JP5178962B1 - 列車情報管理装置及びその制御ソフトウェアの選択方法 - Google Patents

列車情報管理装置及びその制御ソフトウェアの選択方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5178962B1
JP5178962B1 JP2012526771A JP2012526771A JP5178962B1 JP 5178962 B1 JP5178962 B1 JP 5178962B1 JP 2012526771 A JP2012526771 A JP 2012526771A JP 2012526771 A JP2012526771 A JP 2012526771A JP 5178962 B1 JP5178962 B1 JP 5178962B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
information
version
control software
train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012526771A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013114543A1 (ja
Inventor
敏子 角野
知明 池嶋
卓也 澤
哲朗 甲村
尚吾 辰巳
新吾 本田
隆史 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5178962B1 publication Critical patent/JP5178962B1/ja
Publication of JPWO2013114543A1 publication Critical patent/JPWO2013114543A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/70Software maintenance or management
    • G06F8/71Version control; Configuration management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/085Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history
    • H04L41/0853Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history by actively collecting configuration information or by backing up configuration information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40293Bus for use in transportation systems the transportation system being a train
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0813Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
    • H04L41/082Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings the condition being updates or upgrades of network functionality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

列車情報管理装置は、それぞれ、バージョンの互いに異なる複数の制御ソフトウェアを備えている。先頭車両に搭載された列車情報管理装置は、編成内のすべての機器について収集した機器用ソフトウェアのバージョン情報と、複数の制御ソフトウェアにそれぞれ含まれるバージョン対応情報とを比較し、編成内のすべての機器についての機器用ソフトウェアのバージョン情報と整合するバージョン対応情報を含む制御ソフトウェアを判別し、この判別された制御ソフトウェアが既に起動されている制御ソフトウェアと異なる場合には、当該判別された制御ソフトウェアを選択して起動するとともに、既に起動されている制御ソフトウェアから当該判別された制御ソフトウェアへの切替指令を他車両に搭載された列車情報管理装置へ送信する。
【選択図】図8

Description

本発明は、列車情報管理装置及びその制御ソフトウェアの選択方法に関するものである。
列車情報管理装置は、中央装置及び端末装置から構成される。中央装置は列車の先頭車両及び後尾車両にそれぞれ搭載され、端末装置はその他の中間車両にそれぞれ搭載される。中央装置及び端末装置は、車両間にわたって配線された基幹伝送路により互いに通信可能に接続されている。中央装置及び端末装置は、それぞれ自装置が搭載された車両内の機器の状態データを収集し管理するとともに、基幹伝送路を介した車両間通信により、収集した状態データを互いに送受信して共有している(例えば、特許文献1を参照)。また、列車情報管理装置は各機器を個別に制御することができる。
列車情報管理装置は、所定の制御ソフトウェアにしたがって動作している。また、車両内の機器にもソフトウェアが使用されている。列車情報管理装置の制御ソフトウェアと機器で使用されるソフトウェアとで相互に関係する機能を改修する場合、整合性を確保するために双方のソフトウェアを同時に更新する必要がある。
特開2002−127905号公報
しかしながら、実際には手違い等から同期をとらずに改修が行われる可能性もあり、その場合は、列車情報管理装置の制御ソフトウェアと機器で使用されるソフトウェアとの間でバージョンの整合性がとれずに、不具合が発生する要因となっていた。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、自身の制御ソフトウェアと機器で使用されるソフトウェアとの間でバージョンの整合性がとれずに不具合が発生することを回避可能な列車情報管理装置及びその制御ソフトウェアの選択方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る列車情報管理装置は、列車の編成の各車両にそれぞれ搭載され、自車両内の機器から機器情報を収集し、車両間にわたって配線された基幹伝送路を介して前記機器情報を相互に送受信して前記機器情報を共有し管理する列車情報管理装置であって、前記列車情報管理装置に適用される互いにバージョンの異なるソフトウェアであって、前記編成内の各機器で使用される機器用ソフトウェアごとに自ソフトウェアのバージョンに対応する前記機器用ソフトウェアのバージョン情報を与えるバージョン対応情報をそれぞれ含む複数の制御ソフトウェアを記憶する記憶部と、自車両内の各機器から前記機器用ソフトウェアのバージョン情報を収集するとともに、前記記憶部に記憶された複数の制御ソフトウェアのうち車両間で共通に使用される一つの制御ソフトウェアを起動する機能を有し、起動後は起動された制御ソフトウェアにしたがって動作する制御処理部と、を備え、前記編成の先頭車両に搭載された列車情報管理装置の制御処理部は、他車両に搭載された列車情報管理装置からそれぞれ前記基幹伝送路を介して送信された当該他車両の機器についての前記機器用ソフトウェアのバージョン情報を受信しかつ前記先頭車両の機器についての前記機器用ソフトウェアのバージョン情報を収集した後、前記編成内のすべての機器についての前記機器用ソフトウェアのバージョン情報と、自装置内の前記記憶部に記憶された前記複数の制御ソフトウェアにそれぞれ含まれるバージョン対応情報とを比較し、前記編成内のすべての機器についての前記機器用ソフトウェアのバージョン情報と整合するバージョン対応情報を含む制御ソフトウェアを判別し、この判別された制御ソフトウェアが既に起動されている制御ソフトウェアと異なる場合には、当該判別された制御ソフトウェアを選択して起動するとともに、既に起動されている制御ソフトウェアから当該判別された制御ソフトウェアへの切替指令を他車両に搭載された列車情報管理装置へ送信し、前記他車両に搭載された列車情報管理装置は、前記切替指令を受信したときは、当該切替指令に応じて、自装置内の前記記憶部から前記判別された制御ソフトウェアを選択して起動することを特徴とする。
本発明によれば、列車情報管理装置の制御ソフトウェアと機器用ソフトウェアとの間でバージョンの整合性がとれずに不具合が発生することを回避することができる。
図1は、実施の形態に係る列車情報管理装置が搭載された列車の編成の一例を示す図である。 図2は、中央装置1と、中央装置1が搭載された車両内の機器3との間の通信処理の概要を示したシーケンス図である。 図3は、端末装置2と、端末装置2が搭載された車両内の機器3との間の通信処理の概要を示したシーケンス図である。 図4は、中央装置1の内部構成の一例を示す図である。 図5は、端末装置2の内部構成の一例を示す図である。 図6は、状態データ(機器情報)の内容の一例を示した図である。 図7は、制御ソフトウェアの内容の一例を示した図である。 図8は、実施の形態の動作を示すフローチャートである。
以下に、本発明に係る列車情報管理装置及びその制御ソフトウェアの選択方法の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
図1は、本実施の形態に係る列車情報管理装置が搭載された列車の編成の一例を示す図である。図1では、列車の編成は例えば6台の車両からなり、具体的には、車両C1〜C6で構成される。なお、車両台数が図示例に限定されないのは言うまでもない。
編成の両端の車両である車両C1,C6には、それぞれ、列車情報管理装置の中央装置1−1,1−2が搭載されている。中間車両である車両C2〜C5には、それぞれ、列車情報管理装置の端末装置2−1〜2−4が搭載されている。以下では、例えば車両C1は先頭車両、車両C6は後尾車両とする。中央装置1−1,1−2及び端末装置2−1〜2−4は、車両間にわたって配線された基幹伝送路(車両間伝送路)4を介して互いに通信可能に接続されている。
車両C1には、中央装置1−1と、中央装置1−1に支線伝送路(車両内伝送路)5を介してそれぞれ接続された例えば3台の機器3−1〜3−3とが搭載されている。なお、機器の設置台数は例示であってこれに限定されないことは言うまでもない。支線伝送路5は、車両内に配線された通信路である。中央装置1−1は、機器3−1〜3−3からそれぞれ機器情報(状態データ)を収集している。機器3−1〜3−3は、例えば、主幹制御器、ブレーキ装置、空調装置等を表している。
車両C2には、端末装置2−1と、端末装置2−1に支線伝送路5を介してそれぞれ接続された例えば3台の機器3−4〜3−6とが搭載されている。なお、機器の設置台数は例示であってこれに限定されないことは言うまでもない。端末装置2−1は、機器3−4〜3−6からそれぞれ機器情報(状態データ)を収集している。機器3−4〜3−6は、例えば、ブレーキ装置、推進装置、モータ、空調装置等を表している。
車両C3には、端末装置2−2と、端末装置2−2に支線伝送路5を介してそれぞれ接続された例えば3台の機器3−7〜3−9とが搭載されている。なお、機器の設置台数は例示であってこれに限定されないことは言うまでもない。端末装置2−2は、機器3−7〜3−9からそれぞれ機器情報(状態データ)を収集している。機器3−7〜3−9は、例えば、モータ、空調装置等を表している。
車両C4は、例えば車両C2と同様の構成である。すなわち、車両C4には、端末装置2−3と、端末装置2−3に支線伝送路5を介してそれぞれ接続された例えば3台の機器3−10〜3−12とが搭載されている。
車両C5は、例えば車両C3と同様の構成である。すなわち、車両C5には、端末装置2−4と、端末装置2−4に支線伝送路5を介してそれぞれ接続された例えば3台の機器3−13〜3−15とが搭載されている。
車両C6は、例えば車両C1と同様の構成である。すなわち、車両C6には、中央装置1−2と、中央装置1−2に支線伝送路5を介してそれぞれ接続された例えば3台の機器3−16〜3−18とが搭載されている。
なお、以下では、中央装置1と記載した場合には、中央装置1−1,1−2を総称して表すものとし、端末装置2と記載した場合には、端末装置2−1〜2−4を総称して表すものとし、機器3と記載した場合には、機器3−1〜3−18を総称して表すものとする。
中央装置1及び端末装置2は、制御ソフトウェアにしたがって動作する。また、機器3にもそれぞれ機器用ソフトウェアが用いられている。
図2は、中央装置1と、中央装置1が搭載された車両内の機器3との間の通信処理の概要を示したシーケンス図である。中央装置1は、自車両内の機器3に対して、例えば一定周期T1で状態データ要求信号SDRを送信する。ここで、状態データ要求信号SDRは、機器3に対して状態データ(機器情報)を送信するよう要求する信号である。機器3は、中央装置1から状態データ要求信号SDRを受信すると、そのときの状態データを状態データ信号SDとして中央装置1に返信する。つまり、状態データ信号SDは、状態データ要求信号SDRに対する応答信号である。この際、機器3は、自身で使用されている機器用ソフトウェアのバージョン情報を状態データ信号SDに含めて中央装置1に送信する。中央装置1と機器3との間では、状態データ要求信号SDRの送信とこれに応答した状態データ信号SDの返信とが、一定周期T1で繰り返し行われている。
図3は、端末装置2と、端末装置2が搭載された車両内の機器3との間の通信処理の概要を示したシーケンス図である。図3についても、図2と同様である。すなわち、端末装置2は、自車両内の機器3に対して、例えば一定周期T1で状態データ要求信号SDRを送信する。機器3は、端末装置2から状態データ要求信号SDRを受信すると、そのときの状態データを状態データ信号SDとして端末装置2に返信する。この際、機器3は、自身で使用されている機器用ソフトウェアのバージョン情報を状態データ信号SDに含めて端末装置2に送信する。端末装置2と機器3との間では、状態データ要求信号SDRの送信とこれに応答した状態データ信号SDの返信とが、一定周期T1で繰り返し行われている。
また、端末装置2は、自車両内の機器3について収集した状態データを、基幹伝送路4を介して他の端末装置2及び中央装置1に送信する。また、中央装置1は、自車両内の機器について収集した状態データを、基幹伝送路4を介して端末装置2及び他の中央装置1に送信する。このようにして、中央装置1及び端末装置2は、列車内の機器3の状態データを互いに共有することができる。また、中央装置1及び端末装置2は、機器3の状態データ以外の各種の列車情報も互いに共有している(列車情報については例えば特許文献1を参照。)。
図4は、中央装置1の内部構成の一例を示す図である。図5は、端末装置2の内部構成の一例を示す図である。
まず、中央装置1の構成について説明する。図4に示すように、中央装置1は、制御処理部6と、制御処理部6に接続された記憶部9と、制御処理部6に接続され基幹伝送路4を介して車両間でデータの送受信を行うことが可能な送受信部8と、制御処理部6に接続され支線伝送路5を介して車両内でデータの送受信を行うことが可能な送受信部7とを備えている。
記憶部9には、バージョンが互いに異なる新旧二つの制御ソフトウェア10、11、並びに、状態データ12が記憶されている。なお、記憶部9には、状態データ12以外の列車情報も記憶される。また、制御処理部6は、その機能構成として、制御ソフトウェア10、11を切り替えて中央装置1を起動させることができる制御ソフトウェア切替処理部20を備えている。
制御処理部6は、自車両内の各機器3に対して、送受信部7を介して状態データ要求信号SDRを送信する。また、制御処理部6は、送受信部7を介して各機器3から返信された状態データ信号SDを受信し、状態データ信号SDに含まれる状態データ12を記憶部9に保存する。また、制御処理部6は、自車両内で収集した各機器3の状態データ12を、送受信部8を介して端末装置2及び他の中央装置1へ送信する。
制御処理部6は、CPU及び主メモリ等のハードウェアから実現され、制御ソフトウェア10,11のいずれかにしたがって動作する。すなわち、中央装置1は、記憶部9に記憶された制御ソフトウェア10,11のうちから選択された一方を主メモリにロードして起動することにより、当該選択された制御ソフトウェアの実行ファイルにしたがって動作をする。制御ソフトウェア10,11は、列車情報管理装置に適用される制御用のソフトウェアであって、互いに独立して中央装置1を制御することができる。制御ソフトウェア10,11の選択処理は、制御処理部6の制御ソフトウェア切替処理部20により実行される。制御ソフトウェア切替処理部20による切替処理の詳細は後述する。
次に、端末装置2の構成について説明する。端末装置2の構成も中央装置1と同様である。すなわち、図5に示すように、端末装置2は、制御処理部15と、制御処理部15に接続された記憶部18と、制御処理部15に接続され基幹伝送路4を介して車両間でデータの送受信を行うことが可能な送受信部17と、制御処理部15に接続され支線伝送路5を介して車両内でデータの送受信を行うことが可能な送受信部16とを備えている。
記憶部18には、記憶部9と同様に、制御ソフトウェア10、11が記憶され、さらに状態データ19が記憶されている。なお、記憶部18には、状態データ19以外の列車情報も記憶される。また、制御処理部15は、その機能構成として、制御ソフトウェア10、11を切り替えて端末装置2を起動させることができる制御ソフトウェア切替処理部21を備えている。
制御処理部15は、自車両内の各機器3に対して、送受信部16を介して状態データ要求信号SDRを送信する。また、制御処理部15は、送受信部16を介して各機器3から返信された状態データ信号SDを受信し、状態データ信号SDに含まれる状態データ19を記憶部18に保存する。また、制御処理部15は、自車両内で収集した各機器3の状態データ19を、送受信部17を介して他の端末装置2及び中央装置1へ送信する。
制御処理部15は、CPU及び主メモリ等のハードウェアから実現され、制御ソフトウェア10,11のいずれかであって中央装置1で選択されたものと同じ制御ソフトウェアにしたがって動作する。すなわち、端末装置2は、記憶部18に記憶された制御ソフトウェア10,11のうちから選択された一方を主メモリにロードして起動することにより、中央装置1でロードされた制御ソフトウェアと共通の制御ソフトウェアの実行ファイルにしたがって動作をする。制御ソフトウェア10,11は、互いに独立して端末装置2を制御することができる。このように、選択される制御ソフトウェアは車両間で共通である。制御ソフトウェア10,11の選択処理は、制御処理部15の制御ソフトウェア切替処理部21により実行される。制御ソフトウェア切替処理部21による切替処理の詳細は後述する。
図6は、状態データ(機器情報)の内容の一例を示した図である。図6(a)では、状態データ12の内容の一例を示している。状態データ12は、機器情報の本体部分を表すデータ主要部に加えて、機器用ソフトウェアバージョン情報13を含んでいる。機器用ソフトウェアバージョン情報13は、状態データ12を送信した機器3で使用されている機器用ソフトウェアのバージョン情報を表すものであり、図示例では例えばバージョン「1.1.2」である。なお、状態データ12には、ヘッダ情報等その他の情報も含まれるが図示を省略している。図6(b)では、状態データ19の内容の一例を示している。状態データ19についても状態データ12と同様である。すなわち、状態データ19は、機器情報の本体部分を表すデータ主要部に加えて、機器用ソフトウェアバージョン情報13を含んでいる。この場合、機器用ソフトウェアバージョン情報13は、例えばバージョン「1.1.3」である。
図7は、制御ソフトウェアの内容の一例を示した図である。図7(a)では、制御ソフトウェア10の内容の一例を示し、図7(b)では、制御ソフトウェア11の内容の一例を示している。図7(a)に示すように、制御ソフトウェア10には、本体の命令コードの他に、バージョン対応情報10aが含まれている。ここで、バージョン対応情報10aは、制御ソフトウェア10の自バージョン情報である制御ソフトウェアバージョン情報と、制御ソフトウェアバージョン情報に対応する機器用ソフトウェアのバージョン情報とを機器用ソフトウェアごとに対応させて与えるものである。
この場合の制御ソフトウェアバージョン情報は例えばバージョン「1.0.1」である。そして、制御ソフトウェア10のバージョンに対応する機器3−1の機器用ソフトウェアのバージョン情報は例えば「1.2.1」である。また、制御ソフトウェア10のバージョンに対応する機器3−2の機器用ソフトウェアのバージョン情報は例えば「≧1.0.1」である。ここで、「≧1.0.1」は、「1.0.1」以上のバージョンであればよいことを意味する。また、制御ソフトウェア10のバージョンに対応する機器3−3の機器用ソフトウェアのバージョン情報は例えば「*」である。ここで、「*」は、いずれのバージョンでよいことを意味する。以下、機器3−4〜3−18についても同様であり、機器ごとに機器用ソフトウェアのバージョン情報が与えられている。なお、図示例では、各機器3は例えば一つの機器用ソフトウェアを使用することを仮定しているので、バージョン情報は機器ごとに与えられているが、各機器3に対して一又は複数の機器用ソフトウェアが使用される場合であれば、バージョン対応情報10aは機器用ソフトウェアごとに与えられる。バージョン対応情報10aは、バージョン「1.0.1」の制御ソフトウェア10と整合する機器用ソフトウェアのバージョン情報をテーブル化して与えるものである。
図7(b)についても、図7(a)と同様である。図7(b)では、制御ソフトウェア11には、本体の命令コードの他に、バージョン対応情報11aが含まれている。ここで、バージョン対応情報11aは、制御ソフトウェア11の自バージョン情報である制御ソフトウェアバージョン情報と、制御ソフトウェアバージョン情報に対応する機器用ソフトウェアのバージョン情報とを機器用ソフトウェアごとに対応させて与えるものである。
この場合の制御ソフトウェアバージョン情報は例えばバージョン「1.0.2」である。すなわち、制御ソフトウェア11のバージョンは制御ソフトウェア10のバージョンよりも新しい。そして、制御ソフトウェア11のバージョンに対応する機器3−1の機器用ソフトウェアのバージョン情報は例えば「1.2.2」である。また、制御ソフトウェア11のバージョンに対応する機器3−2の機器用ソフトウェアのバージョン情報は例えば「≧1.0.2」である。また、制御ソフトウェア11のバージョンに対応する機器3−3の機器用ソフトウェアのバージョン情報は例えば「*」である。機器3−4〜3−18についても同様であり、例えば機器ごとに機器用ソフトウェアのバージョン情報が与えられている。バージョン対応情報11aは、バージョン「1.0.2」の制御ソフトウェア11と整合する機器用ソフトウェアのバージョン情報をテーブル化して与えるものである。
図8は、本実施の形態の動作を示すフローチャートである。列車情報管理装置(中央装置1及び端末装置2)を起動すると(S1)、列車情報管理装置内では制御ソフトウェア10,11のいずれか一方がデフォルトで選択されて主メモリにロードされる。いずれの制御ソフトウェアが選択されるのかは設定によるが、以下では例えば制御ソフトウェア10が選択されるように設定されているとする。なお、制御ソフトウェア11が選択されるように設定されている場合の動作も同様に説明することができる。
中央装置1では、記憶部9から制御ソフトウェア10がロードされ、制御処理部6が制御ソフトウェア10にしたがって動作を開始する(S2)。端末装置2では、記憶部18から制御ソフトウェア10がロードされ、制御処理部15が制御ソフトウェア10にしたがって動作を開始する(S2)。
次に、中央装置1は、自車両内の機器3から機器用ソフトウェアバージョン情報13を収集する(S3)。具体的には、制御処理部6は、機器用ソフトウェアバージョン情報13を状態データ信号SDに含まれる状態データ(機器情報)の一部として取得する。これにより、機器用ソフトウェアバージョン情報13の伝送を別途行う必要がない。ただし、機器3は、機器用ソフトウェアバージョン情報13を状態データ信号SDと別に送信することもできる。また、端末装置2は、自車両内の機器3から機器用ソフトウェアバージョン情報13を収集する(S3)。具体的には、制御処理部15は、機器用ソフトウェアバージョン情報13を状態データ信号SDに含まれる状態データ(機器情報)の一部として取得する。これにより、機器用ソフトウェアバージョン情報13の伝送を別途行う必要がない。ただし、機器3は、機器用ソフトウェアバージョン情報13を状態データ信号SDと別に送信することもできる。
次に、中央装置1−2は、自車両内の機器3から収集した機器用ソフトウェアバージョン情報13を記憶部9に保存するとともに、この機器用ソフトウェアバージョン情報13を先頭車両の中央装置1−1へ送信する(S4)。この際、中央装置1−2は、機器用ソフトウェアバージョン情報13を例えば状態データ(機器情報)の一部として先頭車両の中央装置1−1へ送信することができる。また、端末装置2は、自車両内の機器3から収集した機器用ソフトウェアバージョン情報13を記憶部18に保存するとともに、この機器用ソフトウェアバージョン情報13を先頭車両の中央装置1−1へ送信する(S4)。この際、端末装置2は、機器用ソフトウェアバージョン情報13を例えば状態データ(機器情報)の一部として先頭車両の中央装置1−1へ送信することができる。
他方、中央装置1−1は、自車両内の機器3から収集した機器用ソフトウェアバージョン情報13を記憶部9に保存し、さらに、中央装置1−2及び端末装置2からそれぞれ受信した機器用ソフトウェアバージョン情報13も記憶部9に保存する。これにより、中央装置1−1は、編成内のすべての機器3について機器用ソフトウェアバージョン情報13を取得することとなる。
次に、中央装置1−1では、制御ソフトウェア切替処理部20が編成内のすべての機器3の機器用ソフトウェアバージョン情報13とバージョン対応情報10aとを比較する(S5)。すなわち、制御ソフトウェア切替処理部20は、編成内のすべての機器3の機器用ソフトウェアバージョン情報13と、制御ソフトウェア10に含まれるバージョン対応情報10aとを比較することができる。
続いて、制御ソフトウェア切替処理部20は、機器用ソフトウェアバージョン情報13とバージョン対応情報10aとが整合するか否かを判定する(S6)。詳細には、制御ソフトウェア切替処理部20は、機器用ソフトウェアバージョン情報13ごとにバージョン対応情報10aとの対応関係を調べ、すべての機器用ソフトウェアバージョン情報13がバージョン対応情報10aと整合する場合にのみ整合すると判定し、一つでも機器用ソフトウェアバージョン情報13がバージョン対応情報10aと整合しない場合には整合しないと判定する。
判定の結果、すべての機器用ソフトウェアバージョン情報13とバージョン対応情報10aとが整合する場合には(S6,Yes)、制御ソフトウェア切替処理部20は、制御ソフトウェア10による制御を維持する(S7)。つまり、制御ソフトウェア切替処理部20は、制御ソフトウェア11への切替処理は行わない。
判定の結果、すべての機器用ソフトウェアバージョン情報13とバージョン対応情報10aとが整合しない場合には(S6,No)、制御ソフトウェア切替処理部20は、さらに、記憶部9に保存された他方の制御ソフトウェア11を参照し、すべての機器用ソフトウェアバージョン情報13とバージョン対応情報11aとが整合するか否かを判定する(S8)。そして、すべての機器用ソフトウェアバージョン情報13とバージョン対応情報11aとが整合した場合には(S8,Yes)、制御ソフトウェア切替処理部20は、基幹伝送路4を介して制御ソフトウェア10から制御ソフトウェア11への切替指令を端末装置2及び中央装置1−2へ送信した後、自身も制御ソフトウェア10から制御ソフトウェア11への切替処理を行うため、制御ソフトウェア11を起動時のデフォルトの制御ソフトウェアに選択設定して中央装置1−1を再起動する(S9)。そして、中央装置1−1では、再起動後、記憶部9から制御ソフトウェア11がロードされ、制御処理部6が制御ソフトウェア11にしたがって動作を開始することとなる。他方、中央装置1−1から切替指令を受信した端末装置2では、制御ソフトウェア切替処理部21は、制御ソフトウェア11を起動時のデフォルトの制御ソフトウェアに選択設定して端末装置2を再起動する(S9)。そして、端末装置2では、再起動後、記憶部18から制御ソフトウェア11がロードされ、制御処理部15が制御ソフトウェア11にしたがって動作を開始することとなる。また、中央装置1−1から切替指令を受信した中央装置1−2では、制御ソフトウェア切替処理部20は、制御ソフトウェア11を起動時のデフォルトの制御ソフトウェアに選択設定して中央装置1−2を再起動する(S9)。そして、中央装置1−2では、再起動後、記憶部9から制御ソフトウェア11がロードされ、制御処理部6が制御ソフトウェア11にしたがって動作を開始することとなる。
S8での判定の結果、すべての機器用ソフトウェアバージョン情報13とバージョン対応情報11aとが整合しない場合には(S8,No)、制御ソフトウェア切替処理部20は、制御ソフトウェア切替処理を行うことなく、警告を出力する(S10)。なお、列車情報管理装置は表示部(図示せず)を備えているので、中央装置1−1は、例えば当該表示部にて、すべての機器用ソフトウェアバージョン情報13と整合する制御ソフトウェアが存在しない旨を示す警告表示を行うことができる。なお、警告は、表示に限らず、例えば音声で行ってもよい。
以上説明したように、本実施の形態によれば、列車情報管理装置(中央装置1及び端末装置2)が機器3の機器用ソフトウェアのバージョンと自身の制御ソフトウェアのバージョンとの整合性を検証した上で整合性のとれたバージョンの制御ソフトウェアを自動的に選択して起動するようにしているので、列車情報管理装置の制御ソフトウェアと機器用ソフトウェアとで相互に関係する機能の改修を実施した際に、ソフトウェア間のバージョンの整合性がとれずに不具合が発生する事態を回避することができる。
また、本実施の形態では、例えば機器用ソフトウェアの将来のバージョンアップを想定して予め制御ソフトウェア11にその改修後の機能を付与しておく一方で、実際に機器用ソフトウェアのバージョンアップがなされるまでは旧バージョンの制御ソフトウェア10を使用して制御を行い、実際に機器用ソフトウェアのバージョンアップがなされた後は新バージョンの制御ソフトウェア11に切り替えることで、列車情報管理装置と機器とでソフトウェアのバージョンアップを必ずしも同時に行う必要がなくなる。
これに対し、従来では、列車情報管理装置の制御ソフトウェアと機器用ソフトウェアを同じタイミングでバージョンアップをする必要があったが、この作業は人的作業によるものであることから、手違い等により、実際には同期をとらずにバージョンアップがなされることもあり、その場合は、バージョンの不整合から不具合の発生要因となっていた。
なお、本実施の形態では、中央装置1及び端末装置2はそれぞれ、バージョンが互いに異なる新旧二つの制御ソフトウェア10、11を切り替えて起動できるようにしたが、これに限定されず、バージョンが互いに異なる三つ以上の制御ソフトウェアを切り替えて起動できるようにしてもよい。この場合、各制御ソフトウェアはそれぞれバージョン対応情報を含み、中央装置1−1は、複数の制御ソフトウェアの中から、すべての機器3の機器用ソフトウェアバージョン情報と整合するバージョン対応情報を含む制御ソフトウェアを判別する。中央装置1−1は、この判別された制御ソフトウェアが既に起動されている制御ソフトウェアと異なる場合には、当該判別された制御ソフトウェアを選択して起動するとともに、既に起動されている制御ソフトウェアから当該判別された制御ソフトウェアへの切替指令を中央装置1−2及び端末措置2へ送信する。なお、中央装置1−1は、複数の制御ソフトウェアの中から、すべての機器3の機器用ソフトウェアバージョン情報と整合するバージョン対応情報を含む制御ソフトウェアを判別することができなかったとき、すなわち、すべての機器3の機器用ソフトウェアバージョン情報と整合するバージョン対応情報を含む制御ソフトウェアが存在しないときは、制御ソフトウェア切替処理を行うことなく、警告を出力する。
また、本実施の形態では、ソフトウェアの整合性の判定は、いわゆる一次局である中央装置1−1で行うようにしたが、例えば二次局である中央装置1−2で行うこともできるし、あるいは端末装置2で行うようにしてもよい。
また、本実施の形態では、ソフトウェアの整合性の判定を、バージョン情報を比較することで行うようにしたが、具体的なバージョン情報を用いる代わりに、機器用ソフトウェアのバージョンの相違を識別するキー情報を機器3から列車情報管理装置へ送信する一方で、各制御ソフトウェア内には機器用ソフトウェアごとのキー対応情報を埋め込んでおき、中央装置1−1にて、すべての機器用ソフトウェアのキー情報と制御ソフトウェアに含まれるキー対応情報とを比較し、整合した制御ソフトウェアを選択するようにしてもよい。キー情報は例えば記号等であってもよい。
また、本実施の形態では、機器用ソフトウェアバージョン情報13を含む機器情報を機器3から列車情報管理装置へ送信するようにしたが、機器用ソフトウェアバージョン情報13に加えて当該機器用ソフトウェアのチェックサム値情報も含めて送信するようにし、さらに中央装置1−2及び端末装置2から中央装置1−1に対して機器用ソフトウェアバージョン情報13に加えて当該機器用ソフトウェアのチェックサム値情報も含む機器情報を送信するようにし、編成内のすべての機器3についての機器用ソフトウェアバージョン情報13及びチェックサム値情報を中央装置1−1に集約することができる。また、これに合わせて、制御ソフトウェア10,11には、バージョン対応情報10a,11aに加えて、機器用ソフトウェアごとに機器用ソフトウェアのチェックサム値をテーブル化したチェックサム値対応情報も含めるようにする。そして、中央装置1−1では、制御ソフトウェア切替処理部20は、機器用ソフトウェアバージョン情報13とバージョン対応情報10aとの整合性の判定のみならず、機器用ソフトウェアのチェックサム値情報と制御ソフトウェアに含まれるチェックサム値対応情報との整合性の判定も行い、双方とも整合する制御ソフトウェアの選択処理を行う。これにより、列車情報管理装置に適用される制御ソフトウェアが機器用ソフトウェアと整合しているかどうかを、機器用ソフトウェアの実体的内容に対応して算出されたチェックサム値により検証することができるので、より信頼性の高い整合性の検証が可能となる。
以上のように、本発明は、列車情報管理装置及びその制御ソフトウェアの選択方法として有用である。
1 中央装置
2 端末装置
3 機器
4 基幹伝送路
5 支線伝送路
6,15 制御処理部
7,8,16,17 送受信部
9,18 記憶部
10,11 制御ソフトウェア
10a,11a バージョン対応情報
12,19 状態データ
13 機器用ソフトウェアバージョン情報
20,21 制御ソフトウェア切替処理部

Claims (6)

  1. 列車の編成の各車両にそれぞれ搭載され、自車両内の機器から機器情報を収集し、車両間にわたって配線された基幹伝送路を介して前記機器情報を相互に送受信して前記機器情報を共有し管理する列車情報管理装置であって、
    前記列車情報管理装置に適用される互いにバージョンの異なるソフトウェアであって、前記編成内の各機器で使用される機器用ソフトウェアごとに自ソフトウェアのバージョンに対応する前記機器用ソフトウェアのバージョン情報を与えるバージョン対応情報をそれぞれ含む複数の制御ソフトウェアを記憶する記憶部と、
    自車両内の各機器から前記機器用ソフトウェアのバージョン情報を収集するとともに、前記記憶部に記憶された複数の制御ソフトウェアのうち車両間で共通に使用される一つの制御ソフトウェアを起動する機能を有し、起動後は起動された制御ソフトウェアにしたがって動作する制御処理部と、
    を備え、
    前記編成の先頭車両に搭載された列車情報管理装置の制御処理部は、他車両に搭載された列車情報管理装置からそれぞれ前記基幹伝送路を介して送信された当該他車両の機器についての前記機器用ソフトウェアのバージョン情報を受信しかつ前記先頭車両の機器についての前記機器用ソフトウェアのバージョン情報を収集した後、前記編成内のすべての機器についての前記機器用ソフトウェアのバージョン情報と、自装置内の前記記憶部に記憶された前記複数の制御ソフトウェアにそれぞれ含まれるバージョン対応情報とを比較し、前記編成内のすべての機器についての前記機器用ソフトウェアのバージョン情報と整合するバージョン対応情報を含む制御ソフトウェアを判別し、この判別された制御ソフトウェアが既に起動されている制御ソフトウェアと異なる場合には、当該判別された制御ソフトウェアを選択して起動するとともに、既に起動されている制御ソフトウェアから当該判別された制御ソフトウェアへの切替指令を他車両に搭載された列車情報管理装置へ送信し、
    前記他車両に搭載された列車情報管理装置は、前記切替指令を受信したときは、当該切替指令に応じて、自装置内の前記記憶部から前記判別された制御ソフトウェアを選択して起動すること
    を特徴とする列車情報管理装置。
  2. 前記編成の先頭車両に搭載された列車情報管理装置の制御処理部は、前記編成内のすべての機器についての前記機器用ソフトウェアのバージョン情報と、自装置内の前記記憶部に記憶された前記複数の制御ソフトウェアにそれぞれ含まれるバージョン対応情報とを比較し、前記編成内のすべての機器についての前記機器用ソフトウェアのバージョン情報と整合するバージョン対応情報を含む制御ソフトウェアを判別することができなかったときは、制御ソフトウェアの切替を行うことなく、警告を出力することを特徴とする請求項1に記載の列車情報管理装置。
  3. 前記機器は、前記機器用ソフトウェアのバージョン情報を前記機器情報に含めて自車両内の列車情報管理装置へ送信し、
    前記列車情報管理装置は、前記機器用ソフトウェアのバージョン情報を含む前記機器情報を他車両の列車情報管理装置へ送信することを特徴とする請求項1に記載の列車情報管理装置。
  4. 前記複数の制御ソフトウェアは、それぞれ、前記バージョン対応情報に加えて、前記機器用ソフトウェアごとに自ソフトウェアのバージョンに対応する前記機器用ソフトウェアのチェックサム値情報を与えるチェックサム値対応情報を含み、
    前記制御処理部は、自車両内の各機器から前記機器用ソフトウェアのバージョン情報に加えてそのチェックサム値情報を収集し、
    前記先頭車両に搭載された列車情報管理装置の制御処理部は、他車両に搭載された列車情報管理装置からそれぞれ前記基幹伝送路を介して送信された当該他車両の機器についての前記機器用ソフトウェアのバージョン情報及びチェックサム値情報を受信しかつ前記先頭車両の機器についての前記機器用ソフトウェアのバージョン情報及び前記チェックサム値情報を収集した後、前記編成内のすべての機器についての前記機器用ソフトウェアのバージョン情報及びチェックサム値情報と、自装置内の前記記憶部に記憶された前記複数の制御ソフトウェアにそれぞれ含まれるバージョン対応情報及びチェックサム値対応情報とを比較し、前記編成内のすべての機器についての前記機器用ソフトウェアのバージョン情報及びチェックサム値情報と整合するバージョン対応情報及びチェックサム値対応情報を含む制御ソフトウェアを判別し、この判別された制御ソフトウェアが既に起動されている制御ソフトウェアと異なる場合には、当該判別された制御ソフトウェアを選択して起動するとともに、既に起動されている制御ソフトウェアから当該判別された制御ソフトウェアへの切替指令を他車両に搭載された列車情報管理装置へ送信することを特徴とする請求項1に記載の列車情報管理装置。
  5. 前記機器は、前記機器用ソフトウェアのバージョン情報及びチェックサム値情報を前記機器情報に含めて自車両内の列車情報管理装置へ送信し、
    前記列車情報管理装置は、前記機器用ソフトウェアのバージョン情報及びチェックサム値情報を含む前記機器情報を他車両の列車情報管理装置へ送信することを特徴とする請求項4に記載の列車情報管理装置。
  6. 列車の編成の各車両にそれぞれ搭載され、自車両内の機器から機器情報を収集し、車両間にわたって配線された基幹伝送路を介して前記機器情報を相互に送受信して前記機器情報を共有し管理する列車情報管理装置であって、前記列車情報管理装置に適用される互いにバージョンの異なるソフトウェアであって、前記編成内の各機器で使用される機器用ソフトウェアごとに自ソフトウェアのバージョンに対応する前記機器用ソフトウェアのバージョン情報を与えるバージョン対応情報をそれぞれ含む複数の制御ソフトウェアを記憶する記憶部と、自車両内の各機器から前記機器用ソフトウェアのバージョン情報を収集するとともに、前記記憶部に記憶された複数の制御ソフトウェアのうち車両間で共通に使用される一つの制御ソフトウェアを起動する機能を有し、起動後は起動された制御ソフトウェアにしたがって動作する制御処理部と、を備えた列車情報管理装置の制御ソフトウェアの選択方法であって、
    前記編成の先頭車両に搭載された列車情報管理装置の制御処理部は、他車両に搭載された列車情報管理装置からそれぞれ前記基幹伝送路を介して送信された当該他車両の機器についての前記機器用ソフトウェアのバージョン情報を受信するとともに、前記先頭車両の機器についての前記機器用ソフトウェアのバージョン情報を収集するステップと、
    記制御処理部は、前記編成内のすべての機器についての前記機器用ソフトウェアのバージョン情報と、前記記憶部に記憶された前記複数の制御ソフトウェアにそれぞれ含まれるバージョン対応情報とを比較するステップと、
    前記制御処理部は、前記編成内のすべての機器についての前記機器用ソフトウェアのバージョン情報と整合するバージョン対応情報を含む制御ソフトウェアを判別するステップと、
    前記制御処理部は、この判別された制御ソフトウェアが既に起動されている制御ソフトウェアと異なる場合には、当該判別された制御ソフトウェアを選択して起動するとともに、既に起動されている制御ソフトウェアから当該判別された制御ソフトウェアへの切替指令を他車両に搭載された列車情報管理装置へ送信するステップと、
    前記他車両に搭載された列車情報管理装置は、前記切替指令を受信したときは、当該切替指令に応じて、自装置内の前記記憶部から前記判別された制御ソフトウェアを選択して起動するステップと、
    を含むこと
    を特徴とする列車情報管理装置の制御ソフトウェアの選択方法。
JP2012526771A 2012-01-30 2012-01-30 列車情報管理装置及びその制御ソフトウェアの選択方法 Active JP5178962B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/052031 WO2013114543A1 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 列車情報管理装置及びその制御ソフトウェアの選択方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5178962B1 true JP5178962B1 (ja) 2013-04-10
JPWO2013114543A1 JPWO2013114543A1 (ja) 2015-05-11

Family

ID=48189431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012526771A Active JP5178962B1 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 列車情報管理装置及びその制御ソフトウェアの選択方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140336851A1 (ja)
EP (1) EP2811696A4 (ja)
JP (1) JP5178962B1 (ja)
CN (1) CN104081726A (ja)
HK (1) HK1200997A1 (ja)
TW (1) TWI441481B (ja)
WO (1) WO2013114543A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104504986A (zh) * 2014-12-09 2015-04-08 柳州铁道职业技术学院 城市轨道交通列车定位仿真系统及用其进行仿真的方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006015697B4 (de) * 2006-03-20 2017-08-24 Roto Frank Ag Verriegelungsbeschlag für einen Schiebeflügel sowie Verfahren zum Einbauen des Verriegelungsbeschlags
CN105228878B (zh) * 2013-05-20 2017-06-23 三菱电机株式会社 列车信息管理装置及列车乘务员协助方法
US10630774B2 (en) * 2014-03-27 2020-04-21 Hitachi Kokusai Electric Inc. Intra-formation network system, intra-formation network management method, and management apparatus
DE102014113371A1 (de) 2014-09-17 2016-03-17 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Verfahren zur Überwachung und Diagnose von Komponenten eines Schienenfahrzeugs, mit erweiterbarer Auswertungssoftware
DE102015206666A1 (de) * 2015-04-14 2016-10-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb einer Zugsicherungsanordnung, Zugsicherungsanordnung und Schienenfahrzeug mit einer Zugsicherungsanordnung
US9536076B2 (en) 2015-04-17 2017-01-03 Electro-Motive Diesel, Inc. Software verification for automatic train operation
JP2017156937A (ja) 2016-03-01 2017-09-07 ヤンマー株式会社 端末装置およびソフトウェア書き換えプログラム
EP3486847A1 (en) * 2016-08-10 2019-05-22 Mitsubishi Electric Corporation Train equipment management device and train equipment management program
CN107589964A (zh) * 2017-02-15 2018-01-16 株洲中车时代电气股份有限公司 一种城轨列车软件版本评估方法及系统
WO2018229986A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 三菱電機株式会社 車両起動システム、遠隔制御システム、列車統合管理システム、自動列車制御装置および車両起動方法
CN107273166A (zh) * 2017-06-21 2017-10-20 株洲中车时代电气股份有限公司 一种列车显示器管理软件版本的方法
DE102017212109A1 (de) * 2017-07-14 2019-01-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Schienenfahrzeugs
JP6707273B2 (ja) * 2018-03-27 2020-06-10 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 ソフトウェア管理装置
CN109885451A (zh) * 2019-01-11 2019-06-14 芜湖智久机器人有限公司 一种版本信息传输系统及方法
CN111257017B (zh) * 2020-01-06 2022-05-13 中车株洲电力机车有限公司 一种列车及其库内辅机的测试方法以及系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09190393A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Canon Inc 情報処理方法とその装置と情報処理システム
JP2001051838A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Oki Electric Ind Co Ltd ソフトウェア配布システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04358169A (ja) * 1991-05-28 1992-12-11 Tokyo Electric Co Ltd 電子写真装置
WO1998042096A2 (en) * 1997-03-17 1998-09-24 Ge-Harris Railways Electronics, L.L.C. A communications system and method for interconnected networks h aving a linear topology, especially railways
JP3859954B2 (ja) 2000-10-25 2006-12-20 三菱電機株式会社 列車搭載映像情報配信表示システム
US6658330B2 (en) * 2000-12-29 2003-12-02 General Electric Co. Method and system for upgrading software for controlling locomotives
JP4287081B2 (ja) * 2001-09-19 2009-07-01 株式会社東芝 車両情報配信システム
US6886472B2 (en) * 2003-02-20 2005-05-03 General Electric Company Method and system for autonomously resolving a failure
DE102004055993A1 (de) * 2004-11-19 2006-05-24 Vega Grieshaber Kg Systemanordnung und Verfahren in einem prozessverarbeitenden System zum Erkennen von nicht übereinstimmender Funktionalität zwischen einer Gerätesoftware und einem zugeordneten Gerätetreiber
BRPI0820611A2 (pt) * 2007-12-04 2015-06-16 Mitsubishi Electric Corp Sistema de serviço de fornecimento de informação para usuários de estradas de ferro.
CA2708298C (en) * 2007-12-06 2012-10-09 Mitsubishi Electric Corporation Train information management device
AU2009203960A1 (en) * 2008-01-09 2009-07-16 Lockheed Martin Corporation Method for the onboard determination of train detection, train integrity and positive train separation
JP2011166290A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Toshiba Corp 室内通信用中継装置、室内通信システム及び室内通信方法
EP2803553B1 (en) * 2012-01-11 2017-04-05 Mitsubishi Electric Corporation Train guidance display system and train guidance display method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09190393A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Canon Inc 情報処理方法とその装置と情報処理システム
JP2001051838A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Oki Electric Ind Co Ltd ソフトウェア配布システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104504986A (zh) * 2014-12-09 2015-04-08 柳州铁道职业技术学院 城市轨道交通列车定位仿真系统及用其进行仿真的方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013114543A1 (ja) 2013-08-08
TWI441481B (zh) 2014-06-11
EP2811696A1 (en) 2014-12-10
JPWO2013114543A1 (ja) 2015-05-11
HK1200997A1 (en) 2015-08-14
TW201331075A (zh) 2013-08-01
CN104081726A (zh) 2014-10-01
EP2811696A4 (en) 2015-03-04
US20140336851A1 (en) 2014-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178962B1 (ja) 列車情報管理装置及びその制御ソフトウェアの選択方法
US11467818B2 (en) Software update device, software update method, and software update system
CN107531198B (zh) 程序改写装置和程序改写方法
US11126422B2 (en) Program update system, control system, mobile body, program update method, recording medium
US20180341476A1 (en) Software updating device, software updating system, and software updating method
CN108446129B (zh) 用于多周期车辆软件更新符合性处理的方法和设备
JP6147792B2 (ja) プログラム書換装置及びプログラム書換方法
JP2007011734A (ja) 車載制御装置
JP2010247590A (ja) 車両のための書き換えシステム
JP6147791B2 (ja) プログラム書換装置及びプログラム書換方法
US20240069906A1 (en) Server, software update system, distribution method, and non-transitory storage medium
JP6147790B2 (ja) プログラム書換装置及びプログラム書換方法
JP6386989B2 (ja) 制御手段及びこれを備えた車載プログラムの書き換え装置並びに車載プログラムの書き換え方法
US12050903B2 (en) OTA master, system, method, non-transitory storage medium, and vehicle
US11449329B2 (en) Vehicle control device and program update system
JP2018160207A (ja) 車載制御装置、及び、プログラム更新ソフトウェア
CN103067499A (zh) 一种数据处理方法及装置
JP6279152B1 (ja) 制御装置、制御システム、および、制御装置の復帰処理方法
JP4593095B2 (ja) プログラム書込装置,プログラム書込システム,送信装置およびプログラム
JP7540402B2 (ja) センタ、otaマスタ、システム、方法、プログラム、及び車両
KR101207342B1 (ko) 자동 업그레이드 기능을 갖는 차량용 디지털 운행 기록계
KR102705918B1 (ko) Ota 마스터, 센터, 시스템, 갱신 방법, 비일시적 기억 매체 및 차량
US20240311247A1 (en) Electronic control unit and storage medium storing software redundancy establishing program
US20230070879A1 (en) Information Processing Device, Program Update System, and Program Update Method

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5178962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250