JP4752923B2 - 車載ナビゲーションシステム - Google Patents

車載ナビゲーションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4752923B2
JP4752923B2 JP2009021869A JP2009021869A JP4752923B2 JP 4752923 B2 JP4752923 B2 JP 4752923B2 JP 2009021869 A JP2009021869 A JP 2009021869A JP 2009021869 A JP2009021869 A JP 2009021869A JP 4752923 B2 JP4752923 B2 JP 4752923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route guidance
display
voice output
display panel
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009021869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010175523A (ja
Inventor
清一 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2009021869A priority Critical patent/JP4752923B2/ja
Priority to US12/656,120 priority patent/US8315803B2/en
Priority to DE102010001323A priority patent/DE102010001323A1/de
Priority to CN201010110996.3A priority patent/CN101793525B/zh
Publication of JP2010175523A publication Critical patent/JP2010175523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4752923B2 publication Critical patent/JP4752923B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本発明は、表示パネルの少なくとも一部を格納することが可能な可動式のディスプレイを備えた車載ナビゲーションシステムに関するものである。
従来から、表示パネルの少なくとも一部を格納することが可能な可動式のディスプレイが知られている。例えば、特許文献1には、車両のインストルメントパネルの内側に表示パネルの一部を格納することが可能な上下可動式のディスプレイが開示されている。
米国特許出願公開2003/0128103号明細書
しかしながら、特許文献1に開示の技術を車載ナビゲーションシステムのディスプレイに適用しようとした場合には、可動式のディスプレイの表示パネルの一部を例えばインストルメントパネルの内側に格納したときに、表示パネル中の表示エリアが狭くなってしまうため、経路案内を行うための地図をユーザが確認できなくなり、ユーザが経路案内を受けられなくなってしまうという問題点が生じる。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、可動式のディスプレイの表示パネルの少なくとも一部を格納した場合であっても、より安定してユーザに対して経路案内を行うことを可能にする車載ナビゲーションシステムを提供することにある。
請求項1の車載ナビゲーションシステムは、上記課題を解決するために、表示パネルの少なくとも一部を格納することが可能な可動式のディスプレイを含むとともに、車両が出発地から目的地に到達できる移動経路を探索して前記可動式のディスプレイの前記表示パネルに画像表示させることによって当該移動経路の経路案内を行うことが可能な車載ナビゲーションシステムであって、音声出力による前記経路案内の実施の有無を指示するユーザからの操作入力を受け付ける第1操作入力部と、音声出力による前記経路案内を実施する旨の操作入力を前記第1操作入力部でユーザから受け付けた場合に、音声出力による前記経路案内を実施する一方、音声出力による前記経路案内を実施しない旨の操作入力を前記操作入力部でユーザから受け付けた場合に、音声出力による前記経路案内を実施しない音声出力装置と、前記可動式のディスプレイの前記表示パネルの少なくとも一部が格納されたときに、前記表示パネルに画像表示させることによって前記経路案内が行われていたか否かを判定する経路案内表示有無判定部と、前記表示パネルに画像表示させることによって前記経路案内が行われていたと前記経路案内表示有無判定部で判定した場合に、前記音声出力装置での音声出力による前記経路案内の実施の有無を判定し、前記音声出力装置での音声出力による前記経路案内が実施されていないと判定したときに、前記音声出力装置からの音声出力を開始して、前記音声出力装置からの音声出力によって当該経路案内を行わせる音声案内指示部とを、含むことを特徴としている。
請求項2の車載ナビゲーションシステムは、上記課題を解決するために、表示パネルの少なくとも一部を格納することが可能な可動式のディスプレイを含むとともに、車両が出発地から目的地に到達できる移動経路を探索して前記可動式のディスプレイの前記表示パネルに画像表示させることによって当該移動経路の経路案内を行うことが可能な車載ナビゲーションシステムであって、前記経路案内を音声出力によって行うことが可能な音声出力装置と、前記音声出力装置からの音声出力の音量を設定するユーザからの操作入力を受け付ける第2操作入力部と、前記可動式のディスプレイの前記表示パネルの少なくとも一部が格納されたときに、前記表示パネルに画像表示させることによって前記経路案内が行われていたか否かを判定する経路案内表示有無判定部と、前記表示パネルに画像表示させることによって前記経路案内が行われていたと前記経路案内表示有無判定部で判定した場合に、前記音声出力装置からの音声出力によって当該経路案内を行わせる音声案内指示部とを、含み、前記音声出力装置は、音声出力を行う場合に、前記第2操作入力部でユーザから受け付けた操作入力に従った音量で音声出力を行うものであって、前記音声案内指示部は、前記表示パネルに画像表示させることによって前記経路案内が行われていたと前記経路案内表示有無判定部で判定した場合に、前記音声出力装置からの音声出力の音量が所定のレベルよりも小さいか否かを判定し、前記音声出力装置からの音声出力が所定のレベルよりも小さいと判定したときに、前記音声出力装置からの音声出力の音量を前記所定のレベル以上の音量に上げて、前記音声出力装置からの音声出力によって当該経路案内を行わせることを特徴としている。
請求項1および2の構成によれば、表示パネルに画像表示させることによって経路案内が行われていたときに表示パネルの少なくとも一部が格納されて画像表示による経路案内をユーザが十分に受けられなくなった場合であっても、音声出力によって当該経路案内を行わせることが可能になるので、可動式のディスプレイの表示パネルの少なくとも一部を格納した場合であっても、より安定してユーザに対して経路案内を行うことが可能になる。
車載ナビゲーションシステムが、経路案内を音声出力によっても行うことができる機能を有する車載ナビゲーションシステムであったとした場合であっても、ユーザが音声出力による経路案内の機能をオフにしていたり、音声出力の音量がミュートやユーザが運転中に聞き取りにくい程度に小さいレベルに設定されていたりしたときには、可動式のディスプレイの表示パネルの一部を格納した場合にユーザが経路案内を受けられなくなってしまうという問題点が生じる。
これに対して、請求項の構成によれば、可動式のディスプレイの表示パネルの少なくとも一部が格納されたときであって、音声出力装置での音声出力による前記経路案内が実施されていない(つまり、音声出力による経路案内の機能がオフされている)と判定したときに、音声出力装置からの音声出力を開始して経路案内を行わせるので、可動式のディスプレイの表示パネルの少なくとも一部が格納されたときであっても、音声出力による経路案内をユーザが受けることが可能になる。従って、請求項の構成によれば、可動式のディスプレイの表示パネルの少なくとも一部が格納されたときにユーザが音声出力による経路案内の機能をオフにしていた場合であっても、より安定してユーザに対して経路案内を行うことが可能になる。
また、請求項の構成によれば、可動式のディスプレイの表示パネルの少なくとも一部が格納されたときであって、音声出力装置からの音声出力の音量が所定のレベルよりも小さい(つまり、例えば音声出力の音量がミュートやユーザが運転中に聞き取りにくい程度に小さいレベルに設定されている)と判定したときに、音声出力装置からの音声出力の音量を当該所定のレベル以上の音量に上げて経路案内を行わせるので、可動式のディスプレイの表示パネルの少なくとも一部が格納されたときであっても、よりユーザが聞き取り易い音量で音声出力による経路案内をユーザが受けることが可能になる。従って、請求項の構成によれば、ユーザが音声出力の音量のレベルをミュートやユーザが聞き取りにくい程度に小さいレベルに設定していた場合であっても、より安定してユーザに対して経路案内を行うことが可能になる。
また、請求項の車載ナビゲーションシステムでは、前記可動式のディスプレイは、車両の内装パネルに設けられた凹部に前記表示パネルの少なくとも一部を格納することが可能であることを特徴としている。
この請求項のように、車両の内装パネルに設けられた凹部に可動式のディスプレイの表示パネルの少なくとも一部を格納することが可能である態様としてもよい。
また、請求項の車載ナビゲーションシステムでは、前記可動式のディスプレイは、車両の内装パネルの内側に前記表示パネルの少なくとも一部を格納することが可能であることを特徴としている。
この請求項のように、車両の内装パネルの内側に可動式のディスプレイの表示パネルの少なくとも一部を格納することが可能である態様としてもよい。
また、請求項の車載ナビゲーションシステムでは、前記可動式のディスプレイは、車両の内装パネルのうちのインストルメントパネルの内側に、前記表示パネルの少なくとも一部を格納することが可能であることを特徴としている。
この請求項のように、車両の内装パネルのうちのインストルメントパネルの内側に、可動式のディスプレイの表示パネルの少なくとも一部を格納することが可能である態様としてもよい。
ナビゲーションシステム100の概略的な構成を示すブロック図である。 (a)は、表示装置8の表示パネル8a上にナビゲーション画面表示をフル画面表示によって行っている状態の一例を示す図であって、(b)は、表示装置8の表示パネル8a上にオーディオ画面表示をコンパクト画面表示によって行っている状態の一例を示す図である。 制御装置1での経路案内継続処理のフローの一例を示すフローチャートである。 制御装置1での経路案内継続処理のフローの他の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。図1は、本発明が適用されたナビゲーションシステム100の概略的な構成を示すブロック図である。図1に示すナビゲーションシステム100は、車両に搭載されるものであり、位置検出器2、地図データ入力器3、操作スイッチ群4、リモコンセンサ5、リモートコントロール端末(以下リモコンと称する)6、キーポジション検出部7、表示装置8、表示装置駆動装置9、音声出力装置10、外部メモリ11、オーディオ機器12、およびこれらと接続された制御装置1を備えている。
位置検出器2は、人工衛星からの電波に基づいて車両の現在位置を検出するGPSのためのGPS受信機2a、車両の鉛直方向周りの角速度を検出するジャイロスコープ2b、各転動輪の回転速度から速度を検出する車速センサ2c、および地磁気を検出する地磁気センサ2dを有しており、車両の現在位置および進行方向の検出を行う。これらの各センサ2a〜2dは、各々が性質の異なる誤差を持っているため、複数のセンサにより各々補完しながら使用するように構成されている。なお、各センサの精度によっては位置検出器2を上述した内の一部で構成してもよいし、さらに、図示しないステアリングの回転センサ、車両の移動距離を検出する距離センサ等を用いる構成としてもよい。
地図データ入力器3は、記憶媒体(図示せず)が装着され、その記憶媒体に格納されている位置検出の精度向上のための所謂マップマッチング用データ、地図データ、および目印データを含む各種データを入力するための装置である。地図データには、道路を示すリンクデータとノードデータとが含まれる。なお、リンクとは、地図上の各道路を交差・分岐・合流する点等の複数のノードにて分割したときのノード間を結ぶものであり、各リンクを接続することにより道路が構成される。リンクデータは、リンクを特定する固有番号(リンクID)、リンクの長さを示すリンク長、リンクの始端及び終端ノード座標(緯度・経度)、道路名称、道路種別、道路幅員、車線数、右折・左折専用車線の有無とその専用車線の数、および制限速度等の各データから構成される。
一方、ノードデータは、地図上の各道路が交差、合流、分岐するノード毎に固有の番号を付したノードID、ノード座標、ノード名称、ノードに接続するリンクのリンクIDが記述される接続リンクID、および交差点種類等の各データから構成される。
また、上記記憶媒体には、各種施設の種類、名称、住所のデータなども記憶されており、それらのデータは経路探索の際の目的地設定などに用いられる。なお、上記記憶媒体としては、CD−ROMまたはDVD−ROM、メモリカード、HDD等が用いられる。
操作スイッチ群4は、例えば表示装置8と一体になったタッチスイッチもしくはメカニカルなスイッチ等が用いられ、スイッチ操作により制御装置1へ各種機能(例えば、地図縮尺変更、メニュー表示選択、目的地設定、経路探索、経路案内開始、現在位置修正、表示画面変更、音声案内設定、音量調整、オーディオソース選択、ラジオ局選択、選曲、演奏開始、演奏中断、演奏順序設定、音質調整、ナビゲーション画面/オーディオ画面切り替え、ディスプレイ格納、ディスプレイ排出等)の操作指示を行う。また、操作スイッチ群4は、出発地および目的地を設定するためのスイッチを含んでいる。そのスイッチを操作することによって、ユーザ(つまり、車両の乗員)は、予め登録しておいた地点、施設名、電話番号、住所などから、出発地および目的地を設定することができる。
リモコン6には複数の操作スイッチ(図示せず)が設けられ、スイッチ操作によりリモコンセンサ5を介して各種指令信号を制御装置1に入力することにより、操作スイッチ群4と同じ機能を制御装置1に対して実行させることが可能である。
キーポジション検出部7は、イグニッションキーのキーポジションが、「IG−ON(車載エンジンの動作開始)」、「ACC(アクセサリ)」および「IG−OFF(車載エンジンの動作停止)」のいずれに位置しているかを検出する。
表示装置8は、車両の走行を案内するための地図および目的地選択画面等を表示するナビゲーション画面表示、および選局中のラジオ局や音楽記録媒体(例えば、音楽CD、MD、メモリースティック、SDカード等)に記録されている楽曲の曲名、演奏時間、曲目のリスト等を表示するオーディオ画面表示を行うものであって、フルカラー表示が可能なものであり、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイ等を用いて構成することができる。
また、表示装置8は、スライド機構によって、車両のインストルメントパネルに設けられた凹部である格納ケースに表示装置8の表示パネル8a(図2(a)および図2(b)参照)の一部を格納(以下、ディスプレイ格納)したり、この格納ケースに格納した表示パネル8aを排出(以下、ディスプレイ排出)したりすることが可能な可動式のディスプレイである。
なお、本実施形態では、スライド機構によって、車両のインストルメントパネルに設けられた格納ケースに表示装置8の表示パネル8aの一部を格納したり、この格納ケースに格納した表示パネル8aを排出したりすることが可能な構成を示したが、必ずしもこれに限らない。例えばインストルメントパネル以外の内装パネルに設けられた格納ケースに、表示装置8の表示パネル8aの一部を格納したり、この格納ケースに格納した表示パネル8aを排出したりすることが可能な構成であってもよい。さらに、例えばインストルメントパネル等の内装パネルの内側に、表示装置8の表示パネル8aの一部を格納したり、この内側に格納した表示パネル8aを排出したりすることが可能な構成であってもよい。要は、表示装置8の表示パネル8aの少なくとも一部をユーザから視認できないように格納することができる構成であればよい。
また、例えばスライド機構以外の機構によって表示装置8の表示パネル8aの一部を格納したり、排出したりする構成としてもよい。要は、表示装置8の表示パネル8aの少なくとも一部をユーザから視認できないように格納することができる機構であればよい。
表示装置駆動装置9は、制御装置1からの指示に従って表示装置8を駆動させて、表示装置8の表示パネル8aの一部を格納ケースに格納したり、この格納ケースに格納した表示パネル8aを排出したりする。なお、表示装置駆動装置9は、モータなどを動力源として表示装置8を駆動させる構成とすればよい。
音声出力装置10は、スピーカ等から構成され、制御装置1の指示に基づいて、経路案内時の音声などを出力する。
外部メモリ11は、書き込み可能なHDD等の大容量記憶装置である。外部メモリ11には大量のデータや電源をOFFしても消去してはいけないデータを記憶したり、頻繁に使用するデータを地図データ入力器3からコピーして利用したりする等の用途がある。なお、外部メモリ11は、比較的記憶容量の小さいリムーバブルなメモリであってもよい。
オーディオ機器12は、音楽記録媒体に記憶されている楽曲データを再生するデッキやラジオ放送を受信するラジオチューナー等を備えている。また、オーディオ機器12は、制御装置1を介してナビゲーションシステム100の音声出力装置10にオーディオ音声信号を出力することによってオーディオ音声を出力させる所謂ナビ一体型のオーディオである。
制御装置1は通常のコンピュータとして構成されており、内部には周知のCPU、ROMやRAMなどのメモリ、I/O、およびこれらの構成を接続するバスライン(いずれも図示せず)が備えられている。制御装置1は、位置検出器2、地図データ入力器3、操作スイッチ群4、リモコンセンサ5、外部メモリ11から入力された各種情報に基づき、ナビゲーション機能としての処理(例えば、地図縮尺変更処理、メニュー表示選択処理、目的地設定処理、経路探索実行処理、経路案内開始処理、現在位置修正処理、表示画面変更処理、音声案内設定処理、音量調整処理等)を実行する。例えば、経路探索実行処理においては、制御装置1は、操作スイッチ群4、リモコン6から出発地および目的地が入力されると、距離優先、時間優先等の予め設定された条件を満たす複数の移動経路を、公知のダイクストラ法を用いて探索する。そして、経路案内開始処理では、経路探索実行処理において探索した移動経路を電子地図上に示して表示装置8で画像表示し、ユーザへの経路案内を行う。また、音声案内設定処理では、経路案内を音声出力によっても実施するか否かを設定する操作入力を、操作スイッチ群4やリモコン6によってユーザから受け付けた場合に、この操作入力に従った設定を行う。つまり、経路案内を音声出力によっても実施する旨の操作入力を受け付けた場合には、経路案内時に音声出力装置10からの音声出力による経路案内(以下、音声案内)も行うよう設定し、経路案内を音声出力によって実施しない旨の操作入力を受け付けた場合には、経路案内時に音声案内は行わないよう設定する。よって、操作スイッチ群4およびリモコン6は、請求項の第1操作入力部として機能する。
また、制御装置1は、操作スイッチ群4、リモコンセンサ5、オーディオ機器12から入力された各種情報に基づき、オーディオ機能としての処理(例えば、オーディオソース選択処理、ラジオ局選択処理、選曲処理、演奏開始処理、演奏中断処理、演奏順序設定処理、音量調整処理、音質調整処理等)を実行する。例えば、オーディオソース選択処理においては、AMラジオ、FMラジオ、CD、MD、メモリースティック等のオーディオソースのうちのいずれかを選択する操作入力を操作スイッチ群4やリモコン6でユーザから受け付けた場合に、この操作入力に従ったオーディオソースからのオーディオ音声信号を音声出力装置10から出力させるようにする。
なお、本実施形態では、オーディオソース選択処理において選択されるオーディオソースとして、AMラジオ、FMラジオ、CD、MD、メモリースティックを一例として挙げたが、必ずしもこれに限らない。例えば、オーディオソース選択処理において選択されるオーディオソースは、これらのうちの一部であってもよいし、他のオーディオソースを含んでいてもよい。
さらに、制御装置1は、操作スイッチ群4、リモコンセンサ5から入力された各種情報に基づき、前述のナビゲーション画面表示と前述のオーディオ画面表示とを切り替える処理(以下、ナビゲーション画面/オーディオ画面切り替え処理)を実行する。ナビゲーション画面/オーディオ画面切り替え処理においては、ナビゲーション機能とオーディオ機能とのうちのナビゲーション機能を選択する操作入力を操作スイッチ群4やリモコン6によってユーザから受け付けた場合に、ナビゲーション画面表示を表示装置8で行わせ、ナビゲーション機能とオーディオ機能とのうちのオーディオ機能を選択する操作入力を操作スイッチ群4やリモコン6でユーザから受け付けた場合に、オーディオ画面表示を表示装置8で行わせる。
また、制御装置1は、操作スイッチ群4、リモコンセンサ5から入力された各種情報に基づき、表示装置8を駆動させて、表示装置8の表示パネル8aの一部を格納ケースに格納させるディスプレイ格納処理やこの格納ケースに格納した表示パネル8aを排出させるディスプレイ排出処理を実行する。例えば、ディスプレイ格納処理においては、表示装置8の表示パネル8aの一部を格納ケースに格納することを指示する操作入力を操作スイッチ群4やリモコン6によってユーザから受け付けた場合に、表示装置8の表示パネル8aの一部を格納ケースに格納させる指示を表示装置駆動装置9に行い、表示装置8の表示パネル8aの一部を格納ケースに格納させる。また、ディスプレイ排出処理においては、格納ケースに格納されている表示装置8の表示パネル8aの一部をこの格納ケースから排出することを指示する操作入力を操作スイッチ群4やリモコン6によってユーザから受け付けた場合に、表示装置8の表示パネル8aの一部を格納ケースから排出させる指示を表示装置駆動装置9に行い、表示装置8の表示パネル8aの一部を格納ケースから排出させる。
さらに、制御装置1は、表示装置8の表示パネル8aの一部を格納ケースに格納させていない(つまり、格納ケースから排出されている)場合には、図2(a)に示すように、ナビゲーション画面表示やオーディオ画面表示を表示パネル8aの全面に行わせるフル画面表示を行う。例えば、フル画面表示における画面サイズは、表示パネル8aの全面の大きさとなる。なお、図2(a)に示した具体例は、表示装置8の表示パネル8a上にナビゲーション画面表示をフル画面表示によって行っている状態の一例を示している。
また、制御装置1は、表示装置8の表示パネル8aの一部を格納ケースに格納させるときに、ナビゲーション画面表示を行っていた場合にはフル画面表示を維持する一方、オーディオ画面表示を行っていた場合には、図2(b)に示すように、提示する情報を省略化するとともに表示パネル8a上の領域のうち格納ケースに格納されていない領域に納まる大きさに切り替えたオーディオ画面表示を行わせるコンパクト画面表示を行う。例えば、コンパクト画面表示における画面サイズは、表示パネル8a上の領域のうち格納ケースに格納されていない領域の全面の大きさとなる。なお、図2(b)に示した具体例は、表示装置8の表示パネル8a上にオーディオ画面表示をコンパクト画面表示によって行っている状態の一例を示している。
さらに、制御装置1は、操作スイッチ群4、リモコンセンサ5から入力された各種情報に基づき、オーディオ機器12からのオーディオ音声信号の音量を制御する音量調整処理や音質を制御する音質調整処理などを実行する。例えば、音量調整処理においては、音声出力装置10から出力するオーディオ音声の音量を設定する操作入力を操作スイッチ群4やリモコン6によってユーザから受け付けた場合に、この操作入力に従った音量で音声出力装置10から音声出力が行われるように設定を行う。なお、音量の設定には、音量「0」のミュートの設定も当然含む。よって、操作スイッチ群4およびリモコン6は、請求項の第2操作入力部としても機能する。
また、制御装置1は、ナビゲーション画面表示によって経路案内を行っているときにディスプレイ格納処理が行われた場合に、音声案内によってこの経路案内を続ける経路案内継続処理を実行する。
次に、図3を用いて、制御装置1での経路案内継続処理の概略についての説明を行う。図3は、制御装置1での経路案内継続処理のフローの一例を示すフローチャートである。なお、本フローは、キーポジション検出部7でイグニッションキーのキーポジションが、「IG−ON」に位置していることを検出したとき、つまり、車両のイグニッションスイッチがオンされたときに開始される。
まず、ステップS1では、ナビゲーションシステム100に電源が供給されている(つまり、電源オンされている)場合(ステップS1でYes)には、ステップS3に移る。また、ナビゲーションシステム100に電源が供給されていない場合(ステップS1でNo)には、ステップS2に移る。ステップS2では、表示装置8の表示パネル8a上に画面表示を行わずにステップS10に移る。
ステップS3では、ディスプレイ格納処理が行われて表示装置8の表示パネル8aの一部が格納ケースに格納されているか否かを判定する。表示装置8の表示パネル8aの一部が格納ケースに格納されていることは、例えばディスプレイ格納処理が行われたがディスプレイ排出処理が行われていないことをもとに判定することが可能である。そして、表示パネル8aの一部が格納ケースに格納されていると判定した場合(ステップS3でYes)には、ステップS5に移る。また、表示パネル8aの一部が格納ケースに格納されていると判定しなかった場合(ステップS3でNo)には、ステップS4に移る。
ステップS4では、ナビゲーション画面表示とオーディオ画面表示とのうち、ナビゲーション画面/オーディオ画面切り替え処理において選択されている方の画面表示をフル画面表示によって行い、ステップS10に移る。
ステップS5では、ナビゲーション画面表示によって経路案内が行われている(以下、ナビ経路案内中と呼ぶ)か否かを判定する。よって、制御装置1は、請求項の経路案内表示有無判定部として機能する。そして、ナビ経路案内中と判定した場合(ステップS5でYes)には、ステップS7に移る。また、ナビ経路案内中と判定しなかった場合(ステップS5でNo)には、ステップS6に移る。ステップS6では、オーディオ画面表示をコンパクト画面表示によって行ってステップS10に移る。
ステップS7では、音声案内設定処理において音声案内を行わない設定(以下、音声案内オフ設定と呼ぶ)がなされているか否かを判定する。そして、音声案内オフ設定が行われていると判定した場合(ステップS7でYes)には、ステップS9に移る。また、音声案内オフ設定が行われていると判定しなかった場合(ステップS7でNo)には、ステップS8に移る。
ステップS8では、音声案内を継続してステップS10に移る。また、ステップS9では、強制的に音声案内を開始してステップS8に移る。よって、制御装置1は、請求項の音声案内指示部としても機能する。
ステップS10では、自車両のイグニッションスイッチがオフになったか否かを判定する。例えば、キーポジション検出部7でイグニッションキーのキーポジションが、「IG−OFF」に位置していることを検出したことをもって、自車両のイグニッションスイッチがオフになったことを判定する構成とすればよい。そして、自車両のイグニッションスイッチがオフになったと判定した場合(ステップS10でYes)には、フローを終了する。また、自車両のイグニッションスイッチがオフになったと判定しなかった場合(ステップS10でNo)には、ステップS1に戻ってフローを繰り返す。
以上の構成によれば、ナビ経路案内中に表示パネル8aの少なくとも一部が格納されてナビゲーション画面表示による経路案内をユーザが十分に受けられなくなった場合であっても、音声案内によって当該経路案内を行わせることが可能になるので、表示装置8の表示パネル8aの一部を格納ケースに格納した場合であっても、より安定してユーザに対して経路案内を行うことが可能になる。また、表示パネル8aの一部が格納ケースに格納されたときであって、音声出力装置10での音声案内が実施されていない(つまり、音声案内の機能がオフされている)と判定したときに、強制的に音声案内を開始して経路案内を行わせるので、表示パネル8aの一部が格納ケースに格納されたときにユーザが音声案内の機能をオフにしていた場合であっても、より安定してユーザに対して経路案内を行うことが可能になる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、次の実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。以下では、この次の実施形態について図面を用いて説明を行う。図4は、制御装置1での経路案内継続処理のフローの他の一例を示すフローチャートである。なお、本フローは、キーポジション検出部7でイグニッションキーのキーポジションが、「IG−ON」に位置していることを検出したとき、つまり、車両のイグニッションスイッチがオンされたときに開始される。また、本フローでは、ナビゲーション画面表示によって経路案内を行う場合に、同時に音声案内によっても経路案内を行う場合を例に挙げて説明を行う。
まず、ステップS11〜ステップS16までの処理は、前述のステップS1〜ステップS6までの処理と同様にして行う。続いて、ステップS17では、音量調整処理において設定されている音量のレベルが所定のレベルよりも小さいか否かを判定する。なお、ここで言うところの所定のレベルとは、任意に設定可能であって、例えば、一般的なユーザが運転中に音声を聞き取りにくい程度の音量のレベルを設定する。そして、音量調整処理において設定されている音量のレベルが所定のレベルよりも小さいと判定した場合(ステップS17でYes)には、ステップS19に移る。また、音量調整処理において設定されている音量のレベルが所定のレベルよりも小さいと判定しなかった場合(ステップS17でNo)には、ステップS18に移る。なお、ステップS18の処理は、ステップS8の処理と同様にして行う。
ステップS19では、音声出力装置10からの音声出力の音量を強制的に上述の所定のレベル以上の音量に設定し直し、音声案内による経路案内を行わせ、ステップS18に移る。なお、上述の所定のレベル以上の音量とは、任意に設定可能であって、例えば、一般的なユーザが運転中に音声を聞き取り易い程度の音量のレベルを設定する。そして、ステップS20の処理は、ステップS10の処理と同様にして行う。
以上の構成によれば、ナビ経路案内中に表示パネル8aの少なくとも一部が格納されてナビゲーション画面表示による経路案内をユーザが十分に受けられなくなった場合であっても、音声案内によって当該経路案内を行わせることが可能になるので、表示装置8の表示パネル8aの一部を格納ケースに格納した場合であっても、より安定してユーザに対して経路案内を行うことが可能になる。また、表示パネル8aの一部が格納ケースに格納されたときであって、音声案内の音量がミュートやユーザが運転中に聞き取りにくい程度に小さいレベルの音量に設定されていたときに、強制的に音声案内の音量のレベルをユーザが運転中に聞き取り易い程度のレベルに上げて音声案内による経路案内を行わせるので、表示パネル8aの一部が格納ケースに格納されたときにユーザが音声出力の音量のレベルをミュートやユーザが聞き取りにくい程度に小さいレベルに設定していた場合であっても、より安定してユーザに対して経路案内を行うことが可能になる。
なお、図4のフローでは、ナビゲーション画面表示によって経路案内を行う場合に、同時に音声案内によっても経路案内を行う場合を例に挙げたが、必ずしもこれに限らない。例えば、音声案内オフ設定を行うことが可能な場合には、ステップS17の処理を行う前に、音声案内オフ設定がなされているか否かを判定する構成としてもよい。そして、音声案内オフ設定が行われていると判定した場合には、強制的に音声案内を開始し、ステップS17に移ってフローを進め、音声案内オフ設定が行われていると判定しなかった場合には、ステップS17に移ってフローを進めるものとすればよい。
また、前述の実施形態では、表示装置8の表示パネル8aの一部を格納ケースに格納させるときにナビゲーション画面表示を行っていた場合にはフル画面表示を維持する構成を示したが、必ずしもこれに限らない。例えば、提示する情報を省略化するとともに表示パネル8a上の領域のうち格納ケースに格納されていない領域に納まる大きさに画面サイズを切り替えたナビゲーション画面表示を行わせるコンパクト画面表示を行う構成としてもよい。また、画面表示を中止する構成としてもよい。
なお、前述の実施形態では、オーディオ機器12が、音楽記録媒体に記憶されている楽曲データを再生するデッキとラジオ放送を受信するラジオチューナーを備えている一例を挙げたが、必ずしもこれに限らない。例えば、オーディオ機器12が、映像記録媒体に記憶されている映像データや音声データを再生するデッキやTV放送を受信するTVチューナーを備えている構成としてもよい。
また、前述の実施形態では、オーディオ機器12をナビゲーションシステム100に含む構成を示したが、必ずしもこれに限らず、例えば、オーディオ機器12をナビゲーションシステム100に含まない構成としてもよい。
さらに、前述の実施形態では、表示装置8の表示パネル8aの一部を格納することが可能な構成を示したが、必ずしもこれに限らず、表示装置8の表示パネル8aのすべてを格納することが可能な構成としてもよい。この場合であっても、表示装置8の表示パネル8aのすべてを格納したときに、音声案内によって経路案内を行わせることができるので、より安定してユーザに対して経路案内を行うことが可能になる。
なお、本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1 制御装置(経路案内表示有無判定部、音声案内指示部)、2 位置検出器、2a GPS受信機、2b ジャイロスコープ、2c 車速センサ、2d 地磁気センサ、3 地図データ入力器、4 操作スイッチ群(第1操作入力部、第2操作入力部)、5 リモコンセンサ、6 リモコン(第1操作入力部、第2操作入力部)、7 キーポジション検出部、8 表示装置(可動式のディスプレイ)、8a 表示パネル、9 表示装置駆動装置、10 音声出力装置、11 外部メモリ、12 オーディオ機器、100 ナビゲーションシステム(車載ナビゲーションシステム)

Claims (5)

  1. 表示パネルの少なくとも一部を格納することが可能な可動式のディスプレイを含むとともに、車両が出発地から目的地に到達できる移動経路を探索して前記可動式のディスプレイの前記表示パネルに画像表示させることによって当該移動経路の経路案内を行うことが可能な車載ナビゲーションシステムであって、
    音声出力による前記経路案内の実施の有無を指示するユーザからの操作入力を受け付ける第1操作入力部と、
    音声出力による前記経路案内を実施する旨の操作入力を前記第1操作入力部でユーザから受け付けた場合に、音声出力による前記経路案内を実施する一方、音声出力による前記経路案内を実施しない旨の操作入力を前記操作入力部でユーザから受け付けた場合に、音声出力による前記経路案内を実施しない音声出力装置と、
    前記可動式のディスプレイの前記表示パネルの少なくとも一部が格納されたときに、前記表示パネルに画像表示させることによって前記経路案内が行われていたか否かを判定する経路案内表示有無判定部と、
    前記表示パネルに画像表示させることによって前記経路案内が行われていたと前記経路案内表示有無判定部で判定した場合に、前記音声出力装置での音声出力による前記経路案内の実施の有無を判定し、前記音声出力装置での音声出力による前記経路案内が実施されていないと判定したときに、前記音声出力装置からの音声出力を開始して、前記音声出力装置からの音声出力によって当該経路案内を行わせる音声案内指示部とを、含むことを特徴とする車載ナビゲーションシステム。
  2. 表示パネルの少なくとも一部を格納することが可能な可動式のディスプレイを含むとともに、車両が出発地から目的地に到達できる移動経路を探索して前記可動式のディスプレイの前記表示パネルに画像表示させることによって当該移動経路の経路案内を行うことが可能な車載ナビゲーションシステムであって、
    前記経路案内を音声出力によって行うことが可能な音声出力装置と、
    前記音声出力装置からの音声出力の音量を設定するユーザからの操作入力を受け付ける第2操作入力部と、
    前記可動式のディスプレイの前記表示パネルの少なくとも一部が格納されたときに、前記表示パネルに画像表示させることによって前記経路案内が行われていたか否かを判定する経路案内表示有無判定部と、
    前記表示パネルに画像表示させることによって前記経路案内が行われていたと前記経路案内表示有無判定部で判定した場合に、前記音声出力装置からの音声出力によって当該経路案内を行わせる音声案内指示部とを、含み、
    前記音声出力装置は、音声出力を行う場合に、前記第2操作入力部でユーザから受け付けた操作入力に従った音量で音声出力を行うものであって、
    前記音声案内指示部は、前記表示パネルに画像表示させることによって前記経路案内が行われていたと前記経路案内表示有無判定部で判定した場合に、前記音声出力装置からの音声出力の音量が所定のレベルよりも小さいか否かを判定し、前記音声出力装置からの音声出力が所定のレベルよりも小さいと判定したときに、前記音声出力装置からの音声出力の音量を前記所定のレベル以上の音量に上げて、前記音声出力装置からの音声出力によって当該経路案内を行わせることを特徴とする車載ナビゲーションシステム。
  3. 前記可動式のディスプレイは、車両の内装パネルに設けられた凹部に前記表示パネルの少なくとも一部を格納することが可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の車載ナビゲーションシステム。
  4. 前記可動式のディスプレイは、車両の内装パネルの内側に前記表示パネルの少なくとも一部を格納することが可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の車載ナビゲーションシステム。
  5. 前記可動式のディスプレイは、車両の内装パネルのうちのインストルメントパネルの内側に前記表示パネルの少なくとも一部を格納することが可能であることを特徴とする請求項に記載の車載ナビゲーションシステム。
JP2009021869A 2009-02-02 2009-02-02 車載ナビゲーションシステム Expired - Fee Related JP4752923B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009021869A JP4752923B2 (ja) 2009-02-02 2009-02-02 車載ナビゲーションシステム
US12/656,120 US8315803B2 (en) 2009-02-02 2010-01-19 Vehicle navigation system including movable display device
DE102010001323A DE102010001323A1 (de) 2009-02-02 2010-01-28 Fahrzeugnavigationssystem mit beweglicher Anzeigevorrichtung
CN201010110996.3A CN101793525B (zh) 2009-02-02 2010-02-02 包括可移动显示设备的车辆导航系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009021869A JP4752923B2 (ja) 2009-02-02 2009-02-02 車載ナビゲーションシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010175523A JP2010175523A (ja) 2010-08-12
JP4752923B2 true JP4752923B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=42309102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009021869A Expired - Fee Related JP4752923B2 (ja) 2009-02-02 2009-02-02 車載ナビゲーションシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8315803B2 (ja)
JP (1) JP4752923B2 (ja)
CN (1) CN101793525B (ja)
DE (1) DE102010001323A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007116637A1 (ja) * 2006-04-11 2007-10-18 Pioneer Corporation ナビゲーション装置、並びに経路誘導方法及びプログラム
US8319772B2 (en) 2010-07-23 2012-11-27 Microsoft Corporation 3D layering of map metadata
KR101283210B1 (ko) * 2010-11-09 2013-07-05 기아자동차주식회사 카오디오 장치를 이용한 주행 경로 안내 시스템 및 그 카오디오 장치, 이를 이용한 경로 안내 방법
US8706415B2 (en) 2011-05-23 2014-04-22 Microsoft Corporation Changing emphasis of list items in a map navigation tool
JP5696712B2 (ja) * 2012-11-05 2015-04-08 株式会社デンソー 情報表示システム
US9070209B2 (en) 2012-12-21 2015-06-30 Volkswagen Ag Moving control console
CN103453901B (zh) * 2013-06-27 2016-09-28 展讯通信(上海)有限公司 一种位置指引系统及位置指引方法
US10185485B2 (en) 2014-03-03 2019-01-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Method and apparatus for providing a graphical user interface in a vehicle
DE102014209801B4 (de) * 2014-05-22 2023-12-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer in ein Armaturenbrett integrierten Bedienvorrichtung
JP6252513B2 (ja) * 2015-02-20 2017-12-27 株式会社Jvcケンウッド 車両用表示装置
JP6341112B2 (ja) * 2015-02-20 2018-06-13 株式会社Jvcケンウッド 車両用表示装置
JP6341113B2 (ja) * 2015-02-20 2018-06-13 株式会社Jvcケンウッド 車両用表示装置
US10459616B2 (en) * 2016-04-15 2019-10-29 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Automatic full screen display
EP3249909B1 (en) * 2016-05-23 2020-01-01 Funai Electric Co., Ltd. Display device
JP2018054971A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 パイオニア株式会社 表示端末、制御方法、プログラム及び記憶媒体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1029446A (ja) 1996-07-17 1998-02-03 Mitsubishi Motors Corp 車両の表示操作装置
JP3887133B2 (ja) * 1999-09-10 2007-02-28 パイオニア株式会社 表示装置
US20030128103A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-10 Fitzpatrick Robert C. Multi-position display for vehicle
JP2005241559A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
US20090128307A1 (en) * 2004-09-16 2009-05-21 Daimlerchrysler Ag Display device and display method for a vehicle
US8002179B2 (en) * 2005-12-20 2011-08-23 Honda Motor Co., Ltd. Hidden console display
JP4986571B2 (ja) 2006-01-12 2012-07-25 シャープ株式会社 携帯型ナビゲーション装置
WO2007116637A1 (ja) * 2006-04-11 2007-10-18 Pioneer Corporation ナビゲーション装置、並びに経路誘導方法及びプログラム
JP2008046211A (ja) 2006-08-11 2008-02-28 Pioneer Electronic Corp ディスプレイ収納システム
US7804399B2 (en) * 2007-03-01 2010-09-28 Denso Corporation Display apparatus
JP4558753B2 (ja) * 2007-03-01 2010-10-06 株式会社デンソー 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100198497A1 (en) 2010-08-05
CN101793525A (zh) 2010-08-04
DE102010001323A1 (de) 2010-08-05
JP2010175523A (ja) 2010-08-12
US8315803B2 (en) 2012-11-20
CN101793525B (zh) 2013-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4752923B2 (ja) 車載ナビゲーションシステム
JP4548460B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4361595B2 (ja) ナビゲーション装置、並びに経路誘導方法及びプログラム
JP2006071753A (ja) 地図表示装置
JP4609242B2 (ja) 操作制御装置
JP2009216888A (ja) 画面表示装置
JP2007322282A (ja) 車両用ナビゲーション装置
US20050288851A1 (en) Car navigation system and program
JP2000043652A (ja) 車載用装置の表示制御方式
JP2006258699A (ja) 車載システム
JP2012162130A (ja) 運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラム
WO2007077829A1 (ja) ナビゲーション装置及び案内図表示方法
JP2008002928A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション装置の制御方法、及び、プログラム
JP2007071666A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2008139082A (ja) 地図表示装置
JP2008020351A (ja) 車載情報装置
WO2007105540A1 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP2006214939A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2008024070A (ja) 車載情報端末
JP5102597B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4821568B2 (ja) 経路探索装置
JP2007232390A (ja) 情報機器、案内情報提供方法及びプログラム
JP2002365063A (ja) ナビゲーション装置
JP5091603B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2011227002A (ja) 車載用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4752923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees