JP5189633B2 - 配置方向ガイド付きのダーマトーム - Google Patents

配置方向ガイド付きのダーマトーム Download PDF

Info

Publication number
JP5189633B2
JP5189633B2 JP2010228173A JP2010228173A JP5189633B2 JP 5189633 B2 JP5189633 B2 JP 5189633B2 JP 2010228173 A JP2010228173 A JP 2010228173A JP 2010228173 A JP2010228173 A JP 2010228173A JP 5189633 B2 JP5189633 B2 JP 5189633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dermatome
convex
blade assembly
contour
concavo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010228173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011045732A (ja
Inventor
ジェイ ボールズ,デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zimmer Surgical Inc
Original Assignee
Zimmer Surgical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zimmer Surgical Inc filed Critical Zimmer Surgical Inc
Publication of JP2011045732A publication Critical patent/JP2011045732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5189633B2 publication Critical patent/JP5189633B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/322Skin grafting apparatus

Description

本発明は、移植用の皮膚片を外科的に収集するダーマトーム、特に、切断対象の組織に対して特定の配置方向を取るように構成されるダーマトームに関する。
関連特許出願の相互参照
本願は、2007年12月13日に出願された米国特許出願第11/955,732号の継続出願であり、同出願の権利を主張し、引用により同出願を全文本文書に組み込む。
従来のダーマトームは、移植可能な皮膚移植片を得るために皮膚組織を切断するために使用される。皮膚移植片は、身体の1領域又はドナー部位から、損傷を負った、あるいは皮膚のない身体の他の領域を覆うために採取される健康な皮膚のパッチである。通常、ダーマトームは、組織表面と接触して配置される平坦な刃を保持する前端と、横方向に刃を往復動させて、ダーマトームが組織表面に沿って移動する際に組織を切断するスライス動作を起こさせるモータとを有する。
滑らかで連続的な切断を行うため、ユーザは、ダーマトームが皮膚上を移動する間、ダーマトームを、そしてまた刃を、組織表面に対して所定の角度で安定させて保持する。通常、既知のダーマトームは、手で、組織表面に対して30〜45度の所定角度でダーマトームを傾けることによって保持して、滑らかで連続的な切断を行う。しばしば、組織表面の輪郭によりこの角度範囲を維持することが困難である、あるいは、単に、医師が不注意で組織表面に対するダーマトームの角度を監視し損ねる。ユーザがダーマトームを安定して保持しない場合、及び/又は、ダーマトームを好適な角度範囲から大きく外れて移動させる場合、過剰に深い切断、すなわち「スキッピング」が生じる場合がある。「スキッピング」が起こると、その結果得られる移植片は厚さが一定せず、皮膚が収集されない領域が生じることがある。よって、切断中の組織表面に対して指定した角度範囲をより容易に維持できるダーマトームが望まれる。
本発明の一態様によるダーマトームを左側から見た斜視図である。 図1のダーマトームを下から見た分解斜視図である。 切断対象の皮膚組織に対して配置された図1のダーマトームの左側から見た側面図である。
図1〜図3を参照すると、ダーマトーム10は、ハンドル16と接続される端部又はヘッド14を備えた、本体12を有する。ヘッド14は、主ヘッド部22から取り外し可能なボトム部材(本明細書ではベース部材、ボトムプレート、又は幅プレートとも称される)18を有する。刃アセンブリ58は、ヘッド14において、ボトム部材18と主ヘッド部22との間に挟まれて搭載される。刃アセンブリ58は、キャリア60に対して設けられる平坦な刃20を有する。後でより詳細に説明するように、主ヘッド部22とボトム部材18との間に挟まれた状態で刃20が横方向に往復動するのを許容しつつ、刃20及び刃アセンブリ58を主ヘッド部22に対して取り付け可能な限りにおいて、ボトム部材18は、ネジ50又はその他の接続機構又は接着によって主ヘッド部22に対し接続される。刃20は、ダーマトーム10の前方に向く鋭い刃縁24を有し、縦方向の軸線Lとほぼ平行な平面Pをほぼ画定する。軸線Lは、ハンドル16もほぼ軸線Lに沿って延在するように、ダーマトーム10によってほぼ画定される。このような構造により、ハンドル16を握るユーザは、ハンドル16の位置に対する刃の配置方向、そしてまた、ダーマトームが配置される組織表面に対する刃20の角度を直感的に把握することができる。
本体12は、組織表面80に対して所定角度で刃を維持するための少なくとも1つの下側の平坦な外面を有する。図示される形では、本体12は、組織表面80に対面し係合するように構成される左・右の外面26,28を有する。外面26,28が前方へ延設される際、外面26,28は刃及び平面Pのほうへ上方へ広がるように傾斜している。刃の平面Pは、外面26,28の両方により画定される平面Gに対し所定角度αをもつように、外面26,28と非平行に延在する。上記所定の角度αは、スキッピングや、過剰に深い切断や、粗い切縁や、刃縁24の切れ味のさらなる劣化を低減するために、約25〜45度の所望の範囲をもつ。
さらに、図示される形状では、本体12上の、より具体的にはボトム部材18の前側の第3の外面76は、外面26と外面28との間で横方向に延在する。外面76は平坦であり、外面26,28から引っ込んでいる。また、外面76は外面26,28とほぼ平行に延在して組織表面と接触し、所定の角度で刃20を保持するための安定性を高める。
操作する際、刃20の鋭い縁24は切断対象の組織に対して配置され、外面26,28,76は組織にぴったり接触して配置される。これにより、ダーマトーム10、そしてまた、ハンドル16及び刃20が、図3に示されるように、切断される組織表面80に対してほぼ上記所定の角度αとなる向きで配置される。組織表面80にダーマトーム10を押し当てることで、ガイド32,34の間の組織が上昇し、組織が刃縁24と外面76とに接触するように位置することが分かる。外面76は、組織を刃20の鋭い縁24の前側に配置できるような組織のための間隙を提供するために、外面26,28から引っ込んでいる。
ダーマトーム10は、刃20を往復動させて横方向(図2中の矢印参照)のスライス動作を行わせるために、刃アセンブリ58に連結された往復動駆動ピン30を備えたモータを有する。刃アセンブリ58のキャリア60には往復動駆動ピン30が差し込まれて係合し駆動力が伝達される被駆動部60pが設けられている。ボトム部材18は、主ヘッド部22の下面70から下方に出っ張って設けられる下側ヘッド面72にぴったり接触して配置されるので、刃アセンブリ58を往復動させることができる。刃アセンブリ58はボトム部材18と下面70との間に配置されており、ボトム部材18が刃アセンブリ58の上下運動を制限する一方、下面70とボトム部材18との間の距離が、刃アセンブリ58が横方向に往復動するのに十分な間隙Sを提供する。刃アセンブリ58そして刃20もまた、刃20を縦方向かつ回転方向に固定しつつピン30とともに横方向に往復動させることのできる、ピンや凹み形状線やスロットを用いた多数の接続部を用いて、固定される。すなわち、図2に示されるように、主ヘッド部22のヘッド面72は、間隙Sのうち刃アセンブリ58に対面する端部に、第1凹凸状輪郭72Aを備えており、一方、刃アセンブリ58のキャリア60には、第2凹凸状輪郭60Aが備えられている。このとき、第2凹凸状輪郭60Aは、図2に示されるように、第1凹凸状輪郭72Aに略合致するような互いに相関する形状となっている。すなわち、図2に示されるように、第2凹凸状輪郭60Aは、刃アセンブリ58の横方向中心線kよりも図示左側に凸状輪郭を構成する凸部60aを備えており、凸部60aから横方向に所定距離だけ離れた横方向中心線kより図示右側には凹状輪郭を構成する凹部60bを備えており、凸部60a及び凹部60b以外の部分には略直線状の縁部60cを備えており、これによって全体的には折れ曲がりを含む非直線的な端部形状となっている。なお、凸部60a及び凹部60bは、それぞれ、図示のように、上記被駆動部60pから左右方向に所定距離だで離れた位置に設けられている。同様に、図2に示されるように、第1凹凸状輪郭72Aは、本体12の横方向中心線(図示せず)よりも図示左側に凹状輪郭を構成する凹部72aを備えており、凹部72aから横方向に所定距離だけ離れた上記横方向中心線より図示右側には凸状輪郭を構成する凸部72bを備えており、凹部72a及び凸部72b以外の部分には、上記縁部60cに対面するように設けられる略直線状の壁部72cを備えており、これによって全体的には折れ曲がりを含む非直線的な端部形状となっている。そして、図2に示されるように、第1凹凸状輪郭72Aの凹部72aと第2凹凸状輪郭60Aの凸部60aとが対になる形で凹部72aが凸部60aを収容するとともに、第2凹凸状輪郭60Aの凹部60bと第1凹凸状輪郭72Aの凸部72bとが対になる形で凹部60bが凸部72bを収容する構造となっている。この結果、図2に示されるように、第1凹凸状輪郭72Aにおける凹部72aと凸部72bとの間の横方向距離と第2凹凸状輪郭60Aにおける凸部60aと凹部60bとの間の横方向距離とがほぼ等しくなり、第2凹凸状輪郭60A全体の横方向寸法が第1凹凸状輪郭72A全体の横方向寸法に対応したものとなっている。すなわち、本体12側の第1凹凸状輪郭72Aに対応した横方向寸法の第2凹凸状輪郭60Aを備えた刃アセンブリ58(言い換えれば、第1凹凸状輪郭72Aにおける凹部72aと凸部72bとの間の横方向距離に対応した横方向距離となる、凸部60a及び凹部60bを備えた第2凹凸状輪郭60Aを有する、刃アセンブリ58)が、図2に示すような配置向きで間隙Sに配置され、本体12に搭載される。また、前述のようにして刃アセンブリ58が左右方向に往復動する(図2中の矢印参照)ことに対応して、図2に示されるように、凹部72aは前述の収容状態において凸部60aが往復動可能な横方向寸法を備えており、凹部60bは前述の収容状態において凸部72bが往復動可能な横方向寸法を備えている。そして、図2に示されるように、第2凹凸状輪郭60Aは刃アセンブリ58の左右方向中心線kを境に凸部60aのある図示左側と凹部60bのある図示右側とが非対称な形状であり、同様に第1凹凸状輪郭72Aは本体12の左右方向中心線(図示せず)を境に凹部72aのある図示左側と凸部72bのある図示右側とが非対称な形状となっている。また、ボトム部材18において横方向に延在するスロット64,82(破線で示す)にそれぞれ嵌合する、刃アセンブリ58に設けた下方延長ピン62,78が含まれる。このとき、下方延長ピン78は上記凸部60aに設けられる。刃アセンブリ58に設けた上方延長ピン66は、主ヘッド部22において横方向に延在する細長い溝68に嵌合する。また、ベース部材18に配置されるスロット又は凹部84(破線で示す)は、駆動ピン30の先側で間隙を提供可能になっている。
組織を切断する際、ダーマトーム10は前進して、組織表面80に対して前方に刃縁24を摺動させて組織を切断する。切断動作中、ダーマトーム10及び刃20は、下面26,28,76を組織にぴったり接触させておくことによって、ほぼ所定の角度αで容易に保持可能である。これにより、皮膚移植片に沿って、比較的瑕疵のない、ほぼ直線状の縁を形成する連続した切断を行うことができる。
1つのアプローチによって、外面26,28は、少なくとも1つの明確なガイドにより構成される。図示される例では、左・右のガイド32,34がそれぞれ外面26,28を形成し、ガイド32,34の間を横方向に延在する中間ガイド又は中間部74が中間外面76を形成する。ガイド32,34,74は、本体12の主下面36から外方に延びる。ガイド32,34,74は略楔状であり、上方へ広がるようにテーパーをつけられることにより、前方に延設されて外面26,28,76(及び平面G)を平面Pに対して所定角度に配置する。この構造において、外面26,28はさらに、それぞれガイド32,34の遠位自由端38,40まで延びる。
ガイド32,34,74と下面36とは、1つの形態では、取外し可能なボトム部材18によって形成される。しかしながら、本体12の別の下側部分は、代わりに、(例えば、ボトムプレート18の後方のヘッド14上に)ガイドを形成することができると理解される。若しくは、ヘッド14の底部は、取外し可能なボトム部材18によって完全に覆われていなくてもよく、主ヘッド部22と一体的に構成された底部が、上記の代わりにガイド32,34及び/又は74を形成できると理解される。
ガイド32,34はそれぞれ、刃20の側部42,44の一方の近傍に配置させることができる。1つの構造では、ガイド32,34はそれぞれ、ボトム部材18の左・右の側部52,54の前方突出延長部46,48に形成される。この場合、鋭い縁24を含む刃20の側部42,44は、延長部46,48によって覆われる。したがって、刃20と鋭い縁24はボトム部材18によって覆われないままであるため、刃20が2つのガイド32,34の間の組織と係合することができる。よって、鋭い刃縁24の覆われない部分56は、刃20が切断する皮膚移植片の幅を画定する。
図示される構造において、突出ガイド32,34は、刃20の切れ味をさらに鈍くする可能性があり、また、スキッピング、過剰に深い切断、及び粗い切縁を引き起こす可能性のある、所定の角度α未満の不所望の角度で組織が切断されること、を制限する。すなわち、ハンドル16が、縦方向において、刃縁24からガイド32,34が対向している側に延びるので、ガイド32,34が組織表面に接触している間に、仮にダーマトームハンドル16が意図的でなく組織表面のほうに移動されても、ガイド32,34が支点としての役割を果たす。したがって、ダーマトームハンドル16の運動で、刃縁24は組織表面から離れて上昇するので、所定の角度α未満の角度での切断が実質的に回避される。
ガイド32,34,74は、引っ込んだ中間部を有する実質的に1つの連続片として示されているが、2つ以上の別個のガイドを設ける等のその他の構造も考えられることが認識される。若しくは、実質的に全幅の一部のみに交差して延びる1つのガイドを設けることもできる。さもなければ、数例挙げるとすると、本体12又はボトム部材18の全幅にわたって均等に間隔をおいて複数の別個のガイドを設けてもよいし、設けなくてもよい。
当業者であれば、本発明の精神及び範囲を逸脱せずに上記の実施形態に対して、様々な修正、変更、及び組み合わせを適用でき、そうした修正、変更、及び組み合わせは本発明の概念の範囲内に含まれるとみなすべきであることを理解するであろう。

Claims (4)

  1. 縦方向に延びるハンドルと、
    前記ハンドルの先端に設けられる本体と、
    組織表面を切断するための刃を備えた刃アセンブリと、
    を有するダーマトームであって、
    前記本体は、
    前記刃アセンブリの前記縦方向の動きを拘束するとともに前記縦方向に略直交する横方向への往復動を許容しつつ、当該刃アセンブリを搭載するための間隙と、
    前記間隙のうち前記刃アセンブリに対面する部位に設けられ、前記横方向に沿って左右非対称な形状の第1凹凸状輪郭と、
    を備えており、
    前記刃アセンブリは、
    前記横方向に沿って左右非対称な形状であるとともに前記第1凹凸状輪郭に略合致した形状、及び、前記第1凹凸状輪郭の前記横方向寸法に対応した寸法、を持つ第2凹凸状輪郭を備えており
    前記第1凹凸状輪郭は、
    前記本体のうち前記横方向に沿って一方側に設けられた第1凹部と、
    前記本体のうち前記横方向に沿って他方側に設けられた第1凸部と、
    を備えており、
    前記第2凹凸状輪郭は、
    前記刃アセンブリのうち前記横方向に沿って一方側に設けられ、前記第1凹部に収容される第2凸部と、
    前記刃アセンブリのうち前記横方向に沿って他方側に設けられ、前記第1凸部を収容する第2凹部と、
    を備えており、
    前記第1凹部は、前記第2凸部が当該凹部内で往復動可能な寸法を備え、
    前記第2凹部は、前記第1凸部が当該凹部内で往復動可能な寸法を備えている
    ことを特徴とするダーマトーム。
  2. 請求項1記載のダーマトームにおいて、
    前記第1凹凸状輪郭の前記第1凹部は、
    前記本体の前記横方向に沿った中心線よりも前記一方側に設けられ、
    前記第1凹凸状輪郭の前記第1凸部は、
    前記本体の前記中心線よりも前記他方側に設けられており、
    前記第2凹凸状輪郭の前記第2凸部は、
    前記刃アセンブリの前記横方向に沿った中心線よりも前記一方側に設けられ、
    前記第2凹凸状輪郭の前記第2凹部は、
    前記刃アセンブリの前記中心線よりも前記他方側に設けられている
    ことを特徴とするダーマトーム。
  3. 請求項1又は請求項2記載のダーマトームにおいて、
    前記第2凹凸状輪郭は、
    前記第2凹部及び前記第2凸部以外の部分に、縁部を備えており、
    前記第1凹凸状輪郭は、
    前記第1凹部及び前記第1凸部以外の部分に、前記縁部に対面する壁部を備えている
    ことを特徴とするダーマトーム。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載のダーマトームにおいて、
    前記刃アセンブリは、
    前記往復動のための駆動力が伝達される被駆動部を備える
    ことを特徴とするダーマトーム。
JP2010228173A 2007-12-13 2010-10-08 配置方向ガイド付きのダーマトーム Expired - Fee Related JP5189633B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/955,732 US8814881B2 (en) 2007-12-13 2007-12-13 Dermatome with orientation guides
US11/955,732 2007-12-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010538095A Division JP5189655B2 (ja) 2007-12-13 2008-12-09 配置方向ガイド付きのダーマトーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011045732A JP2011045732A (ja) 2011-03-10
JP5189633B2 true JP5189633B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=40328186

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010538095A Expired - Fee Related JP5189655B2 (ja) 2007-12-13 2008-12-09 配置方向ガイド付きのダーマトーム
JP2010228173A Expired - Fee Related JP5189633B2 (ja) 2007-12-13 2010-10-08 配置方向ガイド付きのダーマトーム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010538095A Expired - Fee Related JP5189655B2 (ja) 2007-12-13 2008-12-09 配置方向ガイド付きのダーマトーム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8814881B2 (ja)
EP (1) EP2234551B1 (ja)
JP (2) JP5189655B2 (ja)
AU (1) AU2008335246B2 (ja)
CA (1) CA2709283C (ja)
ES (1) ES2612539T3 (ja)
WO (1) WO2009076360A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8926632B2 (en) 2011-06-08 2015-01-06 Zimmer Surgical, Inc. Dermatome swivel double acting valve
US8608755B2 (en) 2011-07-12 2013-12-17 Zimmer Surgical, Inc. Dermatome with width plate captures
US8636749B2 (en) 2011-07-12 2014-01-28 Zimmer Surgical, Inc. Dermatome blade assembly guard
US8512354B2 (en) 2011-07-12 2013-08-20 Zimmer Surgical, Inc. Dermatome blade assembly
USD907205S1 (en) 2012-09-07 2021-01-05 Exsurco Medical, Inc. Power operated rotary excision tool
US10537356B2 (en) 2014-06-16 2020-01-21 Exsurco Medical, Inc. Power operated rotary excision tool
US10022146B2 (en) 2015-05-29 2018-07-17 Exsurco Medical, Inc. Power operated rotary excision tool
US9687268B2 (en) 2013-02-19 2017-06-27 Bioventures, Llc Dermatome with adjustable width and depth guards
US11026434B2 (en) 2017-09-06 2021-06-08 Bettcher Industries, Inc. Power operated trimming tool
US11193858B2 (en) 2018-05-01 2021-12-07 Community Blood Center Tissue planing assemblies and methods
US10731713B1 (en) 2019-01-18 2020-08-04 Bettcher Industries, Inc. Power operated trimming tool with clutch drive
US11533919B2 (en) 2020-07-21 2022-12-27 Bettcher Industries, Inc. Feed roll for power operated trimming tool

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1935605A (en) * 1932-05-03 1933-11-21 Joseph B Altruda Skin grafting apparatus
US2288709A (en) * 1938-04-13 1942-07-07 George J Hood Dermatome and method of excising skin
US2435278A (en) * 1945-02-22 1948-02-03 George J Hood Dermatome
US2419114A (en) * 1945-06-08 1947-04-15 Theodore W Briegel Skin grafting knife
US2457772A (en) * 1947-08-25 1948-12-28 Irene Phillips Brown Surgical instrument for skin grafting
US2691377A (en) * 1952-09-22 1954-10-12 George J Hood Power-driven dermatome
US3327711A (en) * 1963-12-13 1967-06-27 Charles P Vallis Skin grafting device
US3412732A (en) * 1966-03-21 1968-11-26 Simon Stanley Cutting instrument for use in skin grafting
US3428045A (en) * 1966-11-01 1969-02-18 Zimmer Mfg Co Surgical instrument for skin grafting
US3583403A (en) * 1967-06-27 1971-06-08 Austenal Europa Inc Dermatome
US3670734A (en) * 1970-07-20 1972-06-20 Thomas G Hardy Jr Apparatus for removing skin sections
SU401359A1 (ru) * 1971-10-15 1973-10-12 Всесоюзный , кий институт хирургической аппаратуры , инструментов Дермлтом с возвратно поступательным движением
US3857178A (en) * 1973-05-23 1974-12-31 Philip Morris Inc Dermatone cutting blade assembly
US3890704A (en) * 1974-01-14 1975-06-24 Warner Lambert Co Razor blade cartridge
US3934591A (en) * 1974-03-20 1976-01-27 Gleason Robert W Dermatome
US4038986A (en) * 1975-10-22 1977-08-02 Mahler Dan E Dermatome
DE2707523C2 (de) * 1977-02-22 1978-11-09 Aesculap-Werke Ag Vormals Jetter & Scheerer, 7200 Tuttlingen Mukotom für die Mukogingivalchirurgie
DE2916268C2 (de) 1979-04-21 1980-12-04 Aesculap-Werke Ag Vormals Jetter & Scheerer, 7200 Tuttlingen Dermatom
US4270540A (en) * 1980-04-16 1981-06-02 Boris Schwartz Laminated strip for skin thickness control for use with dermatome apparatus and method of using the same
IL68193A (en) * 1983-03-22 1986-11-30 Rosenberg Lior Dermatome for cutting skin
SU1184528A1 (ru) 1984-01-09 1985-10-15 Всесоюзный научно-исследовательский и испытательный институт медицинской техники Дерматом
US4754756A (en) * 1986-12-12 1988-07-05 Shelanski Morris V Dermatome
US4838284A (en) * 1986-12-12 1989-06-13 Shelanski Morris V Method of using a dermatome
US4874029A (en) 1988-05-09 1989-10-17 General Motors Corporation Countergravity casting process and apparatus using destructible patterns suspended in an inherently unstable mass of particulate mold material
US4917086A (en) * 1988-05-26 1990-04-17 Snyder Laboratories, Inc. Dermatome blade assembly
USD322672S (en) * 1988-11-14 1991-12-24 Snyder Laboratories, Inc. Dermatone or the like
JP3016792B2 (ja) 1989-06-19 2000-03-06 日本電気株式会社 ウェーハ搬送システム
US5219352A (en) * 1989-07-03 1993-06-15 Zimmer, Inc. Skin graft preparation apparatus
US5004468A (en) * 1989-07-03 1991-04-02 Zimmer Skin graft preparation apparatus
US5208984A (en) * 1991-04-02 1993-05-11 Lisle Corporation Multi-purpose scraping apparatus
US5342379A (en) * 1993-06-01 1994-08-30 Volinsky Fredric G Safety scalpel
US5595570A (en) * 1994-12-06 1997-01-21 S.C.M.D., Ltd. Keratome with spring loaded adjustable plate, cutting length adjustment plate, method of cutting a corneal flap, and gauge-mounted bracket for adjusting plate on keratome head
JP3016793U (ja) 1995-04-10 1995-10-09 晴夫 秋田 セイルボード等のマストジョイント構造
RU2086198C1 (ru) 1995-09-14 1997-08-10 Константин Александрович Дроздов Дерматом
US6080166A (en) * 1995-12-05 2000-06-27 Mcewen; James Allen Direct linear drive dermatome
US5873881A (en) * 1995-12-05 1999-02-23 Mcewen; James Allen Linear drive dermatome
US7166117B2 (en) * 1996-02-07 2007-01-23 Hellenkamp Johann F Automatic surgical device and control assembly for cutting a cornea
USD401340S (en) * 1996-11-12 1998-11-17 Padgett Instruments, Inc. Dermatome handle
ATE297173T1 (de) * 1997-11-21 2005-06-15 Alexander Dybbs System für die augenchirurgie
US5921980A (en) * 1997-12-03 1999-07-13 University Of Kentucky Research Foundation Laser skin graft harvesting apparatus and related method
IL124762A0 (en) * 1998-06-04 1999-01-26 Lrr & D Ltd A non-contaminant rechargeable powered and manual dermatome
US6422780B2 (en) * 1999-06-25 2002-07-23 Pao-Lu Chen Structure for connecting a tool with a grip
US6702832B2 (en) * 1999-07-08 2004-03-09 Med Logics, Inc. Medical device for cutting a cornea that has a vacuum ring with a slitted vacuum opening
DE19958855C2 (de) * 1999-12-07 2003-07-03 Klaus Kasten Handgerät zur Präparation eines Vollhaut-Transplantats durch Abtragen von Hautgewebeschichten
US6254619B1 (en) * 1999-12-28 2001-07-03 Antoine Garabet Microkeratome
NO20000859L (no) 2000-02-22 2001-08-23 Per Gunnar Werner Hudstotte for apparat for hartransplantasjon
US6663644B1 (en) * 2000-06-02 2003-12-16 Med-Logics, Inc. Cutting blade assembly for a microkeratome
US6540760B2 (en) * 2000-06-23 2003-04-01 Oasis Medical, Inc. Cutting blade and cutting blade assembly
US7666192B2 (en) 2001-02-16 2010-02-23 Kci Licensing, Inc. Skin grafting devices and methods
US6923821B2 (en) * 2001-02-28 2005-08-02 Theodore Wortrich Microkeratome blades and methods of making
FR2823664B1 (fr) * 2001-04-18 2004-02-20 Moria Sa Ensemble de lame de coupe pour microkeratome
US7666134B2 (en) 2002-09-28 2010-02-23 Kci Licensing, Inc. System and method for transplantation of dermal tissue
FR2845272B1 (fr) 2002-10-08 2004-12-03 Moria Sa Tete de coupe pour microkeratome
US7166118B2 (en) * 2002-11-27 2007-01-23 Bausch & Lomb Incorporated Microkeratome blade assembly
JP2006517139A (ja) 2003-02-10 2006-07-20 アプライド ティッシュ テクノロジーズ エルエルシー 皮膚組織摘出装置およびその方法
US7708746B2 (en) 2003-02-27 2010-05-04 Wright Medical Technology, Inc. Method and apparatus for processing dermal tissue
WO2004075764A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-10 Applied Tissue Technologies Llc Method and apparatus for processing dermal tissue
US20040175690A1 (en) 2003-03-03 2004-09-09 Kci Licensing, Inc. Tissue harvesting device and method
US20040181950A1 (en) 2003-03-17 2004-09-23 Rodgers Murray Steven Alignment of microkeratome blade to blade handle
US6993818B2 (en) * 2003-03-17 2006-02-07 Memx, Inc. Multi-fixture assembly of cutting tools
US20050101972A1 (en) 2003-11-06 2005-05-12 University Of Florida Research Foundation, Inc. Devices and systems for separating and preparing skin
US20050131435A1 (en) 2003-12-12 2005-06-16 Halecki Peter J. Microkeratome cutting-head for use with a single-bevel cutting-blade assembly
DE202005010515U1 (de) 2004-07-07 2006-01-05 Flörke, Armin Vorrichtung zur abtragenden Behandlung von Hornhaut
US7208000B2 (en) * 2004-07-23 2007-04-24 Cardiomend, Llp Surgical cutting device
RU2294167C2 (ru) 2005-04-05 2007-02-27 Наталия Владимировна Корягина Дерматом
JP3116943U (ja) 2005-09-22 2005-12-22 宏志 松岡 ペット用バリカン刃
US8070764B2 (en) * 2006-03-01 2011-12-06 Med-Logics, Inc. Microkeratome with a detachable head
US8100927B2 (en) * 2007-11-28 2012-01-24 Dadson Manufacturing Corp. Dermatome with ultrasonic cutting blade

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009076360A1 (en) 2009-06-18
JP2011505983A (ja) 2011-03-03
CA2709283A1 (en) 2009-06-18
EP2234551B1 (en) 2016-11-02
EP2234551A1 (en) 2010-10-06
JP2011045732A (ja) 2011-03-10
CA2709283C (en) 2017-04-11
US8814881B2 (en) 2014-08-26
JP5189655B2 (ja) 2013-04-24
US20090157096A1 (en) 2009-06-18
AU2008335246B2 (en) 2013-09-26
AU2008335246A1 (en) 2009-06-18
ES2612539T3 (es) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189633B2 (ja) 配置方向ガイド付きのダーマトーム
CA2709282C (en) Dermatome blade assembly
KR102266077B1 (ko) 외과용 톱날
US9439655B2 (en) Surgical sagittal saw and blade cartridge, the blade cartridge having reinforcing ribs integral with the blade bar
EP3132754A3 (en) Tilting anvil for annular surgical stapler
EP1295687A1 (en) Hair clipper with tethered trimmer attachment and on-board attachment storage
US20080295340A1 (en) Free pivoting cutting head and blade assembly for hair cutter
JP2018515234A (ja) 補強されたガイドバーを有する外科用矢状ブレードカートリッジ
JP2011523885A (ja) 二重表面を備える外科切除器具
JP6290937B2 (ja) 外科用鋸マウント及びブレード
JP2009178400A (ja) 剃刀
US10595879B1 (en) Blade for osteotome
JP2004528895A (ja) 超小型角膜切開刀のためのカッター刃
CN219089456U (zh) 一种用于吻合器的切割刀与吻合器
US20230013089A1 (en) Surgical saw blade
KR101730476B1 (ko) 관절을 구비한 최소 침습 수술용 척추 임플란트
US20230082586A1 (en) Multiple thickness saw blade for precision orthopedic cuts
JP2020512174A (ja) ヘアカッター及び髪切刃
JP2004008069A (ja) ヘッジトリマーなどの動力工具における偏心カム構造
JPH02116308A (ja) 爪切り

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5189633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees