JP5200390B2 - 根菜類収穫機 - Google Patents
根菜類収穫機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5200390B2 JP5200390B2 JP2007036584A JP2007036584A JP5200390B2 JP 5200390 B2 JP5200390 B2 JP 5200390B2 JP 2007036584 A JP2007036584 A JP 2007036584A JP 2007036584 A JP2007036584 A JP 2007036584A JP 5200390 B2 JP5200390 B2 JP 5200390B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- neck
- rotating body
- driven rotating
- driven
- endless belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Harvesting Machines For Root Crops (AREA)
Description
さらに、左の第3従動回転体(19c)と搬送通路(5)を挟んで対向する位置に右の取付プレート(21)の後側の案内ローラ(20)を配置する、または右の第3従動回転体(19d)と搬送通路(5)を挟んで対向する位置に左の取付プレート(21)の後側の案内ローラ(20)を配置することにより、径の大きい茎葉部が通過する際に左右の首揃え無端帯(4a,4b)を案内ローラ(20)と左の第3従動回転体(19c)の間隔部、または案内ローラ(20)と右の第3従動回転体(19d)に撓ませることができるので、首揃え装置(3)に茎葉部が詰まることが防止され、作業能率が向上する。
図2、図3に示すように、車体1の左右一側に操縦座席36を取り付け、該操縦座席36の前方及び左右一側に夫々操作パネル37a,37bを取り付けると共に、作業座席36の下部にエンジン38とミッション39を取り付ける。また、車体1の下方に左右クローラ10L,10Rを前記ミッション39の駆動軸に取り付ける。
図5に示すように、左右第3従動プーリ19c,19dを左右対称に配置すると共に、該左右第3従動プーリ19c,19dのいずれか一方を左右他方よりも小径とする。
図6、図7に示すように、左右支持プレート7,7を左右首揃え無端帯4a,4bの巻回域内に配置して、該左右支持プレート7,7の搬送方向前後に左右案内ローラ20,20を回転自由に軸架した左右取付アーム21,21を、左右取付用長孔22,22に搬送方向に対して横方向に調節自由に取り付けた構成としている。そして、搬送通路5を挟んで左右両側にある左右案内ローラ20,20は、平面視で左右交互に千鳥状に前後にずらして配置している。そして、左右首揃え無端帯4a,4bはそれぞれ左右駆動プーリ18,18と左右第1〜第3従動プーリ19a,19a、19b,19b、19c,19cとの間に巻き掛け、さらに、前記左右案内ローラ20,20によって内側から押圧案内されるように設け、人参の首部分の茎葉部を挟持して搬送する構成としている。
この案内装置6は、前後に案内ローラ20,20を回転自在に装着するシーソー状の揺動アーム26を複数備え、首揃え無端帯4aもしくは4bを巻回域内から押圧する構成にしている。27は揺動支点軸を示している。
そして、上記揺動アーム26は、前後二つのアーム長さに差をつけて、一方を長くし他方を短く構成すると、人参搬送時の無端帯4の押圧作用が効果的になる特徴がある。
上記構成とすると、案内ローラ20,20は、規定した位置より外側に逃げることがなくなるので、左右首揃え無端帯4a,4bの左右間隔が開き過ぎて人参が落下したり、茎葉部の切断位置が揃わなくなることが防止されるので、人参の搬送が確実に行われて作業能率が向上すると共に、根部を切断してしまうことが防止されるので根菜類の商品価値が向上する。
図9に示すように、肩揃えバー30は引抜搬送装置2の中間部下側に設け、その引抜搬送装置2に対して中間部分まで略平行に配置し,後部の間隔を順次離して肩揃えができる形状に構成している。この場合、肩揃えバー30は、左右一対の案内杆から構成し、人参を挟んで案内するものとしている。
そして、サポートベルト31は、図面に示すように、柔軟な弾性部材(スプリング等で支持したローラ)でベルトが支持され、人参の下部を左右から挟持状態に支えながら搬送する構成で、前記肩揃えバー30の中間部下方位置から肩揃え装置3の下方に延長して配置した構成としている。そして、上記サポートベルト31は、その終端部を残葉処理装置46の上方に臨ませて設け、茎葉部がちぎれて落下する人参を回収できる構成としている。
次に、泥落し装置35は、図9、及び図10に示すように、円筒形の回転ブラシとし、肩揃え用無端帯4,4とサポートベルト31との間に縦軸に軸装し、搬送中の人参に対して作用して、付着している泥を落す構成としている。
2 引抜搬送装置
3 首揃え装置
4a 左の首揃え無端帯
4b 右の首揃え無端帯
5 搬送通路
6 案内装置
7 支持プレート
7a 延出部
18 左の回転駆動体
18 右の回転駆動体
19b 左の第2従動回転体
19b 右の第2従動回転体
19c 左の第3従動回転体
19d 右の第3従動回転体
20 案内ローラ
21 取付アーム
23 支持アーム
24 スクレーパ
Claims (1)
- 車体(1)の左右一側に根菜類の茎葉部を挟持して圃場から引き抜き機体後方へと搬送する引抜搬送装置(2)を後上り傾斜姿勢に設け、
該引抜搬送装置(2)の後部下方に、左の第2従動回転体(19b)と、該左の第2従動回転体(19b)の後方に設ける左の第3従動回転体(19c)と、該左の第2従動回転体(19b)と第3従動回転体(19c)よりも左外側に設ける左の駆動回転体(18)とに左の首揃え無端帯(4a)を巻き掛けると共に、
右の第2従動回転体(19b)と、該右の第2従動回転体(19b)の後方に設ける右の第3従動回転体(19d)と、該右の第2従動回転体(19b)と第3従動回転体(19d)よりも右外側に設ける右の駆動回転体(18)とに右の首揃え無端帯(4b)を巻き掛けて構成する搬送中の根菜類の茎葉部の切断位置を揃える首揃え装置(3)を設け、
該左の第3従動回転体(19c)または右の第3従動回転体(19d)のいずれか一方を他方よりも後方に配置し、
該左の首揃え無端帯(4a)と右の首揃え無端帯(4b)の巻回域内に左右の支持プレート(7,7)を各々設け、該左右の支持プレート(7,7)に左右の取付アーム(21,21)を各々左右方向に位置調節自在に設け、前記左の首揃え無端帯(4a)と右の首揃え無端帯(4b)を巻回域内から搬送通路(5)側に押圧する複数の案内ローラ(20)を該左右の取付アーム(21,21)の前後方向に各々設け、
前記左の第3従動回転体(19c)と搬送経路(5)を挟んで対向する位置に、前記右の取付アーム(21)の後側の案内ローラ(20)を配置し、
または前記右の第3従動回転体(19d)と搬送経路(5)を挟んで対向する位置に、前記左の取付アーム(21)の後側の案内ローラ(20)を配置し、
前記左右の支持プレート(7,7)の非搬送作用側に左右の支持アーム(23)を各々設け、該左右の支持アーム(23,23)に前記左右の第2従動回転体(19b,19b)と左右の第3従動回転体(19c,19d)に接触する左右のスクレーパ(24,24)を各々設けると共に、
前記左右の支持プレート(7,7)の搬送通路(5)側で且つ前記左右の首揃え搬送帯(4a,4b)の上方には、延出部(7a,7a)を各々形成したことを特徴とする根菜類収穫機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007036584A JP5200390B2 (ja) | 2007-02-16 | 2007-02-16 | 根菜類収穫機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007036584A JP5200390B2 (ja) | 2007-02-16 | 2007-02-16 | 根菜類収穫機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008199912A JP2008199912A (ja) | 2008-09-04 |
JP5200390B2 true JP5200390B2 (ja) | 2013-06-05 |
Family
ID=39778043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007036584A Expired - Fee Related JP5200390B2 (ja) | 2007-02-16 | 2007-02-16 | 根菜類収穫機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5200390B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5853467B2 (ja) * | 2011-07-28 | 2016-02-09 | 井関農機株式会社 | 根菜類収穫機 |
JP6115753B2 (ja) * | 2012-12-26 | 2017-04-19 | 井関農機株式会社 | 根菜類収穫機 |
CN108713389B (zh) * | 2018-05-04 | 2021-03-12 | 黑龙江大学 | 一种用于白菜收获机的输送切根部件 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2886064B2 (ja) * | 1993-11-29 | 1999-04-26 | 株式会社クボタ | 根菜類収穫機の収穫部 |
JP3261300B2 (ja) * | 1996-03-01 | 2002-02-25 | 株式会社クボタ | 根菜類収穫機 |
JP4403852B2 (ja) * | 2004-03-25 | 2010-01-27 | 井関農機株式会社 | 農作物収穫機 |
JP3747939B2 (ja) * | 2004-05-31 | 2006-02-22 | 井関農機株式会社 | 根菜類収穫機 |
-
2007
- 2007-02-16 JP JP2007036584A patent/JP5200390B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008199912A (ja) | 2008-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7186967B2 (ja) | 根菜収穫機 | |
JP5200390B2 (ja) | 根菜類収穫機 | |
JP2016036278A (ja) | 鱗茎野菜収穫機 | |
JP6476428B2 (ja) | 自走式鱗茎野菜収穫機 | |
JP2007089540A (ja) | 根菜類の収穫機 | |
JP6484833B2 (ja) | 鱗茎野菜収穫機 | |
JP3140952U (ja) | 地下茎作物の収穫機 | |
JP4418393B2 (ja) | 根菜収穫機の根切断部 | |
JP2011004617A (ja) | 根菜収穫機 | |
JP5111997B2 (ja) | 収穫機 | |
JP2008237105A (ja) | 採種用たまねぎ収穫機 | |
JP7212332B2 (ja) | 根菜収穫機 | |
JP6484834B2 (ja) | 鱗茎野菜収穫機 | |
JP3809271B2 (ja) | 茎葉処理機 | |
JP4985132B2 (ja) | 作物収穫機 | |
JP2000004629A (ja) | 収穫機 | |
JP2011155956A (ja) | 地下茎作物の収穫機 | |
JP7182524B2 (ja) | 作物収穫機 | |
JP4539931B2 (ja) | 野菜収穫機 | |
JP2007330176A (ja) | 根菜収穫機の根切りガイド | |
JPH11313526A (ja) | 歩行型根菜類収穫機 | |
JP3496981B2 (ja) | 農産物収穫機 | |
JP3560689B2 (ja) | 結球野菜収穫機 | |
JP3547331B2 (ja) | 作物収穫機 | |
JP3222825B2 (ja) | 根菜類収穫機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5200390 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |