JP5194560B2 - タイヤ用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤ用ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5194560B2
JP5194560B2 JP2007139377A JP2007139377A JP5194560B2 JP 5194560 B2 JP5194560 B2 JP 5194560B2 JP 2007139377 A JP2007139377 A JP 2007139377A JP 2007139377 A JP2007139377 A JP 2007139377A JP 5194560 B2 JP5194560 B2 JP 5194560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
rubber
rubber composition
parts
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007139377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008291147A (ja
Inventor
慶寛 亀田
誠 芦浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2007139377A priority Critical patent/JP5194560B2/ja
Publication of JP2008291147A publication Critical patent/JP2008291147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5194560B2 publication Critical patent/JP5194560B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明はタイヤ用ゴム組成物に関し、更に詳しくはジエン系ゴム及びシリカ、カーボンブラック等の充填剤を含み、耐フラットスポット性能及び耐摩耗性能に優れたタイヤ用ゴム組成物並びにそれを用いた空気入りタイヤに関する。
近年、空気入りタイヤの補強性充填剤として、シリカを用いることによって、燃費、ウェット性能、転がり抵抗などに優れたゴム組成物が実用化されている。しかしながら、シリカはゴム組成物中における分散性に難点があり、そのため強度や耐摩耗性に問題がある。
かかる問題を解決すべく種々の提案がなされており、例えば特許文献1にはゴムの末端にシリカと相互作用する変性基を修飾することにより、シリカとの相溶性を高め、シリカの分散性を向上させる提案がなされている。
しかしながら、ゴム組成物中のシリカの分散性を高めることは依然として望まれている。
WO 03/087171号
従って、本発明の目的は、ジエン系ゴム及びシリカを含む、補強性充填剤を含有するゴム組成物の耐フラットスポット性能及び耐摩耗性能を改良することにある。
本発明に従えば、ジエン系ゴム100重量部、シリカを含む補強性充填剤60〜120重量部及びシリカ重量に対して2〜15重量%のシランカップリング剤を含んでなり、前記ジエン系ゴムが下記式(I)〜(III)から選ばれる少なくとも1種のジエン系ゴム10重量部以上を含むタイヤ用ゴム組成物。
Figure 0005194560
(式中、R〜Rは、重量平均分子量が1000以上のジエン系重合体部分を示し、Rは炭素数1〜8のアルキル基又は水素を示す。)並びにそれをトレッドに用いた空気入りタイヤが提供される。
本発明によれば、ジエン系ゴム及びシリカ、カーボンブラック等の充填剤を含有するゴム組成物に特殊なジエン系ゴムを配合することにより、従来のゴム組成物よりシリカ分散性に優れ、耐フラットスポット性能及び耐摩耗性能に優れたタイヤ用ゴム組成物を得ることができる。
本発明者らは、前記課題を解決すべく研究を進めた結果、前記した特殊な変性ジエン系ゴム(I)、(II)又は(III)をゴム組成物に配合することにより、従来のゴム組成物よりシリカ分散性に優れ、特に耐フラットスポット性能及び耐摩耗性能に優れたタイヤ用ゴム組成物が得られることを見出した。
即ち、本発明によれば、例えば天然ゴム(NR)、ポリイソプレンゴム(IR)、ポリブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエン共重合体ゴム(SBR)、ブチルゴム(IIR)、エポキシ化天然ゴムなどのジエン系ゴムが100重量部に対し、シリカを含む補強性充填剤60〜120重量部、好ましくは60〜100重量部及びシリカ重量に対して2〜15重量%、好ましくは4〜12重量%のシランカップリング剤などを配合したゴム組成物であって、前記ジエン系ゴムに前記式(I)〜(III)から選ばれる少なくとも1種の変性ジエン系ゴムを10重量部以上配合する。
前記式(I)〜(III)において、R〜Rはそれぞれ独立にクロマトグラフィー法で測定した重量平均分子量(Mw)が1000以上の、好ましくは10000以上のジエン系重合体、好ましくはSBR、BR、IRから構成される部分を示し、またRは炭素数1〜8、好ましくは1〜2の最も好ましくは炭素数2のアルキル基又は水素を示す。この変性ジエン系ゴムの配合量が少ないと、所望の効果が無いので好ましくない。
補強性充填剤の配合量が60重量部未満では、補強性が低く、タイヤ用として実用的でなくなるので好ましくない。120重量部を超えると混合性が悪化し、ゴム組成物の物性が低下するので好ましくない。前記補強性充填剤のうちシリカ含量は、50〜100重量部であるのが好ましく、更に好ましくは、55〜100重量部、更に一層好ましくは、60〜95重量部であるのが好ましく、70〜95重量部であるのが更に好ましい。シリカの配合量は基本的には多ければ多いほど良いが、多すぎるとゴムの破断強度を逆に低くしてしまい、耐摩耗性が悪化する傾向にあるので好ましくない。
シランカップリング剤の量はシリカに対し、2重量%未満ではシリカ凝集を十分抑えることができず、ゴム組成物の破断強度を落としてしまい好ましくなく、逆に15重量%を超えると混合中にヤケが発生し加工性が悪化するので好ましくない。
前記変性ジエン系ゴムの配合量がジエン系ゴム100重量部中、10重量部未満では所望の改良効果が得にくい。好ましくは15重量部以上、更に好ましくは20重量部以上で、上限は特にないが、コストと物性とのバランスを考慮すれば30重量部であるのが好ましい。
前記式(I)〜(III)において、R〜Rはそれぞれ同じであっても異なっても良く、R〜RはそれぞれMwが75,000〜500,000のスチレンブタジエン共重合体であるのが好ましく、1,4結合が5〜20%,1,2結合が40〜72%、スチレン量が12〜45重量%であり、示差熱分析計(DSC)で測定したガラス転移温度が−45℃〜−10℃であるのが好ましい。変性ジエン系ゴムの重量平均分子量が小さいと変性ジエン系ゴムのせん断力が小さく好ましくない。なお、変性ジエン系ゴムの重量平均分子量が高すぎると原料ゴムの粘度が高く、混合性が悪化する。変性SBRの重量平均分子量は、好ましくは100,000〜500,000、更に好ましくは、150,000〜500,000である。スチレン量が12重量%未満ではポリマーの強度が低くなって、せん断力が小さくなるおそれがあり、逆に45重量%を超えると発熱が高くなりすぎてしまいコンプレッションセット値が悪化するおそれがあるので好ましくない。ガラス転移温度が−45℃未満ではグリップ力が低くなるおそれがあり、逆に−10℃より高いと転がり抵抗が悪化するおそれがある。
前記式(I)〜(III)の変性ジエン系ゴムは一般的には以下のようにして製造することができる。炭化水素溶媒中にて、スチレン、ブタジエンをモノマーとして、有機リチウム化合物及びエーテルやアミン等の極性化合物を触媒として、リチウムアニオン重合を行う。反応停止剤として、予め合成したビニルエーテル化合物を適量投入し、重合完了後、回収、洗浄、乾燥することにより得ることができる。
本発明に係るゴム組成物には、前記した成分に加えて、シリカやカーボンブラック以外他の補強剤(フィラー)、加硫又は架橋剤、加硫又は架橋促進剤、各種オイル、老化防止剤、可塑剤などのタイヤ用、その他のゴム組成物用に一般的に配合されている各種添加剤を配合することができ、かかる添加剤は一般的な方法で混練して組成物とし、加硫又は架橋するのに使用することができる。これらの添加剤の配合量は本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。
以下、実施例によって本発明を更に説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないことはいうまでもない。
合成例
合成例に用いた試薬は以下の通りである。
・シクロヘキサン、スチレンは関東化学(株)製のものを、モレキュラーシーブス4Aにより脱水し、窒素バブリングして用いた。
・ブタジエンは、新日本石油化学(株)製、純度99.3%のブタジエンを前記モレキュラーシーブス4Aにより脱水して用いた。
・n−ブチルリチウムは、関東化学(株)製のn−ヘキサン溶液(1.58mol/L)のものを用いた。
・1,1,4,4−テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)は、前記モレキュラーシーブス4Aにより脱水し、窒素バブリングして用いた。
・トルエンは関東化学(株)製の脱水グレード品をそのまま用いた。
・メルカプトシランは東レダウコーニングシリコーン(株)製Z6911をそのまま用いた。
・シクロヘキシルビニルエーテルは日本カーバイド工業(株)製CHVEをそのまま用いた。
合成例1:SBR−MS01の合成
ブロック化メルカプトシラン(α)の合成法
メルカプトシラン119.2g(0.5mol)とシクロヘキシルビニルエーテル63.1g(0.5mol)を、リン酸エステル触媒存在下、室温で1時間反応させ、メルカプト基をビニルエーテルによりブロックしたブロック化メルカプトシラン(α)を得た。
SBR−MS01の合成
窒素置換された内容量10Lのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン4533g、スチレン167.4g(1.607mol)、ブタジエン634.4g(11.73mol)及びTMEDA1.030mL(7.196mmol)を仕込み、攪拌を開始した。反応容器内の内容物の温度を50℃にした後、n−ブチルリチウム3.883mL(6.915mmol)を添加した。重合転化率が100%に到達した後、ブロック化メルカプトシラン(α)を1.428g(3.920mmol)を添加し、1時間攪拌した。更に、メタノール0.5mLを添加して30分間攪拌した。得られたポリマー溶液に老化防止剤(イルガノックス1520)を少量添加し、減圧濃縮して溶媒を取り除いた。メタノール中でポリマーを凝固、洗浄した後に、乾燥することにより固形状のポリマーを得た。1H−NMRの測定から、得られたポリマーのミクロ構造は、スチレン量22.0wt%、ビニル量64.3%であった。GPC(ポリスチレン換算、溶出液:THF)による測定から、分子量は、Mn347000,Mw471000,Mw/Mn1.36であった。
合成例2
ブロック化メルカプトシラン(β)の合成法
メルカプトシラン 238.4g(1.0mol)とシクロヘキシルジビニルエーテル98.2g(0.5mol)をリン酸エステル触媒下、室温で、1時間反応させ、メルカプト基をビニルエーテルによりブロックしたブロック化メルカプトシラン(β)を得た。
SBR−MS02の合成
窒素置換された内容量10Lのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン4533g、スチレン167.4g(1.607mol)、ブタジエン634.4g(11.73mol)及びTMEDA1.030mL(7.196mmol)を仕込み、攪拌を開始した。反応容器内の内容物の温度を50℃にした後、n−ブチルリチウム3.883mL(6.915mmol)を添加した。重合転化率が100%に到達した後、ブロック化メルカプトシラン(β)を1.055g(1.568mmol)を添加し、1時間攪拌した。更に、メタノール0.5mLを添加して30分間攪拌した。得られたポリマー溶液に老化防止剤(イルガノックス1520)を少量添加し、減圧濃縮して溶媒を取り除いた。メタノール中でポリマーを凝固、洗浄した後に、乾燥することにより固形状のポリマーを得た。1H−NMRの測定から、得られたポリマーのミクロ構造は、スチレン量23.2wt%、ビニル量65.7%であった。GPC(ポリスチレン換算、溶出液:THF)による測定から、分子量は、Mn389000,Mw513000,Mw/Mn1.32であった。
Figure 0005194560
実施例1〜4及び比較例1〜2
サンプルの調製
表Iに示す配合において、加硫促進剤と硫黄を除く成分を1.8リットルの密閉型ミキサーで6分間混練し、150℃に達したときに放出してマスターバッチを得た。このマスターバッチに加硫促進剤と硫黄をオープンロールで混練し、ゴム組成物を得た。次に得られたゴム組成物を15×15×0.2cmの金型及びコンプレッション試験用金型(厚さ12.7mm、直径29.0mmの円柱状)、ランボーン摩耗用金型(直径63.5mm、厚さ5mmの円板状)中で160℃で25分間加硫して加硫ゴムシートを調製し、以下に示す試験法で加硫ゴムの物性を測定した。結果は、実施例1では比較例1の値を100として、実施例2〜4では比較例2の値を100として、それぞれ、指数表示した。
ゴム物性評価試験法
コンプレッション試験:JIS K6262−1993に従って、70℃×22時間、初期歪25%の条件で測定した。
tanδ(60℃):(株)東洋精機製作所製、粘弾性スペクトロメータを用いて、初期静歪10%、動歪2%、周波数20Hz、雰囲気温度60℃で測定した。
E’(60℃):上記条件にて、貯蔵弾性率E’を測定した。
耐摩耗性:ランボーン摩耗試験機(岩本製作所(株)製)を使して、荷重5kgスリップ率25%の条件にて測定し、試料の摩耗量を計測した。数字が大きいもの程、優れることを示す。
Figure 0005194560
表I脚注
*1:日本ゼオン(株)製NS116(NMP(N−メチルピロリドン)末端変性SBR)
*2:メルカプトシリル変性SBRMS01(合成例1)
*3:メルカプトシリル変性SBRMS02(合成例2)
*4:日本ゼオン(株)製Nipol1721(37.5重量部油展)
*5:日本ゼオン(株)製NipolBR1220
*6:Rhodia製Zeosil1165MP
*7:東レ・ダウコーニングシリコーン社製Z−6911
*8:東海カーボン(株)製N234級 シーストM
*9:正同化学(株)製酸化亜鉛3種
*10:日本油脂工業(株)製ビーズステアリン酸
*11:フレキシス社製SANTOFLEX 6PPD
*12:大内新興化学工業(株)製サンノック
*13:(株)ジャパンエナジー製プロセスX−140
*14:細井化学工業(株)製油処理硫黄
*15:大内新興化学工業(株)製CZ−G
*16:大内新興化学工業(株)製D−G
表Iに示すように、本発明によれば、耐コンプレッション性がよく、tanδが小さく、E’60℃が高く、シリカ分散に優れたタイヤトレッド用ゴム組成物を得ることができる。
本発明によれば、ジエン系ゴム及びシリカを含む補強性充填剤を含有するゴム組成物であって、耐フラットスポット性能及び耐摩耗性能に優れたタイヤ用ゴム組成物を得ることができ、空気入りタイヤのトレッド用として使用するのに好適である。

Claims (4)

  1. ジエン系ゴム100重量部、シリカを含む補強性充填剤60〜120重量部及びシリカ重量に対して2〜15重量%のシランカップリング剤を含んでなり、前記ジエン系ゴムが下記式(I)〜(III)から選ばれる少なくとも1種のジエン系ゴム10重量部以上を含むタイヤ用ゴム組成物。
    Figure 0005194560
    (式中、R〜Rは、重量平均分子量が1000以上のジエン系重合体部分を示し、Rは炭素数1〜8のアルキル基又は水素を示す。)
  2. 前記変性ジエン系ゴムのR〜Rがスチレン−ブタジエン共重合体から構成される請求項1に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  3. 前記シリカを含む補強性充填剤のうちのシリカ含量が50〜100重量部である請求項1又は2に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のタイヤ用ゴム組成物をタイヤトレッドに用いた空気入りタイヤ。
JP2007139377A 2007-05-25 2007-05-25 タイヤ用ゴム組成物 Active JP5194560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007139377A JP5194560B2 (ja) 2007-05-25 2007-05-25 タイヤ用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007139377A JP5194560B2 (ja) 2007-05-25 2007-05-25 タイヤ用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008291147A JP2008291147A (ja) 2008-12-04
JP5194560B2 true JP5194560B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=40166217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007139377A Active JP5194560B2 (ja) 2007-05-25 2007-05-25 タイヤ用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5194560B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4883172B2 (ja) * 2009-12-10 2012-02-22 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP5362606B2 (ja) * 2010-02-08 2013-12-11 東洋ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
BR112013020755B8 (pt) 2011-02-14 2023-04-18 Jsr Corp Método para produzir uma composição de borracha

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4307633B2 (ja) * 1999-06-04 2009-08-05 住友ゴム工業株式会社 変性ジエン系ゴム組成物
DE602006010660D1 (de) * 2005-01-14 2010-01-07 Bridgestone Corp Verfahren zur Herstellung eines Reifen mit verbesserter Kieselsäure-Verstärkung
JP4762562B2 (ja) * 2005-02-01 2011-08-31 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ用ゴム組成物
US7737203B2 (en) * 2006-05-11 2010-06-15 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Mercaptosilane blocked with vinyl ether group (coupling agent) and rubber composition and pneumatic tire using the same
CN101687962B (zh) * 2007-07-03 2011-09-14 横滨橡胶株式会社 含硫共轭二烯烃类共聚物橡胶以及含有其的橡胶组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008291147A (ja) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101534102B1 (ko) 말단 기능성 공액 디엔계 중합체 및 이의 제조방법
JP5569655B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、空気入りタイヤ
JP5515206B2 (ja) ポリブタジエンゴムの製造方法、タイヤ用ゴム組成物、およびタイヤ
JP4386958B2 (ja) 硫黄含有共役ジオレフィン系共重合体ゴム及びそれを含むゴム組成物
JP5374803B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
KR20170076597A (ko) 변성 공액디엔계 중합체, 이의 제조방법 및 변성제
JP5205876B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5662231B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
EP3487889B1 (en) A method for producing branched modified rubber and a rubber composition comprising branched modified rubber prepared by the method, and use thereof
JP6213091B2 (ja) アンダートレッド用ゴム組成物
US10053552B2 (en) Conjugated diene-based polymer rubber composition containing dispersant
JP5194560B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5003011B2 (ja) ゴム組成物
JP2019508552A (ja) アミン化合物、これから由来された官能基を含む変性共役ジエン系重合体、及び変性共役ジエン系重合体の製造方法
JP7185645B2 (ja) シラン官能化ポリ(ファルネセン)及びそれを含むゴムコンパウンド
US10053526B2 (en) Catalyst for conjugated diene polymerization, conjugated diene polymer, modified conjugated diene polymer, polybutadiene, and compositions comprising foregoing
JP2019077832A (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP4687545B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体ゴム及びそれを含むゴム組成物
KR20190038286A (ko) 양 말단 변성 공액디엔계 중합체 및 이의 제조방법
JP2012172000A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP4272289B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2019167531A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JPWO2019163869A1 (ja) 加硫ゴム組成物の製造方法
KR20190084641A (ko) 공액디엔계 공중합체 및 이의 제조방법
KR20170142491A (ko) 변성제 및 이를 이용하여 제조된 변성 공액디엔계 중합체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5194560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250