JP5185111B2 - シリコーンゴムパウダーの吸油性のコントロール方法 - Google Patents

シリコーンゴムパウダーの吸油性のコントロール方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5185111B2
JP5185111B2 JP2008519750A JP2008519750A JP5185111B2 JP 5185111 B2 JP5185111 B2 JP 5185111B2 JP 2008519750 A JP2008519750 A JP 2008519750A JP 2008519750 A JP2008519750 A JP 2008519750A JP 5185111 B2 JP5185111 B2 JP 5185111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
oil
rubber powder
oil absorption
silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008519750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009516006A (ja
Inventor
和彦 安藤
潤一 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Co Ltd
Priority to JP2008519750A priority Critical patent/JP5185111B2/ja
Publication of JP2009516006A publication Critical patent/JP2009516006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5185111B2 publication Critical patent/JP5185111B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/895Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups, e.g. vinyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/02Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/32Post-polymerisation treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

本発明は、シリコーンゴムパウダーの吸油性をコントロールする方法に関する。
シリコーンゴムパウダーは、化粧料に配合され、その使用感を向上させることができる。化粧料において、シリコーンゴムパウダーは油剤と混合して配合されるが、該パウダーの吸油性を安定させることは、ひいては、化粧料の粘度あるいは使用感といった特性を安定させることになる。
シリコーンゴムパウダーは、例えば、液状シリコーンゴム組成物を水中に分散した状態で硬化させ、次いで水を除去することにより調製される(特開昭62−243621号公報および特開昭63−77942号公報参照)。製造後のシリコーンゴムパウダーは袋詰めされ、出荷まで常温で保管されるが、この保管中に、該パウダーは凝集し、その吸油性が経時的に増加する傾向がある。このため、シリコーンゴムパウダーの吸油性を製造直後より安定させることが求められる一方で、これまではシリコーンゴムパウダーの吸油性を安定させるため、常温で数ヶ月保管した後、出荷する必要があった。
特開昭62−243621号公報 特開昭63−77942号公報
本発明の目的は、シリコーンゴムパウダーを化粧料へ適用した際、油剤との配合物の特性を安定させるため、シリコーンゴムパウダーの吸油性を安定させる方法を提供することにある。
上記課題は、シリコーンゴムパウダーを40℃〜150℃で温蔵するか、または0℃〜10℃で冷蔵することを特徴とするシリコーンゴムパウダーの吸油性のコントロール方法という本発明によって解決される。
本発明のシリコーンゴムパウダーの吸油性のコントロール方法は、化粧料の調製において、油剤と配合される際のシリコーンゴムパウダーの吸油性を安定させるという効果がある。
本発明の方法が適用されるシリコーンゴムパウダーは特に限定されないが、その平均粒子径は0.1μm〜10mmであることが好ましく、さらには、0.1μm〜1mmであることが好ましく、特には、0.1μm〜500μmであることが好ましい。このシリコーンゴムパウダーの形状としては、例えば、球状、真球状、楕円状、不定形状が挙げられ、特に、球状、真球状であることが好ましい。
このようなシリコーンゴムパウダーを調製する方法は特に限定されず、例えば、一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサン、一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、および塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶液、塩化白金酸とオレフィンとの錯体、塩化白金酸とアルケニルシロキサンとの錯体、白金黒、白金担持のシリカ等の白金系触媒からなる液状シリコーンゴム組成物を熱風中に噴霧して硬化させる方法(特開昭59−68333号公報参照)、この液状シリコーンゴム組成物を水中に分散させて硬化させる方法(特開昭62−243621号公報、特開昭63−77942号公報、特開昭63−202658号公報および特開昭64−70558号公報参照)が挙げられ、均一な球状のシリコーンゴムパウダーを効率よく調製できることから、液状シリコーンゴム組成物を水中に分散させて硬化させる方法が最も好ましい。これらのシリコーンゴム組成物を水中で微粒子状に安定性よく分散させるためには、ノニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、またはアニオン界面活性剤を一種もしくは二種以上を用いることが好ましい。これらの界面活性剤は、化粧料にそのまま配合されるので、化粧料として利用できるものである。この界面活性剤の含有量は、シリコーンゴム組成物100質量部に対して、0.1〜20質量部であることが好ましく、さらには、0.5〜10質量部であることが好ましい。
この液状シリコーンゴム組成物を水中に分散させる方法としては、例えば、コロイドミル、ホモゲナイザー、プロペラ式攪拌装置、コンビミックス、超音波攪拌装置等の従来公知の乳化機を用いることが好ましい。次いで、水中に分散させた液状シリコーンゴム組成物を硬化させることによりシリコーンゴムパウダーのスラリーを調製することができる。この液状シリコーンゴム組成物を硬化させる方法としては、例えば、室温下で放置する方法、加熱する方法が挙げられる。また、このスラリーからシリコーンゴムパウダーを回収する方法としては、例えば、このスラリーをオーブン中で放置する方法、このスラリーを冷風または熱風により乾燥する方法、このスラリーを減圧下で乾燥する方法、あるいは、水系スラリーにアルコール等の揮発性有機溶剤を添加することにより水を置換した後、乾燥する方法が挙げられる。
また、このシリコーンゴムパウダーを化粧原料として使用する場合には、非架橋のオイルを含有すると、得られる化粧料の指や肌への感触が一層柔らかくなったり、化粧もちを向上させることができる。このようなシリコーンゴムパウダーを調製する方法としては、シリコーンゴム組成物中に、この組成物の硬化反応に関与しないオイルを予め配合しておき、この組成物を水中で微粒子状に分散させた状態で硬化させる方法、シリコーンゴムパウダーの水系サスペンジョンにオイルを添加して、攪拌下に、このオイルをシリコーンゴムパウダーに含浸させる方法が挙げられ、好ましくは、前者の方法である。
この非架橋のオイルは、このシリコーンゴムパウダー中に単に含まれており、このパウダーから自然に滲み出たり、また、有機溶剤により抽出可能なオイルのことである。このオイルとしては、例えば、非架橋のシリコーンオイル、非架橋の有機オイルが例示される。このシリコーンオイルとしては、このシリコーンゴムパウダーを形成するための硬化反応に関与しないシリコーンオイルであり、この分子構造としては、例えば、直鎖状、一部分岐を有する直鎖状、環状、分岐鎖状が挙げられ、特に、直鎖状が好ましい。このようなシリコーンオイルとしては、例えば、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチル(3,3,3−トリフルオロプロピル)シロキサン共重合体等の非反応性シリコーンオイルが一般に挙げられ、例えば、このシリコーンゴムパウダーを形成するためのシリコーンゴム組成物中に、このシリコーンオイルを予め含ませておく場合には、上記の非反応性シリコーンオイル以外に、この硬化反応に関与しない分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、アルキル基、フェニル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等で一部置換したジメチルポリシロキサン等のシリコーンオイルが挙げられる。この硬化反応が付加反応である場合には、上記の非反応性シリコーンオイル以外に、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、アルキル基、フェニル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等で一部置換したジメチルポリシロキサン等のシリコーンオイルが挙げられ、さらには、この硬化反応に関与し得るが、未反応として残った分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、これらのポリシロキサンのメチル基の一部をアルキル基、フェニル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基に置換したポリシロキサン等のシリコーンオイルが挙げられる。また、この硬化反応が縮合反応である場合には、上記の非反応性のシリコーンオイル以外に、メチル基の一部をアルケニル基に置換したポリシロキサン等のシリコーンオイル、さらには、この硬化反応に関与し得るが、未反応として残った、メチル基の一部をアルキル基、アルケニル基、フェニル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基で置換した、分子鎖両末端シラノール基封鎖ジメチルポリシロキサン等のシリコーンオイルが挙げられる。また、架橋したシリコーンパウダーに後からシリコーンオイルを含浸する場合には、そのシリコーンオイルの種類は限定されない。
また、非架橋の有機オイルとしては、例えば、流動パラフィン、イソパラフィン、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ミリスチル、ミリスチン酸セチル、ミリスチン酸2−オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、ステアリン酸ブチル、オレイン酸デシル、オレイン酸2−オクチルドデシル、乳酸ミリスチル、乳酸セチル、酢酸ラノリン、ステアリルアルコール、セトステアリルアルコール、オレイルアルコール、アボガド油、アルモンド油、オリブ油、カカオ油、ホホバ油、ゴマ油、サフラワー油、大豆油、ツバキ油、スクワラン、パーシック油、ヒマシ油、ミンク油、綿実油、ヤシ油、卵黄油、牛脂、豚脂、ポリプロピレングリコールモノオレート、ネオペンチルグリコール−2−エチルヘキサノエート等のグリコールエステル油;イソステアリン酸トリグリセライド、椰子油脂肪酸トリグリセライド等の多価アルコールエステル油;ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシプロピレンセチルエーテル等のポリオキシアルキレンエーテル油等の有機オイルが挙げられる。
これらの非架橋のオイルは液状であり、この25℃における粘度としては、100,000mPa・s以下であることが好ましく、さらには、50,000mPa・s以下であることが好ましく、特には、10,000mPa・s以下であることが好ましい。これは、粘度が上記範囲の上限より大きいと、シリコーンゴムパウダーを形成しにくくなったり、シリコーンゴムパウダーに含浸しにくくなるためである。シリコーンゴムパウダーとの親和性が優れることから、上記のシリコーンオイルが好ましい。
このシリコーンゴムパウダー中の非架橋のオイルの含有量は、80質量%以下であることが好ましく、さらには、50質量%以下であることが好ましい。これは、上記範囲を超える量のオイルの含有するシリコーンゴムパウダーを調製することが困難であり、このようなオイルを含有する化粧料はべたつくようになるからである。
本発明の第一の方法では、シリコーンゴムパウダーを40℃〜150℃、好ましくは、40℃〜100℃、特に好ましくは、40℃〜80℃で温蔵する。具体的には、シリコーンゴムパウダーを袋詰めした状態で温蔵することが好ましい。温蔵後、シリコーンゴムパウダーを冷蔵してもよい。通常、シリコーンゴムパウダーを室温(25℃)で貯蔵した場合には、該パウダーの吸油性が経時的に変化するため、この吸油性が安定するまで出荷を控える必要がある。本発明の方法では、シリコーンゴムパウダーの吸油性を迅速に安定させることができるので、出荷までの時間を短縮することができる。また、これを化粧料に配合した場合にも、化粧料の粘度あるいは使用感といった特性を安定させることができる。本発明の方法では、例えば、1〜2日間温蔵することにより、吸油性が安定したシリコーンゴムパウダーを調製することができる。
また、本発明の第二の方法では、シリコーンゴムパウダーを0℃〜10℃で冷蔵する。具体的には、シリコーンゴムパウダーを袋詰めした状態で冷蔵することが好ましい。通常、シリコーンゴムパウダーを室温(25℃)で貯蔵した場合に、該パウダーの吸油性が経時的に変化するため、この吸油性が安定するまで出荷を控える必要がある。これに対して、本発明の方法では、出荷までのシリコーンゴムパウダーの吸油性の変化を抑制し、製造直後の吸油性を維持することができるので、これを化粧料に配合した場合にも、化粧料の粘度あるいは使用感といった特性を安定させることができる。本発明の方法では、シリコーンゴムパウダーを出荷するときまで冷蔵することが好ましく、特には、シリコーンゴムパウダーを油剤と配合するときまで冷蔵することが好ましい。
このようにして調製されたシリコーンゴムパウダーは、化粧原料として好適である。この化粧料は、上記の化粧原料と他の化粧原料からなる。この化粧料としては、石鹸、ボディシャンプー、洗顔クリーム等の洗浄用化粧料、化粧水、クリーム・乳液、パック等の基礎化粧料;おしろい、ファンデーション等のベースメークアップ化粧料、ほほ紅、アイシャドー、アイライナー、マスカラ等の眉目化粧料、マニキュア等のメークアップ化粧料;シャンプー、ヘアリンス、整髪料、育毛剤、養毛剤、染毛剤等の頭髪用化粧料;香水、オー・デ・コロン等の芳香性化粧料;歯磨き;浴用剤;脱毛剤、髭剃り用ローション、制汗・消臭剤、日焼け防止剤等の特殊化粧料が例示される。また、この化粧料の剤形としては、水性液状、油性液状、乳液状、クリーム状、フォーム状、半固形状、固形状、粉状が例示される。また、この化粧料をスプレーにより用いることができる。
この化粧料は、上記のシリコーンゴムパウダーの水系サスペンジョンからなる化粧原料と他の化粧原料からなるが、この化粧原料としては、アボガド油、アルモンド油、オリブ油、カカオ脂、牛脂、ゴマ油、小麦胚芽油、サフラワー油、シアバター、タートル油、椿油、パーシック油、ヒマシ油、ブドウ油、マカデミアナッツ油、ミンク油、卵黄油、モクロウ、ヤシ油、ローズヒップ油、硬化油等の油脂;オレンジラフィー油、カルナウバロウ、キャンデリラロウ、鯨ロウ、ホホバ油、モンタンロウ、ミツロウ、ラノリン等のロウ類;流動パラフィン、ワセリン、セレシン、マイクロクリスタリンワックス、スクワラン等の炭化水素;ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、ベヘニン酸、ウンデシレン酸、オキシステアリン酸、リノール酸、ラノリン酸、合成脂肪酸等の高級脂肪酸;エチルアルコール、イソプロピルアルコール、ラウリルアルコール、セチルアルコール、セトステアリルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ラノリンアルコール、水素添加ラノリンアルコール、ヘキシルデカノール、オクチルドデカノール、イソステアリルアルコール等のアルコール;コレステロール、ジヒドロコレステロール、フィトステロール等のステロール;リノール酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、ミリスチン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、オレイン酸デシル、オレイン酸オクチルドデシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、オクタン酸セチル、パルミチン酸セチル、トリミリスチン酸グリセリン、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリン、ジオレイン酸プロピレングリコール、トリイソステアリン酸グリセリン、トリイソオクタン酸グリセリン、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、リンゴ酸ジイソステアリル等の脂肪酸エステル;グリセリン、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、d,l−ピロリドンカルボン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、ソルビトール、ヒアルロン酸ナトリウム等の保湿剤;高級脂肪酸石鹸、高級アルコール硫酸エステル塩、N−アシルグルタミン酸塩、リン酸エステル塩等のアニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、ベタイン型、アミノ酸型、イミダゾリン型、レシチン等の両性界面活性剤、多価アルコールエステル型、酸化エチレン縮合型等の非イオン界面活性剤等の界面活性剤;酸化鉄等の有色顔料、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化ジリコニウム等の白色顔料、マイカ、タルク、セリサイト等の体質顔料等の顔料;ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、オクタメチルテトラシクロシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ポリエーテル変性シリコーンオイル、アミノ変性シリコーンオイル等のシリコーンオイル;精製水;カラギーナン、アルギン酸、アラビアゴム、トラガント、ペクチン、デンプン、キサンタンガム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸ソーダ、ポリエチレングリコール等の増粘剤、さらには、紫外線吸収剤、抗菌剤、制汗剤、坑炎症剤、防腐剤、香料、酸化防止剤、pH調節剤、噴射剤が例示される。
化粧料を製造する方法は特に限定されず、化粧料は、例えば、ホモミキサー、パドルミキサー、ヘンシェルミキサー、ホモディスパー、コロイドミキサー、プロペラ攪拌機、ホモジナイザー、インライン式連続乳化機、超音波乳化機、真空式練合機等の装置を用いて、回分式、連続式により製造される。
本発明のシリコーンゴムパウダーの吸油性のコントロール方法を実施例により詳細に説明する。なお、実施例中の粘度は25℃において測定した値である。また、シリコーンゴムパウダーの吸油性は次のようにして測定した。
[吸油性]
シリコーンゴムパウダーの吸油性の経時変化をその最大吸油量の変化により評価した。
すなわち、所定の条件で貯蔵したシリコーンゴムパウダー10gを、吸収量測定器(株式会社あさひ総研製のS−410)を用いて、攪拌下、デカメチルシクロペンタシロキサンを徐々に添加していき、これらの混合物の攪拌トルクの値が最大となった時のデカメチルシクロペンタシロキサンの添加量を、このシリコーンゴムパウダーの最大吸油量(g/10g)として求めた。
[参考例1]
粘度400mPa・sの分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(ビニル基の含有量=0.5質量%)96質量部、粘度20mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン(ケイ素原子結合水素原子の含有量=1.5質量%)4.5質量部、粘度100mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン49.5質量部、および塩化白金酸のイソプロパノール溶液(本組成物に対して白金金属が質量単位で50ppmとなる量)を−10℃において均一に混合して液状シリコーンゴム組成物を調製した。得られた液状シリコーンゴム組成物を、25℃において、純水とポリオキシエチレン(9モル付加)ラウリルエーテルとの1.5質量%水溶液300質量部に速やかに混合した。この後、得られた混合物を300kgf/cm2の割合でホモジナイザーに通して、均一な液状シリコーンゴム組成物の水分散液を調製した。この水分散液を35℃で24間静置することにより、この液状シリコーンゴム組成物を硬化させて、シリコーンゴムパウダーの水系スラリーを調製した。この水系スラリーを熱風乾燥機により水を除去してシリコーンゴムパウダーを調製した。このシリコーンゴムパウダーの平均粒径は6μmであり、この形状はすべて球状であった。
[比較例1]
参考例1で調製したシリコーンゴムパウダーを25℃で貯蔵し、その吸油性の経時変化を表1に示した。
[実施例1]
参考例1で調製したシリコーンゴムパウダーを40℃で温蔵し、その吸油性の経時変化を表1に示した。
[実施例2]
参考例1で調製したシリコーンゴムパウダーを60℃で温蔵し、その吸油性の経時変化を表1に示した。
[実施例3]
参考例1で調製したシリコーンゴムパウダーを5℃で冷蔵し、その吸油性の経時変化を表1に示した。
Figure 0005185111
本発明の方法は、シリコーンゴムパウダーの吸油性を安定させるので、得られるシリコーンゴムパウダーを皮膚化粧料、毛髪化粧料、その他化粧料等の化粧料に適用することができる。

Claims (6)

  1. シリコーンゴムパウダーを40℃〜150℃で温蔵することを特徴とする、該パウダーの吸油性のコントロール方法。
  2. シリコーンゴムパウダーがオイルを含有する、請求項1記載の方法。
  3. シリコーンゴムパウダーが0.1μm〜10mmの平均粒子径を有する、請求項1記載の方法。
  4. シリコーンゴムパウダーを0℃〜10℃で冷蔵することを特徴とする、該パウダーの吸油性のコントロール方法。
  5. シリコーンゴムパウダーがオイルを含有する、請求項4記載の方法。
  6. シリコーンゴムパウダーが0.1μm〜10mmの平均粒子径を有する、請求項4記載の方法。
JP2008519750A 2005-11-17 2006-11-17 シリコーンゴムパウダーの吸油性のコントロール方法 Expired - Fee Related JP5185111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008519750A JP5185111B2 (ja) 2005-11-17 2006-11-17 シリコーンゴムパウダーの吸油性のコントロール方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005332428 2005-11-17
JP2005332428 2005-11-17
PCT/JP2006/323521 WO2007058386A1 (en) 2005-11-17 2006-11-17 Method of controlling oil-absorbing properties of a silicone rubber powder
JP2008519750A JP5185111B2 (ja) 2005-11-17 2006-11-17 シリコーンゴムパウダーの吸油性のコントロール方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009516006A JP2009516006A (ja) 2009-04-16
JP5185111B2 true JP5185111B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=37834202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008519750A Expired - Fee Related JP5185111B2 (ja) 2005-11-17 2006-11-17 シリコーンゴムパウダーの吸油性のコントロール方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7875699B2 (ja)
EP (1) EP1948127B1 (ja)
JP (1) JP5185111B2 (ja)
KR (1) KR101396163B1 (ja)
CN (1) CN101299990B (ja)
TW (1) TW200720359A (ja)
WO (1) WO2007058386A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017191798A1 (ja) 2016-05-02 2017-11-09 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーン粒子、これを配合した化粧料及び塗料及び樹脂

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5507212B2 (ja) * 2009-11-13 2014-05-28 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーンパウダーを含有するオイル組成物の製造方法
SG2014012421A (en) * 2011-08-18 2014-06-27 Akzo Nobel Coatings Int Bv Fouling-resistant composition comprising sterols and/or derivatives thereof
GB2598964A (en) 2020-09-22 2022-03-23 Brian King Andrew Methods and apparatus for inducing chemical reactions using electro-statics

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968333A (ja) 1982-10-12 1984-04-18 Toray Silicone Co Ltd 線状オルガノポリシロキサンブロツクを含有するポリマもしくはポリマ組成物の球状硬化物およびその製造方法
JPS62243621A (ja) 1986-04-17 1987-10-24 Toray Silicone Co Ltd シリコ−ンゴム粒状物の製造方法
JPH07107137B2 (ja) * 1986-09-19 1995-11-15 東レ・ダウコ−ニング・シリコ−ン株式会社 液状シリコ−ンゴム用オルガノポリシロキサン組成物
JPS6377942A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 Toray Silicone Co Ltd シリコ−ンゴム粒状物の製造方法
JPS63202658A (ja) 1987-02-18 1988-08-22 Toray Silicone Co Ltd シリコ−ンゴム粒状物の製造方法
JPH0796623B2 (ja) * 1987-04-22 1995-10-18 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 シリコーンゴム粒状物およびその製造方法
JPH041242A (ja) * 1990-04-18 1992-01-06 Nippon Steel Corp ゼオライト粉末等を用いた吸油性骨材の製造方法及び吸油性骨材
JPH04297407A (ja) * 1991-02-06 1992-10-21 Kanebo Ltd 改質粉体
JP3576639B2 (ja) * 1995-05-29 2004-10-13 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 熱伝導性シリコーンゴム組成物
US5756568A (en) 1995-11-30 1998-05-26 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Composite cured silicone powder and method for the preparation thereof
JP3561106B2 (ja) * 1995-11-30 2004-09-02 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 複合硬化シリコーン粉末およびその製造方法
US6238656B1 (en) * 1998-06-23 2001-05-29 Dow Corning Toray Silicone Corporation, Ltd. Cosmetic raw materials, cosmetic products, and methods of manufacturing cosmetic products
JP4647941B2 (ja) 2004-06-23 2011-03-09 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーンレジンとシリコーンゴムの一体化成形体、その製造方法および硬化性シリコーンレジン組成物
JP4860214B2 (ja) * 2004-09-07 2012-01-25 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 球状シリコーンエラストマー微粒子の製造方法、および化粧料
JP4664032B2 (ja) 2004-10-13 2011-04-06 東レ・ダウコーニング株式会社 シリルアルコキシメチルハライドの製造方法
JP4528613B2 (ja) 2004-12-27 2010-08-18 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーン樹脂とエポキシ樹脂の接着複合体およびその製造方法
JP5025917B2 (ja) 2005-06-15 2012-09-12 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP4839041B2 (ja) 2005-08-29 2011-12-14 東レ・ダウコーニング株式会社 絶縁性液状ダイボンディング剤および半導体装置
JP4965111B2 (ja) 2005-11-09 2012-07-04 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性シリコーン組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017191798A1 (ja) 2016-05-02 2017-11-09 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーン粒子、これを配合した化粧料及び塗料及び樹脂
KR20190004720A (ko) 2016-05-02 2019-01-14 다우 코닝 도레이 캄파니 리미티드 실리콘 입자, 이것을 배합한 화장료 및 도료 및 수지
US10988580B2 (en) 2016-05-02 2021-04-27 Dow Toray Co., Ltd. Silicone particles, and cosmetic, coating, and resin formulated using same
US11643505B2 (en) 2016-05-02 2023-05-09 Dow Toray Co., Ltd. Silicone particles, and cosmetic, coating, and resin formulated using same

Also Published As

Publication number Publication date
TW200720359A (en) 2007-06-01
US20090098080A1 (en) 2009-04-16
KR20080068076A (ko) 2008-07-22
CN101299990A (zh) 2008-11-05
JP2009516006A (ja) 2009-04-16
CN101299990B (zh) 2010-09-29
US7875699B2 (en) 2011-01-25
EP1948127B1 (en) 2014-06-18
US8329858B2 (en) 2012-12-11
EP1948127A1 (en) 2008-07-30
KR101396163B1 (ko) 2014-05-19
WO2007058386A1 (en) 2007-05-24
US20110105627A1 (en) 2011-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5628989A (en) Antiperspirant and deodorant
JP5770095B2 (ja) 新規な共変性オルガノポリシロキサン
JP3658561B2 (ja) 化粧料
JP5667332B2 (ja) 化粧料製造用組成物、化粧料および含水化粧料の製造方法
JP5047369B2 (ja) O/w微細エマルション外用剤の製造方法
JP5684982B2 (ja) シリコーンオイルエマルジョン、その製造方法、およびシリコーンオイル組成物
JP3535389B2 (ja) 外用組成物
JPH10175816A (ja) 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法
JPH02243612A (ja) 化粧料
CA2003748A1 (en) Silicone surfactants
JP2007532644A (ja) 水中低分子量シリコーン油型エマルジョン
JPH1036219A (ja) 化粧料
JP6486384B2 (ja) 新規シリコーン界面活性剤、油中水型エマルジョン組成物、粉体組成物、及びそれらの化粧/医療用途
JP2010095466A (ja) 水中油型エマルジョン化粧料およびその製造方法
JP4250551B2 (ja) 化粧料
JP6887765B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP2014122316A (ja) 低白金量のヒドロシリル化反応架橋性シリコーンゴムパウダー、化粧料およびシリコーンゴムパウダーの製造方法
WO2003061608A1 (fr) Composition d'emulsion eau dans l'huile et emulsion cosmetique comprenant cette composition
JP5185111B2 (ja) シリコーンゴムパウダーの吸油性のコントロール方法
JP3927692B2 (ja) 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法
JP2002326904A (ja) 粉末状化粧料
JP5632606B2 (ja) シリコーンオイル組成物の製造方法
JP2004131413A (ja) 発熱性組成物および温感化粧料
KR20130028480A (ko) 비중조절제를 포함하는 화장료 조성물
JP4589594B2 (ja) 油中水型乳化化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees