では、2次デバイス124(例えば、コンピュータ)は、例えば、映画を一時停止して、1次デバイスに転送されて表示される注釈またはサブタイトルをタイプ入力するためのコマンドを1次デバイスに対して発行でき、再生を継続するためのリジュームコマンドを発行することができる。本実施形態は、1次デバイスが有さない、2次デバイスによって提供される特徴および機能性を部分的に利用する。したがって、コンピュータのような2次デバイスの使用によって、ユーザは、オンスクリーンキーボードを使用するよりも、かなり容易かつ迅速であるコンピュータのキーボードを利用することができる。さらに、テキストが入力されたとき、現在の一時停止点を取得(例えば、2次デバイスは、一時停止地点を識別するためのコマンドを1次デバイスに対して発行)でき、入力されたテキストともに記憶することができる。先に記述したように、映画が1次デバイスを通して再生し続けているとき、映画を一時停止させる必要はなく、代わりに、ユーザは2次デバイスを通してコメンタリをタイプ入力することができ、2次デバイスからの命令は、テキストが入力されたときに、時間コードを1次デバイスに捕捉させ、時間コードは、後に再生されるテキストとともに保存できることに留意すべきである。
さらに、先に記述した上記の例の多くは、1次デバイスにおける特定の映画またはコンテンツの一部に関連した2次デバイスに関する。これらの能力は、必ずしもエンターテイメントコンテンツを実行しないデバイスにも拡張および適用することができる。例えば、セットアップや、インターネットプロトコル構成や、これらに類するもののような、プレイヤー特有の機能性のために、2次デバイスを使用できる。
先に記述したいくつかの実施形態は、1つより多い1次デバイスおよび1つの2次デバイスを可能にする能力をさらに提供する。複数のデバイスは、追加された機能性および/または他のユーザとの付加的な対話を提供する。例えば、複数の参加者との対話式ゲームのようなアプリケーションを使用可能にするために、複数の2次デバイスを協働させることができる。
例えば、光ディスク上で記録されている(例えば、ブルーレイ)、コンテンツパッケージ内で規定されている、プログラミングや、コードや、実行可能ファイルや、これらに類するもののような、コンテンツは、マルチデバイス、マルチディスプレイ経験を可能にする2次デバイスと協働するように再生デバイスを設定する。協働は、2次デバイスの利用可能性に基づいて、1次デバイスを超えた再生および/またはユーザ経験を拡張および/または送りつける能力を提供する。協働機能性を可能にするおよび/またはトリガするために、コンテンツパッケージは、能力すなわち「スマート」によりオーサリングされる。
例えば、コンテンツパッケージは、2次デバイス(例えば、Facebook(登録商標)、Myspace(登録商標))上のソーシャルネットワークアプリケーションとの協働をトリガできる。いくつかのインプリメンーションにしたがった特定の例として、(例えば、チャットのために、個人表現のために、「マイバディ」または他のリンク付けされたユーザと経験を組み合わせる何かのために)ユーザのプロファイルと組み合わせてコンテンツパッケージ識別子(例えば、ディスクID)を使用するコンテンツパッケージは、ソーシャルネットワーク上の異なる経験をトリガする。
ソーシャルネットワーク上で何が起こるか(例えば、何人の友だちがゲームを解くことに参加するか)に基づいて、コンテンツパッケージは、その後、1次デバイス上での再生経験(例えば、映画経験)、および/または2次デバイス上に転送される補助コンテンツを拡張または変更できる。さらなる例として、ワールドワイドなパズルを解く(例えば、ギルミックをアドバタイズすることや、パズルを解くようにユーザに要求することや、または、物理メディア上に記録されているゲームを、世界中で設置されて実際に協力を要求する掲示板および実際のゲーム要素と結びつけること)ことを試みるオンラインコミュニティは、ゲームの進行に応答して、再生経験に対する変更、変化、および/または拡張をトリガできる(一部を解くこと、または、いくつかのエレメントを獲得することは、拡張されたコンテンツの再生をトリガする。拡張されたコンテンツの再生は、例えば、ゲームを完了したり、ゲームの新しいレベルに到達したり、付加的な機能性を2次デバイスに提供したりする際に、さらなる付加的な部分に、または、経験に対する他のこのような拡張に導くことができる)。
先に述べたように、1次デバイスと1つ以上の2次デバイスとの間の協働を少なくとも開始および/または確立するための機能性は、コンテンツパッケージ内に規定されている。したがって、1つ以上の2次デバイスを利用するために、コンテンツパッケージは予めオーサリングされる。すなわち、1つ以上の2次デバイスを利用して、1次デバイスを超えて、いくつかの例では、コンテンツパッケージに関係するユーザまたはコンテンツパッケージの購入者を超えて、コンテンツパッケージに関係する経験を拡張するために、例えば、インターネットを通して更新されるように、コンテンツパッケージは予めオーサリングされる。コンテンツパッケージによって提供される接続性機能性は、コンテンツパッケージが2次デバイスに関係付けられることを可能にする。ネットワーク132(インターネット、ローカルエリアネットワーク、等)または直接的な接続224を通して、この接続性が実現されてもよい。何らかのパスワード、共有キー、単一のユーザアカウントにアクセスしている双方の協働しているデバイス、双方のデバイスが(例えば、ユーザアカウントを通して、または、デバイスを協働させるための確立された認可を通して)単一のサービスまたはサーバに接続されているときには仮想接続、または他のこのような認証を通して、接続性が確立されてもよい。さらに、コンテンツパッケージは、第三者の媒介(例えば、ネットワークサーバ130)を必要とせずに、何らかの共有パスワード、デバイスID、キー、または1次デバイスを超えてコンテンツパッケージ経験を拡張するためのこれらに類するものを通して、2次デバイスとの直接的な接続224を確立する。例えば、1次デバイスと1つ以上の2次デバイスとの間の直接的な接続224を可能にするBD Touchを利用するように、コンテンツパッケージがオーサリングできる。さらに、1次デバイスは、(例えば、BD Touchを使用して)1つ以上の2次デバイスとの1つ以上の直接的な接続224を確立してもよく、同時に、1つ以上の他の2次デバイスとの1つ以上の仮想接続134を確立してもよい。
コンテンツパッケージによって可能になる協働により、経験が1次デバイスを超えて拡張することが可能になる。1次デバイスと2次デバイスとの間で、(仮想または直接的)接続が確立されることにより、例えば、拡張されたコンテンツ、プレビュー、映画の一部、または映画またはゲームのようなコンテンツを1次デバイスから2次デバイスに転送することができる;ユーザコンテンツのリストまたは集合において維持される、コンテンツパッケージの識別子および/またはコンテンツパッケージ内のコンテンツの識別子を2次デバイスに転送する;拡張されたコンテンツや、コンテンツパッケージの識別子またはコンテンツパッケージ内のコンテンツ、拡張されたコンテンツおよび他のマルチメディア、データ等に基づいた推奨を2次デバイスから、1次デバイスにおいて受け取る;コンテンツパッケージからのゲームを2次デバイスに転送する、および/または、ゲームまたはコンテンツパッケージに関係するコンテンツにアクセスするための、2次デバイスに対する認可;および、他のこのような能力を提供する。
協働機能性を可能にするための、および/または、トリガするための能力すなわち「スマート」により、コンテンツパッケージはオーサリングされる。再度説明すると、プログラミングは、分配可能な記憶メディアおよび/またはポータブル記憶メディア、あるいはデジタル記録メディア上に焼かれても、またはストリーミングされてもよく、そうでなければ、配信されてもよい。例えば、コンテンツパッケージがブルーレイディスクからアクセスされた場合、2次デバイスの利用可能性を決定するために、デバイス協働機能性、すなわち「スマート」は、サーバとの通信を確立したディスク上に、BD−Javaコードのようなコードで記憶され、1次デバイスおよび2次デバイス上での経験を「制御」して、1次デバイスを超えて経験を拡張する。いくつかの例では、コンテンツパッケージは、2次デバイス経験を指示するサーバと通信することによって2次デバイスを制御する。同様に、例えば、BD−Javaコードは、協働機能性を提供するサーバからダウンロードできる。いくつかの実施形態では、利用可能な基準に基づいて、コンテンツパッケージがディスクからアクセスされるか、および/または、オンラインでアクセスされるかで、サーバは、マルチデバイス拡張経験を動的に発生させることができる。このシナリオでは、先に記述した機能性すなわち「スマート」はサーバ上のものであり、1次デバイスまたは2次デバイスのいずれかが、(入力間を調停する)経験の変化をトリガできる。
ここで開示した本発明は、特定の実施形態およびこれらの応用によって記述されているが、数多くの変更およびバリエーションは、特許請求の範囲で述べた発明の範囲から逸脱することなく、当業者によって実行できる。

Claims (79)

  1. コンテンツを再生する際に使用するための方法において、
    複数のユーザアカウントのうちの1つのユーザアカウントにログインするための第1の要求を、メディア再生デバイスから受け取ることと、
    前記ユーザアカウントにログインするための第2の要求を、前記メディア再生デバイスとは異なる第2のデバイスから受け取ることと、
    前記メディア再生デバイスを通して再生されるメディアコンテンツを、前記メディア再生デバイスにおいて識別することと、
    前記識別されたメディアコンテンツに関係する第1の補助コンテンツを識別することと、
    前記第1の補助コンテンツが前記第2のデバイスに転送されるか否かを、前記ユーザアカウントを通して決定することと、
    前記第2のデバイスに転送される前記第1の補助コンテンツを前記ユーザアカウントが認可したときに、前記第1の補助コンテンツを前記第2のデバイスに転送することとを含む方法。
  2. 前記メディア再生デバイスと前記第2のデバイスとの間の仮想接続を通して通信が交換されるように、前記メディア再生デバイスと前記第2のデバイスとの間の仮想接続を前記ユーザアカウントを通して確立することをさらに含む請求項1記載の方法。
  3. 前記メディア再生デバイスと前記第2のデバイスとを、単一の消費者エンティティとして指定することをさらに含む請求項2記載の方法。
  4. 前記第1の補助コンテンツが前記第2のデバイスに転送されるか否かを、前記ユーザアカウントを通して決定することは、
    前記ユーザアカウント中で規定されたユーザ認可レベルを識別することと、
    複数の補助コンテンツを識別することと、
    前記複数の補助コンテンツのそれぞれのコンテンツ認可パラメータを評価することと、
    前記ユーザアカウントの前記認可レベルを満たす認可パラメータを持つ前記第1の補助コンテンツを識別することとを含む請求項1記載の方法。
  5. 前記第1の補助コンテンツを識別することは、前記メディアコンテンツから抽出された前記第1の補助コンテンツを、前記メディア再生デバイスから受け取ることを含む請求項1記載の方法。
  6. 前記第2のデバイスに転送される前記第1の補助コンテンツを前記ユーザアカウントが認可しないときに、前記メディア再生デバイスを通して前記第1の補助コンテンツの表示を実現することをさらに含む請求項1記載の方法。
  7. 前記第2のデバイスに転送される前記第1の補助コンテンツを前記ユーザアカウントが認可しないとき、前記メディア再生デバイスを通して再生される前記第1の補助コンテンツを前記メディア再生デバイスに転送することをさらに含む請求項1記載の方法。
  8. 前記第1の補助コンテンツは、前記第2のデバイスを通して表示されるデジタルユーザインターフェースを含み、
    前記方法は、
    前記第2のデバイスにおいてレンダリングされる前記ユーザインターフェースを通して入力されたテキストコンテンツを受け取ることと、
    前記メディア再生デバイスを通して表示される前記テキストコンテンツを、前記メディア再生デバイスに転送することとをさらに含む請求項1記載の方法。
  9. 前記テキストコンテンツを評価することと、
    前記テキストコンテンツの前記評価に基づいて、付加的な補助コンテンツを取得することと、
    前記付加的な補助コンテンツを前記第2のデバイスに転送することと、
    前記テキストコンテンツの前記評価に基づいて、代替的な補助コンテンツを前記第2のデバイスに転送しないこととをさらに含む請求項7記載の方法。
  10. 付加的な補助コンテンツを前記第2のデバイスから受け取ることと、
    前記メディア再生デバイスを通して再生される前記付加的な補助コンテンツを、前記メディア再生デバイスに転送することとをさらに含む請求項1記載の方法。
  11. 前記メディアコンテンツを再生する際に、前記メディア再生デバイスを通して動作される第1のファームウェア上で、ファームウェアバージョンを検出することと、
    前記ファームウェアバージョンを2次デバイスに通知することと、
    新しいファームウェアを前記2次デバイスから受け取ることと、
    前記新しいファームウェアを前記再生デバイスに転送することと、
    前記第1のファームウェアを前記新しいファームウェアで置換するためのコマンドを転送することとをさらに含む請求項1記載の方法。
  12. 前記メディア再生デバイスにおいて、前記メディアコンテンツの信頼性を検証することと、
    前記メディアコンテンツが認証されなかったときに、前記第1の補助コンテンツが前記第2のデバイスに転送されることを防ぐこととをさらに含む請求項1記載の方法。
  13. 前記第1の補助コンテンツは、付加的なコンテンツを前記第2のデバイスに提供する遠隔ソースに対するリンクを含む請求項1記載の方法。
  14. 前記メディア再生デバイスを通して利用可能でなく、前記第2のデバイスを通して利用可能な機能を通して発生された付加的なコンテンツを前記第2のデバイスから受け取ることと、
    前記ユーザアカウントにしたがって、前記付加的なコンテンツを前記メディア再生デバイスに転送することとをさらに含む請求項1記載の方法。
  15. コンテンツを再生する際に使用するための方法において、
    第2のデバイスとの仮想接続を確立するための第1の要求を、メディア再生デバイスから受け取ることと、
    前記第2のデバイスがアクセス可能か否かを決定することと、
    前記第2のデバイスがアクセス可能であるときに、前記第2のデバイスに対するアクセスが認可されるか否かを決定することと、
    前記第2のデバイスから発行されたコマンドを受け取ることと、
    前記コマンドが前記メディア再生デバイスによって実現されて、前記メディア再生デバイスを通して再生されているメディアコンテンツの再生に影響するように、前記第2のデバイスからの前記コマンドが前記メディア再生デバイスに転送されることを識別することと、
    前記認可にしたがって、前記第2のデバイスが前記メディア再生デバイスと協働することを確認することと、
    前記第2のデバイスが前記メディア再生デバイスと協働するときに、前記コマンドを前記メディア再生デバイスに転送することとを含む方法。
  16. 前記メディア再生デバイスが前記コマンドを正確に解釈するように構成されているか否かを決定することと、
    前記コマンドが前記メディア再生デバイスによって正確に解釈できないことが決定されたときに、前記コマンドに対応するコマンドを識別し、前記対応するコマンドは、前記メディア再生デバイスによって正確に解釈できることをさらに含み、
    前記コマンドを転送することは、前記コマンドの代わりに、前記対応するコマンドを転送することを含む請求項15記載の方法。
  17. コンテンツを再生する際に使用するための方法において、
    複数のユーザアカウントのうちの1つのユーザアカウントにログインするための第1の要求を、メディア再生デバイスから受け取ることと、
    前記ユーザアカウントにログインするための第2の要求を、前記メディア再生デバイスとは異なる第2のデバイスから受け取ることと、
    前記メディア再生デバイスを通して再生されるメディアコンテンツを、前記メディア再生デバイスにおいて識別することと、
    補助コンテンツを前記第2のデバイスから受け取ることと、
    前記補助コンテンツが前記メディア再生デバイスに転送されるか否かを、前記ユーザアカウントを通して決定することと、
    前記メディア再生デバイスに転送される前記補助コンテンツを前記ユーザアカウントが認可したときに、前記補助コンテンツを前記メディア再生デバイスに転送することとを含む方法。
  18. 前記補助コンテンツは、2次デバイスと第三者デバイスとの間のアクティブな通信のテキストエントリであり、前記メディア再生デバイスが前記テキストエントリの少なくとも一部を表示させる請求項17記載の方法。
  19. コンテンツを再生する際に使用するための方法において、
    第2のデバイスとの仮想接続を確立するための第1の要求を、メディア再生デバイスから受け取り、前記再生デバイスは、マルチメディアコンテンツを再生する独占機能性を有することと、
    前記再生デバイスの第1の再生ファームウェアバージョンを識別することと、
    前記第2のデバイスがアクセス可能か否かを決定することと、
    前記第2のデバイスがアクセス可能であるときに、前記第2のデバイスに対するアクセスが認可されるか否かを決定することと、
    前記第2のデバイスに対するアクセスが認可されたときに、前記メディア再生デバイスの前記第1の再生ファームウェアバージョンを前記第2のデバイスに通知することと
    新しいファームウェアを2次デバイスから受け取ることと、
    前記新しいファームウェアを前記再生デバイスに転送することと、
    前記第1のファームウェアを前記新しいファームウェアで置換するためのコマンドを、前記再生デバイスに転送することとを含む方法。
  20. メディアコンテンツを含むコンテンツパッケージを、前記メディア再生デバイスにおいて識別し、前記メディアコンテンツは前記メディア再生デバイスを通して再生されるものであることと、
    前記識別されたコンテンツパッケージに関係する補助コンテンツを識別することと、
    前記補助コンテンツが前記第2のデバイスに転送されるか否かを、前記認可にしたがって決定することと、
    前記第2のデバイスに転送される前記補助コンテンツを前記認可が認可したときに、前記補助コンテンツを前記第2のデバイスに転送することとをさらに含む請求項19記載の方法。
  21. 前記再生デバイスを通して再生されるメディアコンテンツパッケージを通して利用可能なオプションが、前記第1の再生ファームウェアバージョンによってサポートされていないことを示すファームウェアエラーを受け取ることと、
    前記オプションを実現する、前記再生デバイスに対する更新されたファームウェアバージョンを識別することと、
    前記再生デバイス上で前記オプションを実現するために必要とされる前記更新されたファームウェアバージョンを、前記第2のデバイスに通知することとをさらに含む請求項20記載の方法。
  22. コンテンツを再生する際に使用するための方法において、
    複数のユーザアカウントのうちの1つのユーザアカウントにログインするための第1の要求を、メディア再生デバイスから受け取ることと、
    前記ユーザアカウントにログインするための第2の要求を、前記メディア再生デバイスとは異なる第2のデバイスから受け取ることと、
    前記メディア再生デバイスが前記ユーザアカウントにログインされたことを、前記第2のデバイスに通知することと、
    前記メディア再生デバイスを制御する際に利用可能なコマンド機能を識別することと、
    前記コマンド機能が前記第2のデバイスに転送されるか否かを、前記ユーザアカウントを通して決定することと、
    前記第2のデバイスに転送される前記コマンド機能を前記ユーザアカウントが認可したときに、前記コマンド機能を前記第2のデバイスに転送することとを含む方法。
  23. 前記コマンド機能は、前記メディア再生デバイスを通して実現できないコマンド機能を含む請求項22記載の方法。
  24. 前記コマンド機能を識別することは、前記メディア再生デバイスにおけるメディアコンテンツ内で規定された前記コマンド機能を識別するための要求を、前記メディア再生デバイスに送信することを含み、前記メディアコンテンツは、前記メディア再生デバイスを通して再生されるように構成されている請求項22記載の方法。
  25. 前記メディア再生デバイスを通して再生されるメディアコンテンツを、前記メディア再生デバイスにおいて識別することをさらに含み、
    前記コマンド機能を識別することは、前記メディア再生デバイスを制御する際に利用可能であり、前記メディアコンテンツに関係するコマンド機能を識別することを含む請求項22記載の方法。
  26. 前記第2のデバイスが補助コンテンツをレンダリングするように構成されているか否かを決定することと、
    前記第2のデバイスが前記補助コンテンツをレンダリングするように構成されていないとき、前記メディア再生デバイスを通してレンダリングされる前記補助コンテンツを前記メディア再生デバイスに通信することと、
    前記第2のデバイスが前記補助コンテンツをレンダリングするように構成されているとき、前記補助コンテンツを前記第2のデバイスに通信し、前記補助コンテンツを前記メディア再生デバイスに通信しないこととをさらに含む請求項25記載の方法。
  27. 前記メディアコンテンツの再生中にトリガイベントを検出するトリガ検出を、前記メディア再生デバイスから受け取ることと、
    前記トリガイベントに対応する、前記補助コンテンツの対応する部分の、前記第2のデバイスにおける再生を指示するように構成されているトリガのアクティベーションを前記第2のデバイスに通信することとをさらに含む請求項26記載の方法。
  28. 前記ユーザアカウントにログインされていない遠隔ユーザから通信を受け取り、前記通信が、宛先ユーザ識別子と、前記メディア再生デバイスに対する制御を提供するように構成されている付加的なコマンドとを含むことと、
    前記宛先ユーザ識別子が前記ユーザアカウントに対応するか否かを決定することと、
    前記宛先ユーザ識別子が前記ユーザアカウントに対応するときに、前記付加的なコマンドを前記第2のデバイスに転送することとをさらに含む請求項22記載の方法。
  29. 前記ユーザアカウントにログインされていない遠隔ユーザから通信を受け取り、前記通信が、前記メディア再生デバイスに対する制御を提供するように構成されている付加的なコマンドを含むことと、
    前記遠隔ユーザに関係するバディリスト中で前記ユーザアカウントが識別されるか否かを決定することと、
    前記遠隔ユーザに関係する前記バディリスト中で前記ユーザアカウントが識別されたときに、前記付加的なコマンドを前記第2のデバイスに転送することとをさらに含む請求項22記載の方法。
  30. 前記通信が、補助コンテンツをさらに含むことと、
    前記遠隔ユーザに関係する前記バディリスト中で前記ユーザアカウントが識別されたときに、前記補助コンテンツを前記メディア再生デバイスに転送することとをさらに含む請求項29記載の方法。
  31. 前記ユーザアカウントにログインされていない遠隔ユーザから通信を受け取り、前記通信が補助コンテンツを含むことと、
    前記遠隔ユーザに関係するバディリスト中で前記ユーザアカウントが識別されるか否かを決定することと、
    前記遠隔ユーザに関係する前記バディリスト中で前記ユーザアカウントが識別されたときに、前記補助コンテンツを前記メディア再生デバイスに転送することとをさらに含む請求項22記載の方法。
  32. コンテンツを再生する際に使用するための方法において、
    ローカル的に再生されるメディアコンテンツを含むコンテンツパッケージにアクセスすることと、
    遠隔2次デバイスからの通信を検出することと、
    前記遠隔2次デバイスのデバイスタイプを決定することと、
    前記コンテンツパッケージをサーチすることと、前記遠隔2次デバイスの前記デバイスタイプを通して実現されるように構成され、前記メディアコンテンツの少なくとも一部のローカル的な再生の制御を指示する、前記コンテンツパッケージ内で規定されたコマンドオプションを識別することと、
    前記コマンドオプションのうちの1つ以上を前記遠隔2次デバイスに通信することと、
    前記コマンドオプションのうちの1つの選択を前記遠隔2次デバイスから受け取り、前記コマンドオプションのうちの前記選択され受け取られた1つにしたがって、前記メディアコンテンツの前記少なくとも一部の前記再生の制御を実現することとを含む方法。
  33. 分散型ネットワークを通して遠隔サーバにアクセスすることと、
    前記遠隔サーバを通して管理されているユーザアカウントにログインすることとをさらに含み、
    前記遠隔2次デバイスからの通信を検出することは、前記遠隔2次デバイスからの前記通信を、前記ユーザアカウントを通して前記遠隔サーバから受け取ることを含み、
    前記遠隔2次デバイスも、前記ユーザアカウントにログインされる請求項32記載の方法。
  34. 前記コンテンツパッケージをサーチすることと、前記コマンドオプションを識別することとは、遠隔制御を通して実現されるように構成されている第1のサブセットのコマンドオプションを識別することと、前記遠隔制御を通して実現できない第2のセットのコマンドオプションを識別することとを含み、
    前記コマンドオプションのうちの1つ以上を前記遠隔2次デバイスに通信することは、前記第2のセットのコマンドオプションのうちの1つ以上を前記遠隔2次デバイスに通信することを含む請求項33記載の方法。
  35. テキストコンテンツを前記遠隔2次デバイスから受け取ることと、
    前記メディアコンテンツの前記少なくとも一部とともに前記テキストコンテンツを表示することとをさらに含む請求項33記載の方法。
  36. 前記遠隔2次デバイスが補助コンテンツをレンダリングするように構成されているか否かを決定することと、
    前記遠隔2次デバイスが補助コンテンツをレンダリングするように構成されていないとき、前記コンテンツの前記少なくとも一部とともに前記補助コンテンツをローカル的にレンダリングすることと、
    前記遠隔2次デバイスが補助コンテンツをレンダリングするように構成されているとき、前記補助コンテンツを前記遠隔2次デバイスに通信し、前記補助コンテンツをローカル的にレンダリングしないこととをさらに含む請求項33記載の方法。
  37. 前記メディアコンテンツの前記少なくとも一部の再生中に、前記メディアコンテンツの前記少なくとも一部からトリガイベントを検出することと、
    前記トリガイベントに対応する、前記補助コンテンツの対応する部分の再生を指示するように構成されているトリガのアクティベーションを前記遠隔2次デバイスに通信することとをさらに含む請求項36記載の方法。
  38. コンテンツを再生する際に使用するための方法において、
    メディアコンテンツを含む、ローカル的に記憶されているデジタルコンテンツパッケージにアクセスすることと、
    前記コンテンツパッケージの前記メディアコンテンツの少なくとも一部を再生することと、
    第1のテキストエントリフィールドを前記コンテンツパッケージから表示することと、
    前記第1のテキストエントリフィールドに対応する第2のテキストエントリフィールドを含むデジタルユーザインターフェースを、遠隔2次デバイスに通信することと、
    前記遠隔2次デバイスからの通信を受け取ることと、
    前記第2のテキストエントリフィールドに関係するテキストコンテンツを前記通信から抽出することと、
    前記コンテンツパッケージの前記第1のテキストエントリフィールドを表示している間に、前記第1のテキストエントリフィールド内に前記テキストコンテンツを表示することとを含む方法。
  39. 前記デジタルユーザインターフェースを前記コンテンツパッケージから取得することをさらに含む請求項38記載の方法。
  40. 前記コンテンツパッケージ中の補助コンテンツを識別することと、
    前記補助コンテンツを前記遠隔2次デバイスに通信することと、
    前記メディアコンテンツの前記再生中に、前記メディアコンテンツ中のトリガイベントを検出することと、
    前記トリガイベントに対応する、前記補助コンテンツの対応する部分の再生を指示するように構成されているトリガのアクティベーションを、前記遠隔2次デバイスに通信することとをさらに含む請求項39記載の方法。
  41. 前記テキストコンテンツを評価し、前記テキストコンテンツ内の指定を識別することと、
    前記識別された指定の関数として、前記コンテンツパッケージの第1の後続する部分を識別することと、
    前記識別された指定に基づいて、前記コンテンツパッケージの前記第1の後続する部分を表示し、前記識別された指定に基づいて、前記コンテンツパッケージの第2の後続する部分を表示しないこととをさらに含む請求項38記載の方法。
  42. 前記テキストコンテンツを評価し、前記テキストコンテンツ内の指定を識別することと、
    前記識別された指定の関数として、前記コンテンツパッケージの第1の部分を識別することと、
    前記識別された指定の関数として、前記2次デバイスを通して表示されるように構成されている前記コンテンツパッケージの第1の部分を前記遠隔2次デバイスに通信し、前記コンテンツパッケージの第2の部分を前記遠隔2次デバイスに通信しないこととをさらに含む請求項38記載の方法。
  43. コンテンツの再生を制御する際に使用するための方法において、
    メディア再生デバイスを通して直接的にアクセスされるローカル的に記憶されているメディアパッケージからのメディアコンテンツを、前記メディア再生デバイスを通して再生することと、
    第1の通信を遠隔2次ソースから受け取り、前記第1の通信は、前記2次ソースから元々発生されたテキストコンテンツの第1のストリングを含むことと、
    前記メディアコンテンツを再生している間、前記メディアコンテンツとともにテキストコンテンツの前記第1のストリングを表示することと、
    第2の通信を前記遠隔2次ソースから受け取り、前記第2の通信は、分散型ネットワークを通して前記2次ソースと通信する代替ソースから元々発生されたテキストコンテンツの第2のストリングを含むことと、
    前記メディアコンテンツを再生している間、前記メディアコンテンツとともにテキストコンテンツの前記第2のストリングを表示することとを含む方法。
  44. 前記メディアパッケージにより命令されて、前記遠隔2次デバイスとの通信が認可されたか否かを決定することと、
    前記メディアパッケージにより命令されて、前記2次デバイスが利用可能であることが決定されたときに、前記遠隔2次デバイスとの接続を確立することとをさらに含む請求項43記載の方法。
  45. 前記遠隔2次デバイスとの通信が認証されるか否かを決定することは、認可コードを前記2次デバイスから受け取ることと、前記コンテンツパッケージにより命令されて、前記認可コードが認可されるか否かを決定することとを含む請求項44記載の方法。
  46. 前記分散型ネットワークを通して遠隔サービスにアクセスすることと、
    前記遠隔サーバを通して維持されている複数のユーザアカウントのうちの第1のユーザアカウントにログインすることと、
    前記遠隔2次デバイスが前記複数のユーザアカウントのうちの前記第1のユーザアカウントにログインされているか否かを決定することと、
    前記2次デバイスが前記第1のユーザアカウントにログインされているとき、前記第1の通信および前記第2の通信を受け入れ、前記2次デバイスが前記第1のユーザアカウントにログインされていないとき、前記第1の通信および前記第2の通信を受け入れないこととをさらに含む請求項43記載の方法。
  47. 前記分散型ネットワークを通して遠隔サーバにアクセスすることと、
    前記遠隔サーバを通して維持されている複数のユーザアカウントのうちの第1のユーザアカウントにログインすることとをさらに含み、
    前記第1の通信および前記第2の通信を受け取ることは、前記第2のデバイスが前記ユーザアカウントに同様にログインされているとき、前記第1の通信および前記第2の通信を前記遠隔サーバを通して受け取ることを含む請求項43記載の方法。
  48. 前記第2のデバイスからの通信の受け入れを前記第1のユーザアカウントが認可するか否かを決定することと、
    前記第2のデバイスからの通信を受け入れることについて前記第1のユーザアカウントが前記メディア再生デバイスを認可するとき、前記第1の通信および前記第2の通信を受け入れ、前記第2のデバイスからの通信を受け入れることについて前記第1のユーザアカウントが前記メディア再生デバイスを認可しないとき、前記第1の通信および前記第2の通信を受け入れないこととをさらに含む請求項47記載の方法。
  49. 前記第1の通信を受け取ることは、前記分散型ネットワークを通して前記メディアコンテンツに関連するチャットセッションに参加している前記遠隔2次ソースから前記第1の通信を受け取ることを含み、
    前記第1の通信は、前記チャットセッションにおける通信の一部として、前記2次ソースから元々発生されたテキストコンテンツの第1のストリングを含む請求項48記載の方法。
  50. コンテンツパッケージにおいて、
    メディアコンテンツと、
    ネットワークアクセス認可と、
    分散型ネットワークを通して、前記メディアコンテンツの1つ以上の部分を伝送するための認可とを含むコンテンツパッケージ。
  51. 前記分散型ネットワークを通して、そして遠隔サーバにおいて維持されている単一のユーザアカウントを通して確立される仮想接続がメディア再生デバイスと第1の遠隔2次デバイスとの間で実現されるか否かを決定するように前記メディア再生デバイスを設定し、
    前記仮想接続が実現されたときに、前記メディアコンテンツの第1の部分を再生するために前記第1の遠隔2次デバイスが利用可能であるか否かを決定するように前記メディア再生デバイスを設定し、
    前記メディアコンテンツの第1の部分を再生するために前記第1の2次デバイスが利用可能であるときに、前記メディアコンテンツの前記第1の部分を転送するように前記メディア再生デバイスを設定するコードであって、前記コンテンツパッケージにローカル的かつ直接的にアクセスしているメディア再生デバイスを通して実現されるコードをさらに含む請求項50記載のコンテンツパッケージ。
  52. 前記コードは、前記メディアコンテンツの前記第1の部分を再生するために前記第1の2次デバイスが利用可能でないときに、前記メディアコンテンツの第2の部分を再生するように前記メディア再生デバイスをさらに設定する請求項51記載のコンテンツパッケージ。
  53. 前記コードは、前記メディアコンテンツの前記第1の部分を再生するために前記第1の2次デバイスが利用可能でないとき、前記メディアコンテンツの前記第1の部分を再生する代わりに、前記メディアコンテンツの第2の部分を再生するように前記メディア再生デバイスをさらに設定する請求項51記載のコンテンツパッケージ。
  54. メディア再生デバイスに伝送されたときに、前記メディアコンテンツを再生する際に使用するためのプロセスにしたがって前記メディア再生デバイスを動作させる電子データファイルをさらに具備し、
    前記プロセスは、
    前記ネットワークアクセス認可によって規定されているように、ネットワークを通して遠隔ソースにアクセスすることと、
    第1の2次デバイスとの通信接続を確立するための認可を、前記遠隔ソースを通して検証することと、
    認可されているとして前記第1の2次デバイスが検証されたとき、前記第1の2次デバイスに転送される前記メディアコンテンツの第1の部分を、前記遠隔ソースに通信することとをさらに含む請求項50記載のコンテンツパッケージ。
  55. 前記プロセスは、前記第1の2次デバイスが認可されていないときに、前記メディアコンテンツの前記第1の部分を再生する代わりに、前記再生デバイスにおいて前記メディアコンテンツの第2の部分を再生することをさらに含む請求項54記載のコンテンツパッケージ。
  56. 前記プロセスは、前記第1の2次デバイスが認可されているときに、前記遠隔ソースを通して前記第1の2次デバイスからコマンドを受け取ることと、前記コマンドを実現することとをさらに含む請求項54記載のコンテンツパッケージ。
  57. 前記コマンドは、約6.96メートル(約20フィート)よりも短い距離での、前記再生デバイスとの直接的な通信において、遠隔制御デバイスを通して実現できないコマンドである請求項56記載のコンテンツパッケージ。
  58. 再生デバイスの動作を連係させる際に使用するための方法において、
    複数のユーザアカウントを維持することと、
    前記複数のユーザアカウントのうちの第1のユーザアカウントにアクセスするための要求を、メディア再生デバイスを通して受け取ることと、
    前記メディア再生デバイスを通して再生され、前記メディア再生デバイスと協働するメディアコンテンツを識別することと、
    前記第1のユーザアカウントにアクセスするための要求を、第2のデバイスから受け取ることと、
    前記ユーザアカウントの関数として、前記メディア再生デバイスと前記第2のデバイスとの間で仮想協働を確立することと、
    前記メディア再生デバイスを通して再生される、前記メディアコンテンツに関連する付加的なコンテンツを識別することと、
    前記第2のデバイスによりレンダリングされる前記付加的コンテンツを前記第2のデバイスに通信することと、
    前記メディア再生デバイスの前記動作に関係付けられることを実現するように前記第2のデバイスが設定される機能性を決定することと、
    前記第2のデバイスからの通信を受け取ることと、
    コマンドを前記通信から抽出することと、
    前記メディア再生デバイスによって実現される前記コマンドを、前記メディア再生デバイスに転送することとを含む方法。
  59. コンテンツを再生する際に使用するための方法において、
    2次デバイスとの接続を確立するための第1の要求を、メディア再生デバイスから受け取ることと、
    ユーザアカウントを確立するために、前記メディア再生デバイスとは異なる前記第2のデバイスの利用可能性を検出することと、
    前記メディア再生デバイスを通して再生されるメディアコンテンツを、前記メディア再生デバイスにおいて識別することと、
    前記識別されたメディアコンテンツに関係する第1の補助コンテンツを識別することと、
    前記1次デバイスと前記2次デバイスとの間で認可が確立されているか否かを決定することと、
    前記1次デバイスと前記2次デバイスとの間で前記認可が確立されていることが決定されたときに、前記メディア再生デバイスと前記2次デバイスとの間で接続が確立できるか否かを決定することと、
    前記メディア再生デバイスと前記2次デバイスとの間で前記接続が確立できることが決定されたときに、決定することとを含む方法。
  60. コンテンツを再生する際に使用するための方法において、
    ローカル的に再生される、メディアコンテンツを含むコンテンツパッケージにアクセスすることと、
    前記コンテンツパッケージによって規定されているように、接続を確立できる遠隔2次デバイスが利用可能であるか否かを検出することと、
    前記遠隔2次デバイスが利用可能であることが決定されたとき、前記接続を確立するための認可が確認されているか否かを決定することと、
    前記接続を確立するための前記認可が確認されていることが決定されたときに、通信接続を確立することと、
    前記コンテンツパッケージによって命令されて、前記2次デバイスとの通信が確立されたときに、1つ以上のコマンドが前記2次デバイスから受け取られたか否かを決定することと、
    前記コンテンツパッケージによって命令されて、前記1つ以上のコマンドが前記2次デバイスから受け取られたことが決定されたときに、前記メディアコンテンツの再生経験を制御する際に前記1つ以上のコマンドを実現することとを含む方法。
  61. 前記コンテンツパッケージによって命令されて、前記通信接続が確立されたときに、前記2次デバイスに転送される補助コンテンツを識別することと、
    前記コンテンツパッケージによって命令されて、前記2次デバイスに転送される補助コンテンツが存在するとき、前記確立された通信接続を通して前記補助コンテンツを伝送することとをさらに含む請求項60記載の方法。
  62. 前記補助コンテンツを識別することは、前記2次デバイスによって再生される、前記コンテンツパッケージ内の補助コンテンツを識別することを含む請求項61記載の方法。
  63. 前記補助コンテンツを識別することは、前記2次デバイスによって独占的に再生され、ローカル的に再生されない補助コンテンツを識別することを含む請求項61記載の方法。
  64. 前記補助コンテンツを識別することは、ローカル的に再生できない補助コンテンツを識別することを含む請求項61記載の方法。
  65. 前記コンテンツパッケージによって命令されて、付加的なコンテンツを識別することと、
    第1のテキストエントリフィールドを前記コンテンツパッケージから表示することと、
    前記コンテンツパッケージによって命令されて、前記第1のテキストエントリフィールドに対応する第2のテキストエントリフィールドを含むデジタルユーザインターフェースを2次デバイスに通信することと、
    前記第2のテキストエントリフィールドに関係するテキストコンテンツを、前記通信から抽出することと、
    前記コンテンツパッケージの前記第1のテキストエントリフィールドを表示している間に、前記第1のテキストエントリフィールド内に前記テキストコンテンツを表示することとをさらに含み、
    前記1つ以上のコマンドを受け取ることは、前記遠隔2次デバイスからの通信を受け取ることを含む請求項61記載の方法。
  66. 前記接続を確立するための前記認可が確認されているか否かを決定することは、
    前記コンテンツパッケージによって指示されて、通信を確立できる外的デバイスがアクセス可能か否かを決定することと、
    前記2次デバイスからの通信を検出することと、
    前記通信接続を確立することについて前記2次デバイスが認可されているか否かを決定することと、
    前記通信接続を確立することについて前記2次デバイスが認可されているときに、前記通信接続を確立することを実現することとを含む請求項60記載の方法。
  67. 前記接続を確立するための前記認可が確認されているか否かを決定することは、
    認可コードを前記2次デバイスから要求することと、
    前記認可コードが、ローカル的に記憶されている認可に対応しているか否かを決定することと、
    前記認可コードが前記ローカル的に記憶されている認可に対応しているときに、前記通信接続を確立することを実現することを含む請求項66記載の方法。
  68. 前記接続を確立するための前記認可が確認されているか否かを決定することは、
    前記コンテンツパッケージによって命令されて、遠隔サーバにアクセスすることと、
    前記2次デバイスとの前記通信接続を確立するための認可を、前記遠隔サーバから要求することと、
    前記認可が前記遠隔サーバから受け取られたときに、前記通信接続を確立することを実現することを含む請求項66記載の方法。
  69. 前記コンテンツパッケージ内のコードによって命令されて、前記2次デバイスとの接続を開始することと、
    前記コンテンツパッケージの前記コードによって制御されて、前記第2のデバイスとの接続を確立するための認可が規定されているか否かを決定することと、
    前記認可が規定されていたとき、前記遠隔2次デバイスの前記デバイスタイプを決定することを実現することとをさらに含む請求項66記載の方法。
  70. コンテンツを再生する際に使用するための方法において、
    メディアコンテンツを含む、ローカル的に記憶されているデジタルコンテンツパッケージにアクセスすることと、
    前記コンテンツパッケージの前記メディアコンテンツの少なくとも一部を再生することと、
    前記コンテンツパッケージによって命令されて、通信接続を確立できる遠隔2次デバイスが利用可能であるか否かを決定することと、
    前記コンテンツパッケージによって命令されて、前記2次デバイスが利用可能であることが決定されたときに、前記2次デバイスとの前記通信を確立することと、
    前記コンテンツパッケージによって命令されて、前記2次デバイスとの通信が確立されたときに、付加的なコンテンツが前記2次デバイスから受け取られたか否かを決定することと、
    前記コンテンツパッケージによって命令されて、前記付加的なコンテンツが前記2次デバイスから受け取られたことが決定されたときに、前記付加的なコンテンツを再生することとを含む方法。
  71. 前記コンテンツパッケージによって命令されて、前記通信接続が確立されたときに、前記2次デバイスに転送される補助コンテンツを識別することと、
    前記コンテンツパッケージによって命令されて、前記2次デバイスに転送される補助コンテンツが存在するとき、前記補助コンテンツを前記確立された通信接続を通して伝送することとをさらに含む請求項70記載の方法。
  72. 前記補助コンテンツを識別することは、前記2次デバイスによって再生される、前記コンテンツパッケージ内の補助コンテンツを識別することを含む請求項71記載の方法。
  73. 前記補助コンテンツを識別することは、前記2次デバイスによって独占的に再生され、ローカル的に再生されない補助コンテンツを識別することを含む請求項71記載の方法。
  74. 前記補助コンテンツを識別することは、ローカル的に再生できない補助コンテンツを識別することを含む請求項71記載の方法。
  75. 前記コンテンツパッケージによって命令されて、付加的なコンテンツを識別することと、
    第1のテキストエントリフィールドを前記コンテンツパッケージから表示することと、
    前記コンテンツパッケージによって命令されて、前記第1のテキストエントリフィールドに対応する第2のテキストエントリフィールドを含むデジタルユーザインターフェースを2次デバイスに通信することと、
    通信を前記遠隔2次デバイスから受け取ることと、
    前記第2のテキストエントリフィールドに関係するテキストコンテンツを、前記通信から抽出することと、
    前記コンテンツパッケージの前記第1のテキストエントリフィールドを表示している間に、前記第1のテキストエントリフィールド内に前記テキストコンテンツを表示することとをさらに含む請求項70記載の方法。
  76. コンテンツを再生する際に使用するための方法において、
    メディア再生デバイスによってアクセスされているコンテンツパッケージによって開始されたとき、2次デバイスとの接続を確立するための第1の要求をメディア再生デバイスから受け取ることと、
    ユーザアカウントを確立するために、前記メディア再生デバイスとは異なる前記第2のデバイスの利用可能性を検出することと、
    前記コンテンツパッケージを前記メディア再生デバイスにおいて識別し、前記コンテンツパッケージは前記メディア再生デバイスを通して再生されるメディアコンテンツを含むことと、
    前記1次デバイスと前記2次デバイスとの間で認可が確立されているか否かを決定することと、
    前記1次デバイスと前記2次デバイスとの間で前記認可が確立されていることが決定されたときに、前記メディア再生デバイスと前記2次デバイスとの間で通信接続を確立することと、
    前記メディア再生デバイスと前記2次デバイスとの間で前記通信接続を確立できることが決定されたときに、前記コンテンツパッケージにしたがって、前記2次デバイスからコマンドが受け取られたか否かを決定することと、
    コマンドが受け取られて、前記通信接続が確立されたときに、前記メディア再生デバイスを通して前記コンテンツパッケージによって指示されたように実現される前記コマンドを、前記メディア再生デバイスに転送することとを含む方法。
  77. 前記1次デバイスと前記2次デバイスとの間で認可が確立されているか否かを決定することは、
    複数のユーザアカウントのうちの1つのユーザアカウントにログインするための第1の要求を、前記メディア再生デバイスから受け取ることと、
    前記ユーザアカウントにログインするための第2の要求を、前記メディア再生デバイスとは異なる前記2次デバイスから受け取ることと、
    前記コンテンツパッケージに関係する第1の補助コンテンツを識別することと、
    前記第1の補助コンテンツが前記第2のデバイスに転送されるか否かを、前記ユーザアカウントを通して決定することと、
    前記第2のデバイスに転送される前記第1の補助コンテンツを前記ユーザアカウントが認可したときに、前記第1の補助コンテンツを前記第2のデバイスに転送することとを含む請求項76記載の方法。
  78. 前記第1の補助コンテンツを識別することは、前記コンテンツパッケージから抽出された前記第1の補助コンテンツを、前記メディア再生デバイスから受け取ることを含む請求項77記載の方法。
  79. 第1の通信を前記2次デバイスから受け取り、前記第1の通信は、前記2次デバイスから元々発生されたテキストコンテンツの第1のストリングを含むことと、
    前記メディアコンテンツを再生している間、前記メディア再生デバイスを通して、前記コンテンツパッケージによって指示されたように、表示されるテキストコンテンツの前記第1のストリングを前記メディア再生デバイスに転送することと、
    第2の通信を前記2次デバイスから受け取り、前記第2の通信は、前記2次ソースと通信する代替デバイスから元々発生されたテキストコンテンツの第2のストリングを含むことと、
    前記メディアコンテンツを再生している間、前記メディア再生デバイスを通して、前記コンテンツパッケージによって指示されたように、表示されるテキストコンテンツの前記第2のストリングを前記メディア再生デバイスに転送することとをさらに含む請求項76記載の方法。
JP2010538140A 2007-12-10 2008-12-10 マルチメディアデバイスを連係させる際に使用するための方法およびシステム Pending JP2011520302A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1275307P 2007-12-10 2007-12-10
US61/012,753 2007-12-10
PCT/US2008/086287 WO2009076474A2 (en) 2007-12-10 2008-12-10 Method and system for use in coordinating multimedia devices
US12/332,238 US8060631B2 (en) 2007-12-10 2008-12-10 Method and system for use in coordinating multimedia devices
US12/332,238 2008-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011520302A true JP2011520302A (ja) 2011-07-14
JP2011520302A5 JP2011520302A5 (ja) 2012-02-16

Family

ID=40722814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010538140A Pending JP2011520302A (ja) 2007-12-10 2008-12-10 マルチメディアデバイスを連係させる際に使用するための方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (3) US8060631B2 (ja)
EP (1) EP2232365A4 (ja)
JP (1) JP2011520302A (ja)
AU (1) AU2008335095B2 (ja)
CA (1) CA2708778A1 (ja)
WO (1) WO2009076474A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130040157A (ko) * 2011-10-13 2013-04-23 삼성전자주식회사 방송 수신 장치에서 방송 서비스와 연동되어 부가 서비스를 제공하는 오브젝트를 처리하는 방법 및 이를 위한 장치
JP2016511977A (ja) * 2013-01-31 2016-04-21 パラマウント ピクチャーズ コーポレーション 対話型の遠隔映画視聴、スケジューリングおよびソーシャル接続のためのシステムおよび方法
JP2016091115A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、アカウント登録方法及びプログラム
JP2017531930A (ja) * 2014-07-07 2017-10-26 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation セカンドスクリーン触覚
JP2019135679A (ja) * 2019-05-23 2019-08-15 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、アカウント登録方法及びプログラム

Families Citing this family (242)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7239981B2 (en) 2002-07-26 2007-07-03 Arbitron Inc. Systems and methods for gathering audience measurement data
US8959016B2 (en) 2002-09-27 2015-02-17 The Nielsen Company (Us), Llc Activating functions in processing devices using start codes embedded in audio
US9711153B2 (en) 2002-09-27 2017-07-18 The Nielsen Company (Us), Llc Activating functions in processing devices using encoded audio and detecting audio signatures
WO2004031911A2 (en) * 2002-10-02 2004-04-15 Nielsen Media Research, Inc. Methods and apparatus to present survey information
AU2003234420A1 (en) 2002-12-27 2004-07-29 Nielsen Media Research, Inc. Methods and apparatus for transcoding metadata
US8234395B2 (en) 2003-07-28 2012-07-31 Sonos, Inc. System and method for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US8290603B1 (en) 2004-06-05 2012-10-16 Sonos, Inc. User interfaces for controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US11106424B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US11650784B2 (en) 2003-07-28 2023-05-16 Sonos, Inc. Adjusting volume levels
US11294618B2 (en) 2003-07-28 2022-04-05 Sonos, Inc. Media player system
US9207905B2 (en) 2003-07-28 2015-12-08 Sonos, Inc. Method and apparatus for providing synchrony group status information
US8086752B2 (en) 2006-11-22 2011-12-27 Sonos, Inc. Systems and methods for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices that independently source digital data
US11106425B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US9374607B2 (en) * 2012-06-26 2016-06-21 Sonos, Inc. Media playback system with guest access
US9977561B2 (en) 2004-04-01 2018-05-22 Sonos, Inc. Systems, methods, apparatus, and articles of manufacture to provide guest access
US8326951B1 (en) 2004-06-05 2012-12-04 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
US8868698B2 (en) 2004-06-05 2014-10-21 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
US8788080B1 (en) 2006-09-12 2014-07-22 Sonos, Inc. Multi-channel pairing in a media system
US8483853B1 (en) 2006-09-12 2013-07-09 Sonos, Inc. Controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US9202509B2 (en) 2006-09-12 2015-12-01 Sonos, Inc. Controlling and grouping in a multi-zone media system
US8307092B2 (en) * 2007-02-21 2012-11-06 Napo Enterprises, Llc Method and system for collecting information about a user's media collections from multiple login points
US8472874B2 (en) * 2007-03-14 2013-06-25 Apple Inc. Method and system for pairing of wireless devices using physical presence
US9654737B2 (en) 2007-03-27 2017-05-16 Sony Corporation Methods, systems and apparatuses to enhance broadcast entertainment
EP2232365A4 (en) 2007-12-10 2013-07-31 Deluxe Digital Studios Inc METHOD AND SYSTEM FOR USE IN COORDINATING MULTIMEDIA DEVICES
US8775647B2 (en) 2007-12-10 2014-07-08 Deluxe Media Inc. Method and system for use in coordinating multimedia devices
US8107921B2 (en) 2008-01-11 2012-01-31 Seven Networks, Inc. Mobile virtual network operator
US20090204639A1 (en) * 2008-02-11 2009-08-13 Microsoft Corporation Selective content replacement for media players
WO2009115765A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media content preparation and delivery
US8433812B2 (en) * 2008-04-01 2013-04-30 Microsoft Corporation Systems and methods for managing multimedia operations in remote sessions
US9626363B2 (en) * 2008-06-08 2017-04-18 Apple Inc. System and method for placeshifting media playback
US11258652B2 (en) 2008-06-08 2022-02-22 Apple Inc. System and method for placeshifting media playback
EP2134122A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Controlling access to a communication network using a local device database and a shared device database
US8010690B2 (en) * 2008-06-26 2011-08-30 Microsoft Corporation Arrangement for connectivity within an advanced multimedia content framework
US9716774B2 (en) * 2008-07-10 2017-07-25 Apple Inc. System and method for syncing a user interface on a server device to a user interface on a client device
US9100726B2 (en) * 2008-07-31 2015-08-04 Warner Bros. Entertainment, Inc. Selection and distribution of second digital content to remote device using application embedded in first digital content package
US8121830B2 (en) 2008-10-24 2012-02-21 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to extract data encoded in media content
US8359205B2 (en) 2008-10-24 2013-01-22 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to perform audio watermarking and watermark detection and extraction
JP5216865B2 (ja) * 2008-10-24 2013-06-19 パナソニック株式会社 Bd再生システム、bd再生装置、表示装置及びコンピュータプログラム
US9667365B2 (en) 2008-10-24 2017-05-30 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to perform audio watermarking and watermark detection and extraction
US20100205628A1 (en) * 2009-02-12 2010-08-12 Davis Bruce L Media processing methods and arrangements
US8508357B2 (en) 2008-11-26 2013-08-13 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to encode and decode audio for shopper location and advertisement presentation tracking
US8812699B2 (en) * 2008-12-04 2014-08-19 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Apparatus, system, and method for data synchronization in a multi-path environment
US8515338B2 (en) * 2008-12-12 2013-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems and methods for synchronized playout of music on several personal digital music players
US8351911B1 (en) * 2008-12-23 2013-01-08 Sprint Communications Company L.P. Providing digital content usability for a mobile device user
US8949376B2 (en) * 2009-01-13 2015-02-03 Disney Enterprises, Inc. System and method for transfering data to and from a standalone video playback device
US20100211988A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 Microsoft Corporation Managing resources to display media content
US20100215340A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 Microsoft Corporation Triggers For Launching Applications
US9069585B2 (en) * 2009-03-02 2015-06-30 Microsoft Corporation Application tune manifests and tune state recovery
US10025573B2 (en) * 2009-04-08 2018-07-17 Adobe Systems Incorporated Extensible distribution/update architecture
US8666528B2 (en) 2009-05-01 2014-03-04 The Nielsen Company (Us), Llc Methods, apparatus and articles of manufacture to provide secondary content in association with primary broadcast media content
KR101622604B1 (ko) * 2009-05-19 2016-05-31 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그의 프로세스 처리방법
US20100325556A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and device for modifying a personal data repository in a network
KR101057798B1 (ko) 2009-06-22 2011-08-19 애니포인트 미디어 그룹 모바일 장치와 bd-j 규격을 지원하는 재생 장치를 이용한 애플리케이션 운용 방법
US8966101B2 (en) * 2009-08-10 2015-02-24 Sling Media Pvt Ltd Systems and methods for updating firmware over a network
US9188976B1 (en) * 2009-09-02 2015-11-17 Amazon Technologies, Inc. Content enabling cover for electronic book reader devices
US9456226B2 (en) 2009-09-15 2016-09-27 Weidong Mao Dynamic content packaging in a content delivery system
CA2824754A1 (en) * 2009-09-26 2011-03-31 Disternet Technology Inc. System and method for micro-cloud computing
US20110078715A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Rovi Technologies Corporation Identifying a movie of interest from a widget used with movie commericials
US9336826B2 (en) * 2009-10-15 2016-05-10 Sony Corporation Method for facilitating online interactions initiated using optical disc players
US10264029B2 (en) 2009-10-30 2019-04-16 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for packetized content delivery over a content delivery network
KR101771437B1 (ko) 2009-11-04 2017-08-28 삼성전자주식회사 컨텐츠의 속성을 기초로 컨텐츠를 제공할 기기를 결정하는 컨텐츠 제공방법 및 이를 적용한 전자기기
US9519728B2 (en) 2009-12-04 2016-12-13 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for monitoring and optimizing delivery of content in a network
US20120063367A1 (en) * 2009-12-22 2012-03-15 Waldeck Technology, Llc Crowd and profile based communication addresses
US9852218B1 (en) * 2010-01-01 2017-12-26 Joseph Alan Epstein System and method for distributing media via portable storage
US10397639B1 (en) 2010-01-29 2019-08-27 Sitting Man, Llc Hot key systems and methods
US8866581B1 (en) 2010-03-09 2014-10-21 Amazon Technologies, Inc. Securing content using a wireless authentication factor
WO2011118122A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 パナソニック株式会社 ユーザインタフェース表示を制御するサーバ装置、方法、プログラム、および集積回路
US20110246909A1 (en) * 2010-04-01 2011-10-06 Microsoft Corporation Ancillary experience-based pairing
JP5553668B2 (ja) * 2010-04-14 2014-07-16 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報検索方法、情報検索サーバ、および情報検索システム
JP2011248683A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Canon Inc クラウドコンピューティングシステム、サーバーコンピュータ、デバイス接続方法及びプログラム
US20120176872A1 (en) * 2010-07-07 2012-07-12 Bby Solutions, Inc. Continuous Playback on an Optical Media Disc Player
US8234411B2 (en) * 2010-09-02 2012-07-31 Comcast Cable Communications, Llc Providing enhanced content
US20120066715A1 (en) * 2010-09-10 2012-03-15 Jain Shashi K Remote Control of Television Displays
US8666978B2 (en) * 2010-09-16 2014-03-04 Alcatel Lucent Method and apparatus for managing content tagging and tagged content
US8655881B2 (en) 2010-09-16 2014-02-18 Alcatel Lucent Method and apparatus for automatically tagging content
US8533192B2 (en) 2010-09-16 2013-09-10 Alcatel Lucent Content capture device and methods for automatically tagging content
JP5669510B2 (ja) * 2010-10-06 2015-02-12 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
CN103190118B (zh) * 2010-10-27 2016-10-05 瑞典爱立信有限公司 授权电子设备控制媒体渲染单元
US8719688B2 (en) * 2010-10-29 2014-05-06 Lg Electronics Inc. Device for processing bookmark information generated by another device and method for displaying bookmark information
US20120117588A1 (en) * 2010-11-10 2012-05-10 Sony Network Entertainment International Llc Method and device to control iptv settings from a second display
US11429343B2 (en) 2011-01-25 2022-08-30 Sonos, Inc. Stereo playback configuration and control
US11265652B2 (en) 2011-01-25 2022-03-01 Sonos, Inc. Playback device pairing
US8862612B2 (en) 2011-02-11 2014-10-14 Sony Corporation Direct search launch on a second display
US9247290B2 (en) * 2011-02-16 2016-01-26 Sony Corporation Seamless transition between display applications using direct device selection
US8805962B1 (en) * 2011-02-28 2014-08-12 Amazon Technologies, Inc. Making publisher content available to specific users
KR101707023B1 (ko) * 2011-04-01 2017-02-16 삼성전자주식회사 소셜 네트워킹 서비스에서 티비의 채널 공유와 변경을 자동화하기 위한 방법 및 장치
US9380356B2 (en) 2011-04-12 2016-06-28 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to generate a tag for media content
US9767195B2 (en) 2011-04-21 2017-09-19 Touchstream Technologies, Inc. Virtualized hosting and displaying of content using a swappable media player
JP5607579B2 (ja) * 2011-06-03 2014-10-15 任天堂株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、およびコンテンツ再生制御方法
US9209978B2 (en) 2012-05-15 2015-12-08 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to measure exposure to streaming media
US9210208B2 (en) 2011-06-21 2015-12-08 The Nielsen Company (Us), Llc Monitoring streaming media content
TWI645299B (zh) * 2011-06-30 2018-12-21 萬國商業機器公司 資訊裝置與用以協同複數個資訊裝置資源之資訊設備
US9131013B2 (en) * 2011-07-29 2015-09-08 International Business Machines Corporation Tailoring content to be delivered to mobile device based upon features of mobile device
WO2013028578A1 (en) 2011-08-19 2013-02-28 Redbox Automated Retail, Llc System and method for providing supplemental information related to media content
US8935719B2 (en) 2011-08-25 2015-01-13 Comcast Cable Communications, Llc Application triggering
KR101817652B1 (ko) * 2011-09-01 2018-02-22 삼성전자주식회사 게임 스트리밍 데이터 수신 방법 및 그를 위한 장치, 및 게임 스트리밍 데이터 제공 방법 및 그를 위한 서버
EP3328088A1 (en) 2011-09-12 2018-05-30 INTEL Corporation Cooperative provision of personalized user functions using shared and personal devices
US8930492B2 (en) 2011-10-17 2015-01-06 Blackberry Limited Method and electronic device for content sharing
US9449500B2 (en) * 2012-08-08 2016-09-20 Universal Electronics Inc. System and method for optimized appliance control
FR2984063A1 (fr) * 2011-12-12 2013-06-14 France Telecom Enrichissement, gestion de contenus multimedia et etablissement d'une communication en fonction de contenus multimedia enrichis
US9875480B2 (en) * 2012-01-27 2018-01-23 Sony Network Entertainment International Llc System, method, and infrastructure for real-time live streaming content
US8898743B1 (en) 2012-02-27 2014-11-25 Google Inc. Personal content control on media device using mobile user device
US9412273B2 (en) 2012-03-14 2016-08-09 Autoconnect Holdings Llc Radar sensing and emergency response vehicle detection
US9317983B2 (en) 2012-03-14 2016-04-19 Autoconnect Holdings Llc Automatic communication of damage and health in detected vehicle incidents
US9378601B2 (en) 2012-03-14 2016-06-28 Autoconnect Holdings Llc Providing home automation information via communication with a vehicle
WO2014172380A1 (en) 2013-04-15 2014-10-23 Flextronics Ap, Llc Altered map routes based on user profile information
US9384609B2 (en) 2012-03-14 2016-07-05 Autoconnect Holdings Llc Vehicle to vehicle safety and traffic communications
US9756400B1 (en) * 2012-03-19 2017-09-05 Google Inc. Remixing content received by a set-top box
US20150046830A1 (en) * 2012-03-19 2015-02-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods, Device and Social Network Manager for Enabling Interaction with Another Device
TWI511537B (zh) * 2012-04-27 2015-12-01 Wistron Corp 智慧型電視系統、智慧型電視、行動裝置及其輸入操作方法
US9729115B2 (en) 2012-04-27 2017-08-08 Sonos, Inc. Intelligently increasing the sound level of player
US10417037B2 (en) 2012-05-15 2019-09-17 Apple Inc. Systems and methods for integrating third party services with a digital assistant
US9235867B2 (en) * 2012-06-04 2016-01-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Concurrent media delivery
US10231004B2 (en) * 2012-06-20 2019-03-12 Adobe Systems Incorporated Network recording service
US8819841B2 (en) * 2012-06-26 2014-08-26 Google Inc. Automated accounts for media playback
SE1200467A1 (sv) 2012-07-27 2014-01-28 Magine Holding AB System och förfarande
DE202013006341U1 (de) 2012-07-27 2013-08-08 Magine Holding AB System zur Wiedergabe eines Medieninhalts aus dem World Wide Web
US9323755B2 (en) * 2012-07-30 2016-04-26 Verizon Patent And Licensing Inc. Secondary content
US20150219746A1 (en) * 2012-08-14 2015-08-06 Google Inc. Determining a geographic location of a computing device
US9386003B2 (en) 2012-08-16 2016-07-05 Tango Mobile, LLC System and method for secure transactions
US10091544B1 (en) * 2012-08-17 2018-10-02 Cox Communications, Inc. Visual identifier to trigger an action
US9445267B2 (en) 2012-08-31 2016-09-13 Apple Inc. Bump or close proximity triggered wireless technology
JP2014053667A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US9703792B2 (en) * 2012-09-24 2017-07-11 Moxtra, Inc. Online binders
US9283477B2 (en) * 2012-09-26 2016-03-15 Aol Inc. Systems and methods for providing social games for computing devices
US9008330B2 (en) 2012-09-28 2015-04-14 Sonos, Inc. Crossover frequency adjustments for audio speakers
US8893012B1 (en) 2012-10-17 2014-11-18 Google Inc. Visual indicator based on relative rating of content item
US9326017B2 (en) 2012-11-19 2016-04-26 Thomson Licensing Method and apparatus for setting controlled events for network devices
US20140157300A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Multiple device media playback
US10244281B2 (en) * 2012-11-30 2019-03-26 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Appending playback from multiple source devices to the same media stream
US9510055B2 (en) 2013-01-23 2016-11-29 Sonos, Inc. System and method for a media experience social interface
US9313544B2 (en) 2013-02-14 2016-04-12 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to measure exposure to streaming media
US11375347B2 (en) * 2013-02-20 2022-06-28 Disney Enterprises, Inc. System and method for delivering secondary content to movie theater patrons
US20140282088A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Vdopia, Inc Method and apparatus for sharing, interacting and responding to advertising
US9414114B2 (en) 2013-03-13 2016-08-09 Comcast Cable Holdings, Llc Selective interactivity
US8646060B1 (en) * 2013-07-30 2014-02-04 Mourad Ben Ayed Method for adaptive authentication using a mobile device
US20150039321A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Arbitron Inc. Apparatus, System and Method for Reading Codes From Digital Audio on a Processing Device
US9711152B2 (en) 2013-07-31 2017-07-18 The Nielsen Company (Us), Llc Systems apparatus and methods for encoding/decoding persistent universal media codes to encoded audio
US9355555B2 (en) * 2013-09-27 2016-05-31 Sonos, Inc. System and method for issuing commands in a media playback system
US9432429B1 (en) * 2013-12-06 2016-08-30 Tp Lab, Inc. Playing of media content among multiple devices using a temporal progress
CN103763626B (zh) * 2013-12-19 2017-11-21 华为软件技术有限公司 一种信息推送方法、设备和系统
EP3096321B1 (en) * 2014-01-14 2020-02-05 Sony Corporation Information processing device, information recording medium, information processing system, information processing method, and program
US9300647B2 (en) 2014-01-15 2016-03-29 Sonos, Inc. Software application and zones
US20150220498A1 (en) 2014-02-05 2015-08-06 Sonos, Inc. Remote Creation of a Playback Queue for a Future Event
US9226073B2 (en) 2014-02-06 2015-12-29 Sonos, Inc. Audio output balancing during synchronized playback
US9226087B2 (en) 2014-02-06 2015-12-29 Sonos, Inc. Audio output balancing during synchronized playback
US20150242597A1 (en) * 2014-02-24 2015-08-27 Google Inc. Transferring authorization from an authenticated device to an unauthenticated device
US9679054B2 (en) 2014-03-05 2017-06-13 Sonos, Inc. Webpage media playback
US9900640B2 (en) * 2014-03-06 2018-02-20 Cox Communications, Inc. Content consumption and interactivity at a device
US11076205B2 (en) * 2014-03-07 2021-07-27 Comcast Cable Communications, Llc Retrieving supplemental content
US9510083B2 (en) 2014-03-14 2016-11-29 Apple Inc. Managing connections of a user device
CN104954847B (zh) * 2014-03-25 2018-04-10 扬智科技股份有限公司 视频流处理装置、镜像视频显示方法及显示装置
US10587693B2 (en) 2014-04-01 2020-03-10 Sonos, Inc. Mirrored queues
US11553018B2 (en) 2014-04-08 2023-01-10 Comcast Cable Communications, Llc Dynamically switched multicast delivery
US20150319509A1 (en) * 2014-05-02 2015-11-05 Verizon Patent And Licensing Inc. Modified search and advertisements for second screen devices
US20150324552A1 (en) 2014-05-12 2015-11-12 Sonos, Inc. Share Restriction for Media Items
WO2015179807A1 (en) * 2014-05-23 2015-11-26 Clasp.tv Mobile-to-tv deeplinking
AU2015266863B2 (en) 2014-05-30 2018-03-15 Apple Inc. Multi-command single utterance input method
US9715875B2 (en) 2014-05-30 2017-07-25 Apple Inc. Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
US20150356084A1 (en) 2014-06-05 2015-12-10 Sonos, Inc. Social Queue
US9874997B2 (en) 2014-08-08 2018-01-23 Sonos, Inc. Social playback queues
EP2986011A1 (en) * 2014-08-11 2016-02-17 OpenTV, Inc. Method and system to create interactivity between a main reception device and at least one secondary device
US9723038B2 (en) 2014-09-24 2017-08-01 Sonos, Inc. Social media connection recommendations based on playback information
US9959087B2 (en) 2014-09-24 2018-05-01 Sonos, Inc. Media item context from social media
US10645130B2 (en) 2014-09-24 2020-05-05 Sonos, Inc. Playback updates
US9860286B2 (en) 2014-09-24 2018-01-02 Sonos, Inc. Associating a captured image with a media item
WO2016049342A1 (en) 2014-09-24 2016-03-31 Sonos, Inc. Social media connection recommendations based on playback information
US9690540B2 (en) 2014-09-24 2017-06-27 Sonos, Inc. Social media queue
US9667679B2 (en) 2014-09-24 2017-05-30 Sonos, Inc. Indicating an association between a social-media account and a media playback system
US9521212B2 (en) * 2014-09-30 2016-12-13 Sonos, Inc. Service provider user accounts
US9800561B2 (en) * 2014-11-06 2017-10-24 Intel Corporation Secure sharing of user annotated subscription media with trusted devices
US20160182627A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Apollo Education Group, Inc. Application hibernation
US10721540B2 (en) 2015-01-05 2020-07-21 Sony Corporation Utilizing multiple dimensions of commerce and streaming data to provide advanced user profiling and realtime commerce choices
US10694253B2 (en) 2015-01-05 2020-06-23 Sony Corporation Blu-ray pairing with video portal
CN107407958B (zh) 2015-01-05 2020-11-06 索尼公司 个性化的集成的视频用户体验
US10901592B2 (en) 2015-01-05 2021-01-26 Sony Corporation Integrated multi-platform user interface/user experience
CN105992046B (zh) * 2015-02-26 2020-07-07 阿里巴巴集团控股有限公司 一种业务数据的推送方法、装置和系统
US10460227B2 (en) 2015-05-15 2019-10-29 Apple Inc. Virtual assistant in a communication session
US9762965B2 (en) 2015-05-29 2017-09-12 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to measure exposure to streaming media
US10248376B2 (en) 2015-06-11 2019-04-02 Sonos, Inc. Multiple groupings in a playback system
US20170006335A1 (en) * 2015-07-01 2017-01-05 Comcast Cable Communications, Llc Methods and systems for providing primary content and secondary content
CN106358088B (zh) * 2015-07-20 2020-06-09 阿里巴巴集团控股有限公司 一种输入方法和装置
US10397631B2 (en) 2015-10-23 2019-08-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for flexible consumption of media content
US11140724B2 (en) * 2015-11-03 2021-10-05 At&T Mobility Ii Llc Systems and methods for enabling sharing between devices
US10692126B2 (en) 2015-11-17 2020-06-23 Nio Usa, Inc. Network-based system for selling and servicing cars
AU2016222442A1 (en) * 2015-12-28 2017-07-13 Sony Corporation Blu-ray pairing with video portal
US10303422B1 (en) 2016-01-05 2019-05-28 Sonos, Inc. Multiple-device setup
US9886234B2 (en) 2016-01-28 2018-02-06 Sonos, Inc. Systems and methods of distributing audio to one or more playback devices
US10015230B1 (en) 2016-02-09 2018-07-03 Robert Buergi Copying and pasting among networked devices
US10142699B2 (en) * 2016-03-18 2018-11-27 Google Llc Systems and methods for providing interactive content
US9681165B1 (en) * 2016-04-11 2017-06-13 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for enhancing media viewing experiences on multiple devices
US20180012197A1 (en) 2016-07-07 2018-01-11 NextEv USA, Inc. Battery exchange licensing program based on state of charge of battery pack
US9928734B2 (en) 2016-08-02 2018-03-27 Nio Usa, Inc. Vehicle-to-pedestrian communication systems
US11399218B2 (en) * 2016-09-09 2022-07-26 Comcast Cable Communications, Llc Methods and systems for verification of asset availability
US10712997B2 (en) 2016-10-17 2020-07-14 Sonos, Inc. Room association based on name
US9963106B1 (en) 2016-11-07 2018-05-08 Nio Usa, Inc. Method and system for authentication in autonomous vehicles
US10410064B2 (en) 2016-11-11 2019-09-10 Nio Usa, Inc. System for tracking and identifying vehicles and pedestrians
US10708547B2 (en) 2016-11-11 2020-07-07 Nio Usa, Inc. Using vehicle sensor data to monitor environmental and geologic conditions
US10694357B2 (en) 2016-11-11 2020-06-23 Nio Usa, Inc. Using vehicle sensor data to monitor pedestrian health
US10127908B1 (en) 2016-11-11 2018-11-13 Amazon Technologies, Inc. Connected accessory for a voice-controlled device
US10699305B2 (en) 2016-11-21 2020-06-30 Nio Usa, Inc. Smart refill assistant for electric vehicles
US10249104B2 (en) 2016-12-06 2019-04-02 Nio Usa, Inc. Lease observation and event recording
US11204787B2 (en) 2017-01-09 2021-12-21 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
US10074223B2 (en) 2017-01-13 2018-09-11 Nio Usa, Inc. Secured vehicle for user use only
US9984572B1 (en) 2017-01-16 2018-05-29 Nio Usa, Inc. Method and system for sharing parking space availability among autonomous vehicles
US10471829B2 (en) 2017-01-16 2019-11-12 Nio Usa, Inc. Self-destruct zone and autonomous vehicle navigation
US10031521B1 (en) 2017-01-16 2018-07-24 Nio Usa, Inc. Method and system for using weather information in operation of autonomous vehicles
US10286915B2 (en) 2017-01-17 2019-05-14 Nio Usa, Inc. Machine learning for personalized driving
US10464530B2 (en) 2017-01-17 2019-11-05 Nio Usa, Inc. Voice biometric pre-purchase enrollment for autonomous vehicles
US10897469B2 (en) 2017-02-02 2021-01-19 Nio Usa, Inc. System and method for firewalls between vehicle networks
US10839795B2 (en) * 2017-02-15 2020-11-17 Amazon Technologies, Inc. Implicit target selection for multiple audio playback devices in an environment
US10789948B1 (en) * 2017-03-29 2020-09-29 Amazon Technologies, Inc. Accessory for a voice controlled device for output of supplementary content
US10366692B1 (en) 2017-05-15 2019-07-30 Amazon Technologies, Inc. Accessory for a voice-controlled device
DK179560B1 (en) * 2017-05-16 2019-02-18 Apple Inc. FAR-FIELD EXTENSION FOR DIGITAL ASSISTANT SERVICES
US10805684B2 (en) * 2017-06-21 2020-10-13 mindHIVE Inc. Systems and methods for creating and editing multi-component media
US10234302B2 (en) 2017-06-27 2019-03-19 Nio Usa, Inc. Adaptive route and motion planning based on learned external and internal vehicle environment
US10710633B2 (en) 2017-07-14 2020-07-14 Nio Usa, Inc. Control of complex parking maneuvers and autonomous fuel replenishment of driverless vehicles
US10369974B2 (en) 2017-07-14 2019-08-06 Nio Usa, Inc. Control and coordination of driverless fuel replenishment for autonomous vehicles
US10837790B2 (en) 2017-08-01 2020-11-17 Nio Usa, Inc. Productive and accident-free driving modes for a vehicle
US20210092471A1 (en) * 2017-09-09 2021-03-25 Opentv, Inc. Interactive notifications between a media device and a secondary device
US10635109B2 (en) 2017-10-17 2020-04-28 Nio Usa, Inc. Vehicle path-planner monitor and controller
US10606274B2 (en) 2017-10-30 2020-03-31 Nio Usa, Inc. Visual place recognition based self-localization for autonomous vehicles
US10935978B2 (en) 2017-10-30 2021-03-02 Nio Usa, Inc. Vehicle self-localization using particle filters and visual odometry
US10717412B2 (en) 2017-11-13 2020-07-21 Nio Usa, Inc. System and method for controlling a vehicle using secondary access methods
US20190268672A1 (en) * 2018-02-23 2019-08-29 Comcast Cable Communications, Llc Coordinated multiple-device content delivery
US10369966B1 (en) 2018-05-23 2019-08-06 Nio Usa, Inc. Controlling access to a vehicle using wireless access devices
CN109147784B (zh) * 2018-09-10 2021-06-08 百度在线网络技术(北京)有限公司 语音交互方法、设备以及存储介质
US11475898B2 (en) 2018-10-26 2022-10-18 Apple Inc. Low-latency multi-speaker speech recognition
US11451865B1 (en) * 2019-04-11 2022-09-20 CUE Audio, LLC Relay of audio and/or video steganography to improve second screen experiences
US11475884B2 (en) 2019-05-06 2022-10-18 Apple Inc. Reducing digital assistant latency when a language is incorrectly determined
US11423908B2 (en) 2019-05-06 2022-08-23 Apple Inc. Interpreting spoken requests
DK201970509A1 (en) 2019-05-06 2021-01-15 Apple Inc Spoken notifications
US11140099B2 (en) 2019-05-21 2021-10-05 Apple Inc. Providing message response suggestions
US11496600B2 (en) 2019-05-31 2022-11-08 Apple Inc. Remote execution of machine-learned models
DK180129B1 (en) 2019-05-31 2020-06-02 Apple Inc. USER ACTIVITY SHORTCUT SUGGESTIONS
US11289073B2 (en) 2019-05-31 2022-03-29 Apple Inc. Device text to speech
US11360641B2 (en) 2019-06-01 2022-06-14 Apple Inc. Increasing the relevance of new available information
US11488406B2 (en) 2019-09-25 2022-11-01 Apple Inc. Text detection using global geometry estimators
US11223665B2 (en) * 2019-09-25 2022-01-11 Disney Enterprises, Inc. Media content system for transferring a playback marker between network-connected playback devices
US11571626B2 (en) * 2020-11-02 2023-02-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Software ownership validation of optical discs using secondary device
US11677906B2 (en) * 2021-09-10 2023-06-13 Zoom Video Communications, Inc. Secondary mode device software access for primary mode device users
US12021806B1 (en) 2021-09-21 2024-06-25 Apple Inc. Intelligent message delivery

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1042050A (ja) * 1996-07-22 1998-02-13 Hitachi Ltd コンピュータ・テレフォニ・システム
JP2004013611A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、記録媒体およびそのプログラム
JP2007266881A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujitsu Ltd 表示回答システム、番組表示装置、および番組表示プログラム

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530469A (en) 1994-12-20 1996-06-25 Garfinkle; Norton Interactive television with correlation of viewers input and results made available to each viewer
WO1997031480A1 (en) 1996-02-26 1997-08-28 E Guide, Inc. Cordless phone back link for interactive television system
US6061719A (en) 1997-11-06 2000-05-09 Lucent Technologies Inc. Synchronized presentation of television programming and web content
TW463503B (en) 1998-08-26 2001-11-11 United Video Properties Inc Television chat system
TW465235B (en) 1998-09-17 2001-11-21 United Video Properties Inc Electronic program guide with digital storage
US7130616B2 (en) * 2000-04-25 2006-10-31 Simple Devices System and method for providing content, management, and interactivity for client devices
US20050210101A1 (en) 1999-03-04 2005-09-22 Universal Electronics Inc. System and method for providing content, management, and interactivity for client devices
US6446130B1 (en) * 1999-03-16 2002-09-03 Interactive Digital Systems Multimedia delivery system
US7194758B1 (en) 1999-05-24 2007-03-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital broadcast system and its component devices that provide services in accordance with a broadcast watched by viewers
US6326982B1 (en) 1999-06-24 2001-12-04 Enreach Technology, Inc. Method and apparatus for automatically accessing web pages based on television programming information
JP2004507820A (ja) 2000-08-23 2004-03-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コンテントアイテムのレンダリングを改善する方法、クライアントシステム及びサーバシステム
US20040103032A1 (en) 2000-10-12 2004-05-27 Maggio Frank S. Remote control system and method for interacting with broadcast content
JP2002185943A (ja) 2000-12-12 2002-06-28 Nec Corp 放送視聴方法、放送送信サーバ、携帯端末及び多地点通話・放送制御視聴装置
US7584491B2 (en) 2001-04-25 2009-09-01 Sony Corporation System and method for managing interactive programming and advertisements in interactive broadcast systems
US20020162120A1 (en) 2001-04-25 2002-10-31 Slade Mitchell Apparatus and method to provide supplemental content from an interactive television system to a remote device
US7146632B2 (en) 2001-06-08 2006-12-05 Digeo, Inc. Interactive information aggregator for an interactive television system
WO2002101524A2 (en) * 2001-06-11 2002-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. License management server, license management system and usage restriction method
JP4186466B2 (ja) * 2002-01-16 2008-11-26 ソニー株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、および情報処理装置、並びにコンピュータ・プログラム
US20030174818A1 (en) * 2002-01-18 2003-09-18 Hazenfield Joey C. Intelligent integrated on-hold messaging system for use with business telephone systems
WO2003087961A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Improved utilization of data broadcasting technology with handheld control apparatus
US20040210947A1 (en) 2003-04-15 2004-10-21 Shusman Chad W. Method and apparatus for interactive video on demand
US20040044532A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-04 International Business Machines Corporation System and method for remote audio caption visualizations
US7779482B1 (en) * 2003-02-07 2010-08-17 iGware Inc Delivery of license information using a short messaging system protocol in a closed content distribution system
US7032235B2 (en) 2003-03-12 2006-04-18 Wegener Communications, Inc. Recasting DVB video system to recast digital broadcasts
US20050246747A1 (en) 2003-03-31 2005-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Utilization of data broadcasting technology with handheld control apparatus
JP4059185B2 (ja) * 2003-10-15 2008-03-12 ソニー株式会社 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20050108026A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Arnaud Brierre Personalized subtitle system
JP2005260322A (ja) 2004-03-09 2005-09-22 Faith Inc コンテンツ補足情報提供システム、携帯情報端末、サーバ
KR100995333B1 (ko) 2004-06-07 2010-11-19 슬링 미디어 인코퍼레이티드 퍼스널 미디어 브로드캐스팅 시스템
JP4626221B2 (ja) * 2004-06-24 2011-02-02 ソニー株式会社 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7099798B2 (en) * 2004-10-25 2006-08-29 Microsoft Corporation Event-based system and process for recording and playback of collaborative electronic presentations
US8291236B2 (en) 2004-12-07 2012-10-16 Digital Keystone, Inc. Methods and apparatuses for secondary conditional access server
US7634734B2 (en) * 2005-01-28 2009-12-15 Microsoft Corporation Direct access to media playback
KR100652957B1 (ko) * 2005-02-17 2006-12-01 삼성전자주식회사 멀티미디어 컨텐츠 이동방법 및 그 시스템
KR20080004532A (ko) * 2005-03-29 2008-01-09 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 정보매체의 콘텐츠 보호방법 및 장치
US8738536B2 (en) * 2005-04-14 2014-05-27 Microsoft Corporation Licensing content for use on portable device
US20070077784A1 (en) * 2005-08-01 2007-04-05 Universal Electronics Inc. System and method for accessing a user interface via a secondary device
US7624417B2 (en) * 2006-01-27 2009-11-24 Robin Dua Method and system for accessing media content via the internet
US7792756B2 (en) * 2006-06-27 2010-09-07 Microsoft Corporation Subscription management in a media sharing service
US20080109556A1 (en) 2006-11-07 2008-05-08 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Adaptive insertion of content in streaming media
US20090228919A1 (en) * 2007-11-16 2009-09-10 Zott Joseph A Media playlist management and viewing remote control
US9654737B2 (en) 2007-03-27 2017-05-16 Sony Corporation Methods, systems and apparatuses to enhance broadcast entertainment
US7805373B1 (en) * 2007-07-31 2010-09-28 Qurio Holdings, Inc. Synchronizing multiple playback device timing utilizing DRM encoding
WO2009032708A2 (en) * 2007-09-04 2009-03-12 Apple Inc. Protocol for remote user interface for portable media device
EP2232365A4 (en) 2007-12-10 2013-07-31 Deluxe Digital Studios Inc METHOD AND SYSTEM FOR USE IN COORDINATING MULTIMEDIA DEVICES
US8775647B2 (en) 2007-12-10 2014-07-08 Deluxe Media Inc. Method and system for use in coordinating multimedia devices
US7796190B2 (en) * 2008-08-15 2010-09-14 At&T Labs, Inc. System and method for adaptive content rendition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1042050A (ja) * 1996-07-22 1998-02-13 Hitachi Ltd コンピュータ・テレフォニ・システム
JP2004013611A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、記録媒体およびそのプログラム
JP2007266881A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujitsu Ltd 表示回答システム、番組表示装置、および番組表示プログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130040157A (ko) * 2011-10-13 2013-04-23 삼성전자주식회사 방송 수신 장치에서 방송 서비스와 연동되어 부가 서비스를 제공하는 오브젝트를 처리하는 방법 및 이를 위한 장치
KR101982152B1 (ko) * 2011-10-13 2019-08-28 삼성전자주식회사 방송 수신 장치에서 방송 서비스와 연동되어 부가 서비스를 제공하는 오브젝트를 처리하는 방법 및 이를 위한 장치
JP2016511977A (ja) * 2013-01-31 2016-04-21 パラマウント ピクチャーズ コーポレーション 対話型の遠隔映画視聴、スケジューリングおよびソーシャル接続のためのシステムおよび方法
US11418845B2 (en) 2013-01-31 2022-08-16 Paramount Pictures Corporation System and method for interactive remote movie watching, scheduling, and social connection
US11818417B1 (en) 2013-01-31 2023-11-14 Paramount Pictures Corporation Computing network for synchronized streaming of audiovisual content
US12075130B2 (en) 2013-01-31 2024-08-27 Paramount Pictures Corporation Computing network for synchronized streaming of audiovisual content
JP2017531930A (ja) * 2014-07-07 2017-10-26 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation セカンドスクリーン触覚
US10667022B2 (en) 2014-07-07 2020-05-26 Immersion Corporation Second screen haptics
JP2016091115A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、アカウント登録方法及びプログラム
US10372884B2 (en) 2014-10-30 2019-08-06 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, account registration method, and program
US10776458B2 (en) 2014-10-30 2020-09-15 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, account registration method, and program
JP2019135679A (ja) * 2019-05-23 2019-08-15 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、アカウント登録方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120030366A1 (en) 2012-02-02
AU2008335095A1 (en) 2009-06-18
US8060631B2 (en) 2011-11-15
WO2009076474A3 (en) 2009-08-13
US20090150553A1 (en) 2009-06-11
US20140089515A1 (en) 2014-03-27
CA2708778A1 (en) 2009-06-18
US8782262B2 (en) 2014-07-15
AU2008335095B2 (en) 2013-03-28
WO2009076474A2 (en) 2009-06-18
US8880714B2 (en) 2014-11-04
EP2232365A2 (en) 2010-09-29
EP2232365A4 (en) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8880714B2 (en) Method and system for use in coordinating multimedia devices
US9788048B2 (en) Method and system for use in coordinating multimedia devices
US11395029B2 (en) Systems and methods for presenting content simultaneously in different forms based on parental control settings
US11665170B2 (en) Systems and methods for connecting a public device to a private device with pre-installed content management applications
US11727441B2 (en) Methods, systems and media for presenting media content that was advertised on a second screen device using a primary device
JP5905392B2 (ja) オンラインソーシャルネットワークによる自動メディア資産アップデート
US11153323B2 (en) Systems and methods for connecting a public device to a private device using mirroring applications
US9191689B2 (en) Systems and methods for translating generic requests into device specific requests based on location information
JP2014519729A (ja) ディスプレイデバイス上のコンテンツの再生制御
JP2015512069A (ja) ファーストスクリーン上のコンテンツと同期が取られたソーシャルメッセージの表示をセカンドスクリーン上で提供するための方法およびシステム
US20160210665A1 (en) Methods, systems and media for presenting media content that was advertised on a second screen device using a primary device
US11153324B2 (en) Systems and methods for connecting a public device to a private device without pre-installed content management applications
EP3360101A1 (en) Methods, systems and media for presenting media content that was advertised on a second screen device using a primary device
JP6590920B2 (ja) メディアサービス推奨を表示する電子プログラムガイド
AU2013200791A1 (en) Method and system for use in coordinating multimedia devices

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131217