JP5190991B2 - 電車線路用ばね連結型ハンガイヤ - Google Patents
電車線路用ばね連結型ハンガイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5190991B2 JP5190991B2 JP2008237169A JP2008237169A JP5190991B2 JP 5190991 B2 JP5190991 B2 JP 5190991B2 JP 2008237169 A JP2008237169 A JP 2008237169A JP 2008237169 A JP2008237169 A JP 2008237169A JP 5190991 B2 JP5190991 B2 JP 5190991B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spring
- trolley wire
- ear
- ear pieces
- portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 235000003642 hunger Nutrition 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
Description
特許文献1に記載されたハンガイヤは、トロリ線を把持する一対のイヤ片の上部が、圧縮環により、ハンガバーの下端に一体に圧縮固定されている。一対のイヤ片は、中間で交差し、交差部の上部に設けられた凹部にピンを押し入れることにより、交差部の上部相互間を押し広げ、逆に交差部の下部間を閉じて、当該交差部の下部間にトロリ線を把持する。ピンは、予め一対のイヤ片間のピン受け入れ凹部より上部位置に保持され、トロリ線を締め付ける際には、ピンが、その軸線に直交する下方向に工具で押し下げられ、凹部内に圧入される。
特許文献2に記載されたハンガイヤにおいては、一対のイヤ片は交差していない。一対のイヤ片の中間部に、相互に連通するように設けられたテーパ孔に、枢軸となるくさびピンを打ち込んで、一対のイヤ片を結合し、両イヤ片間にトロリ線を把持するものである。
また、特許文献1に記載されたハンガイヤのように、交差した一対のイヤ片を用いる形式のものであって、それにおける軸線直交方向に移動させるピンを代えて、特許文献2に記載されたような軸線方向に打ち込むくさびピンを用いる形式のハンガイヤも公知である。
したがって、この出願に係る発明は、装着時にトロリ線を傷つけるおそれがなく、トロリ線上への仮止めが容易で、不安定な高所での施工を容易にすることができ、大きな弾性力により緩みなくトロリ線を把持することができるハンガイヤを提供することを課題としている。
第2のイヤ片4は、同じくアルミ合金鋳物製で、筒部3aを有しない他は、ほぼ第1のイヤ片3と同一形状の勝手違いに形成され、第1のイヤ片3との間にトロリ線Tを把持するように第1のイヤ片3に対向して配置される。
2 ハンガバー
3 第1のイヤ片
3a 筒部
3b 第1の交差部
3c 第2の交差部
3d 肩部
3e くさび受け部
3f 把持部
3g 溝
4 第2のイヤ片
4a 筒部
4b 第1の交差部
4c 第2の交差部
4d 肩部
4e くさび受け部
4f 把持部
4g 溝
5 連結ばね
5a 開口
6 くさびピン
6a 抜け止め鍔
6b 抜け止め鍔
6c 環状溝
7 抜け止めばね
M 吊架線
T トロリ線
S くさび受け入れ空間
Claims (3)
- 上部において吊架線に掛け止められるハンガバーと、
上端部においてハンガバーの下端部に固着される第1のイヤ片と、
第1のイヤ片との間にトロリ線を把持するように第1のイヤ片に対向して配置される第2のイヤ片と、
第1のイヤ片と第2のイヤ片の上部間を互いに圧接させる方向に弾性的に連結する連結ばねと、
相互の下部間にトロリ線を挟んだ第1のイヤ片と第2のイヤ片との間に軸線方向に打ち込まれることによって、両イヤ片の上部間を連結ばねのばね力に抗して押し開き、当該ばね力を両イヤ片の下部間におけるトロリ線の弾性締め付け力とするくさびピンと、を具備することを特徴とする電車線路用ばね連結型ハンガイヤ。 - 前記第1および第2のイヤ片は、トロリ線の延線方向から見て、上下に間隔を置いて互いに左右に交差する第1の交差部および第2の交差部と、第1の交差部の上部に位置してトロリ線の延線直交方向に互いに対向して接合する肩部と、第1の交差部と第2の交差部との間に位置してトロリ線の延線直交方向に互いに対向し相互間にトロリ線の延線方向に貫通するくさび受け入れ空間を形成するくさび受け部と、第2の交差部の下部に位置してトロリ線の延線直交方向に互いに対向しトロリ線を挟持する把持部と、を具備し、
前記連結ばねは、前記第1および第2のイヤ片の肩部上に嵌め込まれる断面C字状のばねであり、
前記くさびピンは、前記第1および第2のイヤ片のくさび受け入れ空間に軸線方向に打ち込まれることによって前記くさび受け部を押し開くことを特徴とする請求項1に記載の電車線路用ばね連結型ハンガイヤ。 - 前記第1および第2のイヤ片の把持部は、トロリ線の延線方向に相互間隔を置いて形成された複数の凹凸部を具備することを特徴とする請求項2に記載の電車線路用ばね連結型ハンガイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008237169A JP5190991B2 (ja) | 2008-09-16 | 2008-09-16 | 電車線路用ばね連結型ハンガイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008237169A JP5190991B2 (ja) | 2008-09-16 | 2008-09-16 | 電車線路用ばね連結型ハンガイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010069959A JP2010069959A (ja) | 2010-04-02 |
JP5190991B2 true JP5190991B2 (ja) | 2013-04-24 |
Family
ID=42202153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008237169A Active JP5190991B2 (ja) | 2008-09-16 | 2008-09-16 | 電車線路用ばね連結型ハンガイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5190991B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02246843A (ja) * | 1988-10-25 | 1990-10-02 | Higashi Nippon Riyokaku Tetsudo Kk | ボルトレスハンガイヤ |
-
2008
- 2008-09-16 JP JP2008237169A patent/JP5190991B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010069959A (ja) | 2010-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5190991B2 (ja) | 電車線路用ばね連結型ハンガイヤ | |
US20100282035A1 (en) | Tool handle with replaceable tool head | |
WO2003034561A1 (fr) | Attache de connexion de fils, outil de fixation de corps d'attache et corps d'attache | |
US20080301896A1 (en) | Connecting structure of a resilient support member and a strip of wiper rubber of a windshield wiper | |
JP6478675B2 (ja) | 電車線路用ハンガイヤ | |
CN205521006U (zh) | 一种自锁防脱型卡簧钳 | |
JP5273776B2 (ja) | トロリ線のハンガ装置 | |
CN216504789U (zh) | 一种卡簧钳 | |
US20160051024A1 (en) | Hair clip assembly | |
CN104149743A (zh) | 雨刷臂连接结构 | |
JP4800002B2 (ja) | 挟み具 | |
US6553899B1 (en) | Juicer with an easy-to-assemble pivotal connection for the handle | |
JP2002204713A (ja) | ヘアーグリップ | |
CN218747159U (zh) | 卡簧钳 | |
CN107725650A (zh) | 一种扭力式动态机械连接件 | |
JP4605804B2 (ja) | セミリムレス眼鏡における高張力糸とリムの連結構造 | |
US946122A (en) | Umbrella. | |
JP3650847B2 (ja) | ショックアブソーバ支持用フォーク部材 | |
CN211126794U (zh) | 一种导线卡线器的卡线机构 | |
JP3155762U (ja) | 電動工具用吊下げ具 | |
JP5546399B2 (ja) | 曲線引金具 | |
KR200331426Y1 (ko) | 자석이 매립되어 있는 집게 | |
JP2725244B2 (ja) | 眼鏡フレームの吊り下げ具 | |
EP2845692A3 (fr) | Manche pour outil de frappe à main, outil de frappe à main et procédé de fabrication d'un outil de frappe main | |
JP3006363U (ja) | トロリ線接続金具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5190991 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |