JP5180476B2 - セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理システム及び処理方法 - Google Patents

セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理システム及び処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5180476B2
JP5180476B2 JP2006537685A JP2006537685A JP5180476B2 JP 5180476 B2 JP5180476 B2 JP 5180476B2 JP 2006537685 A JP2006537685 A JP 2006537685A JP 2006537685 A JP2006537685 A JP 2006537685A JP 5180476 B2 JP5180476 B2 JP 5180476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
slurry
combustion gas
wet
cement kiln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006537685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006035631A1 (ja
Inventor
紳一郎 齋藤
聰一郎 岡村
剛 松良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2006537685A priority Critical patent/JP5180476B2/ja
Publication of JPWO2006035631A1 publication Critical patent/JPWO2006035631A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5180476B2 publication Critical patent/JP5180476B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/36Manufacture of hydraulic cements in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/12Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D47/00Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D47/06Spray cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/501Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/64Heavy metals or compounds thereof, e.g. mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/02Froth-flotation processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/14Flotation machines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/36Manufacture of hydraulic cements in general
    • C04B7/43Heat treatment, e.g. precalcining, burning, melting; Cooling
    • C04B7/436Special arrangements for treating part or all of the cement kiln dust
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/36Manufacture of hydraulic cements in general
    • C04B7/60Methods for eliminating alkali metals or compounds thereof, e.g. from the raw materials or during the burning process; methods for eliminating other harmful components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/14Flotation machines
    • B03D1/1443Feed or discharge mechanisms for flotation tanks
    • B03D1/1462Discharge mechanisms for the froth

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

本発明は、セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理システム及び処理方法に関し、特に、セメントキルンのキルン尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より、燃焼ガスの一部を抽気して塩素及び硫黄分等を除去し、抽気した燃焼ガスに含まれるダストから鉛を効率よく除去する方法に関する。
従来、セメント製造設備におけるプレヒーターの閉塞等の問題を引き起こす原因となる塩素、硫黄、アルカリ等の中で、塩素が特に問題となることに着目し、セメントキルンのキルン尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より燃焼ガスの一部を抽気して塩素の除去及び脱硫を行う塩素・硫黄バイパス設備が用いられている。
この塩素・硫黄バイパス設備では、抽気した排ガスを冷却して生成したダストの微粉側に塩素が偏在しているため、ダストを分級機によって微粉と粗粉とに分離し、粗粉をセメントキルン系に戻すとともに、分離された塩化カリウム等を含む微粉(塩素バイパスダスト)を回収してセメント粉砕ミル系に添加していた(例えば、特許文献1参照)。
ところが、近年、廃棄物のセメント原料化又は燃料化によるリサイクルが推進され、廃棄物の処理量が増加するに従い、セメントキルンに持ち込まれる有害な鉛の量も増加し、セメント中の鉛濃度が管理基準値を上回るおそれもある。
従来、塩素バイパスダスト等から鉛等の重金属を除去するにあたって、例えば、特許文献2には、キルン燃焼ガスのダストに水を添加し、ダスト中のCdの沈殿に最適なpH12の1次スラリーにした後、1次スラリー中で沈殿した固形物をセメント原料等に利用し、1次スラリーに炭酸ガスを添加し、鉛の沈殿に最適なpH9の2次スラリーにし、2次スラリー中で沈殿した固形物をセメント原料等に利用する技術が記載されている。
また、特許文献3には、廃棄物に含まれる鉛等の回収効果に優れた処理方法を提供するため、重金属を含む廃棄物を水洗処理した濾液に、硫酸、塩酸、硝酸又は炭酸ガスを加えて濾液中の重金属を水酸化物、硫酸塩又は炭酸塩として沈殿させ、沈殿スラッジをアルカリ浸出して重金属を溶出させ、その濾液を中和乃至硫化処理し、濾液中の鉛等の重金属を沈殿させて回収する方法が開示されている。
さらに、特許文献4には、廃棄物中の塩素分及び鉛分を効果的に分離除去するため、廃棄物の水洗工程と、濾別した固形分のアルカリ溶出工程と、この濾液から鉛を沈殿させて分離する脱鉛工程と、脱鉛した濾液からカルシウムを沈殿させて分離する脱カルシウム工程と、この濾液を加熱して塩化物を析出させて分離回収する塩分回収工程とを有する廃棄物の処理方法が記載されている。
また、特許文献5には、ダスト等の廃棄物を水洗処理する際に、高い脱塩効果を保ちながら重金属類の溶出を抑制して回収効率を高めるため、塩素及び重金属類を含有する廃棄物を水洗して脱塩する処理工程において、廃棄物の水性スラリー(水性懸濁液)のpHを8.5〜13の範囲に維持して水洗することにより、重金属塩の溶出を抑制して脱塩する廃棄物の処理方法が開示されている。
一方、特許文献6には、設備コストを低く抑え、セメントキルンより抽気した燃焼ガスに含まれる硫黄分を除去し、有効利用することのできるセメントキルン塩素・硫黄バイパスを提供するため、セメントキルンのキルン尻からボトムサイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より燃焼ガスの一部を抽気し、抽気ガス中のダストの粗粉を分離し、微粉を含む抽気ガスを湿式集塵装置で溶媒を用いて集塵し、集塵された集塵ダストスラリーをセメントミル系へ添加し、湿式集塵装置3で集塵された集塵ダストスラリーを固液分離し、得られた脱塩ダストケークをセメントミル系へ、また、分離した塩水をセメントミル系へ添加する技術が開示されている。
国際公開第WO97/21638号パンフレット 日本特許第2764508号公報 日本国特開2002−11429号公報 日本国特開2003−1218号公報 日本国特開2002−18394号公報 日本国特開2004−2143号公報
しかし、上記従来の鉛除去方法においては、ダストのスラリー化のための設備、水槽等の沈殿処理設備、水洗設備等を設置する必要があり、設備コストが高騰するとともに、これらの設備の運転のみならず、種々の薬品等を添加する必要があるため、運転コストも高くなるという問題があった。
そこで、本発明は、上記従来の技術における問題点に鑑みてなされたものであって、設備コスト及び運転コストを低く押さえながら、セメントキルン燃焼ガス抽気ダストから鉛を効率よく除去することのできる装置及び方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、セメントキルン燃焼ガス抽気ダスト処理システムであって、セメントキルンのキルン尻から最下段のサイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より燃焼ガスの一部を冷却しながら抽気するプローブと、該プローブで抽気した燃焼ガスに含まれるダストの粗粉を分離する分級機と、該分級機から微粉を含む抽気ガスを湿式集塵して集塵ダストスラリーにする湿式スクラバー、該集塵ダストスラリーが供給される循環液槽、該循環液槽内の集塵ダストスラリーの一部を前記スクラバーに戻すポンプ、脱硫剤を湿式スクラバーに供給する装置、鉛の硫化を行うための硫化剤を集塵ダストスラリーに供給する装置を備えた湿式集塵装置と、前記循環液槽からの前記スラリーを、鉛を含むフロスと、石膏を含むテール側スラリーとに分離する浮選設備とを備えることを特徴とする。
そして、本発明によれば、分級機によって、プローブで冷却しながら抽気した燃焼ガスに含まれるダストの粗粉を分離し、湿式集塵装置において、分級機から排出された微粉を含む抽気ガスを集塵するとともに、キルン排ガスの脱硫、及びキルン排ガスに含まれる鉛の硫化を同時に行うため、設備コスト及び運転コストを低く抑えながら、セメントキルン燃焼ガス抽気ダストから鉛を効率よく除去することができる。さらに、キルン排ガスに含まれる原料ダストや、脱硫によって発生する石膏分より、浮選という比較的単純な操作で、かつ低コストで鉛を分離することができるため、新たな水洗・脱水設備が不要となり、設備投資を最小限に抑えることができる。また、回収された鉛は、再利用容易な硫化鉛(PbS)となるため、山元への還元が容易になる。
鉛の硫化を行うための硫化剤を集塵ダストスラリーに供給する装置は、前記硫化剤を前記循環液槽又はポンプに添加するものであるように構成することができる。硫化剤にNaSHを用いた場合には、循環液槽において硫化水素(H2S)に変化してそのまま排気されやすいため、できるだけ湿式スクラバーの入口側に供給されるように構成することが好ましい。
また、本発明は、セメントキルン燃焼ガス抽気ダスト処理方法であって、セメントキルンのキルン尻から最下段のサイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より燃焼ガスの一部を冷却しながら抽気する工程と、該抽気する工程で抽気した燃焼ガスに含まれるダストの粗粉を分離する工程と、該分離する工程からの微粉抽気ガスを集塵ダストスラリーにする湿式集塵を行いながら脱硫する際に、水硫化ソーダ又は硫化ナトリウムを添加する湿式集塵工程と、前記湿式集塵工程からの前記スラリーを浮遊選別し、鉛を含むフロスと、石膏を含むテール側スラリーとに分離する浮選工程とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、冷却しながら抽気した燃焼ガスに含まれるダストの粗粉を分離した後、湿式集塵装置において、微粉を含む抽気ガスを集塵するとともに、キルン排ガスの脱硫、及び水硫化ソーダ又は硫化ナトリウムによってキルン排ガスに含まれる鉛の硫化を同時に行うため、設備コスト及び運転コストを低く抑えながら、セメントキルン燃焼ガス抽気ダストから鉛を効率よく除去することができる。また、浮遊選別によって、低コストで鉛を分離することができ、設備投資を最小限に抑え、山元還元が容易な形態で鉛を回収することができる。
前記フロスから得られた分離水を浮選工程に戻すとともに、石膏を含むテール側スラリーから分離された塩水を、セメント粉砕工程に添加するか、水処理後に下水又は/及び海洋に放流するか、塩回収工程で脱塩した後得られた水を前記湿式集塵工程に戻すようにすることもできる。
前記湿式集塵工程におけるスラリーのpHを、4以上7以下に調整することができる。これによって、NaSHの分解をできるだけ防止するとともに、湿式スクラバーに供給される循環スラリーの流路におけるスケールトラブルを防止し、pHが高い環境下では機能しない浮選剤も確実に機能させることができる。
以上のように、本発明かかるセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理システム及び処理方法によれば、設備コスト及び運転コストを低く押さえながら、セメントキルン燃焼ガス抽気ダストから鉛を効率よく除去することが可能となる。
図1は、本発明にかかるセメントキルン燃焼ガス抽気ダスト処理システム(以下、「処理システム」と略称する)の実施の形態を示すフローチャートであって、この処理システム1は、セメントキルン2のキルン尻から図示しない最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より、燃焼ガスの一部を抽気するプローブ3と、このプローブ3で抽気した燃焼ガスに含まれるダストの粗粉を分離する分級機としてのサイクロン5と、サイクロン5から排出された微粉を含む抽気ガスを湿式集塵するための湿式スクラバー6と、湿式スクラバー6に集塵ダストスラリーを循環させるための循環液槽7と、湿式スクラバー6に脱硫剤として供給するCa(OH)2の貯槽10と、鉛を硫化するために供給するNaSHの貯槽12と、湿式集塵によって得られたスラリーを、鉛を含むフロスと、石膏を含むテール側スラリーとに分離する浮選設備を構成する浮選機17と、浮選剤及び起泡剤の貯槽14、18と、浮選機17からの鉛を含むフロスを固液分離して硫化鉛を含むケークを得るためのフィルタプレス21と、浮選機17からのスラリーを固液分離して石膏と塩水とを得るための固液分離器22等を備える。
次に、上記構成を有する処理システム1の動作について、図1を参照しながら説明する。
セメントキルン2のキルン尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路からの抽気ガスは、プローブ3において冷却ファン4からの冷風によって冷却された後、サイクロン5に導入され、粗粉と、微粉及びガスとに分離される。分離された塩素含有率の低い粗粉は、セメントキルン系に戻される。
塩素含有率の高い微粉及びガスは、湿式スクラバー6において、循環液槽7から供給されるスラリーの有する水分等によって冷却され、微粉が湿式スクラバー6によって集塵される。ここで、湿式スクラバー6で集塵された集塵ダストスラリーには、微粉中のCaOが水と反応して生じたCa(OH)2が存在するため、セメントキルン入口フードからの抽気ガスに存在するSO2は、このCa(OH)2と反応し、
CaO+H2O →Ca(OH)2
SO2+ Ca(OH)2 →CaSO3・1/2H2O+1/2H2
CaSO3・1/2H2O+1/2O2+3/2H2O→CaSO4・2H2
によって脱硫され、石膏を回収することができる。
ここで、湿式スクラバー6に供給される循環スラリーの流路におけるスケールトラブルを防止するためには、循環液槽7内の循環液のpHを6前後に制御する必要がある。そのため、循環液槽7内の循環液のpHが上昇し過ぎた場合には、特許文献6に記載のように、サイクロン5の分級点を変化させて微粉中のCaO濃度を減少させて対処することができる。
一方、抽気ガスに存在する硫黄分の除去効果は、排ガスの硫黄分の濃度を監視することによって確認されるが、除去性能が低下する傾向にある場合には、上記のように、サイクロン5の分級点を変化させ、サイクロン5から排出される微粉中のCaO濃度を上昇させて吸収剤の量を増加させたり、貯槽10から吸収剤としてのCa(OH)2をポンプ11を介して供給する。
また、湿式スクラバー6には、貯槽12からポンプ13及びポンプ9を介して水硫化ソーダ(NaSH)を添加する。水硫化ソーダを添加するのは、抽気ガスに含まれる塩化鉛、酸化鉛等の微粉を硫化して硫化物として沈殿させるためである。尚、硫化によって硫化鉛(PbS)が発生する。ここで、NaSHは酸性側で分解するため、pHを7以上に調整する必要があるが、上述のように、湿式スクラバー6に供給される循環スラリーの流路におけるスケールトラブルを防止するため、及びPbの回収率を向上させるため、循環液槽7内の循環液のpHを4〜7の範囲になるように制御する。
湿式スクラバー6から排出されたガスは、循環液槽7、洗浄塔8及びファン23を経て大気に放出される。
一方、循環液槽7から排出されたスラリーは、ポンプ16を介して浮選機17に供給される。浮選機17には、貯槽14からポンプ15を介して浮選剤、及び貯槽18からポンプ19を介して起泡剤が供給される。浮選剤には、ザンセート基(R−O−Ca2Na)、ジオカルバミン酸基(R−NH−CS2Na)、又はチオール基(−SH)等を有する有機化合物重金属捕集剤等を用いることができる。この場合、アルカリ性領域で捕集剤の処理効果が悪化するが、本発明では、上述のように、循環液槽のpHを6前後に維持しているので問題はない。起泡剤には、MIBC(Methyl Isobutyl Carbinol)等を用いることができる。浮選機17には、さらに、空気が供給され、スラリーは、浮選操作によって、鉛を含むフロスと、石膏を含むテール側スラリーとに分離される。
鉛を含むフロスは、ポンプ20を介してフィルタプレス21に供給され、酸化鉛を含むケークと、水とに分離される。酸化鉛を含むケークは、山元に還元されるなどして再利用され、分離水は、浮選機17に戻して浮選工程で再利用することができる。
一方、浮選機17からの石膏を含むテール側スラリーは、固液分離器22において固液分離され、分離された塩水をセメント粉砕工程に添加することができる。尚、分離された塩水は、水処理後に下水又は海洋に放流してもよく、あるいは、塩回収工程で脱塩した後、得られた水を洗浄塔8に戻してもよい。
尚、上記実施の形態においては、鉛の硫化剤として水硫化ソーダを用いた場合について説明したが、水硫化ソーダの代わりに硫化ナトリウム(Na2S)を用いることもできる。
また、上記実施の形態においては、浮選操作によって、循環液槽7から排出されたスラリーを、鉛を含むフロスと、石膏を含むテール側スラリーとに分離したが、これとは逆に、浮選剤を用いて石膏をフロスとして浮かせることも可能である。しかし、その場合には、起泡剤が石膏側に入るため、より多量の起泡剤が必要になるとともに、石膏をセメントミルに添加する場合には、起泡剤がセメントの硬化に悪影響を与えることが懸念されるため、上記実施の形態で示した方法がより好ましい。
本発明にかかる処理システムの一実施の形態を示すフローチャートである。
符号の説明
1 処理システム
2 セメントキルン
3 プローブ
4 冷却ファン
5 サイクロン
6 湿式スクラバー
7 循環液槽
8 洗浄塔
9 ポンプ
10 貯槽
11 ポンプ
12 貯槽
13 ポンプ
14 貯槽
15 ポンプ
16 ポンプ
17 浮選機
18 貯槽
19 ポンプ
20 ポンプ
21 フィルタプレス
22 固液分離器
23 ファン

Claims (5)

  1. セメントキルンのキルン尻から最下段のサイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より燃焼ガスの一部を冷却しながら抽気するプローブと、
    該プローブで抽気した燃焼ガスに含まれるダストの粗粉を分離する分級機と、
    該分級機から微粉を含む抽気ガスを湿式集塵して集塵ダストスラリーにする湿式スクラバー、該集塵ダストスラリーが供給される循環液槽、該循環液槽内の集塵ダストスラリーの一部を前記スクラバーに戻すポンプ、脱硫剤を湿式スクラバーに供給する装置、鉛の硫化を行うための硫化剤を集塵ダストスラリーに供給する装置を備えた湿式集塵装置と、
    前記循環液槽からの前記スラリーを、鉛を含むフロスと、石膏を含むテール側スラリーとに分離する浮選設備とを備えることを特徴とするセメントキルン燃焼ガス抽気ダスト処理システム。
  2. 鉛の硫化を行うための硫化剤を集塵ダストスラリーに供給する装置は
    記硫化剤を前記循環液槽又はポンプに添加するものであることを特徴とする請求項1に記載のセメントキルン燃焼ガス抽気ダスト処理システム。
  3. セメントキルンのキルン尻から最下段のサイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より燃焼ガスの一部を冷却しながら抽気する工程と、
    該抽気する工程で抽気した燃焼ガスに含まれるダストの粗粉を分離する工程と、
    該分離する工程からの微粉抽気ガスを集塵ダストスラリーにする湿式集塵を行いながら脱硫する際に、水硫化ソーダ又は硫化ナトリウムを添加する湿式集塵工程と
    前記湿式集塵工程からの前記スラリーを浮遊選別し、鉛を含むフロスと、石膏を含むテール側スラリーとに分離する浮選工程とを備えたことを特徴とするセメントキルン燃焼ガス抽気ダスト処理方法。
  4. 前記フロスから得られた分離水を浮選工程に戻すとともに、石膏を含むテール側スラリーから分離された塩水を、セメント粉砕工程に添加するか、水処理後に下水又は/及び海洋に放流するか、塩回収工程で脱塩した後得られた水を前記湿式集塵工程に戻すことを特徴とする請求項3に記載のセメントキルン燃焼ガス抽気ダスト処理方法。
  5. 前記湿式集塵工程におけるスラリーのpHを、4以上7以下に調整することを特徴とする請求項3又は4に記載のセメントキルン燃焼ガス抽気ダスト処理方法。
JP2006537685A 2004-09-29 2005-09-20 セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理システム及び処理方法 Active JP5180476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006537685A JP5180476B2 (ja) 2004-09-29 2005-09-20 セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理システム及び処理方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004283397 2004-09-29
JP2004283397 2004-09-29
JP2006537685A JP5180476B2 (ja) 2004-09-29 2005-09-20 セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理システム及び処理方法
PCT/JP2005/017259 WO2006035631A1 (ja) 2004-09-29 2005-09-20 セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理システム及び処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006035631A1 JPWO2006035631A1 (ja) 2008-05-15
JP5180476B2 true JP5180476B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=36118781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006537685A Active JP5180476B2 (ja) 2004-09-29 2005-09-20 セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理システム及び処理方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7789944B2 (ja)
EP (1) EP1795510B1 (ja)
JP (1) JP5180476B2 (ja)
KR (1) KR101178429B1 (ja)
CN (1) CN100532306C (ja)
DK (1) DK1795510T3 (ja)
ES (1) ES2460960T3 (ja)
HK (1) HK1106217A1 (ja)
TW (1) TWI383967B (ja)
WO (1) WO2006035631A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112683069A (zh) * 2020-12-24 2021-04-20 沂南中联水泥有限公司 一种水泥窑烟气二氧化硫减排装置及其使用方法

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004052801A1 (ja) * 2002-12-11 2004-06-24 Taiheiyo Cement Corporation セメントキルン塩素・硫黄バイパスシステム
JP5088923B2 (ja) * 2006-07-19 2012-12-05 太平洋セメント株式会社 セメント製造方法及び装置
JP5019831B2 (ja) * 2006-09-22 2012-09-05 太平洋セメント株式会社 セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理方法
KR101410301B1 (ko) * 2006-10-24 2014-06-20 다이헤이요 세멘토 가부시키가이샤 시멘트 소성로로부터의 납 제거 방법
JP2008231549A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Taiheiyo Cement Corp セメントキルンダスト処理装置及び処理方法
JP2008230942A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Taiheiyo Cement Corp セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理方法
JP4859780B2 (ja) * 2007-08-02 2012-01-25 太平洋セメント株式会社 セメントキルン抽気ガスの処理システム及び処理方法
JP4916397B2 (ja) * 2007-08-02 2012-04-11 太平洋セメント株式会社 セメントキルン抽気ガスの処理システム及び処理方法
WO2009078066A1 (ja) * 2007-12-19 2009-06-25 Mitsubishi Materials Corporation セメント焼成設備の排ガス処理方法および処理システム
JP4483946B2 (ja) * 2008-01-10 2010-06-16 宇部興産株式会社 セメントの製造方法
JP5545754B2 (ja) * 2008-03-03 2014-07-09 太平洋セメント株式会社 塩素含有物の処理時に発生した溶液の処理方法
EP2268897B1 (en) 2008-03-28 2020-11-11 Exxonmobil Upstream Research Company Low emission power generation and hydrocarbon recovery system and method
CN104098070B (zh) 2008-03-28 2016-04-13 埃克森美孚上游研究公司 低排放发电和烃采收系统及方法
JP5468749B2 (ja) * 2008-06-17 2014-04-09 太平洋セメント株式会社 セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理システム及び処理方法
JP5407262B2 (ja) * 2008-10-08 2014-02-05 三菱マテリアル株式会社 セメント焼成設備の排ガス処理方法および処理システム
CN102177326B (zh) 2008-10-14 2014-05-07 埃克森美孚上游研究公司 控制燃烧产物的方法与装置
CN102216218A (zh) * 2008-11-12 2011-10-12 太平洋水泥株式会社 工业盐、工业盐的制造装置及制造方法
JP5279665B2 (ja) * 2009-09-02 2013-09-04 太平洋セメント株式会社 セメントキルン抽気ガスの処理システム及び処理方法
JP5334312B2 (ja) * 2009-09-09 2013-11-06 太平洋セメント株式会社 セメント製造装置及び製造方法
CA2777768C (en) 2009-11-12 2016-06-07 Exxonmobil Upstream Research Company Low emission power generation and hydrocarbon recovery systems and methods
JP5652947B2 (ja) * 2009-12-24 2015-01-14 太平洋セメント株式会社 セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理方法及び処理装置
JP5355431B2 (ja) * 2010-01-13 2013-11-27 太平洋セメント株式会社 焼却飛灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理方法及び処理装置
US8377175B2 (en) * 2010-02-26 2013-02-19 Arcelormittal Investigacion Y Desarrollo, S.L. Apparatus and method for treating exhaust gas
EP2586753A4 (en) * 2010-06-22 2014-07-02 Taiheiyo Cement Corp TREATMENT DEVICE AND METHOD FOR TREATING DUST FROM A BYPASS SYSTEM FOR CHLORINE
EP2588727B1 (en) 2010-07-02 2018-12-12 Exxonmobil Upstream Research Company Stoichiometric combustion with exhaust gas recirculation and direct contact cooler
MX352291B (es) 2010-07-02 2017-11-16 Exxonmobil Upstream Res Company Star Sistemas y métodos de generación de potencia de triple ciclo de baja emisión.
CN105863844B (zh) 2010-07-02 2017-11-14 埃克森美孚上游研究公司 低排放动力产生系统和方法
SG186157A1 (en) 2010-07-02 2013-01-30 Exxonmobil Upstream Res Co Stoichiometric combustion of enriched air with exhaust gas recirculation
KR20130096227A (ko) * 2010-08-10 2013-08-29 다이헤이요 세멘토 가부시키가이샤 염소 바이패스 더스트 및 배기가스의 처리 방법 및 처리 장치
TWI593872B (zh) 2011-03-22 2017-08-01 艾克頌美孚上游研究公司 整合系統及產生動力之方法
TWI563166B (en) 2011-03-22 2016-12-21 Exxonmobil Upstream Res Co Integrated generation systems and methods for generating power
TWI564474B (zh) 2011-03-22 2017-01-01 艾克頌美孚上游研究公司 於渦輪系統中控制化學計量燃燒的整合系統和使用彼之產生動力的方法
TWI563165B (en) 2011-03-22 2016-12-21 Exxonmobil Upstream Res Co Power generation system and method for generating power
JP2011157269A (ja) * 2011-03-23 2011-08-18 Taiheiyo Cement Corp セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理方法
EP2522416A1 (de) * 2011-05-11 2012-11-14 Metso Lindemann GmbH Vorrichtung zur Reinigung von Abluft aus industriellen Schredderanlagen
JP5850494B2 (ja) * 2011-11-18 2016-02-03 太平洋セメント株式会社 放射性セシウムの除去方法及び除去装置
CN104428490B (zh) 2011-12-20 2018-06-05 埃克森美孚上游研究公司 提高的煤层甲烷生产
ITMI20120123A1 (it) * 2012-01-31 2013-08-01 Italcementi Spa Procedimento integrato per la produzione di clinker con trattamento di polveri di by-pass prodotte dal forno
US9353682B2 (en) 2012-04-12 2016-05-31 General Electric Company Methods, systems and apparatus relating to combustion turbine power plants with exhaust gas recirculation
US9784185B2 (en) 2012-04-26 2017-10-10 General Electric Company System and method for cooling a gas turbine with an exhaust gas provided by the gas turbine
US10273880B2 (en) 2012-04-26 2019-04-30 General Electric Company System and method of recirculating exhaust gas for use in a plurality of flow paths in a gas turbine engine
US10107495B2 (en) 2012-11-02 2018-10-23 General Electric Company Gas turbine combustor control system for stoichiometric combustion in the presence of a diluent
US9803865B2 (en) 2012-12-28 2017-10-31 General Electric Company System and method for a turbine combustor
US10161312B2 (en) 2012-11-02 2018-12-25 General Electric Company System and method for diffusion combustion with fuel-diluent mixing in a stoichiometric exhaust gas recirculation gas turbine system
US9708977B2 (en) 2012-12-28 2017-07-18 General Electric Company System and method for reheat in gas turbine with exhaust gas recirculation
US9631815B2 (en) 2012-12-28 2017-04-25 General Electric Company System and method for a turbine combustor
US9574496B2 (en) 2012-12-28 2017-02-21 General Electric Company System and method for a turbine combustor
US9599070B2 (en) 2012-11-02 2017-03-21 General Electric Company System and method for oxidant compression in a stoichiometric exhaust gas recirculation gas turbine system
US9869279B2 (en) 2012-11-02 2018-01-16 General Electric Company System and method for a multi-wall turbine combustor
US9611756B2 (en) 2012-11-02 2017-04-04 General Electric Company System and method for protecting components in a gas turbine engine with exhaust gas recirculation
US10215412B2 (en) 2012-11-02 2019-02-26 General Electric Company System and method for load control with diffusion combustion in a stoichiometric exhaust gas recirculation gas turbine system
US10208677B2 (en) 2012-12-31 2019-02-19 General Electric Company Gas turbine load control system
US9581081B2 (en) 2013-01-13 2017-02-28 General Electric Company System and method for protecting components in a gas turbine engine with exhaust gas recirculation
US9512759B2 (en) 2013-02-06 2016-12-06 General Electric Company System and method for catalyst heat utilization for gas turbine with exhaust gas recirculation
JP2013151414A (ja) * 2013-02-15 2013-08-08 Taiheiyo Cement Corp セメントキルンダスト処理装置及び処理方法
TW201502356A (zh) 2013-02-21 2015-01-16 Exxonmobil Upstream Res Co 氣渦輪機排氣中氧之減少
US9938861B2 (en) 2013-02-21 2018-04-10 Exxonmobil Upstream Research Company Fuel combusting method
JP6083797B2 (ja) * 2013-02-27 2017-02-22 太平洋セメント株式会社 鉛含有石膏中の鉛除去方法
RU2637609C2 (ru) 2013-02-28 2017-12-05 Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани Система и способ для камеры сгорания турбины
AU2014226413B2 (en) 2013-03-08 2016-04-28 Exxonmobil Upstream Research Company Power generation and methane recovery from methane hydrates
US9618261B2 (en) 2013-03-08 2017-04-11 Exxonmobil Upstream Research Company Power generation and LNG production
TW201500635A (zh) 2013-03-08 2015-01-01 Exxonmobil Upstream Res Co 處理廢氣以供用於提高油回收
US20140250945A1 (en) 2013-03-08 2014-09-11 Richard A. Huntington Carbon Dioxide Recovery
US9835089B2 (en) 2013-06-28 2017-12-05 General Electric Company System and method for a fuel nozzle
US9631542B2 (en) 2013-06-28 2017-04-25 General Electric Company System and method for exhausting combustion gases from gas turbine engines
US9617914B2 (en) 2013-06-28 2017-04-11 General Electric Company Systems and methods for monitoring gas turbine systems having exhaust gas recirculation
TWI654368B (zh) 2013-06-28 2019-03-21 美商艾克頌美孚上游研究公司 用於控制在廢氣再循環氣渦輪機系統中的廢氣流之系統、方法與媒體
JP5661151B2 (ja) * 2013-07-22 2015-01-28 太平洋セメント株式会社 セメントキルン抽気ガスの処理方法及び処理システム
US9587510B2 (en) 2013-07-30 2017-03-07 General Electric Company System and method for a gas turbine engine sensor
US9903588B2 (en) 2013-07-30 2018-02-27 General Electric Company System and method for barrier in passage of combustor of gas turbine engine with exhaust gas recirculation
US9951658B2 (en) 2013-07-31 2018-04-24 General Electric Company System and method for an oxidant heating system
US9752458B2 (en) 2013-12-04 2017-09-05 General Electric Company System and method for a gas turbine engine
US10030588B2 (en) 2013-12-04 2018-07-24 General Electric Company Gas turbine combustor diagnostic system and method
US10227920B2 (en) 2014-01-15 2019-03-12 General Electric Company Gas turbine oxidant separation system
US9915200B2 (en) 2014-01-21 2018-03-13 General Electric Company System and method for controlling the combustion process in a gas turbine operating with exhaust gas recirculation
US9863267B2 (en) 2014-01-21 2018-01-09 General Electric Company System and method of control for a gas turbine engine
US10079564B2 (en) 2014-01-27 2018-09-18 General Electric Company System and method for a stoichiometric exhaust gas recirculation gas turbine system
US10047633B2 (en) 2014-05-16 2018-08-14 General Electric Company Bearing housing
US10060359B2 (en) 2014-06-30 2018-08-28 General Electric Company Method and system for combustion control for gas turbine system with exhaust gas recirculation
US10655542B2 (en) 2014-06-30 2020-05-19 General Electric Company Method and system for startup of gas turbine system drive trains with exhaust gas recirculation
US9885290B2 (en) 2014-06-30 2018-02-06 General Electric Company Erosion suppression system and method in an exhaust gas recirculation gas turbine system
CN104524903B (zh) * 2014-12-25 2017-02-22 中冶赛迪工程技术股份有限公司 一种烟气分流装置
US9819292B2 (en) 2014-12-31 2017-11-14 General Electric Company Systems and methods to respond to grid overfrequency events for a stoichiometric exhaust recirculation gas turbine
US9869247B2 (en) 2014-12-31 2018-01-16 General Electric Company Systems and methods of estimating a combustion equivalence ratio in a gas turbine with exhaust gas recirculation
US10788212B2 (en) 2015-01-12 2020-09-29 General Electric Company System and method for an oxidant passageway in a gas turbine system with exhaust gas recirculation
US10094566B2 (en) 2015-02-04 2018-10-09 General Electric Company Systems and methods for high volumetric oxidant flow in gas turbine engine with exhaust gas recirculation
US10253690B2 (en) 2015-02-04 2019-04-09 General Electric Company Turbine system with exhaust gas recirculation, separation and extraction
US10316746B2 (en) 2015-02-04 2019-06-11 General Electric Company Turbine system with exhaust gas recirculation, separation and extraction
US10267270B2 (en) 2015-02-06 2019-04-23 General Electric Company Systems and methods for carbon black production with a gas turbine engine having exhaust gas recirculation
US10145269B2 (en) 2015-03-04 2018-12-04 General Electric Company System and method for cooling discharge flow
US10480792B2 (en) 2015-03-06 2019-11-19 General Electric Company Fuel staging in a gas turbine engine
CN104815737B (zh) * 2015-04-15 2017-03-29 江苏苏亚迪炭材有限公司 煅后焦降尘加工系统
CN110918265B (zh) * 2019-12-10 2021-09-28 福州大学 一种制备高品质磷精矿的方法
CN110981236A (zh) * 2019-12-27 2020-04-10 大冶尖峰水泥有限公司 一种钢厂瓦斯泥和收尘灰生产熟料的方法
CN112704997A (zh) * 2020-12-28 2021-04-27 浙江英洛华磁业有限公司 一种熔炼稀土及合金的除尘回收系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4744890A (en) * 1979-11-15 1988-05-17 University Of Utah Flotation apparatus and method
US4373962A (en) * 1981-06-08 1983-02-15 Basf Wyandotte Corporation Surface treated alkali blue pigment
US4716027A (en) * 1986-07-25 1987-12-29 Passamaquoddy Tribe, A Sovereign Indian Tribe Recognized By The Government Of The United States Of America Method for simultaneously scrubbing cement kiln exhaust gas and producing useful by-products therefrom
JP2764508B2 (ja) * 1992-11-16 1998-06-11 秩父小野田株式会社 キルンダストの処理システム
US5413725A (en) * 1992-12-18 1995-05-09 The Lubrizol Corporation Pour point depressants for high monounsaturated vegetable oils and for high monounsaturated vegetable oils/biodegradable base and fluid mixtures
DE4441090A1 (de) * 1994-11-18 1996-05-23 Steag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen von Verbrennungsabgasen
US5772776A (en) * 1995-07-07 1998-06-30 Holbein; Bruce Edward Process for the recovery of heavy metals such as lead from metal contaminated soil
JP3820622B2 (ja) * 1996-04-26 2006-09-13 宇部興産株式会社 セメント製造装置抽気ダストの処理方法
JP3682670B2 (ja) * 1997-06-20 2005-08-10 同和鉱業株式会社 土壌からの重金属類の回収方法
FI20011658A0 (fi) * 2001-08-17 2001-08-17 Outokumpu Oy Vaahdotuskone
JP4140828B2 (ja) * 2002-03-29 2008-08-27 太平洋セメント株式会社 セメントキルン塩素・硫黄バイパス
JP3751915B2 (ja) * 2002-07-16 2006-03-08 ジヤトコ株式会社 自動変速機用歯車変速装置
WO2004052801A1 (ja) * 2002-12-11 2004-06-24 Taiheiyo Cement Corporation セメントキルン塩素・硫黄バイパスシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112683069A (zh) * 2020-12-24 2021-04-20 沂南中联水泥有限公司 一种水泥窑烟气二氧化硫减排装置及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006035631A1 (ja) 2006-04-06
TWI383967B (zh) 2013-02-01
DK1795510T3 (da) 2014-06-16
KR101178429B1 (ko) 2012-08-31
EP1795510A4 (en) 2011-07-06
HK1106217A1 (en) 2008-03-07
CN101027261A (zh) 2007-08-29
EP1795510B1 (en) 2014-03-26
ES2460960T3 (es) 2014-05-16
US20080092739A1 (en) 2008-04-24
JPWO2006035631A1 (ja) 2008-05-15
US7789944B2 (en) 2010-09-07
CN100532306C (zh) 2009-08-26
EP1795510A1 (en) 2007-06-13
TW200615247A (en) 2006-05-16
KR20070051906A (ko) 2007-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5180476B2 (ja) セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理システム及び処理方法
JP4823192B2 (ja) 排水処理方法
JP5191058B2 (ja) 排水処理方法
CN102755826B (zh) 氧化锌法冶炼行业尾气脱硫
JP6743491B2 (ja) 廃酸の処理方法
US7947242B2 (en) Cement kiln chlorine/sulfur bypass system
JP5063885B2 (ja) 鉛回収装置及び方法
JP5355431B2 (ja) 焼却飛灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理方法及び処理装置
JP4823193B2 (ja) 浮遊選鉱排水の処理方法
CN111500869A (zh) 一种铜冶炼副产物协同处理工艺
JP3306471B2 (ja) セメントキルン排ガスダストの処理方法
JP2008231549A (ja) セメントキルンダスト処理装置及び処理方法
JP5652947B2 (ja) セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理方法及び処理装置
JP5468749B2 (ja) セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理システム及び処理方法
JP5019831B2 (ja) セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理方法
JP6962017B2 (ja) 廃酸の処理方法
CZ181595A3 (en) Process of purifying gases containing sulfur dioxide and apparatus for making the same
JP2008024537A (ja) セメント製造方法及び装置
JP2012056777A (ja) フッ素、カルシウム、セレン及び重金属類を含有する微粉末の処理方法及び処理装置
JP2002282867A (ja) 排水の処理方法
JP2012192389A (ja) 塩素及び鉛を含有する微粉末の処理方法
SE502159C2 (sv) Sätt och anordning att framställa gips med hög renhet
JP2012200668A (ja) 塩回収方法
JP2016069690A (ja) 硫化レニウムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5180476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250