JP5205099B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5205099B2
JP5205099B2 JP2008084192A JP2008084192A JP5205099B2 JP 5205099 B2 JP5205099 B2 JP 5205099B2 JP 2008084192 A JP2008084192 A JP 2008084192A JP 2008084192 A JP2008084192 A JP 2008084192A JP 5205099 B2 JP5205099 B2 JP 5205099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
water
electrode
limit detection
lower limit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008084192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009236422A (ja
Inventor
正純 牧野
大輔 鈴木
賢二 小林
誠一 古賀
信博 小倉
貴一 林
宏明 薄井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2008084192A priority Critical patent/JP5205099B2/ja
Priority to EP20090001191 priority patent/EP2085711B1/en
Priority to CN2009101282080A priority patent/CN101545656B/zh
Publication of JP2009236422A publication Critical patent/JP2009236422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5205099B2 publication Critical patent/JP5205099B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Description

本発明は、ドレン水を受けるドレンパンを備えた空気調和装置に関する。
一般に、熱交換器と、この熱交換器から流下するドレン水を受けるドレンパンと、このドレンパンに溜まったドレン水を汲み上げて排出するドレンポンプとを備える空気調和装置が知られている。この種のものでは、ドレンパンに貯溜したドレン水に半固形状のヌメリ(以下、スライムという)が発生することがあり、このスライムがドレンポンプやドレンホースを詰まらせるおそれがあった。
これを解消するため、従来、ドレンパンに、スライムの発生を抑制する抗菌剤を含有する抗菌剤ユニットを配置したものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−194491号公報
しかし、従来の構成では、ドレン水に抗菌剤を混合させて化学的にスライムの発生を抑えるようにしているため、抗菌剤ユニットに含有された抗菌剤がなくなれば効果はなくなり、結局、スライムの発生を抑制する持続性に難があるという問題がある。
そこで、本発明の目的は、上述した従来の技術が有する課題を解消し、ドレン水もしくはドレンパンにスライムが発生することを恒久的に抑えることができる空気調和装置を提供することにある。
本発明は、熱交換器と、この熱交換器から流下するドレン水を受けるドレンパンと、このドレンパンに溜まったドレン水を汲み上げて排出するドレンポンプとを備える空気調和装置において、前記ドレンポンプに接続され、上方向に延びる立ち上げ部を有するドレンホースと、前記ドレンポンプの動作を制御するための電極式の水位センサと、を備え、前記水位センサは、コモン電極と、このコモン電極に対向して配置される下限検知電極及び上限検知電極とを備え、前記コモン電極及び前記下限検知電極を、前記ドレンポンプの運転を停止させた際に前記立ち上げ部からの戻り水によって前記ドレン水中に浸る位置に配置し、前記コモン電極及び前記下限検知電極の間であって、当該コモン電極及び下限検知電極の下方近傍に抗菌作用を有する所定の金属イオン種を含有する金属体を配置し、前記ドレン水を介して前記電極間に流れる電流の一部を当該電極と前記金属体との間に流し、前記金属イオン種を前記ドレン水に溶出させることを特徴とする。
また、前記金属体は、この金属体と前記下限検知電極との距離が、当該下限検知電極と前記コモン電極との距離と略同一の距離となる位置に配置される構成としても良い。
また、前記金属体は、前記所定の金属イオン種として、銀イオン、亜鉛イオンもしくは銅イオンのいずれかを溶出する構成としても良い。
本発明によれば、水位センサの電極の近傍に抗菌作用を有する所定の金属イオン種を含有する金属体を配置することにより、ドレン水を介して電極から金属体に電流が流れ、この金属体の金属イオン化が促進されるため、この金属イオンがドレン水中に拡散される。このため、ドレン水に雑菌が繁殖することが抑制され、ドレン水もしくはドレンパンへのスライムの発生を恒久的に抑えることができる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は空気調和装置本体と化粧パネルとを示す断面図であり、図2は空気調和装置本体を示す底面図である。
これら図1及び図2において、符号1は空気調和装置を示し、この空気調和装置1は、図示しない室外機と組み合わされて、圧縮機、室外熱交換器等で構成される冷凍サイクルを備えており、図1に示すように、建屋40の天井空間41内に吊り下げて固定されている。図1及び図2における形態は、4方向天井カセット形の空気調和装置1の一例であり、空気調和装置本体2と化粧パネル3とを有し、この化粧パネル3の中央には吸込口4が開口し、化粧パネル3の吸込口4の周囲には吹出口5が開口している。建屋40からは4本のボルト42が垂直下方に設定されており、これら4本のボルト42は、空気調和装置本体2の吊り金具43に夫々止着されている。
空気調和装置本体2内には、ファンモータ6、室内ファン7(ターボファン)、仕切板8、ドレンポンプ12、ドレン排水口13、冷媒配管14、ドレンポンプ制御手段などの制御装置を有する電装箱15、熱交換器16などが配置され、この熱交換器16の下方には、当該熱交換器16から流下するドレン水を受けるドレンパン22が配置されている。
室内ファン7は、ファンノズル17に対応して配置されている。熱交換器16は、ほぼ矩形状に曲げられ、室内ファン7を囲むように四方の吹出口5の近くに配置されている。仕切板8は、熱交換器16の管板21、21間をつなぎ、この仕切板8で仕切られた熱交換器16の外側の空間20にはドレンポンプ12、ドレン排水口13、室内メカ弁18等が収容されている。仕切板8は、運転時に、室内ファン7からの空気が漏れ出るのを防いでおり、この仕切板8の存在により、四方の吹出口5から熱交換された空気が室内Rに確実に吹き出されるようになっている。
図3は、ドレンパンの図である。
この図3において、熱交換器16の下方にはドレンパン22が設けられている。このドレンパン22の底部には、一段低くなったドレン溜まり22Aが形成され、このドレン溜まり22Aにドレンパン22に流下したドレン水が流入する。そして、ドレン溜まり22Aにドレン水の水位を検知する水位検知手段としての水位センサ30とドレンポンプ12とが配置されている。このドレンポンプ12には、例えばDCモータ等のドレンポンプ駆動手段23が接続され、さらに、このドレンポンプ駆動手段23には、当該ドレンポンプ12の発停及び回転数を制御できるドレンポンプ制御手段24が接続されている。このドレンポンプ制御手段24は、水位センサ30の検知した水位に基づいてドレンポンプ12を動作させる。
具体的には、水位センサ30は、コモン電極31と、このコモン電極31に対向する下限検知電極32及び上限検知電極33とを備え、ドレンポンプ制御手段24は、ドレン水の水位が上限検知電極33の位置まで増加した場合にドレンポンプ12を運転し、水位が下限検知電極32の下端32A(図5)よりも下方位置まで低下した場合にドレンポンプ12を停止する。
コモン電極31と下限検知電極32及び上限検知電極33との間には、それぞれ電圧が印加されており、コモン電極31と下限検知電極32または上限検知電極33間にドレン水があるときは、ドレン水を介して所定の電流(例えば、50mA)が流れるため、その電流を検知して水有りと判定される。一方、所定の電流が流れないときは水無しと判定される。
本実施形態は、コモン電極31は、ドレン溜まり22Aの底面付近まで延び、下限検知電極32は、ドレンポンプ12の吸込口12Aと略同等の高さ位置まで延び、上限検知電極33は、熱交換器16の底面16Aよりも低い位置まで延びるように配置される。これにより、ドレンポンプ12で排水できない位置まで低下した場合には、即座にドレンポンプ12を停止し、このドレンポンプ12の空転を防止するとともに、熱交換器16の底面16Aに水面が接近した場合には、ドレンポンプ12を運転することにより、熱交換器16がドレン水に浸ることが防止される。
また、ドレンポンプ制御手段24は、室内ファン7が運転しているかどうかを検知する室内ファン運転停止検知手段26(以下単にファン運転検知手段という)と、ドレンポンプ12の回転数を設定する回転数設定手段27とを備えている。
ドレンポンプ12の運転中に、回転数設定手段27がファン運転検知手段26が室内ファン7の運転中であることを検知しているときは、ドレンポンプ12の回転数を最大回転数に設定してドレンポンプ駆動手段23に出力し、ファン運転検知手段26が室内ファン7の停止を検知した後は、排水可能な最小回転数をドレンポンプ駆動手段23に出力する。そして、ドレンポンプ駆動手段23は、回転数設定手段27から出力された回転数でドレンポンプ12を運転する。
また、ドレンポンプ12のドレン排水口13には、ドレン水を機外に排水するドレンホース19が接続されている。このドレンホース19は、上方向に延びる立ち上げ部19Aを備え、この立ち上げ部19Aに残存したドレン水は、ドレンポンプ12の運転が停止されると、ドレンパン22上に戻されるようになっている。このため、この戻り水によって、水位センサ30のコモン電極31及び下限検知電極32は、ドレンポンプ12の運転停止後もドレン水中に浸るため、当該電極間に電流が流れる。
このように、ドレンポンプ12の運転を停止すると、ドレンホース19の立ち上げ部19Aに残存したドレン水は自重によってドレンパン22に戻されるため、ドレンポンプ12の吸込口12Aをドレン溜まり22Aの底面近くに設けたとしても、ドレンパン22上のドレン水をすべて排出することはできず、冷房運転後にはドレンパン22にドレン水が溜まった状態にある。ドレンパン22に長時間ドレン水が貯留されると、このドレン水中の雑菌が増殖してスライムを発生することがあり、このスライムがドレンポンプ12やドレンホース19を詰まらせるおそれがある。
本実施形態では、スライムの発生を防止するため、図3に示すように、ドレンパン22のドレン溜まり22Aには、水位センサ30の下方近傍に抗菌作用を有する所定の金属イオン種としての銀イオン(Ag+)を含有する金属体としての銀(Ag)体50が配置されている。
一般に、銀体50を水中に配置すると、この銀体50の表面では水中の酸素分子(O2)によって酸化されて銀イオン化し、この銀イオンが水中に拡散される。しかしながら、銀はイオン化傾向の比較的小さな金属であるため、単に水中に配置しただけでは、短時間でスライムの発生を抑制するに十分な濃度(例えば50ppm)の銀イオンを含む水を生成することは難しい。このため、水位センサ30の下方近傍に配置することにより、この水位センサ30の電極間を流れる電流の一部が銀体50に流れ、この銀体50の表面における酸化反応が促進され、多量の銀イオンが水中に拡散されるようになっている。
特に、例えば、夜間のように空気調和装置1が停止している時間には、新たなドレン水が生じないため、ドレンポンプ12が運転されてドレン水が機外に排出されることもない。このため、この停止している間に、水位センサ30の電極間を流れる電流の一部が銀体50に流れることにより、銀体50から多量の銀イオンがドレン水中に溶出されるため、スライムの発生を抑制するに十分な濃度の銀イオンを含んだ水が生成される。
次に、銀体50の配置構成について説明する。
コモン電極31及び下限検知電極32がドレン水に浸ると、図4に破線で示すように、下限検知電極32からコモン電極31へと電流の流線61に沿って電流が流れる。また、この図4において、符号62は、コモン電極31及び下限検知電極32の周囲に設けられる等電位線である。
銀体50が酸化して銀イオン化する量は、この銀体50に流れる電流量に依存する。このため、より多量の銀イオン化を促すといった観点からは、電流の流線61の密度が高い位置A(例えば、コモン電極31と下限検知電極32との中間)に銀体50を配置することが望ましい。一方、水位センサ30は、本来ドレン水の水位を検知するものであり、銀体50をコモン電極31と下限検知電極32との間に配置することにより、水位を検知する機能を阻害することは避けなければならない。
このため、本実施形態では、図5に示すように、コモン電極31及び下限検知電極32の間であって、当該コモン電極31及び下限検知電極32の下方近傍に銀体50が配置されている。ここで、コモン電極31及び下限検知電極32は、ドレンポンプ12の運転停止後も戻り水によってドレン水中に浸っているため、ドレン水に接触している時間が長く、ドレン水に接触している間は、このドレン水を介して当該電極間に電流が流れている。このため、銀体50をコモン電極31及び下限検知電極32の間であって、当該コモン電極31及び下限検知電極32の下方近傍に配置することにより、これらコモン電極31と下限検知電極32との間を流れる電流の一部が長時間にわたって銀体50に流れるため、銀イオン化の促進を図ることができる。また、ドレン水の水位が下限検知電極32の下端32Aよりも低下すると、当該電極間及び銀体50に電流が流れなくなるため、この銀体50の銀イオン化が停止する。これによれば、ドレンパン22上に水が無いときには、銀イオン化が抑制されるため、銀体50の長寿命化が期待できる。
更に、銀体50は、下限検知電極32から銀体50までの距離r1が、この下限検知電極32からコモン電極31までの距離r2と略同一となるように、銀体50はドレン溜まり22Aの底面に配置された台座51上に配置されている。この台座51には、ドレン水の流れにより銀体50が移動しないように当該銀体50が嵌る凹部51Aを備える。
これにより、下限検知電極32から銀体50またはコモン電極31までの距離を略均等に保つことができるため、下限検知電極32から銀体50及びコモン電極31に略均等に電流を流すことができ、抗菌作用を有する銀イオンを発生させるとともに、ドレンポンプ12を正常に動作させることが可能となる。
また、この銀体50は、水との接触面積が大きいほど、酸化反応がしやすくなり、銀イオン化しやすくなる。このため、本実施形態では、接触面積の拡大を図るべく、銀糸を綿状に丸めて銀体50を形成するのが望ましい。
次に、銀イオン水の生成される反応メカニズムについて説明する。
図6は、電極と銀体との反応を説明するための模式図である。
銀体50をコモン電極31と及び下限検知電極32との間に配置すると、この下限検知電極32からコモン電極31へ流れる電流によって、銀体50の表面が陽極部50Aと陰極部50Bとに分極する。
すると、銀体50の陽極部50Aでは(1)の反応が生じ、陰極部50Bでは(2)の反応が生じ、銀体50の陽極部50Aから銀イオンがドレン水中に溶出する。
(1)2Ag→2Ag++2e-
(2)1/2O2+H2O+2e-→2OH-
2H++2e-→H2
このように、銀体50の陽極部50Aでは、銀体50が銀イオン化して、この銀イオンがドレン水中に拡散するため、ドレン水及びドレンパン22上にスライムが発生することが防止される。
次に、ドレンポンプ制御手段24の動作について説明する。
空気調和装置1の冷房運転が開始されると、圧縮機および室内ファン7が運転を開始する。室内ファン7が運転を開始したとき、ドレンポンプ制御手段24のファン運転検知手段26が室内ファン7の運転中であることを検知し、回転数設定手段27がドレンポンプ12を最大回転数に設定する。
ドレンポンプ制御手段24は、水位センサ30の検出結果に基づきドレンポンプ12の運転を制御する。すなわち、ドレン水の水位が上限検知電極33の位置まで上昇した場合には、ドレンポンプ制御手段24は、ドレンポンプ駆動手段23が最大回転数となるようにドレンポンプ12を運転する。ドレンポンプ12が運転することによって、ドレンパン22に溜まったドレン水が汲み上げられてドレンホース19を介して機外に排水される。
また、ドレンポンプ12の運転中に、冷房運転が停止され、圧縮機および室内ファン7が運転を停止すると、ファン運転検知手段26が室内ファン7の運転の停止を検知する。室内ファン7が停止されたことによって回転数設定手段27がドレンポンプ駆動手段23の回転数を排水可能な最小回転数に設定し、ドレンポンプ駆動手段23がこの回転数でドレンポンプ12を作動する。このように、ドレンポンプ12を排水可能な最小回転数で運転することで、ドレンポンプ12の水かき音等の騒音を最小限にするとともに、圧縮機および室内ファン7停止後も熱交換器16等に付着し流れ落ちてドレンパン22に溜まるドレン水を排水する。
一方、ドレン水の水位が下限検知電極32の位置まで低下した場合には、ドレンポンプ12は排水できなくなるので、ドレンポンプ制御手段24は、ドレンポンプ駆動手段23を停止し、ドレンポンプ12の運転を停止する。
この停止している間は、ドレン水がドレンパン22上に貯留されるため、水位センサ30の電極間を流れる電流の一部が銀体50に流れることにより、銀体50から多量の銀イオンがドレン水中に溶出される。これにより、スライムの発生を抑制するに十分な濃度の銀イオンを含んだ水が生成される。
この場合、銀イオンの濃度は、銀体50の周囲が高く、この銀体50から離れるほど低くなる。このため、定期的にドレン水を移動させることにより、銀イオン濃度の均一化を図ることが望ましい。
具体的には、ドレンポンプ制御手段24は、空気調和装置1が停止され、かつ、深夜時間帯(例えば0時〜5時)に該当する場合には、水位センサ30の検出結果に関係なく、ドレンポンプ12を動作させて、このドレンパン22上のドレン水を汲み上げる。
この場合、汲み上げられたドレン水は、ドレンホース19の立ち上げ部19Aを越えて排出されることはなく、ドレンポンプ12の停止とともに、この水は再びドレンパン22上に戻される。このため、この戻り水によってドレン水が攪拌されることにより、ドレンパン22上に銀イオンが均等に拡散されることになる。本実施形態では、ドレンポンプ制御手段24とドレンポンプ駆動手段23とドレンポンプ12とが拡散手段として機能する。
以上、説明したように、本実施形態によれば、熱交換器16と、この熱交換器16から流下するドレン水を受けるドレンパン22と、このドレンパン22に溜まったドレン水を汲み上げて排出するドレンポンプ12とを備え、ドレンポンプ12の動作を制御するための電極式の水位センサ30を備え、この水位センサ30の電極の近傍に、抗菌作用を有する銀イオンを含有する銀体50を配置したため、ドレン水を介して電極間に流れる電流の一部が当該電極と銀体50との間に流れることにより、銀イオンのドレン水への溶出が促進され、この銀イオンがドレン水中に拡散される。このため、水位センサ30の電極の近傍に銀体50を配置するといった簡単な構成で、ドレン水に雑菌が繁殖することが抑制され、ドレン水もしくはドレンパン22へのスライムの発生を恒久的に抑えることができる。また、ドレンポンプ12の運転により、抗菌作用を有するドレン水が排出されるが、このドレン水がドレンホース19を通じることにより、このドレンホース19内のスライムの発生も恒久的に抑制できる。これらにより、ドレンパン22のメンテナンスフリーが達成される。
従って、本実施形態の空気調和装置では、排水系のトラブルを低減し、メンテナンスを容易とするだけでなく、空調機器内部の浄化を行うため、より快適な空調実現に貢献するものであり、特に、学校や病院、コンビニエンスストアなど、不特定多数の多くの人が集まる建物に設置されて有効である。
また、本実施形態では、コモン電極31及び下限検知電極32は、ドレン水に接触している時間が長く、ドレン水に接触している間は、このドレン水を介して当該電極間に電流が流れている。このため、銀体50をコモン電極31及び下限検知電極32の下方に配置することにより、これらコモン電極31と下限検知電極32との間を流れる電流の一部が長時間にわたって銀体50に流れるため、銀イオン化の促進を図ることができる。
また、本実施形態によれば、銀体50は、この銀体50と下限検知電極32との距離r1が、当該下限検知電極32とコモン電極31との距離r2と略同一の距離となる位置に配置されているため、下限検知電極32から銀体50及びコモン電極31に略均等に電流を流すことができ、抗菌作用を有する銀イオンを発生させるとともに、ドレンポンプ12を正常に動作させることが可能となる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、本実施形態では、金属体として銀体50を配置する構成としたが、抗菌作用を有するものであれば、銅(Cu)体や亜鉛(Zn)体を配置する構成としても良い。ここで、銀イオンは、銅イオン(Cu2+)に比べて約40倍、亜鉛イオン(Zn2+)に比べて約10000倍の抗菌作用を有することが知られている。このため、銀体を設ける構成がより効果的である。
また、本実施形態では、水位センサ30による水位検知を常時実施する構成としていたが、この水位検知を所定時間毎に実施する構成としても良い。この構成によれば、水位を検知しつつ、銀イオンの溶出量をコントロールすることができ、銀体50の長寿命化を図ることができる。
また、本実施形態では、銀体50をコモン電極31と下限検知電極32との中間となる位置、すなわち電流の流線61の密度が高い位置Aに配置した構成を説明したが、電流の流線61の範囲内であれば、銀体50を何処に配置しても構わない。
本発明の空気調和装置の一実施形態を示す断面図である。 同じく底面図である。 ドレンパン上の機器配置を示す構成図である。 電極間の電流の流線を示す図である。 水位センサの電極と銀体との配置関係を示す構成図である。 電極と銀体との反応を説明するための模式図である。
符号の説明
1 空気調和装置
12 ドレンポンプ
12A 吸込口
13 ドレン排水口
16 熱交換器
19 ドレンホース
19A 立ち上げ部
22 ドレンパン
24 ドレンポンプ制御手段
30 水位センサ
31 コモン電極
32 下限検知電極
33 上限検知電極
42 ボルト
43 金具
50 銀体(金属体)
51 台座
51A 凹部
r1 距離
r2 距離

Claims (3)

  1. 熱交換器と、この熱交換器から流下するドレン水を受けるドレンパンと、このドレンパンに溜まったドレン水を汲み上げて排出するドレンポンプとを備える空気調和装置において、
    前記ドレンポンプに接続され、上方向に延びる立ち上げ部を有するドレンホースと、
    前記ドレンポンプの動作を制御するための電極式の水位センサと、を備え、
    前記水位センサは、コモン電極と、このコモン電極に対向して配置される下限検知電極及び上限検知電極とを備え、
    前記コモン電極及び前記下限検知電極を、前記ドレンポンプの運転を停止させた際に前記立ち上げ部からの戻り水によって前記ドレン水中に浸る位置に配置し、
    前記コモン電極及び前記下限検知電極の間であって、当該コモン電極及び下限検知電極の下方近傍に抗菌作用を有する所定の金属イオン種を含有する金属体を配置し、前記ドレン水を介して前記電極間に流れる電流の一部を当該電極と前記金属体との間に流し、前記金属イオン種を前記ドレン水に溶出させることを特徴とする空気調和装置。
  2. 前記金属体は、この金属体と前記下限検知電極との距離が、当該下限検知電極と前記コモン電極との距離と略同一の距離となる位置に配置されることを特徴とする請求項1に記載の空気調和装置。
  3. 前記金属体は、前記所定の金属イオン種として、銀イオン、亜鉛イオンもしくは銅イオンのいずれかを溶出するものであることを特徴とする請求項1または2に記載の空気調和装置。
JP2008084192A 2008-01-29 2008-03-27 空気調和装置 Expired - Fee Related JP5205099B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008084192A JP5205099B2 (ja) 2008-03-27 2008-03-27 空気調和装置
EP20090001191 EP2085711B1 (en) 2008-01-29 2009-01-28 Air conditioner having antibacterial unit for drain water
CN2009101282080A CN101545656B (zh) 2008-03-27 2009-03-18 空调装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008084192A JP5205099B2 (ja) 2008-03-27 2008-03-27 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009236422A JP2009236422A (ja) 2009-10-15
JP5205099B2 true JP5205099B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=41192942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008084192A Expired - Fee Related JP5205099B2 (ja) 2008-01-29 2008-03-27 空気調和装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5205099B2 (ja)
CN (1) CN101545656B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014211274A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP6127768B2 (ja) * 2013-06-21 2017-05-17 株式会社島津製作所 液中電位測定用電極装置
JP6138040B2 (ja) * 2013-12-27 2017-05-31 三菱電機株式会社 空気調和機
CN104481891B (zh) * 2014-11-27 2019-01-15 浙江富士精工科技有限公司 空调排水泵
JP6465297B2 (ja) * 2015-03-25 2019-02-06 一般財団法人上越環境科学センター 地下水排除施設用集水管、及び地下水排除施設用集水管におけるスライム付着防止方法
JP2017012133A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 シャープ株式会社 栽培装置および栽培方法
JP2017012132A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 シャープ株式会社 栽培装置および栽培方法
JP7094444B2 (ja) * 2019-05-07 2022-07-01 三菱電機株式会社 室内機および空気調和機
CN110848961A (zh) * 2019-10-31 2020-02-28 珠海格力电器股份有限公司 一种抗污堵凝水盘装置、空调器和冷凝水排出控制方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05203177A (ja) * 1992-01-27 1993-08-10 Hazama Gumi Ltd 空調機のドレン圧送システム
CN2489256Y (zh) * 2001-06-20 2002-05-01 黄裕达 分体式空调机冷凝水排放装置
JP4683789B2 (ja) * 2001-08-10 2011-05-18 三洋電機株式会社 加湿機
CN1250924C (zh) * 2002-03-06 2006-04-12 乐金电子(天津)电器有限公司 管道式空调器冷凝水排出装置
JP4252530B2 (ja) * 2004-12-13 2009-04-08 ダイキン工業株式会社 空気調和機のドレン水静菌構造
JP2006194491A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2008043889A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Mitsubishi Electric Corp 水除菌装置およびこれを有する気化加湿機、除湿器並びにハンドドライヤー
KR101196986B1 (ko) * 2006-09-04 2012-11-05 엘지전자 주식회사 탑승교향 공기 조화기 및 그 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101545656A (zh) 2009-09-30
JP2009236422A (ja) 2009-10-15
CN101545656B (zh) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5205099B2 (ja) 空気調和装置
KR100665141B1 (ko) 공기 조화기
EP2138779B1 (en) Air conditioning apparatus
JP6528081B2 (ja) 空気浄化装置
KR20100120542A (ko) 자동세척장치의 세척액 저장탱크장치 및 이를 갖는 공기조화기
CN101173808A (zh) 空气除菌装置
JPWO2004040201A1 (ja) 空気調和装置のドレン水排出構造
WO2005005890A2 (en) Automatic draining apparatus for condensed water of air conditioner
JP6735434B2 (ja) 空気浄化装置
JP2010151365A (ja) 加湿装置
EP2085711A2 (en) Air conditioner having antibacterial unit for drain water
EP1892483B1 (en) Air conditioner and method of controlling the same
EP2270401A1 (en) Room air conditioner of a split type air conditioner system
JP2009204257A (ja) 空気調和機のドレン処理装置
JP4874274B2 (ja) 空気調和機
JP2008164282A (ja) 空気調和機
JP2008104962A (ja) 水浄化装置
JPWO2018134888A1 (ja) 空気調和機
CN114786736B (zh) 空气净化装置
JP2008145025A (ja) 空気調和機及びその運転方法
JP6138040B2 (ja) 空気調和機
CN101210721A (zh) 空气调节装置
JP5599293B2 (ja) 空気調和装置
JP2018135761A (ja) ポンプシステムおよび排水機場
KR20110006455U (ko) 하이브리드 환기장치를 갖는 물탱크

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120726

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5205099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees