JP5195713B2 - 電子部品の製造方法 - Google Patents
電子部品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5195713B2 JP5195713B2 JP2009241075A JP2009241075A JP5195713B2 JP 5195713 B2 JP5195713 B2 JP 5195713B2 JP 2009241075 A JP2009241075 A JP 2009241075A JP 2009241075 A JP2009241075 A JP 2009241075A JP 5195713 B2 JP5195713 B2 JP 5195713B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal member
- main body
- cutting device
- metal
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 125
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 116
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 32
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Description
12 基板
20 金属部材
21 切断片
22a,22b 枠部
22s 上面(一方主面)
22t 下面(他方主面)
24,26 タイバー
24t,26t 一端
30 本体部、金属キャップ
32 主壁部
34,36 側壁部
52 把持部
52s 下面(押圧面)
54 把持部
54s 上面(押圧面)
58s,58t 切断位置
58s,58t 接続部分
80 切断装置
Claims (5)
- 基板と、該基板に取り付けられた金属部品とを備える電子部品を製造する方法であって、
前記金属部品になる本体部と、一端に前記本体が接続されたタイバーと、前記タイバーの他端に接続された枠部とを備え、金属の板材を用いて一体に形成された金属部材の前記本体部に前記基板が取り付けられた状態で、切断装置を用いて、前記金属部材の前記本体部と前記タイバー及び前記枠部とを相対的に移動させて、前記金属部材の前記本体部と前記タイバー及び前記枠部とを分離する切断工程を含み、
前記切断装置は、前記金属部材の前記枠部の一方主面に対向するように配置される第1把持部と、前記金属部材の前記枠部の他方主面に対向するように配置される第2把持部とを備え、
前記切断工程において、前記切断装置は、前記切断装置の前記第2把持部が前記金属部材の前記枠部の前記他方主面から離れた状態で、前記切断装置の前記第1把持部が前記金属部材の前記枠部の前記一方主面を押圧するように、前記金属部材の前記本体部に対して相対的に移動する第1動作と、前記切断装置の前記第1把持部が前記金属部材の前記枠部の前記一方主面から離れた状態で、前記切断装置の前記第2把持部が前記金属部材の前記枠部の前記他方主面を押圧するように、前記金属部材の前記本体部に対して相対的に移動する第2動作とを繰り返すことにより、前記金属部材を、前記金属部材の前記本体部と前記タイバーの前記一端とを接続する接続部分で繰り返し折り曲げて、該接続部分で前記金属部材を分離することを特徴とする、電子部品の製造方法。 - 前記切断工程において、前記切断装置は、前記第1動作及び前記第2動作のときに、前記切断装置の前記第1把持部と前記第2把持部との間隔が前記金属部材の前記枠部の前記一方主面と前記他方主面との間の厚みよりも大きくなるように前記切断装置の前記第1把持部と前記第2把持部とが離間して配置された状態を保ちながら、前記切断装置の前記第1把持部と前記第2把持部とが移動することを特徴とする、請求項1に記載の電子部品の製造方法。
- 前記切断装置の前記第1把持部は、前記切断工程における前記第1動作のときに、前記切断装置の前記第1把持部が前記金属部材の前記枠部の前記一方主面を押圧する第1押圧面の面方向が前記金属部材の前記本体部と前記タイバーの前記一端との前記接続部分を向くように傾きながら、移動し、
前記切断装置の前記第2把持部は、前記切断工程における前記第2動作のときに、前記切断装置の前記第2把持部が前記金属部材の前記枠部の前記他方主面を押圧する第2押圧面の面方向が前記金属部材の前記本体部と前記タイバーの前記一端との前記接続部分を向くように傾きながら、移動することを特徴とする、請求項1又は2に記載の電子部品の製造方法。 - 前記金属部材は、間隔を設けて一列に配置された複数の本体部と、前記本体部の列に沿って配置された少なくとも一つの前記枠部と、前記本体部と前記枠部との間に配置され前記本体部と前記枠部とをそれぞれ接続する複数の前記タイバーとを備え、
前記切断工程において、前記切断装置を用いて、前記本体部が間隔を設けて一列に配置された状態を保ったまま、前記金属部材を、前記金属部材の複数の前記本体部と複数の前記タイバーの前記一端との複数の前記接続部分で同時に繰り返し折り曲げて、該接続部分で前記金属部材を分離することを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一つに記載の電子部品の製造方法。 - 前記金属部品は、主壁部と該主壁部の周縁の一部にのみ接続された側壁部とを有し、前記主壁部が前記基板の一方主面を覆い、前記側壁部が少なくとも前記主壁部と前記基板の前記一方主面との間に延在する金属キャップであり、
前記金属部材は、前記金属キャップの前記主壁部になる部分と前記タイバーとが同一面となるように形成され、前記金属キャップの前記主壁部の前記周縁のうち前記側壁部が接続される前記一部以外の他の一部になる部分に、前記タイバーの前記一端が接続される前記接続部分が形成されることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか一つに記載の電子部品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009241075A JP5195713B2 (ja) | 2009-10-20 | 2009-10-20 | 電子部品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009241075A JP5195713B2 (ja) | 2009-10-20 | 2009-10-20 | 電子部品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011091076A JP2011091076A (ja) | 2011-05-06 |
JP5195713B2 true JP5195713B2 (ja) | 2013-05-15 |
Family
ID=44109096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009241075A Expired - Fee Related JP5195713B2 (ja) | 2009-10-20 | 2009-10-20 | 電子部品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5195713B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7121271B2 (ja) * | 2018-07-31 | 2022-08-18 | キョーラク株式会社 | 構造体の製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59132696U (ja) * | 1983-02-26 | 1984-09-05 | 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 | 揺動装置 |
JPS61146500A (ja) * | 1984-12-19 | 1986-07-04 | 三菱鉛筆株式会社 | 折り曲げ切断装置 |
JPS61173895A (ja) * | 1985-01-25 | 1986-08-05 | 住友電気工業株式会社 | 端子の切断方法 |
JPS63216699A (ja) * | 1987-03-04 | 1988-09-08 | 住友電気工業株式会社 | リ−ドフレ−ムの切断治具 |
JPH0730032A (ja) * | 1993-07-13 | 1995-01-31 | Toshiba Corp | 封止樹脂層外のタイバーの切断方法 |
JPH1126676A (ja) * | 1997-07-01 | 1999-01-29 | Dainippon Printing Co Ltd | リードフレームのトリミング装置 |
JP2002124183A (ja) * | 2000-10-18 | 2002-04-26 | Toppan Printing Co Ltd | シャドウマスクのトリミング装置 |
-
2009
- 2009-10-20 JP JP2009241075A patent/JP5195713B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011091076A (ja) | 2011-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009026969A (ja) | 積層型半導体装置及びその製造方法 | |
JP5195713B2 (ja) | 電子部品の製造方法 | |
US10499510B2 (en) | Multi-piece wiring substrate, wiring substrate, and method for manufacturing multi-piece wiring substrate | |
JP2001110925A (ja) | 導電性キャップ、電子部品及び導電性キャップの絶縁皮膜形成方法 | |
JP2004514296A (ja) | キャリア基板を保持する保持部材 | |
JP2014236168A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP2021158158A (ja) | はんだ付け方法、はんだ付け装置およびシートはんだ | |
JP2009147268A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2005116943A (ja) | プリント配線基板、実装基板モジュール、プリント配線基板の製造方法、およびそれを用いた電気光学装置、電子機器 | |
US9595491B2 (en) | Apparatus for manufacturing semiconductor device and the semiconductor device | |
US20220416760A1 (en) | Piezoelectric vibration device and manufacturing method therefor | |
JP2009066762A (ja) | スクリーン印刷方法及び装置 | |
CN111491463B (zh) | 电子部件的安装构造体 | |
JP2001332439A (ja) | 積層型セラミックコンデンサ | |
JP5889382B2 (ja) | 電子部品およびそれを備えた半導体装置 | |
JP5687847B2 (ja) | 電子部品およびそれを備えた半導体装置 | |
CN109287128B (zh) | 芯片模块的制造方法 | |
JP2006128363A (ja) | 多数個取り配線基板および電子装置 | |
JP3789741B2 (ja) | 基板搬送用治具 | |
JP2008182468A (ja) | 圧電振動デバイスの製造方法 | |
JP5128548B2 (ja) | フィルムパッケージ、電子部品実装基板、および電子部品の実装方法 | |
JP4562473B2 (ja) | 電子部品収納用パッケージの製造方法 | |
JP5347933B2 (ja) | モールドパッケージの製造方法及びモールドパッケージ | |
WO2021124799A1 (ja) | ガラス板の製造方法及びガラス板梱包体 | |
JP4558777B2 (ja) | セラミックシートの積層ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5195713 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |