JP5171378B2 - オフセット補正回路及びオフセット補正方法 - Google Patents
オフセット補正回路及びオフセット補正方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5171378B2 JP5171378B2 JP2008118928A JP2008118928A JP5171378B2 JP 5171378 B2 JP5171378 B2 JP 5171378B2 JP 2008118928 A JP2008118928 A JP 2008118928A JP 2008118928 A JP2008118928 A JP 2008118928A JP 5171378 B2 JP5171378 B2 JP 5171378B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- reference voltage
- voltage
- input
- resistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/45—Differential amplifiers
- H03F3/45071—Differential amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/45076—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
- H03F3/45475—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/45—Differential amplifiers
- H03F3/45071—Differential amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/45479—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
- H03F3/45928—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection using IC blocks as the active amplifying circuit
- H03F3/45968—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection using IC blocks as the active amplifying circuit by offset reduction
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45138—Two or more differential amplifiers in IC-block form are combined, e.g. measuring amplifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45438—Indexing scheme relating to differential amplifiers the CMCL uses digital signals
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45586—Indexing scheme relating to differential amplifiers the IC comprising offset generating means
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45588—Indexing scheme relating to differential amplifiers the IC comprising offset compensating means
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45616—Indexing scheme relating to differential amplifiers the IC comprising more than one switch, which are not cross coupled
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Description
従って、本発明は以上のような手段を講じたことにより、以下の作用を有する。
(オフセット補正回路の構成)
図1は本発明の第1の実施形態に係るオフセット補正回路10の構成を示す模式図である。
次に本実施形態に係るオフセット補正回路10によるオフセット補正方法について図3のフローチャートを用いて説明する。なお、以下の説明において、基準電圧値は1.5Vであり、DA変換器15は1.4V〜1.6Vの範囲で4段階の参照電圧値を出力するものとする。また、DA変換器15が4段階(=22)に設定されているので、設定回数は「2回」である。
以上説明したように、本実施形態に係るオフセット補正回路10では、第1スイッチSW1・第3スイッチSW3をオンにし、第2スイッチSW2・第4スイッチSW4をオフにして、補正前電圧とDA変換器15の参照電圧とを近似させ、その後、第1スイッチSW1・第3スイッチSW3をオフにし、第2スイッチSW2・第4スイッチSW4をオンにすることにより、接続ノードNからの基準電圧を一定にすることができる。要するに、前の電圧値を覚えておいて、電源5の接続を切り換え、切り換え前後の電圧の平均値をとることにより、集積回路の製造ばらつき等に起因するオフセット電圧を補正している。
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に構成要素を適宜組み合わせてもよい。
Claims (2)
- 電源を第2スイッチ、第1抵抗、第2抵抗及び第4スイッチの順に接続して接地した第1電圧発生回路と、
前記電源を第3スイッチ、前記第2抵抗、前記第1抵抗及び第1スイッチの順に接続して接地した第2電圧発生回路と、
前記第1抵抗と前記第2抵抗との間の接続ノードと接続し、該接続ノードを介して前記電源から補正前電圧が入力される第1入力端子と、該補正前電圧に対する参照電圧が入力される第2入力端子とを有するコンパレータと、
前記コンパレータの出力端子と接続し、前記参照電圧が前記補正前電圧より高いときは下方信号を出力し、前記参照電圧が前記補正前電圧より低いときは上方信号を出力する論理回路と、
基準電圧値を含む範囲で数段階の参照電圧値が設定されており、前記論理回路から下方信号が入力された場合、前回の参照電圧値を設定段階分低くした新たな参照電圧を出力し、前記論理回路から上方信号が入力された場合、前回の参照電圧値を設定段階分高くした新たな参照電圧を出力するDA変換器と、
前記DA変換器と接続する第3抵抗と、
前記第3抵抗と前記コンパレータの第2入力端子とを接続するか、該第3抵抗と前記接続ノードとを接続するかを切り換える第5スイッチと、
前記論理回路の上方信号及び下方信号の出力回数を計数し、該出力回数が予め設定された設定回数に達した場合、前記第1電圧発生回路と前記第2電圧発生回路の各スイッチを選択的に制御する制御回路と
を備え、
前記制御回路は、
キャリブレーション信号が入力されると、前記第1スイッチ及び前記第3スイッチをオンにするとともに、前記第2スイッチ及び前記第4スイッチをオフにして、前記コンパレータの第1入力端子に補正前電圧を入力する手段と、
前記キャリブレーション信号が入力されると、前記第5スイッチを前記第3抵抗と前記コンパレータの第2入力端子との接続にして、該第2入力端子に参照電圧を入力する手段と、
前記論理回路からの上方信号又は下方信号の出力回数を計数する手段と、
前記論理回路からの上方信号又は下方信号の出力回数が予め設定された設定回数に達した場合、前記第5スイッチを前記第3抵抗と前記接続ノードとの接続に切り換える手段と、
前記切り換える手段による切り換え以降に、前記第1スイッチ及び前記第3スイッチをオフにするとともに、前記第2スイッチ及び前記第4スイッチをオンにして、前記接続ノードから出力される電圧を基準電圧として出力する手段と
を備え、
前記DA変換器は、
前記論理回路から上方信号又は下方信号が入力された場合、前回の参照電圧値の変化分の半分の値を、該前回の参照電圧値に加減して新たな参照電圧値として出力する
ことを特徴とするオフセット補正回路。 - 請求項1に記載のオフセット補正回路に用いられるオフセット補正方法であって、
キャリブレーション信号が入力されると、前記第1スイッチ及び前記第3スイッチをオンにするとともに、前記第2スイッチ及び前記第4スイッチをオフにして、前記コンパレータの第1入力端子に補正前電圧を入力する補正前電圧入力ステップと、
前記キャリブレーション信号が入力されると、前記第5スイッチを前記第3抵抗と前記コンパレータの第2入力端子との接続にして、該第2入力端子に参照電圧を入力する参照電圧入力ステップと、
前記論理回路からの上方信号又は下方信号の出力回数を計数する計数ステップと、
前記論理回路からの上方信号又は下方信号の出力回数が予め設定された設定回数に達した場合、前記第5スイッチを前記第3抵抗と前記接続ノードとの接続に切り換える切換ステップと、
前記切換ステップによる切り換え以降に、前記第1スイッチ及び前記第3スイッチをオフにするとともに、前記第2スイッチ及び前記第4スイッチをオンにして、前記接続ノードから出力される電圧を基準電圧として出力する基準電圧出力ステップと
を備えたことを特徴とするオフセット補正方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008118928A JP5171378B2 (ja) | 2008-04-30 | 2008-04-30 | オフセット補正回路及びオフセット補正方法 |
PCT/JP2009/058212 WO2009133828A1 (ja) | 2008-04-30 | 2009-04-24 | オフセット補正回路及びオフセット補正方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008118928A JP5171378B2 (ja) | 2008-04-30 | 2008-04-30 | オフセット補正回路及びオフセット補正方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009272687A JP2009272687A (ja) | 2009-11-19 |
JP5171378B2 true JP5171378B2 (ja) | 2013-03-27 |
Family
ID=41255045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008118928A Expired - Fee Related JP5171378B2 (ja) | 2008-04-30 | 2008-04-30 | オフセット補正回路及びオフセット補正方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5171378B2 (ja) |
WO (1) | WO2009133828A1 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05175838A (ja) * | 1991-12-25 | 1993-07-13 | Hitachi Ltd | D/a変換回路 |
JP2001203574A (ja) * | 2000-01-21 | 2001-07-27 | Nec Ic Microcomput Syst Ltd | 抵抗ばらつき自動補正回路及び方法 |
JP3993819B2 (ja) * | 2002-12-17 | 2007-10-17 | 富士通株式会社 | Ad変換器 |
JP3877747B1 (ja) * | 2005-09-02 | 2007-02-07 | 株式会社フュートレック | A/d変換装置 |
JP4944673B2 (ja) * | 2007-06-01 | 2012-06-06 | パナソニック株式会社 | 電圧発生回路、アナログ・デジタル変換回路、イメージセンサシステム |
-
2008
- 2008-04-30 JP JP2008118928A patent/JP5171378B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-04-24 WO PCT/JP2009/058212 patent/WO2009133828A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009133828A1 (ja) | 2009-11-05 |
JP2009272687A (ja) | 2009-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050185491A1 (en) | Semiconductor memory device having optimum refresh cycle according to temperature variation | |
TWI454062B (zh) | 自我校正的電流源及使用該電流源的數位類比轉換器及其操作方法 | |
TWI503644B (zh) | 電壓調節器校正電路 | |
JP2009240063A (ja) | 半導体装置およびそれを用いた電源装置 | |
JP6413715B2 (ja) | 増幅装置およびオフセット電圧補正方法 | |
US8421477B2 (en) | Resistance variation detection circuit, semiconductor device and resistance variation detection method | |
JP2001044770A (ja) | 増幅回路 | |
JPH11330966A (ja) | ディジタル―アナログ電流変換器を含む回路配置 | |
JP4520109B2 (ja) | レーザーパワー制御回路 | |
JP2009033638A (ja) | 増幅回路 | |
JP4558649B2 (ja) | 遅延回路、及び試験装置 | |
US9436190B2 (en) | Sensor circuit for detecting the setting of an integrated circuit | |
JP2009218796A (ja) | 線形補正回路及び線形補正方法、並びにセンサ装置 | |
CN109933117B (zh) | 基准电压发生器 | |
JP4255632B2 (ja) | 電気負荷の断線検出装置 | |
JP5171378B2 (ja) | オフセット補正回路及びオフセット補正方法 | |
JP4473627B2 (ja) | 定電流源、その定電流源を使用した増幅回路及び定電圧回路 | |
JP2017123534A (ja) | 半導体装置 | |
JP3457209B2 (ja) | 電圧検出回路 | |
JP4472490B2 (ja) | 半導体集積回路およびそのトリミング方法 | |
JP4974760B2 (ja) | オフセット調整回路 | |
US7345536B2 (en) | Amplifier circuit and control method thereof | |
JP2016090379A (ja) | 測定装置 | |
JP2010085319A (ja) | センサ信号検出回路、レシオメトリック補正回路及びセンサ装置 | |
JP4369094B2 (ja) | 演算増幅器のオフセット制御 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120828 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5171378 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |