JP5196410B2 - 刺しゅう枠 - Google Patents

刺しゅう枠 Download PDF

Info

Publication number
JP5196410B2
JP5196410B2 JP2000331550A JP2000331550A JP5196410B2 JP 5196410 B2 JP5196410 B2 JP 5196410B2 JP 2000331550 A JP2000331550 A JP 2000331550A JP 2000331550 A JP2000331550 A JP 2000331550A JP 5196410 B2 JP5196410 B2 JP 5196410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
embroidery
frame portion
gear
circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000331550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002136784A (ja
Inventor
光史郎 近江屋
千世 豊見
恵子 前島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP2000331550A priority Critical patent/JP5196410B2/ja
Publication of JP2002136784A publication Critical patent/JP2002136784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5196410B2 publication Critical patent/JP5196410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、張り付けた布地を刺しゅう枠から外して張り替えることなく広い範囲に刺しゅう縫いを施し、且つ種々のバリエーションに富んだ刺しゅう縫いを行うことができる刺しゅう枠に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、刺しゅう枠駆動機構が装着されたミシンが多く使用されている。この種のミシンでは、刺しゅう枠駆動機構により、刺しゅう枠がX─Y方向に移動し、刺しゅう枠に張り付けられた布地に刺しゅう縫いを施すものである。刺しゅう枠駆動機構により刺しゅう枠に張り付けられた布地に施すことができる刺しゅう縫いの範囲は、刺しゅう枠がX─Y方向に移動する範囲により決定される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、刺しゅう枠に張り付けた布地に刺しゅう縫いを行うことができる範囲は刺しゅう枠駆動機構によりX─Y方向に移動する範囲となるため、その刺しゅう縫いの範囲が限定されてしまう。したがって、広い範囲に刺しゅう縫いを行う場合には、一部の刺しゅう縫いの終了後、刺しゅう枠に張り付けた布地を一旦外し、張り付け位置を変更して再度張り付け直して、刺しゅう縫いを行っていた。
【0004】
また、所定の模様を任意の角度だけ傾けて複数の模様を形成する場合には、模様データを演算して縫いデータを生成しなければならず、効率の悪いものであった。このため、作業が一旦、中断しなくてはならず、また、布地の張り変えで、前工程からの続きを効率的に行うことができない。本発明の目的は、上述したように刺しゅう枠駆動機構を備えたミシンで広い範囲の刺しゅう縫いを行う場合における作業効率の悪さ解消することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そこで、発明者は上記課題を解決するために、鋭意,研究を重ねた結果、本発明を、ミシンの刺しゅう枠駆動機構に連結されX−Y方向に移動可能なキャリッジに保持するための装着部と中心方向に突出する円周支持部を有する円周状の円周案内部とを備えた固定枠部と、円周支持部に支持されて円周案内部に回動自在に装着されると共に開口部を有して外周に従動歯車が設けられた回動枠部とからなり、前記円周案内部の内周壁側の適宜の箇所で回動可能に支持され、案内歯車とともに回動枠部の従動歯車と噛み合う駆動歯車該駆動歯車を回動不能に固定する固定手段とを備えた外枠と、前記回動枠部の開口部内に係合して前記外枠との間で布を保持する内枠とからなり、駆動歯車と従動歯車は回転の比を整数とする歯数比とされており、前記固定手段は固定枠部に設けられた突起であり、駆動歯車を軸支するスプライン状の回動軸部に摺動可能に装着されたつまみが、該突起と係合する位置と該突起との係合が解除される位置とに移動可能であることを特徴とする刺しゅう枠としたことにより、刺しゅう枠に一旦,張り付けた布地を刺しゅう枠から外して張り替えることなく広い範囲に刺しゅう縫いを行うことができる。また、固定枠部に対して回動枠部を適宜に回動させるのみで、所定の刺しゅう模様を任意の角度傾けて複数の同一模様を形成したり、又は放射状に形成することが容易にできる。その際においても、所定の刺しゅう模様の角度が変化するごとに、いちいち模様データを生成しなおす必要がなく効率的に作業を行うことができ、種々のバリエーションに富んだ刺しゅう縫いを行うことができる。
【0006】
また、前記円周案内部の内周側の適宜の箇所に外部から回動可能な駆動手段を回動可能に支持すると共に、前記回動枠部の外周側面に前記駆動手段により駆動される従動手段を備えて、前記駆動手段の駆動にて前記回動枠部が回動してなる刺しゅう枠としたことにより、前記回動枠部の回動角度の微妙な変化を行う等の操作を極めて効率的に行うことができる。これによって、変化に富んだ刺しゅう縫い模様を施すことができる。また、前記駆動手段又は前記回動枠部の回動を固定する固定手段が設けられることにより、回動枠部を外枠に対して任意の位置で固定することができ、通常の刺しゅう枠と同様に使用することができる。また、前記固定枠部と回動枠部には、前記固定枠部と位置合わせのための表示手段が設けられてなる刺しゅう枠としたことにより、前記回動枠部が外枠に対して回動した角度を略瞬時に正確性を持って目視することができ、同一の刺しゅう縫い模様を等間隔に施す作業において好適である。
【0007】
また、前記駆動手段を駆動歯車とし、従動手段を回動枠部の外周に形成された従動歯車とし、駆動歯車と従動歯車との歯数比を整数値とすると共に該整数値は前記回動枠部が1回転する360度の約数とすることにより、前記回動枠部を所望の角度に回動させる際に、前記駆動歯車側の回動角度の制御を行いやすくすることができる。また、上記駆動歯車と従動歯車との歯数比は、回動枠部を所望の角度に回動させるのにモータ制御手段を介して行う構造とする場合に極めて好適である。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。まず、本発明の構成は、外枠Aと内枠8とから構成され、さらに前記外枠Aは、固定枠部A1 と回動枠部6とから構成されている。前記固定枠部A1 は、装着部1,円周案内部2,駆動手段3及び従動手段7等から構成されている。前記装着部1は、ミシン本体に装着された刺しゅう枠駆動機構部のキャリッジと連結される部位である。
【0009】
前記装着部1は、連結つまみ1aと,該連結螺子部1bが貫通して回動自在となるように支持する連結螺子部1bとから構成され、前記連結螺子部1bがキャリッジに螺子止め固定され、前記キャリッジによって刺しゅう枠がX−Y方向に移動することができるものである。前記円周案内部2は、固定枠部A1 の内方に形成されており、中心方向に向かって僅かに突出する円周支持部2aが形成されている〔図3(b)参照〕。その円周案内部2には、前記回動枠部6が装着され、該回動枠部6が前記円周支持部2a上に載置される状態で回動自在に支持されている〔図3(c)参照〕。
【0010】
その円周案内部2の内周壁面には、該円周案内部2の外方に膨出するように複数の凹部2b,2b,…が形成され、該凹部2b,2b,…の一つには、駆動手段3として駆動歯車3aが回動軸部3bを介して回動自在に装着されている。さらに前記駆動歯車3aの一部の歯列3a1 は、円周案内部2の内壁面から突出し、回動枠部6の外周に形成された従動歯車とした従動手段7と噛み合う構造となる〔図1(a),(b)参照〕。また、その他の凹部2b,2b,…には、案内歯車10,10が回動自在に装着されている。前記駆動手段3における駆動歯車3aと案内歯車10,10とは等角度となるように配置されることが望ましい。
【0011】
前記駆動手段3には、固定手段4が設けられている。該固定手段4は、前記駆動手段3を固定させるものであって、具体的な構造としては、駆動歯車3aにつまみ3cが形成され、前記固定枠部A1 側には、前記つまみ3cを包囲して回動不能に固定する突起状とした固定手段4が形成される〔図4(c)参照〕。前記つまみ3cは薄板状をなしている(図1,図2等参照)が、特に図示された実施例に限定されるものではなく、扱いやすい形状のものであれば、いずれのものが使用されてもかまわない。
【0012】
また、前記つまみ3cは、駆動歯車3aの頂部箇所から上下方向に移動可能であり、該駆動歯車3aを軸支する回動軸部3bの延長上に装着されている。そして、つまみ3cの内部にスプリング3dが備えられ、常時は前記つまみ3cが駆動歯車3aの頂部側に向かって弾性的に付勢されている〔図4(a)参照〕。また、前記固定手段4は、前記つまみ3cの一部分が係合する形状としたもので、U字形状の突起片に形成されたものである〔図1(b),図4(c)参照〕。その固定手段4についても、前記つまみ3cが回動不能に固定されるものであれば、図示された形状に限定されることはなく、あらゆる形状であっても構わない。
【0013】
そして、まずつまみ3cを前記駆動歯車3aの頂部から引き上げることにより、前記つまみ3cは、つまみ固定手段4との係合が解除され、つまみ3cを回動させることができる。そして、該つまみ3cの回動操作により前記駆動歯車3aが回動自在な状態となる。また、つまみ3cを固定手段4に係合させることで、駆動歯車3aが固定状態となる。
【0014】
そのつまみ3cは、前記駆動歯車3aに回動動作を行わせるための操作用のつまみとしての役目も兼用するもので、つまみ3cを回動させることで駆動歯車3aを回動させ、後述する回動枠部6を回動させるものである。従って、固定手段4が設けられた駆動歯車3aの回動軸部3bはスプラインタイプの軸が使用されている〔図4(a)乃至(c)参照〕。
【0015】
次に、回動枠部6の外周側面には、従動手段7が設けられている。該従動手段7は、前記駆動歯車3aと噛み合う従動歯車7aとしたものである。その従動歯車7aとした従動手段7は、前記駆動歯車3a及び案内歯車10,10とそれぞれの歯形が同一モジュールに形成され、相互にかみ合う歯車となっている。そして前記円周案内部2に装着された回動枠部6は、前記凹部2b,2b,…に装着された駆動歯車3a及び案内歯車10,10に等角度に支持され、回動枠部6が安定した状態で回動することができるようになっている。
【0016】
ここで、前記駆動歯車3aと、従動歯車7aとの歯数比について述べる。駆動歯車3aの歯数と、前記回動枠部6の従動歯車7aとの歯数比は整数値とし、該整数値は前記回動枠部6が1回転する360度の約数であることが、刺しゅう縫い作業を行うことにおいて望ましい。このように設定することで、駆動歯車3aが1回転したときの回動枠部6の回動角度は、区切りの良い回動角度となり、同一の刺しゅう模様を放射状にミシン縫いする際に、割り振りを効率的に行うことができる。
【0017】
例えば、回動枠部6の従動歯車7aの歯数を360枚とし、駆動歯車3aの歯数を30枚として、歯数比を12にすれば、駆動歯車3aを1回転させると回動枠部6は30度回動し、また駆動歯車3aが12回転することで回動枠部6が1回転することができるので、回動枠部6の所望の回動角度に対する駆動歯車3aの回転角度の制御が容易となって好ましい。さらに、駆動手段3と従動手段7は、上記のように駆動歯車3aと従動歯車7aとの組み合わせによる歯車伝達機構としたもの以外の実施形態として、駆動手段3と従動手段7とが相互に生じる摩擦で回動動作を伝達する摩擦車伝達機構としたものであってもよい。
【0018】
次に、内枠8は、回動枠部6の内周側に装着自在であり、布地を張り付けるものである。前記内枠8は、棒材をリング状に形成したループ部8aと、その直径を伸縮させる着脱用摘まみ8b,8bから構成されている〔図2(c)参照〕。該着脱用摘まみ8b,8bを近接させてループ部8aの直径を小さくして前記回動枠部6に装着する。
【0019】
次に、上述した実施形態では、外枠Aに駆動歯車3aと複数の案内歯車10,10,…を設けたものであるが、他の実施形態として駆動歯車3aのみとし、案内歯車10,10を設けない実施形態も存在する〔図7(a)参照〕。この場合には、一つの駆動歯車3aが前記回動枠部6の回動動作における駆動及びガイドの両方の役目をなすものである。
【0020】
次に、外枠Aには前記駆動手段3及び案内歯車10,10が設けられない実施形態も存在する〔図7(b)参照〕。該実施形態では、前記回動枠部6には前記従動手段7は形成されていない。また、回動枠部6は、作業員が手動にて直接回動させるものである。
【0021】
その固定枠部A1 と回動枠部6には、それぞれ表示手段9が設けられ、回動枠部6が固定枠部A1 に対して回動した角度を目視するようにすることができる。回動枠部6には表示手段9として等角度に目盛りが形成され、具体的には15度おきに形成されている。また、前記回動枠部6には指針として一つの目盛りが形成されている。前記目盛りは、種々のものが存在し、彫り込み,浮き上がり,印刷記入等の手段で記載される。また上記とは反対に回動枠部6側に等角度の目盛りが形成され、外枠A側の円周案内部2の周囲の適宜の1箇所に一つの目盛りを形成する実施例も存在する。
【0022】
次に、外枠Aの固定枠部A1 に対する回動枠部6の回動動作を回動角度の制御可能なモータ駆動手段により行われる実施形態が存在する。該駆動手段は、前記駆動歯車3aをモータ駆動により回動させるものであり、且つモータはパルスモータ等の回動角度制御が可能なものが好適である。
【0023】
【作用】
本発明の丸型回動刺しゅう枠をミシンに装着された刺しゅう枠駆動機構のX─Y方向に移動するキャリッジに固定する。そのキャリッジにより丸型回動刺しゅう枠は、X─Y方向に往復移動し、その範囲で刺しゅう縫いが施される。このときX方向の移動距離LX とし、Y方向の移動距離LY とすると、刺しゅう枠駆動機構のみでLX ×LY の面積で刺しゅう縫いができる〔図5(b)の長方形想像線を参照〕。さらに、LY >LX とすると、LX が回動枠部6の半径より小さい寸法とすると、そのLX を半径とする円形の面積の刺しゅう縫いを行うことができる〔図5(b)の円形想像線を参照〕。
【0024】
また、同一形状の複数の花びら模様を放射状に並べて花模様の刺しゅう縫いを行うときには、図6(a)に示すように、まず一つの花びらの刺しゅう縫いを行い、次に、前記回動枠部6が所定角度θだけ回動して、前記第1の花びらと同形状の第2の花びらの刺しゅう縫いを行う〔図6(b)参照〕。そして、前記回動枠部6を同等角度ずつ回動させながら複数の花びら模様の刺しゅう縫いを行い、花模様を完成させる。
【0025】
【発明の効果】
本発明によれば、従来の刺しゅう枠に比較して広い範囲で刺しゅう縫いを行うことができる。また、その操作も簡単にすることができる。また、前記回動枠部6を適宜に回動させるのみで、保持された布が回動するので、所定の刺しゅう模様を任意の角度傾けて複数の同一模様を形成したり、又は放射状に形成することが容易にできる。また、保持された布を任意の角度に回動させることにより、その刺しゅう模様の角度が変化するごとに、いちいち模様データを演算しなおして縫いデータを生成する必要がないので、極めて効率的に作業を行うことができる。これによって、刺しゅう縫いのバリエーションを豊富にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の斜視図
(b)は本発明の平面図
【図2】(a)は固定枠部の平面図
(b)は従動手段が形成された回動枠部の平面図
(c)は内枠の平面図
【図3】(a)は内枠を装着した回動枠部の斜視図
(b)は固定枠部の斜視図
(c)は(b)のX1 ─X1 矢視断面図
【図4】(a)は駆動手段が固定手段により固定状態となった断面図
(b)は駆動手段が固定手段から解除状態となった断面図
(c)は(b)のX2 ─X2 矢視断面図
(d)は円周案内部における案内歯車装着箇所の断面図
【図5】(a)はミシンに本発明の刺しゅう枠を装着した状態の斜視図
(b)は回動枠部を回動させないで一度に刺しゅう縫いを行うことができる範囲を示す平面図
【図6】(a)は花びら模様を刺しゅう縫いする初期状態の作用図
(b)は回動枠部を角度θだけ回動させて二つめの花びら模様の刺しゅう縫いが行われた作用図
(c)は回動枠部の回動を行いながら複数の花びら模様の刺しゅう縫いが行われた作用図
【図7】(a)は本発明において駆動手段のみで案内歯車が設けられないタイプの平面図
(b)は駆動手段及び案内歯車を設けないタイプの平面図
【符号の説明】
A…外枠
1 …固定枠部
2…円周案内部
3…駆動手段
4…固定手段
6…回動枠部
7…従動手段
8…内枠

Claims (2)

  1. ミシンの刺しゅう枠駆動機構に連結されX−Y方向に移動可能なキャリッジに保持するための装着部と中心方向に突出する円周支持部を有する円周状の円周案内部とを備えた固定枠部と、
    円周支持部に支持されて円周案内部に回動自在に装着されると共に開口部を有して外周に従動歯車が設けられた回動枠部とからなり、
    前記円周案内部の内周壁側の適宜の箇所で回動可能に支持され、案内歯車とともに回動枠部の従動歯車と噛み合う駆動歯車該駆動歯車を回動不能に固定する固定手段とを備えた外枠と、
    前記回動枠部の開口部内に係合して前記外枠との間で布を保持する内枠とからなり、
    駆動歯車と従動歯車は回転の比を整数とする歯数比とされており、
    前記固定手段は固定枠部に設けられた突起であり、駆動歯車を軸支するスプライン状の回動軸部に摺動可能に装着されたつまみが、該突起と係合する位置と該突起との係合が解除される位置とに移動可能であることを特徴とする刺しゅう枠。
  2. 前記固定枠部と回動枠部には、前記固定枠部と位置合わせのための表示手段が設けられてなることを特徴とする請求項1記載の刺しゅう枠。
JP2000331550A 2000-10-30 2000-10-30 刺しゅう枠 Expired - Fee Related JP5196410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331550A JP5196410B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 刺しゅう枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331550A JP5196410B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 刺しゅう枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002136784A JP2002136784A (ja) 2002-05-14
JP5196410B2 true JP5196410B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=18807877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000331550A Expired - Fee Related JP5196410B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 刺しゅう枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5196410B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013070874A (ja) 2011-09-28 2013-04-22 Brother Ind Ltd 刺繍枠
JP2013070875A (ja) 2011-09-28 2013-04-22 Brother Ind Ltd ミシン及び刺繍枠
JP2013070876A (ja) 2011-09-28 2013-04-22 Brother Ind Ltd ミシン
JP2013072158A (ja) 2011-09-28 2013-04-22 Brother Ind Ltd 刺繍枠
JP2013100620A (ja) 2011-11-09 2013-05-23 Brother Ind Ltd カットデータ作成装置、カットデータ作成プログラム、およびミシン
JP2013158491A (ja) 2012-02-06 2013-08-19 Brother Ind Ltd カットデータ作成装置、カットデータ作成プログラム、及びミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002136784A (ja) 2002-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005218872A (ja) 刺繍機
JP5196410B2 (ja) 刺しゅう枠
JP3285310B2 (ja) 多頭式縫製装置の布保持枠取付け構造
JP3810422B2 (ja) ミシンの布張装置
EP2430226B1 (en) Machine for embroidering an item
JP3190513B2 (ja) ミシン
JP3700734B2 (ja) ミシンの布張装置
JP3403779B2 (ja) ミシンにおける被縫製物の移送装置
JPS6211875B2 (ja)
JPH05247825A (ja) 刺繍ミシンの刺繍材案内装置
JPS6022920Y2 (ja) ミシンの縫模様選択機構
JP2866414B2 (ja) 刺しゅう用ミシン
JP3190500B2 (ja) 刺繍方法およびそれに用いる刺繍機
JP2000325681A (ja) 多頭パターンミシン
JP2750185B2 (ja) 刺しゅう用ミシン
JPH07216716A (ja) ミシン
JPH0949164A (ja) 多頭式ミシンにおける被縫製物の移送装置
JPH09135981A (ja) ミシン
JP2571080Y2 (ja) 印刷機のインキ装置用振りローラ駆動装置
JPH0135720Y2 (ja)
JPH1018158A (ja) 揺動治具
JPH02152492A (ja) 刺繍機切換装置を備えたミシン
JPH02300369A (ja) 刺繍縫ミシンにおける刺繍縫方法及びそのための刺繍縫ミシン
JP5008227B2 (ja) ミシン
JPH0117254Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120130

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5196410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees