JP5216498B2 - 燃料漏れ防止弁 - Google Patents

燃料漏れ防止弁 Download PDF

Info

Publication number
JP5216498B2
JP5216498B2 JP2008239439A JP2008239439A JP5216498B2 JP 5216498 B2 JP5216498 B2 JP 5216498B2 JP 2008239439 A JP2008239439 A JP 2008239439A JP 2008239439 A JP2008239439 A JP 2008239439A JP 5216498 B2 JP5216498 B2 JP 5216498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
wall
fuel
valve
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008239439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009166825A (ja
Inventor
仁 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Original Assignee
Piolax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piolax Inc filed Critical Piolax Inc
Priority to JP2008239439A priority Critical patent/JP5216498B2/ja
Priority to KR20080119844A priority patent/KR101478674B1/ko
Priority to CN2008101858739A priority patent/CN101463779B/zh
Publication of JP2009166825A publication Critical patent/JP2009166825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5216498B2 publication Critical patent/JP5216498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03447Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for improving the sealing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • Float Valves (AREA)

Description

本発明は、例えば、自動車の旋回時や転倒時などにおいて、燃料タンクからの燃料漏れを防止する燃料漏れ防止弁に関するものである。
従来のこの種燃料漏れ防止弁は、図11に示す如く、内部に外部と連通する接続空間5を有して燃料タンクの上壁に取り付けられるコネクタ1と、内部に収納空間を画成して上部に上記接続空間5と連通する弁座6を有するハウジング2と、該ハウジング2の弁座6を開閉する弁部3aを有してハウジング2の収納空間内をスプリング7の付勢ばね圧を受けながら上下動可能に配設されるフロートバルブ3と、ハウジング2の下部開口を閉塞するキャップ4とを備える構成となっている(例えば、特許文献1参照)。
そして、上記コネクタ1に対しては、その下部外周に燃料タンクの上壁に開設された取付孔をシールする円環状のフランジ部8を形成すると共に、上部側方にキャニスター(図示せず)側に接続される接続配管部9を横設し、該コネクタ1にOリング15を介して連結されるハウジング2に対しては、上記弁座6を有する上部小室部10Aと、該上部小室部10Aから連続する下部大室部10Bとから成して、下部大室部10Bの最上位の壁面に内外側を連通させる複数の通孔11を設け、フロートバルブ3に対しては、ハウジング2の弁座6を開閉する弁部3aを先端に形成した上部小径部12Aと、ハウジング2の下部大室部10B内を上下動する下部大径部12Bとから成して、上部小径部12Aの円錐状周面に第1案内壁部13を突設すると共に、下部大径部12Bの側面に第2案内壁部14を突設し、キャップ4に対しては、具体的には図示しないが、ハウジング2との連結固定手段を有して、その下壁に多数の通気孔を形成する構成となっている。
従って、実際の使用に際しては、コネクタ1とハウジング2とを連結する状態を得て、ハウジング2の収納空間内にフロートバルブ3とスプリング7を収納しながら、当該ハウジング2の下部開口をキャップ4で閉塞すれば、これにより、燃料漏れ防止弁が組み付けられるので、後は、ハウジング2を燃料タンクTの上壁Taに開設された取付孔H内に臨ませながら、コネクタ1をそのフランジ部8を介して燃料タンクTの上壁Taに熱溶着すれば、その使用に供せられることとなる。
そして、常時は、図12に示す如く、フロートバルブ3がハウジング2の内部で下降しているので、ハウジング2の上部小室部10Aに形成されている弁座6が開放されて、燃料タンクT内のガソリン蒸気をコネクタ1の接続配管部9からキャニスター(図示せず)を経て外部に放出する。尚、斯かる状態の下で、燃料の揺動などで、ハウジング2の通孔11から入り込んできた燃料の飛沫が弁座6方向に飛散し易くなって、燃料漏れの恐れがあるが、この場合には、当該通孔11をハウジング2の下部大室部10Bの最上位に設けた関係で、その大室部10Bと小室部10Aの境に生じる段差で燃料の飛沫を遮れるので、燃料漏れの心配がなくなる。
逆に、自動車が旋回して、燃料タンクT内の燃料がハウジング2の通孔11やキャップ4の通気孔を経てハウジング2の内部に達すると、その浮力とスプリング7の付勢ばね圧により、フロートバルブ3が自動的に上昇して、図13に示す如く、フロートバルブ3の上部小径部12Aがハウジング2の上部小室部10Aに入り込んで、自身の弁部3aでハウジング2側の弁座6を閉塞するので、これにより、燃料漏れが防止できる。
特開2007−127017号公報
従って、従来の燃料漏れ防止弁にあっては、ハウジング2の下部大室部10Bの最上位に通孔11を設けた関係で、理屈の上では、燃料の揺動などで、ハウジング2の通孔11から燃料が入り込んで、その飛沫が弁座6方向に飛散しようとしても、大室部10Bと小室部10Aの境に生じる段差で燃料の飛沫を遮れることとなるが、実際の問題においては、これだけでは、燃料の飛沫を完全に遮ることができないので、少なくとも、燃料の飛沫の一部が弁座6方向に飛散して、燃料漏れを引き起こす恐れがあった。
本発明は、斯かる従来の燃料漏れ防止弁が抱える課題を有効に解決するために開発されたもので、請求項1記載の発明は、内部に外部と連通する接続空間を有して燃料タンクの上壁に取り付けられるコネクタと、内部に収納空間を画して上部に上記接続空間と連通する弁座を有するハウジングと、該ハウジングの弁座を開閉する弁部を有してハウジングの収納空間内に上下動可能に配されるフロートバルブとを備える燃料漏れ防止弁において、上記ハウジングの上部壁面に内外側を連通させる通孔を設けると共に、該通孔と対応するハウジングの内側に矩形状の壁片を設ける一方、上記フロートバルブを当該壁片に干渉しない形状となし、上記矩形状の壁片は、その上縁と一方の側縁とがハウジングと一体に連接され、ハウジングは、上記弁座を有する上部小室部と、該上部小室部から連続する下部大室部とを有し、フロートバルブは、ハウジングの弁座を開閉する弁部を形成した上部小径部と、上記ハウジングの下部大室部内を上下動する下部大径部とを有し、該フロートバルブの上部小径部にフロートバルブが下降している時でも上記ハウジングの上部小室部に入り込んでいる第1案内壁部を設けると共に、フロートバルブの下部大径部に第2案内壁部を設け、該第2案内壁部の高さを制限して、該第2案内壁部と上記第1案内壁部の間に空域を画成し、該空域内に上記矩形状の壁片を存在させたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1を前提として、矩形状の壁片のハウジングに連接されていない他方の側縁側から離れたハウジングの内側面に、ハウジングの通孔を通過してきた燃料がぶつかる内壁を設けたことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1を前提として、矩形状の壁片のハウジングに連接されている一方の側縁側のハウジングの外側面に、ハウジングの通孔を通過する前の燃料がぶつかる外壁を設けたことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項を前提として、矩形状の壁片のハウジングに連接されていない他方の側縁側から離れたハウジングの内側面に、ハウジングの通孔を通過してきた燃料がぶつかる内壁を設けると共に、矩形状の壁片のハウジングに連接されている一方の側縁側のハウジングの外側面に、ハウジングの通孔を通過する前の燃料がぶつかる外壁を設けたことを特徴とする。
依って、請求項1記載の発明にあっては、通孔と対応するハウジングの内側に壁片を設けた関係で、一旦、ハウジングの通孔から入り込んだ燃料を当該壁片にぶつけることにより、その飛沫がハウジングの弁座方向に飛散する時間を稼いで、その間に、フロートバルブの弁部でハウジングの弁座を閉塞できるので、これにより、燃料漏れを防止することが可能となる。又、フロートバルブ自体は、壁片と干渉しない形状となっている関係で、壁片の存在が邪魔となることがない。更に、ハウジングの内部に壁片を設けたので、燃料漏れ防止弁自体が大型化する心配もない。
これに加えて、矩形状の壁片の上縁と一方の側縁とがハウジングと一体に連接されている関係で、ハウジングの通孔から入り込んできた燃料を壁片の連接されてない下縁側と他方の側縁側に導けるので、燃料漏れを確実に防止できると共に、壁片自体が変形し難い。 フロートバルブの上部小径部に第1案内壁部を設けた関係で、フロートバルブを壁片と干渉しない形状にしても、ハウジングとフロートバルブとのガタツキを最小限に抑えることが可能となる。
フロートバルブの下部大径部にも第2案内壁部を設けた関係で、ハウジングとフロートバルブとのガタツキをより確実に防止できる。逆に、第2案内壁部をハウジング側に設けると、第2案内壁部と通孔の間隔が狭くなるので、ガソリン蒸気の排気性が悪くなるが、フロートバルブ側に第2案内壁部を設ければ、このような影響を全く受けない。
請求項2記載の発明にあっては、矩形状の壁片のハウジングに連接されていない他方の側縁側から離れたハウジングの内側面に内壁を設けた関係で、ハウジングの通孔を通過してきた燃料が当該内壁にぶつかるので、壁片の作用と相俟って、燃料漏れを有効に防止できる。
請求項3記載の発明にあっては、矩形状の壁片のハウジングに連接されている一方の側縁側のハウジングの外側面に外壁を設けた関係で、ハウジングの通孔を通過する前の燃料が当該外壁にぶつかるので、これも、壁片の作用と相俟って、燃料漏れを有効に防止できる。
請求項4記載の発明にあっては、内壁と外壁の双方をハウジングの内側面と外側面に設けた関係で、ハウジングの通孔を通過してきた燃料とハウジングの通孔を通過する前の燃料とを内壁と外壁に同時にぶつけられることができるので、燃料漏れを更に一層防止できる。
本発明は、内部に外部と連通する接続空間を有して燃料タンクの上壁に取り付けられるコネクタと、内部に収納空間を画して上部に上記接続空間と連通する弁座を有するハウジングと、該ハウジングの弁座を開閉する弁部を有してハウジングの収納空間内に上下動可能に配されるフロートバルブとを備える燃料漏れ防止弁を前提として、上記ハウジングの上部壁面に内外側を連通させる通孔を設けると共に、該通孔と対応するハウジングの内側に矩形状の壁片を設ける一方、上記フロートバルブを当該壁片に干渉しない形状となすことにより、燃料漏れを確実に防止せんとするものである。
以下、本発明を図示する各好適な実施例に基づいて詳述する。第一実施例に係る燃料漏れ防止弁も、基本的には、先に説明した従来例と同様に、図1に示す如く、内部に外部と連通する接続空間5を有して燃料タンクTの上壁Taに取り付けられるコネクタ1と、内部に収納空間を画成して上部に上記接続空間5と連通する弁座6を有するハウジング2と、該ハウジング2の弁座6を開閉する弁部3aを有してハウジング2の収納空間内をスプリング7の付勢ばね圧を受けながら上下動可能に配設されるフロートバルブ3と、ハウジング2の下部開口を閉塞するキャップ4とを備える構成となっている。尚、従来例の部品・部材と共通するものには、従来例の符号と同様な符号を付してある。
尚、この場合、コネクタ1に対しては、その下部外周に燃料タンクTの上壁Taに開設された取付孔Hをシールする円環状のフランジ部8を形成すると共に、上部側方にキャニスター側に接続される接続配管部9を横設し、該コネクタ1にOリング15を介して連結されるハウジング2に対しては、上記弁座6を有する上部小室部10Aと、該上部小室部10Aから連続する下部大室部10Bとから成して、下部大室部10Bの最上位の対向する壁面に内外側を連通させる対の関係にある3段の通孔11を形成し、フロートバルブ3に対しては、ハウジング2の弁座6を開閉する弁部3aを先端に形成した上部小径部12Aと、ハウジング2の下部大室部10B内を上下動する下部大径部12Bとから成して、上部小径部12Aの円錐状周面に複数の第1案内壁部13を一定の間隔をおいて突設すると共に、下部大径部12Bの側面に複数の第2案内壁部14を一定の間隔をおいて突設し、キャップ4に対しては、具体的には図示しないが、ハウジング2との連結固定手段を有して、その下壁に多数の通気孔を形成する構成となっている。
そして、第一実施例にあっては、斯かる構成を前提として、図2・図3にも示す如く、上記ハウジング2の各通孔11と対向するハウジング2の内側に矩形状の壁片16を個々に設けて、各通孔11から入り込む燃料を当該壁片16にぶつけて、その飛沫がハウジング2の弁座6方向に飛散する時間を稼ぐことにより、その間に、フロートバルブ3の弁部3aでハウジング2の弁座6を閉塞して、これにより、燃料漏れを防止できるように構成した点にある。この為、各壁片16は、その上縁と一方の側縁とをハウジング2と一体に連接する構成を採用した関係で、全体としてみると、各通孔11を一定の間隔を画して覆う状態をもって、横L字状となって表面側が湾曲する形状を呈することとなる。
又、ハウジング2の内側に壁片16を設けたことに起因して、その上下動の過程で、フロートバルブ3が当該壁片16に干渉しないように、図4にも示す如く、フロートバルブ3の下部大径部12Bの側面に設けられる第2案内壁部14の高さを制限して、該第2案内壁部14と上記第1案内壁部13の間に空域17を画成して、該空域17内に各壁片16を存在させる構成を併せて採用している。従って、各壁片16を結ぶ径は、各第1案内壁部13を結ぶ径と各第2案内壁部14を結ぶ径の範囲内に設定され、且つ、各壁片16の高さは、第1案内壁部13と第2案内壁部14の間に留まる関係で、フロートバルブ3の上下動に支障を来たす心配は全くない。
依って、斯かる構成の燃料漏れ防止弁にあっても、コネクタ1とハウジング2とを連結する状態を得て、ハウジング2の収納空間内にフロートバルブ3とスプリング7を収納しながら、当該ハウジング2の下部開口をキャップ4で閉塞すれば、これにより、燃料漏れ防止弁が簡単に組み付けられるので、後は、従来と同様に、ハウジング2を燃料タンクTの上壁Taに開設された取付孔Hに臨ませながら、上記コネクタ1をそのフランジ部8を介して燃料タンクTの上壁Taに熱溶着すれば、その使用に供されることとなる。
尚、この状態にあっては、ハウジング2の上部小室部10Aとフロートバルブ3の上部小径部12Aとが対応し、同下部大室部10Bと同下部大径部12Bとが対応する関係で、ハウジング2が有する弁座6の高さ位置を燃料タンクTの上壁Taに開設された取付孔Hを介して十分な高さまで外部に突出させることができるので、満タン時の燃料液面を引き上げることが可能となって、より大量の燃料を燃料タンクT内に蓄積することが可能となる。
そして、常時は、フロートバルブ3がハウジング2の内部で下降しているので、ハウジング2の上部小室部10Aに形成された弁座6が開放されて、燃料タンクT内のガソリン蒸気をコネクタ1に設けられている接続配管部9からキャニスターを経て外部に放出する結果、燃料タンクTの内圧が異常に上昇することを防止できる。
更に、自動車の走行に伴う燃料の揺動などで、ハウジング2の各通孔11から入り込んできた燃料は、基本的には、ハウジング2の下部大室部10Bと上部小室部10Aの境に生じる段差で、その飛沫がハウジング2の弁座6方向に飛散することを防止できるが、これでも、十分ではない場合には、通孔11から入り込んできた燃料を、一旦、対応する壁片16にぶつけて、ハウジング2に連接されていないその開放状態にある下縁側と他方の側縁側に導いて、弁座6に到達する時間を稼げるので、燃料の飛沫が弁座6に到達する前に、フロートバルブ3の上部小径部12Aに形成された弁部3aがハウジング2の弁座6を塞ぐ結果、これにより、燃料漏れを防止することが可能となる。
逆に、自動車が旋回して、燃料タンクT内の燃料がハウジング2の通孔11やキャップ4の通気孔を経てハウジング2の内部に達すると、その浮力とスプリング7の付勢ばね圧により、フロートバルブ3が自動的に上昇することとなるが、この時には、フロートバルブ3の下部大径部12B側に設けられた第2案内壁部14がハウジング2の下部大室部10Bの内壁面に沿って移動することに加えて、上部小径部12A側に設けられた第1案内壁部13も上部小室部10Aの内壁面に沿って移動するので、上昇時におけるフロートバルブ3のガタツキを最小限に抑えて、フロートバルブ3の移動をスムーズに案内できる。尚、この場合にあっても、ハウジング2の通孔11から入り込んできた燃料は、対応する壁片16にぶつかって、該壁片16の開放されている下縁側と他方の側縁側に導かれることは言うまでもない。
従って、最終的には、フロートバルブ3の上部小径部12Aがハウジング2の上部小室部10A内に入り込んで、自身の弁部3aでハウジング2側の弁座6を閉塞するので、これにより、燃料漏れが防止できる。尚、自動車の転倒時には、今度は、フロートバルブ3自体の重量とスプリング7の付勢ばね圧により、フロートバルブ3が第1・第2案内壁部13・14の案内を得て同様に作動して、自身の弁部3aでハウジング2側の弁座6を閉塞するので、やはり、燃料漏れが防止できる。
更に、燃料がハウジング2の内部から流下すると、今度は、フロートバルブ3が浮力を失って、ハウジング2の内部で下降することとなるが、この時にも、第1案内壁部13が上部小室部10Aの内壁面に沿って移動し、第2案内壁部14が下部大室部10Bの内壁面に沿って移動するので、フロートバルブ3の移動をスムーズに案内できる。
次に、第二実施例に係る燃料漏れ防止弁を説明すると、該第二実施例のものは、上記した第一実施例の構成をそのまま踏襲するものであるが、これに加えて、図5に示す如く、各矩形状の壁片16のハウジング2に連接されていない他方の側縁から離れたハウジング2の内側面に、壁片16の高さ方向の寸法と径方向の寸法と略等しくする内壁18を個々に設けて、ハウジング2の各通孔11を通過してきた燃料を当該内壁18にぶつけるように構成したものである。
依って、第二実施例にあっても、自動車の走行に伴う燃料の揺動などで、ハウジング2の各通孔11から燃料が入り込もうとすると、通孔11を通過した燃料は、一旦、対応する壁片16にぶつかることとなるが、この場合に、燃料の入り込む方向が、図8・図9の矢印に示す如く、各壁片16のハウジング2に連接されている一方の側縁側であると、燃料は当該一方の側縁側にぶつかって、大方がハウジング2に連接されていないその開放状態にある下縁側と他方の側縁側に導かれて、弁座6に到達する時間を稼げるが、逆に、燃料の入り込む方向が、図10の矢印に示す如く、各壁片16のハウジング2に連接されている一方の側縁から開放状態にある他方の側縁方向であると、燃料の通過を遮るものがないので、燃料の飛沫が弁座6方向に到達する恐れがある。
しかし、第二実施例にあっては、既述したように、開放状態にある他方の側縁から離れたハウジング2の内側面に内壁18を設けて、通孔11を通過してきた燃料を該内壁18にぶつける構成を採用している関係で、例え、図10の矢印方向から燃料が入り込んできても、入り込んできた燃料は、今度は、この内壁18にぶつかって、弁座6に到達することを確実に阻止できるので、これにより、第一実施例と比較すると、燃料漏れをより確実に防止できることとなる。
又、第二実施例にあっては、図6にも示す如く、ハウジング2の上部小室部10Aの弁座6の周面内側に、縦横のリブ構造20を積極的に付与して、例え、弁座6に燃料の飛沫が飛散しても、当該リブ構造20にぶつけて、燃料の飛沫が溜まりにくくすると共に、耐衝撃性を図る構成をも併せて採用している。
第三実施例に係る燃料漏れ防止弁を説明すると、該第三実施例のものは、上記した第二実施例とは逆に、図7に示す如く、各矩形状の壁片16のハウジング2に連接されている一方の側縁側のハウジング2の外側面に、今度は、壁片16の高さ方向の寸法と略等しくする外壁19を個々に設けて、ハウジング2の各通孔11を通過する前の燃料を当該外壁19にぶつけるように構成したものである。
依って、第三実施例にあっては、自動車の走行に伴う燃料の揺動などで、ハウジング2の各通孔11から燃料が入り込もうとすると、今度は、燃料が各通孔11を通過する前に、上記した各外壁19にぶつかって、ハウジング2の外側面に沿って流下することとなるので、各通孔11を通過する燃料の量が極めて少なくなって、これにより、第一実施例と比較すると、やはり、燃料漏れをより確実に防止できることとなる。
尚、具体的には図示しないが、第二実施例の内壁18と第三実施例の外壁19とをハウジング2の内外側面に同時に設ければ、内壁18と外壁19の相乗作用で、燃料漏れを一層確実に防止することが可能となる。
本発明に係る燃料漏れ防止弁は、ハウジングの通孔と対応する内側に壁片を設けて、該通孔から入り込んだ燃料の飛沫がハウジングの弁座方向に直ちに飛散することを防止できるので、これを自動車の燃料タンクに応用すれば、頗る好都合なものとなる。
本発明の第一実施例に係る燃料漏れ防止弁を分解して示す縦断面図である。 (A)はハウジングの底面図、(B)はハウジングの縦断面図である。 燃料漏れ防止弁を一部切欠して底面側から示す要所斜視図である。 フロートバルブを示す斜視図である。 (A)は第二実施例に供されるハウジングを示す底面図、(B)は要部拡大断面図である。 ハウジングの上部小室部側の要部断面図である。 第三実施例に供されるハウジングの要部拡大断面図である。 燃料の入り込み方向を示す説明図である。 燃料の入り込み方向を示す説明図である。 燃料の入り込み方向を示す説明図である。 従来の燃料漏れ防止弁を分解して示す縦断面図である。 従来の燃料漏れ防止弁において、ハウジングの弁座を開放した状態を示す縦断面図である。 従来の燃料漏れ防止弁において、ハウジングの弁座を閉塞した状態を示す縦断面図である。
符号の説明
1 コネクタ
2 ハウジング
3 フロートバルブ
3a 弁部
4 キャップ
5 接続空間
6 弁座
7 スプリング
8 フランジ部
9 接続配管部
10A 上部小室部
10B 下部大室部
11 通孔
12A 上部小径部
12B 下部大径部
13 第1案内壁部
14 第2案内壁部
15 Oリング
16 壁片
17 空域
18 内壁
19 外壁
20 リブ構造
T 燃料タンク
Ta 上壁
H 取付孔

Claims (4)

  1. 内部に外部と連通する接続空間を有して燃料タンクの上壁に取り付けられるコネクタと、内部に収納空間を画して上部に上記接続空間と連通する弁座を有するハウジングと、該ハウジングの弁座を開閉する弁部を有してハウジングの収納空間内に上下動可能に配されるフロートバルブとを備える燃料漏れ防止弁において、上記ハウジングの上部壁面に内外側を連通させる通孔を設けると共に、該通孔と対応するハウジングの内側に矩形状の壁片を設ける一方、上記フロートバルブを当該壁片に干渉しない形状となし、上記矩形状の壁片は、その上縁と一方の側縁とがハウジングと一体に連接され、ハウジングは、上記弁座を有する上部小室部と、該上部小室部から連続する下部大室部とを有し、フロートバルブは、ハウジングの弁座を開閉する弁部を形成した上部小径部と、上記ハウジングの下部大室部内を上下動する下部大径部とを有し、該フロートバルブの上部小径部にフロートバルブが下降している時でも上記ハウジングの上部小室部に入り込んでいる第1案内壁部を設けると共に、フロートバルブの下部大径部に第2案内壁部を設け、該第2案内壁部の高さを制限して、該第2案内壁部と上記第1案内壁部の間に空域を画成し、該空域内に上記矩形状の壁片を存在させたことを特徴とする燃料漏れ防止弁。
  2. 矩形状の壁片のハウジングに連接されていない他方の側縁側から離れたハウジングの内側面に、ハウジングの通孔を通過してきた燃料がぶつかる内壁を設けたことを特徴とする請求項1記載の燃料漏れ防止弁。
  3. 矩形状の壁片のハウジングに連接されている一方の側縁側のハウジングの外側面に、ハウジングの通孔を通過する前の燃料がぶつかる外壁を設けたことを特徴とする請求項1記載の燃料漏れ防止弁。
  4. 矩形状の壁片のハウジングに連接されていない他方の側縁側から離れたハウジングの内側面に、ハウジングの通孔を通過してきた燃料がぶつかる内壁を設けると共に、矩形状の壁片のハウジングに連接されている一方の側縁側のハウジングの外側面に、ハウジングの通孔を通過する前の燃料がぶつかる外壁を設けたことを特徴とする請求項記載の燃料漏れ防止弁。
JP2008239439A 2007-12-18 2008-09-18 燃料漏れ防止弁 Active JP5216498B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008239439A JP5216498B2 (ja) 2007-12-18 2008-09-18 燃料漏れ防止弁
KR20080119844A KR101478674B1 (ko) 2007-12-18 2008-11-28 연료누설 방지 밸브
CN2008101858739A CN101463779B (zh) 2007-12-18 2008-12-18 燃料防泄漏阀

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325921 2007-12-18
JP2007325921 2007-12-18
JP2008239439A JP5216498B2 (ja) 2007-12-18 2008-09-18 燃料漏れ防止弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009166825A JP2009166825A (ja) 2009-07-30
JP5216498B2 true JP5216498B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=40804526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008239439A Active JP5216498B2 (ja) 2007-12-18 2008-09-18 燃料漏れ防止弁

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5216498B2 (ja)
KR (1) KR101478674B1 (ja)
CN (1) CN101463779B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5415307B2 (ja) * 2010-01-22 2014-02-12 株式会社パイオラックス 流路開閉用の弁体
JPWO2012127918A1 (ja) * 2011-03-24 2014-07-24 株式会社パイオラックス フロート弁装置
JP5841784B2 (ja) * 2011-09-12 2016-01-13 株式会社ニフコ 燃料タンク用コネクタ
JP6549398B2 (ja) * 2015-04-03 2019-07-24 株式会社パイオラックス 弁装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3337739B2 (ja) * 1993-02-24 2002-10-21 愛三工業株式会社 フューエルカットオフバルブ装置
JPH06328956A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Aisan Ind Co Ltd フューエルカットオフバルブ装置
JP4255363B2 (ja) * 2003-11-19 2009-04-15 株式会社ニフコ 逆流防止弁用弁体
JP4555209B2 (ja) * 2005-11-02 2010-09-29 株式会社パイオラックス 燃料漏れ防止弁

Also Published As

Publication number Publication date
CN101463779A (zh) 2009-06-24
KR101478674B1 (ko) 2015-01-02
CN101463779B (zh) 2012-11-07
JP2009166825A (ja) 2009-07-30
KR20090066214A (ko) 2009-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4831422B2 (ja) 流量可変バルブ
JP5265262B2 (ja) フロート弁装置
US8042564B2 (en) Fuel cutoff valve
US6405766B1 (en) Noise dampened float type fuel vapor vent valve
JP5216498B2 (ja) 燃料漏れ防止弁
JP2006097674A (ja) 燃料遮断弁
US20130160867A1 (en) Fuel ventilation system valve
JP6295905B2 (ja) 燃料遮断弁
JP4561687B2 (ja) タンク用流路構造体および燃料遮断弁
JP6148788B2 (ja) 燃料タンク用弁装置
JP5005330B2 (ja) 燃料流出防止弁
JP2010137818A (ja) フロート弁装置
JP4555209B2 (ja) 燃料漏れ防止弁
JP2011046369A (ja) 燃料遮断弁
JP6705055B2 (ja) 燃料タンク用弁装置
WO2022168384A1 (ja) 満タン規制バルブ
WO2012118118A1 (ja) 燃料遮断弁
JP4207875B2 (ja) 燃料遮断弁
JP2010105523A (ja) 燃料遮断弁
JP5035215B2 (ja) 燃料遮断弁
JP5058883B2 (ja) フロート弁装置
JPH08291875A (ja) 止め弁の構造
JP4432890B2 (ja) タンク用流路構造体
CN113833887A (zh) 具有作为防晃保护的折流壁的排气阀
WO2022168676A1 (ja) 弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5216498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3