JP5184900B2 - エンジン駆動式ヒートポンプ - Google Patents

エンジン駆動式ヒートポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP5184900B2
JP5184900B2 JP2008010358A JP2008010358A JP5184900B2 JP 5184900 B2 JP5184900 B2 JP 5184900B2 JP 2008010358 A JP2008010358 A JP 2008010358A JP 2008010358 A JP2008010358 A JP 2008010358A JP 5184900 B2 JP5184900 B2 JP 5184900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
ventilation
refrigerant
heat exchanger
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008010358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009168420A (ja
Inventor
憲弘 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2008010358A priority Critical patent/JP5184900B2/ja
Publication of JP2009168420A publication Critical patent/JP2009168420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5184900B2 publication Critical patent/JP5184900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

本発明は、エンジン駆動式ヒートポンプ、詳しくは機器室と熱交換室とを区切る上下仕切り壁兼用ドレンパンの構成技術に関する。
従来、エンジン及び圧縮機等の冷媒機器を配置する機器室と、機器室の上方に室外熱交換器を配置する熱交換室と、機器室と熱交換室とを仕切る上下仕切り壁と、を有するエンジン駆動式ヒートポンプは公知である。また、熱交換室の排水処理を行うドレンパンの機能を有する上下仕切り壁として、上下仕切り壁兼用ドレンパンも公知である。
機器室は、運転中にエンジン騒音が発生する。そのため、エンジン駆動式ヒートポンプは、エンジン騒音が機器室から外部に漏れないようにされる必要がある。熱交換室には、雨水及び室外熱交換器の凝縮水が浸入する。一方、機器室は、エンジン等が配置されるため、水の浸入が許されない。そのため、機器室は、水が熱交換室から機器室に浸入しないようにされる必要がある。
例えば、特許文献1は、中央仕切り板(上下仕切り壁)の構成を開示している。本構成の中央仕切り板は、冷媒機器と室外熱交換器とを接続する冷媒配管の貫通口に雨水浸入防止用のシール用パッドが設けられ、換気用空気の換気口が消音ボックスに覆われる構成とされている。
特許第3248122号公報
しかし、特許文献1に代表される従来構成は、機器室の換気用空気の換気口と冷媒機器と室外熱交換器とを接続する冷媒配管の貫通口が中央仕切り板に別々に構成されている。そのため、中央仕切り板にそれぞれの穴あけ加工が必要となる。
そこで、解決しようとする課題は、エンジン駆動式ヒートポンプにおいて、機器室の換気用空気の換気口を冷媒機器と室外熱交換器とを接続する冷媒配管の貫通口としても使用して、上下仕切り壁兼用ドレンパンの穴あけ加工の工数を低減することである。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
請求項1においては、エンジン及び圧縮機等の冷媒機器が配置される機器室と、室外熱交換器及びファンが配置される熱交換室と、下部の前記機器室と上部の前記熱交換室とを仕切り、かつ、前記冷媒機器と前記室外熱交換器とを接続する冷媒配管が貫通する貫通口を有する上下仕切り壁兼用ドレンパンと、を有するエンジン駆動式ヒートポンプにおいて、前記貫通口の周縁を、上下仕切り壁兼用ドレンパンと交差する開口を有する外部ダクトで覆い、前記貫通口を覆って、冷媒配管取り出し口を除いて、前記外部ダクトの開口の下方側を閉塞して、前記外部ダクトの開口と対向する面と前記貫通口の間に通風面を有する内部ダクトを、前記外部ダクト内に設け、前記外部ダクトの開口と前記貫通口の間で、前記内部ダクトの通風面と対向して、前記内部ダクトの下方側を閉塞する堰を設けて、前記内部ダクトの通風面と、前記外部ダクトの開口と対向する面で挟まれる空間、および前記外部ダクトの上面と、前記内部ダクトの上面で挟まれる空間を、前記機器室の換気風の換気ダクトとして形成するものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
請求項1においては、冷媒配管貫通口を換気口として共用することが可能なため、上下仕切り壁兼用ドレンパンの穴あけ加工の工数を低減できる。
更に、換気ダクトの一面のみに貫通口と冷媒接続配管の開口を集約できるので、貫通口のみならず換気ダクトの換気風排出口と冷媒接続配管の取り出し口も兼用も可能となる。
また、冷媒接続配管を上下仕切り壁兼用ドレンパンに沿わせて取り出すことができるので、配管を上下仕切り壁兼用ドレンパンで支持することが容易となる。
また、冷媒接続配管の取り出し口から雨水等の浸水があっても貫通口への浸水を防止できる。
また、冷媒接続配管の取り出し口からの雨水等の浸水を極力防止できる。
また、換気ダクト外部の上面からの雨水等の浸水を極力防止できる。
次に、発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の実施例に係るエンジン駆動式ヒートポンプの冷媒回路構成を示す構成図である。
図2は同じく室外機の全体的な構成を示す一部を透視する斜視図である。
図3は同じく換気ダクトの全体的な構成を示す一部を透視する斜視図である。
図4は同じく換気ダクトの全体的な構成を示す一部を透視する別の斜視図である。
まず、図1を用いて、エンジン駆動式ヒートポンプ1の冷媒回路構成について説明する。
エンジン駆動式ヒートポンプ1の冷媒回路は、駆動源としてのエンジン22から動力をクラッチ21を介して得る圧縮機20と、圧縮機20の吐出側に接続され冷房時及び暖房時で冷媒の流れを切り換える四方弁24と、冷房時に圧縮機20から四方弁24を介して吐出冷媒が供給される室外熱交換器25と、室外熱交換器25を室外空気と熱交換させる室外ファン26と、暖房時に圧縮機20から四方弁24を介して吐出冷媒が供給される室内熱交換器29と、室内熱交換器29を室内空気と熱交換させる室内ファン30と、室外熱交換器25及び室内熱交換器29間に設けられる室外熱交換器膨張弁27とから構成されている。
圧縮機20は、その吸入側からガス冷媒を吸引・圧縮し、高温・高圧のガス冷媒を吐出する。また、圧縮機20には、吐出側に吐出ライン42を介して四方弁24が接続されている。吐出ライン42には、ガス冷媒中に含まれる冷凍機油を分離して圧縮機20の吸入側に戻すための油分離器23が設けられている。
すなわち、圧縮機20から吐出されるガス冷媒は、油分離器23を介して四方弁24へと流入し、この四方弁24にて所定の方向に導かれる。他方、圧縮機20に吸引されるガス冷媒も四方弁24にて導かれるため、圧縮機20の冷媒吸入側と四方弁24とは吸入ライン41により接続されている。
室外熱交換器25には、一端側に冷媒接続配管としての室外熱交換器ガス配管45を介して四方弁24が接続され、他端側には冷媒接続配管としての室外熱交換器液配管46を介してレシーバ31が接続されている。他方、室内熱交換器29には、一端側に室内熱交換器膨張弁28を介してレシーバ31が接続され、他端側に四方弁24が接続されている。
廃熱回収器35は、廃熱回収ライン44に設けられている。また、廃熱回収ライン44は、レシーバ31と室外熱交換器膨張弁27との間から分岐し、吸入ライン41に接続されている。廃熱回収膨張弁34は、廃熱回収ライン44において、廃熱回収器35の入口側に設けられている。廃熱回収ライン44を通過する冷媒は、廃熱回収膨張弁34によって通過量を制御され、廃熱回収器35でエンジン冷却水からエンジン22の廃熱を回収して蒸発する。
過冷却熱交換器33は、レシーバ31の内部に配置され、過冷却ライン43に設けられている。また、過冷却ライン43は、レシーバ31と室外熱交換器膨張弁27との間から分岐し、吸入ライン41に接続されている。過冷却熱交換器膨張弁32は、過冷却ライン43において、過冷却熱交換器33の入口側に設けられている。過冷却ライン43を通過する冷媒は、過冷却熱交換器膨張弁32によって通過量を制御され、レシーバ31内の液冷媒を過冷却熱交換器33にて過冷却して蒸発する。
また、図1及び図2を用いて、エンジン駆動式ヒートポンプ1の室外機2の構成について説明する。なお、図2において、室外ファン26、側板7、天板8、及び配管類は、説明を分かり易くするために、図示を透過している。図1に示すように、エンジン駆動式ヒートポンプ1は、室外機2と、室内機3と、から構成されている。図2に示すように、室外機2は、室外ファン26によって、側面の室外熱交換器25から外気を吸い込み、上面(天板8側)に排出する上吹き型の構成とされている。なお、上吹き型の室外機2は、大容量のエンジン駆動式ヒートポンプに用いられる構成である。また、室内機3は、本実施例では室外機2に1台接続されているが、複数台接続することもできる。
室外機2は、上部の熱交換室4と、下部の機器室5と、を備えて構成されている。上下仕切り壁兼用ドレンパン6は、熱交換室4の排水処理を行うドレンパンとしての機能を有し、熱交換室4と機器室5とを仕切る壁である。また、熱交換室4には、室外熱交換器25及び室外ファン26が配置されている。ここで、特記すべき事項として、熱交換室4において、換気ダクト10が設けられている。また、換気ダクト10は、上下仕切り壁兼用ドレンパン6に形成される貫通口14を覆うように配置されている。なお、換気ダクト10について、詳細は後述する。貫通口14は、室外熱交換器ガス配管45及び室外熱交換器液配管46が熱交換室4と機器室5とを接続するため、上下仕切り壁兼用ドレンパン6に開口された穴である。一方、機器室5には、エンジン22及び圧縮機20等の冷媒機器が配置されている。
ここで、図3を用いて、換気ダクト10の構成について、詳細に説明する。なお、図3において、換気ダクト10内部を分かり易く説明するため、換気ダクト10は、透過して図示されている。また、以下では、図3における矢印の方向を、換気ダクト10の吹き出し側と定義する。
図3に示すように、換気ダクト10は、外部ダクト11と、内部ダクト12と、堰13と、から構成されている。外部ダクト11は、内部ダクト12、堰13、及び貫通口14を覆うように、上下仕切り壁兼用ドレンパン6に配置されている。また、外部ダクト11は、底面及び吹き出し側の面11cを開口する略直方体で形成されている。この面11cが換気ダクト10の換気風の排出面であり、排出口である。さらに、外部ダクト11には、吹き出し側の面11c上端に樋11hが設けられている。ここで、外部ダクト11の上面11aは、吹き出し側に向かって下降するように傾斜している(図4参照)。また、外部ダクト11では、吹き出し側と対向する側の面11d及び左右側面の内側に吸音材19d・19e・19fが貼着されている。
内部ダクト12は、堰13、及び貫通口14を覆うように、外部ダクト11内に配置されている。また、内部ダクト12は、底面及び左右側面を開口する略直方体で形成されている。さらに、内部ダクト12には、吹き出し側の面12cにおいて、冷媒配管取り出し口16が2箇所設けられている。さらに、内部ダクト12には、吹き出し側と対向する側の面12dにおいて、スリット15が形成されている。この面12dが換気ダクト10の換気風の流入面であり、スリット15が換気ダクト10の換気風の流入口である。ここで、内部ダクト12の上面12aは、吹き出し側に向かって下降するように傾斜している(図4参照)。
堰13は、貫通口14の吹き出し側において、内部ダクト12内に配置されている。また、堰13は、上下仕切り壁兼用ドレンパン6上において、貫通口14と内部ダクト12の吹き出し側の面12cとの間に設けられている。さらに、堰13は、幅を外部ダクト11の幅、すなわち内部ダクト12の面12cの間口と略同一に、高さを内部ダクト12の高さの略半分に形成されている。さらに、堰13には、貫通口14側において、吸音材19cが貼着されている。
ここで、図4を用いて、換気ダクト10の構成について、さらに詳細に説明する。なお、図4において、換気ダクト10内部を分かり易く説明するため、換気ダクト10は、透過して図示されている。また、図4における白抜き矢印は、換気ダクト10内の通路17(換気風の流れ方向)を示している。さらに、換気ダクト10内部を分かり易く説明するため、図4において吸音材19d・19e・19fの図示は省略されている。
図4に示すように、換気ダクト10は、外部ダクト11及び内部ダクト12によって、通路17a・17b・17c及び吹き出し口18を形成する。通路17a・17b・17cは、換気ダクト10内において、第一通路17a、第二通路17b、及び曲がり部17cが連通され形成されている。第一通路17aは、内部ダクト12の上面12a外側と、外部ダクト11の側面11e・11fの内側及び上面11aの内側によって形成されている。第二通路17bは、内部ダクト12の吹き出し側と対向する側の面12dの外側と、外部ダクト11の側面11e・11fのそれぞれの内側及び吹き出し側と対向する側の面11dの内側によって形成されている。ここで、第二通路17bから第一通路17aへは、曲がり部17cによって、高さ方向に一回曲げられる。一方、吹き出し口18は、内部ダクト12の吹き出し側の面12cと、開口された外部ダクト11の吹き出し側の面11cと、から構成されている。
室外熱交換器ガス配管45及び室外熱交換器液配管46は、機器室5(図2参照)から鉛直方向に上下仕切り壁兼用ドレンパン6の貫通口14を貫通し、内部ダクト12内において、高さ方向に折り返され、堰13を跨いで、内部ダクト12の冷媒配管取り出し口16を貫通し、熱交換室4において室外熱交換器25(図2参照)と接続する。また、室外熱交換器ガス配管45及び室外熱交換器液配管46は、冷媒配管取り出し口16において、密閉部材51・51を貫通して取り出されている。また、密閉部材51・51で冷媒配管取り出し口16は、略密閉されている。
ここで、換気風の通風構成について説明する。機器室5に配置されるエンジン22等は、換気風によって冷却される。そして、機器室5の換気風は、熱交換室4が負圧であるため、換気ダクト10を経由して、熱交換室4に導かれる。ここで、換気風は、機器室5より貫通口14を通過し、内部ダクト12のスリット15を通過し、通路17a・17b・17cを通過し、吹き出し口18から熱交換室4まで導かれる(図4における白抜き矢印参照)。つまり、貫通口14は、室外熱交換器ガス配管45及び室外熱交換器液配管46を貫通させるのみではなく、機器室5よりの換気用空気の通気口としても利用される。
また、換気ダクト10の防水作用について説明する。換気ダクト10には、吹き出し口18より熱交換室4における雨水又は室外熱交換器25の凝縮水等の水滴が浸入するおそれがある。一方、機器室5は、エンジン22及び圧縮機20が配置されているため、水分の浸入が許されない(図2参照)。ここで、吹き出し口18より浸入した水滴は、上面12aの傾斜によって、第一通路17aより先に浸入することを妨げられる。また、外部ダクト11の上面11aに付着した水滴は、樋11hによって、吹き出し口18への浸入を妨げられる。さらに、冷媒配管取り出し口16より浸入した水滴は、堰13によって、貫通口14への浸入を妨げられる。
さらに、換気ダクト10の防音作用について説明する。機器室5は、エンジン22が配置されているため、エンジン騒音が発生する。このエンジン騒音は、貫通口14より熱交換室4、ひいては室外機2外部に漏れるおそれがある。上述するように、換気ダクト10は、堰13の貫通口14側の吸音材19cと、外部ダクト11の吹き出し側に向かって左右の側面11e・11fの内側の吸音材19e・19fと、外部ダクト11の吹き出し側と対向する側の面11dの吸音材19dと、が貼着されている。ここで、エンジン騒音は、これらの吸音材19c・19d・19e・19fによって吸収される。そのため、熱交換室4に漏れるエンジン騒音は、低減される。また、換気ダクト10の曲がり部17cでの騒音波の減衰によってもエンジン騒音は、低減される。
このようにして、冷媒配管貫通口14と機器室5の換気口とを共用するため、上下仕切り壁兼用ドレンパン6の穴あけ加工の工数を低減できる。同時に、換気ダクト10は、熱交換室4の水分の浸入を妨げる防水効果を有し、機器室5のエンジン騒音の騒音低減効果を有する。
本発明の実施例に係るエンジン駆動式ヒートポンプの冷媒回路構成を示す構成図。 同じく室外機の全体的な構成を示す一部を透視する斜視図。 同じく換気ダクトの全体的な構成を示す一部を透視する斜視図。 同じく換気ダクトの全体的な構成を示す一部を透視する別の斜視図。
1 エンジン駆動式ヒートポンプ
2 室外機
4 熱交換室
5 機器室
6 上下仕切り壁兼用ドレンパン
10 換気ダクト
11 外部ダクト
12 内部ダクト
14 貫通口
20 圧縮機
22 エンジン
25 室外熱交換器
45 室外熱交換器ガス配管
46 室外熱交換器液配管

Claims (1)

  1. エンジン及び圧縮機等の冷媒機器が配置される機器室と、
    室外熱交換器及びファンが配置される熱交換室と、
    下部の前記機器室と上部の前記熱交換室とを仕切り、かつ、前記冷媒機器と前記室外熱交換器とを接続する冷媒配管が貫通する貫通口を有する上下仕切り壁兼用ドレンパンと、 を有するエンジン駆動式ヒートポンプにおいて、
    前記貫通口の周縁を、上下仕切り壁兼用ドレンパンと交差する開口を有する外部ダクトで覆い、
    前記貫通口を覆って、冷媒配管取り出し口を除いて、前記外部ダクトの開口の下方側を閉塞して、前記外部ダクトの開口と対向する面と、前記貫通口の間に通風面を有する内部ダクトを、前記外部ダクト内に設け、
    前記外部ダクトの開口と前記貫通口の間で、前記内部ダクトの通風面と対向して、前記内部ダクトの下方側を閉塞する堰を設けて、
    前記内部ダクトの通風面と、前記外部ダクトの開口と対向する面で挟まれる空間、および前記外部ダクトの上面と、前記内部ダクトの上面で挟まれる空間を、前記機器室の換気風の換気ダクトとして形成することを特徴とするエンジン駆動式ヒートポンプ。
JP2008010358A 2008-01-21 2008-01-21 エンジン駆動式ヒートポンプ Active JP5184900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008010358A JP5184900B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 エンジン駆動式ヒートポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008010358A JP5184900B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 エンジン駆動式ヒートポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009168420A JP2009168420A (ja) 2009-07-30
JP5184900B2 true JP5184900B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=40969799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008010358A Active JP5184900B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 エンジン駆動式ヒートポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5184900B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160111489A (ko) 2014-03-26 2016-09-26 얀마 가부시키가이샤 패키지 수납형 엔진 발전기

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5849697B2 (ja) * 2011-12-28 2016-02-03 ダイキン工業株式会社 室外ユニット
JP2016038107A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 ヤンマー株式会社 ヒートポンプ
JP6371630B2 (ja) * 2014-08-05 2018-08-08 ヤンマー株式会社 エンジンシステム
JP6277081B2 (ja) 2014-08-05 2018-02-07 ヤンマー株式会社 エンジンシステム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3248122B2 (ja) * 1994-06-30 2002-01-21 ヤマハ発動機株式会社 エンジン駆動式ヒートポンプ装置の室外機
KR100561153B1 (ko) * 2002-03-20 2006-03-15 아이신세이끼가부시끼가이샤 엔진 구동식 공조 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160111489A (ko) 2014-03-26 2016-09-26 얀마 가부시키가이샤 패키지 수납형 엔진 발전기
US20170074161A1 (en) 2014-03-26 2017-03-16 Yanmar Co., Ltd. Package-storage type engine generator
US10107189B2 (en) 2014-03-26 2018-10-23 Yanmar Co., Ltd. Package-storage type engine generator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009168420A (ja) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260426B2 (ja) パッケージ形圧縮機
JP5184900B2 (ja) エンジン駆動式ヒートポンプ
CN108369016B (zh) 室外机
JP5668782B2 (ja) 化粧パネル及びそれを備えた空気調和機の室内ユニット
JP6149494B2 (ja) 化粧パネル、及び空気調和機の室内ユニット
JP2010210173A (ja) 冷凍装置
JP4187034B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP5123018B2 (ja) 空調装置
JP4391368B2 (ja) 室外機及び空気調和機
JP6402961B2 (ja) 空気調和装置
GB2572830A (en) Air conditioning unit
JP2011158109A (ja) 冷凍機の室外ユニット
KR100432228B1 (ko) 산소발생기능을 갖춘 공기조화기
JP3425635B2 (ja) エンジン駆動式ヒートポンプ装置
JP3345627B2 (ja) エンジン駆動式ヒートポンプ装置
JP4753563B2 (ja) 室外ユニット
KR100436272B1 (ko) 산소발생기능을 갖춘 공기조화기
EP2113729B1 (en) Engine-driven heat pump
JP4988289B2 (ja) エンジン駆動式空気調和機
JP6318078B2 (ja) ヒートポンプ
KR100469656B1 (ko) 산소발생기능을 갖춘 공기조화기
JPH07239137A (ja) 空気調和装置
KR20040063253A (ko) 공기조화기기용 케이스의 흡입구 차폐 장치
KR20160082212A (ko) 공기 조화기의 실외기
CN114096752A (zh) 箱型压缩机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5184900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350