JP5212619B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5212619B2
JP5212619B2 JP2008073788A JP2008073788A JP5212619B2 JP 5212619 B2 JP5212619 B2 JP 5212619B2 JP 2008073788 A JP2008073788 A JP 2008073788A JP 2008073788 A JP2008073788 A JP 2008073788A JP 5212619 B2 JP5212619 B2 JP 5212619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
black
image
recording medium
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008073788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009229709A (ja
Inventor
尚寿 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008073788A priority Critical patent/JP5212619B2/ja
Publication of JP2009229709A publication Critical patent/JP2009229709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5212619B2 publication Critical patent/JP5212619B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

本発明は,プリンタ,複写機,複合機等の画像形成装置に関する。
用紙搬送直接転写方式の画像形成装置では,用紙が搬送ベルトにより搬送され,像保持体が帯電装置により帯電され,潜像が光書込み装置により形成され,潜像が現像装置により可視像化され,像保持体に形成された現像剤像が搬送される用紙に転写され,定着装置により定着される。
カラー画像形成装置において,黒色(K)のみが頻繁に使われる場合,フルカラー印刷がほとんど実行されていないにもかかわらず,部品寿命のため消耗品の交換が必要となることがあった。そのため,黒色のみの印刷の場合には,他の色(例えば,イエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C)など)の像保持体を搬送ベルトから離間させて,像保持体の消耗を抑えることはよく知られている。しかしながら,この方法では,離間機構を設けるためのスペースが必要になる又はコスト高になる等の問題があった。
像保持体を離間せずにYMC色の像保持体の消耗を抑制するためには,YMC色の転写バイアスを印加しないことが有効である。しかしながら,YMCK全ての色の転写バイアスに印加する場合と,黒色だけに転写バイアスを印加する場合とでは,用紙の搬送ベルトへの吸着力が異なる。このため,用紙搬送速度が異なる現象が発生することがある。用紙搬送速度の相違は用紙倍率差に繋がり,フルカラー印刷時と黒色のみの印刷時とで像長さにずれが生じてしまう。この現象は,重力に逆らう方向に用紙を搬送させるレイアウトで顕著に発生する。
吸着部材などが最上流の転写部材の上流側に設けられることにより,用紙の搬送ベルトへの吸着力を上げることはよく知られている。しかしながら,吸着部材及び吸着バイアス印加手段の追加が必要になり,コスト高やサイズの増大を招いてしまう。
特許文献1では,レジストローラと転写部材を共通で駆動するモーターの速度を速度制御手段により変更することで縦倍率を合わせ,湿度センサーによる検出信号に応じて速度を変更して,用紙送り速度を変更する技術が開示されている。
特許文献2では,用紙の転写前半部と後半部で,感光体を駆動するメインモーターの回転速度を変更して,潜像の長さを変える技術が開示されている。
特許文献3では,搬送ベルト方式のカラー画像形成装置において,吸着バイアスを,表裏や環境に応じて変更させることで,用紙の吸着性を安定させ,縦搬送型システムでも,吸着不良による画質不良を回避する技術が開示されている。
特許文献4では,現在転写工程を行っている画像形成部以外の画像形成部においては転写手段のみが作動を停止する技術が開示されている。
特開平9−211913号公報 特開2003−307989号公報 特開2001−109325号公報 特許第2579477号公報
しかしながら,特許文献1に開示された技術は,レジストロールと黒色の転写部材との距離が長く,レジストロールと黒色の転写部材との間に搬送力のあるその他の色の像保持体が設けられている場合には有効ではない。特許文献2に開示された技術は,用紙の前半と後半での区間倍率の差は記録媒体によって異なるので,一律に前半と後半でメインモーターの速度が変えられると,区間倍率の悪化を引き起こす恐れがある。特許文献3に開示された技術は,吸着部材があることを前提にしている。特許文献4に開示された技術は,いわゆるブレードめくれ現象を抑止することを目的としており,本発明の目的とは異なる。
本発明は,吸着部材を追加することなく,カラー色の像保持体の消耗を抑制しつつ,像長ずれによる画質の劣化を防止することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明に係る画像形成装置は、記録媒体を搬送する搬送手段と、黒用の像保持体を含黒用の像形成手段と、前記黒用の像形成手段により形成された現像剤像を記録媒体に転写する黒用の転写装置と、その他の色用の像保持体を含み、前記搬送手段により搬送される記録媒体の搬送方向において前記黒用の像形成手段より上流に配置されたその他の色用の像形成手段と、前記その他の色用の像形成手段により形成された現像剤像を記録媒体に転写するその他の色用の転写装置と、前記黒用の転写装置及び前記その他の色用の転写装置の少なくともいずれかにより現像剤像が転写され記録媒体に現像剤像を定着し、前記搬送手段よりも記録媒体の搬送速度が遅く設定された定着装置と、前記黒用及びその他の色用の像形成手段を用いるフルカラーモードでは、前記黒用及びその他の色用の転写装置に転写バイアスを印加し、前記黒用の像形成手段のみを用いる白黒モードでは、前記黒用の転写装置のみに転写バイアスを印加するとともに、前記フルカラーモード時と比較して、前記搬送手段の前記定着装置に対する速度比が小さくなるように制御する制御手段とを有する。これにより、吸着部材を追加することなく、カラー色の像保持体の消耗を抑制しつつ、像長ずれによる画質の劣化を防止することができる。

好適には,前記制御手段は,前記白黒モードでは,前記搬送手段と前記定着装置との間で形成される記録媒体のループ量が,前記フルカラーモード時におけるループ量より小さくなるように制御する。これにより,記録媒体が搬送方向と逆方向に押し戻される力が,フルカラーモード時と比較して小さくなるので,白黒モード時においても,記録媒体の搬送速度の変化が低減される。
好適には,前記制御手段は,記録媒体の種類に基づいて,前記搬送手段の前記定着装置に対する速度比を制御する。これにより,記録媒体の種類による記録媒体の搬送手段への吸着力の相違を考慮することができる。
好適には,前記制御手段は,周辺環境の状態に基づいて,前記搬送手段の前記定着装置に対する速度比を制御する。これにより,周辺環境の状態による記録媒体の搬送手段への吸着力の相違を考慮することができる。
好適には,前記搬送手段及び前記黒用の像形成手段に含まれる像保持体は,同一の駆動源により駆動され,前記制御手段は,前記搬送手段及び前記黒用の像形成手段に含まれる像保持体が,前記フルカラーモード時と前記白黒モード時とで異なる速度で駆動されるように制御する。これにより,搬送手段と黒用の像保持体とが同一の駆動源により駆動されるので,駆動速度を調整するだけで搬送方向における画像の倍率の調整を行うことができる。
好適には,前記搬送手段及び前記黒用の像形成手段に含まれる像保持体は,異なる駆動源により駆動され,前記制御手段は,前記搬送手段及び前記黒用の像形成手段に含まれる像保持体が,前記フルカラーモード時と前記白黒モード時とで同一の速度比かつ異なる速度で駆動されるように制御する。これにより,搬送手段と黒用の像保持体とが異なる駆動源により駆動される場合においても,両方の駆動源を同割合で調整するだけで,搬送方向における画像の倍率の調整を行うことができる。
好適には,前記搬送手段は,重力に逆らう方向に記録媒体を搬送する。これにより,記録媒体が搬送手段により重力に逆う方向に搬送される場合においても,像長ずれによる画質の劣化を防止することができる。
まず,本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置10を説明する。
図1は,本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置10を示す図である。
図1に示すように,画像形成装置10は,画像形成装置本体12を有し,画像形成装置本体12の下部には,給紙装置14が配置されていると共に,画像形成装置本体12の上部には排紙部16が形成されている。
給紙装置14は,用紙トレイ18を有し,この用紙トレイ18に多数の用紙が積層される。この用紙トレイ18の一端上部には,フィードロール20が配置されていると共に,このフィードロール20に対向して捌きロール22が設けられている。用紙トレイ18の最上位にある用紙がフィードロール20によりピックアップされ,フィードロール20と捌きロール22との協働により用紙が捌かれて搬送される。
用紙トレイ18から搬送された用紙は,レジストローラ24により一時停止され,所定のタイミングにより後述する像保持体ユニット26と転写ユニット28との間及び定着装置30を通って排紙ローラ32により排紙部16へ排出される。
画像形成装置本体12内には,画像形成装置本体12に対して着脱可能に取り付けられた像保持体ユニット26,転写ユニット28,電源ユニット34,現像剤ボックス50,光書込み装置56及び制御部36が配置されている。制御部36は,画像形成装置本体12に含まれる各構成要素を制御する。
像保持体ユニット26には,例えば4つの像形成部64が設けられている。像形成部64には,像保持体40が,回転自在に支持されている。像保持体40は,後述する搬送ベルト60又はこの搬送ベルト60により搬送される用紙に転写される像を保持する。像保持体40は,例えば,感光層を有する感光体からなる。像形成部64において,像保持体40の周囲には,像保持体40を所定の極性に帯電する帯電ロールを備えた帯電装置42,像保持体40に形成された静電潜像を現像剤で現像する現像装置44,転写後の像保持体40を除電する光除電装置46,及び転写がなされた後に像保持体40に残留する現像剤を除去するクリーニング装置48が設けられている。
現像剤ボックス50は,像保持体ユニット26の裏面側側方に接続されている。現像剤ボックス50は,現像剤供給部54と現像剤回収部52とが一体になって構成されている。現像剤供給部54は,現像装置44に接続されて現像剤を現像装置44に供給し,現像剤回収部52は,クリーニング装置48に接続されて各色の現像剤を回収する。現像剤ボックス50は,例えば,イエロー,マゼンダ,シアン及び黒用である。
光書込み装置56は,それぞれレーザー露光装置からなり,像保持体ユニット26の背面側にあって各像保持体40に対応した位置に配置され,一様に帯電された像保持体40に対してレーザーを照射して潜像を形成するようになっている。
転写ユニット28は,像保持体ユニット26の表側にあって像保持体ユニット26に対向して縦方向に配置されている。この転写ユニット28においては,搬送ベルト60が,上下方向に設けられた二つの支持ロール58a,50bに掛けられている。支持ロール58aは,搬送ベルト60を駆動する駆動ロールとして用いられ,例えばモータ等からなる駆動源66に連結され駆動される。搬送ベルト60は,用紙などの記録媒体を搬送する。また,転写ロール62(転写装置)が,搬送ベルト60を挟んで対向して像保持体40に設けられている。
したがって,各像保持体40は,帯電装置42により一様に帯電され,光書込み装置56により静電潜像が形成され,現像装置44により静電潜像が現像剤により可視像化される。各像保持体40に形成された現像剤像は,転写ユニット28の搬送ベルト60により搬送される用紙に転写され,定着装置30により用紙に定着される。転写後の像保持体40は,光除電装置46により除電される。
図2は,色モードがフルカラーモードである場合における転写ロール62への転写バイアスの印加状態を模式的に示す図である。
図2に示すように,4つの像形成部64は,搬送ベルト60により搬送される記録媒体の搬送方向において上流から下流に向けて,イエローの現像剤を用いてイエロー画像を形成する像形成部64Y,マゼンタの現像剤を用いてマゼンタ画像を形成する像形成部64M,シアンの現像剤を用いてシアン画像を形成する像形成部64C,黒色の現像剤を用いて黒色画像を形成する像形成部64Kの順に配置されている。つまり,黒色画像を形成する像形成部64は,記録媒体の搬送方向における最下流に配置されている。記録媒体の搬送方向上流は,重力方向下方になる。したがって,記録媒体は,搬送ベルト60により,重力に逆らう方向に搬送される。
なお,各色の像形成部64Y,64M,64C,64Kに対応する像保持体を,それぞれ像保持体40Y,40M,40C,40Kと表す。また,像形成部64Y,64M,64C,64Kにより形成された現像剤像を記録媒体に転写する転写ロールを,それぞれ転写ロール62Y,62M,62C,62Kと表す。
フルカラーモードでは,画像は,YMCK各色の像形成部64Y,64M,64C,64Kにより形成される。具体的には,搬送ベルト60により搬送中の記録媒体に,像保持体40Y,40M,40C,40Kに形成された現像剤像が,ぞれぞれの転写ロール62Y,62M,62C,62Kによって転写され,記録媒体にイエロー,マゼンダ,シアン,黒の4色の現像剤像が重ねられたフルカラーの現像剤像が形成される。
この場合,電源ユニット34は,転写ロール62Y,62M,62C,62Kに対して,転写バイアスを印加する。即ち,フルカラーモードでは,転写ロール62Y,62M,62C,62Kの全てが,印加状態である。搬送ベルト60は,転写ロール62Y,62M,62C,62Kからの電荷注入を受けて帯電し,記録媒体を静電的に吸着した状態で搬送する。したがって,記録媒体は,搬送ベルト60に対して,4箇所で静電吸着する。
駆動源66は,支持ロール58aと共に,黒用の像保持体40Kを駆動する。即ち,搬送ベルト60及び黒用の像保持体40Kは,同一の駆動源66により駆動される。駆動源66は,制御部36に制御され,後述するように,フルカラーモード時と白黒モード時とで異なる速度で,搬送ベルト60及び黒用の像保持体40Kを駆動する。
定着装置30は,搬送ベルト60による記録媒体の搬送方向において下流に設けられており,黒用の転写ロール62K及びその他の色用の転写ロール62Y,62M,62Cの少なくともいずれかにより現像剤像が転写され搬送ベルト60により搬送された記録媒体に現像剤像を定着する。定着装置30は,図示しない駆動源により駆動されて回転移動して,搬送ベルト60から供給された記録媒体を搬送する。定着装置30の移動速度は,少なくともフルカラーモード時における搬送ベルト60の移動速度よりも遅く設定されている。したがって,記録媒体は,搬送ベルト60と定着装置30との間で撓み,ループを形成する。
図3は,色モードが白黒モードである場合における転写ロール62への転写バイアスの印加状態を模式的に示す図である。
図3に示すように,白黒モードでは,画像は,黒色の像形成部64Kにより形成される。具体的には,搬送ベルト60により搬送中の記録媒体に,像保持体40Kに形成された現像剤像が,転写ロール62Kによって転写され,記録媒体に黒色の現像剤像が重ねられた白黒の現像剤像が形成される。
この場合,電源ユニット34は,転写ロール62Kのみに対して,転写バイアスを印加する。即ち,白黒モードでは,転写ロール62Kのみが印加状態であり,転写ロール62Y,62M,62Cは非印加状態である。搬送ベルト60は,転写ロール62Kからの電荷注入を受けて帯電し,記録媒体を静電的に吸着させる。したがって,記録媒体は,搬送ベルト60に対して,1箇所だけで静電吸着する。
制御部36は,白黒モードでは,駆動源66を制御して,フルカラーモード時と比較して,搬送ベルト60の定着装置30に対する速度比が小さくなるように支持ロール58aを駆動させる。つまり,制御部36は,フルカラーモード時では搬送ベルト60の定着装置30に対する速度比を大きくし,白黒モード時では当該速度比を小さくする。したがって,白黒モードでは,搬送ベルト60と定着装置30との間で形成される記録媒体のループ量は,フルカラーモード時におけるループ量より小さくなる。
ループ量が小さくなることにより,記録媒体が重力により搬送方向と逆方向に押し戻される力が,フルカラーモード時と比較して小さくなる。したがって,白黒モード時では,記録媒体は,黒用の転写ロール62Kによる1箇所だけでしか吸着していないが,当該押し戻される力が小さくなるので,記録媒体の搬送速度の変化が低減される。よって,縦倍率が変化して像長がずれることによる画像不良の発生を抑止することができる。
図4は,本発明の実施形態に係る画像形成装置10による転写バイアス,及び搬送ベルト60の定着装置30に対する速度比の制御処理(S10)を示すフローチャートである。
図4に示すように,ステップ100(S100)において,画像形成装置10の制御部36は,現在の色モードはフルカラーモードであるか又は白黒モードであるかを判定する。制御部36は,現在の色モードがフルカラーモードである場合にはS102の処理に進み,そうでない場合にはS106の処理に進む。
ステップ102(S102)において,制御部36は,転写ロール62Y,62M,62C,62Kに対して,転写バイアスを印加する。
ステップ104(S104)において,制御部36は,定着装置30の移動速度を搬送ベルト60の移動速度より遅くし,搬送ベルト30の定着装置30に対する速度比を所定値Aとする。
ステップ106(S106)において,制御部36は,転写ロール62Y,62M,62Cに対しては転写バイアスを印加せず,62Kだけに対して転写バイアスを印加する。
ステップ108(S108)において,制御部36は,搬送ベルト30の定着装置30に対する速度比をAより小さい値Bとする。
次に,本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置10を説明する。
図5は,本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置10を示す図である。
図5に示すように,本実施形態に係る画像形成装置10は,第1の実施形態に係る画像形成装置10(図1)に,駆動源66とは異なる駆動源68,環境検知センサ70及びユーザインタフェース(UI)装置72が追加された構成を有する。
駆動源68は,例えばモータ等からなり,制御部36に制御されて,黒用の像保持体40Kを駆動する。搬送ベルト60は,駆動源66により駆動されるので,搬送ベルト60と黒用の像保持体40Kとは,異なる駆動源66,68により駆動される。制御部36は,搬送ベルト60及び黒用の像保持体40Kが,フルカラーモード時と白黒モード時とで同一の速度比かつ異なる速度で駆動されるように駆動源66,68を制御する。
環境検知センサ70は,画像形成装置10の周辺環境を検知するセンサであり,例えば,温度を検知する温度センサ,湿度を検知する湿度センサなどである。環境検知センサ70は,検知した環境情報を制御部36に対して出力する。
制御部36は,環境検知センサ70により検知された周辺環境の状態に基づいて,搬送ベルト60の定着装置30に対する速度比を制御する。例えば,白黒モード時において湿度が所定値を超える場合,制御部36は,湿度が所定値未満である場合と比較して当該速度比が大きくなるように制御する。つまり,湿度が所定値を超える場合には,フルカラーモード時の速度比と白黒モード時の速度比の差は小さくなる。この場合,搬送ベルト60と定着装置30との間で形成される記録媒体のループ量は,湿度が低い場合と比較して大きくなるが,湿度が高いことにより記録媒体の搬送ベルト60に対する吸着力が大きくなっているので,フルカラーモード時と白黒モード時との間で,記録媒体の搬送速度が変化しにくくなる。
UI装置72は,例えばタッチパネル等からなり,入力を受け付けて制御部36に対して出力し,また,制御部36から出力される情報を表示する。より具体的には,UI装置72は,記録媒体の種類に関する入力を受け付ける。記録媒体の種類は,例えば,普通紙,上質紙,再生紙,厚紙,OHPなどから選択される。
制御部36は,UI装置72により受け付けられた記録媒体の種類に基づいて,搬送ベルト60の定着装置30に対する速度比を制御する。例えば,白黒モード時において記録媒体が吸着しやすい場合,制御部36は,記録媒体が吸着しにくい場合と比較して当該速度比が大きくなるように制御する。
本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置10を示す図である。 色モードがフルカラーモードである場合における転写ロール62への転写バイアスの印加状態を模式的に示す図である。 色モードが白黒モードである場合における転写ロール62への転写バイアスの印加状態を模式的に示す図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置10による転写バイアス,及び搬送ベルト60の定着装置30に対する速度比の制御処理(S10)を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置10を示す図である。
符号の説明
10 画像形成装置
26 像保持体ユニット
28 転写ユニット
30 定着装置
34 電源ユニット
36 制御部
40Y,40M,40C,40K 像保持体
58a,50b 支持ロール
60 搬送ベルト
62Y,62M,62C,62K 転写ロール
64Y,64M,64C,64K 像形成部
66,68 駆動源
70 環境検知センサ
72 UI装置

Claims (7)

  1. 記録媒体を搬送する搬送手段と、
    黒用の像保持体を含黒用の像形成手段と、
    前記黒用の像形成手段により形成された現像剤像を記録媒体に転写する黒用の転写装置と、
    その他の色用の像保持体を含み、前記搬送手段により搬送される記録媒体の搬送方向において前記黒用の像形成手段より上流に配置されたその他の色用の像形成手段と、
    前記その他の色用の像形成手段により形成された現像剤像を記録媒体に転写するその他の色用の転写装置と、
    前記黒用の転写装置及び前記その他の色用の転写装置の少なくともいずれかにより現像剤像が転写され記録媒体に現像剤像を定着し、前記搬送手段よりも記録媒体の搬送速度が遅く設定された定着装置と、
    前記黒用及びその他の色用の像形成手段を用いるフルカラーモードでは、前記黒用及びその他の色用の転写装置に転写バイアスを印加し、前記黒用の像形成手段のみを用いる白黒モードでは、前記黒用の転写装置のみに転写バイアスを印加するとともに、前記フルカラーモード時と比較して、前記搬送手段の前記定着装置に対する速度比が小さくなるように制御する制御手段とを有する画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、前記白黒モードでは、前記搬送手段と前記定着装置との間で形成される記録媒体のループ量が、前記フルカラーモード時におけるループ量より小さくなるように制御する
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御手段は、記録媒体の種類に基づいて、前記搬送手段の前記定着装置に対する速度比を制御する
    請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御手段は、周辺環境の状態に基づいて、前記搬送手段の前記定着装置に対する速度比を制御する
    請求項1乃至3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記搬送手段及び前記黒用の像形成手段に含まれる像保持体は、同一の駆動源により駆動され、
    前記制御手段は、前記搬送手段及び前記黒用の像形成手段に含まれる像保持体が、前記フルカラーモード時と前記白黒モード時とで異なる速度で駆動されるように制御する
    請求項1乃至4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記搬送手段及び前記黒用の像形成手段に含まれる像保持体は、異なる駆動源により駆動され、
    前記制御手段は、前記搬送手段及び前記黒用の像形成手段に含まれる像保持体が、前記フルカラーモード時と前記白黒モード時とで同一の速度比かつ異なる速度で駆動されるように制御する
    請求項1乃至4のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 前記搬送手段は、重力に逆らう方向に記録媒体を搬送する
    請求項1乃至6のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2008073788A 2008-03-21 2008-03-21 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5212619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008073788A JP5212619B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008073788A JP5212619B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009229709A JP2009229709A (ja) 2009-10-08
JP5212619B2 true JP5212619B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=41245196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008073788A Expired - Fee Related JP5212619B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5212619B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6003739B2 (ja) * 2013-03-19 2016-10-05 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11249371A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3740333B2 (ja) * 1999-10-07 2006-02-01 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2002351177A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4248860B2 (ja) * 2002-12-06 2009-04-02 シャープ株式会社 多色画像形成装置
JP2006106257A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Canon Inc 画像形成装置のシート搬送制御装置
JP2007199635A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Ricoh Co Ltd 定着装置及びこれを搭載する画像形成装置
JP2007219439A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009229709A (ja) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6045634B2 (ja) 画像形成装置及び記録媒体搬送制御方法
JP2008090281A (ja) 画像形成装置
JP2007094000A (ja) 画像形成装置
JP2012177863A (ja) 画像形成装置
JP5212619B2 (ja) 画像形成装置
JP4926526B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2012131610A (ja) 用紙先端検知方法
JP2008033105A (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
JP2007240900A (ja) カラー画像形成装置及び画像形成制御方法
JP5495098B2 (ja) 画像形成装置
JP5101480B2 (ja) 画像形成装置
JP2005107053A (ja) カラ−画像形成装置
JP2006259400A (ja) 転写装置、画像形成装置
JP3866133B2 (ja) 画像形成装置
JP2004045866A (ja) 多色画像形成装置および多色画像形成方法
JP2018036519A (ja) 画像形成装置
JP2008087875A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP5744533B2 (ja) 画像形成装置
JP2010217424A (ja) 転写装置、および、これを備えた画像形成装置。
JP4720353B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2006084597A (ja) 画像形成装置
JP2007304190A (ja) 画像形成装置
JP5128896B2 (ja) 転写ベルトユニットおよびそれを備えた画像形成装置
JP2011164372A (ja) 画像形成装置
JP2019184881A (ja) 中間転写装置、画像形成装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5212619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees