JP5174950B2 - 温度調整装置、流体供給システム、暖房システム、温度調整装置の取付方法及び流体供給方法 - Google Patents

温度調整装置、流体供給システム、暖房システム、温度調整装置の取付方法及び流体供給方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5174950B2
JP5174950B2 JP2011505755A JP2011505755A JP5174950B2 JP 5174950 B2 JP5174950 B2 JP 5174950B2 JP 2011505755 A JP2011505755 A JP 2011505755A JP 2011505755 A JP2011505755 A JP 2011505755A JP 5174950 B2 JP5174950 B2 JP 5174950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
supply pipe
fluid
hot water
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011505755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010109632A1 (ja
Inventor
崇大 牛島
亮 大矢
和樹 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2010109632A1 publication Critical patent/JPWO2010109632A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5174950B2 publication Critical patent/JP5174950B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/08Hot-water central heating systems in combination with systems for domestic hot-water supply
    • F24D3/082Hot water storage tanks specially adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D12/00Other central heating systems
    • F24D12/02Other central heating systems having more than one heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1009Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating
    • F24D19/1015Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating using a valve or valves
    • F24D19/1024Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating using a valve or valves a multiple way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1009Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating
    • F24D19/1039Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1066Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for the combination of central heating and domestic hot water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1066Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for the combination of central heating and domestic hot water
    • F24D19/1072Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for the combination of central heating and domestic hot water the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/10Feed-line arrangements, e.g. providing for heat-accumulator tanks, expansion tanks ; Hydraulic components of a central heating system
    • F24D3/1058Feed-line arrangements, e.g. providing for heat-accumulator tanks, expansion tanks ; Hydraulic components of a central heating system disposition of pipes and pipe connections
    • F24D3/1066Distributors for heating liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/18Hot-water central heating systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/08Electric heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/12Heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2220/00Components of central heating installations excluding heat sources
    • F24D2220/20Heat consumers
    • F24D2220/2009Radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2220/00Components of central heating installations excluding heat sources
    • F24D2220/20Heat consumers
    • F24D2220/2081Floor or wall heating panels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/12Hot water central heating systems using heat pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6416With heating or cooling of the system
    • Y10T137/6579Circulating fluid in heat exchange relationship
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making

Description

この発明は、例えば、水(温水)等の流体の温度を調整する技術に関する。
温水暖房器具は、仕様により要求される温水の温度が異なる。つまり、温水暖房器具には、比較的温度の高い温水が必要な暖房器具(高温暖房器具)と、比較的温度の低い温水が必要な暖房器具(低温暖房器具)とがある。
高温暖房器具と低温暖房器具とを直列に接続した暖房システムがある。この暖房システムでは、まず、熱源で加熱された温度の高い温水が高温暖房器具へ供給される。次に、高温暖房器具で放熱して温度が低くなった温水が低温暖房器具へ供給される。
特許文献1,2には、高温暖房器具と低温暖房器具とを並列に接続した暖房システムについての記載がある。この暖房システムでは、高温暖房器具には、熱源で加熱された温度の高い温水が供給される。一方、低温暖房器具には、熱源で加熱された温度の高い温水に低温暖房器具自身の戻り水である温度の低い温水を混合弁で混合させ、温度を調整した温水が供給される。
特許文献3,4,5にも、高温暖房器具と低温暖房器具とを並列に接続した暖房システムについての記載がある。この暖房システムでは、高温暖房器具には、熱源で加熱された温度の高い温水が供給される。一方、低温暖房器具には、熱源で加熱された温度の高い温水を低温暖房器具自身の戻り水である温度の低い温水と熱交換器により熱交換させ、温度を調整した温水が供給される。
特開平5−118566号公報 特開2004−198055号公報 特開昭62−238927号公報 実開平07−006612号公報 特開2006−046809号公報
高温暖房器具と低温暖房器具とを直列に接続した暖房システムでは、高温暖房器具の負荷の大きさにより低温暖房器具へ供給される温水の温度が変わる。そのため、高温暖房器具の負荷の大きさに応じた温度の温水を供給すると、低温暖房器具へ供給される温水の温度は安定しない。つまり、高温暖房器具が必要とする温度の温水を供給するとともに、低温暖房器具が必要とする温度の温水を供給することは困難である。
特許文献1,2に記載された高温暖房器具と低温暖房器具とを並列に接続した暖房システムでは、温度の高い温水に混合する戻り水の量により、熱源への戻り水の流量が変化する。そのため、熱源への戻り水の流量にかかわらず、熱源から出湯される温水の温度を安定させる措置をとる必要がある。この措置が施されていない場合、熱源から出湯される温水の温度が不安定になる。つまり、低温暖房器具の負荷の大きさに応じた温度の温水を供給すると、高温暖房器具へ供給される温水の温度と流量とが共に不安定になる。すなわち、高温暖房器具が必要とする温度の温水を供給するとともに、低温暖房器具が必要とする温度の温水を供給することは困難である。
また、この暖房システムでは、熱源から混合弁までの供給配管の圧力と低温暖房器具からの戻り配管の圧力とが、混合弁から低温暖房器具までの供給配管の圧力よりも大きくなるように水回路を構成しなければならない。そのため、混合用のポンプが必要となる場合がある。
特許文献3,4,5に記載された高温暖房器具と低温暖房器具とを並列に接続した暖房システムでは、熱源で加熱された温度の高い温水の温度下降幅は、熱交換器の大きさにより決まる。そのため、高温暖房器具の負荷の大きさに応じた温度の温水を高温暖房器具へ供給すると、低温暖房器具の負荷の大きさに応じた温度の温水を低温暖房器具へ供給することはできない。つまり、高温暖房器具が必要とする温度の温水を供給するとともに、低温暖房器具が必要とする温度の温水を供給することは困難である。
この発明は、例えば、高温暖房器具と低温暖房器具との両方へ、必要とする温度の流体を同時に供給することを目的とする。また、流体の温度を調整する場合に、余剰熱を回収して、効率をよくすることを目的とする。
本発明に係る温度調整装置は、例えば、
熱交換器と、
放熱器へ供給される流体が流れ、前記熱交換器を通る第1供給配管と、
前記放熱器へ供給される流体が流れる第2供給配管と、
前記放熱器へ供給される流体であって、前記第1供給配管を流れた第1流体と前記第2供給配管を流れた第2流体とが混合された混合流体が流れる混合供給配管と、
前記放熱器へ供給され、放熱された流体が流れ、前記熱交換器を通る戻り配管と
を備えることを特徴とする。
前記第1供給配管と前記第2供給配管とは、親供給配管から分岐されて形成され、前記第1供給配管と前記第2供給配管とには、前記親供給配管を流れた流体が流れる
ことを特徴とする。
前記親供給配管には、前記戻り配管を流れた流体を加熱装置により加熱した流体が流れる
ことを特徴とする。
前記温度調整装置は、さらに、
前記親供給配管から分岐されて形成されるとともに、前記放熱器が使用する流体よりも高温の流体を使用する前記放熱器とは異なる他の放熱器に接続された第3供給配管を備え、
前記親供給配管には、前記第3供給配管を経由して前記他の放熱器へ供給される前記高温の流体が流れる
ことを特徴とする。
前記温度調整装置は、さらに、
前記混合流体における前記第1流体と前記第2流体との混合割合を調整する混合調整弁
を備えることを特徴とする。
前記温度調整装置は、さらに、
前記混合流体の温度が所定の温度より低い場合には、前記第2供給配管を流れる流体の流量に対する前記第1供給配管を流れる流体の流量の割合が減るように前記混合調整弁を制御する制御部
を備えることを特徴とする。
前記混合供給配管には、前記放熱器へ供給する流体の流量を調整する流量調整弁が設けられた
ことを特徴とする。
本発明に係る流体供給システムは、例えば、
流体を加熱する加熱装置と、
熱交換器と、
前記加熱装置が加熱した流体であって、放熱器へ供給される流体が流れ、前記熱交換器を通る第1供給配管と、
前記加熱装置が加熱した流体であって、前記放熱器へ供給される流体が流れる第2供給配管と、
前記放熱器へ供給される流体であって、前記第1供給配管を流れた第1流体と前記第2供給配管を流れた第2流体とが混合された混合流体が流れる混合供給配管と、
前記放熱器へ供給され、放熱された流体が流れ、前記熱交換器を通る戻り配管とを備え、
前記加熱装置は、前記戻り配管を流れた流体を加熱する
ことを特徴とする。
本発明に係る暖房システムは、例えば、
流体を加熱する加熱装置と、
熱交換器と、
前記加熱装置が加熱した流体が流れ、前記熱交換器を通る第1供給配管と、
前記加熱装置が加熱した流体が流れる第2供給配管と、
前記第1供給配管を流れた第1流体と前記第2供給配管を流れた第2流体とが混合された混合流体が流れる混合供給配管と、
前記混合供給配管を流れた流体が供給され、流体を放熱する暖房器具と、
前記暖房器具へ供給された流体が流れ、前記熱交換器を通る戻り配管とを備え、
前記加熱装置は、前記戻り配管を流れた流体を加熱する
ことを特徴とする。
本発明に係る温度調整装置の取付方法は、例えば、
水を加熱する加熱装置へ前記戻り配管を流れた流体が供給されるとともに、前記加熱装置が加熱した流体が前記第1供給配管と前記第2供給配管とへ供給されるように、請求項1から7までのいずれかに記載の温度調整装置を前記加熱装置に接続し、
前記混合供給配管を流れた流体が前記放熱器へ供給されるとともに、前記放熱器へ供給された流体が前記戻り配管へ供給されるように、前記温度調整装置を前記放熱器に接続する
ことを特徴とする。
本発明に係る流体供給方法は、例えば、
放熱器へ供給する流体が流れる親供給配管を第1供給配管と第2供給配管とに分岐し、
前記第1供給配管を流れる流体と、前記放熱器へ供給された流体とを熱交換し、
前記第1供給配管と前記第2供給配管とを再び合流させて、前記第1供給配管を流れた流体と前記第2供給配管を流れた流体とを混合させた混合流体を前記放熱器へ供給する
ことを特徴とする。
本発明に係る温度調整装置は、例えば、
熱交換器と、
放熱器へ供給される流体が流れ、前記熱交換器を通る供給配管と、
前記放熱器へ供給され、放熱された流体が流れる親戻り配管と、
前記親戻り配管から分岐され、前記親戻り配管を流れた流体が流れ、前記熱交換器を通る第1戻り配管と、
前記親戻り配管から分岐され、前記親戻り配管を流れた流体が流れる第2戻り配管と
を備えることを特徴とする。
この発明に係る温度調整装置は、第1供給配管を流れる流体を戻り配管を流れる流体とを熱交換するとともに、第1供給配管を流れる流体と第2供給配管を流れる流体とを混合して放熱器へ供給する。これにより、温度調整装置は、放熱器へ供給する流体の温度を調整できる。また、戻り流路を流れる流体により余剰熱を回収することができる。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る暖房システムの流体回路図である。なお、以下の説明では、流体の一例として水(温水)を用いる。つまり、図1に示す暖房システムは、温水暖房システムである。
温水暖房システムは、熱源1、ハイドロユニット2、低温暖房器具3a,3b、高温暖房器具4a,4bを備える。なお、以下の説明において、低温暖房器具3a,3bを総称して低温暖房器具3と呼ぶ。同様に、高温暖房器具4a,4bを総称して高温暖房器具4と呼ぶ。熱源1は、加熱装置の一例である。低温暖房器具3と高温暖房器具4とは、放熱器の一例である。熱源1とハイドロユニット2とを合わせたシステムが流体供給システムである。
熱源1は、戻り配管8aから供給された温水を加熱し、供給配管7aへ供給する。熱源1は、例えば、ヒートポンプ装置である。熱源1には、複数の温度センサ12a,12bが設けられる。各温度センサ12は、外気の温度、戻り配管8aから供給された温水の温度等を計測する。熱源1は、計測した温度に基づき、加熱運転の制御を行う。なお、熱源1は、ヒートポンプ装置に限らず、ボイラー等であってもよい。
低温暖房器具3は、高温暖房器具4よりも温度の低い温水を必要とする暖房器具である。低温暖房器具3は、例えば、床暖房器具であり、30℃−40℃程度の温水を必要とする。
高温暖房器具4は、低温暖房器具3よりも温度の高い温水を必要とする暖房器具である。高温暖房器具4は、例えば、ラジエータ(パネルヒータ)であり、50℃程度の温水を必要とする。
ハイドロユニット2は、熱源1で加熱された温水を低温暖房器具3と高温暖房器具4とへ供給する。特に、ハイドロユニット2は、低温暖房器具3と高温暖房器具4とが必要とする温度の温水を、低温暖房器具3と高温暖房器具4とへ同時に供給する。
ハイドロユニット2は、供給配管7a,7b,7c,7d,7e,7f,7g、戻り配管8a,8b,8c,8dを備える。なお、以下の説明において、供給配管7a,7b,7c,7d,7e,7f,7gを総称して供給配管7と呼ぶ。同様に、戻り配管8a,8b,8c,8dを総称して戻り配管8と呼ぶ。供給配管7は、低温暖房器具3と高温暖房器具4へ供給される温水が流れる配管である。戻り配管8は、低温暖房器具3と高温暖房器具4とへ供給された温水(戻り水)が流れる配管である。
供給配管7aは、一端が熱源1に接続される。供給配管7aの他端側には、ヒーター15が設けられる。ヒーター15は、熱源1が加熱した温水をさらに加熱する。つまり、熱源1により高温暖房器具4が必要とする温度まで温水を加熱できない場合、さらにヒーター15により高温暖房器具4が必要とする温度まで温水を加熱する。ヒーター15は、例えば、電気ヒーターである。供給配管7bは、一端がヒーター15に接続される。供給配管7bは、他端が供給配管分岐点18で供給配管7cと供給配管7d(親供給配管)とに分岐される。供給配管7cは、高温暖房器具4に接続される。一方、供給配管7dは、さらに供給配管7e(第1供給配管)と供給配管7f(第2供給配管)とに分岐される。供給配管7eと供給配管7fとは、混合弁9で再び合流され供給配管7g(混合供給配管)となる。つまり、供給配管7eと供給配管7fとは並列に設けられた配管である。また、供給配管7eは、熱交換器10を通る。供給配管7gは、分岐され低温暖房器具3に接続される。
戻り配管8cは、一端が高温暖房器具4に接続される。戻り配管8dは、一端が低温暖房器具3に接続される。また、戻り配管8cの他端と戻り配管8dの他端とは、戻り配管合流点19で合流され戻り配管8bとなる。また、戻り配管8dは、供給配管7eが通る熱交換器10を通る。つまり、供給配管7eを流れる温水と戻り配管8dを流れる温水とは熱交換される。戻り配管合流点19の反対側の戻り配管8bの端部には、循環ポンプ6が設けられる。循環ポンプ6は、温水を循環させるポンプである。戻り配管8aは、一端が循環ポンプ6に接続され、他端が熱源1に接続される。
ここで、供給配管7d,7e,7f,7g、戻り配管8d、混合弁9、熱交換器10で形成された回路を温水温度調整装置5(温度調整回路)と呼ぶ。図1では、温水温度調整装置5を破線で示す。温水温度調整装置5では、ヒーター15で高温暖房器具4が必要とする温度まで加熱された温水を冷却して、低温暖房器具3が必要とする温度まで下げる。
温水暖房システム運転時の温水のサイクルについて説明する。
循環ポンプ6が動作することにより、熱源1、ハイドロユニット2、低温暖房器具3及び高温暖房器具4の間を温水が循環する。
まず、循環ポンプ6から吐出された温水は熱源1で加熱される。熱源1で加熱された温水は、供給配管7aを流れ、熱源1により高温暖房器具4が必要とする温度まで温水を加熱できない場合、ヒーター15で高温暖房器具4が必要とする温度まで加熱される。ヒーター15で加熱された温水は、供給配管7bを流れ、供給配管分岐点18で供給配管7cと供給配管7dとに分岐される。供給配管7cを流れる温水は、高温暖房器具4へ供給され、高温暖房器具4で放熱される。一方、供給配管7dを流れる温水は、供給配管7eと供給配管7fとに分岐され、混合弁9で再び合流され供給配管7gを流れる。このとき、温水温度調整装置5において、温水は低温暖房器具3が必要とする温度に調整される。温水温度調整装置5における処理については後述する。供給配管7gを流れる温水は、低温暖房器具3へ供給され、低温暖房器具3で放熱される。
高温暖房器具4で放熱された温水は戻り配管8cを流れる。一方、低温暖房器具3で放熱された温水は戻り配管8dを流れる。戻り配管8cを流れる温水と戻り配管8dを流れる温水とは、戻り配管合流点19で合流される。合流された温水は、戻り配管8bを流れ、循環ポンプ6に吸収される。
以上の処理が繰り返され、低温暖房器具3と高温暖房器具4とへ必要とされる温度の温水が同時に供給される。
温水温度調整装置5における処理について説明する。
上述したように、供給配管7bには高温暖房器具4が必要とする温度の温水(高温水)が流れる。したがって、供給配管7bから分岐されて設けられた供給配管7dにも高温水が流れる。同様に、供給配管7dから分岐されて設けられた供給配管7eと供給配管7fとにも高温水が流れ込む。上述したように、供給配管7eを流れる温水と戻り配管8dを流れる温水とは熱交換される。戻り配管8dを流れる温水は、低温暖房器具3で放熱され、低温になった温水(低温水)である。つまり、供給配管7eを流れる高温水と戻り配管8dを流れる低温水とを熱交換して、供給配管7eを流れる高温水を冷却するとともに、戻り配管8dを流れる低温水を加熱する。供給配管7eを流れ冷却された温水(第1温水)と、供給配管7fを流れた温水(第2温水)とを混合弁9で混合して混合温水とする。混合温水は、供給配管7gを流れ、低温暖房器具3へ供給される。
また、制御部11は、混合弁9の開度を調整する。これにより、供給配管7eを流れる温水の流量と、供給配管7fを流れる温水の流量とが調整される。つまり、制御部11は、混合弁9の開度を調整することにより、混合温水における第1温水と第2温水との割合を調整する。ここでは、制御部11は、供給配管7gに設けられた温度センサ12dにより、供給配管7gを流れる混合温水の温度を計測して、計測した温度に応じて混合弁9の開度を調整する。
例えば、供給配管7e側の混合弁9の開度と、供給配管7f側の混合弁9の開度とが「5対5」である場合、第1温水と第2温水との混合比は「5対5」となる。したがって、混合温水は、第1温水の温度と第2温水の温度との中間の温度となる。また、供給配管7e側の混合弁9の開度を全開、供給配管7f側の混合弁9の開度を全閉とした場合、第1温水と第2温水との混合比は「10対0」となる。したがって、混合温水は、第1温水の温度となる。逆に、供給配管7e側の混合弁9の開度を全閉、供給配管7f側の混合弁9の開度を全開とした場合、第1温水と高温の第2温水との混合比は「0対10」となる。したがって、混合温水は、第2温水の温度となる。
これにより、供給配管7dを流れる高温水の温度や、戻り配管8dを流れる低温水の温度が変化しても、低温暖房器具3が必要とする温度の温水を生成することができる。言い換えると、高温暖房器具4が必要とする温水の温度や、低温暖房器具3の負荷が変化しても、低温暖房器具3が必要とする温度の温水を生成することができる。
また、上述したように、供給配管7eを流れる高温水と戻り配管8dを流れる低温水とを熱交換して、供給配管7eを流れる高温水を冷却して、低温暖房器具3へ供給する温水の温度を調整する。この熱交換の際、供給配管7eを流れる高温水が冷却されるだけでなく、戻り配管8dを流れる低温水が加熱される。つまり、温水の温度を調整する際、余剰熱は戻り配管8dを流れる温水により回収される。
制御部11が混合温水の温度を調整する処理について説明する。図2は、制御部11が混合温水の温度を調整する処理を示すフローチャートである。なお、制御部11は、例えば、マイクロコンピュータ等である。
制御部11は、高温暖房器具4から温水供給の要求があるか否かを判定する(S1)。
温水供給の要求がない場合(S1でNO)、制御部11は、混合弁9の供給配管7f側の開度を全開とするとともに、供給配管7e側の開度を全閉とする(S2)。そして、制御部11は、熱源1(及びヒーター15)に低温暖房器具3が必要とする温度に温水を加熱させる(S3)。
一方、温水供給の要求がある場合(S1でYES)、制御部11は、熱源1(及びヒーター15)に高温暖房器具4が必要とする温度に温水を加熱させる(S4)。次に、制御部11は、低温暖房器具3へ供給される温水の温度(温水温度)が、低温暖房器具3が必要とする温度(要求温度)と等しい(又は近接している)か否かを判定する(S5)。つまり、制御部11は、供給配管7gに設けられた温度センサ12dにより、供給配管7gを流れる混合温水の温度を計測して、計測した温度(温水温度)が、低温暖房器具3が必要としている温度(要求温度)と等しいか否かを判定する。温水温度が要求温度と等しい場合(S5でYES)、制御部11は、混合弁9の開度を変更せず、そのままの状態を維持する(S6)。一方、温水温度が要求温度と等しくない場合(S5でNO)、制御部11は、混合弁9の開度を変更する(S7)。温水温度が要求温度よりも高い場合(温水温度>要求温度)、制御部11は、供給配管7e側の開度を広げるとともに、供給配管7f側の開度を狭める。つまり、制御部11は、混合温水における第1温水の割合を増やすとともに第2温水の割合を減らす。一方、温水温度が要求温度よりも低い場合(温水温度<要求温度)、制御部11は、供給配管7e側の開度を狭めるとともに、供給配管7f側の開度を広げる。つまり、制御部11は、混合温水における第1温水の割合を減らすとともに第2温水の割合を増やす。
以上のように、温水暖房システムでは、低温暖房器具3と高温暖房器具4とが必要とする温度の温水を、低温暖房器具3と高温暖房器具4とへ同時に供給することが可能である。
また、低温暖房器具3へ供給する温水の温度を調整する際、余剰熱を戻り水に回収するため、熱効率がよく省エネルギーにつながる。
なお、ハイドロユニット2は、供給配管7bに温度センサ12cを備える。制御部11は、温度センサ12cにより供給配管7bを流れる温水の温度を計測する。制御部11は、温度センサ12cで計測した温度によって、熱源1(及びヒーター15)の加熱制御を行う。なお、熱源1により高温暖房器具4(場合によっては低温暖房器具3)が必要とする温度まで温水を加熱できる場合には、ヒーター15による加熱は不要である。
また、ハイドロユニット2は、低温暖房器具3と高温暖房器具4とが設置された空間に、それぞれ温度センサ12e,12f,12g,12hを備える。制御部11は、温度センサ12e,12f,12g,12hにより低温暖房器具3と高温暖房器具4とが設置された空間の温度を計測する。制御部11は、例えば、温度センサ12e,12f,12g,12hにより計測した温度や、温度センサ12aにより計測した温度(外気の温度)に基づき、低温暖房器具3と高温暖房器具4とが必要とする温水の温度を決定する。あるいは、低温暖房器具3と高温暖房器具4とが必要とする温水の温度は、温水暖房システムを使用する使用者からの指示により決定してもよい。
なお、ハイドロユニット2は、低温暖房器具3に接続された供給配管7gと戻り配管8dとに弁16aを備える。同様に、ハイドロユニット2は、高温暖房器具4に接続された供給配管7cと戻り配管8cとに弁16bを備える。制御部11は、温度センサ12e,12f,12g,12hにより、低温暖房器具3と高温暖房器具4とが設けられた空間の温度を計測する。制御部11は、計測した温度に基づき弁16a,16bの開度を制御することにより、低温暖房器具3と高温暖房器具4とへ供給される温水の流量を制御する。これにより、制御部11は、低温暖房器具3と高温暖房器具4との温度を制御する。
つまり、ハイドロユニット2は、熱源1及びヒーター15と、温水温度調整装置5とにより温水の温度を制御するとともに、弁16a,16bにより低温暖房器具3と高温暖房器具4とへ供給される温水の流量を制御して、低温暖房器具3と高温暖房器具4との温度を制御してもよい。これにより、より精度の高い温度制御が可能となる。
また、図1では、弁16a,16bは、供給配管7側と戻り配管8側との両側に設けた。しかし、弁16a,16bは、供給配管7側と戻り配管8側とのいずれか一方にのみ設けてあればよい。
また、ハイドロユニット2は、供給配管7bと戻り配管8bとをつなぐ凍結防止配管17を備える。気温が低いときに温水暖房システムを運転せず、温水が配管を循環していない状態が続くと、配管の内部で水が凍結してしまう虞がある。そこで、気温が低いときには、熱源1、供給配管7a,7b、凍結防止配管17、戻り配管8b,8aに温水を循環させ、配管の内部で水が凍結することを防止する。
また、ハイドロユニット2は、加熱することで膨張した温水を一時的に貯める膨張タンク13を備える。膨張タンク13は、温水が膨張した場合に膨張した温水の一部を蓄えることで、膨張した温水により配管(供給配管7,戻り配管8)内の圧力が高くなることを防止する。さらに、ハイドロユニット2は、膨張タンク13により配管内の圧力が高くなることを抑えきれなくなった場合、配管内の温水を外部へ出力する圧力逃がし弁14を備える。
実施の形態2.
実施の形態2では、温水温度調整装置5の異なる構成について説明する。
図3−6は、温水温度調整装置5の異なる構成を示す図である。図3−5は、図1の破線で示した温水温度調整装置5部分を示す。図6は、温水暖房システムの全体構成を示す。
図3に示す温水温度調整装置5は、図1に示す温水温度調整装置5と混合弁9の位置が異なる。図1に示す温水温度調整装置5は、供給配管7eと供給配管7fとの合流点に混合弁9を備えた。図3に示す温水温度調整装置5は、供給配管7eと供給配管7fとの分岐点に混合弁9を備える。
図4に示す温水温度調整装置5は、供給配管7側は分岐されず、戻り配管8側が分岐されている。つまり、図1に示す温水温度調整装置5は、供給配管7dが供給配管7eと供給配管7fとに分岐され、供給配管7eを流れる温水と戻り配管8dを流れる温水とを熱交換した。図4に示す温水温度調整装置5は、供給配管7dは、供給配管7eと供給配管7fとに分岐されない。しかし、図4に示す温水温度調整装置5は、低温暖房器具3に接続する戻り配管8gが戻り配管8eと戻り配管8fとに分岐され、混合弁9で再び合流され、戻り配管8dとなる。そして、図4に示す温水温度調整装置5は、戻り配管8eを流れる温水と供給配管7dを流れる温水とを熱交換する。
図5に示す温水温度調整装置5は、図4に示す温水温度調整装置5と混合弁9の位置が異なる。図4に示す温水温度調整装置5は、戻り配管8eと戻り配管8fとの合流点に混合弁9を備えた。図5に示す温水温度調整装置5は、戻り配管8eと戻り配管8fとの分岐点に混合弁9を備える。
図6に示すハイドロユニット2における温水温度調整装置5は、図1に示す温水温度調整装置5と熱交換する配管が異なる。図1に示す温水温度調整装置5では、低温暖房器具3へ供給される温水と、低温暖房器具3へ供給された温水(戻り水)とを熱交換した。しかし、図6に示す温水温度調整装置5は、低温暖房器具3へ供給される温水と、高温暖房器具4へ供給された温水(戻り水)とを熱交換する。つまり、供給配管7eと戻り配管8cとが熱交換器10を通り、供給配管7eを流れる温水と戻り配管8cを流れる温水とが熱交換される。
なお、低温暖房器具3へ供給される温水と、高温暖房器具4へ供給された温水(戻り水)とを熱交換する場合にも、図3−5に基づき説明した応用は可能である。つまり、混合弁9の位置を合流点側ではなく、分岐点側に設けてもよい。また、供給配管7側を分岐するのではなく、戻り配管8側を分岐してもよい。
図7に示すハイドロユニット2は、図1に示すハイドロユニット2とは、温水の流れが異なる。図7に示すハイドロユニット2では、高温暖房器具4へ供給され、放熱された温水(戻り水)を、温水温度調整装置5で温度調整して、低温暖房器具3へ供給する。つまり、図7に示すハイドロユニット2は、高温暖房器具4と低温暖房器具3とを直列に接続し、高温暖房器具4で放熱された温水を、温水温度調整装置5で温度調整して、低温暖房器具3へ供給する。
なお、高温暖房器具4と低温暖房器具3とを直列に接続する場合にも、図3−5に基づき説明した応用は可能である。つまり、混合弁9の位置を合流点側ではなく、分岐点側に設けてもよい。また、供給配管7側を分岐するのではなく、戻り配管8側を分岐してもよい。
また、供給配管7bを流れた温水が、高温暖房器具4を経由することなく供給配管7dへ流れる配管を設けてもよい。この場合、高温暖房器具4からの温水の要求の有無により、供給配管7bから高温暖房器具4側へ温水を流すか、供給配管7bから供給配管7dへ温水を流すかをバルブにより切り替えるようにしてもよい。
以上のように、温水温度調整装置5の構成を変更しても、実施の形態1に係る温水暖房システムと同様の効果を得ることができる。
しかし、図4,5に示すように、供給配管7側を分岐させず、戻り配管8側を分岐させた場合、供給配管7dを流れる温水は必ず熱交換器10を通ることになる。つまり、熱交換器10による熱交換が不要であっても、供給配管7dを流れる温水は必ず熱交換器10を通る。したがって、戻り配管8側を分岐させた場合は、供給配管7側を分岐させた場合に比べ効率が悪くなる虞がある。
実施の形態3.
実施の形態3では、給湯機能を備える暖房システムについて説明する。
図8は、給湯機能を備える暖房システムの流体回路図である。なお、実施の形態1と同様に、以下の説明では、流体の一例として水(温水)を用いる。つまり、図8に示す暖房システムは、給湯機能を備える温水暖房システムである。
図8に示す温水暖房システムは、図1に示す温水暖房システムに加え、さらに、給湯器具26を備える。
給湯器具26は、貯湯タンク20に貯めた温水を、給湯加熱用コイル21に流れた温水により加熱する。そして、給湯器具26は、三方弁25の開度を制御して加熱した温水を供給する。
ハイドロユニット2の供給配管7bは、供給配管分岐点24で供給配管7hに分岐される。供給配管7hは、給湯器具26の給湯加熱用コイル21に接続される。また、給湯加熱用コイル21には、戻り配管8hが接続される。戻り配管8hは、三方弁23で戻り配管8bに合流される。その他の配管構成は、図1と同一である。
温水暖房システム運転時の温水のサイクルについて説明する。
温水暖房システムは、暖房運転と給湯運転とを切り替えて動作する。制御部11は、温水暖房システムを使用する使用者からの指示に基づき、暖房運転と給湯運転とを切り替える。制御部11は、三方弁23の開放する弁を切り替えすることにより、暖房運転と給湯運転とを切り替える。つまり、三方弁23の戻り配管合流点19側の弁を開き、戻り配管8h側の弁を閉じると暖房運転になる。一方、三方弁23の戻り配管8h側の弁を開き、戻り配管合流点19側の弁を閉じると給湯運転になる。
暖房運転時の温水の流れは、実施の形態1で説明した通りである。そこで、暖房運転時の温水の流れについての説明を省略し、給湯運転時の温水の流れについて説明する。
まず、循環ポンプ6から吐出された温水は熱源1で加熱される。熱源1で加熱された温水は、供給配管7aを流れ、ヒーター15で給湯加熱用コイル21が必要とする温度まで加熱される。ヒーター15で加熱された温水は、供給配管7bを流れ、供給配管分岐点24から供給配管7hへ流れる。なお、三方弁23の戻り配管合流点19側が閉じられているため、温水は供給配管分岐点24から供給配管分岐点18側へは流れない。したがって、低温暖房器具3、高温暖房器具4へ温水は供給されない。供給配管7hを流れる温水は、給湯加熱用コイル21へ供給され、給湯加熱用コイル21で放熱される。給湯加熱用コイル21で放熱された温水は、戻り配管8hを流れ、三方弁23から戻り配管8bへ流れる。戻り配管8bを流れる温水は、循環ポンプ6に吸収される。以上の処理が繰り返され、給湯器具26へ必要とされる温度の温水が供給される。
なお、暖房運転時には、三方弁23の戻り配管8h側の弁が閉じられているため、供給配管分岐点24から戻り配管8h側へ温水は流れない。したがって、給湯加熱用コイル21へは温水は供給されない。
制御部11は、温度センサ12iにより、貯湯タンク20に貯めた温水の温度を計測する。制御部11は、温度センサ12iにより計測した温度に基づき、熱源1とヒーター15とを制御する。つまり、制御部11は、温度センサ12iにより計測した温度が要求値となるように、熱源1とヒーター15とを制御する。
また、給湯加熱用コイル21による加熱だけでは、貯湯タンク20に貯めた温水が十分に温まらない場合、制御部11はヒーター22によりさらに貯湯タンク20に貯めた温水を加熱する。
以上のように、給湯機能を備える温水暖房システムであっても、低温暖房器具3と高温暖房器具4とが必要とする温度の温水を、低温暖房器具3と高温暖房器具4とへ同時に供給することが可能である。
実施の形態4.
実施の形態4では、低温暖房器具3a,ab及び高温暖房器具4a,4bと異なる温度の流体を必要とする高温暖房器具4c,4dを備える暖房システムについて説明する。ここでは、高温暖房器具4c,4dは、高温暖房器具4a,4bよりも高い温度の流体を必要とするものとして説明する。
図9は、高温暖房器具4c,4dを備える暖房システムの流体回路図である。なお、実施の形態1と同様に、以下の説明では、流体の一例として水(温水)を用いる。つまり、図9に示す暖房システムは、温水暖房システムである。
供給配管7bは、供給配管分岐点18bで供給配管7iに分岐される。供給配管7iは、高温暖房器具4c,4dに接続される。戻り配管8iは、一端が高温暖房器具4c,4dに接続され、他端が戻り配管合流点19bで戻り配管8bに合流される。また、供給配管7bは、供給配管分岐点18aで、供給配管7cと供給配管7dとに分岐される。
供給配管7dは、さらに供給配管7e(第1供給配管)と供給配管7f(第2供給配管)とに分岐される。供給配管7eと供給配管7fとは、混合弁9aで再び合流され供給配管7g(混合供給配管)となる。つまり、供給配管7eと供給配管7fとは並列に設けられた配管である。また、供給配管7eは、熱交換器10aを通る。供給配管7gは、低温暖房器具3に接続される。戻り配管8dは、一端が低温暖房器具3に接続され、他端が戻り配管合流点19aで合流され戻り配管8bとなる。また、戻り配管8dは、熱交換器10aを通る。つまり、供給配管7eを流れる温水と戻り配管8dを流れる温水とは熱交換される。
一方、供給配管7cは、供給配管7j(第1供給配管)と供給配管7k(第2供給配管)とに分岐される。供給配管7jと供給配管7kとは、混合弁9bで再び合流され供給配管7l(混合供給配管)となる。つまり、供給配管7jと供給配管7kとは並列に設けられた配管である。また、供給配管7jは、熱交換器10bを通る。供給配管7lは、高温暖房器具4a,4bに接続される。戻り配管8cは、一端が高温暖房器具4a,4bに接続され、他端が戻り配管合流点19aで合流され戻り配管8bとなる。また、戻り配管8cは、熱交換器10bを通る。つまり、供給配管7jを流れる温水と戻り配管8cを流れる温水とは熱交換される。
ここで、供給配管7d,7e,7f,7g、戻り配管8d、混合弁9a、熱交換器10aで形成された回路を温水温度調整装置5aと呼ぶ。同様に、供給配管7c,7j,7k,7l、戻り配管8c、混合弁9b、熱交換器10bで形成された回路を温水温度調整装置5bと呼ぶ。図9では、温水温度調整装置5a,5bを破線で示す。温水温度調整装置5a,5bでは、ヒーター15で高温暖房器具4c,4dが必要とする温度まで加熱された温水を冷却して、高温暖房器具4a,4bと低温暖房器具3とが必要とする温度まで下げる。
温水暖房システム運転時の温水のサイクルについて説明する。
まず、循環ポンプ6から吐出された温水は熱源1で加熱される。熱源1で加熱された温水は、供給配管7aを流れ、ヒーター15で高温暖房器具4c,4dが必要とする温度まで加熱される。ヒーター15で加熱された温水は、供給配管7bを流れ、供給配管分岐点18bで供給配管7iへ分岐される。供給配管7iを流れる温水は、高温暖房器具4c,4dへ供給され、高温暖房器具4c,4dで放熱される。一方、供給配管7iへ分岐されず供給配管7bを流れる温水は、供給配管分岐点18aで供給配管7cと供給配管7dとに分岐される。
供給配管7cを流れる温水は、供給配管7jと供給配管7kとに分岐され、混合弁9bで再び合流され供給配管7lを流れる。このとき、温水温度調整装置5bにおいて、温水は高温暖房器具4a,4bが必要とする温度に調整される。供給配管7lを流れる温水は、高温暖房器具4a,4bへ供給され、高温暖房器具4a,4bで放熱される。一方、供給配管7dを流れる温水は、供給配管7eと供給配管7dとに分岐され、混合弁9aで再び合流され供給配管7gを流れる。このとき、温水温度調整装置5aにおいて、温水は低温暖房器具3が必要とする温度に調整される。供給配管7gを流れる温水は、低温暖房器具3へ供給され、低温暖房器具3で放熱される。
なお、温水温度調整装置5a,5bの動作は、実施の形態1に係る温水温度調整装置5と同様である。
以上のように、温水暖房システムでは、3つの異なる温度を要求する暖房器具を備える場合であっても、各暖房器具が必要とする温度の温水を各暖房器具へ同時に供給することができる。また、余剰熱を戻り水に回収するため、熱効率がよく省エネルギーにつながる。
なお、4つ以上の異なる温度を要求する暖房器具を備える場合にも、最も高い温度を要求する暖房器具以外の配管に温水温度調整装置5を設けることにより、各暖房器具が必要とする温度の温水を各暖房器具へ同時に供給することができる。
また、図9に示す高温暖房器具4c,4dを給湯器具26に置き換えることもできる。実施の形態3では、給湯運転と暖房運転とを切り替えして動作させる例を説明したが、図9に示す高温暖房器具4c,4dを給湯器具26に置き換えることで、給湯運転と暖房運転とを同時に動作させることができる。
以上をまとめると次のようになる。
以上の実施の形態に係る温水暖房システムは、熱源から温水暖房器具などの負荷への供給配管から並列に分岐する温度調整用配管と、前記温水暖房器具などの負荷からの戻り配管と、前記温度調整用配管を流れる比較的高温な温水と前記戻り配管を流れる比較的低温な温水の熱交換を行う熱交換器と、前記供給配管を流れる比較的高温な温水と温度調整用配管を流れる前記熱交換器により熱交換された比較的低温な温水を混合かつ混合比を調節する混合弁を備え、前記温水暖房器具などの負荷に供給する温水温度を要求に応じて調整でき、かつ熱源からの高温な温水を温度調整する際に生じる余剰熱を戻り水に回収できることを特徴とする温水温度調整装置を搭載した温水暖房システムである。
また、以上の実施の形態に係る温水暖房システムは、温水暖房器具などの負荷に供給する温水の温度検出センサと、前記温水暖房器具などの負荷に供給する温水温度が所定値となるように混合弁による2つの温水混合比を制御する制御装置を備え、前記温水暖房器具などの負荷に供給する温水温度を要求に応じて調整でき、かつ熱源からの高温な温水の余剰熱を戻り水に回収できることを特徴とする温水温度調整装置を搭載した温水暖房システムである。
また、以上の実施の形態に係る温水暖房システムは、熱源、循環ポンプ、並列に接続した高温な温水を必要とする温水暖房器具(以下、温水暖房器具A)と温水暖房器具Aが必要とする温度以下の温水を必要とする温水暖房器具(以下、温水暖房器具B)を配管形成手段で環状に接続し、前記熱源から前記温水暖房器具Aと前記温水暖房器具Bへ温水を供給する温水暖房システムにおいて、前記温水暖房器具Aと前記温水暖房器具Bへ温水を供給する温水暖房用供給配管の分岐点、前記温水暖房器具Aと前記温水暖房器具Bからの温水暖房用戻り配管の合流点と前記温水暖房器具Bとの間に前記温水温度調整装置を備え、前記温水暖房器具Aへは高温な温水を、前記温水暖房器具Bには要求温度に応じた温水をそれぞれ同時に供給できることを特徴とする温水暖房システムである。
また、以上の実施の形態に係る温水暖房システムは、熱源、循環ポンプ、並列に接続した高温な温水を必要とする温水暖房器具(以下、温水暖房器具A)と温水暖房器具Aが必要とする温度以下の温水を必要とする温水暖房器具(以下、温水暖房器具B)を配管形成手段で環状に接続し、前記熱源から前記温水暖房器具Aと前記温水暖房器具Bへ温水を供給する温水暖房システムにおいて、貯湯タンクと、貯湯タンク内の水または温水の加熱用コイルと、前記熱源と前記温水暖房器具Aと前記温水暖房器具Bへ温水を供給する温水暖房用供給配管の分岐点との間に前記加熱用コイルに比較的高温な温水を供給する給湯用供給配管と、前記温水暖房器具Aと前記温水暖房器具Bからの温水暖房用戻り配管の合流点と前記熱源との間に前記加熱用コイルで放熱した比較的低温な温水を合流する給湯用戻り配管と、温水暖房用配管と前記給湯用供給配管への分岐点または温水暖房用戻り配管と前記給湯用戻り配管からの合流点に三方弁を備え、前記三方弁の切り替えにより、前記加熱用コイルへの温水供給(給湯運転)と、前記温水暖房器具Aと前記温水暖房器具Bへの温水供給(温水暖房運転)の切り替えができることを特徴とする給湯機能を付加した温水暖房システムである。
また、以上の実施の形態に係る温水暖房システムは、本発明に係る温水暖房システムは、熱源、循環ポンプ、並列に接続した高温な温水を必要とする温水暖房器具(以下、温水暖房器具A)と温水暖房器具Aが必要とする温度以下の温水を必要とする温水暖房器具(以下、温水暖房器具B)を配管形成手段で環状に接続し、熱源から温水暖房器具Aと温水暖房器具Bへ温水を供給する温水暖房システムにおいて、温水暖房器具Aと温水暖房器具Bへ温水を供給する温水暖房用供給配管の分岐点、温水暖房器具Aと温水暖房器具Bからの温水暖房用戻り配管の合流点と温水暖房器具Bとの間に温水温度調整装置と、温水暖房器具Bに供給する温水の温度検出センサを備えることを特徴とする温水暖房システムである。
また、以上の実施の形態に係る温水暖房システムは、温水温度調整装置は熱源から温水暖房器具などの負荷への供給配管から並列に分岐する温度調整用配管と、温水暖房器具などの負荷からの戻り配管と、温度調整用配管を流れる比較的高温な温水と戻り配管を流れる比較的低温な温水の熱交換を行う熱交換器と、供給配管を流れる比較的高温な温水と温度調整用配管を流れる熱交換器により熱交換された比較的低温な温水を混合かつ混合比を調節する混合弁を備えることを特徴とする温水暖房システムである。
暖房システムの流体回路図。 混合温水の温度を調整する処理を示すフローチャート。 温水温度調整装置5の構成を示す図。 温水温度調整装置5の構成を示す図。 温水温度調整装置5の構成を示す図。 ハイドロユニット2の構成を示す図。 ハイドロユニット2の構成を示す図。 給湯機能を備える暖房システムの流体回路図。 高温暖房器具4c,4dを備える暖房システムの流体回路図。
符号の説明
1 熱源、2 ハイドロユニット、3 低温暖房器具、4 高温暖房器具、5 温水温度調整装置、6 循環ポンプ、7 供給配管、8 戻り配管、9 混合弁、10 熱交換器、11 制御部、12 温度センサ、13 膨張タンク、14 圧力逃がし弁、15 ヒーター、16 弁、17 凍結防止配管、18 供給配管分岐点、19 戻り配管合流点、20 貯湯タンク、21 給湯加熱用コイル、22 ヒーター、23,25 三方弁、24 供給配管分岐点、26 給湯器具。

Claims (8)

  1. 高温放熱器へ供給する高温の流体が流れる親供給配管と、
    前記親供給配管から分岐され、前記高温放熱器に接続された高温配管と、
    前記親供給配管から分岐され、熱交換器を通る第1供給配管と、
    前記親供給配管から分岐された第2供給配管と、
    記第1供給配管を流れた第1流体と前記第2供給配管を流れた第2流体とが混合された混合流体が流れ、低温放熱器に接続された混合供給配管と、
    前記低温放熱器へ供給され、放熱された流体が流れ、前記熱交換器を通る戻り配管と
    前記混合流体における前記第1流体と前記第2流体との混合割合を調整することにより、前記混合流体の温度を調整する混合調整弁と
    を備えることを特徴とする温度調整装置。
  2. 前記親供給配管には、前記戻り配管を流れた流体を加熱装置により加熱した流体が流れる
    ことを特徴とする請求項に記載の温度調整装置。
  3. 前記温度調整装置は、さらに、
    前記混合流体の温度が所定の温度より低い場合には、前記第2供給配管を流れる流体の流量に対する前記第1供給配管を流れる流体の流量の割合が減るように前記混合調整弁を制御する制御部
    を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の温度調整装置。
  4. 前記混合供給配管には、前記放熱器へ供給する流体の流量を調整する流量調整弁が設けられた
    ことを特徴とする請求項1からまでのいずれかに記載の温度調整装置。
  5. 流体を加熱する加熱装置と、
    前記加熱装置が加熱した流体であって、高温放熱器へ供給する高温の流体が流れる親供給配管と、
    前記親供給配管から分岐され、前記高温放熱器に接続された高温配管と、
    前記親供給配管から分岐され、熱交換器を通る第1供給配管と、
    前記親供給配管から分岐された第2供給配管と、
    記第1供給配管を流れた第1流体と前記第2供給配管を流れた第2流体とが混合された混合流体が流れ、低温放熱器に接続された混合供給配管と、
    前記低温放熱器へ供給され、放熱された流体が流れ、前記熱交換器を通る戻り配管と、
    前記混合流体における前記第1流体と前記第2流体との混合割合を調整することにより、前記混合流体の温度を調整する混合調整弁と
    を備え、
    前記加熱装置は、前記戻り配管を流れた流体を加熱する
    ことを特徴とする流体供給システム。
  6. 流体を加熱する加熱装置と、
    前記加熱装置が加熱した流体が流れる親供給配管と、
    前記親供給配管から分岐された高温配管と、
    前記高温配管に接続された高温暖房器具と、
    前記親供給配管から分岐され、熱交換器を通る第1供給配管と、
    前記親供給配管から分岐された第2供給配管と、
    前記第1供給配管を流れた第1流体と前記第2供給配管を流れた第2流体とが混合された混合流体が流れる混合供給配管と、
    前記混合供給配管に接続された低温暖房器具と、
    前記低温暖房器具へ供給された流体が流れ、前記熱交換器を通る戻り配管と、
    前記混合流体における前記第1流体と前記第2流体との混合割合を調整することにより、前記混合流体の温度を調整する混合調整弁と
    を備え、
    前記加熱装置は、前記戻り配管を流れた流体を加熱する
    ことを特徴とする暖房システム。
  7. 流体を加熱する加熱装置へ前記戻り配管を流れた流体が供給されるとともに、前記加熱装置が加熱した流体が前記供給配管へ供給されるように、請求項1からまでのいずれかに記載の温度調整装置を前記加熱装置に接続し、
    前記混合供給配管を流れた流体が前記低温放熱器へ供給されるとともに、前記低温放熱器へ供給された流体が前記戻り配管へ供給されるように、前記温度調整装置を前記低温放熱器に接続する
    ことを特徴とする温度調整装置の取付方法。
  8. 高温放熱器へ供給する高温の流体が流れる親供給配管と、
    前記親供給配管から分岐され、前記高温放熱器に接続された高温配管と、
    前記親供給配管から分岐され、熱交換器を通り、低温放熱器に接続された供給配管と、
    前記低温放熱器へ供給され、放熱された流体が流れる親戻り配管と、
    前記親戻り配管から分岐され、前記熱交換器を通る第1戻り配管と、
    前記親戻り配管から分岐され第2戻り配管と
    前記親戻り配管を流れた流体のうち、前記第1戻り配管へ流れる流体と、前記第2戻り配管へ流れる流体との割合を調整して、前記放熱器へ供給される流体の温度を調整する調整弁と
    を備えることを特徴とする温度調整装置。
JP2011505755A 2009-03-26 2009-03-26 温度調整装置、流体供給システム、暖房システム、温度調整装置の取付方法及び流体供給方法 Expired - Fee Related JP5174950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/056128 WO2010109632A1 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 温度調整装置、流体供給システム、暖房システム、温度調整装置の取付方法及び流体供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010109632A1 JPWO2010109632A1 (ja) 2012-09-20
JP5174950B2 true JP5174950B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=42780341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011505755A Expired - Fee Related JP5174950B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 温度調整装置、流体供給システム、暖房システム、温度調整装置の取付方法及び流体供給方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120018129A1 (ja)
EP (1) EP2413042B1 (ja)
JP (1) JP5174950B2 (ja)
WO (1) WO2010109632A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5729910B2 (ja) * 2010-03-05 2015-06-03 三菱重工業株式会社 温水ヒートポンプおよびその制御方法
KR101204515B1 (ko) 2011-03-30 2012-11-26 한국지역난방공사 지역냉방용 제습냉방시스템의 사용자시설에 대한 미세유량 제어장치
DE102011111771A1 (de) * 2011-08-24 2013-02-28 Nevzat Elkün Fluidverteiler
NL2008324C2 (nl) * 2012-02-21 2013-08-26 Atag Verwarming Nederland B V Systeem voor het verwarmen van twee onderling gescheiden vloeistoffen.
DE102012013334B4 (de) * 2012-07-06 2021-03-18 Robert Bosch Gmbh Fluidkreislauf mit mehreren Wärmeerzeugern und Verfahren zu dessen Betrieb
JP5918659B2 (ja) * 2012-08-30 2016-05-18 東邦瓦斯株式会社 給湯暖房システム
CN103148537B (zh) * 2013-03-07 2015-11-18 北京海林节能设备股份有限公司 一种集中供暖系统和方法
US10429083B2 (en) * 2013-08-30 2019-10-01 Qingdao Hisense Hitachi Air-conditioning Systems Co., Ltd. Multi-type air conditioner system
DE102013218436A1 (de) * 2013-09-13 2015-03-19 Robert Bosch Gmbh Heizungsanlage und Verfahren zum Betreiben einer Heizungsanlage
US9699856B2 (en) 2015-03-25 2017-07-04 Cree, Inc. Upgradeable lighting fixture
JP2016217656A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 ダイキン工業株式会社 流体式温度調節ユニット
JP2016217657A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 ダイキン工業株式会社 流体式温度調節ユニット
SE541234C2 (en) * 2015-11-20 2019-05-07 Sens Geoenergy Storage Ab Methods and systems for heat pumping
US11029042B2 (en) * 2016-10-17 2021-06-08 Mitsubishi Electric Corporation Indoor unit for heat pump use apparatus and heat pump use apparatus including the same
EP3361182B1 (de) * 2017-02-08 2020-03-25 Grundfos Holding A/S Hydraulische baueinheit für eine heizungs- oder klimaanlage
WO2018189824A1 (ja) * 2017-04-12 2018-10-18 東芝キヤリア株式会社 温水暖房装置および温水暖房方法
EP3683514B1 (en) * 2017-09-04 2023-08-30 Mitsubishi Electric Corporation Temperature adjustment device, relay device, load device, and refrigeration cycle device
WO2019073591A1 (ja) * 2017-10-13 2019-04-18 三菱電機株式会社 空気調和システム
CN108131841A (zh) * 2018-01-19 2018-06-08 广东瑞马热能设备制造有限公司 一种模块化采暖装置
DE102019213860A1 (de) * 2019-09-11 2021-03-11 Mahle International Gmbh Klimatisierungssystem für ein Kraftfahrzeug
CN111664598A (zh) * 2020-06-18 2020-09-15 水发兴业能源(珠海)有限公司 太阳能热水系统
US20240110720A1 (en) * 2022-09-30 2024-04-04 Trane International Inc. Controlled routing of hydronic flow using a distribution area director

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05180450A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Mitsubishi Electric Corp 温水循環式床暖房装置
JPH10196974A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Tokyo Gas Co Ltd 床暖房システム
JP2001147022A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Osaka Gas Co Ltd 床暖房装置
JP2002243176A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Mitsubishi Electric Corp 温水暖房装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1377714A (en) * 1917-03-01 1921-05-10 Loomis Manning Filter Mfg Comp Apparatus for supplying hot water in houses
US2455040A (en) * 1944-09-18 1948-11-30 Frederick C Broderick Heating system
US2509607A (en) * 1945-11-13 1950-05-30 George A Mussen Space heating system
US3758031A (en) * 1972-05-08 1973-09-11 J Moran Heater for automotive vehicles
GB1462187A (en) * 1973-09-29 1977-01-19 Horne Eng Co Ltd Fluid supply systems
FR2373016A1 (fr) * 1976-12-06 1978-06-30 Messier Fa Installation de chauffage, associant deux sources de chaleur de natures differentes a deux reseaux distincts de diffuseurs
SE446905B (sv) * 1985-04-29 1986-10-13 Tour & Andersson Ab Sett att och medel for att reglera flodet resp temperaturen serskilt vid golvvermeanleggningar
JPS62238927A (ja) 1986-04-09 1987-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温水暖房装置
US5119988A (en) * 1990-06-28 1992-06-09 Joachim Fiedrich Hydronic heating water temperature control system
US5003782A (en) * 1990-07-06 1991-04-02 Zoran Kucerija Gas expander based power plant system
JPH05118566A (ja) 1991-10-31 1993-05-14 Sanyo Electric Co Ltd 温水暖房装置
SE502584C2 (sv) * 1992-04-06 1995-11-20 Erroell Ab Shuntventilanordningar
JP2928784B2 (ja) 1993-06-15 1999-08-03 旭テクノグラス株式会社 多層膜反射鏡
US5586449A (en) * 1993-07-02 1996-12-24 Krist; Gene Hydronic interface system, method and apparatus
JP3949050B2 (ja) 2002-12-19 2007-07-25 株式会社デンソー 給湯式暖房装置
US7044398B2 (en) * 2004-07-26 2006-05-16 Taco Inc. Integrated fixture for transferring heat between higher and lower-temperature loops in a hydronic heating system
JP4269168B2 (ja) 2004-08-05 2009-05-27 株式会社ノーリツ 温水暖房システムの熱源機
GB0522307D0 (en) * 2005-11-01 2005-12-07 Zenex Technologies Ltd A burner and heat exchanger combination, and a boiler including such a burner and heat exchanger combination

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05180450A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Mitsubishi Electric Corp 温水循環式床暖房装置
JPH10196974A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Tokyo Gas Co Ltd 床暖房システム
JP2001147022A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Osaka Gas Co Ltd 床暖房装置
JP2002243176A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Mitsubishi Electric Corp 温水暖房装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2413042B1 (en) 2020-09-09
US20120018129A1 (en) 2012-01-26
EP2413042A1 (en) 2012-02-01
WO2010109632A1 (ja) 2010-09-30
JPWO2010109632A1 (ja) 2012-09-20
EP2413042A4 (en) 2018-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5174950B2 (ja) 温度調整装置、流体供給システム、暖房システム、温度調整装置の取付方法及び流体供給方法
JP4670491B2 (ja) 給湯装置
JP5604190B2 (ja) 蓄熱システム
JP5202261B2 (ja) 給湯機
US9010281B2 (en) Hot water supply system
JP5171410B2 (ja) 温水供給システム
EP3098541B1 (en) Co2 water heater
JP4923812B2 (ja) ブライン放熱式暖房装置
JP2008145096A (ja) 給湯システム、及び給湯方法
JP2011043321A (ja) 熱媒供給装置
JP6153328B2 (ja) コージェネレーションシステム及び暖房設備
JP6429851B2 (ja) コージェネレーションシステム及び暖房設備
KR100894297B1 (ko) 삼방 밸브를 구비한 지열 냉난방 장치
JP2012202668A (ja) 給湯暖房装置
JP5921416B2 (ja) コージェネレーションシステム及び給湯設備
JP5667856B2 (ja) 給湯機
JP4889438B2 (ja) 熱供給システム
JP3869801B2 (ja) ヒートポンプ式給湯暖房装置
JP4101198B2 (ja) ヒートポンプ式給湯暖房装置
JP2015117856A (ja) 貯湯式給湯機
JP2014142112A (ja) 貯湯式給湯機
JP2013079752A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP6663740B2 (ja) 熱利用システム
JP4953436B2 (ja) 蓄熱放熱システム
JP2002364912A (ja) 多機能給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5174950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees