JP5174442B2 - ナビゲーション装置、その制御プログラム及び制御方法 - Google Patents

ナビゲーション装置、その制御プログラム及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5174442B2
JP5174442B2 JP2007307357A JP2007307357A JP5174442B2 JP 5174442 B2 JP5174442 B2 JP 5174442B2 JP 2007307357 A JP2007307357 A JP 2007307357A JP 2007307357 A JP2007307357 A JP 2007307357A JP 5174442 B2 JP5174442 B2 JP 5174442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
vehicle
temporary stop
stop point
route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007307357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009128347A (ja
Inventor
師嘉 宮崎
晴紀 小野
航 中曽根
裕章 妹尾
勇二 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2007307357A priority Critical patent/JP5174442B2/ja
Publication of JP2009128347A publication Critical patent/JP2009128347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5174442B2 publication Critical patent/JP5174442B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、車両の経路誘導を行うナビゲーションの技術に係り、特に、一時停止地点の案内の要否を判定し、ユーザの利便性の向上を図るナビゲーション装置、その制御プログラム及び制御方法に関する。
近年、自動車の普及と電子技術の発達に伴い、車両に搭載して道案内を行う車載用ナビゲーション装置が急速に普及している。ナビゲーション装置は、道路や各種施設などの情報に基づき、指定された目的地までの経路を計算・設定し、GPSなどで自車位置を検出しながら、経路に沿った地図や自車位置の画面表示などにより経路誘導を行うものである。
従来のナビゲーション装置における誘導案内では、車両の前方に一時停止を行う必要がある場所、例えば、一時停止の標識が設けられた交差点や、走行中の道路が優先道路を横切る交差点あるいは踏切等が存在する場合に、そのことをドライバに事前に通知し、運転中のドライバの負担を軽減する技術が提案されている(特許文献1参照)。
この技術は、ナビゲーション装置に、道路地図情報とともに、道路地図内の車両の一時停止地点を記憶し、検出される車両の現在位置と、この一時停止地点とに基づいて、車両の進行方向前方の最も近い一時停止地点を通知する手段を備えたものである。
特開2000−46574号公報
ところで、上記従来のナビゲーション装置では、一時停止地点のユーザへの通知に当たっては、車両に最も近い地点を通知することとしているため、一時停止地点が近づくたびに案内を行なっていた。
しかしながら、ユーザにとって一時停止がある交差点すべてに案内が必要なわけではない。例えば、図3(a)において(a2)として示すように、一時停止地点への進入角度Rが急な場合は、先の見通しが悪く、案内がなくてもユーザは必然的に一時停止と左右の確認をしてから車両を発進させる。このような場合にも、一時停止の案内を行うと、例えば、ユーザがオーディオ機能の視聴などを楽しんでいる場合に、音声や表示などによる繰り返しの案内によってそれを妨げられることとなり、ユーザの利便性に課題があった。
本発明は、上記のような従来技術の課題を解決するもので、その目的は、ユーザに対する一時停止地点の案内の要否を判定することで、ユーザに対する適確な案内が可能で、利便性の高いナビゲーション装置、その制御プログラム及び制御方法を提供することにある。
上記の目的を達成するため、請求項1の発明は、自車位置検出する自車位置検出手段と、目的地への経路を計算する経路計算手段と、を備えたナビゲーション装置において、前記自車位置検出手段から得られる自車位置情報に基づいて、前記目的地への経路中における一時停止地点を検出する一時停止地点検出手段と、前記一時停止地点検出手段において、検出された一時停止地点に関する車両の進入経路と脱出経路とのなす角である車両の進入角度を検出する進入角度検出手段と、前記進入角度と、予め設定された判定角度とを比較して、一時停止地点の案内の要否を判定する角度比較手段と、前記角度比較手段によって一時停止地点の案内の要否に基づいて、一時停止地点の案内の有無を制御する案内手段と、を備えることを特徴とする。また、本発明は、情報を画像により表示し又は音声により通知するための通知手段と、道路地図データ及び一時停止地点の情報を格納する記憶手段と、入力手段を介してユーザからの目的地の選択を受け付ける目的地受付手段とを、さらに備えても良い。
以上のような本発明によれば、目的地が設定され、目的地への経路が計算され、当該目的地に対する経路案内中においても、経路上に存在するノードについて、一時停止地点を検出し、当該一時停止地点における進入経路から脱出経路へ至る進入角度を検出し、角度比較手段において、一時停止地点か否かの判定を行うことにより、この角度が所定の角度以下である場合、すなわち交差点の曲がり角度が急な場合に、一時停止地点での案内をしないようにすることができる。
すなわち、一時停止地点への進入角度が急の場合は、そもそも次の道路への見通しが悪く、案内がなくてもユーザは必然的に一時停止及び確認をしてから車を発進させる。したがって、このような場合、あえてユーザに一時停止地点である注意を促すような案内は不要であり、案内しないことにより、ユーザがオーディオ機能の視聴などを楽しむことを妨げずユーザの利便性を高めることが可能となる。
なお、このナビゲーション装置を、請求項5及び9に記載のように、ナビゲーション装置の制御プログラム及び制御方法の観点から捉えることも可能である。
請求項の発明は、請求項1又は2の発明において、前記角度比較手段は、前記進入角度が鋭角である場合に、一時停止地点の案内が不要であると判定することを特徴とする。なお、このナビゲーション装置を、請求項に記載のように、ナビゲーション装置の制御プログラムの観点から捉えることも可能である。
以上のような態様では、進入角度が鋭角である場合、すなわち、車両が脱出経路に向けて、直角から折り返しに近い角度までの間で曲がる場合に、一時停止地点の案内を不要とし、行わないようになる。
請求項の発明は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明において、前記一時停止地点検出手段は、車両の進行方向における車両から最も近いノードについて一時停止か否かを判定するものであることを特徴とする。なお、このナビゲーション装置を、請求項に記載のように、ナビゲーション装置の制御プログラムの観点から捉えることも可能である。
以上のような態様では、車両の進行方向における直近のノードについて、一時停止地点の案内の要否を判定することが可能となるので、車両の進行に伴い順次適切な一時停止案内処理を実行することができるようになる。
以上のように、本発明によれば、ユーザに対する一時停止地点の案内の要否を判定することで、ユーザに対する適確な案内が可能で、利便性の高いナビゲーション装置、その制御プログラム及び制御方法を提供することができる。
次に、本発明を実施するための最良の実施形態について、図面を参照して説明する。
[1.構成]
本実施形態は、目的地への経路を案内するナビゲーション装置(以下「本装置」と呼ぶ)を説明するもので、その制御方法、制御プログラムとしても把握可能であり、本装置の構成を図1に示す。
すなわち、1は、VICS(登録商標)情報を取得する為のFM多重受信及び処理部、2は、VICS(登録商標)情報を取得する為のビーコン受信及び処理部である。3は、システム全体の制御を司るメインCPU(中央演算装置)及びその周辺回路であり、本装置各部の制御を含む情報処理を行う制御部である。メインメモリMを構成する4は、メインプログラムをロードする為のダイナミックRAM(DRAM)、5は、メイン電源オフの間も設定などメモリ内容を保持するためのバッテリーバックアップ付スタティックRAM(SRAM)、6は、起動時等に制御部3よりアクセスされるROMである。
7は、地図などの情報を描画及び表示する表示部で、液晶表示パネルなどの表示画面を持つ。本発明では、タッチパネル機能を備えたディスプレイを用いる。8は、表示部7用に設けられたビデオRAM(VRAM)である。9は、音声案内の出力を行うスピーカである。10は、TV(各種のテレビジョン放送)を受信する為のTV受信及び処理部、11は、イルミネーション(計器盤等の照明)・車速パルス・パーキング等の動作や状態を検出する車両情報取得部である。
12は、HDD、DVD−ROM、CD−ROMなどのドライブを用いて、道路地図データ(典型的には、経路探索用データや地図表示用データ)・その他の検索データや地図関連データなどを記録する地図データの記憶装置である。
ここで、道路データは、交差点や高速道路の合流点及び分岐点を表すノードと、それらをつなぐ道路を表すリンクにより構成されている。ノードには、各進入方向からの交差点情報が格納されており、当該ノードの示す交差点や合流点及び分岐点が、車両の一時停止が義務付けられた地点である場合に、そのノードが、当該地点であることを、ノード情報として記憶している。また、このノード情報には、ノードに接続される各リンクの角度が記憶されている場合もある。
なお、本実施形態では、上記の通り、一時停止地点のデータを地図データに含みノード情報として記憶することとしているが、これは最適な実施態様を示すものに過ぎず、本発明においては、一時停止地点のデータ(座標データ等)を地図データとは別のデータとして記憶しておき、例えば一時停止地点の座標データとノード座標データとの対応付けにより本発明の処理を行っても良い。
13は、情報や操作の入力を受け付ける入力部で、タッチキーやタッチパネルなどからの入力を検出する制御装置であるが、入力部の構成や種類は自由で、表示部7の表示パネルと一体のタッチセンサのほか、周囲の操作スイッチ類、リモコンユニット、などを単独、又は自由に組み合わせて用いればよい。14は、測位技術(例えば、GPS、ジャイロ、地磁気センサ、加速度センサ、車速パルスなど)により、現在位置、方位、速度など自車の挙動に関する航法情報を得る測位部である。すなわち、この測位部14より、ジャイロや車速パルスを用いた自立航法、およびGPS等を用いた電波航法から、自車位置と自車向きを計算することで、車両がどの道路リンクを走行しているか推定するものである。
また、制御部3は、所定の制御プログラムにより、以下のような機能・作用に対応する処理手段(図1に示す30、31…)を実現・実行する。なお、自車位置検出部30、目的地受付部31、経路計算部32、案内部37、表示制御部38の基本的な機能は、本発明特有の要素ではなく従来と共通のナビゲーション処理を実行するものであるので、本実施形態に関連する点以外の説明は場合により省略する。
[2.作用効果]
本実施形態の作用について、図2のフローチャートを参照して具体的に説明する。なお、本実施形態においては、図2のフローチャートにおける処理の前提として、目的地受付部31において、ユーザから目的地の入力を受け、それに基づいて経路計算部32が、当該目的地への最適な経路を計算し、案内部37及び表示制御部38により、当該最適経路に対する誘導を行っている状態であることとする。
まず、自車位置検出部30が、自車位置と車両が走行中のリンク及び進行方向を測位部14から取得する(S201)。次に、一時停止地点情報抽出部33が、記憶装置11の地図関連データより、車両の進行方向におけるリンクの端点であるノードのノード情報を抽出する(S202)。
これに基づいて、一時停止地点判別部34が、当該ノード情報に基づいて、このノードが一時停止地点か否かを判別する(S202)。一時停止地点であると判別された場合には(S202のYES)、進入角度検出部35が、当該ノードにおける走行中のリンクすなわち進入経路と、脱出経路とのなす角である進入角度Rを検出する(S204)。ここで、角度Rは交差点に進入する道路と交差点から脱出する道路の角度を表し、具体的には、図3(a)に示す角度Rである。
進入角度検出部35によって検出された角度Rに基づいて、角度比較部36が、当該角度Rが所定の角度α以下であるか否かを判定する(S205)。ここで、判定角度αはROM上に書き込まれている「0°≦α°<180°」の任意の値であり、進入角度Rは「0°≦R°<180°」である。特に、図3の(a3)に示すように、判定角度αは「0°≦α°<90°」の鋭角とすることが最適な実施例である。
角度比較部36における判定は、一時停止案内情報が付加されている交差点において、進入角度Rと判定角度αを比較し、図3(b)にも示すとおり、以下のような処理を行う。
(1) 「判定角度α°≦進入角度R°」の場合(YES)は、一時停止案内をする(S206、図3(b1))。
(2) 「判定角度α°>進入角度R°」の場合(NO)は、一時停止案内をせず処理を終了する(S207、図3(b2))。
以上のような本実施形態によれば、直近の交差点が一時停止地点である場合において、通常であれば、すべての一時停止地点について案内をするところ、進入角度検出部35が、当該ノードにおける走行中のリンクすなわち進入経路と、脱出経路との角度Rを検出し、角度比較部36において、この角度が所定の角度以下である場合、すなわち交差点の曲がり角度が急な場合に、一時停止地点での案内をしないようにする。
すなわち、一時停止地点への進入角度が急の場合は、そもそも次の道路への見通しが悪く、案内がなくてもユーザは必然的に一時停止及び確認をしてから車を発進させる。したがって、このような場合、あえてユーザに一時停止地点である注意を促すような案内は不要であり、案内しないことにより、ユーザがオーディオ機能の視聴などを楽しむことを妨げずユーザの利便性を高めることが可能となる。
[3.他の実施形態]
本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、例えば、次のような態様も包含するものである。上記実施形態においては、本発明の一時停止地点の案内処理を、経路計算部32によって算出された最適経路への誘導案内処理の実行中に行うものとして説明したが、本発明の一時停止地点の案内処理はこのような場合に限られず、経路設定がなされていない通常の走行状態においても実行されるものである。
このような場合には、経路が決定していないため、直近の交差点において、脱出道路が複数存在する場合であって、いずれの脱出道路に進行するか不明な場合がある。したがって、進入道路に対するすべての脱出道路に対して、進入角度検出部35が角度R1〜Rnを順に検出し、角度比較部36がすべての角度R1〜nについて、判定角度αと比較して、一時停止地点としての案内が必要か否かを判定する必要がある。
このような態様の処理を図4に示せば、図2における処理とほぼ同様であるが、図2のS205に相当するS405の処理において、角度比較部36によってNOの判定がなされた場合に、S407に進み、当該交差点に他の脱出経路が存在するかどうかを確認する。脱出経路がなければ(NO)、処理を終了し(END)、脱出経路が存在すれば(YES)、S404に戻り、進入角度検出部35が、当該他の脱出経路について、進入経路との角度R2を検出する。
このように、経路設定がなされていない通常の走行状態においては、ノード情報から接続されるすべての脱出経路についての角度R1〜Rnを順に検出し、これを判定角度αと比較する。
そして、角度比較部36における判定は、一時停止案内情報が付加されている交差点において、以下のような処理を行う。
(1) 「判定角度α°≦進入角度R°」の脱出経路が一つでも発見された場合(YES)は、一時停止案内をする(S406)。
(2) すべての脱出経路に対する角度が、「判定角度α°>進入角度R°」の場合(NO)は、上記S407を経由した後、一時停止案内をせず処理を終了する(END)。
以上のような態様では、経路設定がなされていない場合であっても、当該交差点からのすべての脱出道路においてその角度Rが急の場合は、案内がなくてもユーザは必然的に一時停止及び確認をしてから車を発進させる。したがって、このような場合、あえてユーザに一時停止地点である注意を促すような案内は不要であり、案内しないことにより、上記の実施形態と同様の効果を奏することが可能となる。
本発明の実施形態の構成を示す機能ブロック図。 本発明の実施形態における処理手順を例示するフローチャート。 本発明の実施形態における処理の内容を示す模式図。 本発明の他の実施形態における処理手順を例示するフローチャート。
符号の説明
1…FM多重受信及び処理部
2…ビーコン受信及び処理部
3…制御部(メインCPU及びその周辺回路)
30…自車位置検出部
31…目的地受付部
32…経路計算部
33…一時停止地点情報抽出部
34…一時停止地点判別部
35…進入角度検出部
36…角度比較部
37…案内部
38…表示制御部
4…ダイナミックRAM(DRAM)
5…スタティックRAM(SRAM)
6…ROM
7…表示部
8…ビデオRAM(VRAM)
9…スピーカ
10…TV受信及び処理部
11…車両情報取得部
12…道路地図データ・検索データ及び地図関連データの記憶装置
13…入力部(タッチキー制御装置)
14…測位部
M…メインメモリ

Claims (9)

  1. 自車位置検出する自車位置検出手段と、目的地への経路を計算する経路計算手段と、を備えたナビゲーション装置において、
    前記自車位置検出手段から得られる自車位置情報に基づいて、前記目的地への経路中における一時停止地点を検出する一時停止地点検出手段と、
    前記一時停止地点検出手段において検出された一時停止地点に関する車両の進入道路と脱出道路とのなす角度である車両の進入角度を検出する進入角度検出手段と、
    前記進入角度と、予め設定された判定角度とを比較して、一時停止地点の案内の要否を判定する角度比較手段と、
    前記角度比較手段によって一時停止地点の案内の要否に基づいて、一時停止地点の案内の有無を制御する案内手段と、
    を備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 情報を画像により表示し又は音声により通知するための通知手段と、
    道路地図データ及び一時停止地点の情報を格納する記憶手段と、
    入力手段を介してユーザからの目的地の選択を受け付ける目的地受付手段とを、
    さらに備えたことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 前記角度比較手段は、前記進入角度が鋭角である場合に、一時停止地点の案内が不要であると判定することを特徴とする請求項1又は2記載のナビゲーション装置。
  4. 前記一時停止地点検出手段は、車両の進行方向における車両から最も近いノードについて一時停止か否かを判定するものであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のナビゲーション装置。
  5. 自車位置検出する自車位置検出手段と、目的地への経路を計算する経路計算手段と、を備えたナビゲーション装置の制御プログラムにおいて、
    前記プログラムは、前記ナビゲーション装置に、
    前記自車位置検出手段から得られる自車位置情報に基づいて、前記目的地への経路中における一時停止地点を検出させる一時停止地点検出処理と、
    前記一時停止地点検出処理において検出された一時停止地点に関する車両の進入道路と脱出道路とのなす角度である車両の進入角度を検出させる進入角度検出処理と、
    前記進入角度と、予め設定された判定角度とを比較して、一時停止地点の案内の要否を判定させる角度比較処理と、
    前記角度比較処理によって一時停止地点の案内の要否に基づいて、一時停止地点の案内の有無を制御する案内処理と、
    を実行させることを特徴とするナビゲーション装置の制御プログラム。
  6. 情報を画像により表示し又は音声により通知するための通知手段と、
    道路地図データ及び一時停止地点の情報を格納する記憶手段と、
    入力手段を介してユーザからの目的地の選択を受け付ける目的地受付手段とを、
    さらに備えたことを特徴とする請求項5記載のナビゲーション装置の制御プログラム。
  7. 前記角度判定処理は、前記進入角度が鋭角である場合に、一時停止地点の案内が不要であると判定させることを特徴とする請求項5又は6記載のナビゲーション装置の制御プログラム。
  8. 前記一時停止地点検出処理は、車両の進行方向における車両から最も近いノードについて一時停止か否かを判定させるものであることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載のナビゲーション装置の制御プログラム。
  9. 自車位置検出する自車位置検出手段と、目的地への経路を計算する経路計算手段と、を備えたナビゲーション装置の制御方法において、
    前記ナビゲーション装置が、
    前記自車位置検出手段から得られる自車位置情報に基づいて、前記目的地への経路中における一時停止地点を検出する一時停止地点検出処理と、
    前記一時停止地点検出処理において検出された一時停止地点に関する車両の進入道路と脱出道路とのなす角度である車両の進入角度を検出する進入角度検出処理と、
    前記進入角度と、予め設定された判定角度とを比較して、一時停止地点の案内の要否を判定する角度比較処理と、
    前記角度比較処理によって一時停止地点の案内の要否に基づいて、一時停止地点の案内の有無を制御する案内処理と、
    を実行することを特徴とするナビゲーション装置の制御方法。
JP2007307357A 2007-11-28 2007-11-28 ナビゲーション装置、その制御プログラム及び制御方法 Expired - Fee Related JP5174442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007307357A JP5174442B2 (ja) 2007-11-28 2007-11-28 ナビゲーション装置、その制御プログラム及び制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007307357A JP5174442B2 (ja) 2007-11-28 2007-11-28 ナビゲーション装置、その制御プログラム及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009128347A JP2009128347A (ja) 2009-06-11
JP5174442B2 true JP5174442B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=40819401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007307357A Expired - Fee Related JP5174442B2 (ja) 2007-11-28 2007-11-28 ナビゲーション装置、その制御プログラム及び制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5174442B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022003454A (ja) * 2020-06-23 2022-01-11 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0952555A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Mitsubishi Electric Corp 周辺監視装置
JP2000046574A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Honda Motor Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
JP4052167B2 (ja) * 2003-04-03 2008-02-27 日産自動車株式会社 一時停止警報装置
JP2007017411A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Denso Corp 一時停止警報装置
JP4678504B2 (ja) * 2005-07-21 2011-04-27 株式会社デンソー 一時停止通知装置
JP4696831B2 (ja) * 2005-10-13 2011-06-08 トヨタ自動車株式会社 車両用運転支援装置
JP2007219716A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Nissan Motor Co Ltd 運転支援装置、運転支援方法および運転支援装置付き車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009128347A (ja) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101802886B (zh) 车载信息提供装置
US8983770B2 (en) Navigation apparatus
JP4752923B2 (ja) 車載ナビゲーションシステム
JP4361595B2 (ja) ナビゲーション装置、並びに経路誘導方法及びプログラム
JP2007271299A (ja) ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム
JP4670937B2 (ja) ナビゲーション装置
US8452534B2 (en) Route search device and route search method
JP2007322282A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2010286460A (ja) ナビゲーション装置、その制御方法及びその制御プログラム
WO2011030403A1 (ja) ナビゲーション装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JPH09287967A (ja) 車両用経路案内装置
JP5174442B2 (ja) ナビゲーション装置、その制御プログラム及び制御方法
JP2010276560A (ja) ナビゲーション装置、誘導経路の案内方法および誘導経路案内プログラム
JP2008122340A (ja) ナビゲーション装置
JPWO2007074740A1 (ja) ナビゲーション装置、処理制御方法、処理制御プログラム、および記録媒体
JP2011058899A (ja) ナビゲーション装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2010048711A (ja) ルート探索装置、ルート探索方法及びルート探索プログラム
JP2007040795A (ja) ナビゲーション装置及び情報提供方法
JP2006214939A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4769615B2 (ja) ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム
JP2020064076A (ja) 表示装置、ヘッドアップディスプレイ、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP4925910B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2016085092A (ja) ナビゲーション装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2009042014A (ja) ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム
JP2008058092A (ja) ナビゲーション装置、その制御方法及びその制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5174442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees